ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(30976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1935

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

給油について

2024/04/09 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

昨年FITのBASIC(GR2)を購入したのですが、給油中にいつも思う所がオートストップしてからガソリンのガンを半開きにして継ぎ足しするのですが、いつまでもガソリンが入っていくのです。余りにも入って行くのでどれくらい入るか試したのですが、オートストップしてから4リットルは入りました。この車の前はFIT2(GP 2)をのっていたのですが同じセンタータンクレイアウトとはいえ、こう言う経験は無かったし、HONDA車を何台も乗っていますがこう言う事は初めてです。同じ経験をお持ちの方いらっしゃますか?

書込番号:25692749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/04/09 13:55(1年以上前)

オートストップは給油時の泡立ちでセンサーが反応してしまうので早めに止まってしまいます。
ガソリンの泡が落ち着いたらまだまだ入りますよ。

書込番号:25692773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/09 14:11(1年以上前)

セルフスタンドでの追加給油は禁止事項となっていますので今後は止めておきましょう。

書込番号:25692783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/04/09 14:39(1年以上前)

>チェキ7さん

まぁそういうものですよ。

どの程度で止まるようにするかはその車の設計次第ですが、やろうと思えば大体オートストップしてから4,5Lくらい入りませんでしたか?

FIT3でもそのくらい入りましたが。

書込番号:25692809

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/09 14:46(1年以上前)

>チェキ7さん

どのくらいでオートストップするかは車とノズルの相性です。
スバルクロストレックにエネオスで入れていますが、ストップしてから継ぎ足しは0.5Lくらいでいっぱいになります。
でも、別のGSで同じかというと違います。ノズルの径にもよりますので。

書込番号:25692815

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/09 15:28(1年以上前)

4リッターも入りますか、なるほど。

でもオートストップで満タンということで良いのでは。

人間でも上を向いていないと、口からこぼれるほど食ったり飲んだりしないわけで。

書込番号:25692855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 18:04(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
確かに良い勢いで給油するので泡立ちますよね。
センタータンクレイアウトってタンクが平いから泡立ちやすいかもしれませんね。

書込番号:25692995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 18:45(1年以上前)

御回答ありがとうございます
FIT3もそうなんですね。
勉強になります。

書込番号:25693036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 18:47(1年以上前)

御回答ありがとうございます
ノズルの径で変わるんですね。

書込番号:25693038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 18:59(1年以上前)

御回答ありがとうございます
オートストップで良いのですが、つい入れてしまうので、
ただ、何処かで漏れているのではと思うくらい、ドンドン入っていくので驚いている状態だったので。

書込番号:25693054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チェキ7さん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 19:01(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
気をつけます。>巡回警備員さん

書込番号:25693056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/04/14 01:09(1年以上前)

スレ違いな話で申し訳ありません。

函館の昭和タウンプラザのスタンドで給油してたらオートストップせずにあふれたことがあります。
すぐに気付いて止めたので大した被害にはなりませんでしたが、かなりビビりました。

翌日はパチンコで大負けするわ、その次の日には雨にやられるわ、追い越し違反で切符切られるわ。
思えばそのあふれ事件がきっかけで運気が下がったような気がします。

それ以来、地元で給油するときでも止まるまで目視するようになりました。

書込番号:25698437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/14 02:11(1年以上前)

オートストップは給油レパーをしっかり(いっぱいに)握っていないとダメなようで、僕も一回中途半端に握っていて溢れたことあります。

書込番号:25698460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/04/16 19:49(1年以上前)

>何処かで漏れているのではと思うくらい、ドンドン入っていくので驚いている状態だったので
 
多分タンクから給油口までの間の空間分ですね
それに下記リンクの下の方にも書かれてますけど
満タン給油でも本来のタンク容量の9割しか入らないようになってるとか

https://kiuchi-oil.jp/info/7565
更に言うなれば
フィットは給油口と燃料タンクの間は2本のパイプでつながっていて片方は無論燃料が通る管でそれに寄り添うように細い空気抜きの管が通っています
 
オートストップで給油が止まった後でタンクまでの途中に残っている燃料もタンクの中に流れこむので
結構余裕が空くのかも…

書込番号:25701979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 08:45(1年以上前)

給油機の仕組みを理解するとよいです。
Youtube で「給油機 でんじろう」で検索してみてください。
簡単なメカニカルな仕組みであることがわかります。

給油する時、だいたい何リットル入るか予想はつくと思うので、早めにストップしたときは
給油機を入れ直して、再度給油するとよいです。


書込番号:25708191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
 ノーマルの純正タイヤ、ホイールを変えずに乗っています。
 知り合いの方から、ノート ePower NISMOのタイヤとホイールを譲って上げると言われています。スタッドレスだそうです。
タイヤは変えられるとして、ホイールが合うならいただきたいと思ってますが、履けるものでしょうか?
オフセット具合がニスモとノーマルでは違うのかどうか調べがつきませんでした。
ご存知のかたおられましたら、お教えいただけると大変助かります。
ヨロシクお願いします。

書込番号:25686061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 08:21(1年以上前)

PCD100の4穴だから入るよ。
インセット的にもはみ出しとかはないと思うので、譲ってもらってOKです。

書込番号:25686087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/04 13:28(1年以上前)

ナットは使えませんのでM12XP1.5の60度テーパーの物を用意してください。

書込番号:25686396

ナイスクチコミ!2


スレ主 nac0613さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/04 20:14(1年以上前)

ありがとうございます!大変助かりました。譲ってもらいますっ。ありがとうございました。

書込番号:25686859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/04/04 20:39(1年以上前)

16インチのこのホイールでしょうか?

であれば、16in 6.5J +46 PCD100です。

自分もFIT3乗ってましたが、これはスポークがリムより少し出てるので、6.5J +46はもしかしたらフロントがギリかもしれません。

書込番号:25686897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バック中ブレーキの異音

2024/03/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。題名の件、心配なのでご意見を聞かせてください。
昨年フィットホームの新車を購入したのですが、バック中に通行人が振り返るほどのビビリ音というか擦れ音がすることがあります。
販売手での点検1回目は原因わからず。
点検2回目に整備士さんの目の前で異音がなり、バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってるということで、ブレーキの摺動部にグリスを塗ってくれました。
まずは音が聞こえた前タイヤのブレーキにグリスを塗り、私立ち合いの確認中に後ろブレーキからも異音がしたので4輪全てにグリスを塗ってくれました。
その後1ヶ月ほど良かったのですが、最近また異音がし始めています。
口コミで同様の事例は見つからず。販売店の整備士さんは安全上の問題は無いと言ってます。
個人的には結構心配ですし、グリスを塗ってもらう処置を続けていくのも嫌なのですが、どう対応してもらうのが良いのでしょうか。

書込番号:25672075

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/24 00:56(1年以上前)

>ばちかさん

グリスアップで直らないようであれば、ローターを含むブレーキユニットの交換をしてもらうしか無いでしょうね。

次鳴ったら交換をお願いして良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25672093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2024/03/24 00:59(1年以上前)

まだ2年目で保証期間内なので、先ずはブレーキパッドやディスクローターの保証交換を販売店に依頼してみる事をおすすめします。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24107512/

一般的なブレーキ鳴き対策である、グリスの塗布やシムの厚み調整、ブレーキパッドの面取り程度では解決出来なそうな感じですね。

書込番号:25672095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 01:46(1年以上前)

槍騎兵EVOさんkmfs8824さん
早速返信いただきありがとうございます。
ブレーキユニットなどの交換をお願いしてみます。
経過は後日お知らせしますね。
助かりました。

書込番号:25672115

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/03/24 07:54(1年以上前)

ばちかさん

フィットではありませんが、我が家のホンダ車もブレーキの鳴きが酷かったです。

この対応として最終的にメーカー保証でブレーキユニットを無償交換して頂きました。

という事でばちかさんもブレーキユニットの交換をお願いしてみるので良いと思います。

ただ、我が家のホンダ車はブレーキユニットを交換しても鳴きが発生する事があったので、私自身で↓のディスク鳴き止め剤を噴霧しました。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

このディスク鳴き止め剤を噴霧する事で概ねブレーキの鳴きは解消しました。

書込番号:25672235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 08:43(1年以上前)

>バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってる

自分が過去に異音が出た時は雨上りの発進時が多く、ブレーキ踏んでない時に音が鳴ってました。
確かブレーキパッド対策品に交換したと思いますが、それでもしばらく経つと再発。
パッドとローターの当たりが均一でないと推測しましたが、今は全く異音が出ません。
馴染んじゃったかな??

書込番号:25672301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
ディスク鳴き止め剤というものがあるんですね。
参考になります。
メーカーで治らなかったら使ってみますね。

書込番号:25672421

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
昨年秋頃まではその内馴染むだろうと思っていたのですが、一向に良化せずでして。
私の場合も雨の日が多いかも知れません。

書込番号:25672428

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 14:48(1年以上前)

バックで鳴くか、
前進で鳴くか
それぞれの方の発車の方向で
前か後ろかで、音が出るのではないでしょうか、
前日雨とか、数日乗ってないとか、湿度が高いとか、
ディスクの表面のさびとか、パッドの水分とか、
ある程度の音がするのは仕方ない面があると思います。
この音は、オーナーとディーラーのせめぎ合いで、時間経てばあきらめるか、
馴染むか、
永遠のテーマでしょうか。
私は、ある程度走行して、鳴くかなくなれば
問題ないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25672821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 16:56(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
色々なケースが有るのだろうと思いますが、私の場合は乗り始めに音が出るのではないです。
目的地に着いてバックで駐車するとか、自宅に帰ってバックで車庫に入れる時ですね〜

書込番号:25673001

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 21:01(1年以上前)

>ばちかさん
ありがとうございます。
そういう事ですか。
それは失礼しました。
走行後になるというのは、気になりますね。
私の言う話とは違うみたいですね。
申し訳ありません。

書込番号:25673341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 22:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
いえいえ申し訳なくないですよ。
情報提供ありがたいです。

書込番号:25673466

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/21 13:14(1年以上前)

経過報告です。
後輪はブレーキパッドを交換し、前輪は前回よりも高粘のグリスを塗る処置を行って貰って1週間経ちましたが今のところ問題なしです。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25708521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/19 18:38(1年以上前)

処置後2週間くらい経った雨天時から再発し、その後何度か異音がでています。
晴天では異音がしないのでマシになったような気もしますが。。
酷くなったらディーラーに見てもらうことにします。

書込番号:25740951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 22:50(7ヶ月以上前)

どなたも見てないかもですが解決したように思いますので報告です。
今までと同じブオーンてな感じの異音の発生頻度が秋口から増え始めて音も大きくなりまして、
晴れの日も発生し始めたので昨年末にディーラーに見てもらい、後ろのディスクを交換してもらいました。
それから今まで雨天の日でも異音無し!
ようやく治ったように思います。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26062348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

様々なトラブルについて

2024/02/05 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

現在トヨタオーリスに乗っています。特に不調はないのですが、16年で17万キロ走行したのでフィットホームガソリン車への乗り換えを計画しています。
契約直前なのですが、この書き込みを見たところ、シートの割れ、ドアミラーの度々の故障、シートベルトアンカーによる内装の傷など、多くのトラブルが目に付きました。比較的以前の事例が多いようですが、メーカーでは対応しておらず、最近でも同様なトラブルがあるのでしょうか。
ご存知の方がおられたら状況など教えて下さい。

今ひとつ、新車のコーティングについて教えて下さい。我が家は駐車スペースにルーフを着けておらず、電線からの鳥のフン害があります。
コーティングはどれほど有効なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25610774

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/02/05 12:48(1年以上前)

鳥のフン害に自分も悩まされて 試しにリヤスポイラー上部に1枚黄色の10cmくらいの
反射板を取付けてみたら それ以降フン害が無くなった 
これならコーティング要らなかったな・・・500円で済んだのに

>>シートの割れ、ドアミラーの度々の故障、シートベルトアンカーによる内装の傷
RSだけども 我はなし 折り畳みミラーでないので故障無し ベルトはよく見れば傷あるのだろうが 気にしない気にしてはならない・・

購入して1年です

書込番号:25610803

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3220件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/05 12:58(1年以上前)

>電線からの鳥のフン害があります。
>コーティングはどれほど有効なのでしょうか。

うちでも、フン害はあります。(悲
わたしの車は、フンの大小に関わらずしょっちゅうそれを拭い取り難を逃れていますが(汗)、
連れ合いの車はコーティングをしてありますが、「そのうちに・・・」と思ってか 暫し放って置いたところは
見事なムラが残っていますので、コーティングも当然ながら限界がある様ですね。

まあ、コーテイングの効果は期間も含め如何ほどであるかはその環境等もあり様々でしょうが
過度に当てになさらない方が良いかと思われます。

書込番号:25610817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 13:35(1年以上前)

つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。あまり気にしていると健康にも良くない。ただ、安い買い物ではないし、鳥ごときに言いようにされるのもしゃくに障ります。
ただ、半年も経てば、気にとめることもなくなるようには思われます。私の性格上。

渚の丘さん
うーん。悩みます。1年ごとのメンテナンスを含めれば、結構な金額です。年金生活者にはかなり負担。でも、新車も大事。
なんか・・・ディーラーとコーティング下請けに言いようにされている気もしますね。悩みます。

書込番号:25610857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/05 13:35(1年以上前)

車種の問題ではなく、メーカーの考え方の問題だと思います。
細かい箇所のトラブルが気になるのなら、トヨタ車を乗り続けた方が良いかも。
塗装に関しても同じ。

書込番号:25610859

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/05 13:47(1年以上前)

>ディーラーとコーティング下請けに言いようにされている気もしますね。

ディーラーマンがコーティングすればフン害を防げると言ったという事ですか?
そう言う書き方はされていませんでしたが。

フン害による塗装へのダメージはコーティングでは防げません。気づいたら早急に除去するしかないです。
と言うか、現在のオーリスと同じ所に止めるなら同じことになると思います。
フン害の塗装への影響で実際何か困ってますか?

書込番号:25610879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 14:10(1年以上前)

ジャック・スバロウさん
メーカーもそれぞれに開発経費や技術の強みに違いがあるので、仰ることは分かります。
ただ、同じ問題が起きていて、対策をし邸内のだろうかと気になりました。

MAX松戸さん
ディーラーかの情報ではありませんが、カカクコム以外の書き込みでもフン害とコーティングについて賛否が分かれていたような記憶があり、皆さんの経験を知りたいと思いました。今の車はグレーなのでほっておいてもあまり跡が気になることもないのですが、現販のフィットホームでは明るいグレーが選べないので白系になるかなぁと思っています。

書込番号:25610903

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/05 15:45(1年以上前)

鳥糞は成分が様々なため一概に何分以内に処理した方が良いとは言えませんが、
早めに処理しないとコーティング層を突破して純正塗膜にまで被害が出るので注意が必要です。
ボディカバーを検討されるのが良いのではないかと。

書込番号:25610989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2024/02/05 15:52(1年以上前)

フン害だけに憤慨しますよね。
ボディーカバーで防ぐこともできますので、検討してはどうでしょうか?

書込番号:25610998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 17:37(1年以上前)

BREWHEARTさん
肉じゃが美味しいさん

ご回答ありがとうございます。
面倒だけれど、やはりそれが一番なのでしょうね。
いずれにせよ、手抜きが禁物と言うことなのですね。

書込番号:25611121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/05 20:37(1年以上前)

>団塊世代のちょっと後輩さん
ボディカバーは昔使ってたけど、雨天の日もあるし、蒸れるので、あまりよくな良くないって聞いたこともあります。

また鳥の糞害だけど、これは放置すると塗装に染み付いて落ちなくなるようで、兎に角なるべく早く洗い流すようにとディーラーのセールスマンからも聞いております。

おそらくコーティングしていれば放置しても大丈夫というものでもないのかと。

で、コーティングするかどうかについては、個人的には1、2ヶ月に一度洗車時にシュワラスターゼロの施行で十分なのでコーティングは不要。
それから新車の不具合は車種というより、たまたまのような気がするし、万一不具合があったら保証修理なので、そんなに心配いらないのかと。

書込番号:25611359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 21:18(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。勉強不足で目からうろこです。
シュワラスターゼロというのは、ケイ素材料なのですね。昔はカー用品店にフッ化物を配合したコート剤がありました。高価でしたが、今は市場から消えているみたいです。効果が持続しなかったみたいです。
今の表面加工はケイ素材料が主流ですし、私もこのあたりの化学には多少知識があるので、耐久性にも納得できます。
もう少し調べたり考えたりしますが、ネイトエンジェルさんはじめ、ご回答頂いた皆さんのご意見を参考に、ガラスコートは辞めようかなと思い始めました。

書込番号:25611415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/02/07 00:36(1年以上前)

シートベルトによる傷はシートベルトカバーで防げます。
amazonで検索すればヒットするかと思います。

書込番号:25612892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 10:02(1年以上前)

疲れ気味なひまわりのたねさん
教えて頂きありがとうございます。こういうものもあるんですね。
自分で調べきれないこともあるので、ここに相談して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25613182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 10:40(1年以上前)

投稿より引用

>疲れ気味なひまわりのたねさん

内装を削るのは、シートベルト本体ではなく、ベルトの付け根の硬い樹脂製のアンカー部分です。
私のFIT4もしっかり削れており、情けないです。 ベルト装着時に擦れるようですが、装着時に右肩の後ろは目視出来ない部分なのでどんなに丁寧に取り扱っても擦れてます。
もしや、疲れ気味なひまわりのたねさんのアンカー部には傷はついていないのですか? 



書込番号:25613221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 11:22(1年以上前)

シートベルトアンカーカバーでの検索例

>chacha=lily=nanaさん
アンカーのカバーというのはこれですかね。
車種によって形が違うので、フィット用を探さねばなりませんが、ディーラーは知っているかもしれませんね。

書込番号:25613266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 11:26(1年以上前)

済みません。小さすげでした。

書込番号:25613273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 13:57(1年以上前)

>団塊世代のちょっと後輩さん

それは、シートバックルのカバーですね。 
フィットで削れるのは、写真のシートの根元の回転する樹脂部分が内装とあたる部分です。

後、電動

書込番号:25613447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 14:05(1年以上前)

ただしくは、そのカバーの適合部はシートタングと呼ぶそうで、その受け口がバックル。
そして、フィットで削れる部分的のパーツをアンカーと呼ぶそうです。

フィットのアンカー部の保護カバーがあるかどうかは分かりません。

書込番号:25613453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 16:17(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
私の今の車に付いているアンカーではベルトがアンカーから直接出ていて、アンカーの位置が上下する構造になっていないようです。フィットのベルトはアジャスタブルシートベルトアンカーというものが使われているのでしょうか。そして上下するパーツの裏がピラーに当たって擦れるということですか?度々の質問で済みません。

書込番号:25613570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 17:58(1年以上前)

アンカー調整位置には全く関係なく、ベルトがかかってる樹脂部の角が内装の壁とほぼ隙間がないので、ドライバーがベルトを引く時、樹脂部が回転してその同心円状に擦れています。写真の通りです。

このFIT板で既出の問題ですので、こちらを御覧ください。 


書込番号:25442607
シートベルトアンカーが室内を削っています。2023/09/29 19:39

本件、まだ未解決です。 僕も見るたびにイヤだなぁと感じます。3月にブレーキシミュレータのリコール部品が揃うそうですので、その時合わせてディーラに見せます。

書込番号:25613642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

以下の状況でパーキングブレーキが勝手にかかりました。
同じような経験をした人や原因がわかる方がいれば教えていただきたいです。
【状況】
オートブレーキをオンで走行

赤信号で前が詰まっているため減速

停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動

パーキングブレーキが作動(メーター画面にパーキングブレーキ作動と表示が出る)

【補足】
直ちにパーキングブレーキを手動で解除して発進したため衝突は回避できました。
今までに3回ほど経験。
私の車はマイナーチェンジ後ですが、勤務先のマイナーチェンジ前車力でも同じ経験をしました。
パーキングブレーキの自動作動はオンにしています。(Dアクセルで解除、エンジンオフで作動)

何かわかる方がいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25578992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 フィット 2020年モデルの満足度5

2024/01/10 13:26(1年以上前)

>ケンスケ203さん
停車中にシートベルトを外しませんでしたか?自分はVEZELですが、停車中にシートベルトを外すと[P]になりますよ。

書込番号:25578999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/10 13:49(1年以上前)

>ケンスケ203さん

>停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動

単純にケンスケ203さんは止まっていない、と思っていてもタイヤは停止したんじゃないでしょうか?

ノーズダイブして止まる強さの場合、運転手は車が水平に戻ってから止まったと感じますがタイヤはその前に停止してますのでその僅かの差の時にそうなるとか。

それくらいしか思い浮かばない。

まぁそうだとするとFITはオートパーキングの開始がえらい早いですね。

書込番号:25579019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/01/10 13:49(1年以上前)

自分はそのようなこともあるかもしれないと思って オートブレーキホールドは
使わないようにして 信号待ちではいつもフットブレーキで停車しています
試しにはオートブレーキを使ったことはありますが 
僅かながら引っかかっている印象というか もたつきというか
発進時のアクセルの踏み込み加減とは少しずれているような感じはありましたので 
使用してません・・
また 商談時 販売店員もいろんな装備が付くとそれだけ故障も出ますという
雑談もあったので  それを信じて・・・(笑) 

書込番号:25579020

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/01/10 14:43(1年以上前)

>ケンスケ203さん

ブレーキを踏んで減速したと読めますのでACCは作動していないでしょうから、@停車中でAオートマチックブレーキホールドが作動している状態でBドライバーがベルトを外した場合にはパーキングブレーキが自動作動します、と取説に記載されています。条件は三つです。

シートベルトを外していない、停車しておらずオートマチックブレーキホールドが作動していない、などの状況にもかかわらずパーキングブレーキが自動作動したなら、故障です。おっしゃる状況は何の合理性もありません。

書込番号:25579066

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/10 17:03(1年以上前)

>ケンスケ203さん

ところで本当に止まっていない時にブレーキを放してアクセルに足を移動したのに、自動パーキングで停車したのなら「ガックン」という感じの衝撃が有るはずですがそのこのところはどうですか?

衝撃が無いならやっぱりタイヤは止まっているはずです。

自動パーキングが掛かりつつある最中にアクセルを踏む感じになるから発進できないのでは?

踏み直せば発進できるような気がします。

この現象が出た時にアクセル踏み直しても解除できなくなるのであればディーラー案件ですね。

書込番号:25579179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/01/10 22:40(1年以上前)

説明書によると、やはり、シートベルトを外したときと、システムに問題が発生したときの2つしかないと思います。
故障かもしれません。

書込番号:25579625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/11 19:37(1年以上前)

〉ブレーキからアクセルに足を移動

ブレーキを少しでも操作したの?

ちなみに一般的なオートホールドはパーキングブレーキは使わないブレーキ保持。


〉直ちにパーキングブレーキを手動で解除して発進したため衝突は回避できました。

シートベルトをしているのならアクセル踏めば自動で解除されるはずですけどね…

当然シートベルトしていない場合はアクセル踏んでも解除されません。

特定の人にしか発生しない事例って後から色々なネタが出てきたりするから最初の書き込みで判断するの難しいんだよね。

書込番号:25580487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/01/12 00:25(1年以上前)

>パーキングブレーキの自動作動はオンにしています。

が気になりました。
マイチェン前のFit4 eHEVですが、交差点での発進不能事件とか自分も色々と苦労しました。

パーキングブレーキの自動作動をオフにしてからは、Fit4の挙動不審が減ったと思います。(ただし中央線がない道で車線逸脱機能が対向車側に車を自動操舵する仕様は、未だに絶対に慣れません。)

オートマでは、基本駐車時以外パーキングブレーキは使いません。なので、パーキングブレーキを車が自動で掛けてくれても、運転が素晴らしく楽になるなんてことはないので、これをオフにしてどうなるか試したらどうでしょう。

オートブレーキホールドは、不自然な挙動はこの二年間は感じませんので常用してます。

書込番号:25580759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/15 00:14(1年以上前)

みなさんへの返答までブレーキホールドがかかるんでしょうかね?w

書込番号:25584591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/20 10:42(1年以上前)

>停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動
>↓
>パーキングブレーキが作動(メーター画面にパーキングブレーキ作動と表示が出る)
 
メータ画面の表示はホントに「パーキングブレーキ作動」だったんですか?
「踏み間違い衝突軽減装置作動」とかではないんですか?
 
他の人たちが言ってるようにシートベルトを外してない限りは勝手にパーキングブレーキが作動するって事はないんです

自分は
「停車直前で前方車が走り出したため、ブレーキからアクセルに足を移動」
       ↓
車間距離が近かった為「踏み間違い衝突軽減装置」が作動(←推測)
       ↓
   車両が停止
 
一応、ブレーキホールドシステムに異常が発生したときもパーキングブレーキが作動するようにはなってますけど…

書込番号:25590465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 14:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ところで本当に止まっていない時にブレーキを放してアクセルに足を移動したのに、自動パーキングで停車したのなら「ガックン」という感じの衝撃が有るはずですがそのこのところはどうですか?
>ブレーキを放してアクセルに足を移動させた際、「ガックン」という衝撃がありました。
また、アクセルを踏み直しても解除はされず解除されるように警告が出るだけです。

書込番号:25590766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/20 14:52(1年以上前)

>機械オタクさん>待ジャパンさん>chacha=lily=nanaさん>じゅりえ〜ったさん>ゆれんさん>槍騎兵EVOさん>SMLO&Rさん>つぼろじんさん>komcomさん

皆様へのご返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
ディーラーに持ち込み、検査を依頼しましたが毎回生じるような再現性が無いと点検•修理はできないと言われました。月に1回程度生じるのであれば、最低でも1ヶ月預かる必要があり、毎日走行検査をできるわけでも無いので半年かけて検査する必要があると言われてしまいました。

書込番号:25590768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:30件

フィットのエンジンをかけるとずっとピーポー(ピピではなくて)
ゆっくりめ(2~3秒ぐらいかけて)音ピーポーピーポー走行中もずっとなり続けてうるさく困ってます
原因がわかりません
一度は自然に止まってたんですが
また最近鳴り始め

ディーラーに電話しても予約が取りにくく
みるだけで料金もかかるといわれ、どうにか自分で直したくこちらに来ました

直し方がわかるかた
宜しくお願い致します

書込番号:25563560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 12:43(1年以上前)

訂正
2018年型のフィットです

フィットのエンジンをかけるとずっとピーポー(ピピではなくて)
ゆっくりめ(2~3秒ぐらいかけて)音ピーポーピーポー走行中もずっとなり続けてうるさく困ってます
原因がわかりません
一度は自然に止まってたんですが
また最近鳴り始め

ディーラーに電話しても予約が取りにくく
みるだけで料金もかかるといわれ、どうにか自分で直したくこちらに来ました

直し方がわかるかた
宜しくお願い致します

書込番号:25563578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/28 12:57(1年以上前)

わかりませんが、
もっと音の感じとか、どこから聞こえるか、ピーポーなら、電子音みたいに聞こえますが、もっと情報出ませんかね。
うまく伝えないといい答えでませんよ。

書込番号:25563598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 13:02(1年以上前)

車の事は詳しくないので…よくわからないですが
車内の前方から音が聞こえる気がします
電子音で
ぴーーーーぽーーーーーって長めの音が
走行中ずっと鳴ってる状況です

先月ごろから急にその症状が出て
音が鳴らない時もあり
警告表示も出てないのでそのまま乗っています
一度だけエンジンかけても鳴らなかった時期がありましたが、、、、
ここ数日鳴り始めました😫

書込番号:25563608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2023/12/28 13:04(1年以上前)

>チョコ大好き♪さん
メーターに異常表示がないのなら、まずドライブレコーダーなどの電装品から音がなっているようなことはないでしょうか?

書込番号:25563612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/28 13:32(1年以上前)

どこかのドアや後ろのハッチが半ドアだったりして…

書込番号:25563637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 13:47(1年以上前)

それはなさそうです
念のため再度確認しますが…
ドアシートベルト着用の警告音ではないんです
今まで初めて聴いた音で
こんな音もあるのねって感じです泣

書込番号:25563650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/28 13:48(1年以上前)

客相に電話してみましょう、すでに休みかも、ディーラーは年始年末休みに入ってます(12・27〜1・3)。

書込番号:25563654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 13:49(1年以上前)

ドラレコからもアリエルんですね〜
確認のやり方もわからない面倒ですがどうにか確認します
ネットで同じような書き込みがないか検索してますが
見つからず…困ってます泣

書込番号:25563656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/28 14:06(1年以上前)

>チョコ大好き♪さん
誰か、近所の車に詳しい人か、
知り合いとか

以外に単純なことかもせれませんので、誰か見てもらえる人いませんか?

書込番号:25563671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 14:32(1年以上前)

その手もあるんですね
でも評判悪そうですが…
直らなければ電話相談してみます
ありがとうございます♪

書込番号:25563697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/12/28 14:34(1年以上前)

そうですね、探してみます^ ^
ありがとうございます♪♪♪

書込番号:25563701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/28 14:36(1年以上前)

多分、電話では伝わらないと思います。

書込番号:25563704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/28 14:56(1年以上前)

助手席に荷物があるとか 助手席のシートベルトバックルを装着して止みませんか

書込番号:25563720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2023/12/28 15:35(1年以上前)

>ディーラーに電話しても予約が取りにくく
>みるだけで料金もかかるといわれ、

スレ違いのコメントでスミマセンが、ホンダのディーラーって今はそんなケチくさいんですか?
ビックリしました。

私はトヨタ系ですが、調子悪いときは予約なしで突然いきますが、いつもすぐに見てくれますよ。
そして調整だけで直ってしまった(何も交換していない)ときは1円も請求されません。

ホンダは突然行ったら見てもくれないなんて、それだけで購入対象から消えてしまいますが、ホンダ車乗りの皆さん同じですか?

書込番号:25563751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/12/28 16:02(1年以上前)

とりあえず動画やボイスレコーダーで音を録ってみましょう。

書込番号:25563783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2023/12/28 16:04(1年以上前)

簡単に確認出来るところから
空調ファンから異音出ていませんか?
停止して消えれば確定かな

書込番号:25563784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/28 18:45(1年以上前)

ドライブレコーダーっぽいですね・・・
SDカード抜いてみてはいかがでしょう?

書込番号:25563969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/28 19:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんばんは。

>ホンダは突然行ったら見てもくれないなんて、それだけで購入対象から消えてしまいますが、ホンダ車乗りの皆さん同じですか?

連絡なしにディーラーへ行った経験は無いものの、ディーラーとのお付き合いの深さや、その店舗の方針によって対応が変わると思います。

自身の場合、かれこれ20年近くお付き合いしている(とはいえ可能な限りDIYするため、大したお金は落としていない)ディーラーですが…

エアクリーナーを未接続のままエンジンオン→警告音点灯。自身がやらかした事ですが、無料で対応してくれました。

他には、一般的には有償なユーザーカスタマイズをサービスしてくれたり。

逆にトヨタディーラーでは、保証期間中でもブレーキの点検は無償ではありませんでした。後から知ったのは、ハイブリッド特有で、気にし過ぎの症状でしたが…

自身の付き合う先では、ホンダにしてもトヨタにしても、リコール対応等で整備工場が多忙を極め、空きがないように感じます。オイル交換でも1ヶ月以上先の予約になりますし。もう少し改善するといいのですが。

>スレ主さん

フィット派生車種に乗っていますが経験が無く、何もお役に立てません。お邪魔しました。

書込番号:25563999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/12/30 00:50(1年以上前)

犯人はドラレコでした汗 ^ ^
お騒がせしてすみません

無事解決しました

なぜドラレコから鳴り出したかは謎のままです
触ったら音が止まりました

コメントしてくださった皆様
ありがとうございました♪

>らぶくんのパパさん

書込番号:25565587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2024/08/23 23:07(1年以上前)

再生するピーポー警報音

その他
ピーポー警報音

夏の高温でmicroSDカードに不具合が
生じたようでカードを抜いたら鳴り止みました。
ドライブレコーダー用の高耐久な物に交換します。

書込番号:25862500

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)