ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(18015件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1015

返信121

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

ヤフーニュースで今日発表になったグレイスについて、ホンダの峯川専務は「完成したi-DCT」と万全を強調したそうです。
http://response.jp/article/2014/12/01/238654.html

「フィットとヴェゼルで不具合が多発したHVシステムの制御関係などの実験と評価を重ねた」としてグレイスに搭載されたシステムは「完成した」と述べているそうですが、今まで発売されているフィット3やヴェゼルのi-DCTは完成したものになっているのでしょうか?

製造メーカーの責任としてグレイスと同等レベルまでにはしてもらいたいんですけど。

書込番号:18227110

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/01 18:35(1年以上前)

グレイスでリコールでたら笑えるな。

書込番号:18227241

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/01 18:46(1年以上前)

>製造メーカーの責任としてグレイスと同等レベルまでにはしてもらいたいんですけど。

『フィット』および『ヴェゼル』のHVと共用だ。
・・・とのことですので、
リコールや改善措置を重ねた結果、
フィットもヴェゼルも同等レベルになっているんでしょう。きっと。
共用ならハードの載せ替えも出来るでしょうし・・・


>グレイスでリコールでたら笑えるな。

あ、いや、さすがに笑えないような・・・

書込番号:18227286

ナイスクチコミ!6


眼鏡蛇さん
クチコミ投稿数:86件

2014/12/01 19:49(1年以上前)

>ホンダの峯川専務は「完成したi-DCT」と万全を強調したそうです。

ハイハイ、こんなのは営業トークで売れればいいだけ。
その後、万全じゃなかったら買ったあんたが悪いみたいな扱いするんかな…


>「フィットとヴェゼルで不具合が多発したHVシステムの制御関係などの実験と評価を重ねた」

現ユーザーを実験台にし、
その結果、良いものが出来上がった!て話だよね。

現ユーザーはリコールを重ねつつ危険な目に遭いながら
利用されたんだよ、ホンダに…
チャンチャン。



書込番号:18227472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/01 20:09(1年以上前)

海外では、HV出してる?

最近、アメリカで発表になったHR―Vなんかは、

ガソリンのみだったような?

・・・まだまだ、未成熟って自ら言ってる気がするんだが?

書込番号:18227562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/12/01 20:27(1年以上前)

ミッションうんぬんじゃなくプログラムの問題じゃなかったの???
はぁ???

書込番号:18227618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/01 20:35(1年以上前)

リコールしたばかりなので、半年〜一年はしてからじゃないと完成言えないかなとおもいますね★

リコールで迷惑をこうむった方のことを考えると完成したなんて言うべきではないと思います。

でもまぁカッコカワイイやつなので自分は許せちゃいますけどね(≧∇≦)b

書込番号:18227647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/01 20:36(1年以上前)

眼鏡蛇・・・ホントいい加減にしてください。余計な一言、本当に頭にきますから。
後ろに「さん」を付けて書いていない時点であなたの余計な一言は限度を超えています。
いつもは黙ってネガスレも読んでる自分も、削除依頼出したのあなたの文章だけです。



>「フィットとヴェゼルで不具合が多発したHVシステムの制御関係などの実験と評価を重ねた」

別にユーザーを実験台にしたというわけではないでしょう。
だからこそ、リコール5回目のノイズ関係の原因を見つけることが出来たと思う。

それこそユーザーの声だけでは不具合はわかってもどこが原因なんてわからないし、N−WGNでもそれは同じだと思う

結局はリコールの回数が多かったけど、メーカーは当然のことをしたまででしょう。
あとは、フイットやヴェゼルの保証を延長してくれたら、いいのですが・・・

書込番号:18227648

ナイスクチコミ!23


ryo756さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/01 20:50(1年以上前)

世界を驚かそうといいつつHVモデルだけ満足に展開しないのは納得いかないね。
自信があるんじゃなかったのかと言いたくなるよ。

書込番号:18227702

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/12/01 20:59(1年以上前)

そうだとするなら、今までのミッションは未完成だったと、半分は認めた事になります。
実験と評価には、リコールで入退院を繰り返した事も含まれるのでしょうか。
現フィットオーナーの努力も無駄にはならなかったのかなと。

日本には世界有数のトランスミッションメーカーがあるのですから、外製の方が良かったのかもしれません。
それがオーナー、延いてはホンダの為にもなるのですから・・・。

完成か未完成かは何れ分かる事です。

書込番号:18227747

ナイスクチコミ!11


ryo756さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/01 21:00(1年以上前)

機械オタクさん

横から失礼しますが専務の後に「さん」はいらないかと思います。

書込番号:18227751

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/12/01 21:51(1年以上前)

日本人はハイブリッドと言えば飛びつきますから。

書込番号:18228012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度2

2014/12/01 23:08(1年以上前)

何を根拠に完成したといえるのか判らない・・・

書込番号:18228389

ナイスクチコミ!13


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 23:25(1年以上前)

11月のホンダの小型車販売台数は前年比48.9%、要は去年の半分も売れていないということです。
世間の評価は思った以上に厳しいのかもしれません

書込番号:18228463

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/02 00:04(1年以上前)

Beforea2さん ↓

貴重な情報ありがとうございます。アクアをこせるかなぁーと思っていたけど、難しそうですね。
やはり消費者の気持ちは完成してないと思っているというのが数字でも出てるんですね。残念です(T_T)

でもこうしてめぐりあった愛車なので可愛がってあげたいですね★
もういい加減リコールもデカイヤツは無いでしょうから、存分にフィットライフを楽しみましょう(^_-)-☆

書込番号:18228629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/02 00:33(1年以上前)

グレイスってセダンだからフィットより車重が増えると思うが、燃費が変わらないとはこれ如何に?エンジンはフィットと同じなんだよね?ミッション(もしくはそのプログラム)に改善が図られたのかな?

書込番号:18228726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


岩の熊さん
クチコミ投稿数:52件 フィット 2013年モデルの満足度4

2014/12/02 01:33(1年以上前)

グレイスをFITやアクアの実用グレードと比較すれば、燃費が良くなっているみたいですね。
FIT 33.6km/l
アクア 33.8km/l
グレイス 34.4km/l
バッテリーやギア比も同じみたいですし、車両重量が若干重いのにセダンの形状だけでここまで変わるのかな。
何が影響したのか是非知りたいですね。

書込番号:18228840

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/12/02 05:26(1年以上前)

多少の車重より形状のほうが大きく影響しますよ
小さなモーターでの巡航ですから

書込番号:18229010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/02 05:42(1年以上前)

Beforea2さん

昨年は、フィットの新車販売直後で大きく台数が増えていました。
その証拠に、フィットモデルチェンジ前の8月は前年比116%です。

また、デミオがモデルチェンジしたマツダを見ると前年比326%です。

このように、モデルチェンジの影響を大きく受けるデータを抜き出してホンダの販売が不振であるかの書き込みには悪意を感じます。 以前もみらいなんとかという人がいましたが、同じようにかんじます。月間販売目標が下回ったことのみを抜き出していました。

累計は、新車販売台数しかデータがありませんが、それを見ると、最新の本年累計の前年度比は、
ホンダ 142%
トヨタ99.7%
日産90.5%
マツダ97%
であり、ホンダは好調です。

別に、世間の評価は厳しくありません。

また、10月の最新販売ランキングは、あいも変わらず、アクア、フィット、プリウスの順で、変動なしです。

書込番号:18229023

ナイスクチコミ!12


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/02 06:46(1年以上前)

>銀狼のるーちゃんさん

ホンダ全体でも103万台を掲げた年間の目標販売台数を先日93万台にまで大きく引き下げました
フィットの商品力に見込み違いもあったかもしれませんフィットの5回にも及ぶリコールが影響を及ぼしているのは間違い有りません
ここから挽回するにはグレイスを始めとした新商品群で信頼を再度積み上げるしかないと思います

書込番号:18229089

ナイスクチコミ!10


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/02 07:28(1年以上前)

ひきさげは、リコール対策で新車投入が遅れたことが理由だと、かつて記事が出てました。

書込番号:18229146

ナイスクチコミ!8


この後に101件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

マフラーの慣らし

2014/11/29 09:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは(・ω・)ノ

先日、ノブレッセの4本出しマフラーを購入致しました!
初めてのマフラー交換でわからないことがあります。

みなさんはマフラーの慣らしってしてますか?(´・Д・)」
ネットや友人などは、『最初は高回転にはせず、3000回転くらいで、100キロほど走ったほうがいい』とちらほら、、

また4本出しのせいか、後ろから見て右から3本は走ったあとテールが熱を持っているのですが、1番左のテールだけ、構造上エンジンから遠くなるせいか、あまり熱を持っていません。
そんなもんなんでしょうか?

みなさんのご意見お聞かせください(´・_・`)

書込番号:18218528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/29 09:52(1年以上前)

>みなさんはマフラーの慣らしってしてますか?(´・Д・)」

クルマの慣らしをやれば同時に行えると思いますよ。若い頃には走行1000kmまでは何回転、3000kmでちょっと上げて..なんて、もの凄い事もやっていましたけど(笑)。結局そこまでやっても何処かで飽きが来て乗り換え..。
だから気楽に考えればいいと思います。

書込番号:18218672

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/29 10:01(1年以上前)

ステンはやりますが、普通はやらないでしょ。

書込番号:18218699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/29 10:26(1年以上前)

マフラーの構造によるけど殆ど必要ないね。
見た目だけの4本出しなので左側は・・・

書込番号:18218765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/29 10:51(1年以上前)

ストレート構造のマフラーだと
いきなりフルパワーを使うとグラスウールの劣化が一気に進むので、
私は必ず慣らしをします。

・・・と言っても、普通に走るだけですけどね。

慣らしを意識するなら、
アクセル全開でレッドゾーンまで引っ張らない。(フルパワーを出さない)
峠でスポーツ走行するなら、最初は流す程度にする。
サーキットに持ち込むなら、1ヒート目はシェイクダウンのつもりで走る。
その程度だと思います。

(要するに普通に乗っていれば平気です)

書込番号:18218838

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/11/29 11:00(1年以上前)

Ash.*さん

Ash.*さんが「マフラーの慣らしも必要では」とお考えなら慣らしを行ってみては如何でしょうか。

100km程度の慣らしなら、あっという間に終わるでしょうしね。

ただ、慣らしを行った場合と行わなかった場合の音質等の差を確認する術はありませんが・・・。

書込番号:18218854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/29 12:09(1年以上前)

>ただ、慣らしを行った場合と行わなかった場合の音質等の差を確認する術はありませんが・・・。

数年後の車検で騒音規制に引っ掛かった時に、
「 あの時、慣らしをしておけば・・・ 」 って後悔するくらいですかね。(笑

まぁ確認は出来ませんし、
実際、慣らしを行った社外マフラーでも 2回目の車検は結構引っ掛ります。(私は)
その時は、「 慣らしをしたから 1回目はクリアー出来たんだな 」 と思うようにしています。
ただの気休めですが・・・

書込番号:18219070

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/29 12:22(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます(>_<)

やはりみな人それぞれのようですね?
ネットで調べても答えは一つぢゃないので、
どれが正しいのかがわからくて(´・Д・)」

みなさんの意見を聞いていると、
結論、慣らしをやっていて損はなさそうですね(・ω・)ノ
やらなくてもいいけど、やって損はないかな?と感じました!

しかし、1番左端のテールが気になりますぜ(´・Д・)」w

書込番号:18219110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


08Rさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/29 12:31(1年以上前)

昔はグラスウールの劣化を気にして慣らしを推奨する人もいましたが、実際には常に高回転で走ることもないですから、たまに引っ張る程度の排気温も排圧もほとんど影響しませんよ。触媒もありますしね。
それよりも経年劣化によって消音が効かなくなることのほうが現実的です。
一般論としては安物は早く五月蝿くなりがちです。
貴殿のマフラーがどうかはわかりませんが。

ところでホイールカッコいいですね。いい具合のダウンとよくマッチしてます。

書込番号:18219142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/29 22:10(1年以上前)

ねこまふら〜

4本出しとは奮発しましたね〜!
私は資金不足のため2本出しのいちばん安いやつを先行予約の2割引で
悩みながらナンとか購入したクチですw

マフラーの慣らしですが、私がショップで聞いたのは「音」に関する慣らしで、
取り付けてから2〜3週間ほどでマフラーがなじみ、本来の性能のサウンドが鳴る
とのことで、そうなる前にレビューとかするやつは素人だぜ、みたいな事を言われましたw

実際、取付けてすぐのと一ヶ月後の音はぜんぜん違い、慣らし後はずいぶん野太く
なったと思いました。それでもそんなにうるさいとは思わないくらいです。

ノブマフラーはかっこよくて音も上質、買ってよかったと思ってます。
余計なことかもですが、ノブのデヒューザーも付けると、リヤがさらに
引き締まってかっこよくなります。と個人的に思ってます。

書込番号:18221052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/29 22:39(1年以上前)

私も聞いた事があります。

新品マフラーでイキナリ高回転まで回すと、内部の消音材(グラスウール)が排圧で偏って寿命が縮む・・・らしい?
元々マフラーは消耗品ですから、やるやらないは個々の判断に任せます。

マフラーの消音方式が、隔壁構造なのかグラスウール構造なのかによります。
因みに隔壁構造の方が消音効果は、長持ちしますよ。

書込番号:18221187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/30 00:15(1年以上前)

08Rさん
ホイールはワーク、グノーシス18インチです(・ω・)ノ
若干左のフロントがはみ出t......
車検は通るかわからn.......

ねこさん
初めまして(>_<)
2本出しも迷ったんですけどねー、
4本にしちゃいましたw
おかけでお財布がすっからかん!

ちなみにねこさんはリアバンパーとテールのクリアランス、どれくらいあけてますか?

自分は1cm?1.5cmくらい取ってるんですが(・ω・)ノ

書込番号:18221581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/30 01:21(1年以上前)

私のはディーラーに取付をお願いしたので、クリアランスもお任せでした。
見る限り1〜1.5センチほどですね。
あとからディヒューザーも取付可能ですよ。

ただし!
リヤが異様にかっこよくなるので、フロントとのバランスが乱れます。
必然的にフロントのグリルやバンパーまわりなどをいじりたくなる衝動にかられますw

書込番号:18221742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2014/11/30 15:07(1年以上前)

マフラー、ディヒューザーを変えるとなんとなく気になるのが、前後のエアインテークもどき。
もちっとなんとかならんのかなー、と社外品のかっこいいやつを探してみると、
3万とか4万とかします。
前後あわせると7万とか、マジですかw

ちなみに純正の蜂の巣のようなプラのやつは、部品注文で1枚数百円だそうです。
ニーズが少ないから単価を高くするのは仕方ないとはいえ、足元見すぎだろw

書込番号:18223373

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ash.*さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/30 16:05(1年以上前)

ディフューザーいいですよね!
僕もいいエアロが見つからなくて、ディフューザーにしようかと考えています。
てかノブのマフラー入れた時点で、エアロは加工必須になるんですがね(´・Д・)」w

次はノブのフロントリップを購入予定です!
ちなみに塗り分けはせず白一色で!

確かにダクト?気になりますね(>_<)
これだ!と思ったパーツがありません、、

書込番号:18223571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/30 20:56(1年以上前)

ノブの4本だしカッコ良いですね♪

17インチ?18ダウンサスと相まってバランス良いですね。。

自分は、フルノーマル+マフラーのみですので
ただのヤンキー車みたいです。

気にしていません。
慣らしって、美味しいの・・レベルです。

書込番号:18224577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

プレミアムインターナビ

2014/11/27 18:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

いよいよ12月5日に納車が決まりました。
そこで質問なのですが、プレミアムインターナビ155VFIについてなのですが、音楽CD録音はSDカードに保存されるのでしょうか?
容量がなくなった時は容量アップなど方法はあるのでしょうか?

後、音声アシスト機能ではどのような事ができるのぇしょうか?
その他ナビについてわかることがあれば教えて頂きたいです。

お願いします

書込番号:18213150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/27 19:56(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/navi/vxm-155vfi/

ここで勉強されたし。
私は機種が違うので詳しく分かりません。スミマセン。

書込番号:18213436

ナイスクチコミ!0


beat279さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/27 20:37(1年以上前)

145VFIと言う機種を使っています。
今年2月の納車なのですが、もうカタログ落ちしてしまっているようですね。
詳細スペックを見るとほとんど似ているようですので、参考程度に聞いてください。
音楽データは、本体に読み込ませると本体に保存されます。
PCでmp3などに変換してSDカードに保存したものを挿入すればそこからも再生できます。
オプションのUSB接続ジャックを付ければ、iPod、Walkman、USBメモリーなどに保存した
音楽データを再生することができるようになります。
本体の容量は増加させられないようですが、本体の4000曲分の容量が一杯になってしまったら、
とりあえずPC経由でSDカードに保存した音楽データを再生するようにすれば、
SDカードの枚数だけ「増やせる」事になると思います。

書込番号:18213590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/27 22:21(1年以上前)

CDをナビに録音すると、ナビ本体のメモリーに保存されます(最大16GBのメモリー容量)
高音質録音で最大4,000曲 標準音質録音で最大4,600曲が録音可能です
最大曲数か最大容量に達すると録音は出来なくなります
ナビ本体のメモリーなので容量のアップは出来ません

録音した曲はコピーしたり出来ませんので、車を乗り換えたりしてナビが変わると音楽はゼロになります(また最初から録音です)
なので、PCを持っているのならばナビへの録音はメリットが殆ど無いのでお勧めはしません(PCを持っていないのならばナビへの録音は便利なのかも知れません)


http://www.honda.co.jp/navi/vxm-155vfi/
Siri&#174; Eyes Free(音声アシスタント機能)搭載
iPhone&#174;の音楽を再生する・電話をかけるなどの操作を、「声」で行うことが可能。運転中でも手を使わずに操作できます。

書込番号:18214104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信31

お気に入りに追加

標準

ブレーキの効きについて

2014/11/26 15:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

自分は去年の11月納車のSパケです。

ブレーキの効きについてなのですが、暖機中などでEVに移行しない状態でエンジン走行したときに、10km/h位の低速で走行中にブレーキを踏むと、急ブレーキになってしまいます。
慎重にブレーキをゆっくり踏んでもある一定以上踏み込むと急にブレーキが強くなってガクンと止まってしまいます。
感覚的にですが2〜3ミリ程度の踏み込みの差でそうなってしまいます。
1ミリ以下の踏み加減で調節しないとほぼ毎回そのようになる状態です。
かなり慎重に踏んでも加減の調整が中々うまくできません。
特に朝一番だったりしばらくエンジンを止めていた後等エンジンが冷え切ってる時がひどくその症状がでます。

EV状態になると低速で同じようなブレーキ操作をしてもそのような症状は全くなくスムーズに停止できます。

皆さんの車はどうでしょうか?

できるだけ同乗者に不快にならないような運転を心掛けているのですが、駐車場から道路に出るときなどに一時停止をする際に急ブレーキになってしまい、困っています。

一応、現在ディーラーに対策を確認中ですが、同じような症状の方がいましたら情報を共有できたらと思います。

書込番号:18209088

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/11/26 17:17(1年以上前)

はい。
この時期の朝、始動後の発進は毎回なります。
ブレーキのマスターバックに原因があるのでしょうか?
先代のフィット2にも同じ状態がありました。
車検の時にディラーのサービスに伝えたのですが直ってなかったな。

ま〜こんなもんだろ。って、感じで乗ってましたが。( ̄▽ ̄;)

書込番号:18209311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2014/11/26 17:41(1年以上前)

同じ時期の同じくSパケ乗りです。

この症状も異音に引き続き無いなぁ。
スムースに止まれます。
と言うかEVの時の方が0ショックストップ出来ないです。どうしてもモーターの擬似クリープが切れた時に若干カックンしちゃいます。
それに比べたらエンジンの擬似クリープは切れる時穏やかで止まりやすいと感じます。

それにしても止まる時、コンマミリでブレーキ操作するの普通じゃないんですか?
私は何時もそうしてますけど・・・

書込番号:18209378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 17:55(1年以上前)

これはなりますけど、そんなものじゃないですか。
そこまでシビアだとは思いませんが

書込番号:18209431

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/26 18:17(1年以上前)

GP6・Fパケですが、そのような症状はないですね(と自分では思っています)。

槍騎兵EVOさんがおっしゃっているとおり、微妙なブレーキ操作を心がけるべきかと。

書込番号:18209505

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/26 18:25(1年以上前)

止まる直前にいったんブレーキを緩めて、そっと踏み直す、という方法で回避するようにしています。

とは言っても、ショックはなかなかゼロになりませんけど。

書込番号:18209533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2014/11/26 18:45(1年以上前)

そうですね…少し寒い季節に、荷物の積み降ろしでクルマを少し前進させる時に、ハイブリッドシステム起動直後(当然暖機は終わっていません)だと、普段よりもブレーキの加減が敏感に感じますね。百メートルも走れば、私の感覚が戻るのかシステムが暖まるからか、気にならなくなりますが。

暖機が終了していないのでエンジン回転数が比較的高く、モーターによる擬似クリープの有無なのか、半クラッチ制御がまだ十分に出来ないのか、理由は分かりませんがアクセル操作に対して、動き出しが鈍いわりにイザ動き出すと速いので、反射的にブレーキの踏み込みが強いみたい…というのが私の場合です。

個人的にはカチッと利くブレーキが好みなので、代車(踏みしろが多いので利かないと錯覚してしまう)を借りるたびに悩む部分であり、ゼロショックもなかなか難しく、クリープでずるずる動くので余り気にしていると追突しそうで、カックンするのには慣れたというか…諦めました(苦)

書込番号:18209594

ナイスクチコミ!3


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 18:59(1年以上前)

kuro-ahiruさん

やっぱりそうなるんですね。
今まで乗った車と現在ほかに所有している車がそうはならなかったので。

私も、ま〜こんなもんだろって思うようにします。

ありがとうございました。

書込番号:18209653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 19:13(1年以上前)

スレ主さん

普通の車に比べてカックンブレーキにはなりやすいかもしれません。

試乗車に乗った時は特に感じましたが、私のSパケはそれほど気にならないレベルです。

個体差があるのでしょうか?
それともタイプで差があるのでしょうか?

書込番号:18209709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:04(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

返信ありがとうございます。

ブレーキも異音の症状も無いなんてうらやましいです。
自分は異音に関しては場所が特定できて今はほぼ皆無です。

EV時の0ショックストップは中々できませんね。

もちろん、コンマミリでのブレーキ操作は心がけてるつもりですが、どうしてもカックンとなってしまいます。

書込番号:18209894

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:09(1年以上前)

ご飯がご飯がススム君さん

やっぱりそんなもんなんですね。

他に所有している車がそうならなかったので、皆さんが同じようになっているなら納得です。

ありがとうございました。

書込番号:18209917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:14(1年以上前)

masadonoさん

その症状はないですか。
うらやましいです。

できる限り同乗者に不快感を与えないように、スムーズな運転を心がけているので、微妙なブレーキ操作はしているつもりなのですが、、、

もっと、頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:18209943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:20(1年以上前)

鹿原さん

自分もEVの時だとそのやり方でだいぶスムーズに止まれてますが、エンジン走行時だとなかなかスムーズに止まれません。

なんとかゼロショックできるように今後も色々試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18209963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:28(1年以上前)

チビ号さん

チビ号さんのおっしゃっていることは、まるっきり自分も同じように思います。

特に荷物の積み降ろしでクルマを少し前進させるときなんかよくわかります。
自分も百メートルくらい走ると何とか操作できるようになります。
やはり感覚が戻るんですかね?

もっとスムーズに運転できるように色々試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18210005

ナイスクチコミ!2


スレ主 ihcraさん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 20:31(1年以上前)

家電ボーイさん

やはりそうですよね。

家電ボーイさんのSパケが気にならないレベルなのがうらやましいです。

個体差があるんですかね。
ディーラーからの良い回答を期待したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18210021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/26 21:44(1年以上前)

突っ込んでしまって申し訳ありません。
1ミリ以下の踏み加減とかカンマミリ単位とか本当に出来ますか?出来ていますか?どうやって計測しているのでしょう?自分の感覚でしかないのでは?
私はSパケ乗りですがそういった事象は粗めのブレーキ操作したときくらいしか感じません。ディーラからは一般車と比べてカックンブレーキになりやすいですと聞いた事が有ります。

書込番号:18210414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 21:53(1年以上前)

私の場合は10mぐらいで一度ブレーキかけますけど、たしかにブレーキの効きが強めです。
100mぐらい走るとスムーズになります。
早朝の暖機運転の時は100%油圧ブレーキではないでしょうか。
最近になって気付いたので、寒い時の数十メートルは少し注意かなと思ってます。
もしかすると始動一回目のブレーキかもしれません。
私は一回ブレーキを踏んだあとは、次は100メートル走った後なので
分かりませんが。

書込番号:18210464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 22:08(1年以上前)

スレ主さんの感じている状況と同じかはわかりませんが、暖気時の停止直前の減速では減速度が変動するのはあるかもですね
アクセルオフ→フューエルカット(エンブレ)→停止直前でクラッチリリース(エンブレがなくなる)
という流れはGDの時からありましたので、乾式クラッチでスタートを行うシステムで最大限効率を高めた車の宿命かなぁ
あくまで推測ですが

私自身はGDのときのそれはかなり気になりましたが、FIT3で気になったことはないです

書込番号:18210548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/26 22:49(1年以上前)

ブレーキのディスクは、一晩で錆が出ます。
そのため、朝一番のブレーキは強くなるのでは。特に、低速でのブレーキ時は顕著です。
朝一番のブレーキによってディスクの錆が綺麗になると二回目のブレーキからは通常の作動になると思います。

耳を澄ましていると、朝一番のブレーキで「ザーー」という錆が磨かれる音が聞こえることがあります。

朝、ブレーキのディスクを確認してみて下さい。錆が多ければ、この現象が強く出ると思います。

違っていたらすみません。

書込番号:18210762

ナイスクチコミ!4


ryo756さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 01:21(1年以上前)

ミッションに始まり、あらゆる箇所からの異音にブレーキの効きといい
本当に負の話題だけは事欠かない車ですね。

書込番号:18211338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/27 06:13(1年以上前)

別にフィットに限らずどのメーカーのどの車種でもブレーキが少し温まるまでは強く効いたりする可能性があります。高めのスピードで軽く踏めば、そのような状態にならないかもしれませんね。車によっては高めのスピードでもそのような感じになり怖く感じるかもしれませんが・・・。
ブレーキが適正な作動温度に温まるまでは違和感を感じる事があるかもしれません。
また車種によりブレーキが温まるまでは逆に踏んでいる割に止まらない場合もあるかもしれません。

書込番号:18211591

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

高速道路の燃費

2014/11/24 19:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

皆さん下道での燃費は満足のいく燃費かと思います。
因みに私はSパケですが平均27/L&#12316;29/L位です

今の時期、東北道の盛岡〜仙台宮城までだいたい100qで走行したら、燃費は23q/L〜24q/Lでした。
※スタッドレス175/65/15装着で二名乗車

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:18202742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/24 21:22(1年以上前)

昨日一関まで下を70kmくらい走りり33〜34km/Lでしたが
そこから高速にのって盛岡までで27〜28km/Lまで下がりました。

書込番号:18203123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/24 23:27(1年以上前)

スレ主様
高速道路の燃費ですが、80kmだとEV走行有りでHV走行できますが、100km走行だと、エンジン走行です、
私の場合、100km/hだと28km/lでしたが、80km/hでは32km/lでした。
燃費を優先するなら、クルコンで80kmです

書込番号:18203746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 00:37(1年以上前)

みなさん、よくそんなに燃費が伸びますね。
どうやったら出るんでしょう?
だいたい高速とか郊外のバイパスなどでも25km前後ですね。(メーター値)

書込番号:18203991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/25 07:12(1年以上前)

クルコンを多用しているのですが、使わない方が良いのでしょうか?

皆さん高速道路もかなり良いですね。

コツ等はありますでしょうか?

書込番号:18204383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/25 07:55(1年以上前)

おはようござい
高速道路の燃費ですが、渋滞の有無、上り降り、気温などで変わると思います。
基本は、クルコン使って、なるべく一定速度で走ることだと思います。
で追い越しはさける。100km/hより80km/hが、おすすめです

書込番号:18204440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/25 09:23(1年以上前)

スレ主様。燃費向上目指す皆さんおはようございます。

皆さん燃費イイですね!都内在住の自分はリッター20キロ超してたらいいほうだと認識してます。下道で都内から埼玉、もしくは千葉に行くときは25に届きそうで届かずに終わるのがいつもです。
高速ももう少し走ったら延びるんだろうなと言うところで終わっている印象ですが25、26キロと言ったところですね。こちらも埼玉や千葉に行ったときです。

30キロ台は出したことがないので今度箱根に行く予定ではあるのでがんばってみたいと思います★もちろん迷惑はかけないように可能な時に限りがんばりますね。

書込番号:18204614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/25 10:41(1年以上前)

メーター読み80kmだと実走行75kmになってしまうのでメーター85km〜で高速は走行した方が良いと思います♪

で、クルコン使えば燃費がよくなるとは限らないんですよ(^^;
使用していればわかると思いますが、無駄に加速したりすることがありそのぶん燃費に影響を与えます。
賛否両論かと思いますが機械に任せるより自分自身のアクセルワークの方がいいかもしれません♪

そのぶん神経使って疲労感は増しますけどね(^^;

そんな自分は楽なクルコンを使ってしまいますがw
今のところ高速では24〜25kmて感じです。

EVはメーター読み95kmでギリギリ入るかなって感じですね。
因みに自車はダウンサス入れて17アルミと、無限エアロ、デッドニング等弄ってるので燃費は悪くなってます。

書込番号:18204777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 フィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/25 12:16(1年以上前)

平日は毎日往復60Kmの距離を高速使用しています。(一人乗り)
いろいろ試しましたが、ECO/ON、クルコン使用しないで85Km/h位を
アクセルワークで調整する運転が一番燃費にいいようです。

ちなみに往きが26(最低)〜30(最高)、帰りは21(最低)〜24(最高)
と同じ高速でも天候や風などの影響で差が出ます。
一番大きな要因は約200mの高低差ですね。
行きはよいよい、帰りは恐いってパターン。
高低差なければもっとよいスコアが出るのですが…

書込番号:18204982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 18:59(1年以上前)

13Gですが、東京から長野県まで往復で、高速を利用(85km/h位)すると、実燃費で23km/l程度、国道を利用すると26q/程度です。

書込番号:18205959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2014/11/25 20:33(1年以上前)

基本的にこの車、燃費を追求しちゃうと高速道路の制限速度守ると駄目だと思います。

「守ると駄目」 → 法定最高速度

という事です。
50-60km/hのペースで走れる所でなるべくGO/STOPがない方が高燃費が出る傾向があります。
速度を上げるとシステムの特性もありますが、空気抵抗の影響もあるので燃費には不利な様です。
高速走るのであればメータ読み80km/h近辺(レーダー探知機のGPSを使った測定値では-5km/h位の速度のようですが)で走ると意外といい数値が出ると傾向があるようですが、まあ交通量が多い所では結構迷惑になるのではないかと。
自分の使い方では、高速道路は時間を料金で買うと言う感じ割り切って使っています。
高速道路で28km/l以上はでた事ない様な記憶があるので、時間短縮を目的としないのであれば考えるのも面倒なのでメーカオプションのインターナビの判断に任せて走行しています。
操作性(ユーザインターフェース)が悪いのと、偶にあり得ないルート(旨く通信出来ない状況で起きるようです)を指示されますが、概ね最初に提示された時間で着く事が多いので(メーカオプションのナビの事)これはこれで便利だと思います。

書込番号:18206314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/25 22:02(1年以上前)

スレ主さんへ

小生もSパケ乗りです。

納車〜1年16000km走行の燃費情報です。

高速道路   22km/l(制限速度100km/h)
          (110kmオートクルーズ使用)

街乗り    18km/l(制限速度50km/h)

郊外バイパス 28km/l(制限速度60km/h)

因みに常にエアコンON&ECONオフ設定


Jc08モード燃費31.4km/lですから80%の25km/lは

走って欲しいのが本音ですかね。


書込番号:18206783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/25 22:12(1年以上前)

HV-Lパケ、スタッドレスタイヤ装着、ルーフボックスありです。高速道路でもそんなに燃費伸びる印象がありません。

直近の満タン法燃費はリッター20.89km。レギュラーガソリン単価は132円でした。(元売りクレジットカード払い、店舗2円引きクーポンと新規カード入会請求時5円引き併用)

スタッドレスタイヤの空気圧が規定よりかなり足りず、かなり燃費に影響していると思われます。

書込番号:18206840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/11/26 00:23(1年以上前)

スタッドレスだと相応に燃費が落ちるのでしょうか?
秋は純正タイヤ185/55/16でもたまに下道バイパス道路等が多い場合(50q以上走行)は良いのですが、高速道路だと途端に燃費が落ちる気がします。

書込番号:18207441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/26 01:12(1年以上前)

リヴァプ〜さん
それでもいい方だと
自分は高速で20km/lくらいです
新型デミオのガソリンと変わらないし…
ちなみに街乗りですと、通勤では18km/l、通勤以外での使用の時は23km/lで街乗りのほうが燃費はいいです
まあハイブリッドモニター取り付けてからEV切り替えなどのタイミングを故意に合わせるようにしたので
あとは無駄に加速するところはなくせばもう少し伸びるんでしょうが(部分的に加速しても急激に燃費低下がないのでそのままにしてますが)

やはりカーボンボンネットとホイール軽量化はしないといけないか
あとは車高下げてる関係で後部座席に人が乗るとフェンダーに当たりそうなので・・・シート取っちゃうかw
子供が乗るだけでかなり下がるのでばねを変えないとやばそうだし

痛車計画が出てきたせいでボンネットをカーボン化するのが難しそうなのでノーマルのアルミボンネットで我慢しようか検討中

書込番号:18207561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2014/12/02 10:42(1年以上前)

下道だと驚く程燃費が良いに、高速道路も頑張って欲しいですね。
でもEV走行にならずに20q/L以上走れば良しとしましょう。
100q以上の速度では仕方ないですね。

書込番号:18229543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ギャザズナビ VMX−145VFEI

2014/11/23 13:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

FIT3で、VMX−145VFEIを付けています。
ハンズフリーの携帯登録が、どうしてもできません。
ブルートゥースはできたのですが・・・
何が原因なのでしょうか?

書込番号:18197566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 14:44(1年以上前)

携帯の接続もブルートゥース接続です。
「ブルートゥースはできたのですが・・・」と書いて有りますが、ブルートゥースで何を接続したのでしょうか。
ブルートゥースは1度に1台しか接続できませんので、最初のブルートゥース接続を無効にしてから携帯を接続してみてください。

書込番号:18197745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2014/11/24 08:10(1年以上前)

ナビを登録する状態にしておいて携帯側で検索かけて登録完了です
どこに問題が?

書込番号:18200476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,288物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,288物件)