スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信23

お気に入りに追加

標準

2.4L直噴ターボ

2021/11/26 01:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:108件

レヴォーグで2.4L直噴ターボが出ましたが、この先にフォレスターSTIが出ると思いますか?
個人的に何となくありそうな気がしてまして、皆さまのご自由なご意見を伺いたく質問させていただきます。

書込番号:24463735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/26 02:28(1年以上前)

>たこやき関西さん

ディーラーで聞きましたがその予定はないとのことです。メーカー毎の燃費基準達成のためだそうです。

書込番号:24463751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:108件

2021/11/26 12:31(1年以上前)

ディーラーがそう言われてるなら1.8を購入しても後悔は無さそうですね、レヴォーグ1.8を購入して嘆いている人が多くいるようなので。
それならば2.4L直噴ターボはともかく、特別仕様でSTIは出そうですかね、当初はアドバンスでコンセプトモデルが出展されてたりしましたが。

書込番号:24464160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/26 14:51(1年以上前)

>たこやき関西さん

レヴォーグは発売当初からハイスペックバージョンが出るのではと予想してディーラーで聞いたら確定ではないが新型S4と同時発表になると言われました。
現在SJG(先代XT)に乗ってますが最後のハイスペックターボのフォレスターだと思いますので大切に乗ります。

書込番号:24464337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/26 19:08(1年以上前)

>たこやき関西さん
2.4Lターボ、出たら楽しそうですね。
ただ、値段がね…。

レヴォーグで、1.8Lから2.4Lだと同グレードで
+69万円となっており、パワーと引き換えに、
燃費も落ち、ハイオク指定にもなります。

これをフォレスター乗りの方々が求めるかどうか、
微妙なところですね。

私は先代レヴォーグ2.0STIスポーツを3年所有してましたが、
サーキットでも行かない限り、思う存分、踏める場所なんて無く、
有り余るパワーを持て余していました。
なので、現行レヴォーグも何だかんだ、1.8Lの方が売れると思います。
先代レヴォーグも1.6Lの方が売れましたから。

個人的には新型BRZの2.4L-NAエンジンのフィーリングが好きです。
あれがフォレスターに載ったら欲しいかも!

書込番号:24464665

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/26 19:19(1年以上前)

ディーラーはレヴォーグ現行発売当初に2.4Lの追加はないと言っていたのに出るようなのでディーラーの言うことはあてになりませんが、フォレスターで出すとしたら(売れたら困るので)台数が売れない高価格で出すでしょう。車の位置付けを考えると、出ないと思います。

書込番号:24464682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/26 20:09(1年以上前)

ディーラーの未来予想を信じるのか…

SK当初片側マフラーからいずれ両マフラーを予想していたユーザーも多いと思われるが、ディーラーに聞くと、そんな予定はないと言われました。
その後、両マフラーに。

フォレスターと同じエンジンを積むレヴォーグが2.4ターボを出したので、フォレスターにもいずれ2.4ターボは出ると見込んでいます。

書込番号:24464745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件

2021/11/26 21:05(1年以上前)

そうなんですよね、何となくありそうな感じがするのは、スバルのディーラー情報だと出さないとか言っておきながら出るからなんです。
SKが出た時もリアの形状がマフラー2本出しにいつでもできそうだったので「ターボ出すの?」って聞いたら「規制が厳しいので出ません」と言っておきながらC型が発売されました。
C型が1.8Lターボと聞いて迷いつつも2.5NAを急いで買いましたが(後悔無し)、値段はともかく2.4Lのターボだと買い換えたくなります。

書込番号:24464856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ki44さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件

2021/11/26 22:45(1年以上前)

ディラーは今販売している車を売りたいのだから知っていても言うわけがないし、メーカーは今ラインに流している車を売りたいんだからディラーにも情報は流さないので聞いても無駄、何度出ないと言われたものが出たか知れません。雑誌の売上を伸ばしたい推測記事のほうがまだ参考になるのではないかと思います。

昨日のスバルの開発陣と五味ちゃんの配信で「開発はしているだろうし予定もあるかも知れないけどEVへの波や現在の半導体問題などこれだけ状況が目まぐるしく変化しているので、今、先のことは何も言える事がない」もよく分かる気がします。

レヴォの2.4も新型が売れたので2.4を出せるようになったけど発売同時には確定は出来ていなかったとのこと。
本当かどうか分かりませんが、そうする方が売りやすいから仕方ないですね。

だから今ある欲しいものを選ぶべきなんでしょうね。
でもより良いくじを引きたいのでどうしても知りたくなりますね。

書込番号:24465004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/26 22:46(1年以上前)

なんだかんだでスバルユーザーはターボ志向なんだと、再認識しました。

SJG(2.0ターボ)⇒SK9(2.5NA)で、「なぜターボなくしたんだ(怒)」という意見が当初多めでしたが、その後、「やっぱりターボなんていらない・大排気量NAこそ至高」という現状を慰めるかのような主張になり、SK5(1.8ターボ)で「っぱスバルはターボでしょ、ターボ最高! 2.5NA買った奴www」みたいな流れを見てると、、、、、、何とも言えないですね・・・

メーカーとしてもその時々の経営判断があるのでしょうが、訴求が変わりすぎて…

書込番号:24465007

ナイスクチコミ!7


kairorenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 07:07(1年以上前)

1.8Lターボで充分ユーザー要望を満たせているので、果たして2.4Lを、フォレスターやアウトバックやらの路線に入れるかと言われたら微妙ではないですかね。
そもそもフォレスター1.8ってレヴォーグ1.8とも微妙にエンジン構成が違うんですよね。
D型で変更かけた後に、これ以上コストをかけて現行フォレスターの、非フルインナーフレーム構造のボディに新しいエンジン、新しいCVT、2.4L対応のブレーキ構造変更まで、EとF型しか残されていない「これから」やるかと言われたら…
シャシー性能から見ても無理すぎませんかね。
特別仕様車としてウィルダネスみたいなグレードはあってもいいかとは思うのですが。

書込番号:24465324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/27 10:35(1年以上前)

SJGとSK9を乗りついできて今は2.4L直噴ターボのスバル車に乗ってますが、2.4Lはパワーありすぎてフォレスターには過剰ではないかと思います。車重も価格も税金もあがるし、燃費もかなり悪くのるので正直コストかけて‥いざ販売しても?と感じます。2.4Lターボの要望がどれくらいあるかわかりませんが、スバルが応えてくれるとすればkairorenさんの仰る通り特別仕様車で出してくれるかどうか‥ですね。

書込番号:24465572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件

2021/11/27 23:16(1年以上前)

アウトバックには2.4ターボが海外には存在するので国内の規制がクリアできればフォレスターよりは出る確率高そうですね。
それにしても1.8Lターボで皆さんが結構満足されてるのはちょっと意外でした。

書込番号:24466755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/28 00:37(1年以上前)

SUVがこれだけ流行っているのですから、レヴォーグなんかに載せるよりフォレスターに2.4ターボ載せた方が良いと思います!時代に合わせてeboxerでどうでしょう?無理かなあ。フォレスターライブでの実証動画がかっこよすぎてSJGを買いましたがあんな感じでワクワクさせて欲しいです

書込番号:24466846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/28 13:42(1年以上前)

>たこやき関西さん
前車はレヴォーグD型STI(300PS)に3年、その前はGTRブラックエディション(570PS)に2年乗り、
現在は、先月納車されたD型スポーツに乗っています。

フォレスターには、150〜200PSくらいが合っているのではないでしょうか。
D型スポーツ、パワーに関しても全体的にも十分に満足をしているのですが、
願わくば、もう少しだけ、足回りを固めるのと、ステアリングの応答性を高めてほしかったと
個人的には思っています。 まぁ、そのうちに自分が慣れてくるんでしょうけど…。



書込番号:24467577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2021/11/29 07:26(1年以上前)

アドバンスでも十分な動力性能なので、燃費や自動車税の事を考えると、私の個人的な見解では、1.8リッターターボで決まりです。


書込番号:24468864

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2021/11/29 12:47(1年以上前)

レヴォ―グやWRXは、スバルの走りの意味でのブランドイメージ維持のためにハイパワーモデルは必要だったと思います。1.8だけだと、いくら格好付けようと賞を取ろうと、しょせんファミリーカーメーカーです。先代レヴォも、2.0あってこその1.6だったと思います。
フォレが果たしてハイパワーという点でのブランド牽引役かと言われれば、おそらく違うでしょう。今のスバルにそこまで余裕はないし、2.4はないと思います。STIスポーツ的なバリエーションはあると思いますが。

書込番号:24469268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2021/11/29 14:24(1年以上前)

だとすれば海外にあるアウトバックの2.4Lターボも走りの意味でのブランドイメージで作ったということになるのでしょうか?
アウトバックこそ大排気量のNAでゆったりと乗るイメージがあるのですが(個人感)、それでもスバルは2.4Lターボを乗せてきました。
1.8Lターボで満足、企業に金がない、そのようなご意見があるようなのでフォレスターでは出ないかも知れないですね。
C型で1.8Lターボも試乗しましたが魅力を感じることできずに2.5L/NAから乗り換える気もなく、アウトバックまでもが2.4Lターボを乗せてきたので期待感が高まってしまいました。

書込番号:24469365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/29 14:51(1年以上前)

>たこやき関西さん

当初、フォレスターへの1.8Lターボの設定についてもディーラーからは「ない」と聞いていましたが、C型から追加設定という不思議なタイミングでした。レヴォーグと合わせてのエンジンの生産台数の確保(単価圧縮)の意味合いが大きいと思います。

2.4Lターボについては主たる供給先が北米だと思うので、生産台数の確保については問題ないと思われます。フォレスターの現在の位置づけを考えると、CAFE規制との兼ね合いもありカタログモデルとしての設定の可能性は低いのではないかと思います。ただ、ディーラーが事前情報を持っていないこれまでのケースを考えると、ゼロではないとも思います。WRXS4の売れ行きが悪ければ、あるかもしれません。

書込番号:24469385

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/11/29 17:54(1年以上前)

>たこやき関西さん
次期フォレスターならあるかもですね。
2.4ターボにするなら、インナーフレーム、新型CVT、ドライブモードセレクトなどのオプションがないと
際立たたないかもですので現行モデルで載せることはないと思います。

次期インプレッサにターボモデルが復活すればありそうな気がしますが、
電動化によるスポーツ路線に舵を切るような気がします。

S4の開発は最後のエンジンのみの搭載車になるかもなのでやれることはすべてやったとの
ことをゴシマさんが言ってました。

フォレスター、ないかもです。

書込番号:24469585

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2021/11/29 19:54(1年以上前)

米国のアウトバックは複数のパワートレインに5つか6つくらいのグレードがあり、最廉価は200万台から。

一方日本では、1つのエンジンに2グレードのみ、しかも現行型は実質500万と、要するに日本ではアウトバック買うならレヴォーグ買ってくれ、がスバルの本音でしょう。

なので米国ではアウトバックに本気の2.4Tを載せても、日本ではあくまで燃費志向の1.8T。

本当はレヴォーグも1.8Tだけで売りたいのが本音かもしれませんが、先代ほど盛り上がっていないこともあり、米国のお下がりの2.4Tを後出しで出してきたのかな。それも最上級グレードだけ。

レヴォーグでさえこんな感じなので、先代で2.0Tを廃止したフォレで出る可能性は低いのかなと。

書込番号:24469763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2021/12/01 11:57(1年以上前)

【内外装ライブレビュー】 スバル 新型 WRX S4 公開取材&生解説!! 実車を見ながら徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=5GzEl-m-rgQ&t=7s

>1:24:00 → WRX STIの存在は?

WRX S4(2.4Lターボ)はスバルエンジニアの集大成だと言っています。
最後の商品開発になる様な含みを持たせています。

2〜3年先は闇・・・
世界的な脱炭素の潮流の中でガソリンエンジン車の開発は今後も持続できるでしょうか?
2030年に向けて不透明な時代に突入して行きます。
経営トップの判断でガソリンエンジン車の開発が中止になれば一気に潮目が変わります。

ホンダ企業城下町のいま〜EV化の波と2025年の工場閉鎖〜【Bizスクエア】
https://www.youtube.com/watch?v=RSKe7SszaYQ

NHKスペシャル「EVシフトの衝撃〜岐路に立つ自動車大国・日本〜」
https://www.youtube.com/watch?v=WkfI_B6TZYY

24:15>日本のエネルギー事情
日本の電源構成>火力発電 75.6%
フランスの電源構成>原子力発電 70.5%

脱炭素で火力発電は否定されているので
日本のエネルギー政策は、この先心配な状況です。

書込番号:24472226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/12/04 13:20(1年以上前)

BRZもWRXもソルテラにCAFEを背負わせる気満々で出していますからね
売れ筋のフォレスターに2.4ターボ載せたら、ソルテラと同価格位にしないとバランス取れないでしょう

SUBARUのロードマップによると、ソルテラの次にはストロングハイブリッドが待っているので、RAV4 PHEVみたいな、システム出力300PSのフォレスターの方がまだ可能性があるかも

書込番号:24476935

ナイスクチコミ!10


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/05 18:49(1年以上前)

SK型では2.4ターボはありません。
どれだけ待っても出てきませんよ。

書込番号:24479244

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2021/11/24 06:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

D型を納車しましたが、慣らし運転後、オイル、エレメント交換を検討しておりますが、皆さんはディーラーの純正オイルで交換されてますか?それともカー用品店で交換されてますか?
ご意見くださればと思います。
おすすめなどありましたら、参考にさせて頂きますので、教えて下さい。

書込番号:24460903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2021/11/24 07:53(1年以上前)

Ya-77さん

スバルディーラーです。

その理由ですが、下記のスバルカードを作ればエンジンオイルが年1回無料となるからです。

https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html

年会費1925円でエンジンオイルが年1回無料となら、それなりにお得感があります。

ただ、残念ながらこのスバルカードの新規発行は今年9月で終了してしまいました。


このような事も踏まえてディーラーでオイル交換するかどうかは金額次第でしょうか。

このオイル交換代はディーラーによって結構かわりますので、先ずはスバルディーラーに工賃込みのオイル交換代を確認してみて下さい。

これでディーラーでのオイル交換がかなり高いようなら、カー用品店で交換するという考え方も出来るでしょう。

書込番号:24460952

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1539件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/24 08:08(1年以上前)

>Ya-77さん

自分は今後の良好なお付き合いも考えちょっと高いですが初回の
オイル交換はディーラで純正指定品で行うようにしてます。
あとスバルだと点検パックに入っていれば12ヶ月点検時は無料で
純正指定品交換してくれます。それ以外の時はカー用品店で量り
売りのスバル純正オイルを入れてます。
若い頃は高価な100%化学合成オイルをいろいろ試したりしていま
したが違いがあまり体感できずコスパを考えて今の状況に落ち着き
ました。高速を多用するとかサーキット走る場合は高価なオイルが
良いのかもしれません。

書込番号:24460973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/11/24 08:24(1年以上前)

>Ya-77さん

ロング5(アイサイト専用)に加入していますので、すべてスバルディーラーです。

書込番号:24460985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/24 08:31(1年以上前)

>Ya-77さん

先代レヴォーグに乗っていますが、12か月点検時(又は車検時)に純正オイル&フィルター交換しています。

まあ、どこでオイル交換するかは人それぞれですので、純正相当品使用前提で、懇意にしている用品店等での交換もアリだとは思います。

今後、法定点検をディーラーに任せるのであれば、オイル交換も同時実施するのが手間もかからず良いとは思います・・・。

書込番号:24460993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/11/24 08:47(1年以上前)

スバルは、Dラーのが良いですよ。

書込番号:24461005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/24 09:02(1年以上前)

私は自分で交換してます。
OILはGulf GT30をペール缶で購入してます。

書込番号:24461017

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/24 10:50(1年以上前)

>Ya-77さん

町乗りだけなら純正で充分ですよ。品質が低い安いオイルはあり得ないし、100%科学合成オイルは高いですし、サーキット走行でもしない限り性能を発揮できません。
カー用品店によっては作業レベルが低くオイルこぼしてもそのまま放置とか必要以上に入れてしまう店舗もあります。
1ヶ月点検時に交換してもらえばいいですよ。

書込番号:24461136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/24 11:23(1年以上前)

オイル交換付きの点検パックに入るのが楽です。必要に応じて半年点検時にも交換を依頼(有償だが高くはない)すればいいでしょう。メーカー指定のものを使っておけば、不具合時に後ろめたい思いもしません。

メーカーがセッティングに使用した純正オイルが悪いわけはなく、高いオイルに換えて効果が得られるかどうかも微妙です。

書込番号:24461173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2021/11/24 14:46(1年以上前)

デフォルトでスバル点検パックを付けています。

スバル点検パック エンジンオイル交換タイプ3年 \41,640
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html

スバルの点検は信頼できます。説明も非常に丁寧です。

その辺のショップのアルバイトに愛車をいじって欲しくないです。

書込番号:24461415

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2021/11/24 14:51(1年以上前)

失礼します。
最近の車で、メーカーが、慣らし運転後のオイル交換など推奨してるのはあるのでしょうか?
ホンダは、私の知る限りないようですが、
スバルはどうなんでしょうか?
オーナー様の考えなら、自由にしていただければいいですが、私は適当ですので、メーカー推奨の通りで十分です。
オイルもメーカー指定で、特に保証期間は従います。
水さし、失礼しました。

書込番号:24461417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/24 15:15(1年以上前)

私はカー用品店でオイル交換しています。
何故ならディーラーの点検パックに入っていないからです。点検パックに入っていて、金銭的にメリットがあればディーラーにお願いすると思います。

 オイルの品質は、カー用品店の物もメーカー純正の物も変わりません。純正エンジンオイルも石油元売り会社で生産しているからです。

 カー用品店でオイル交換する場合は、選択すべきオイルの品質がフォレスターの取説の最後の方に記載されてますから、参考にして下さい。 

 5w-20 SNとか、0w-20 SN等と記載されてます。一番始めの5とか0はオイルの粘り気を表してます。数字が少ない方がさらさらしてます。さらさらの方が抵抗が小さいので省燃費です。SNとかSPという表示は後半のNやPがオイルのクオリティを表してます。
 アルファベット順にクオリティが高くなるので、LよりもN、NよりもPの方が高いクオリティを持ったオイルになります。取説から言えばフォレスターにはSN以上のオイルであれば問題ありません。

書込番号:24461449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/24 21:08(1年以上前)

>バニラ0525さん こんばんは。
メインテナンスパックに初回1.000キロでのオイル交換が含まれているので、慣らし後の交換を推奨しているのではないでしょうか?

書込番号:24461894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/24 21:52(1年以上前)

オイルの性能に拘りが無ければディーラーで良いんじゃない?

書込番号:24461975

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2021/11/24 21:59(1年以上前)

>♪ぽんた♪さん
ご連絡ありがとうございます。
スバルのメンテナンスパック見てみたら、たしかに1ヶ月点検に入ってますね。
ホンダの同じようなものにはないです。
ただメーカーとディーラーでは、オイル交換の期間の推奨たぶん違ってます。
ホンダでは、メーカーは、1年か15000キロごと、ディーラーでは、半年や5000キロで勧めてきます。
わたし的には、仕事増やすためと思ってます。
この問題は色々ありますので、本人が思うようにすればいいですが。
ただ私はあきらめて、保証期間はディーラーに従ってます。
失礼しました。

書込番号:24461989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/11/24 22:24(1年以上前)

現行フォレスターはエレメント込みでオイル交換すると推奨値で4.2Lのオイルが必要になります。(FB25エンジンで4.3L、エレメントの交換無しではいずれのグレードも4L)

通常量販店で交換を頼むとオイルが4L缶で販売されていることが多く、エレメントも同時交換だとオイルレベルが見た目ちょっと少なく感じるのが残念ポイントです。(でも一応基準内レベルです)

私はスバル店でも量販店でも、どちらでも交換したことが有りますけど、オイルのグレードや分量を気にし過ぎるよりは、交換頻度の方を意識した方がエンジンにとっては余程有益だと考えております。

量販店で「純正オイルよりも質が良い」と高いオイル(+高価なエレメント)を試しに飲ませたこともありますが、特段走りに好影響を与えたとも感じませんしね…。

書込番号:24462032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/24 23:22(1年以上前)

>カー用品店で交換されてますか?

この書き込み(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286454/SortID=21638424/#tab)を見てから、カー用品店での【作業】は絶対にさせない方がよいと心に決めました。
カー用品店は、用品を買うだけのところと割り切ってます。

トラブルの顛末。原文ママ

新車でハイエースを買って3ヶ月目の3000キロの時にオートバックスにてオイル交換依頼しました。

作業が終わり家に帰り着くととてもオイル臭いので開けてエンジンを見るとオイルまみれ

オートバックスの対応はスチームで洗浄することと代金の返金と外装の洗車でした。

納得いかず。洗車と返金は辞退して洗浄は保留にしました。
新車なのにパーツクリーナばらまかれてオイルも飛び散っているのでゴムや樹脂パーツの交換もお願いした
新車でエンジンが分解されるのが嫌だったのでASSYでの交換を希望


すると弁護士からこちらは誠意を持って対応したが法外な要求をするのでこれ以上の対応はしないと連絡がありました。

オイル交換を依頼して、弁護士が出てくる始末ってどんだけよ。

書込番号:24462149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/25 00:33(1年以上前)

>Ya-77さん
先代ターボ乗りてす。
基本はSUBARUカード特典を利用してディーラー交換ですが、たまにジェームス(トヨタ系列)でMobileの中級グレードを入れてもらいます。
平日の空いてる日を選んで、ガラス越しにピットの作業を眺めてますが、動きにがムダがないです。
今度はディーラーでレ・プレイヤードにトライしたいです。

書込番号:24462228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2021/11/25 06:52(1年以上前)

皆さん色々貴重なご意見ありがとうございます。
やはりカー用品店の交換はやめておきます。
トラブルや保証など考えたらディーラーが良さそうですね。
初回はSUBARU LES PLEIADES ZERO 0w-30 のオイルを入れようかと検討しています。
これは少し長持ちするらしいですが、ディーラーで聞いてからにしてみます。
上記のオイル入れた方おられましたら感想お願いします。

書込番号:24462345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2021/11/25 08:29(1年以上前)

>Ya-77さん
保証期間が過ぎるまではしっかりとディーラーでみてもらったほうがよろしいかと思われます。(保証関連だとオイルなんかが問題になることもまったくないわけではないからです。)
保証期間経過後はどこででも交換すればよろしいかと思われます。
期間中は下手なことをしないのが一番です。

書込番号:24462426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/25 11:26(1年以上前)

ディーラーで交換しています。
理由はスバルカードの利用(現在新規発行不可)と保証期間だからです。
保証が切れる前に乗り換えるか、もしくは保証が切れてしまったらオートバックスのような量販店でオイル交換すると思います。
理由としてはご存知のとおりスバルのメンテナンス予約時期はなかなかくそでして、以前は1ヶ月ぐらいだったのが最近は1ヶ月半向こうの予約になっているからです。
店舗によるのかも知れませんが。

書込番号:24462622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/25 13:03(1年以上前)

>Ya-77さん

カー用品店で交換するならブリヂストン系列のタイヤ館かMR.タイヤマンです。ブリヂストンの看板掲げているだけあって作業も丁寧です。

書込番号:24462736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/25 13:40(1年以上前)

スバルカード、新規発行終了なんですね!既存カードって今後どうなるんでしょう。無くなってしまう?あと5年ぐらいはオイル交換無料の特典をつけておいてほしいです。

書込番号:24462772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/11/25 17:00(1年以上前)

>たこやき関西さん

スバルカードが新規発行停止と初めて知りました。
そうなると昨今のクレカ全般のサービス縮小の流れ的に、特典は改悪方向とも考えてしまいます。

既存カードのオイル無料も今のうちだけ(かも?)と思って、ありがたく利用します。

書込番号:24462974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/12/08 14:29(1年以上前)

>Ya-77さん
わたしが行ってるディーラーではレプレイヤードを追い銭1000円ちょいで入れることができるので入れたことあります(点検パック加入してます)。
違うことはわかりました。最初は発進時が重くなった印象でした。高速運転した時の油温が少しだけ上がりました。しばらく乗ると滑らかにエンジンまわる印象になりました。燃費は変化感じず。ちなみに季節は夏。
比較のために次は純正に戻しました。上記の印象は合ってると思いましたが、純正でいいかなと思いました。人によってはわずかな追い銭で入れれるこの店羨ましいという人いるでしょうね。

書込番号:24483815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:6件

C型のパナナビに子供用にリアモニター(ヘッドレストタイプ)を後付けで考えています。
現状のとしては、ナビ裏のHDMI入力部分にfirestickを挿してデザリングしながらyoutube等を見ています。
しかし、子供が見るためにはチャイルドシートから少し身を乗り出して動画を見ているので、大変な上に危険です。
なんとかしたいと思い、社外品のヘッドレストモニターを取り付けようかと思っております。
候補としては(ケンウッドのLZ900 か アルパインのSSA9S)です。

過去スレ等を見るとHDMIのデジタル信号をリアモニターのデジタル信号では映らない?との内容を拝見しました。
対策としてはRCA端子のようなアナログ信号に変換をするか、分配器のようなものを間に入れてやるかの方法しかないのでしょうか・・・?
その際今回候補にしていた2種類の製品はケンウッドはRCAタイプ、アルパインはHDMIタイプとなるのですが、
結論どちらを購入すればよろしいでしょうか?

色々検索かけてもC型のパナナビでの記事も見当たらずこちらで質問させていただきました。
どなたか、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24440109

ナイスクチコミ!8


返信する
hannbeeさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 07:37(1年以上前)

これで解決なのでは?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3333144/car/3066262/6376515/note.aspx

書込番号:24440406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/11 11:21(1年以上前)

回答ではありませんが、、
最近はこの手のヘッドレストパイプにアーム取付モニターは車検通りませんね。
フリップダウンがよろしいかと、、

書込番号:24440644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/11/14 08:35(1年以上前)

>夏じゃがさん
当方は、廉価版iPad(4万弱)を買って、iPadホルダー(ヘッドレストの金属部分に取付)を買って、テザリングもしくは家でアマプラの映画をあらかじめダウンロードして、観せてます。

運転席と違うものが観れるのでいいですよ。

書込番号:24444812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/13 16:16(1年以上前)

フォレスターは持ってませんがストラーダで同様の事をしようとした者です。結果パナソニックナビからのHDMI出力はHDMI入力情報は行きませんでした。次に1入力2出力の分配器を使ってもリアモニターは映像が出ましたがナビの方は出ませんでした。
なので仕方なくアナログ入力でナビとリアモニターに出力してます。解像度が下がるのが残念ですが今のところそうしてます。

書込番号:24492255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

冷間時の発進の際のギクシャク

2021/11/10 09:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kamutoさん
クチコミ投稿数:36件

SK9 2,.5L、A型に乗っています。

冷間時(イメージとしては外気温が15℃以下ぐらい)に始動してからしばらく発進時にギクシャクしませんか?

発進でアクセル開けるとすぐにエンジン回転が落ち、その落ちるのがミッションがロックアップするのか変速比がアップするのかで回転が落ちます。
1700ぐらいまでに上がった直後、1000ぐらいまで落ちてギクシャクして、またエンジン回転が上がります。

しばらくすると(このしばらくというのが水温が上がるとなのかとうかがわからない)この症状は収まりスムーズに
発進できます。

最近はシフトをマニュアルにして、2速発進にしています。

この症状を治す方法あありますか?またはこんなものなのでしょうか?

書込番号:24439002

ナイスクチコミ!7


返信する
takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/11/10 09:35(1年以上前)

>kamutoさん

B型のFB25に乗っていますがそのような事例や違和感を感じたことは無いですね。
せいぜい始動直後は若干アイドリングの回転数が高めかな?と感じることがある程度です。
余り酷い様でしたらエンジン本体か補器類の故障の可能性も有りますので、一度ディーラーに見てもらった方が確実だと思いますよ。

書込番号:24439032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/11/10 11:43(1年以上前)

>kamutoさん

回転数が安定するまで、暖機運転をすればよいのではないでしょうか?
暖機運転不要論がありますが、暖機運転しなくとも壊れない程度で、スムーズに使えるという意味ではない気がします。エンジンは85℃くらいで調子が良いようにできています。

書込番号:24439193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/10 17:10(1年以上前)

温まってもだめならディーラー相談ですが冷えてる時だけなら暖気すれば良いと思いますね。
結局エンジン冷えてる時は温めようと回転上げ気味だし燃料濃いので調子悪い感じに取られるかな?最近の車はどう制御してるか分かりませんがね。

書込番号:24439603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2021/11/11 12:46(1年以上前)

関連する可能性としては低いと思いますが、バッテリーは弱っていないですか?

書込番号:24440767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamutoさん
クチコミ投稿数:36件

2021/11/11 14:41(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。

取り急ぎ、改善しそうなので報告致します。

スバルのおまじないパコパコしてみました。
まだ経過は2日なのでわかりませんが、ほとんど気にならない状況になりました。

もう少し様子を見てみよかと思っております。



>コピスタスフグさん
バッテリーは大丈夫だと思います。
つい1ヶ月ほど前に車検を受け、バッテリー診断では100%の合格判定でした。

書込番号:24440902

ナイスクチコミ!4


Case5578さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2021/11/16 19:12(1年以上前)

>kamutoさん

先代フォレスターですが、2ヶ月ほど前、冷間時のアイドリングが前にもまして不安定になってきました。
経年のせいかとも思いましたが、ダメモトでガソリン添加剤を試したところ、洗浄効果があったのか改善をしました。
もともと先代は新車のときからやや不安定な感じもあったので、効果は明確ではなくあくまで「改善した感じ」です。
スバル純正のガソリン添加剤がありますので、ご興味あれば。
ご参考まで。

書込番号:24448946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

曲がる時のカコン音

2021/11/09 21:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:72件

曲がる時、たまにカコンと音がするためディーラーでみてもらったところ、「ステアリングシャフトの部品からの音で仕様です。今回は無料でいいです。」と言われました。
これが仕様?欠陥では?と思いましたし、1年経過していない車なのに無料でいいですって恩着せがましく言われて不愉快でした。もうこのディーラーには行きたくありません。
皆さんのフォレスターも、曲がる時にカコン音するのでしょうか?
するのであれば本当に仕様なのでしょうからあきらめるしかないですね。
また、何か別の原因があって、対策等あれば先人の方々に教えていただきたいです。
(初スバルでしたが、スバルのディーラーは他メーカーと比べて相当感じ悪いです・・)

書込番号:24438405

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/09 22:38(1年以上前)

こんな小さな事で。。。
不満以外にいい事ないの?

書込番号:24438491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2021/11/09 23:02(1年以上前)

『これが仕様?欠陥では?と思いましたし、1年経過していない車なのに無料でいいですって恩着せがましく言われて不愉快でした。もうこのディーラーには行きたくありません。』
→SK系を購入されたディーラーの対応なのでしょうか? 
 もし、購入されたディーラーの対応なら、当該サイトへご投稿されるのは少々的外れであるように思います。
 先ず、スレ主様の車輌情報等(@購入時期、A車体番号、B登録番号、C不具合情報)を準備の上、スバルカスタマーサポートへ今回の不具合について伝えた上、販売会社&販売拠点の対応に疑問を感じた、或いは非常に立腹した等、その対応の詳細を伝えるようにすべきかと存じます。
 実際ディーラーサービスマンも人の子でそのスキルも様々で、ユーザーが高飛車な態度の場合はそれに迎合する程度のロースキルのサービスマンも居れば、上手く往なすサービスマンが存在するのが現実です。

書込番号:24438529

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/09 23:09(1年以上前)

>リクシアナさん
ちょっとそれで欠陥は無理があるのでは?

欠陥と言うなら最低限たまにでは無く、毎回カコンと音が鳴る、
曲がるときに不具合が出るといった症状がない限り欠陥は言い過ぎだと思いますよ。

車なんて乗って年数経過すればどこかおかしくなるし音もする。
それも、全て欠陥と騒ぐんですかね。

不愉快ならスバルディーラーはそこだけではないので別の所でみてもらうとか、
別の車に買い替えれば良いだけ。

修理だけなら街の車屋さんがいくらでもあるから気に入った所に持っていけば良いよ。

書込番号:24438539

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件

2021/11/09 23:13(1年以上前)

文章が悪かったですね。ディーラーへの不満がクローズアップされてしまいました。失礼しました。
改め。
曲がる時に時折カコンとする音に関して、何か情報をお待ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:24438544

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/11/10 06:22(1年以上前)

>曲がる時に時折カコンとする音に関して、何か情報をお待ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします

乗った訳でも音を聞いた訳でもありませんが
タイロッドエンドのボールジョイントか取り付けじゃないですかね

新しい車で発生するといやですよね


書込番号:24438806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/11/10 06:58(1年以上前)

>リクシアナさん

我が家のXVは出ていませんが、車高調は使っていませんよね。
場所が特定できればよいのですが、走っている最中で、しかもたまにだと無理ですね。
アッパーマウントの付近はねじがたくさんあるので、絞め具合によっては音が出やすいですが。
原因はたくさんあるので、見つけるのは大変かも。

https://www.diylabo.jp/column/column-379.html

書込番号:24438838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/10 08:32(1年以上前)

>今回は無料でいいです

本来なら、有料だったってことですか?
定期点検でディーラーから、なにか気になった症状はありますかと聞かれても、
迂闊に気になった症状をそこのディーラーには言えませんね。

書込番号:24438947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/10 10:49(1年以上前)

>(初スバルでしたが、スバルのディーラーは他メーカーと比べて相当感じ悪いです・・)
地方でディーラーの会社は違うので、無意味な情報です。

書込番号:24439119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/11/10 11:04(1年以上前)

>(初スバルでしたが、スバルのディーラーは他メーカーと比べて相当感じ悪いです・・)

リクシアナさん
フォレスターに魅力を感じ初スバルですよね

スバルも元は結構親切だったんですが
レボーグが売れた出した後人が足りず
サービスが追い付かなかった
その後
レヴォーグもフォレスターもほぼ指名買いで売れて続けているので
自然に殿様商売的になってしまっている気がします

サービス(整備)も担当自体の問題ではなくキャパの問題で中々予約が取れなかったが続いています

レヴォーグ前からスバルに乗っている者の感想です




書込番号:24439134

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2021/11/10 11:21(1年以上前)

カコン?と音の出る時はハンドルに何か伝わって来ますか?
音の出る部位は沢山有るので特定し辛いですね。

常に出るなら仕様?とも理解出来ないでもないですが、時々は何かの不具合だと思います。

違うディーラーの門を叩くのは何か気が引けますが、病院のセカンドオピニオン宜しくですね。

書込番号:24439163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2021/11/10 14:43(1年以上前)

麻呂犬さんの言うとおりなのではないでしょうか。

ステアリングシャフトの部品なら、音と同時にステアリングに振動が伝わってくるはずです。

そもそも曲がるときに「カコン」という音がするのが仕様・・・という車があるんですかね?あったら教えて欲しいです。
自分はそういう車に乗ったことありません(改造車を除く)

自分なら、クルマを止めて車体を左右に揺らして音がするか確認してみます。タイヤの角度も直進・左右全開でやります。

書込番号:24439433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/11/10 16:43(1年以上前)

同様の音かわかりませんが試乗したスポーツで低速で段差越える時やハンドル切った時に前からカコンと音が鳴ってました。
気になったのでディーラーに聞くとSGP以降のインプレッサでも鳴る車両があるようなことを言ってました。
(スレ主さんが言うようにステアリングボックスが原因かもという話でした)
段差越える時にも鳴ってたので足回りじゃないのかな?とは思ったのですが。。。
スレ主さんはハンドルきったときだけ鳴ってるのですか?

書込番号:24439583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/11/10 19:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん
タイロッドエンドのボールジョイントというのがあるのですね。機会があれば点検してみます。
 >新しい車で発生するといやですよね
 こういうお言葉、本当にありがたいです。
 フォレスターは良い車だと思います。スバルの辿った背景、大変興味深く面白く拝見しました。ありがとうございます。

>funaさんさん
車高調は入れてないです。納車時から音はしていたのですが経過観察でした。音の原因っていろいろあるのですね。
情報ありがとうございます。

>みどり2005さん
担当者がとういうつもりで「今回は無料」といったのかわかりませんが、普通に「ありがとうございました」と言って帰りました。気になるところを確認してもらう時は事前に確認が必要ですね。勉強になりました。

>麻呂犬さん
ハンドルには何も伝わってこないです。助手席側のBピラーあたりから、何かが動いてカコンと当たるような音がするのですよね。病院と同様、セカンドオピニオンも大事ですね!アドバイスありがとうございます。

>TGMMさん
ハンドルには何も振動ないです。音が聞こえる場所と原因の場所は全く違うケース多数と言われました。本当に仕様なら仕方ないですが、やはりセカンドオピニオンしてみても良いかと思いました。ありがとうございます。

>バス走ってる!さん
SGP以降でそういう事象があるのですね。自分の場合、少しテンションをかけて曲がった時に音がします。情報ありがとうございます。

書込番号:24439745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2021/11/10 19:42(1年以上前)

セカンドオピニオンしてみようと思います。
解決済みにさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24439802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/11/11 06:02(1年以上前)

>セカンドオピニオンしてみようと思います。

治したなら無理じゃない

カコンと言うかコンって言う感じの音だったら
タイロッドエンドだったりスタビリンクだったり)
大抵どこかのボールジョイント絡みの場合が多い



書込番号:24440351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

リレー

LED球

IPF ウィポジキット

AMC ウィポジキット

電気系統があまり詳しくなく初歩的な質問になってしまうかもしれないのですが、皆さんにお伺いします。。
これからハイフラ防止にリレー(孫市屋)を使って前後のウィンカーをLED化(まめ電)したいと考えています。その後に、ウィンカーポジションキット(IPFかAMC)を使ってウィポジ化を考えているのですが、これって可能なんでしょうか?
また、それぞれでおすすめのメーカーなどありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:24438051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/09 19:33(1年以上前)

SGPのインプレッサになってからリレーの交換は出来なくなっています。理由は忘れました…。
私のXVは抵抗を付けて前後LED化しています。

フォレスターも同じで、抵抗内蔵のLEDを使うか(クリアランスと熱が大丈夫か…)、別途抵抗を付けてハイフラ防止を行う必要があります。私も近々フォレスターユーザーになりますが、後ろのウインカーをどうするか悩んでます。

ウィンカーのポジション化は考えたことがなく、試そうと思ったこともないため出来るか不明です。

書込番号:24438150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/09 19:36(1年以上前)

>CieLpacさん

SH型でしたかね?
SK型はリレー交換出来ないですが、SH型は交換可能です。
どこのリレーにしたかは覚えていないです…
すみません。

書込番号:24438156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/09 20:21(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
返信ありがとうございます。SHでやられたことあるんですね!とりあえずLED化だけやってウィポジ化は少し考えますかね…SKにもうすぐ乗り換えるということで羨ましいです!

書込番号:24438235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 07:39(1年以上前)

>CieLpacさん

厳密にはSH型のフォレスターではなく、GP型のXVで交換してました。SH型も同じ構造なので問題なく出来ます!
GT型XVに乗り換える際に移植しようとしましたがダメでした。
交換したパーツを思い出しましたが、ヴァレンティのユーロウインカーという商品です。ワンタップすると3回点灯する機能が付いてますが、ちょっと高いです…

ありがとうございます!
型は違いますが仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願いします。モデルチェンジする度にいじるところが少なくなって少し物足りない気がしてます…

書込番号:24438874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/10 08:18(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
ヴァレンティのユーロ使われてる方多いですよね!ネットで色々と調べてみてるんですが、圧倒的にヴァレンティを使われてる方が多いです。ただ値段が高いのがネックです笑 何か不具合って今までありましたか?
フォレスターは現行のSKにされるんですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:24438929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 09:00(1年以上前)

>CieLpacさん

私の場合はウインカーのLED化と3回点灯機能が欲しくてユーロウインカーにしました。ウインカーはフィリップスのもので、リレーとLED前後合わせて1万ちょっとしたと思います。安い買い物では無かったです(笑)
リフレクターに直接当てるため、全体で反射してかなり眩しいです…
リレーは4年間お世話になり不具合は特に無かったです!
LEDは乗り換えた現在のXVに移植して活躍中です。もう8年弱になりますが、光量が劣化した感は全くありません。

現行のフォレスタースポーツを発注して納車待ちです(´- `*)
9月中旬発注で12月下旬納車予定なので3ヶ月待ちで済みそうです。バックランプと室内豆級のところはLED化する予定でいます!

書込番号:24438986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CieLpacさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/10 10:28(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
やはりメーカー物の方が安心感はありますよね。長く使えることを考えるとコスパも良いのかもしれませんね。お財布と相談して決めてみます笑
フォレスタースポーツですか!素晴らしいです!どうも片側マフラーが私は苦手でして、デュアルマフラーで見た目も格好良いですしね。ダウンサイズターボもいいですよねー。
色々と丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。

書込番号:24439090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2021/11/10 12:58(1年以上前)

>CieLpacさん

機械ものなので当たり外れはあるでしょうが、どこで作られたかわからない安物より安心感はあると思います。
言葉だけでは信憑性がないため、ヴァレンティのメーカーサイトから見つけた適合表を添付します。SH型はAの位置で適合に問題なしです。
一点訂正で、私の前車GP型と一緒の取り付け位置はSJ型でした…失礼しました。

私はずっとマフラー見えない車が続いていたのでマフラー外出しが新鮮に感じてます(笑)
仰るように2本出しの方が私も好みです!最後のガソリン車だと思って大事に乗る予定です。

交換は難しくないですが、健闘を祈ります(^人^)

書込番号:24439326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)