ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

何故ハイブリッド車ってガソリン車に比べて燃費がいいのでしょうか??(汗)

ガソリンの燃焼でエンジン(タイヤ)を回すと同時に
モーターでもタイヤを回してるからですか???

ホント素朴&今更な疑問なんですが…。

どなたか分かりやすく噛み砕いてお教えください。

書込番号:24707290

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/04/19 12:46(1年以上前)

jeff411さん

下記が分かりやすいのでは。

https://www.webcartop.jp/2016/05/41778/

書込番号:24707300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2022/04/19 12:47(1年以上前)

>jeff411さん

こちらも参考に。
https://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=19#2

書込番号:24707301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2022/04/19 12:52(1年以上前)

減速(ブレーキ)エネルギーをこれまでは捨てていたが、HV車はそれを回収して次の加速時に使う、という部分が一番大きいかと。

あとはアイドリングストップ機構であったり、エアコンを省エネの電動コンプレッサーにできたり等々でしょうか。

書込番号:24707309

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/19 13:02(1年以上前)

ガソリン車はエンジンがかかってる間はガソリンを消費しています。それに比較するとハイブリッド車はエンジンが止まっていてもモーターで車輪を回して移動する事が出来ます。ハイブリッド車の場合、発進時や停車時にエンジンを止めてモーター(電力)で車輪を回せばガソリンは消費されません。

ですから同じ、例えば10Lのガソリンでも走行距離に差が出てくるのです。

書込番号:24707328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2022/04/19 13:11(1年以上前)

エンジンは回転数によって燃費が変わります。
ハイブリッドはできるだけ燃費の良いエンジンの回転数を使うようにして、それ以外はモーターで補助します。
あとは他の人が書かれている減速時など今まで捨てていた分を発電に使っているというのがあります。

書込番号:24707340

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/04/19 13:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

なるほど!モーターでもタイヤを回してるワケですね!


>あさとちんさん

我らがフィットはシリーズ・パラレル・スプリットのどれになるのでしょうかね???

書込番号:24707350

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/04/19 13:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>JTB48さん
>MAD_Mさん

う〜〜〜〜〜ん!何となく分かってきました。
回生という文言が鉄道で使われている事も初めて知りました(汗)

書込番号:24707354

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/19 13:44(1年以上前)

> 何故ハイブリッド車ってガソリン車に比べて燃費がいいのでしょうか??(汗)

・減速時に運動エネルギーを回収して、加速時に再利用できること
・エンジンを最も効率の良い領域で運転しやすいこと

でしょうかねえ。重く、複雑になる分を差し引いても、燃費が良くなるんですから凄いですよね。

書込番号:24707383

ナイスクチコミ!2


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/19 13:48(1年以上前)

> 我らがフィットはシリーズ・パラレル・スプリットのどれになるのでしょうかね???

Fit2とFit3はパラレルハイブリッドです。FIT4は概ねシリーズハイブリッドですが、高速低負荷時など一定の条件下ではエンジンと車輪を機械的に結合して駆動するそうです。

書込番号:24707390

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/19 13:49(1年以上前)

こんにちは、
そうですね。減速エネルギーをいかに回収して役立てるかという回生の考え方が燃費向上につながりますね。
もっとも、長い下り坂が続くとバッテリーが満タンになって、エネルギーが貯められないということも。
それではバッテリーをもっと大きくしましょうかということになりますが、
コスト増、重量増の問題が出てくるわけです。
バランスも大事ですね。

書込番号:24707392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/19 14:19(1年以上前)

>jeff411さん

>何故ハイブリッド車ってガソリン車に比べて燃費がいいのでしょうか??(汗)

シンプルに言えば減速時に減速エネルギーで発電しその電気を発進や加速で使うから

これが無いと
リーフもプリウスもオーラも成り立たない



書込番号:24707435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/04/19 14:25(1年以上前)

>分かりやすく噛み砕いてお教えください。

細かい制御は色々あるだろうが超ざっくりいうと、ガソリン車は常にエンジン動いてガソリン消費してるけど、ハイブリッドはバッテリーがある内はモーターで車動かしているので、その間エンジン止まっている時間がありガソリン消費しない時間があるから。

もっとざっくりだと、ガソリン車(エンジンのみ)に比べてエンジン止まってる時間が長いからだと思います。

書込番号:24707442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:388件

2022/04/19 15:41(1年以上前)

3月の電気使用量のうち28%が回生発電

>jeff411さん
一番大きなことは
ガソリン車では信号停止前や下り坂でのエンジンブレーキや摩擦ブレーキは減速エネルギーを捨てています。
ハイブリッドなどモーターがある車はその減速エネルギーで発電してバッテリーを充電しそれを走行に使います。

ではどれほどのエネルギーを回生発電で回収しているか?
ハイブリッド車では数値としてわからないですが、同じ回生発電するEVでは数値がわかります。
私の3月の走行距離は3172kmで走行やエアコンなどの電気消費量は465.3 kWhでした。
そして回生発電での電気発電量は132.1 kWhで消費量の約28%にもなります。
ハイブリッドではその他にガソリンをよく消費する発進や加速時にもモーターを使いアイドリングもほぼないですね
EVとはバッテリーの大きさが違いますが、かなり長い下りが続かない限り回生発電量はそれほど違わないと思います。

HVの最大の利点は回生発電でガソリン車では捨てている減速エネルギーを回収しているから
ということです。

書込番号:24707522

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/19 16:17(1年以上前)

クルマのエンジンパワーを食う補機類コンプレッサー、オルタネーター、冷却水ポンプ。

パワステがほぼ電動化され、ラジエターのファンも電動化され燃費向上につながってます。

ストロング・ハイブリッドは上記補機類は電動化されてます、FIT3HVまで非常用セルモーターが付いている、FIT4は不明。


書込番号:24707579

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/19 17:00(1年以上前)

静止状態にある物をちょっと動かすときが一番エネルギーロスが大きい
HVはそこをモーターに任す
そのエネルギー源はガソリンだが、定速走行時や減速時など燃焼効率が良いときに取り出すので燃費が上がる
そんな理解です

書込番号:24707636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/21 17:50(1年以上前)

HVシステムそのものは燃費を悪化させます。
それは重く、エネルギー交換によるロスが発生するからです。

なので運転状況によって燃費が大きく変わります。
海外の郊外だと制限速度が120km/h(一般道)なので
同クラスのガソリン車より燃費が悪くなってしまいます。
キックスで10km/L、ヴェゼルで12km/L、カローラクロスでも12.8km/Lと13km/Lも行かず
同クラスのガソリン車より(15km/L前後)燃費が悪化します。

信号が殆ど無いことで回生エネルギーが得られず
モーターは高速が苦手でエンジンは変速機が無いことと色々な付加装置でロスが発生してしまうためです。
一方で市内の比較的止まったり進んだりする場面では30km/Lを記録します。
この場面ではガソリン車は逆に10km/Lとか悪化します。

回生エネルギーとは例えば0-100km/Lに加速するエネルギーを100として
そこから停止した場合にどれだけのエネルギーを回収できるかです。
ガソリン車はブレーキを掛けることで減速しますがこれはブレーキ熱によってエネルギー交換をして減速します。
回生はブレーキの代わりに発電機を回してその発電抵抗で減速します。
回生で50%回収できれば燃費は2倍になるという単純計算です。
100必要なものが50で済むと言うことになるのです。

あとはモーターとエンジンの出力特性は逆でモーターは最初から最大トルクで
出力=トルク×回転数なので低い回転でエンジンより力を出せるので効率が良くなります。
逆にモーターは高速は苦手でエンジンの方が効率が良くなります。

またエンジンはミラーサイクルと言ってガソリン車用エンジンとは違い
かなり排気量を落として膨張率を上げ熱効率が良くなります。
一定速ではパワーは必要ないので排気量を落としパワーが必要なときに
モーターで補助することで効率よく加速していきます。

こうしてそれぞれの得意分野を使い効率を上げていくので
全体的に燃費は向上していきます。
日本の道路環境では日本のHVが一番適した効率で駆動出来ます。
但し、それでも運転の仕方で大きく上下しやすいのもHVの特徴です。
上手く回生エネルギーを取得しやすい運転をするのがコツですね。

書込番号:24710805

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/21 18:57(1年以上前)

> 上手く回生エネルギーを取得しやすい運転をするのがコツですね。

これ、よく聞くように思いますが、その回収するエネルギーも結局はガソリンを燃やして獲得しているので、

・急加速、急減速をしない
・なるべく一定の速度で走る

という、ガソリン車と同じ方法論に終始しそうな気がします。

書込番号:24710892

ナイスクチコミ!3


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/21 19:23(1年以上前)

> またエンジンはミラーサイクルと言ってガソリン車用エンジンとは違い
> かなり排気量を落として膨張率を上げ熱効率が良くなります。

ミラーサイクルだと排気量の割に馬力が出ないから、むしろ排気量を大きくしたり、加給したりするんじゃないかなあ。プリウスだと1.5リットルから1.8リットルになったし、FITもガソリンは1.3リットルだけどハイブリッドは1.5リットルで最大馬力は同じだし。

ついでに言うと、ミラーサイクルだと排気量を落とすのではなく、吸気バルブの早閉じなり遅閉じなりで実質的な圧縮比を下げて、相対的に膨張比を大きくすることで効率を上げているのではなかったっけ? メカニカルリンクで、ホントに圧縮比と膨張比が違うエンジン(アトキンソンとミラーのどっちだか、いつも混乱する)も試作されたようですが、さすがに一般市販車に車載されたことはないような。

書込番号:24710942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/04/22 05:26(1年以上前)

>(あ)さん

例えばカローラのHVとガソリン車のエンジン
HV 2ZR-FXE 80.5×88.3 圧縮比13:1 出力98ps/5200rpm/142Nm/3600rpm
ガソリン 2ZR-FAE  80.5×88.3 圧縮比10.6:1 出力140ps/6200rpm/170Nm/3900rpm

型式通りどちらも同じエンジンです(違いはアトキンソンサイクルを示すAとXの違い)
1.8Lのエンジンとしてガソリン車は普通の出力です。
リッター当たり100psを超える高性能エンジンもありますが78ps/Lとおとなしめのエンジンです。
しかしHV用エンジンは54ps/Lとなってしまい。
98psは普通のエンジンでは1250ccのエンジンでしかないのです(78ps/L)

HV用エンジンは簡単に言えば1250ccのエンジンで燃焼排気行程だけが1800ccのエンジンと言うことになります。
1250cc分の空気と燃料しか使わず1800cc分のストロークをするエンジン(実際にはリーンバーンですので空気はもっと入ります)

燃焼したピストンはクランクによって下に下がってまた上に上がってきますが
その力はまだ下に下がろうという力を利用してストロークを延ばし熱効率を上げるアトキンソン理論です。

エンジン出力は圧縮比を上げれば上げるほど高くなります。
しかし圧縮比を上げると異常燃焼が起きエンジンが壊れてしまうのである程度限界があります。
ガソリン車では10.6:1が限界ですが、実は低回転では燃焼温度が高く無いのでもう少し上げられるのです。
しかし固定された圧縮比では高くすると高回転では壊れてしまうのでこのエンジンでは10.6:1に設定されています。

ミラーサイクルでは吸気弁で空気の流入量が調整できるので低回転では高い圧縮比、
高回転になるにつれて低い圧縮比と調整が可能なため低回転では13.:1という高い圧縮比が
可能になり熱効率が高くなります。
空気と燃料の量を調整しながら可変出来るのはHV用エンジンです。

但し、ミラーサイクルエンジンは出力が高く出来ないので1.8Lのエンジンでも低い出力になります。
日産のVGターボは同じく可変圧縮ですがこちらは排気量を下げないでクランクに特殊なリンク機構を
儲けることでターボ過給による低圧縮比を可能にしたものです。
低回転も高回転も高出力を目指したエンジンですね。
通常ターボを付けると圧縮比を下げなければならずターボ過給のない低回転では出力が上がらず燃焼効率が悪くなる。
昔のドッカンターボだと圧縮比が8:1とかで燃費が最悪になる。

トヨタはミラーサイクルをアトキンソンエンジンと呼んでますが純アトキンソンでは無く
他のミラーサイクルと同じ吸気弁によるミラーサイクルです。
純アトキンソンエンジンはBYDが出しているHV用エンジンだけですね。
(但し、複雑な機構だけど熱効率41.3%とトヨタより1.3%高いだけなのでそれほど高いメリットはない)
VGターボのようにクランクにリンクを付けて可変ストローク化したエンジンです。
原理的には同じですがミラーサイクルは吸気量を下げなければならず排気量が実質減りますが
純アトキンソンは吸気量が減りません。
クランクシャフトに複雑なリンク機構が必要です。(VGターボとやや似ている)

ただこの純アトキンソンエンジンはレスポンスが悪いという欠点があるので
ガソリン車には採用出来なく、出来ても僅かのミラーサイクルとなります(マツダのガソリン車が最初)
ホンダが1.5Lで103ps、トヨタが1.8Lで98psはミラーサイクル度の違いです。(ホンダのもHV用なので出力は低い)
ここがトヨタは燃費が良いとされる理由の一つです。(但し、レスポンスは落ちる)

書込番号:24711629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:26件

2022/04/22 06:20(1年以上前)

長々と書いてるけど、(あ)さんが突っ込んでいる点を全然理解できてないのは相変わらず(笑)

書込番号:24711648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーウィンドウのビビリ

2022/03/16 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

先日運転席側パワーウィンドウを少し開け様とした時、音がするのは当たり前なのですが、ガラスがビビってってかなり震えて音も大きかったので直ぐにホンダディーラーさんへ連絡取り、少し調節して貰えたのですが、それでもまだガラスのビビって居るのが気になり…
運転席側のパワーウィンドウ以外はガラスがビビル事は有りませんので尚更1番開け締めする運転席なので、まだ気になると旨を伝えた所、直るかは解らないがパワーウィンドウのモーターを取り替えて見ますか?と言われたので一応変えて頂きたいと伝えました。
まだ部品取り寄せに時間が掛かるので来月初めに
修理の予定ですがフィット4に乗ってらっしゃる方でこの様なパワーウィンドウの降下作動でガラス自体がかなりビビル方居ますでしょうか?
もしいらしたらどの様な修理を施したのか教えて頂ければと思って居ます…ホンダのサービスの方はホンダ車はこの様な状況になりやすいとか言ってましたが、ホンダ車に11台乗り継いで来てますが、たまたまなのか?初めての出来事で…
ガラスを上げる時はすんなりガラスはビビリません、少しずつ降ろす時にかなりガラスがビビってビビリ音がします。

書込番号:24652227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/16 10:53(1年以上前)

おぉ、、、タイムリーな話題ですね。
実は最近私もこの症状に気づけました。

>ガラスを上げる時はすんなりガラスはビビリません、少しずつ降ろす時にかなりガラスがビビってビビリ音がします。

最初は気のせいかなと思って無視していたのですがなんかおかしそうです。
音も大きい時もあれば小さいときもあります。
幸い今度点検があるので見てもらいます。

また報告します。

書込番号:24652238

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/16 11:05(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん
車種は違いますけど、以前乗っていたステップワゴン(3代目)も運転席のパワーウインドウがビビったり、勝手に挟み込み検知して下がったりしました。
当時はモーター交換などで対処してもらい完治しましたよ。
サービスの方がホンダはなりやすいと言うのもあながち間違いではないと思います。

書込番号:24652254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 11:06(1年以上前)

>ゆみりっちさん
はじめまして、有難う御座います。
やはり降下時に音がするのですね…
私の場合は、かなりガラスがビビって
音もかなりします。
目視して居てもガラスの震えが大きく見えますし、まだ購入して1年4ヶ月なので出来れば直して欲しいと思っているのですが…

書込番号:24652256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 11:12(1年以上前)

>tsuka880さん
ありがとうございます。
パワーウィンドウのモーター取り替えで直ったの
ですね。
直るか解らないとは言われたのですが、
このままでは気になるのでモーター取り替えて
貰う方向で調整して居ます。
ホンダ車は、なりやすい現象なんですかね…

書込番号:24652265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/03/16 11:39(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

モーターが主因ではないと思います。

再発するようなら、
1)窓ガラスを洗剤等で綺麗に洗う
2)シリコーンスプレー※を窓ガラス と それに接する窓枠ゴム
 に(時々)吹きかける。

を試してみてください。


https://www.cainz.com/g/4549509509141.html?utm_campaign=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608&utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc10818206608.92_nt&utm_term=4549509509141&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=CjwKCAjw8sCRBhA6EiwA6_IF4VasqqMRQZjSyb2zKB7PSWSFwx9kWUh_ioym7g5YHzyxxNTmLig-_xoC0_IQAvD_BwE


書込番号:24652286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 12:09(1年以上前)

>MIG13さん
有難う御座います。
そうなんですか?
一応ディーラーさんのサービスで見て調節は
したと言われたのですが…
それでもガラスかですかビビるのでモーター換えて 見ますか?と言う話しになったのですが…
確かに汚れとかでもなり得ると言う様な話しは
していましたが…
サービスで見て頂いた時はシリコンスプレー等々は試して無いのでしょうかね…

書込番号:24652319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/16 12:37(1年以上前)

二月堂のお水取りも終わり、花粉がピーク黄砂も来てます。

窓ガラスをフクピカなどで拭き取ってから試しては?

ちなみにFIT3YHVですが窓ガラスがビビった事はまったくないです。

書込番号:24652357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 12:51(1年以上前)

>NSR750Rさん
有難う御座います
ディーラーのサービスには見て貰い
勿論汚れ等々も考えられるとして調整して頂いても駄目でした…かなりガラスが震えてビビリ音がしたのでモーター交換して見ますかと打診されました…

書込番号:24652382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/03/16 15:20(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

(水の蒸発を防ぐために)夕方になってから。
・窓ガラス(室外側)をしっかり水で濡らた状態で
 窓を開け閉めして変化を見る
で結論が出ると思います。

これで改善するなら、窓枠ゴムと窓ガラスの摩擦が原因です。
摩擦であれば、摩擦係数を下げるシリコンスプレーが効果的です。

書込番号:24652573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/16 16:47(1年以上前)

>MIG13さん
態々有難う御座います
是非実践して見たいと思って居ます。

書込番号:24652686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/16 22:53(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の者です。私のFITも色々と問題があって、ここに質問しますが、色々とはぐらされるレスにも悩まされています。 私の車の個体の問題は、他の方には--ましてや FIT4ユーザでない方には --分からないです。

 あなたの車はあなた以外の方と、あなたの車を直接点検した人以外には 良いく分からないでしょう。

過去ログを私は何度も読み返していますが、同類の問題は初見です(私のFIT4は、あなたのウィンドウビビり音はしません)。 なので、モータ起因であるかないかも、実際にあなたの車を見ていない方にどうしてわかるでしょう? 単に数多くの可能性の一つであるだけでは、何の根拠もありません。、

 何かご自分で対策して、問題が隠れるように見えたとしても、それが本質的改善につながらないかも知れません。 不具合を感じたなら、実際に車を見ている ご自分と ”信頼できる”整備士さんと ご一緒に問題解決に対処されることをお勧めします。 営業さんだと分からない場合もありますし、トンチンカンな対応される経験もあります。 無償でモーターを替えると先方が言うなら、対応してもらいましょう。

 尤もそうに アドバイスしてきて、実ははぐらかすだけ、最終的には、スレヌシさんが 気にしすぎだけとか、神経質すぎる、マニュアルに書いてあるだろうとかで、問題を丸めようとする 不可思議なレスが どうもここには目立ちます。動機は私などには全く不明。 

 ご面倒だとお感じでしたら、単なる経験談と スルーしていただいて結構です(ああ、また、何やら書かれるのでしょうが、まぁ、こちらは特定IDはスルー中)。

p.s. 自分の車で考えれば、これは HONDAではなく、NISSAN SYLVIA S13ですが、パワーウィンドウがやはり開閉時にビビりだし、ほどなくして どこかの部品が欠落して、窓ガラスが中途半端にドアの内部に落ちて 斜めになった経験があります。 これは新車時ではなく、たしか2回目の車検の後でした。  結局、有償修理になり、結構な出費になったこと(当時で7万円位かな)を記憶しいます。 後にも先にも電動ウィンドウトラブルは、これだけですが、きちんとした処置を 無償保証期間中になさることをお勧めします。

書込番号:24653299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 01:23(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
有難う御座います
そうなんです、保証期間内に対処したいと思って居ます
なのでパワーウィンドウモーターを無償交換出来ると言う事ですので交換はして頂く様にはして居ります。
パワーウィンドウモーター交換で直るとは言い切れないとは言われましたが…

書込番号:24653421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/17 03:48(1年以上前)

原因解明をチェンジニアが出来ないという事にもおもえる。モーター交換がたまたま主因なら結構だけど...
原因が突き止められないなら、無償修理期間終了後、再現する可能性もある。その時、有償扱い?
僕なら作った本田技研の意見を求めるよう担当整備士にお願いしますね。

書込番号:24653461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/17 09:55(1年以上前)

ユーザーの過失でない不具合は、保証期間内に無償で直すのがメーカー保証の意味だと思っているのだが、FITの場合は、それが出来ずに、個々のユーザーが工夫や対応をしないといけない流れなの?

原因は不明、直るかどうか分からないなんてと言われたのなら、最初からキチンと調べる積もりはないけど、モーター無償交換で勘弁しろと言われたのと実質同じ。

キチンと直せの一言で普通は終わりになる話。日産ですら、シルビアの壊れた電動ドアガラス、キチンと直せたよ。

書込番号:24653710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 10:16(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。
今朝も試してみましたが、やはり運転席側ウインドウがウインドウを少しずつ下げる時にビビって居ました…
取り合えず他の方も仰って居ましたがステップワゴンで同じ様な現象がパワーウィンドウモーター換えたら直ったとの事の事例も有りますので無償交換して貰って尚まだ何か不都合が有れば追加で対応はして頂きたいとは思いますが…

書込番号:24653742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/03/30 12:10(1年以上前)

その後の報告です。

サービスにパワーウィンドウの状態を運転席・助手席と見比べて頂き
確かに違いを認識して頂きました。

サービスからの提案で「パワーウィンドウ・スィッチ」を交換して頂きましたが結果変わらずです。
モーターを変えると思っていたのですが、、ちょっとビックリです。

まぁ我慢出来ないほどのブレでもないしあまり神経質になるのも、いやなので
しばし様子見とします。

書込番号:24675964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/04/04 16:49(1年以上前)

>ゆみりっちさん
ご報告ありがとうございます。
私は4月4日モーターを取り換えて頂きスムーズに
開け閉め出きる様になりました。
やはりモーターの不具合だった様です。
これでこの件は終了させて頂きます
この様な事例も有ると言う事で、その時はモーターの不都合も考えて見た方が良いと思います。

書込番号:24684567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/09/20 10:37(1年以上前)

時間かかりましたがモーター、ケーブル一式交換で無事に治りました!
今後も保障のきいている間に不具合を解消したいと思います。

書込番号:24931747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/09/22 11:43(1年以上前)

>ゆみりっちさん
御報告有難う御座います
モーター等交換して治ったのですね
それは何より良かったです
私もモーター交換から快適に過ごせて居ります
とにかく気になりますよね運転席側のウィンドウ
ですから

書込番号:24934486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/09 13:43(1年以上前)

>MILDSEVEN ONEさん

こんにちは、前回投稿から1年以上経過しました。私のFIT4は、納車後20ヶ月が経過しました。
eHEVや、HONDA SENSINGではない 車の基本部分(ドアミラー、ワイパー、シートベルト)の不具合にこの悩まされ続けの20ヶ月でした。

実は、ちょっと前から、私の助手席のパワーウィンドウも ガタガタ言い出しました。早めにディーラに持っていくしかないのですが、今忙しくて困っています。(以前、日産 S13で、運転席側パワーウィンドウが同様になって放置してたら、窓ガラスがドア内に完全に落ち込んで、有償修理になったことがあります。 S13は 納車6年以上経過してましたが)。

過去ログ見てて、ここにコメントしたことを思い出しました。 まさか、私も同様になるとは...

これで、私の FIT4は、 エンジンは分解調整、ドアミラーは2回全部交換、ワイパーはブレード毎交換、結局撥水ワイパーに交換、他にもシートベルトが室内を削るし、今度は パワーウィンドウ。

納車以来丸13年、 タカタエアバッグの2回リコール以外に不具合らしい不具合がなかった 無事これ名馬の如くの FIT2はまるで別の会社の車のようです。
すでに、納車以来 不具合対応で 最も多くの回数ディーラ通いをした車になりました。 ディーラに説明するのもウンザリで、トホホです。

書込番号:25498049

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ206

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ車との違いは何ですか?

2022/03/11 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

試乗した時、トヨタ車のドライブポジションが体形に合わなくて(ペダルに合わせるとハンドルが遠くなる。)日産車にしたことがあります。短時間試乗しただけではわからないそれぞれの特徴があったら教えてください。

試乗では試しづらいクラクションの音とか警告音などどちらが好きでか?

書込番号:24643391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/03/11 10:54(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

「チルト&テレスコピックステアリング」という、ハンドルの位置や角度を調整できる機能をご存知でしょうか?

日本人の標準体形から余程逸脱していない限り、また余程に変な姿勢で運転しない限り、ある程度の適正なドライビングポジションがとれるはずです。

クラクションの音については、まあコンパクトカー全般、しょぼい音だと思いますが、むやみやたら使う物でもないし、アフターパーツで変更は可能ですし、それ程に気にする事はないかと・・・。

書込番号:24643421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/11 11:01(1年以上前)

別に試乗でもちょっとクラクションさせて貰えばいいのでは?

まぁ、クラクションの音色で車選びってのが
そもそもよく分かりませんけど

書込番号:24643428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 11:11(1年以上前)

メーカー独自の規格とか特徴はないですか?

トヨタファン、ホンダファンがいます。何が違いますか?

書込番号:24643444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 11:15(1年以上前)

安全に対する方向性の違いとか、ものつくりのこだわりとか。

書込番号:24643450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/11 11:25(1年以上前)

なんか漠然と聞きすぎでは?

書込番号:24643471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/11 11:38(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

> メーカー独自の規格とか特徴はないですか?

漠然と、トヨタは無難、ホンダはチャレンジング、というイメージはありますが、個々の車の違いの方が大きいとも思います。

書込番号:24643488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/03/11 11:50(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

>安全に対する方向性の違いとか、ものつくりのこだわりとか。

「自動車メーカー 特徴」でググれば、ある程度の大まかな情報が表示されると思います。

車選びで迷われているなら、例えば「全長4m未満で、使い勝手が良く、無理なく4人乗れる車が欲しい」等、具体的に明記すれば、経験豊富なオジサン達からのアドバイスが期待できます。

また、かつてのホンダファンは自然吸気な高回転エンジンの官能的なフィーリングに酔いしれておりましたが、ここ近年のホンダの車は・・・という事で、個々の年齢や感じ方により、メーカーの印象は千差万別ですな。

書込番号:24643504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/11 12:01(1年以上前)

トヨタとホンダ…

個人的に言えば、トヨタはフルラインアップできるメーカー。

ホンダはそれができないからあれもこれも盛り込み、逆に中途半端な車が出来上がる。

それがチャレンジングでもあり、多々失敗して自滅もする。

最近ならオデッセイやジェイド、インサイト…

あとは最初から売れないと見込まれる車種は、メーカー側の利益を上乗せして割高な値付けの車種も多い。

車の性能としちゃ普通だね。
運転手の好みに合うか?
車の作りに運転手が合わせられる適応力があるのか?
…それだけ。

書込番号:24643518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 12:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ホンダはそれができないからあれもこれも盛り込み、逆に中途半端な車が出来上がる。

それがチャレンジングでもあり、多々失敗して自滅もする。

最近ならオデッセイやジェイド、インサイト…

あとは最初から売れないと見込まれる車種は、メーカー側の利益を上乗せして割高な値付けの車種も多い。

具体的でわかりやすかったです。

書込番号:24643537

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 12:41(1年以上前)

トヨタは・・・
水平対向4気筒はスバル頼り、直列6気筒はBMW頼り、
古くはトヨタ2000GTがヤマハ頼り
最新の水素V8もヤマハが頼り
だから超一流にはなれない。

ホンダは二輪のレース界を席巻し
F1でも活躍した。
CVCCの低公害エンジンでも世界を驚かせた。
この違いは大きい。

書込番号:24643589

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/03/11 12:44(1年以上前)

>草枝薫SUNさん

こういう動画でも情報収集できますよ。
予習しておいて、実車で確認することをオススメします。

https://youtu.be/iAjWOGWE2vM
https://youtu.be/eILIAj70YT8

以下の違いなら、車内へ乗り込むだけでも感じ取れるでしょう。
ドア開閉音、内装のデザインや雰囲気と手触り、車内空間の広さ、ポケットなど収納の使いやすさ、電源供給の有無、ホーン始めウインカーやスイッチの操作音etc

運転時の違いは、僅かな試乗では感じ取れないですよね。バイパスや急坂を走れるか試乗コースにもよりますし。異なるコースを要求しても良し、店舗を替えても良し、複数回の試乗が必須です。

造り込みの違いは、個人的にはですが、長期使用しないと感じ取れないと思います。いや、それでも感じ取れない事も多いかもしれません。塗装や樹脂の耐久性、繋ぎ目の隙間やサビなど、細かい造り込みは、経年劣化しないと違いがわかりにくいです。

安全性は、比較してみれば各社の特徴はあるでしょうが、実際には事故に遭うか、緊急回避してみないと、その効果はわからないです。実際の効果は別として、機能として欲しいかどうか、で選択しましょう。

見たり乗ったり触ったり、総合的にご自身がどれが気に入るか、違和感が少ないか、だと思います。

以下は抽象的で、あくまで個人の主観にすぎませんが、参考までに。
トヨタなら初めての運転でも違和感少なく乗れる走行感覚。それゆえに、あまり楽しくないと感じる人も。環境性能の高いエンジン。
ホンダなら気持ちの良い走り(引き締まった乗り心地)で、それがクセとして違和感を感じる人も。気持ちの良いエンジン。

参考になれば幸いです。

書込番号:24643592

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/03/11 12:57(1年以上前)

>ペダルに合わせるとハンドルが遠くなる。

背もたれを倒しすぎでは?あるいは、極端に足が長く腕が短いか。

書込番号:24643622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/11 13:20(1年以上前)

〉ホンダは二輪のレース界を席巻し
〉F1でも活躍した。
〉CVCCの低公害エンジンでも世界を驚かせた。
〉この違いは大きい。

その「大きい」差があるのに…今は売れてない。
それは何の差なのか。

昔の美談で語られても…(笑)

スバルのネタに限っては、別にスバルに頼らなくてもいいんだよ。

身内の工場を稼働させる為。
トヨタのトップが絶賛した話が話題になれば、その中小メーカーや信者が盛り上がれる。

現状は自社の事しか考えないメーカーと国内産業全般として考えるメーカーの違い。

書込番号:24643663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 13:27(1年以上前)

昔の美談だけでなく最近の美談w
撤退したもののホンダのF1の復活、知らなかったの?

書込番号:24643679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/11 13:35(1年以上前)

ものづくりへのこだわりなんて
耳障りの良い言葉がずらずら並ぶだけのような
そんなんで言ったらトヨタ最強ですよ

トヨタならトヨタでどの車と比べてなのか
ヤリスなのかアクアなのか

加速の良さだとか実燃費だとか
室内の質感、収納の便利不便りさだとか
ACCの制御の良さだとか
具体的に聞かないと、漠然な質問では漠然な返答になると思いますよ。

書込番号:24643685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 13:54(1年以上前)

売れてるものがいいのじゃないかというあいまいな価値観。 まさにTの思う壺(笑

世の中には漠然と売れているものがいいと考える人が存在していることは知っています。
しかしその主体性のない考え方は理解できません。(高価な買い物だし)

書込番号:24643704

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 14:12(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
「チルト&テレスコピックステアリング」,、メーターが見づらかったり乗り降りの邪魔になったり。使える範囲は広くない。シートリフターだってそう。結局メーカーが考えたドラポジになっちゃう。

書込番号:24643725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/11 14:20(1年以上前)

ドラポジって試乗でわからないのですか?

書込番号:24643732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2022/03/11 14:23(1年以上前)

自由でマニアックな意見、大歓迎。

書込番号:24643740

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2022/03/11 15:39(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
盛り上がってるところ邪魔してすみませんが、フリードの別スレで、私宛に以下のような意味不明のレス頂いたのですが、嫌がらせでしょうか?

>バニラ0525さん
薫SUNです。ワイパーブレードはばねの無いの、どう思いますか?


もう1人の方にも、フリードのまた別のスレに意味不明のレスされてますね。
またこのスレも賑やかしですか?
失礼しました。

書込番号:24643821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトチェンジ時の異音

2022/02/27 14:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:227件

再度の投稿すみません。
シフトチェンジでD→Rに変えた際に後ろの方からカクカク何かの音がします。車が停止する前から強引にシフトを変えたりはしてないのですが、毎回必ず音がなります。R→Dに変えた際は鳴りません。

皆さんの車も同様の現象はありますか?

書込番号:24623843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/27 14:11(1年以上前)

>リック3さん
表現が曖昧過ぎて回答難しいとは思いますよ。
後ろの方からカクカクと音とは?
車体後方の事。ギア的な?
それともシフトノブの裏あたりからカタカタなのか?
録音したのはありませんか?
昨日フィット試乗し2回バックした時は気付がなかったです。
凄い小さい音ですか?

書込番号:24623856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/27 14:22(1年以上前)

必ずなるならディーラーに見てもらえば良いじゃん。

書込番号:24623883

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/02/27 14:58(1年以上前)

>リック3さん

バックカメラの水滴飛ばしの音ではないですよね。

書込番号:24623940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件

2022/02/27 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
車体後方の方で、オーディオを鳴らしてなければハッキリ聞こえるレベルの音です。
エンジェル・ハートさんの回答を見てハッと思い、
Rに入れるとき家族に音を聞いてもらったら、リヤカメラのエアーが吹出す時の音に一致してました。
ありがとうございました。

書込番号:24624925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:227件

2020年式 フィット NESS eHEVを乗ってます。
2年目にして気が付いた異音があります。

1,電動パーキングON/OFFの切り替わり時に、モーター音のような音が聞こえます。

2,シフトチェンジでD→Rに変えた際に後ろの方からカクカク何かの音がします。車が停止する前から強引にシフトを変えたりはしてないのですが、毎回必ず音がなります。R→Dに変えた際さ鳴りません。

皆さんの車も同様の現象はありますか?

書込番号:24622601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/26 22:27(1年以上前)

@だって電動だものモータで制御してるのだから当然では。

書込番号:24622617

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件

2022/02/26 22:32(1年以上前)

1はやはりそうですよね。
ただ、2の方は特に気になります。

書込番号:24622633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2022/02/26 22:37(1年以上前)

リック3さん

電子制御パーキングブレーキを掛けたり解除した時には、作動音が聞こえるので正解です。

この事はフィット e:HEVの取扱説明書の電子制御パーキングブレーキのところ(278頁)にも記載されていますのでご確認下さい。

又、下記からフィット e:HEVの取扱説明書(PDF版)をダウンロードしても確認する事が出来ます。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fitehev/2020/japanese/30TZB6002.html?m=fitehev&y=2020

書込番号:24622643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2022/02/26 23:23(1年以上前)

たしかに取扱説明書に記載がありましたね。
すみません。見逃してました。
ただ、2,のシフトチェンジ時の異音の原因が未だに分かりません。
皆さんのフィットもそうなのでしょうか?

書込番号:24622762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風Rさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 08:49(1年以上前)

リアカメラ no 水滴クリーナー リバース連動 をオプションで付けてませんか?

私は日産ノートオーラですが、これを付けています。
そうすると、リアカメラについた水滴をエア噴射で除去するためエアーの噴射する音らしいです。

私も最初何の音?と思って営業さんに聞いたのですが、付ける人が少なくて、最初は判らなかったのです。
メーカに問い合わせたところ、その音だと知りました。

何方かに、ギアーRにしてもらい、その時にリアカメラの所に指をかざしてみてください、何とも頼りないアエーが出ます(笑)
ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。

書込番号:24656615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/19 21:05(1年以上前)

>ん〜〜・・・これが数万のオプションか???と笑ってしまいました。

そういうの、純正オプションには、あるようですね。実際に、試乗車や展示車で実物を確認できずに必要そうだからと付けると後で、驚く。

書込番号:24657737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-175VFiでCarPlay。

2022/02/25 21:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

CarPlayを試してみようと思い、ギャザスVXM-175VFiにAmazonで買ったUSBケーブルを接続、iPhone8を繋げてみたのですが(ネットで色々調べて)どうやってもナビが認識せず&iPhone充電もされず・・・。

ならばとUSBスティックを繋いでみても、それもナビが認識せず。

って事はAmazonで買ったUSBケーブルが原因という事ですかねぇ・・・??(汗)

ちなみにUSB↔LightningケーブルはApple純正品も社外品も異常なさげです。(家のコンセントで普通に充電出来る)

書込番号:24620494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 21:36(1年以上前)

あ!さっきの文字化けしてました!

USB/Lightningケーブル

の間違いです。

書込番号:24620504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/25 22:02(1年以上前)

対応してないから無理では?

書込番号:24620552

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:04(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
えっ?iPhone8は認識されないんですかっ?!!!

書込番号:24620557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:08(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
でもiPhoneはともかくとしても、USBスティックも認識されないというのは、やはりおかしいですよね???

書込番号:24620563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:14(1年以上前)

apple CarPlayは使っていませんが、取説見るとまずナビでCarPlayかipodかどちらを使うか設定しておくようです。

menu→設定/情報→apple CarPlay連携機能設定で選択。

取説G-16、17ページ(pdfだと140ページ)に書いてます。

もし設定済ならすみません。

書込番号:24620578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
はい!取説のように何度やってもダメなんですよ。
iPhone側の設定も調べ尽して、やり尽くしました・・・。

書込番号:24620584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:16(1年以上前)

取説はiPhone6までしかありません。

書込番号:24620586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:20(1年以上前)

>ゆうたまんさん
iPhoneSEは載ってますよね確か。
SEは8より少し上(ほぼ変わらないですが)なので、ならば8もイケるかなと思ってるのですが・・・ソレがそもそも間違いなのかな??(汗)

書込番号:24620594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:22(1年以上前)

>ゆうたまんさん
iPhoneがダメなら、せめてUSB機器だけでも認識してくれると嬉しいのですが。

書込番号:24620598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:31(1年以上前)

USB端子はオプションになってます。
まさかと思いますが、端子とナビが裏で繋がってないとか。。。

書込番号:24620609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:38(1年以上前)

>ゆうたまんさん
実は今日、ディーラーでTVアンテナフィルムを増設してもらったんですよ。で、ナビ外すついでにと思ってUSBケーブルを持ち込んで繋げてもらったんです。勿論、差し込む場所も事前に調べて指定しました。
なので、そこは大丈夫だと思うんですよ。

書込番号:24620620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/25 22:46(1年以上前)

ごめんね、見落としてたわ。

6sがiOS9、SEがiOS9.3で、8はiOS11でメジャーバージョン2つも違うと厳しいのでは。
アップルのサイトでは2018年以降のフィットは対応しているようですが、VXM-175VFiは2017年モデルだからかな?
でもマニュアルに記載あるしなんだろね。

マニュアルにあるように、iPhoneの再起動を試してみては。

書込番号:24620635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 22:54(1年以上前)

>USBケーブルを持ち込んで繋げてもらったんです。
うーん。。。
USBのナビ側は特殊端子だけど、挿すべきところにしか刺さらないはずなので、間違えようがありません。

書込番号:24620648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 22:59(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ホンダが出してるiPhone適応表PDFをネットで見つけて今見てたのですが確かに8も対応はしてるようなんですよ、CarPlayも充電も。
でも・・・自分のiPhoneのiOSのバージョンが高過ぎるのかもしれないですね。ソレくらいしか考えられないです。注意書きにも明記してあったし。

書込番号:24620661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:00(1年以上前)

>ゆうたまんさん
でしょう!そうなんですよっ!
ナビ屋さんが間違えるとも思えないですし(汗)

書込番号:24620666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 23:04(1年以上前)

iPhoneがだめでもusbメモリは大丈夫と思うのですが。。。
なんででしょうね?

書込番号:24620673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>ゆうたまんさん
iOSのバージョンをダウンさせるのは忍びないので・・・

素人考えですがナビのシステムをバージョンアップとかは出来ないんですかね???

書込番号:24620676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:09(1年以上前)

>ゆうたまんさん
でしょう!
やはりiOSのバージョンが高過ぎるのかなと・・・。
又はAmazonで買ったUSBケーブルがハズレ個体だったか。
このどちらかだとしか思えないんですよね。

書込番号:24620679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/02/25 23:23(1年以上前)

このナビiPhone8もios 12.0.1まて対応になっているので、やはりケーブルをもう一度確認してみた方がいいと思います。

書込番号:24620699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/02/25 23:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ですね。ちなみに自分のiPhoneのiOS、バージョン15なんですよね・・・これもマズいのかと(汗)

書込番号:24620706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,207物件)