ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

キャンプで使われてる方いますか?

2015/06/22 13:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:97件

現在、フィットシャトルハイブリッドに乗っています。

ちょうど1年後くらいにフィットハイブリッドかシャトルハイブリッドに乗り換え予定です。

荷物がたくさん乗ることがシャトルのメリットだとは思いますが価格差もあるのであえてサイズダウンしてフィットも視野に入れてます。

フィットシャトルでキャンプは余裕なのですがフィットで実際に行かれている方いらっしゃればどんな感じか教えてください。

旦那と子供1人です。

書込番号:18897001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/22 18:24(1年以上前)

こんにちは、フィットハイブリッドSパッケージに、乗ってます。
持って行く装備にもよりますが、後部座席を温存して行くのは、難しいと思います。
後部座席を温存したままだと、後ろの荷室には、クーラーボックスと隙間にシュラフ1を入れて、終わりです。
後部座席の一部を倒せば、テントとタープが詰めますね。
イスやテーブルが収束タイプであればなんとかなりますが、かなり圧迫されますね。
キャンプには、シャトルの方が無難だと思います。

書込番号:18897635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/06/22 19:57(1年以上前)

こんばんは。

キャンプ場によっては一通り揃えてあるところもあるみたいなので、そういったキャンプ場ならば持ち物も少なく出来るのではないでしょうか?

書込番号:18897946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/06/22 20:15(1年以上前)

狭いなりに、持ち込む量を下げるだけです。

何も考えずに入れ込んでいた物を、頭使って、コンパクトに収納? 入らない物は諦める。

書込番号:18897999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/22 22:17(1年以上前)

キャンプに何を求めるのかによります。

日常の延長線として快適な空間、大きなテントにエアマットやタープ、
バーベキューコンロから炊飯器に至るまで完璧な装備で望みたいのであれば
シャトルを買ってさらにルーフボックスまで必要かもです。

それに対し、大した装備はなくてもちょっとしたサバイバル気分を味わいながら
ビクトリノックスのナイフを駆使して親子で自然と戯れたいようなスタイルならば、
3人程度の必要荷物はFITでたいてい事足ります。

ちなみにシュラフはもっともかさばるアイテムのひとつ。
封筒型はふっくらあたたかですが、収納時小さくまとまり辛いのが難点。
マミー型は足とか開けず安眠しにくいですが、コンパクトにまとまりやすい。
登山用のシュラフだと比較的快適かつコンパクトですが、高額なものが多い。
どのへんで妥協するか、家族会議しながら吟味するのも、また楽しいものです。

バイク用のツーリングアイテムでも便利なものが多いですが、ファミリーキャンプだと
あまり使えるものは少ないかもですね。

上の写真はとくに参考にならないと思いますが、車中泊&オフ会時に使う装備を
詰め込んだフルアーマー状態です。
寝るときは手前にあるパラソルや折りたたみテーブルを前席に移して布団を広げます。

書込番号:18898550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件 フィット 2013年モデルの満足度4

2015/06/23 13:19(1年以上前)

3人であればリアシートを倒して半分荷室にできますし、
私の持ってるキャンプ用品であれば1〜2泊分ならフィットに十分車載可能です。

しかしキャンプ用品は多種多様で椅子ひとつとっても折りたたみのコンパクトな物から大きめのラウンジチェアもありますし、調理器具など持って行くものを厳選するかしないかで荷物量は大きく変わります。現車にキャンプ用品積んでディーラー行って、
試乗車で実際載るか載せ替えを試させてもらってはいかがですか?

書込番号:18900253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/23 17:25(1年以上前)

 GWに奥飛騨にオートキャンプに行きました。家族は4人です。

 テントやシェラフ、タープ、BBQ台 大テーブル等の大尺物は、キャンプ場のレンタルを利用しました。
 
 持参したのは(電源があるので)炊飯器、ポータブル冷蔵庫、テレビ、カセットコンロ、クーラーボックス、折りたたみテーブルイスセット、リラックスチェアー2脚、ランタン、調理器具等。あと食料は衣類と小物。で4名乗車で満載状態でした。
 それ以上を積み込むのであれば、ルーフボックスが必要だと思いました。
 
 また、キャンプ場では、コンパクトカーは私達だけで(笑)、他の方々は、RVやバン、ワゴンが多かったと思います。
 
 ただ、二輪車の方も多数楽しんでおられたので、持参する装備次第だとは思います。
 
 頻度も高く、フル装備を持参するのであれば、カーゴスペースがある車のほうがいいと思います。
 
 個人的には、持参物を工夫すれば、燃費もよく現地でも小回りが利く、コンパクトカーのほうが良かったと思っています。(同クラスで比較すると、乗車スペースや荷物の積載量は驚異的だと思っています)
 
 当日は雨でしたが、子供達も喜んで、また行きたいと言っています。

書込番号:18900727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/23 20:00(1年以上前)

スレ主様おじゃましますー<(_ _)>

キャンプや車中泊に興味があるので、貴重な情報を知ることができるスレでとても感謝です☆ありがとうございますっ\(^o^)/

フィットに乗っていて、荷物の置き方を考えて置かないといけなかったり、もう少し楽にならないかなぁと考えることがシバシバですけど、そんな面倒がイヤだなぁと思われるようでしたらシャトルのほうが確実かなと思いました(^_-)-☆

奥様&お子さんしか乗らないならフィットもありかもですけど、親戚の方々は乗られるようなことが度々あるなら、やはりシャトルがいいのでは?と考えてしまいますσ(^◇^;)

うちの場合、せいぜい3〜4人乗車+一匹で、一泊することがあるのが稀な程度ですので、フィットが丁度いいサイズです。
それでも荷物が多いときは、もっと楽に積めたらなぁと考えてしまいます。。。

あとはちょっとした段差でゴツゴツ感があるので、その点も含めて決められてはどうかなと思います☆

書込番号:18901132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

HV-Lです。ACC電源かIG電源を室内から取り、エンジンルームに配線したいのです。
簡単に、ゴムブーツなどをなるべく傷つけずに配線できるカ所がありましたら、お教えください。
ネットで探してみましたが、分かりませんでした。

書込番号:18891999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/21 00:45(1年以上前)

室内からエンジンルーム?

バッテリーからかヒューズから取ったらどうですか?

書込番号:18892243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/21 01:10(1年以上前)

私も以前、室内運転席下のヒューズボックスからの配線をエンジンルームへ
もっていこうとしたことがありました。
室内からダイレクトにエンジンルームへ這わす箇所はありません。
ドリルで穴をあけるならば可能ですが、リスクが高いのでお薦めできません。
これはディーラーの整備担当の方とも一致した意見です。

それ以外の方法ですが、運転席ドアの隙間からエンジンルームへ繋がる
ちょっとした隙間がありますので、それを利用するのが妥当かと思われます。

なるべく配線を見えないように這わすには、ドアのオープニングシールという
ゴムパッキンみたいなところの内側に配線が傷つかないよう養生して
閉じ込めるという、ちょっとリスキーなことをしなければなりません。
ビニルテープでカバー&固定するように工夫すればなんとかなると思います。

書込番号:18892287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2015/06/21 06:06(1年以上前)

inocyanさん

↓の中にエンジンルームから室内へ配線を通す方法が何例か説明されていますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit3/note/?kw=%E3%83%90%E3%83%83%E7%9B%B4&pn=1

書込番号:18892580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/21 06:20(1年以上前)

EGルーム内のヒューズBOXから取った方が早いのでは?

書込番号:18892595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 12:02(1年以上前)

サイドステップガーニッシュと、カウルライニングカバー

グロメットの位置

スレ主さまへ。

フロントタイヤのインナーフェンダーカバーを外すと、ドアに近い所に車内に通じるグロメットがあります。
それに穴を空けると、配線を車内に通じさせられます。
車内側は、サイドステップガーニッシュと、カウルサイドライニングカバーを外すと、
フロアカーペット(黒い綿)がめくり上げられるので、覗き込めばグロメットの位置が大体わかります。
通線の為に、フロアカーペットを部分的に切り取ることも必要になるかも・・・。

添付した図は左側タイヤハウスから作業したものですが、右側(運転席側)を攻めれば、
ヒューズボックスが近いのでACCのヒューズから分岐させれば、OKです。
分岐ヒューズは、エーモンで販売されてます。

左側から攻めるとすれば、シガーソケットがあるセンターカバーを外して、
シガーソケットの配線にタップする方法もあります。

Dに行って事情を話せば、サービスマンが作業マニュアルの必要なところをコピーしてくれるはずですよ。
注意点も教えてくれます。
例えば、「グロメットに穴を空けたなら、コーキング材なんかで、防水処理を忘れずに。」とか、
「後付け電装品を取り付ける時には、別途にヒューズを付けて置く事。」・・・等いろいろです。

とりあえず、ご健闘をお祈りしています。

書込番号:18893435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/21 12:18(1年以上前)

クリップの位置図

スレ主さま。

タイヤハウスのインナーフェンダーカバーのクリップの位置図を添付し忘れてました。
ご参考になれば・・・。(左側の図ばかりですみません)

Dでは、タイヤを外した方が勝手が良いと言われましたが、ジャッキアップするくらいで
十分余裕でグロメットまで辿り着けます。

添付したの図は、社外品のフロントカメラをDIYで取り付けようとした時に
Dのサービスでコピーして頂いたものです。

販売の人は、売るために喋るのが商売ですが、サービスの人達は直すのが商売なもので、
会話に飢えている人が多いのではないかと思います。
だから、サービスの人達と仲良くしてると、いろいろ一杯教えてくれますよ。

書込番号:18893472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2015/06/21 12:41(1年以上前)

おお、そんな方法が。
穴をあけると静粛性が失われてしまうので、コーキング等で
きっちり処理してやらんとですね。

半年前ほどに、Sボタン連動の電源配線を利用して正面のホンダエンブレムを
光らせようと画策したことがありますが、結論は「そんなヒューズはなかった」
ため大失敗に終わりましたw(客センで電源に詳しい人から教えてもらったのにw)
そのときに内側からエンジンルームへ配線を這わせようとしていたんです。

いま考えてみるとエンブレムは昼間光らせてもよくわからないので
結局成功してもビミョーだったんでしょうね。

あと個人的にせきぺんさんへご連絡。
例の改造、無事に成功しました。ちょっとすごいですw
そのうち写真をお見せいたしますね。これ以降は縁側にて。

書込番号:18893533

ナイスクチコミ!4


スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2015/06/22 21:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
電源をエンジンルームから取ったらという意見をいただきましたが、みんカラ情報によるとFIT3のボンネット内の電源管理は大変シビアで、接続するとエラーが発生するとの情報が有り、電源は室内のフューズボックスから取るようにとのことでした。
色々と研究してみます。

書込番号:18898240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/22 22:25(1年以上前)

電源を取る場所について、エンジンルーム内以外の場所からとっても不具合が発生する可能性はあるそうです。
かなりシビアな制御をしているようなので、ディーラーによっては保証できないというところもあるかもしれません。

まあ確かにOBD機器を刺しただけで警告でまくりという状況になったこともあるので

書込番号:18898589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

パワーウィンドースイッチ動作不良

2015/06/19 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

運転席のパワーウィンドースイッチを操作しても窓が開かない症状が
運転中に発生しました。
一年半以上のっていますが、初めてです。もっとも、普段、窓の開閉を
それほどしているわけではないですが。

あとで調べたら、ヴェゼルの書き込みにものっていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602447/#18887736

どのような場合に発生するのかについて、経験したひと何かご存知でしょうか?

書込番号:18887949

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/19 22:19(1年以上前)

ちょこちょこありますねぇ。
思わずボタン連打してます(笑)
自分もですが、車屋さん行きましょう。

書込番号:18888204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/19 22:55(1年以上前)

私も運転席です。
他のウィンドウを試す内に動作します。
2度スィッチ(?)を交換しましたが、再発しました。
システム的な問題でしょうか。
また、ディーラーに相談します。別に支障はないのですが。

書込番号:18888378

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/19 23:28(1年以上前)

車は違いますがまったく同じ症状ぎ発生したので
ディーラーに駆け込みましたが、内張りの中のカプラーの外れかけて接触が悪かったそう。
無料でやってもらえました。
なので気になるようならディーラーにいかれたほうが幸せになれます

書込番号:18888535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kas3さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/20 20:27(1年以上前)

以前、レガシィに乗っていたとき、高速道路(まだETCがついてなかった頃です)の料金所で支払いをしようとしたところ窓が開かなくてびっくりしたことがありました。
運転席側です。
そのあと、ディーラーで見てもらったところ挟み込み防止装置の誤作動とのことでした。
私が長時間右ひじをドアのところにおいていたのが原因で、挟み込みと勘違いしたという理由でした。
確かにずーっと置いて運転していました。ドアとウィンドウの境目がちょっと変形するほどに(笑)

って皆さんはそんな理由じゃないんでしょうけど…。10年ちょっと前の出来事を思い出してしまったもので。

書込番号:18891339

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/21 07:45(1年以上前)

弟のBMWで似た症状が出たと聞いたことがあります。原因はモーターの動力で窓を上下させるためのワイヤーが切れたためでした。まあ購入から10年ほど経っている車での話なんですけどね。

書込番号:18892722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/21 20:52(1年以上前)

車種は違いますが、長期間パワーウインドウを動かさないとガラスに窓枠のゴムが張り付いて
スイッチを押してもモーターの力が負けてしまい開かないという事がありました。

少し手でアシストしながらスイッチを押すと開きました。
1度開くとその後は正常に開閉しました。
定期的に張り付かないように開閉はしたほうがいいみたいです。

書込番号:18895001

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2015/06/21 21:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

駐車券をとるため、窓を開けようとした時に発生したんですが、
そういうときに限って、後ろに何台も車が続いており、
あせって、落ち着いて症状を確認する余裕もなかったので、
今度発生したら、みなさんから書き込みいただいた内容も参考にして、
もう少し症状を詳しく確認したいと思います。

その後、何回か窓を開け閉めしていますが、
同じ症状は発生していません。

書込番号:18895310

ナイスクチコミ!2


hide66さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/24 06:54(1年以上前)

昨年2月納車で半年経たないぐらいから同じ症状が出始めました。
朝一で症状が出ることが多く、最近は毎回と言って良いくらい頻発しています。
何度も操作を繰り返していると開くことが多いです。(2〜3回で開くこともあれば、10回以上やっても開かないこともあります。)

ディーラーにてスイッチ交換、部品交換、ガラスの貼りつき対策をするも改善されずでした。
その後もディーラーが情報収集してくれた結果、部品に問題があり、対策品が6月くらいに出てくるので、それを待って再度交換をすることになりました。

先週確認時点では、まだ出てきてないとのことでした。
今度こそ直れば良いのですが…

書込番号:18902553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2015/06/24 08:09(1年以上前)

hide66さん

大変、有益な情報、ありがとうございます。
そうしますと、かなりの台数にこの症状が発生しているかもしれないということですね。
そのわりには、あまりこのような書き込みをみたことがないですが。

対策品がでて交換されたら、改善状況について、掲載、お願いします。

書込番号:18902710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/28 23:57(1年以上前)

なるほど!

書込番号:18918943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/03 17:32(1年以上前)

kiyo111様

こんにちは。現行オデッセイに乗っていますが、オデッセイでも同様の症状があり、パワーウインドウが開かないという内容のスレがいくつかあります。
他の車種でもこのような事象が起きるのであれば、現行ホンダ車のパワーウインドウは全て不良品ってことになりますよね…。
対策品等の情報など、またご教授頂ければと思います。

書込番号:18932228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hide66さん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/07 07:09(1年以上前)

先日ディーラーから「対策部品が出てきました。」と連絡があり、9/22に交換してきました。
交換後、今日までのところ現象の再発は、ありません。

書込番号:19205909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2015/10/07 20:17(1年以上前)

hide66さん

情報提供ありがとうございます。

ところで、hide66さんの場合、
不具合の症状を感知していたのは運転席側だけでしょうか?
また、交換は、不具合の窓側の部品だけでしょうか?
それとも、窓、4つとも対策部品で交換でしょうか?

書込番号:19207443

ナイスクチコミ!0


hide66さん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/08 06:39(1年以上前)

現象が出ていたのは運転席側の一ヵ所のみです。
部品交換は運転席側と助手席側の二ヵ所にしていたただけました。
後部座席側は交換なしです。

書込番号:19208500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

2015/10/09 11:15(1年以上前)

hide66さん

ありがとうございます。
処置内容がわたしも同じですので、
どうも、これがきまりの処置のようですね。
(来週以降に処置予定です)

書込番号:19211634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

フィットのマイナーチェンジ

2015/06/19 05:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:25件

いつごろにマイナーチェンジがありますか 色々あったからマイナーチェンジしたらすごくいいフィットになりそうで それを買いたいなと思ってます

書込番号:18885848

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/06/19 06:05(1年以上前)

ヒマラヤ3さん

フィットは初代も二代目も登場から3年でマイナーチェンジ、6年でフルモデルチェンジしています。

三代目となる現行型フィットは2013年に登場していますので、過去の傾向から登場して3年となる来年にマイナーチェンジするのではと予想しています。

書込番号:18885870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/06/19 06:10(1年以上前)

わかりました まだ一年以上ありますね 待てるかなあってとこです ありがとうございました 

書込番号:18885876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/06/19 22:53(1年以上前)

マイナーする前から改良はされてるハズなので、マイナー=良い車とは言い切れないですよ。

私の勘では、新規立ち上げから1年半後には落ち着いていると思います。

マイナーでは、外観の変化が一番の売りだと思いますね。

ビックマイナーする可能性もありますし、待てるならMCがいいかもしれません。

書込番号:18888370

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/19 23:34(1年以上前)

プリウスの時期モデルチェンジが、ボディサイズアップ、リチウム電池搭載、インバーターに最新半導体採用で効率アップ(おそらくSiCーFETでスイッチング周波数アップによりLCのサイズダウン)、燃費40Km以上だそうです。

トヨタ合成は半導体も製造してましたから、そろそろではないかと思っていました。(電車ではすでにSiCーFET採用)

インバーター効率アップ(低ON抵抗)だけで20%燃費向上するそうです。

フィットには、いつ採用されるのでしょうか。



書込番号:18888574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/01 11:27(1年以上前)

昨日、見に行ったら営業マンに、9月に年次改定があるから待った方がいいですよ、と言われました。8月に入れば現行車はオーダーストップになると…。

DCTのバージョンアップがハード&ソフト面で行われて、グレイスやシャトルと同じになるそうです。衝突ブレーキも性能が上がるのではないか、と言う話でした。

書込番号:18925680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/07/02 19:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。9月まで待ってみます 車の性能が上がり、ガソリン車もホワイトオーキッドパールになることも期待してます
でれば契約に行こうと思います 

書込番号:18929548

ナイスクチコミ!1


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 16:34(1年以上前)

6月25日にフィットハイブリッドFパケを注文しました。9月にマイナーチェンジより小さな変更があります、と商談時に話しがあったので、変更点を調べてもらうと、ライトの形状が変わることは、調べてもらいました。8月6日出荷の分になりました。その後は、8月26日ぐらいの出荷で、わたしの注文している2ED6CBで合計70台ぐらいで、終わりです。値引きもシッカリしてもらいました。

書込番号:18938679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/05 17:45(1年以上前)

値引きいいなぁ。
5回のリコールでフィットのブランド価値下がったんだろうなぁ。
リコールに善悪はなくただの制度のリコールでホンダ全体のブランド価値が下がったんだろうなぁ。
ディーラーいくと売るの苦労してる感じがする。
フィットシャトルがシャトルになってるし。
フィットの車名も地に落ちたもんだ。
リコールは善悪はなくただの制度だけど。ププッ
なにおう、おれがメーカーとしての人間だとぉ。
違ったメーカーの人間だとぉ。
取り消せー。ジタバタ

ホンダの擁護派にうんざりしたので次はトヨタ買おうっと。

書込番号:18938910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2015/07/06 09:51(1年以上前)

近々マイナーチェンジ来るんですね!

燃費改善やエクステリアいじってくるのでしょうか?

書込番号:18940958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/07/06 13:41(1年以上前)

シャトルのモデルチェンジが思い切り期待はずれのかっこ悪さだったので、フィットのマイナーチェンジに期待です。
あの顔とリアが変わってくれれば購入意欲もわくのですが…そう思っている人多いんじゃないでしょうか。
ホンダセンシングもあったらなおいいけどね。

書込番号:18941487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2015/07/06 15:01(1年以上前)

ホンダセンシングはフィットのマイナーチェンジで載せてくれるんじゃないでしょうか?
安全装備は、車の車格に関係なく最先端の良い物を載せれるようにしてほしいです。
10万高くなっても、消費者がオプションで選べるようにしてほしいです。

ちなみにフィットハイブリッドは初期型でも出来が良いです。
度重なるリコールさえ無かったらと悔やまれます。

次もホンダを買うかどうかは、ホンダの今後次第ですね。

書込番号:18941633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/06 22:56(1年以上前)

自分は自動ブレーキなどの機能は今のままorなくしていいと思ってます
この辺りの機能って結局安全運転すればまかなえる部分なので、高くするくらいならなくして安くしてほしいので
まあクルーズコントロールが前車の減速等に合わせて制御する機能は便利なのでほしいですが

書込番号:18942989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

HV−Lに純正フォグライトを取り付ける予定です。
本体はヤフオクで調達し、次のサイトを参考に取付部品はディーラーで注文します。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/halogenfoglight/
この中で取付アタッチメントは、次のサイトを見るとハーネスやスイッチですが、サブアタッチメントの取付カ所、用途は何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/2010758/car/1516512/2695342/1/note.aspx#title
ディーラーに注文するに当たり、ご存じの方ご教示をお願いします。

書込番号:18884911

ナイスクチコミ!0


返信する
鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/18 22:07(1年以上前)

取り付けたことはないので憶測ですが……。

ホンダアクセスのサイトを見る限り、サブアタッチメントは15XLには不要と読み取れます。15XLにあって、他のフォグライト非装備車にないものと言えば、おそらくフォグライト脇にあるLED車幅灯でしょう。

たぶん15XLでは車幅灯と配線か何かを一部共用できるけれど、他の車種では独自に配線などを引っ張ってくる必要があるのではないでしょうか。

書込番号:18885024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 14:51(1年以上前)

当方 HV-FですがフォグDIYで取り付けました。
本体はヤフオクで調達、ディラーにパーツ注文は 取付アタッチメント フォグライトガーニッシュ サブアタッチメントの三点です
ただ取り付け説明書等は入っておりません、その方の整備手帳を見ながら取り付けが出来、大変助かりました。


サブアタッチメント?フォグ取り付け脇SXの車幅灯がある場所の強度がないので補強板を取り付けます。
別の方ですがフォグ本体の脇の鉄板です。
 http://minkara.carview.co.jp/userid/2249809/car/1748914/2927193/note.aspx

バンパー外して、配線、フォグ取り付け、点灯確認、全部戻して、1日かかりの作業 
暗くなってからワクワクしながら点灯 明るくない?  35w だから? ないよりはましだけど。

レイブリック LF07A LED フォグランプシステムがほしいです。

書込番号:18886946

ナイスクチコミ!2


スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2015/06/19 22:24(1年以上前)

だしかぜさんへ
大変よく分かりました。
色々サイトを探したのですが分かりませんでした。
とりあえず、バンパーを外しての配線から始めたいと思います。

書込番号:18888232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDライト

2015/06/16 10:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

フィットのヘッドライトはヴェゼル等と違い2灯式のLEDライトですが、暗い感じとかはないでしょうか?

書込番号:18876546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/16 10:19(1年以上前)

ハロゲンより明るいので問題ないのでは?

書込番号:18876555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/16 10:20(1年以上前)

特に暗いとは思わないです。照射範囲内では。

書込番号:18876560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/06/16 10:31(1年以上前)

レスありがとうございます。
特に問題なさそうですね。

書込番号:18876594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/06/16 11:24(1年以上前)

ただ、2灯式だと心細いデザインの気がしたもので。
ありがとうございました。

書込番号:18876718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/16 12:45(1年以上前)

当初は「LEDは明るい」という先入観を持っていて、しかし納車後点灯させてみると期待していた程でもありませんでした。でもよく見ると照射範囲内はなかなか明るく、しかしながら天候や対象の距離や位置や色や形によっては見づらいこともあり、やっぱりLEDは一長一短あるなぁ……と思っていたのですが、代車や後に購入したセカンドカーで、久しぶりのハロゲンや(爆光ではない純正の)ディスチャージ式ヘッドライトを使ってみたところ、その暗さに愕然。……という感じで、自分の中ではなかなか評価が定まりません。暗くも明るくもないけれど、ハロゲンとはだいぶ見え方が違うのは確かだと思います。

書込番号:18876876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W205さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/17 07:24(1年以上前)

Fit3に乗り換えた時、HIDとそれ程変わらないなと感じましたが、
ヴェゼルに乗り換えた時は、凄く明るく感じたので、やはり
LEDが多い方が明るいと思います。
ライトの高さにも関係があるかもしれませんが!?

書込番号:18879307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/17 15:48(1年以上前)

こんにちは。

車種は違いますが、LEDヘッドランプ付車を所有しています。
照射範囲内では確かにくっきりと明るいです。

ただ、ハロゲンとは見え方が違っていて、表現が難しいですが、LEDは照射している部分と暗い部分の境目が極端にハッキリと分かれていて、最近ではなんだかLEDの方が逆に(周囲の様子が)見えにくいような気がしてきました。

当方のはオートレベライザー付きで自分で調整できない為、余計そう感じるのかも知れませんが。

書込番号:18880499

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/18 22:22(1年以上前)

私はハイビームもLED(AutoSite LEDA)に換装しているのですが……とりあえず交通標識や路肩の反射板は、眩しいくらいにLEDのハイビームを照り返しますね。ライトをハイビームに切り替えた瞬間、突如として路肩にハイビームを点灯させた車の車列が出現したのかと錯覚するほど……と言ったら誇張しすぎですけど、ぎょっとするほど明るいです。カーブなどでは安心できます。もっともロービームのLEDは、ほとんど反射板を照らしませんけれど。

書込番号:18885089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/23 17:17(1年以上前)

私の場合は納車前に暗いという話を聞いていたので、ヘッドライトの光軸をなるべく上の方に上げてもらっています(当然保安上問題のないレベルでですが)
ディーラーオプションのLEDフォグランプを点けると光の足りていないところに照射されるため丁度いい具合です。
ですが、確かにすごく明るいというわけではないですね。
ツインLEDライトのオデッセイ等は非常に明るいという話を聞きますが、どれほど違うのかがやや気になります。

無限製のLEDフォグランプがプロジェクター式で非常に明るいという話を耳にしたのですが、取付されている方はいらっしゃいますか?
シンプルな方のフロントスポイラーはノーマルバンパーに下駄を履かせる方式なので、フォグランプもノーマルバンパーに問題なく取り付けられそうですね。
価格がなかなかキツイですが、夜間に街頭のない道路を速度を出して走ることが多く、ヘッドライトのサポートのために交換を検討しています。
ディーラーオプションのLEDフォグランプのハーネス類がそのまま使えれば凄く好都合ですが、さすがにそれはないか。

書込番号:18900705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/23 20:10(1年以上前)

ロービームの軸を上げたり、ものすごく明るいLEDフォグランプをヘッドライト代わりに使ったりするくらいなら、普通にハイビームを点灯させた方がよいと思います。いろいろと議論はありますが、警察としては対向車とすれ違う時以外はハイビームを基本として使うように」と指示しています。
http://www.j-cast.com/2007/11/12013234.html?p=all

対向車に迷惑なのは、ハイビームでも、軸のずれたロービームでも、ものすごく明るいLEDフォグランプでも五十歩百歩かと思います。照らす側の罪悪感はハイビーム>その他かもしれませんが、照らされる側としてはそうでもないです。むしろハイビームなら状況に応じてロービームに切り替えることもできます。いっそハイビームの光量を車検基準ギリギリまで落とすという手もあるかも知れません。

書込番号:18901177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,243物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング