ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1220

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパーの互換性について

2020/12/04 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
当方gp5に乗り換えようと考えているのですが.フロントバンパーの形状が gk5の方が好みで移植を考えているのですが、移植することは可能でしょうか?

書込番号:23827968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/12/04 08:28(1年以上前)

差異が見れないですけど。
気をつけるのはグリル、ライトそしてフェンダーとの接合部ですね。下部で幾らか差異のある時が有りますが大方はパネルでの調節だと思います。
気の利いたディーラーなら分解図とかパーツナンバーの相談してくれます。

兄弟車ではなく同一車だと思います。
ヤフオクなら結構安価に手に入る。
駄目元でトライですね。
最低限、経験値が手に入りますから、これはこれで大きいですよ。

書込番号:23828209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 21:16(1年以上前)

このバンパーに交換したいのです

すみません訂正です!
gk5のホンダセンシングのバンパー又はgp5のsホンダセンシングのバンパーに交換したいということです!
意図が伝わっておらず申し訳ありません…

書込番号:23831479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 21:21(1年以上前)

乗り換えようとしているグレードはsパッケージなのでホンダセンシングのバンパーを後付けしようにも分からず質問する所以となりました。
度々質問申し訳ありませんご回答いただけたら幸いです。

書込番号:23831498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ308

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:33件

WLTCモード燃費、FITは29.4( BASIC)ヤリスは35.4です。この差は何?
両車とも大きさ、重量、排気量など大差が無いし、FITハイブリッドはこのモデルから2モーターになり、やっと、トヨタに追いつけると思っていましたが・・・・・。
どうして、でしょう?

ハイブリッドはトヨタには勝てないのでしょうか?

また、新型も試乗しましたが、1モーターハイブリッドの走りとあまり変わっていない感じがしました。
ちなみに、私はシャトルハイブリッドを所有しております。

書込番号:23236028

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/17 00:08(1年以上前)

HVのカタログ燃費だとトヨタの方が一日の長が有るって事でしょ?

実燃費に近いWLTCモードで差があるなら実燃費もヤリスが優秀なのでしょうし今後登場する新型アクアの方が更に優れているでしょうね。

けど実用車と考えたら後部座席の広いフィットの方が勝っていると思うからトヨタのHVコンパクトカーと燃費を争わなくて良いのでは?

書込番号:23236055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2020/02/17 00:17(1年以上前)

>カバちゃん2号さん

シリーズの燃費でトヨタを上回るのは難しいでしょうねぇ。
それに今回気持ち良さをコンセプトにして、エンジンを有る意味無駄に(燃費上)変動させるようにしていますから。

書込番号:23236069

ナイスクチコミ!13


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 00:24(1年以上前)

ヤリスの方が車重が110kgも軽く、熱効率の良い3気筒エンジンを使用し、変速機構に関してもホンダはエンジンのギアは一速だけに対しヤリスは無段変速。
この辺りの差を埋められない結果でしょうねぇ。

モータはFITの方が相当大きいので、FITの方が加速は良いはずですよ。(厳密には、バッテリーの出力性能にもよるんですが、モータ大きいので出力性能も高めにしてるはず。)

書込番号:23236081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 00:24(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
ネットで簡単に調べて見たのですが、トヨタはエンジンを停止してモータだけで走行することが出来るけれども、ホンダは走行中は必ずエンジンが回転している為、この差が燃費に現れるという事のようですね。
因みに、ホンダも同じ事がやりたいけれども、特許の関係で出来ないのかもしれないですね。
尚、高速の様にパワーが常時必要な場合は、基本的にエンジンを止められないため、トヨタとホンダの燃費の差はあまり生まれないのかもしれないですね。

書込番号:23236083

ナイスクチコミ!9


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/02/17 00:28(1年以上前)

>両車とも大きさ、重量、排気量など大差が無いし、FITハイブリッドはこのモデルから2モーターになり、やっと、トヨタに追いつけると思っていましたが・

モーターの出力は比べないんですね。
諸元からするとフィットはモーター主体で、ノートe-powerに寄せてますね。(高回転域ではエンジン使いますが)
まだ試乗していないので、なんとも言えないですがトルクがかなり厚いのは期待です。
それよりも、ヤリスのモーターはトルクの割にパワーがあるようですね。高回転まで伸びるのでしょうか?ちょっと興味があります。

書込番号:23236092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/02/17 00:32(1年以上前)

それと、フィットでちょっと気になるのが、バッテリーサイズをかなり小さくしてそうなところ。
回生効率も落ちているんでしょうかね。

書込番号:23236097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/17 01:42(1年以上前)

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88%e8%a9%a6%e4%b9%97%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%81/

ホンダの走りは感覚的に普通。
ヤリスは軽快な味付けという事らしい。


ヤリスは置いといて新型はFIT3に比べ運転による差が出にくいんじゃないですかね。

書込番号:23236153

ナイスクチコミ!6


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 03:02(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
それは二世代くらい前の技術ですね。
ホンダは、モーターのみ走行も出来るようになっていますよ。
さらに今回のは、モーターが大きく、前のハイブリッドよりモーター寄りのシステムになってます。
似たシステムは日産のe-powerですが、ホンダは巡航用ギアを搭載し、郊外〜高速道路の燃費もよくなってます。

書込番号:23236195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/17 04:31(1年以上前)

アコードとかにのってたi-mmdが原型と思いますが、実はeーpowerの方が巡航用ギアを省いた後出しですよね。
発電してバッテリーに貯めてそれを走行に使うのがベースになると、充放電のロスも効くんですかね。THSは街乗りからエンジンの動力を走行にも使えてますし。これまでのアクアやらの歴史もあるので小型軽量化も進んでいるのかもしれません。(さらには特許やらで固めているのかもしれません)

書込番号:23236213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/02/17 08:24(1年以上前)

ホンダのファンですか?
何故に勝てないか…
トヨタの基本的な構図がベストなのかも知れないですね。
他社としては同じ様なものを出せないですから違う路線を走りますがほんの少しズレている…
欠陥ミッションでのたうち回ったホンダにも頑張って欲しいです。

何処かの政治家曰く二番じゃダメですか?
燃費一択じゃ無いですよね?
車って。
全てを丸っとワンパッケージで魅力を出せばいいのでは無いですかね。

書込番号:23236391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/17 09:14(1年以上前)

ホンダの2モーターはほぼEVだからエンジンとモーターを効率よく組み合わせるトヨタを変えるとは思えん

書込番号:23236470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 10:02(1年以上前)

>Ttb0さん
>ホンダは、モーターのみ走行も出来るようになっていますよ。
失礼しました。

書込番号:23236535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

燃費だけにこだわるのは馬鹿げてると感じたのでしょう。

書込番号:23236585

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2020/02/17 12:10(1年以上前)

まだ指摘されていない点を2つ上げておきます。

@ 空気抵抗:前面投影面積が小さいヤリスが有利(高速なWLTCモードで差が出やすい)
A トヨタのハイブリッドシステムとWLTCモードの相性が良いのかも(?)
   トヨタがWLTCモードを重視、ホンダが実燃費重視といいことか?

ホンダのi-MMD と トヨタのHVの最新車種の実燃費をe燃費から拾ってみると
 インサイトEX 1,390 kg       22.36km/L
 カローラ    1,330〜1,370 kg   21.10km/L
と ホンダのi-MMD の方が 優れていることが解ります。

一方、WLTCモード燃費は
 インサイトEX 1,390 kg       25.6km/L
 カローラ   1,330〜1,370 kg    25.6〜29.0 km/L
と同等 又は トヨタの方が良い数字となっています。


書込番号:23236713

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/02/17 12:44(1年以上前)

1番大きいのは3気筒と4気筒で
気筒当たり25%のフリクションロスが減りますけど、エンジンのフィーリングはかなり悪化します
新車のうちはゴムのブッシュ類が効いてて振動等を抑えてますが
5~10年後にはどうなるか?
わずか660ccの軽自動車ですら3気筒と4気筒の違いは歴然としてましたから1500ccだと?
昔、直6に対してV6のフィーリングの悪さが批判されてましたけど
そんなレベルではないでしょう

ホンダは乗って走って心地よいフィットにしたかったと言ってますので
燃費「命」の人はヤリスを選び、気持ちよく走りたい人はフィットを選べばよろしいかと

書込番号:23236780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/17 17:56(1年以上前)

現状はトヨタが凄すぎるだけなんです。
そもそもこのクラスの量販車は企業別平均燃費規制に対応するためにカタログ燃費を稼がなければいけないはずなので。
ホンダはi-MMD、i-DCDとの棲み分けに失敗したのが痛いですね。

とは言え、現状ではユーザーに燃費規制どうこうで不利益はありませんのでお好きな方をどうぞ。ですね

書込番号:23237214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/17 18:07(1年以上前)

>カバちゃん2号さん
もしかして、バッテリーの容量の違いが影響しているという事は無いでしょうか。
例えば、計測開始時点にバッテリーがフル充電状態なら、バッテリーの容量が多いほうがガソリンの消費量が少なくなりますので。

書込番号:23237229

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2020/02/17 18:53(1年以上前)

e-powerではエンジンは発電専用です。

書込番号:23237296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/17 18:59(1年以上前)

どうせベストカーとカートップがフィットHVとヤリスHVのガチンコ燃費比較をやるだろう。

もしかしたらノートe-powerも含め三つ巴でやるかも。

書込番号:23237302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/17 20:06(1年以上前)

一番の大きな差は ヤリスHVが 
ずば抜けて軽く出来ている所かも。
X で 1050kgしか無い!恐るべし。

フィットは1180kg

書込番号:23237427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:72件

こんにちは。
リアカメラdeあんしんプラスの標記機能は雨天時に使えないという致命的な欠点がありますが、夜間無灯火の車にも反応しないのでしょうか?

書込番号:23788968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/15 14:37(1年以上前)

映像で判断してますから無灯火だと反応しにくいでしょうね。

検知エリアが狭すぎ近すぎで使い物になりませんけどね。

書込番号:23789382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイパーのモーターの動作音について

2020/11/09 23:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 macmac29さん
クチコミ投稿数:1件

質問ですが、ワイパーのモーターの動作音が大きいように思うのですが、皆さんどうでしょうか?ウィーンウィーンという音でとても気になる音ですがこんなものでしょうか。購入後半と7ヶ月ほど経過しました。何か情報があれば教えてください。

書込番号:23778724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/10 06:03(1年以上前)

何と比較してなのかにもよりますが、スレ主の感覚はスレ主にしか分かりません。

ここの他人にウィーンウィーンと鳴ると書かれて同じ音だと思えますか?

気になるならディーラーに行って試乗車のワイパー動かし、自分の耳で聞いて違いがあるのか確認し、違うならその場でディーラーに訴えてください。

書込番号:23778976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/11/10 08:02(1年以上前)

表現的に軽やかに聞こえますから異音もなく正常だと思います。

書込番号:23779095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2020/11/11 20:13(1年以上前)

確かにうるさいと思いますが、しっかりとその役割果たしていると思います。

書込番号:23782010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能の振動について

2020/10/18 19:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、Bセグメントクラスが良いのですが、新型フィットのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23734516

ナイスクチコミ!2


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/18 21:52(1年以上前)

>Revelsさん

アイドリングストップ機能ですが、Bセグのガソリン車ならそれなりの振動(音)は不可避だと思いますよ。
それより、
・トヨタはカタログ燃費より顧客のデメリット(アイドリングストップ機能付きはバッテリー高価格で早期に劣化するからコストメリット無し)を重視してアイドリングストップ機能搭載を止めることを方針としている。
という事実もありますので。 アイドリングストップの振動が気になるなら
・アイドリングストップ機能無しのガソリン車
・HV車(出来の良いマイルドHV)
から車選びをすることをお勧めします。
以上 有効な回答になっていなかったらご容赦ください。

書込番号:23734756

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/19 11:56(1年以上前)

>Revelsさん

>・トヨタはカタログ燃費より顧客のデメリット(アイドリングストップ機能付きは
>バッテリー高価格で早期に劣化するからコストメリット無し)を重視して
>アイドリングストップ機能搭載を止めることを方針としている。

特に発表があったわけではなさそうなので、(対象車種も含めて)推測というべきですね。
以下の関連記事が参考になると思います。

https://bestcarweb.jp/feature/column/173571

書込番号:23735592

ナイスクチコミ!1


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/21 06:27(1年以上前)

フィットクロスターガソリン車に乗ってます。社外ナビつけてアンプつけたらアイドリングストップ後に音声がでない状態が出たため、アイドリングストップ機能を起動時に自動でOFFにするようにしております。アイドリングストップ時はぶるっと感じますが気になるほどではなかったです。ON OFFは手動でもできます。参考になればいいかと。

書込番号:23738843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/21 12:16(1年以上前)

そもそもアイドリングストップ機能は燃費の為ではなく、信号停止時のCo2排出量を削減する目的の機能です。

最近、それが停止時の削減量よりもエンジン再始動時の排出量が増えるので、削減量として疑問視され始めたから、装備されない車種が増えつつある。
未だどっちに転ぶか未知数な背景もあります。

で、アイドリングストップの振動が全くと言って良いほど感じられない車種はつい最近経験しました。

MAZDA CX-30のSKYACTIV-X搭載グレード。
試乗している間、ずっとアイドリングストップが機能していた事に気づきませんでした。
アイドリング状態での音も振動も無く、停止時のストップも何も感じませんでした。

お試しあれ

書込番号:23739274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/21 21:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん

マツダのSKYACTIV-X搭載グレードは、たぶんマイルドハイブリッドなんですよね。

マイルドハイブリッドなら、旧来の(煩い)スターターモーターを搭載する必要はないので、
アイドリングストップからの始動が静かなのも納得です。

書込番号:23740228

ナイスクチコミ!3


スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/06 16:04(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
CX-30ですか。
乗ってみたくなりました。
でも、駐車場の関係でどうなることか。。。

書込番号:23771364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンルームへの小動物侵入

2020/08/11 17:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

購入後の1ヶ月点検後にエンジンルームに小動物(足跡がありいたちと思われまる)が入り込み、エンジンルーム下のアンダーカバー防音材が
食いちぎられる事が発生しました
幸い配線は無事でしたが、同じような事に合われたかたは居られますか
良い対処方はありますか?

書込番号:23593206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/08/11 17:18(1年以上前)

マメとピコさん

小動物がイタチという事なら下記を参考に、臭いや光で車に近づかないような方法を取れるかもしれませんね。

https://gekitai.kwn.ne.jp/mame/itachi.html

https://agri.mynavi.jp/2018_10_10_42439/

書込番号:23593241

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2020/08/11 18:33(1年以上前)

自動車には経験は無いですが、取り敢えず殺鼠剤かな。
エンジンルームに食料目的では来ないはずです。
栄巣目的かな?
後粘着シートですね。
殺鼠剤は割と気休めです、食べてくれない…効果も薄い。
良いのが有ったけどリニューアル?で効果なしになった…
捜せば良いのあると思うけど。

書込番号:23593387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/11 19:03(1年以上前)

ネコバンバン は有名ですが。
予防はこれと言って無いかも。

大雨のファイミレス駐車場に留めた翌日
ボンネット開けたら、泥 足跡だらけ???
なんてのはあるよ。ネコorイタチ でしょうね。

書込番号:23593453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/12 01:19(1年以上前)

猫は近所の人が飼っていたとき、裏に犬がいた(屋外に小屋)ときは、猫はまったく来ませんでした、

犬がいなくなると、いろんな猫が寄って来るようになり、近所中で(フン尿)迷惑してましたが、引っ越すとまったく猫はいなくなりました。

(今年は猫のサカリ鳴はまったく聞こえませんでした)

以前庭をイタチが歩いてるのを見ました、近所ではアライグマも目撃したことあります。

アンダーカバーのまったくないロゴはエンジンのヘッドカバーに猫の足跡、ボンネットに傷(よじ登ったようです)があったので、波板を置いてました。

書込番号:23594269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/12 09:25(1年以上前)

>マメとピコさん

あるあるですね。
https://www.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/

書込番号:23594641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/13 19:09(1年以上前)

ラジエーターを爪で引っかかれてラジエーター水が全漏れした経験あるよ。
不良品では無いから自腹でした(泣)

書込番号:23597773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/10/25 19:50(1年以上前)

捕獲後逃げられたいたち

あれから役所でアライグマ用の捕獲檻を借り犯人のいたちを一旦捕獲しましたが、すぐに檻と扉の隙間から異臭を残し逃走されました
リトライ中

書込番号:23748019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/03 12:15(1年以上前)

再捕獲

昨日再捕獲出来ました 、本日三キロ程離れた山中に逃がせました
近所の人の話では二匹いたちがいるようです
逃がしたのが犯人であった欲しい

書込番号:23765015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,244物件)