スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54980件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

9インチ社外ナビについて

2024/06/02 14:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

昨日Xエディションのブラックを購入いたしました。
純正が高すぎるので社外ナビをディーラーで取り付けてもらう事にしました。
ケンウッドの彩速ナビの9インチにしようと思っているのですが、取り付けた際エアコンの吹き出し口に干渉しないか心配です。
使用している方、是非とも教えて下さい!
吹き出し口を塞ぐ場合、少し幅が狭そうなパナの9インチも考えています。
こちらもユーザーの方に教えていただきたいです。
どうしても塞ぐ場合、サイバーナビの8インチも候補にしています。
3機種のメリット・デメリットも教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25757736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/02 16:46(1年以上前)

>ホワイトパールADWさん

現フォレスターはDOPビルトインナビは8インチ、残りのDOPアルパイン、ケンウッドとも7インチナビです。
ですので、市販インダッシュナビで8・9インチは取付はできないと思います。

フローティングタイプなら本体サイズが2DINなら可能だと思います。
9インチのMDV-M910HDFの取り付け可能車種を見ると「○」になっています。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m910hdf/compatibility/

10インチパナナビ フローティングタイプもだいじょうぶです。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html

あとは何が必要か取付店やディーラーで確認してもらってください。

書込番号:25757907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/06/02 17:08(1年以上前)

早速ありがとうございます。
サイバーナビ8インチはインダッシュに取り付けられます。
10インチフローティングは大きすぎるためNGなんです。
9インチで吹き出し口にかからないかを知りたいのです。
必要な部品はそれぞれすでに調べてありますが、機種が決まったらまた質問させてもらうかもしれません。

書込番号:25757930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2024/06/02 17:37(1年以上前)

先ず、DOPの純正AV&NAVIカタログをご覧になって下さい。
ディスプレイサイズはビルトインNAVI(パナソニック、ダイヤトーン)は9インチですが、カロツェリア及びケンウッドモデルは7インチディスプレイサイズだと思います。

これはビルトインNAVIが9インチディスプレイを実現するために、SK系モデルのダッシュボード奥のバーのようなボディ剛性パーツを回避するために特殊なボディ形状(単なる直方体ではない。)とし、ダッシュボードへスロットインしているからです。

従って、ケンウッドやパイオニア汎用製品のAV&NAVIの9インチディスプレイモデルはSK系モデルには装着不可能だと思いますし、場合によっては8インチディスプレイモデルすら装着できずカタログへアップされている7インチディスプレイモデルになる可能性も孕んでいますし、仮に装着しても本体前面パネル上部に1/2DINサイズ程の空間を埋める化粧パネル等が必要となるようです。
何れにしても、各々モデルのSK系適合性はケンウッド及びパイオニアの製品ホームページにてご自身でご確認下さい。

最後に、9インチディスプレイ以上のモデルを望むなら、DOPのビルトインNAVIをチョイスするか、パナソニック等の汎用製品のフローティングディスプレイモデルをチョイスすることです。

書込番号:25757968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2024/06/02 20:45(1年以上前)

>たろう&ジローさん
説明不足ですいません
9インチというのはフローティングナビのことです
また、サイバーナビの8インチはインダッシュに入ります
カタログをご覧下さい
フォレスターの事なので当然理解していることと思っておりました
返信いただいて申し訳ないのですが、そういったことをお聞きしているのではなく、
先にあげた3機種の使用感を実際にお使いの方におたずねしているのです
ケンウッドの9インチフローティングナビで左右のエアコン吹き出し口をふさがないか?
パナソニックの9インチフローティングナビはどうか?
カロッツェリアのインダッシュ8インチでないと干渉してしまうのか?
お聞きしているのはこういうことなんです
よろしくお願いいたします

書込番号:25758164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/04 22:23(1年以上前)

D型Advanceに彩速ナビのMDV-M908HDFつけてます。

エアコン吹き出し口への干渉はありません。
正面から見るとモニタの左右5mm程度がエアコン吹き出し口にかかりますが、モニタと吹き出し口まで離れていますから、席に座った状態だとエアコン吹き出す口は全部見えますので、真夏も普通にブオンブオン風が当たります。現行のM910HDFでも寸法は同じなので同様かと。

ただ、適合表に書いてあったカモですが、ハンドルが一番奥の状態だと左レバーがギリギリの位置のため、そのままだと指が入らず操作がかなりやりづらいので、ハンドルを少し引いた状態にしてやる必要があります。私は通常ハンドルを引いていたので最初気がつきませんでした。

モニタは上下4段階に固定できますが、一番上にすると最上段の小物入れ?がほぼ隠れる程度、一番下にすると小物入れが全部見える程度の高さになります。最上段で使ってますがエアコンへの干渉(送風口を塞ぐとか、風が遮られるなど)はありません

書込番号:25760803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2024/06/04 23:19(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます!
まさに知りたかった事です!
小物入れに関しては逆にナビが中を隠してくれるので、一番上がいいですね。
実はやはりぴったり収まるサイバーナビにしようかとおもっていたのですが、また考えが変わってきました。
真剣に購入を考える事にします。

書込番号:25760848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2024/06/04 23:42(1年以上前)

>kitaminiraさん
失礼しました
上記返信の方とお名前を間違えてしまいました
お二方、申し訳ありませんでした

書込番号:25760861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

標準

車のボディ磨きについて

2024/06/02 06:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

8年目を迎え、車に艶が無くなってきたので磨きを入れたいです。 業者にお願いしたいのですが、どこか磨きのみでやってる所はありますでしょうか?磨きのみやってもらい、コーティングは自分でやるつもりです。
キーパーラボは コーティング込みでの磨きと言われました。 安くても10万はするとの事です

書込番号:25757238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/02 07:05(1年以上前)

☆RICE☆さん

コーティングをご自身で施工されるのであれば、ボディ磨きも注意して行えば全然難しくないですよ。(面倒ですが)
ボディ磨きで必要なもの(◎) or あると便利なもの(△)は以下です。

◎ カーシャンプー&スポンジ
△ 鉄粉除去剤 or 鉄粉除去ねんど
◎ 極細液体コンパウンド&ファイバークロス
△ 電動ポリッシャー

注意点としては、以下2点です。

(1) コンパウンドがけなので磨き過ぎないように。やり過ぎるとクリアを突き抜けてしまう。
(2) コンパウンドが未塗装樹脂部分に付着しないように。

車1台を手だけで磨くのは相当な労力を使うので電動ポリッシャーは可能な限りあった方がいいです。その後のコーティング剤塗布体力も残しておかないといけないので。

書込番号:25757246

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/02 07:40(1年以上前)

多くのコーティング屋さんは鏡面加工を基本としています。
鏡面加工だけのコースを設定している所も有りますからスレさんの行ける距離内で検索すると出会えると思います。

でも結構お高いですよ。

書込番号:25757257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/02 08:14(1年以上前)

>☆RICE☆さん

現状の塗装の状態や、どのくらい綺麗にしたいかによりそう。

コーティング屋さんは比較的綺麗な車を磨いてコーティング、磨きは大変でコーティングの液剤と技術料で儲ける感じだと思うので磨き単体でもそれなりに料金を取られると思いますし、塗装の状態が良くない車はやりたがらないかも。

板金屋に全クリア塗装をお願いすれば磨きもセットで付いてきますね、まあこれもそれなりにお金を取られそうですが。

鉄粉除去してボロ布にコンパウンド(細めか鏡面、溶剤入りが素人作業には楽)で縦横に磨くだけでも、結構綺麗になりますけどね。多少の時間と根気は必要ですが。

書込番号:25757288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/06/02 08:21(1年以上前)

>☆RICE☆さん
・お住まいの場所が分からないので対象が日本全国展開しているお店になり、店舗で技術差があるので紹介できないです。
・ここでお聞きになるより、ネットで検索した方が早いかも。
・磨きはYouTubeでも紹介しているので、お近くなら問い合わせしてみるのも良いかも。
・クリアの再塗装も検討してみては?

書込番号:25757298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/02 09:19(1年以上前)

8年も経った古い車ならもう価値もないんだし、ポリッシャー買ってやってみたら?

安いのだと1万しないものもあるし、ユーチューブの中でそれを試した動画も多数ある。

某ユーチューバーの動画だと韓国じゃMyポリッシャーも当たり前だとか…

で、あなたの「どこか…」の問いかけにしても、沖縄や北海道などあなたにとってかけ離れた所紹介されて行きますか?
そういう事少しは考慮して詳細を明記したつ質問しようよ。

探すとしたら、ユーチューブなどやってる個人経営の洗車屋やコーティング屋を探し、自宅に近いか調べ問い合わせるしかないんじゃないかな?

とはいえそういうお店は人気店だから予約いっぱいだと思うけど。

書込番号:25757360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/02 11:13(1年以上前)

古い車の塗装研磨のみって
業者さん、どこまでの結果を出せばいいのか、
コーティングなしで、どこまでキレイになるのか、
それのみ要望のお客様は、実際にいらっしゃるのか、
仕事として、研磨のみと、料金出してる業者さんはあるのですかね(新車ならあるかな)。
業者さんを個別に、聞いてみて、お願いするかしないと、
仕事としてどこの業者もやりたくないように思うのですが。どうでしょうか。

書込番号:25757524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:15(1年以上前)

>BIGNさん
ありがとうございます。 自分でやる事も考えたのですが、クリア部まで剥がしてしまいそうで怖いです。
時間と手間は惜しまないのですが、やはり自分でやった方が良いでしょうか? その際は電動ポリッシャーは購入する予定です。 ちなみにコーティングは今まで撥水をしてたのですが、 雨後の汚れが目立つ為、次は親水系を予定してます。

書込番号:25757525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。検索してみました。 やはりコーティング込みが多かったです。 もう少し探してみます。

書込番号:25757528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
予算は5万は考えてますが、甘いでしょうか?

書込番号:25757530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:25(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。地域書いてませんでしたね。失礼しました。チェーン店でやってたらと思い聞いてみました。 自分でやる事も検討してます。
ただ 怖いですね、8年とはいえ まだまだ乗りたいので。

書込番号:25757532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:26(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。チェーン店でも良かったです。 調べてみます。

書込番号:25757536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:29(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。どこまでと言うと 新車とまでは言わないですが、ある程度 艶が出てくれれば良いです。今は全く艶がありません。
もう少し探してみます。

書込番号:25757543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/02 11:30(1年以上前)

スレさんやりますか?
ポリッシャーはリョウビが良いそうです、
コンパウンドはやはり3Mですね。

所で車体色は?
濃色ソリッドなら気を付けてくださいね。
明色とかメタリックなら削り過ぎだけに気を付けてくださいね。

鏡面加工サイトを覗きましょう。

書込番号:25757545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。予算は磨きのみで五万を考えてます。 その後のコーティングは親水コーティングを考えてます。

書込番号:25757549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/06/02 11:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
リョウビですね、ありがとうございます。やるかどうかはYouTubeを見てから決めたいと思います。 車体色は黒です。
鏡面加工サイトも覗いてみます。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25757554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/02 13:05(1年以上前)

☆RICE☆さん

ちょっと長文になりますが......


>クリア部まで剥がしてしまいそうで怖いです。

塗装の状態にもよりますが極細液体コンパウンドなら極端にやり過ぎなければクリア突き抜けることはまずないので心配しなくても大丈夫と思います。

作業のコツは、

(1)狭い範囲を短時間コンパウンドがけ
(2)クロスでコンパウンド拭き取り
(3)ボディ状態を確認

を繰り返すようにすれば失敗はほぼないと思います。あと、炎天下はコンパウンドがけやコーティング塗布にもよろしくないので一番最初は可能なら曇りの日か屋根のある場所で作業するとより失敗を防げます。特にコーティング塗布はです。自分のBPは約18年選手でかれこれ4〜5回ほどコンパウンド磨きしてますがクリアを突き抜けた状態になったことはないです。

>時間と手間は惜しまないのですが、やはり自分でやった方が良いでしょうか? その際は電動ポリッシャーは購入する予定です。

であれば、何事も経験なので、是非ご自分で施工してみましょう!手間のかけ方によりますが、ボディ磨きとコーティング剤塗布で最低でも6時間はかかります。自分は以前、9時間ぐらいかけて作業し「こんなの二度とやらん」と思いましたがその2年後にはまた磨いてました。

ポリッシャーは昔ホームセンターで買った両端に取っ手があるタイプの安いポリッシャーを使っていますがリョービ、マキタ、ボッシュ等最近のポリッシャーの方が作業しやすそうです。自分もそのうち買い替える予定。あと、自分で施工した方が苦労した分、以前に近い輝きを取り戻した車を見るとうれしさはひときわですし、何とも言えない達成感を得られますよ(笑)

>ちなみにコーティングは今まで撥水をしてたのですが、 雨後の汚れが目立つ為、次は親水系を予定してます。

自分はこれまでブリス(撥水性?)というガラス系コーティング剤を長年使ってきました。VN納車時にピカピカレインプレミアム(滑水性)を見つけたので購入して塗布。納車後1年が経過し、滑水性が落ちてきた感じがしたのでメンテナンスの為にナノピカピカレインを購入。先月塗布したら滑水性は復活しピカピカになりました。ブリスよりも値段が安いので今後はこれを使う予定です。いろいろなガラス系コーティング剤が販売されているので☆RICE☆さんに合ったコーティング剤を選択してみてください。

個人的な意見ですが、撥水でも親水でも青空駐車であれば雨が降った後、どうしても汚れるのでこまめな洗車と定期的なボディメンテナンスが重要と思います。親水の方がウォータースポットになりにくいのかもしれませんが自分は使ったことないのでこの点は分かりません。

不明点があれば分かる範囲でお答えしますので遠慮なく質問して頂ければと思います。

書込番号:25757638

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/02 13:07(1年以上前)

☆RICE☆さん

あ、ボディ色は黒なんですね。自分も2台とも黒です。

書込番号:25757644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/02 13:30(1年以上前)

状態が判らずに安易に方法は勧められないと思うけど。
電動ポリッシュの経験は?
未経験で使うと回転数とトルクに力んでしまい線傷だらけになりがち。
大体、調子に乗って急いで磨いてしまってムラだらけになるのがオチ。

いきなりコンパウンドが必要なのか。
コーティング層が終わっているだけということは?

何にせよ安かろうで失敗に終わり、コーティング込みで
プロに任せたほうが安上がりだった。
なんて想像が出来ちゃいますね。

書込番号:25757665

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/02 13:31(1年以上前)

>☆RICE☆さん
ありがとうございます。

「新車とまでは言わないですが、ある程度 艶が出てくれれば良いです。今は全く艶がありません。」

8年目とのこと。
私は、今まで、8年位で、
ボディが、艶がなくなったと感じた経験はありません。
今まで、手入れされてなかったのか、
要求度が高いのか、
ワックスなり、簡易コーティング剤などの普段の手入れされてなかったのてすか。
それとも、塗装が弱いのか?
利用環境がよろしくなかったのかわかりませんが、
研磨しないで、ワックスなり、簡易コーティングなどでは
満足できないくらいなのでしょうか。
スバルの塗装が弱いのか、使用環境が悪かったのか、手入れがされなかったのか、
艶に対する欲求度が高いのか、
コーティングが嫌いでされないのか、
何でしょうかね。
つまらない詮索失礼いたしました。

書込番号:25757668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/02 14:34(1年以上前)

>車体色は黒です。

面倒な色ですね。自分で気が済むまで念入りにやる(細め以下のコンパウンドなら相当やり過ぎない限り大丈夫)か、
人任せで高い金払うか(5万円で収まる気はしません)のどちらかだと思います。

ディポジットは取れないので、それを取りたいなら塗装しかありません。

書込番号:25757739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/02 14:44(1年以上前)

すいません、デポジットは取れます。取れないのはウォータスポットです。

書込番号:25757747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/02 15:02(1年以上前)

どのレベルの研磨を考えてるのか知らないけど、鏡面になるような研磨ならフォレスターでも6万は必要だよ。
くすみを取る程度でも4万は掛かるんじゃないかな。

書込番号:25757772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2024/06/02 15:56(1年以上前)

リョービの電動工具って
京セラに売られて
京セラ ブランドになってます。

書込番号:25757840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/02 19:17(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん
そうなんですね。

でもコーティング屋さんのほとんどはリョウビを使っていましたね。

書込番号:25758076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/02 22:17(1年以上前)

ポリッシャーにおける京セラのシェアなんて1割も無いけどな

書込番号:25758279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/02 22:33(1年以上前)

リョービ(現京セラ)工具はホームセンターで売られているイメージしかないね。
プロなら電動ポリッシャーじゃなくて、エアー工具使うんじゃないかな。

書込番号:25758297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/04 14:22(1年以上前)

>☆RICE☆さん

以前は2年に1度のペースで板金屋さんやコーティング屋さんで磨き作業をお願いしてましたが
自分でも出来るから磨きやってみたらとのアドバイスを受け
一式揃えてここ20年近く自分で磨いています

凝り性なので、今までポリッシャー3台、コンパンドやバフは数知れずで
プロに教えてもらいつつ友人知人のクルマを含めて30台以上磨きました

その経験上、塗装表面の磨きなら電動ポリッシャーで十分です
ただシングルとダブルアクションの2タイプがあり、初心者ならダブルアクションをお勧めします
研磨力が弱いのが弱点ですが、その反面バフ目が付きにくく磨き過ぎる事はほとんどありません
慣れてくるとシングル一択になります

ポリッシャーもピンキリですが、最初は安価なものでも良いと思います
バフもコンパンドも種類が多く悩むと思いますが
更に極めたい、納得出来ないと感じた時には、更に買い足していけば良いだけです

ちなみにコンパンドによっては油脂類を含んだ物もありますから
ガラスコーティングを施工する際の脱脂は完璧に

磨き作業は労力も時間もかかり大変ですが、興味があるなら是非挑戦してみてください


書込番号:25760245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/04 21:59(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
使用しているポリッシャーのメーカーと型番教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25760778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/05 11:12(1年以上前)

>まきたろうさん

既に廃版になっているかもしれませんが
7〜8年前に購入した リョービ PE-201のシングルアクションを主に使用してます
記憶があいまいですが確か購入当時で28000円前後だったかと・・・ 

この価格帯でもパワーは十二分です
ただ、初めて塗装表面にバフを押し付けた際、慣れないうちは振り回されることもあるので注意が必要ですよ

書込番号:25761289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/05 18:32(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
教えていただきありがとうございました♪
パワーありそうですね。

書込番号:25761697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/06 12:52(1年以上前)

>まきたろうさん
>パワーありそうですね。

そうなんですけど、弾力性のある自己修復クリア塗装を磨く場合は気をつけてくださいね
代表的にはトヨタのセルフストアリングコートや日産のスクラッチシールドなどが挙げられますが
この場合はダブルアクション、もしくはシングルとダブルアクションを二つ兼ね備えた
ポリッシャーの方が良いかもしれませんよ 
バフとコンパンドとの兼ね合いもあるのですが これはできるだけ摩擦熱を加えないためです

いずれ施工業者に依頼する金額でほぼ一式揃えられます、いやお釣りがくるかもしれません
時間に余裕があって、やる気のある方なら少し奮発しても良いのではないでしょうか

こんなコメントしたら施工業者さんに怒られるかもしれませんけどね

書込番号:25762526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/07 00:44(1年以上前)

>まきたろうさん

横から失礼します。
シングルアクションを時々使います。サクサク磨けます。
でも平面部分は良いのですが、プレスラインや特にパネルのエッジ部分をそのまま行くと危険です。
気をつけないと、クリア層くらいはすぐに剥けてしまいます。
剥けるまでに至らずとも、激薄なクリア層になっているかもしれません。

最初はエッジ部はマスキングするか手作業にするか、くらいが無難かもです。
また平面部でもサクサク磨ける分、熱を持って「焼きつき」も起こしやすいです。
軽い段階なら手作業で戻りますが、気をつけて下さい。

書込番号:25763210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/08 03:25(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
>ぢぢいAさん
お気遣いありがとうございます♪
ダブルアクションのはカインズのバッテリー式のを持っているのですが、パワー不足過ぎて、
同タイプのハイコーキのに買い替えて見ようか悩んでいたところシングルの話題が出たので興味を持った次第です。
でもマキタやハイコーキでコードレスのシングルのポリッシャーってないみたい?
インパクトにつけるアタッチメントでやってみようとか考えています。
https://www.google.com/search?sca_esv=4ce04de13f7e18f6&rlz=1CDGOYI_enJP946JP946&hl=ja&sxsrf=ADLYWILnJyNceREpzUef9Ylt7XZo3zoZww:1717784185249&q=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC+%E3%83%90%E3%83%95+150mm&sa=X&lei=eU5jZt_QDqOWvr0Puu2WqAg

書込番号:25764394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/08 10:50(1年以上前)

>☆RICE☆さん

ちょっとネットで検索してみたのですが、
インパクトドライバー用のバフは、径が小さいみたいですね
憶測ですが、通常のポリッシャー用のバフ径ではトルク不足に陥るのかもしれません

それでもポリッシャーの代用はできるし鏡面仕上げもできると、コメントされてる方もいらっしゃいます


https://minkara.carview.co.jp/userid/155744/blog/19874139/

代用されてる方がおりましたので
失礼ながらミンカラさんのブログを一例とさせていただきます

あくまでも個人的な見解となり、最終的にどんな仕上がりになったのか分かりませんが
磨き作業中の画像を拝見する限り、この使い方ではバフ目やオーロラマークがだいぶ残るだろうな・・・
そして最後まで磨き上げ、本来の艶を出すのは難しいだろうなあ・・・  こんな印象を受けました

もちろんヘッドライトなどの面の小さい箇所をスポット的に磨くには良いかもしれませんが
クルマ全体を磨くポリッシャーの代用品になりうるかと言われれば、チョット難しいと思います
ハッキリ言わせてもらえば止めた方が良いと感じました

書込番号:25764667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/08 20:32(1年以上前)

RSE-1250(RYOBI→Kyocera)がDIYの定番ですね。自重を利用して押さえつけないのがコツです。ダブルアクションでパワーはないので、しつこくしなければクリア層を剥がすことはありません。
↓参考
https://youtu.be/61GNtmtwDSY?si=G-rSBWbsWCTRIkSI

フォレスターの面積なら、手磨きでもそれほど負荷は変わらないかも。

書込番号:25765270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/06/18 20:49(1年以上前)

SJ5 11年経過後、昨年暮れ、洗車後ワックス掛けしたあとの写真ですが、全く劣化していないように見えます。スバルの塗装もずいぶん進歩したものと思っていたのですが、地下車庫のおかげでしょうか。ちなみにコーティング類は一切やっていません。

なお、ヘッドライト部は日光が当たり、黄ばんだのでヘッドライト磨きを2回ほどやっています。こうしてみると、紫外線劣化は大きいですね。

書込番号:25777838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/18 21:15(1年以上前)

>M45funさん
綺麗に保たれていて、惚れ惚れしますね。
やっぱ地下駐車が良いのでしょうね。
屋外でも屋根が有るか無いかでかなり違うようなので、太陽光や雨の影響も大きいのでしょう。

あとはワックス(簡易コーティング剤)をまめに塗布するのも綺麗を保つのにとても有効のような。
今のシュワラスターゼロなどは、僕も使ってるけど紫外線から守る効果もあるようなので。

書込番号:25777878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2025/01/20 16:49(8ヶ月以上前)

報告です。 皆様 ご教示頂きありがとうございます。
冬休みを利用し 自分で鉄粉除去→研磨→コーティングしてみました。写真は 研磨のみの写真です。 ポリッシャーはRYOBI コンパウンドはソフト99があったので、荒目、中目、鏡面の順で磨きました。本当は中目までで終わらせる予定でしたが、飛び散って固着してしまったコンパウンドが拭いてもなかなか取れなく、鏡面までやらざるおえなかったです。
ちなみに ヘッドライトも窓も全てやり、ヘッドライトは黄ばみが少し取れた程度でしたが、窓はかなりクリアになりました。ヘッドライトは磨いたくらいでは光軸は狂わないですよね?
朝9時から夕方5時まで全ての工程が丸5日間かかりました。 磨きすぎで塗装が一箇所少し変になってしまったのですが、ルーフの部分なのであまり気にしてません。
かなり時間がかかったのでもう二度とやりたくないですが、満足度はかなり高かったです。 磨きだけで、ここまで 黒々しくなるとは思わなかったです。
そして 最後 親水性コーティングは2回 塗りました。
かなり艶も出て 新車時より 綺麗になったような気がします。新車時もディーラーコーティングしてたんですけど、ここまで 艶は無かったです。
業者に磨きとコーティングで10万以上って言われたので驚きましたが、 自分でやってみて 妥当な値段なんだなと思いました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:26044119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーリヤゲートが勝手に開く

2024/05/27 22:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

昨晩、車を車庫に入れて施錠したのですが、今朝見たらパワーリヤゲートが開いていました。
後ろの壁にぶつかってセーフティ機能が働いたのか、途中で止まった状態でした。
リヤゲート以外のドアの鍵は閉まってましたが、鍵はカバンに入れっぱなしで触っておらず、リモコンキーのボタンが押されたとは考えにくい。

尚、先月末にはリアゲートの解錠ボタンを何度押しても開かないという不具合もありました。
初めはアクセスキーの電池切れかと思いましたが、その通知も出ておらず、ドアの鍵は問題なく開けられていました。

時間の経過と共に直ったのでたまたまかな、と思ってましたが、今回の件と含め、リアゲートに何らかの不具合がある可能性を考えています。


同様の症状が出たことのある方はいらっしゃいますか?

書込番号:25750659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/28 04:07(1年以上前)

リアゲートが勝手に開くってかなりヤバくないですか。

他社車でもパワーリアゲートの不具合けっこう見るけど、便利さの裏でトラブルのリスクがあるのは嫌だね。

書込番号:25750859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2024/05/28 15:36(1年以上前)

>フォレッター さん

 このクルマ(私のフォレスターSKEも、ユニット交換済)は、電動リアゲートの不具合が多く発生しているようで、スバルも認めています。
 だだ、「リアゲートが、勝に開く」 は、怖いですね。ディーラーで徹底的に調べて修理してもらいましょう。

 なお、安全対策のため、電動リアゲートは、スイッチを押しても開きません。
完全停車して、電動パーキングブレーキを引いて、Pレンジ・・・・・、マニュアルをご確認ください。

書込番号:25751489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/06/07 22:58(1年以上前)

>SKEスバラーさん
>ナイトエンジェルさん
コメントありがとうございました。

結果として、今回と同じ症状ではないですが、パワーリヤゲートに関する不具合はあったようで、近日、ファームアップをしてみるということになりました。

今のところ、再発はしてないので様子見となります。

書込番号:25764308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターカーナビ設置

2024/05/26 08:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

前回純正ダイヤトーンナビについてご意見ありがとうございました
今回はそれ以外のnanoe発生機とカロッチェリアナビの組み合わせは
社外ナビに交換できますでしょうか
どなたかわかる方教えてください

書込番号:25748407

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/27 06:40(1年以上前)

スバル85さん

断定はできませんが、パネル形状を見る限り普通の2DINサイズに見えるのでインダッシュなら7インチが装着出来そう。

ただ、自分もインダッシュ 7インチと9インチ使ってますが7インチは画面小さいのでnanoe発生器とフローティングタイプの9インチナビが使い勝手よさそう。

あと、お礼を言う場合は新しいスレッドではなく元のスレッドの方がいいですよ。最悪、質問だけしてその後のお礼をしない人と判断されてしまうので。

書込番号:25749672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 07:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございました
とても参考になりました

書込番号:25749713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/27 11:41(1年以上前)

XVだけど最初から社外7インチナビと連動型のドラレコ本体とETCをつけてます。

個人的には、使い勝手がすこぶる良いので気に入っていますが、これだけのスペースが有るので、大きい画面のナビがよければ9インチフローティングナビがよいのでは。

書込番号:25749899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/05/28 21:39(1年以上前)

ご意見と画像ありがとうございます
とても参考になりました
フローティングナビを検討したいと思います

書込番号:25751918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異形ラジオ

2024/05/25 00:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

ダイヤトーンナビ交換に先がけいろいろ聞いたところ、異形ラジオのため社外ナビに交換ごできないということです。
マルチディスプレイと連動しているからみたいなのですか、連動をなくしてしまえば交換できるのでしょうか
マルチディスプレイにはナビの案内情報がでるみたいでいらないと思います
どなたか教えてください

書込番号:25746953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/25 01:19(1年以上前)

メーカー純正ディスプレイオーディオへのカーオーディオショップによる対策例です。

https://www.emotion-jp.com/ignoring_oem/

最寄りのオーディオショップに相談されてみてはどうでしょうか?ここ数年純正ディスプレイオーディオが増えているので、対策製品は多く出ていると思いますよ。

書込番号:25746984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/25 09:03(1年以上前)

>スバル85さん

私が聞いた限りでは
・ディーラーオプションナビ(パナ、ダイヤトーン)の撤去自体は可能
・連携している機器(ETC車載器、前後ドラレコ、MFD)とナビの連携はできなくなる
・撤去した場所に他のナビやオーディオ機器を設置するなら、オーディオパネルの購入が必要

とのことでした。
頑張ってください。

書込番号:25747156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/05/26 08:44(1年以上前)

異形ラジオと言われても、もともとオーディオレス車もありますからね。
私自身純正ではなくサウンドナビのプレミをディーラーに持ち込み、それ以外の外付けキットやバックカメラ、ETC、ステアリング連動をディーラーで準備、接続してもらった上で納車してもらってます。
大手のカーショップはおそらく各店舗が同じ対応をする必要があり、たとえ対応できる方がいても他店舗で同様のサービスを提供できない場合、問題になる可能性があるため規定に沿った対応になるのではないでしょうか。(ただしこれはあくまでも私の憶測です)
よって自分での対応ができなければやはりプロショップに相談すべきでしょう。まあ複数のショップを回り相談いただければほとんどのショップは可能と言うと思います。ただ費用は当然かかります。結構かかるかもしれません。あとは自分の勘を信じてどの店舗がいいか決めるしかないですね。各店舗のHPを見るのもいいでしょう。
またプロショップは基本持ち込みは嫌がるか、結構な取付料を加えられますので、注意してください。
ただお金さえ出せば自分の希望はほぼやってくれます。
私自身スピーカー交換を勧めない当フォレスターのスピーカー交換、デッドニングだのアウター化、ピラー埋め込みだのやってもらってます。ただあくまでも自己責任です。当然今までできたことができなくなる、表示されなくなることも出てくるでしょう。
この点ご認識の上、あとは費用が納得できるかです。
まあショップ回り自体は無料なので、回ってみてはどうですか。
ここで相談しても時間がたつだけです。
とりあえず私は納車後上記対応をショップにやってもらい、1年以上快適なフォレスターライフを楽しんでます。

書込番号:25748449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 07:52(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25749715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 07:54(1年以上前)

やはりインフォメーションはカーナビ情報が出る使用になってました
ディーラーに再度確認してみます

書込番号:25749717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 07:55(1年以上前)

皆さんいろいろと貴重なご意見ありがとうございます
もう少しショップを回ってみます

書込番号:25749718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ダイヤトーンナビ交換について

2024/05/22 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

フォレスターSK型のダイヤトーンナビを搭載中で、パナソニックフローティングナビに交換したいと思っています。
大手カーショップに聞いたとから
交換できませんそのまま使用するしかありません
と言われました。
本当にできないのでしょうか
どなたかご意見お願いします🙇

書込番号:25744494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/23 06:48(1年以上前)

スバル85さん

パナの適合を見るとSKは取り付け可になっていますね。
カーショップはなぜ取り付けできないと言っているのですか?

https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html

書込番号:25744758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/05/23 07:48(1年以上前)

パイオニアの車種別適合表に記載があるのでダメと言われました
パナのホームページには取り付け例がありますといいましたが、ここに書いてあるのでだめですと取り合ってもらえなかったです

https://justfit.carrozzeria.pioneer/

書込番号:25744817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/23 08:28(1年以上前)

>スバル85さん

フォレスターナビはカタログに乗っているものはDOPですので、たぶんですが、ナビ単体では交換できると思います。
たぶんといったのは、ビルトインナビ(準MOPナビ)で提供されているパナソニックとダイヤトーンナビは車の情報まで表示できるようになっているためちょっと特殊な配線があります。でもそれを無視すれば他のパイオニアやアルパインナビでも接続できます。

 ただ、ドライブレコーダーやETC2.0がナビ対応になっている場合は、ナビのメーカーを代えるとこれらは連動できなくなります。
ドライブレコーダーやETCがGPS信号を必要とする場合、新しいナビ用か非連動タイプに交換しなければなりません。
コーナーセンサー、バックモニター等もどうなるかディーラーで確かめてください。

とそういうことを考えるとビルトインナビ(準MOPナビ)から他の市販ナビに交換することを躊躇するお店も多いのでは?
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20240411

書込番号:25744853

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/23 09:10(1年以上前)

スバル85さん

車種別JUST FITを見てみましたが恐らく以下の条件が引っかかっているのかと。それ以外もあるかもしれませんが。

>ディーラーオプションのパナソニック ビルトインナビ(8インチ)付車、およびDIATONEサウンド ビルトインナビ(8インチ)付車の場合で、純正ラジオがクラスター一体の異形ラジオのため取付不可。

SKでDOPパナナビを社外ナビに交換している人もいるので取り付け自体は可能ですが、取り付けのためにはナビ本体以外に社外、純正いろいろな部品を調達したりしなければならないようなので一般的な大手カーショップでの取り付けは諦めるしかなさそうです。

あとは、カーオーディオ・カーナビ専門ショップか大手カーショップでも探せば取り付けしてくれるところはあるかもしれないので調べてみてください。

書込番号:25744887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/05/23 10:31(1年以上前)

オディオ、カーナビ専門を探してみます

書込番号:25744964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/05/23 10:33(1年以上前)

いろいろ用意する必要はあるのはわかりました
交換することを諦めたくないのでイライラ調べてみます

書込番号:25744969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/23 14:28(1年以上前)

先ほど書き込み間違えました
諦めたくないので良く探してみます

書込番号:25745194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/23 18:53(1年以上前)

メーカーの販売戦略と言ってしまえば、それまでなんだけど、メーカーの特殊な機能を抱き合わせたオプションナビが流行りのようです。

でも本来ナビなんて文字通り運転のナビゲーションシステムなわけで、車自体の性能とかとは無関係なものなので、個人的には多種多様な市販品の中から自分の好みの性能、価格のものを自由に選んで取り付けるのが、一番良いんじゃないのかなって。


書込番号:25745473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)