ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9245件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

見積もり等について質問です

2018/10/29 12:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

昨日フィットコンフォートエディションを契約しました。

見積り(画像参照)
・G’zoxリアルガラスコート(\98,000):サービス
・JAF:1年後に退会予定
・メンテ車検:延長保証マモルの費用(\11,000)込み
・スクラッチ:ディーラーの値引きセール
・買い取り:フリード(6年落ち、3万Km) \1,010,000→支払額:\870,000
フリードは最初ディーラーより下取り50万提示(gooカーネット相場)だったのですが、
その後すぐに90万にアップしました。別途買い取り会社に 査定してもらい、上記金額となりました。

1.スーパーアルテッツアさんが書かれていた値引き目標(本体値引き15〜20万+DOP合計×0.2)は達成できたかと思うのですが、この内容はまずまずと思ってよろしいでしょうか? 

ずっとフリードに乗るつもりでしたが、1週間前にディーラで下取り90万提示された時に、買い替えを考え始めたのですが、来年になると下取り額が下がるので、年内納車→すぐに契約して欲しいと迫られました。1週間色々調べましたが、実質週末の土日で買取査定や契約までしたので、焦って契約したのでは?と思っています。

2.ガラスコートは業者に依頼するつもりだったのですが、大きな値引きを獲得するにはDOPにするしかなさそうでした。納車センターでコーティングしてくれそうなので、埃等は大丈夫そうですが、きちんと施行してもらえるか不安です。担当に「きちんと施行してね」と一言いうだけでも違うで
しょうか?(コーティングについてもう少し詰めて契約すればよかったです)

3.ドライブレコーダーは後付けしようと思っていますが、おすすめはありますでしょうか?
・24時間監視は不要ですが、駐車時に数時間の監視はできた方がいいです。
・バックモニターもある方がいいです。
・できれば1万円(〜1万5千円)希望です。
※ネットで色々調べているのですが、フィットの施行例や情報が少なくてよくわかりません。バッテリー上がりを一番心配しています。

4.標準のハロゲンバルブのヘッドライト(3000KB?)を4000〜5000KBに変更しようと思っているのですが、ハロゲンのままか、LEDかHIDかどれがよいでしょうか?またKBはこの程度がよろしいでしょうか?
・かっこいい白い光にしたいとかではなくて、視認性があがれば十分です。
またヘッドライトを白い光にしたとしたら、ポジションライトやテールライトも白い光に変更しないと、見た目格好悪いでしょうか?
※みんからとか参考にしようと思ったのですが、マニアックすぎてよくわかりませんでした。

ディーラー試乗は担当が乗らないので、家族で自由に試乗(テスト)できました。フリードからのダウンサイジング?ではありますが、特に気になることはありませんでした。

納車が待ち遠しいです!!

書込番号:22215612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/10/29 12:45(1年以上前)

スーパーみずきんさん

フィットのご契約おめでとうございます。

無料サービスのボディコーティングも含めると、DOP総額31万円で値引き総額約32万円になりますから、良い値引き額を引き出されていますね。

ここまでの値引きが引き出せた要因は、やはり利益率が高いボディコーティングがDOPに含まれているからでしょう。

あとは約11万円と高額な点検パックに加入した事も大きな値引きを引き出せた理由になりそうです。

尚、ドライブレコーダーについては後程ご紹介したいと思います。

ただ、前後2カメラのドライブレコーダーなら↓のように機種が絞れますが、金額面が問題となりそうですね。

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1

書込番号:22215661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/10/29 12:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

良い値引き額ということで良かったです。

点検パック(半年点検+初回車検費用込み)はしつこく迫られた(笑)ので、削りませんでした。

ドラレコ情報、後ほどよろしくお願いします。
ケチると損しそうなので、もう少し予算多めで検討します。
バックカメラなしでも良いのがあれば知りたいです。

書込番号:22215701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2018/10/29 20:33(1年以上前)

スーパーみずきんさん

価格は少しオーバーしますが↓のVREC-DZ500-Cなんか如何でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0001048654/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

VREC-DZ500-Cは内蔵バッテリーがフル充電の状態なら、最大90分間の駐車監視が可能です。

この内蔵バッテリーを使用した駐車監視は衝撃検知で、衝撃を受けた前後30秒間の映像を録画します。

ただし、内蔵バッテリーがフル充電になるまでには4時間掛かってしまいます。

又、内蔵バッテリーでの駐車監視の後は、車のバッテリーを使用しての駐車監視に移行します。

車のバッテリーを使用して駐車監視を行う時の電流値は約0.7mAと極小なので、車のバッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

この駐車監視は衝撃を受けると録画を開始しますが、衝撃を検知してから約3〜5秒後からの映像を録画します。


あとVREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が鮮明であるとか、Wi-Fiモジュール搭載でスマホと接続する事も可能な点も魅力です。

ただ、VREC-DZ500-Cの画質は記録解像度が1280×720pの為か、画質は少し粗目で高画質とは言えません。

↓のように、他のパイオニアのドライブレコーダーの有効画素数や解像度と比較すれば分かりやすいかもしれませんね。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/?ref=header


以上のようにVREC-DZ500-Cなら車のバッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視が可能です。

VREC-DZ500-Cは私も既に購入済で現在テスト中であり、最終的には私が乗っている車のリアウィンドウに設置予定です。

書込番号:22216532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/29 21:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>車のバッテリーを使用して駐車監視を行う時の電流値は約0.7mAと極小なので、車のバッテリー上がりを
>心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

そうなのですね。心配しなくて良いですね。

>以上のようにVREC-DZ500-Cなら車のバッテリー上がりを気にする事無く何日間でも駐車監視が可能です。
>VREC-DZ500-Cは私も既に購入済で現在テスト中であり、最終的には私が乗っている車のリアウィンドウに設置予定です。

VREC-DZ500-C含め、国内製のもので検討したいと思います。

書込番号:22216780

ナイスクチコミ!1


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/26 08:38(1年以上前)

わっ!スゴイ値引きですね。

この価格を参考に交渉してきました。
さすがに30万オーバーは出ませんでしたが、地方の価格としては満足できるものが出ました。

詳細を書き込んでよければ皆さまの参考に書き込ませて頂きます。

書込番号:22350475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 sena417さん
クチコミ投稿数:66件

現行フィット、13Gの4WDを所有して4年になります。
エンジンを始動した際、ブォンと一時的に高回転になります。(表現が難しいのですが)
すぐ、回転数は落ち着くのですが。
しかし、急いでいるときなど、始動後、すぐにDレンジに入れたりすると、一瞬「クッ」と前に出たりします。
一度、ディーラーに見てもらいましたが「問題はない」とのことでした。
妻の車なので、妻が問題ないと聞いただけで終わっています。

現行フィットは、どの車もこのような始動になるのでしょうか?
同じような症状の方いますか?
本当に問題なしなのか?・・・・・情報提供お願いします。

書込番号:22209129

ナイスクチコミ!12


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/26 18:13(1年以上前)

平成26年式15X-Lです。

同様の感じで慣れないうちは「おっと!」て感じです。

始動時にアクセルに足を乗っけているかの様な感じですかね。

もちろん始動時はアクセルには足はかけてないです。

書込番号:22209163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/26 18:14(1年以上前)

何回転まで跳ね上がり、何秒くらい維持し、その後何回転で落ち着くとか詳細書くと答えてもらいやすいかもね?

書込番号:22209166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/26 18:25(1年以上前)

エンジンが冷えてる状態(朝一とか)では、
ないのですよね?

書込番号:22209189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/26 19:04(1年以上前)

寒くなってきたから普通の制御でしょ

書込番号:22209282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sena417さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/26 20:25(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。


たしかに、アクセルを少し踏み込み、素早く離した時のような感じですね。
気になりましたが、慣れてきました。


何回転まで跳ね上がるのでしょう。3000くらいでしょうか。
時間は1秒以内、一瞬です。
そのあとはすぐに通常のアイドリングにもどります。


冷えているとき、朝一は特に気になりますね。
温まっているとそうでもないのかな?



冷えているときは、ホンダ車はみんなそうなるのですかね。




書込番号:22209508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/26 20:48(1年以上前)

始動時燃料増量補正だと思いますので、問題ありません。

書込番号:22209584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/27 08:52(1年以上前)

>sena417さん
その程度なら他メーカーでもある事。

高回転というので4〜5000回ってるのかと思った。

書込番号:22210601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/27 09:34(1年以上前)

少なくても3回は冬前をご経験されていると思うので以前は生じなかったので
調べてもらったが問題ない、ならこの車の仕様範囲での劣化?とかですね?
であるなら、今までが良すぎたのかもしれませんね。

急いでいてもランプ類がほとんど点灯状態と思える”1秒以内”でのDは避けた方が良いと思います。

書込番号:22210681

ナイスクチコミ!3


スレ主 sena417さん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/27 18:11(1年以上前)

お返事遅れました。申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。

「始動時燃料増量補正」・・・なんて事もやってくれてるのですね。
それで、一時的にブォンとなるのですね。なるほど。


他のメーカーでも似たようなことはあるのですね。
わかりました。
はい。4〜5000回転までは回っていません。


購入して1〜3年はあまり感じませんでした。
仕様の範囲内での変化ということですね。なるほど。
はい。始動後、直ぐにはDレンジには入れないようにしています。


皆さんありがとうございました。
異常ではないということがわかりました。安心しました。

書込番号:22211693

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ251

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

フィット3のガソリン(13G・F)に乗っています。
走行距離は11,000q(年間3,500q)。
まかせチャオに加入していたので2年半まで半年ごとの定期点検を受けていました。

ホンダのディーラーから3年目の初回車検の案内が来たので
見積もりに行ってきたのですが、15万円を超える請求書を出されました。
コンパクトカーで走行距離も短いため初回車検は10万円程度と
思っていたので驚きました。

内容は以下のとおりです。

・重量税         15,000円
・自賠責保険      25,380円
・印紙代          1,000円
---------------------------- 法定費用(固定)
・保安確認検査料    5,400円
・法定2年点検料    25,380円
・検査代行手続     15,120円
---------------------------- ディーラー基本料金
・バッテリー交換     22,000円
・オイル交換        9,100円 × (走ってない半年しか経ってない。半年期限は承知。)
・ブレーキオイル交換  5,600円 
・ブレーキメンテ      3,500円
・LED非常信号      1,100円 × (消費期限まだ切れてない)
・エアコンフィルタ交換  4,800円 × (実害を感じない)
・ワイパーラバー交換   2,400円 × (自分でできる)
・下回り洗浄・錆止め  20,000円 × (実害を感じない)
----------------------------- 部品交換
合計(約)         15,5000円

なお、「×」は説明を聞いて不要と判断したものですが、
それらを除いても約118,000円となりました。
また、車検を通すだけなら一切の部品交換は不要とのことでしたが、
バッテリーだけは一度も変えていないので変えるつもりでいました。

このクラスの車や走行距離でこの値段(交換内容)は妥当でしょうか。
また、オートバックスなどの民間であればもう少し安くなると思いますが、
民間で車検を通すことのメリット・デメリットなどを考え皆さんはどうされていますか?

参考に皆様の意見や費用を伺わせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22191633

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/10/18 20:26(1年以上前)

バッテリーと下回り洗浄外せばかなり安くなりそう。バッテリーはネット購入で。
オイル高いですね〜。行きつけのトヨペットは半値くらいです。オートバックスで交換した方が安そうですね。
個人的には車検点検はディーラーをお薦めします。

書込番号:22191646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/18 20:52(1年以上前)

正直そこまで高いとは思えないです。というか、法定料金とディーラー基本料金は削れないので…

ブレーキオイルは安全を考えると交換した方が良いかと思います。バッテリーその他はは自分で買ってDIY、もしくは量販店で良いかな。

書込番号:22191701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/18 20:57(1年以上前)

ぺっとぼとるのふたさん

「×」は説明を聞いて不要と判断したものですが、

スレ主さんが仰る通り初回車検では不要だと思いますね。

バッテリーに関してはまだ交換の必要はないと思いますが、交換するかは個々の判断ですので。

ブレーキオイルと点検料は高いですね。
自分は5,000円かかりませんね。
バッテリーも高いですね。
バッテリーは量販店で交換するともう少し安くなるので後日交換してもいいと思いますが。

私も見積もりを貰いますが、最終的には値引きをしてくれるので5,000〜10,000円程度安くなりますけどね。

書込番号:22191709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/18 21:21(1年以上前)

>ぺっとぼとるのふたさん

コンパクトカーでその値段は高いですね。私はアクセラをマツダディーラーで初回車検を受けましたが94000円でした。[交換 : ブレーキオイル、エアクリーナー、エンジンオイル、フィルター]

それと比べても高いという事が分かると思います。やっぱり、ホンダの車は止めとこ!

書込番号:22191756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/10/18 21:22(1年以上前)

トヨタですが車検セット割りというサービスでオイルは1000円です。
ブレーキフルード+ブレーキ清掃は5000円金額上げられますが何故か車検割り5000円が付いて実質0円です。
下回り洗浄と防錆処理5年車検で施工したけど5000円しませんでした。

延長保証を購入時に入ってないなら入った方が良いかな?

ま、ココまで乗ってないなら高くても8万(ディーラー価格で)+延長保証に入ってないなら入るかな。
確実に無駄にボッタくられてると思いますよ。

書込番号:22191757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/10/18 21:23(1年以上前)

オイル交換以外は、カットしてもいいと思います。
気になり出したらで!

エアコンフィルターは1200円であるよ

標準的な価格ですね。

書込番号:22191761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/18 21:25(1年以上前)

以前、COLTを新車で買って、3年目の車検を自前で車検場で手続きしたことがあります。事前に予備検査をしたので、費用は税金、保険、手数料と予備検査の5000円でした。車検検査官にはじめてですと言えば懇切丁寧に教えてくれます。

3年で50,000キロ以上走っていて、点検も全く受けていませんでしたが、無事に一回で合格しました。以外と簡単に出来ますよ。一度お試し下さい。

書込番号:22191765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/18 21:50(1年以上前)

>ぺっとぼとるのふたさん

料金は、ディーラーとして標準的だと思います。

延長保証に加入するならディーラーで実施するなど条件があると思います。
加入しないなら、オートバックスなどの1日車検で十分でしょう。

交換するのは、
弱っていたら、バッテリー。(自分ですれば半値以下)
オイルはホンダは半年後との交換推奨ですか?説明書で確認しましょう。
ブレーキフルードは車検毎の交換を推奨していますが、2回車検毎で大丈夫でしょう。
色と量を確認しましょう。

オートバックス 点検料金も安いですね。
http://hayawaza.jp/charge/table_2.html

時間があればユーザー車検が一番安い。

車検と点検・整備は別物ですので区別しましょう。
30年超車に乗っていますが、ディーラーで受けたのはBMWの1回だけ。
これは初回車検でバッテリー交換やらメンテナンスパックがあったため。
オートバックスやら、エネオスGSやらなんら問題ありません。

書込番号:22191827

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/18 22:07(1年以上前)

>ぺっとぼとるのふたさん

ディーラーの見積もりは妥当ではありません。
不必要な交換部品や油脂を除いた料金も妥当とはいえません。

初回の11000kmなら車検を通すだけのエコノミーコース(約7万円)で十分です。

車検専門店やカー用品店、GSなどで車検を行う最大のメリットは値段の安さです。

走行距離11000km程度の初回車検ならコバックの例で総額6万円弱です。

デメリットとしては交換部品が出るとディーラーより高額な工賃が発生する。
メーカーの延長保証(有料の延長保証マモル車検コースなど)に加入出来ないなどです。

ディーラーで車検を行うメリットはちょっとした不具合の保証交換(異音が発生してる部品など)も言えば車検と同時に行なってくれるなどです。

書込番号:22191865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/10/18 22:09(1年以上前)

何年乗りたいんですか?
5年で手放すなら最低限で済ませばいいし、10年乗るならディーラーで言われるままに早め早めに換えていけば精神面でも安心出来ますね。

書込番号:22191871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/18 22:15(1年以上前)

各項目の価格は妥当ですが、お任せ点検とか入っているお客様はお任せだからなめられるんでしょうかね。
初回の車検で15万超の見積もり出してくるなんて、ちょっとなめてますね。
スレ主さんの削除項目もっともですね。

3年でバッテリー交換とかも怪しい、本当かな、するものかな。9年で1回交換の車しか経験無いけど。
バッテリーはネットで一万円位の買って自分でやっちゃっても良いかも。

この担当だと今後、車検見積もりとか出させる前に要望、クギ差しといた方がよいですよ。なるべく安く、とか必要最小限とかね。





書込番号:22191886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/18 22:27(1年以上前)

自分は近場で信頼出来るモータースさんにおまかせしています
レッカー持ってて板金もやっているのでかなり心強いです

もちろん車検や整備代もディーラーよりもかなり安いです

車検出すと軽く磨いといたよってピカピカになって帰って来ます



書込番号:22191909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/10/18 22:32(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

やはり調べてみても同水準の車、乗り方であれば
7〜10万円で済ませている方が多いようですね。

ディーラー以外でも見積もりを取るようにしてみます。
また、部品交換はメーカー保障期間切れを理由にした
推奨交換(使える部品を無駄に交換)と思われるので
交換は控えようと思います。

>ダンニャバードさん
>ku-bo-さん
>北国のオッチャン雷さん
バッテリー交換するにしても量販店で買って持ち込めば
ホンダ純正バッテリーより1万円は安くなりそうですね。覚えておきます!

>tadano.doramaさん
>透明な雲さん
>kmfs8824さん
やっぱり割高ですよね。同様のグレードの国産車でもメーカーによって
車検費用は異なるのでしょうか。

>サントリーニさん
>20-40F2.0さん
バッテリーについては一度診断で電圧が弱ってきていると指摘を受けたことと、
5年目車検までは乗るつもりですので、ここらで一度くらいは交換しておいても
良いかなと思ってましたが、オートバックスで無料診断があるのでそこで
弱っていると言われない限りはそのままにしようと思います。

>チルパワーさん
エンジンオイルは添加剤などの成分(?)によって交換目安が
期間経過によるタイプと走行距離によるタイプがあるそうです。
これまでのディーラー点検で使っているものは前者で交換目安が
6か月とのことで、交換をおすすめされました。
(とはいえ、メーカー保証が6ヶ月なだけで実際はまだもつと思うので
交換は先延ばしかな・・・)

書込番号:22191931

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/18 22:36(1年以上前)

オイル関連なんかは金額安いからディーラー任せで良いけど、タイヤ関連とバッテリーは交換価格が高めなので自分で1000円位のチェッカーなど買って状態確認しつつの自己判断でディーラー任せにしない方が良いですよ。

書込番号:22191944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 22:55(1年以上前)

日本は単価高の傾向です。

あえて単価高の波に逆行して割安感ある街のモータースで見積りが良いと思います。

車に異変があったらすぐに修理するのもひとつの手法ではないでしょうか。
(車の異変によく気付くようにしなければならないですが。)

それとも高い金額を払って任せちゃうか。
任せちゃえば安心感が違いますね。

書込番号:22191998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/18 23:03(1年以上前)

>tadano.doramaさん

バッテリー交換しなければほぼ同額だけど?
マツダも高いってことかな。

書込番号:22192012

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/18 23:23(1年以上前)

>ぺっとぼとるのふたさん

フィットと同じBセグメントの車種だとほぼ同じです。

ただしスズキ スイフトは車重が1トン以下(一部グレード)なため重量税が8200円程お安くなります。

書込番号:22192049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/18 23:41(1年以上前)

ズバリ、省けるものは省いてディーラー車検。
実は車検の時にこっそり不具合が有りそうなパーツを交換したり対策品に交換してアップデートしたりする事が有ります。

私の友人がジャガーXJ8に乗っていたのですが4年目にエアコンが壊れて50万円の修理をしていました。
ちなみに初回の車検は民間工場で行ったのですがディーラーでやっていれば無料で対策品に交換されていたパーツだったそうです。

書込番号:22192092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/19 04:17(1年以上前)

ディーラーは、次の車検までもたないであろう部分は、交換します

自分で適切な交換時期がわかるなら、車検の時にやる必要も無いかと思いますが…

金額の高いディーラー車検の良い所は、車検後の故障で意外とクレームが効くところかな(^^ゞ

民間や.オートバックス等、車検時の不備以外は、まずクレーム受付してくれないと思いますよ(^^ゞ

書込番号:22192300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/19 05:01(1年以上前)

>ツンデレツンさん

基本料金がホンダの方が1万円高いですね。

それに、BセグとCセグじゃー、Bセグの方が少し安くなるはずなんだけど?

書込番号:22192318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

シフト切替時の異音

2018/10/08 01:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

クチコミ投稿数:5件

フィットハイブリッドGP1を所有しています。
一つ気になる点があります。それはシフトを変える時にブレーキを踏む時とPに入れた時に"カチッ"とロックアンロックしたみたいな音が毎回鳴ります。
特にPに入れた時はタイムラグ的なものがありブレーキを離した後に鳴って若干車体が揺れて止まります。
これはフィットに乗っている皆さんにもある現象でしょうか?それとも故障みたいなものでしょうか?

書込番号:22167244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2018/10/08 04:01(1年以上前)

パーキングロックが降りる、外れるときには若干の音がします。
普段だと気づかない程度の音ですが。

気にしすぎて、変な操作になってるだけか
そろそろ、オイル交換時期かもしれません。

書込番号:22167343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/08 10:39(1年以上前)

>リョウαさん

Pから動かす時の男、及びPにした時の音はどちらともシフトレバーがエンジンがかかってる時以外は安全上動かない“シフトロック”に起因する音だと思います。

うちの親の車は他メーカーですが、全く同じような事象がありますね。

自分が以前社用車で使っていたスバル、ダイハツ、スズキの軽乗用車では全て同じような音が出ますね。

Pから動かす時もPに入れる時も、ブレーキを踏む・離すのがきっかけになるはずです。

こちらは気にする必要はないかと思います。



もう一つのP『に入れブレーキを離すと車が動く』というのも「AT車あるある」かと。

ちなみに上記の軽乗用車の社用車も実家の車も全く同じですね。

こちらは気になるのでしたら、サイドブレーキを引けば動かなくなるはずです。

(ちなみに自分は北海道在住で冬のサイドブレーキ凍結を嫌い、サイドブレーキを引いておりません)

歯車の噛み合わせのタイミングかと思ってますが、細かい技術的な説明はちと。。。



なのでご心配でしたら、ディーラーでご確認されると良いかと思いますよ。

書込番号:22167866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/08 19:10(1年以上前)

>リョウαさん
ホンダ車によくあるシフトロックソレノイドスイッチの作動音だと思います。
経年劣化でシフトレバーを操作するだけでカチッという音が大きくなってきます。

スイッチの樹脂の部分にグリースが塗布されていて、そのグリースが劣化しただけでしょう。

グリスアップ(スプレーグリースでも可)すればカチッ音は無くなります。

シフトパネルを外してシフトレバー奥左側付近の白い爪のような箇所です。

有料にはなりますがディーラーでも作業してもらえます。

書込番号:22168908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 フィット 2007年モデルの満足度4

2018/10/20 15:10(1年以上前)

車を停めた際に、必ずパーキング、サイドブレーキと操作してますが、変な音はしません。
爪をいためる原因にもなりますし、サイドブレーキ引かれてないようでしたら習慣づけたほうが車にもいいと思います。
GP1、8万キロ超えたところですが、今のところ快調です。

書込番号:22195304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ選びで迷ってます

2018/10/06 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

フィット ハイブリッド GP5で、タイヤは185/55R16です。交換しようと思ってますが、どれにしたらいいか迷ってます。
ブリジストンプレイズPX-C、ダンロップルマン5、ブリジストンエコピアNH100C、 ヨコハマエコスES31 、どなたかどれがいいのか教えてください。価格はPX-Cが高く以下各毎に2000円ほど下がりES31が1番安いようです。

書込番号:22162846

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/10/06 13:13(1年以上前)

何を重視するかで選択するタイヤ銘柄は変わります。

という事でエコタイヤさんがタイヤに求める性能は何でしょうか?

書込番号:22162869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/06 13:46(1年以上前)

エコタイヤを求めるならエコピア鉄板!

書込番号:22162922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/10/06 14:01(1年以上前)

>エコタイヤさん
スタンダードとコンフォートが混じっていますので、価格差は当然ですが。
お名前からするとエコタイヤをご所望のようなので、コンフォートかプレミアムコンフォートから選ばれると乗り心地、静粛性が得られると思います。
タイヤが決まってからどこで買ったら安いかを考えた方が早道では?価格.comより安いところはいくらでもあります。

http://www.clg-sv.com/tire11_ichi.htm


書込番号:22162945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 14:28(1年以上前)

夏タイヤでしょ?
なんのこだわりもなく、今までの不満も書き込む事もないなら、その銘柄の中で安いのでもOK。

書込番号:22162997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/06 14:42(1年以上前)

>エコタイヤさん

候補の中でしたら、ダンロップのルマン5が断トツ一番オススメです!

このタイヤは、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た乗り心地や走行性能で非常に良い感触です。

リーズナブルな価格ながらプレミアムコンフォートタイヤ並の仕上がりでキット満足出来ると思います。

もし良かったら、
http://s.kakaku.com/item/K0000615097/#tab02
こちらも検討してみて下さい。

書込番号:22163039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/06 14:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/06 18:50(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000845055/SortID=22160707/

同じ人?。

書込番号:22163635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 11:21(1年以上前)

同じネタスレッドが少し前に立っていますが

その選択肢ならル・マンV一択。

タイヤ専門店で、工賃コミコミ60000円から66000円です。
カー用品は、一回り高くなります。

書込番号:22165362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 フィット 2013年モデルの満足度3

2018/12/05 17:46(1年以上前)

>エコタイヤさん

GP5、Lパケ、123,000キロ走ってます。
純正→レグノ→ルマンXと履いてきました。
結果、ルマンXがベストかと。ちなみに税込みで54,000円。
気持ち柔らかめで音静か。レグノより満足度は高いです。
意外でした。
でも、なんとなく減りが早いかと・・・。ここが弱点かも。

書込番号:22302864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

今日、県境の峠道を走行中、登りと下りで車がしゃくるような感じがしました。常にではないのですが、カーブを曲がるときにグワングワンするような気がして同乗者も感じていました。普通の平坦な道でもたまになっていました。今までなったことがないので、原因が分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:22109426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2018/09/15 00:29(1年以上前)

CVTミッションの状態で起きる不具合です。
整備状態不明のため、詳細不明ですが、まずはミッションオイル交換で殆どの場合は治ります。

改善しなかったら、CVTプーリーの摩耗による駆動の伝達不良が疑われます。
→交換修理7〜8万円だそうです。

修理せずに、現状改善を目指すなら、カーショップでミッションオイルの添加剤を
オイル交換とともに施工することになりますが、意外と高いので修理したほうが安いかもしれません。

でも、そろそろ中古でも良いので、よく走る車に買い替え時ですね。
RSや、RSハイブリッドは適当に安いので、自分は好きです。

書込番号:22109477

ナイスクチコミ!3


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/15 09:32(1年以上前)

>緋色幻夢さん
ディーラーの知り合いの整備士に聞いたところ、プラグかコイルの不良と言われました。
プラグの交換ですめばいいのですが、最悪CVT本体の交換になると、30万ぐらい掛かってしまうので、その時は乗り換えを検討します。

書込番号:22110013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件 フィット 2007年モデルのオーナーフィット 2007年モデルの満足度4

2018/09/15 09:45(1年以上前)

お疲れ様です。

エンジンの燃焼不良だけで済むと良いですね。
ミッションだと重症になりがちなので(´ー`A;)

書込番号:22110038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/15 09:46(1年以上前)

補足です
走行中の回転数は一定で、フロントタイヤだいぶ摩耗しています。タイヤは多分関係ないと思いますけど。

書込番号:22110041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,210物件)