スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

先日遠出をした際、急坂での長い待ち渋滞行列にあい、ローギアやXモードを多用したせいか徐行からの減速で鍋が揺れてるような音のMTのノッキングぽいブルブル音が。
しばらくしてその音もなくなり、翌日近所へ買い物に出掛ける際、普通なら初速(モーター)からエンジンに加速時にパワーを受け渡すものをモーターが引っかかるようなキーと大きな音が出る現象が起きました。念のため足回りに引っかかってる異物がないかすぐ車から降りて確認しましたがそのような感じはありませんでした。
しばらくするとその音もなくなり普通に走行しましたが気持ち悪いのでこの連休明けにディーラーで点検を依頼予定です。

遠出直前に丁度2年目の点検の際異常なしで、それまでノントラブルだったのですが。
エラー等の表示はないですがドラレコでその異音の一部始終が録音録画されているのでそれも見てもらおうと思います。
この異常な暑さのせいでしょうか。
2022年新車購入でグレードはアドバンス。総走行距離は5500キロ程度。事故歴はなしです。
こんなことがあるんですね。何かご存じの方がおられましたらご教授いただければと思います。
動画はプライバシーの関係上アップできませんのでご容赦ください。

書込番号:25850832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2024/08/15 00:25(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん
何故登り坂の渋滞でローギアやXモード多用したのですか?

ホンダのidcdはエラー表示が出るようですが
フォレスターは警告表示は出ませんでしたか?

書込番号:25850838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/15 00:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
山の頂上が向う目的の施設で、急坂での数十台の一時間くらいの駐車待ちの行列の中にいました。
最初のうちXモードにしていたのはこの暑さでエアコンが送風になるのを避けるためでした。
警告は出ていませんでした。

書込番号:25850851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 09:57(1年以上前)

一般論ですが、悪路等でのスタックから脱出する方法にアクセルとブレーキを同時に
踏んでコントロールするのが知られてますが、それを自動でやってくれるのがx-modeなのかなと
単純に連想してますが、やはりそれを多用って直感的には良くないって思いますね。

書込番号:25851183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/08/15 12:55(1年以上前)

エアコンが効かなくなる件とカタログ燃費を良く見せるだけの
悪評判のアイドリングストップと何か関係がありますか?

書込番号:25851414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/16 07:42(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

意図的にアトストを無効にする方法

●走行中

・.Sモード
・.Mモード

●停車中

・エアコンMAX設定

●X=MODE

路面状況に応じてモードを選択するだけで、4輪の駆動力やブレーキなどを
適切にコントロールし、悪路からのスムーズな脱出をサポートする機能です。

以下の場合に使用をおすすめします。
・雪道、砂利道など滑りやすい路面でタイヤが空転、スリップしてしまいそうな場合
・深雪やぬかるみなど、タイヤが埋まってしまうような特殊な場合
・雪や砂利などで覆われた急登坂路で発進する場合

今回は意図的にエアコンを稼働するため目的外使用し、故障に至ったと
判断されれば、保証対象外で修理代は実費になる可能性もあります。
現代のAWDの電子制御機能は想像以上に緻密で優秀です。
説明書は熟読し、安易な考えで乱用しないことが良いでしょう。

書込番号:25852295

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 08:58(1年以上前)

故障についてはわかりませんが、アイドリングストップを止めたければそのためのスイッチを押すだけで良かったのでは?

書込番号:25852358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 10:18(1年以上前)

>mad_stoneさん
>パルプ100%さん
>kazegakataruさん
>sarasarani11さん
皆様ご意見ありがとうございます。

X−モードについてはモードボタンにしていても、駐車待ち渋滞でほぼ動いていない感じで、マニュアルで特に扱い上の注意(多用等の注意の記載はないし、走行条件が合わない場合は自動解除される)表記はないです。

ただ外気は非常に暑く(42°の表記)エアコンはフル稼働させないと危険な状態です。

オンにしていた時間は15分くらい(後の40分位がローギア、AVH使用)で車1台分空いたらその都度移動の感じで使用しました。車の表示では8度から10度くらいの登坂です。
異音はCVTからというより、モーター(回生ブレーキ)からきているようで、電車のブレーキのような高い音です。
ノッキングのような感じはおそらくエンジンかCVTからかと。
異変の時、最初の加速時に引っかかるような感じがありました。
先程30分ほど走行しましたが(坂道徐行は試していません)今はは全くうそのように何ともありません。

これが目的外ならちょっときついかなーと思います。
スバルの店は明日からしか開いていないのでとりあえず向こうで見てもらって、事の結果はまたご報告いたします。

書込番号:25852432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:07(1年以上前)

>mad_stoneさん

e−boxer車にはアイドリングストップキャンセルスイッチはないはずですが?

書込番号:25855290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:12(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

高温下の渋滞、ディーラーでの再現は難しいかもしれませんね。
現状異常なく走れるのであれば、様子見という選択肢もありかと思います。

書込番号:25855299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/18 16:53(1年以上前)

本日ディーラーで見ていただいたところ、ブレーキローターの間に小石が挟まった跡(見せていただきました)があるとのことでそれが原因だろうとのことでした。
長年運転してきてこういうのは初めてでした。
音からしてものすごい音量だったもので。
工賃はかからず、今は問題なしなのでとりあえずは良かったです。
色々お騒がせしました。

書込番号:25855764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 17:55(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん


大したことでなくて解決されてよかったですね!
ディスクブレーキには今回のようにディスクローターとパッドの間に隙間があるとゴミや石をかみこんでしまうという欠点があります。以前はこのかみこみによるディスクの傷つきを嫌ってディスクとパッドに隙間が出来ないようにするのが常識でした。これは見方を変えると常にブレーキを引きずっている状態です(マニュアル車でないと無理ですが、ジャッキアップしてタイヤを手で回してみるとわかります)。近年は走行抵抗をわずかでも減らすために(だと思う)このローターとパッドの間に隙間を設けたものが出てきたと聞いたことがあります。フォレスターはそのように隙間を設けた設定になっているのかもしれませんね。

書込番号:25855860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/19 21:15(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

大事に至らずよかったですね。
電動化で機構や制御が複雑になったぶん、いろんな可能性が考えられるのは面倒ですね。



書込番号:25857453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信36

お気に入りに追加

標準

エンジンシステム点検ランプ点灯

2024/07/30 15:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

SKE乗りです。先日、エンジンシステム点検ランプが点灯し、車屋で確認してもらったところ、タンブルジェネレータバルブ(TGV)不具合との事でした。その後、警告を消去したら警告は今のところ出ていません。点灯がたまたまであって欲しいのですが、ネット検索するとスバル車は結構この手の不具合が頻発してる様です。TGVを交換するとなると、費用は20万円程度かかりそうだとの事でした。6年目なので10万キロもしくは5年以内の保証からは外れています。未だ二万キロも走ってません。
同じ様な不具合が出た方がおられましたら情報頂けるとありがたいです。

書込番号:25831374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/07/30 15:54(1年以上前)

再点灯する前に買い替えが吉でしょうな。

書込番号:25831379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/30 16:24(1年以上前)

みんカラの方に情報あります。

書込番号:25831403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:47(1年以上前)

>たぬしさん
アドバイスありがとうございます。そうですね。早いうちに買い替えもアリかもしれません。しかし、今のところ欲しい車が無いのが悩みです^ ^

書込番号:25831425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:55(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
情報ありがとうございます。ネット検索でみんカラも閲覧してます。別のサイトで、自分と全く同じ症状で、警告ランプが消えなくなり、修理された方がおられました。フォレスターはTGV単体交換が出来なく、インテークマニホールド一体ものでの交換になると車屋から言われました。なので、修理代が高額になる様です。ちなみにこの方は、保証期間内なので無料だったそうですが羨ましい限りです^ ^

書込番号:25831430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/30 19:27(1年以上前)

 これはポート噴射型FB20の持病らしくてGP7インプレッサスポーツ乗っていたときに私もTGVエラーが出てTGVセンサー・センサーハーネス・メインハーネスまで交換したことがあります。
 詳細は書込番号:24322616に書きましたが初回トラブルから修復までに1年近くかかりました。
 元々の修理対応事例報告はフォレスターで出てたものを当時のディーラー修理担当者が社内データベースを漁りまくって見つけてきてくれたので、ディーラー修理担当者にタンブルジェネレートバルブそのものの故障だけじゃなくてTGVセンサーからのオイル漏れの方でも調べてもらってみてください。

書込番号:25831586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/30 21:22(1年以上前)

延長保証は受けていなかったパターンですか?やはり…

書込番号:25831718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:05(1年以上前)

>ぬさんたらさん
情報ありがとうございます。
修理は一年とは大変でしたね。
今の所、ランプ点灯は無いので暫く様子見です。車屋の話では、もし、TGVだったとしても、吹き上がりや燃費は少し悪くなるが、エンジンが動かなくなる事は無さそうとの事。ランプが頻発したら修理する予定です。あと、ランプ点灯に思い当たるふしがあるので、それで再現されるか確認する予定です。ランプ点灯すると、車屋でリセットして貰わなくてはならないので、自分でできる様、今は、OBD診断機待ちです^ ^

書込番号:25832150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:08(1年以上前)

>柊 朱音さん
そうです。長期保証は今まで入ったことありません。今まで、大きなトラブルが殆ど無かったので今回初めて大きな修理になりそうです。今後、新車購入時は検討します^ ^

書込番号:25832152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/01 09:58(1年以上前)

この症状は他の車種でも出てるようですね。
スバルのこの構造ゆえ起こってしまうという致命的なトラブルと思いきや起こらないのは運が良いと思った方が良いです。
修理代を見ていると莫大な感じです。

スバル以外の車種への乗換も視野に入れた方が良いと思います。


書込番号:25833461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/08/01 13:18(1年以上前)

>善く瞬間が快感さん
情報ありがとうございます。そうですね、特にインプレッサのスポーツタイプで頻発してる様ですね。
今の所、エンジン点検ランプは点灯してないので、暫くは様子見です。
リコールとは言いませんが、スバルもこの故障については少し補填してくれても良いと思いますね。スバル車はとても気に入ってますが、こんな事があると、次はないかなぁと思ってます^ ^

書込番号:25833714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/01 18:26(1年以上前)

ポート噴射FBの持病なら僕のXV1.6も対象なのかな?
だとしたらその時は、「我はー売るー、さらばスバルよー」かな、谷村さんに感謝しつつ。

書込番号:25834035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/02 21:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ぬさんたらさん


 つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

書込番号:25835512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:41(1年以上前)

>アッキュさん
ええっ、FB20は、直噴じゃなくポート噴射なんじゃないの。

書込番号:25835560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:43(1年以上前)

>アッキュさん
ポート噴射でなかったら、逆に、今度は煤が心配のような。

書込番号:25835564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/02 22:55(1年以上前)

>つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

 そーいやーSK型は直噴型FB20でしたか、ポート噴射型FB20はSJ型でした。

書込番号:25835571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 10:08(1年以上前)

色々調べているとTGVの構造はどのエンジン型式でも基本同じようです。

TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

水平対向エンジンは低重心という事をアピールしてますがそれほど恩恵があるわけでもありません。
むしろメンテ代(今回のようなTGV故障も含みます)やメンテナンスのしやすさからは勧める事ができませんね。

それとスバルの体質。
三菱がかつて隠していたとかって今でも叩く人いるけどスバルも隠している都合の悪い事は言わないのは同じ。
他のメーカーも都合の悪い事は言いませんし隠してはいますが。

乗換をお勧めします。

書込番号:25835956

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/08/03 10:35(1年以上前)

>>TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

まさしく、設計変更でTGVを使わないCB18に乗ってる俺は勝ち組か?
てか、ターボエンジンなんでTGVなんていらんのかも?
知らんけど(笑)

書込番号:25835988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/03 14:48(1年以上前)

>ishigame2008さん

車屋さんの判定とのことですが、ランプ点灯の原因究明は困難になっているようです。
SJでは複数のディーラーと町工場で調べてもらいましたが、究明には至らず、ランプが点灯しても
不具合がないときは、自分でリセットしていました。方法はみんカラでお調べください。
ご参考まで。

ボクサーエンジンやシンメトリカルAWDにこだわらなければ、無難なカロクロがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:25836252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:19(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
情報ありがとうございます。
あれから一週間経ちましたが、エンジンシステム点検ランプは点灯してません。リセット用のOBD診断機も購入しました。出来れば、診断機の出番が来ないこと祈るばかりです。

書込番号:25838299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:49(1年以上前)

因みにSKEでTGVトラブルがあった方の事例が紹介されてました。エンジンシステム点検が初期から頻繁してます。保証期間内で修理代は無料だった様です。

https://uplife55.com/tgv/

書込番号:25838336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/08/05 08:56(1年以上前)

ishigame2008さん

>リセット用のOBD診断機も購入しました。

本件と関係ないですが、上記診断機は中華製の安いやつですか?

SKフォレスターで使用するのは問題ないと思いますが、今後発売される車で使う際は十分ご注意ください。最近は車も高度化しているので不正アクセスに対して厳しくなる傾向です。よく分からない機器をOBD2に接続してCAN通信させると車がおかしな挙動になったり、最悪動かなくなる可能性もあります。

少し前にYoutubeでこの手の話題がホットになってましたので、興味があれば"GT-studio"さんや"枯れた整備士ひでぽんちゃんねる"さんのYoutubeを見てみてください。

書込番号:25838345

ナイスクチコミ!3


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/05 09:45(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、修理代でお悩みなのにどうして保証延長されなかったのでしょうか?
保証を付けない=高額の修理代も平気or金がかかるなら乗り換えるから必要ない、の2つしか理由がないと思うのですが。
自動車保険はまともな人ならまず入るのに、事故より確率の高そうな故障に備えた保証にお金を惜しんで入らないという動機が個人的には謎です。

書込番号:25838398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/05 09:57(1年以上前)

いやいや自動車保険と車の延長保証は同列には語れないのでは。

対人対物の保証額はポケットマネーで払うというわけにはいかんでしょう。

逆に、クルマの修理くらいは、よっぽどの大修理でなければなんとかなるし。

また高額修理なら車の古さや愛着度などを天秤にかけて、場合によっては乗り換えてしまうし。

書込番号:25838408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 10:31(1年以上前)

>BIGNさん
はい、中華製の安物です。リセット出来れば良かったのでこれにしました。今後注意して使用します。
ありがとうございました^ ^

書込番号:25838457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 10:34(1年以上前)

>mad_stoneさん
仰る通りです。購入先や車検をディーラーで受けてないので、保証は付けられませんでした。故障すると考慮すると今後、購入先をディーラーにすべきかもしれません^^

書込番号:25838462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/05 17:59(1年以上前)

>ishigame2008さん
私もSKEのA型乗りですが7月末ぐらいからエンジン始動時か停車中にハイブリッド点検やアイサイト点検等が表示されて、ただのガソリン車になってたのでスバルに持ち込んでますが原因不明との事でリセットして様子見らしいです。
ただ部品名は覚えてませんが修理代は30万ぐらいとのこと、、、
別件ですでに保証切れで修理したので、もう修理するつもりはありませんが、新型販売までもってくれればと切に願います。

書込番号:25838932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 20:07(1年以上前)

余談ですが、今時の車は様々なセンサーを使って燃費を良くしてますが、
そのセンサーの故障で何十万もの修理費がかかるとは、
なんか本末転倒な気がしてきました。(地球温暖化の話は無しで)

書込番号:25839100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/05 21:54(1年以上前)

>sarasarani11さん
おっしゃるように昔の車ではあり得ないような本末転倒的な故障や不具合は、今の車には多々有るような。

書込番号:25839225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/06 07:25(1年以上前)

OBD検査は例えばセンサーがダメで以上コードが出てセンサー代を含む整備代が高いから新車へ買い替えさせようとする新車カーメーカーと国交省のタッグ

書込番号:25839565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/08/06 09:30(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん
情報ありがとうございます。私のSKEも出てすぐ購入してのでA型だと思います。修理費から見て、多分TGVじゃ無いかと思います。私は今の所、リセットした後は、表示は出ていません。
このまま、何も無い事を祈るばかりです^ ^

書込番号:25839690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/08/06 10:17(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん

> 別件ですでに保証切れで修理したので、もう修理するつもりはありませんが、新型販売までもってくれればと切に願います。

A型で懲りてるなら、FMC後、B型、もしくはC型ぐらいまで様子を見た方がいい気がしますけどね。

まあ、余計なお世話ですけど(汗

書込番号:25839736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/08/20 13:59(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん

愛車の調子はいかがでしょうか?
私の方は、3週間経ちますが点検メッセージは出ていません。このまま、問題無く行くかも知れませんが、くまモンだもんもんさんの仰るように乗り換えもありかなぁと思っております。フォレスターは本当に気に入っており、今まで乗った車で最高だと思います♪秋から来春にかけて、フルモデルチェンジや新車種があちこちから出て来そうなので、今後検討しようと思ってます。本命はやっぱ新型フォレスターですね^ ^

書込番号:25858271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/23 22:24(1年以上前)

>ishigame2008さん
私は警告が頻発してます。
やはり交換修理しないといけないみたいですが、新型待ちです。
ほぼガソリン運転でエアコン使用てるので、通常12km/Lが8km/Lまで減少してます。
ただディーラーの話しだと9月に社内研修?があり先行でクロストレックでストロングハイブリッド出して冬にはフォレスターもストロングハイブリッド出すとのことで、先行販売に入れてくれるそうです。
どうやら初フォレスターはハズレを引いたみたいですが、販売店には罪は無いので、またフォレスター買います。

書込番号:25862473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/08/24 16:24(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん
ご回答ありがとうございます。点検ランプが頻発しているとの事、心中お察しします。私もエンジン始動時は毎回点検ランプが出ないか心配しています。
新型フォレスターの情報ありがとうございます。YouTubeでは、先ずは1.8Lターボ搭載車が発売され、その後ハイブリッドとの事でしたが、冬に同時発売なんですね。私は燃費よりもターボが気になってます。しかし、構造が同じなのでTGVなどのトラブルが出ないか心配で、同時期発売のランクルFJも検討しようと思います。でも結局フォレスターにしちゃうかもしれません^ - ^

書込番号:25863301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2024/09/23 19:47(1年以上前)

本日、私も同様のトラブルがありました。
始動後、数分で路地から出ようとしたところで止まってしまいました。ハイブリッドシステム点検メッセージが出て、エンジン再始動でなんとか走行はできましたが、非常に焦りました。 ディーラに持ち込み点検してもらいましたが、リセットしてメッセージは消えましたが症状は再現せずで持ち帰り、再発したら持ち込んでくださいでした。 今まで同様な症状は2回ほどありましたが、警告出たのは初めてです。
先日、ディーラーでの車検で延長保証には入ったので、なんとかなるのか??

書込番号:25901751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/09/24 10:24(1年以上前)

>OMおやじさん

情報ありがとうございます。エンジンが突然止まると焦りますね。大事に至らず良かったです。延長保証中のトラブルなら、再現しなくて延長保証切れた段階でもディーラーにトラブル情報が残っているので問題無いと思います。ディーラーに確認して見て下さい。
私の場合は、エンジン始動時にランプがつきましたが、走行は可能だったので原因が違うかも知れません。アイドリングストップ後の始動でエンジンがかからない場合は、アイドリングストップ用のバッテリーがへたっていたのかも知れません。運転席からみて右側のバッテリーです。
ちょとでもおかしい時は、延長保証がある間にディーラー持ち込みお勧めします^ ^

書込番号:25902381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ218

返信29

お気に入りに追加

標準

延長保証は入ったほうが良いかも

2024/07/22 18:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kamutoさん
クチコミ投稿数:36件

初期型のA型、2.5Lを所有して乗っております。
皆さんにアドバイスってことでもないのですが、延長保証に入っていたほうが良いと思い発言します。

今回車両の故障で修理となったのですが、その修理が高額修理となりました。
ここで、延長保証に入っていればメーカ保証となったのにと思い悔やまれます

修理の内容は昔で言うところのサーモスタット不良(故障)による交換修理です。
しかし、フォレスターは昔のサーモスタットではなく電子制御で行われており、その制御にサーモコントロールバルブというものを使用しており、この部品だけで約5万円弱。
交換作業で5万円ちょっと。そして交換に付随して必要な部品等が2万円弱で合計で13万円ほどになりました。

故障の際にもディスプレイにエラーが出て「販売店で点検を受けてください」となり、ECU連携の関係かアイサイト関連がすべてエラーで動作しなくなります。(衝突安全、RAB、ツーリングアシストなどすべて)。

すこし調べると、このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで他の方でも交換修理の事例が出てきます。(人によってメーカー保証で無償、保証切れで実費などいらっしゃいます)

高額修理なのでぜひともメーカー保証で修理されるよう延長保証を考えたほうが良いという情報です。

今回は5年10ヶ月なので、保証切れです(5年の車検時に延長保証申し込んでなかったので)

通常の新車保証では5年、10万キロ以内ですので、そこも含めて検討されたら良いと思います。

書込番号:25821241

ナイスクチコミ!27


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/22 19:30(1年以上前)

>このサーモコントロールバルブはウィークポイントのようで

そんなに多いのは不良案件ですね。
サービスリコールにするべきです。

書込番号:25821303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/22 20:46(1年以上前)

延長保証の料金はいくらなの?
料金によって、保証対応案件が発生するのかしないのかで対応が分かれそう。

個人的には、麻呂犬さんが言うように、特に弱い部分があるなら別だけど、普通はそうそう故障はないと信じて個人的には延長保証は入らない。

万一の時は、別に有償修理で構わないし。

書込番号:25821380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/22 22:38(1年以上前)

悩むのがバカみたいな金額ですよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

書込番号:25821514

ナイスクチコミ!14


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/22 22:48(1年以上前)

通常保証も、延長保証も、保証されなかったら意味がないです。

地元スバルディーラーは、保証対象の故障やトラブルを指摘した際、

・ 故障の際、こちらから指摘しないと「リコール対象」ですら有償修理にしようとする
・ リコール修理対象を指摘した際、直さなくても良い部分を修理して有償修理にしようとする
・ 保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

等々、全くもって信用できない対応をされます。

まずは信頼できるディーラーかどうか確認することをおススメします。
私はこの地元スバルディーラーからは絶対購入しません。
他地域のスバルディーラーから購入するようにしています。

書込番号:25821525

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2024/07/23 05:44(1年以上前)

ディーラー車検必須ですし、自分なら絶対付けないかな。車に限らず延長保証って考え方次第ですし、故障の都度支払っていた方が安く上がりそう。延長保証加入料って、ディーラーは絶対に損しない金額設定ですし。

書込番号:25821679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/23 07:16(1年以上前)

あ、失念していた。
延長保証はディーラー車検必須なんだね。

2回目以降の車検はディーラー以外でやるから、やっぱり延長保証出来ないし、要らないし。

でも、エアコンとかの電装品の新車延長保証は強い勧めがあったし2万円弱だったので、ご祝儀のつもりで入ったけど、外部車検でこれもダメだな。

まあ、車検代の差で簡単にペイできるからいいけど。

書込番号:25821734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2024/07/23 08:33(1年以上前)

自分はこの手の延長保証は必須と考えてますので必ずつけます。
保険みたいなものと割り切ってますね。
まんがいち、故障したときに「あー入ってればよかった」って気持ち的なところにお金払ってる感じです。

書込番号:25821817

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/23 10:00(1年以上前)

>保証修理を請求すると、まずはあら探しをしてなんとか補償対象外にしようとする

私の知る限り、明らかに保証対象だったり、そうでなく怪しいくらいでも
保証対象なら、ディーラーは、喜んで修理してくれる感じです。
収入になりますし、顧客も喜ぶし、ウィンウィンの関係と思ってます。
あくまで保証に入ってた前提ですが、
このような話なぜなんでしょうかね。
たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

書込番号:25821922

ナイスクチコミ!9


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 14:58(1年以上前)

>たまたまディーラーが悪かったのでしょうか。

 現在来ているリコールの予約を取ろうとすると、2か月以上先を指定されます。
慢性的に工場の手が回らないのでしょう。

 で、捌ききれなくなって確実収入・単純作業のメーカーリコール最優先になる、と。

書込番号:25822271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/23 20:19(1年以上前)

>KaiJさん
確かにスバルディーラーは当たり外れがあるように感じます。
僕も越境して別会社のスバルディーラーに変えたけど、対応がとても良くなり、前の所とは雲泥の差のような。

書込番号:25822627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/24 17:43(1年以上前)

>kamutoさん

災難でしたね。
私は先月3年落ちの中古車を購入しましたが、迷わず延長保証5年をお願いしました。
長く乗る可能性があるのと、SKはエンジンやアイサイトの他にも電子制御機構が多いので、保険と考えます。

前のSJは延長保証期間が終了して、エアコンなど高額な修理を警戒していたので、当分は安心です。

書込番号:25823741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/24 22:31(1年以上前)

運とか賭けの話ですね

何も起きなければ払った保証料は没収ですし

自動車保険を考えてください

何も起きなければ保険料は寄付したことになります

保険で元を取ろうと言う考えはやめておいた方が、、、

書込番号:25824077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 12:25(1年以上前)

タイヤのパンク保険も入りました。
いろんなところを走るし、距離も伸びるので、安心にはコストが必要と考えています。

この世に保険というものが存在する理由を理解できない人や、買物くらいしか乗らない高齢者には不要でしょう。

書込番号:25827019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2024/07/27 17:03(1年以上前)

 Phoenicopterus roseus 様さんご記述されているように、「安心」には当然コストが伴うのは同感ですし、保険と言う性格上「安心、安全」を求めるのであれば、一見未利用時にコストパフォーマンスという対極にある価値観をどう評価するかだと思います。
 そう意味では、経済状況が許せばですが、高齢者こそ例え近隣の商業施設訪問がメインユースであったとしても保険加入すべきだと当方は考えます。

書込番号:25827384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 20:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご指摘のとおりですね。

加齢に伴い、コンビニや登下校の列に突入したり、加害者になる確率は確実に高くなります。

書込番号:25827631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2024/07/28 08:37(1年以上前)


延長保証の議論と関係ありますか???

書込番号:25828076

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/07/28 13:45(1年以上前)

>kamutoさん
 この部品(サーモコントロールバルブ)はJune 7th, 2021以前の生産品は冷却水の侵入でセンサが腐食する設計上の不具合があるようです。
 というのも、CB18エンジンでも使われていてA型の人で故障した人がいたので、ちょっと調べたらアメリカではサービスブリテンが出ていました。
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10208664-0001.pdf
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2022/MC-10222348-0001.pdf
「よく故障する不具合があったから、June 7th, 2021以降は改良した奴になってるから交換する時は気にしてね」っていうリコールでもサービスキャンペーンでもないただのお知らせですが...
5年10万km以内に壊れなかったのは不運としか言いようがないです。
(上記資料を元に出るところ、方法を選んで訴えれば勝てる可能性があるかも)

書込番号:25828458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/28 14:14(1年以上前)

>エメマルさん

延長保証は保険の一種と考えます。
各人の状況に応じたリスクコントロールは必要ということです。


書込番号:25828492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/26 22:23(1年以上前)

中古で購入したので延長保証つけましたが、十分元は取れましたよ
新車だと悩む所ですが中古ですと必須かなと

書込番号:25905455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 12:51(11ヶ月以上前)

自分の車はA型で5年9ヶ月高速走行中いきなりこの故障出ました。幸い事故なかったんですが、ほんとに命の危険を感じたんですね。これメーカーとしてリコールしないのがおかしいでしょうかね。9月点検したバッカリすべで良好😔

書込番号:25963048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/16 13:38(11ヶ月以上前)

>みなみらさん
なんか狙ったように5年ちょいで壊れるのが嫌らしいような。
どうせなら保証期間の5年以内に壊れてくれって。

書込番号:25963109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/11/25 10:55(11ヶ月以上前)

みなみらさんのスレには書き込みましたが、こちらにも書いておきますね。
------------
アメリカでは延長保証が出ていましたよ。
なんと15年15万マイル(24万km)まで
ま、実質リコールだけど、壊れたものだけ無償交換という方式ですね。
https://static.nhtsa.gov/odi/tsbs/2024/MC-10253930-0001.pdf
※ということで、保証期間外ということでこの部品の修理にお金を払った人は返金交渉(だめなら少額訴訟)しましょう。

書込番号:25973422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 23:05(11ヶ月以上前)

修理の見積もり

私も同様に、サーモコントロールバルブの故障が、11月16日に発生しました。
購入から5年9カ月経過で、保証延長していない状態でした。修理費用も約13万円ですから全く同じ状況です。
サーモコントロールバルブは弱い様ですね。
本当に悔しいです。
「みんから」に掲載して、他の方から国交省のHPで、「自動車のリコール・不具合情報」が掲示されていることを知り、先ほど投稿しました。

以下は、「自動車のリコール・不具合情報」に投稿した内容です。
走行中にメーターパネルに「販売店で点検を受けてください」の警告に続き、EyeSight⇒エンジンシステム点検⇒RABシステム点検⇒ADBシステム点検が順次表示され、関連の警告灯が点灯したままとなった。
一度エンジンを停止し、エンジン温が低下した後に再始動後は、水温が上がらず加速性能は著しく低下。
各種警告灯が点灯していると同時に、衝突防止機能、車線逸脱警告機能等の安全機能は働かず。
選択してもいないスポーツモードに固定されてしまった。

書込番号:25975531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/11/27 10:34(11ヶ月以上前)

>speed star2003さん
あらま。ほんとについ最近ではないですか。
ディーラー全部には無償修理の情報は伝わってないのですかね?
そもそもまだ出てないのか?は不明ですが、保証切れだけど無償だった人も出てきています。
いずれにせよ。この明細書は取っておかれることをお勧めします。
アメリカのサービスブリテンも「自費で直した人は費用はもつから明細を送れ」って書いてありますから。

書込番号:25975888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/27 10:59(11ヶ月以上前)

>1701Fさん
返信いただきありがとうございます😊🙌
また、有益な情報をありがとうございます。
涙が出るほど嬉しいです😭
ホントつい最近なんです。

> ディーラー全部には無償修理の情報は伝わってないのですかね?
そもそもまだ出てないのか?は不明ですが、保証切れだけど無償だった人も出てきています。
→保証切れですが、現在修理中(修理日程がおそらく今日決まる見込みです)のため、交渉してみます。
交渉結果は、またこちらのスレに掲載させていただきます。
本当にありがとうございます🙇🏻‍♂️

書込番号:25975911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/27 11:04(11ヶ月以上前)

>1701Fさん
文章内に、笑顔や泣き顔を入れましたら、&#等に変換してしまいました。
読みにくくなりごめんなさいm(_ _)m

書込番号:25975917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yokisさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/31 23:23(3ヶ月以上前)

>speed star2003さん
こちら修理費の交渉結果はいかがでしたでしょうか?
私も同様の不具合が出て現在修理中なので、交渉結果を参考にさせていただきたく、質問させていただきました

書込番号:26252275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


牙浪さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/31 12:24(2ヶ月以上前)

私もフォレスターFB25エンジン搭載車に乗ってまして先日警告灯が出たのでディーラーで点検しましたらサーモコントロールバルブの故障と言われました。
保証も切れていたので見積りが133500円でした。
まだまだ乗るつもりなので自分の休みとディーラーの予約状況を調整して修理しようと思います。
しかし、部品が高いですね。

書込番号:26278023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/09/01 22:41(2ヶ月以上前)

あとは延長保証はどのような故障にたいして有効なのか、どこまで対応して貰えるのかを事前に担当者に聞いたりするなどして良く検討した方が良さそう。

最初から新車に付いてくる保証なら、保証修理についてのトラブルは少ないようだけど、延長保証では補償内容や、補償基準のようなものでのトラブルも多々ありそうな。

他スレでもホンダ車のフロントガラスの雨漏れという、とんでもない不具合にたいしても、延長保証期間中であるにもかかわらず、おいそれとは保証されないようだし。

多くの人がメーカー保証を延長して、その期間までの自然故障(経年劣化故障等)をカバーしたくて加入しても、いざという時、保証対応されなかったら延長保証の意味無いじゃん見たいになってしまいますので、延長保証基準を事前に良く知っておく必要が有りそう。

書込番号:26279204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ374

返信89

お気に入りに追加

標準

悲報 エアコンについて SJG

2024/07/11 14:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨夏エアコンが冷えないのでディーラーに持ち込み見てもらったらガス漏れで場所が特定できない。様子見てほしいとのこと。とりえあず夏は過ごせディーラからも何も連絡なく、この春車検時に再点検をお願いしたところ蛍光を入れてガスのモレ場所を特定するとのこと。調子が悪くなったら持ってくるようにと言われ追加で数千円を払ったが、春は問題なくでした。しかし、この猛暑で明らかに調子が悪くなり、ディーラーに行くとエバポレーターから漏れており調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました。沈黙が続き、こちら側からリビルト品でも良いと言うと1/3も下がりませんよとパンチを繰り出されながら、とりあえず見積もりしてもらえることになりました。
 距離は4万kです。車の知識はあまりまくエアコンは特に分からないので高額の部品交換にならないようディーラさんを信じて昨年もっていきましたが、この結果に裏切られた思いです。
 皆様に教えていただきたいのですが、エアコンのガス漏れでエバポレータからというのはディーラーでも予見は難しいのでしょうか?昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。
 また、調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受けることも言われましたが、ディーラから我々にあらかじめ注意しておくべきではないでしょうか?私からすれば、エバポレータは運が悪かったとしてコンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています。コンプレッサーは新品で12万するのですが、リビルト品はディーラーが言うよう8万ぐらいにしかならないのでしょうか?私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。リビルト使われた方など経験談も教えてもらえないでしょうか?

書込番号:25806472

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 14:08(1年以上前)

>私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。

それは保証付きですか?それとも保証なしの売りっぱなし?

書込番号:25806479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/07/11 14:18(1年以上前)

リビルト品もピンからキリまであって、解体車から外したりした中古を分解清掃しただけの物とか、消耗部品を新品に替えてオーバーホールした新品同様品まで様々。安い海外リビルト品は前者が多く替えてもまた壊れる事も少なくはない。

書込番号:25806485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/11 14:29(1年以上前)

〉調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました

私は昨年の夏に同じ症状でこのディーラーで修理を依頼したが放置された。
今年の春にも依頼したが、調子が悪くなったら来るように言われた。

修理もせず調子が悪い状態になるまで使わせたのはこのディーラーだ!!!

と駄々こねてきましょう。

書込番号:25806495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2024/07/11 15:03(1年以上前)

ガスが抜けると オイルも抜けるので その状態で高速走ると壊れちゃうんだよな

書込番号:25806523

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/11 15:22(1年以上前)

嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。

コンプレッサーのダメージですが大丈夫なはずです。
冷媒が規定以上無くなるとコンプレッサーは稼働出来ない構造です。
だからディーラーの言う
調子が悪い状態で使ったから交換の必要が有る
は、嘘八百です。
但し、スバルはチープでそんな安全装置が作れないと言うなら別ですけどね。

漏れ個所は蛍光剤頼りです。

書込番号:25806538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 15:44(1年以上前)

スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

書込番号:25806556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2024/07/11 16:35(1年以上前)

>おじねこうまさん

エアコンで苦労したことはありませんが...。

ディーラーはリビルト品を使わないと思います。
安くしたいと思ったら電装屋で修理しましょう。
ただ、リビルト品は新品と違って3年もの保証はないと思います。

思い切って全部を新しくしたら?

書込番号:25806611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 16:51(1年以上前)

「様子を見てほしい」と言われ、その様にしていたら「調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受ける」と言われ「「裏切られた」思いなんですね。
   ↓
>嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
>昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
>漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。
    ↓
>>スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

「いまいち」ならともかく、「裏切ったり、また罠に嵌めたりする」そんな店があるのなら、とんでもないですな!
もし、そんな店なら 今後の皆様の為にも公表しても良いのでは?
なお、新アカさんなので敢えて申しますが、ここではそういった場合の店名の公表は結構ありますよ。

因みに、うちではスバル車をずっと使って来ており、今も複数台あるけど、エアコンの不具合は一台もありませんでしたけどね。

書込番号:25806628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 17:08(1年以上前)

「ディーラーの公表」、、、。

確かに、、、。
裏切りられての「悲報」って言う位だからね。

書込番号:25806653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/11 17:42(1年以上前)

営業マンの当たり外れはどうやっても避けられないよ。車が大好きである程度の役職のある人に当たったらラッキー。

書込番号:25806691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディーラー以外の自動車修理工場や、もし地域にスバルのテクニカルセンターがあればそちらも回って、見解と見積をもらってください。
いわゆる合い見積もり。

その上で、価格交渉して納得いけばディーラー、納得いかないなら自動車修理工場で直したらいいと思います。

加えて、時系列で状況を整理してメーカーのお客様相談センターに問い合わせて見解(修理箇所や責任範囲)を聞いてみてもいいかも。

書込番号:25806698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディラーは良いことばかりゆって車を買わせたら知らんぷりなんだ
何マタもする最低男そっくりなんだお
釣った魚には塩対応だお(つд`)

書込番号:25806699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 17:58(1年以上前)

とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。
(修理をせずに様子を見てほしいと結論を出したのは現場スタッフの判断だったのか、整備部としての判断だったのか等)

書込番号:25806713

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/11 18:34(1年以上前)

>昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。

昨年交換するのも今年交換するのも掛かる費用は大差ないんだし事を荒立てる意味は?
昨夏は問題なく過ごせて春の確認でも問題なかったのなら、たまたま今夏に壊れただけじゃないの。
新品12万するものが3万で買えるなんて部品どり車から外した未整備品でヤフオクとかメルカリで見かけた口?

そんなに不審に思ってるならディーラーで修理しないでほかに行けばいいだけだよね。

書込番号:25806751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 18:36(1年以上前)

>Dに、だだをこねましょう。

そうですね。
不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

まあ、ダメな車と店のダブルパンチに当り気の毒とは思うけど、まずは店のいい加減さをキチンとただされるのが肝要かと。
いずれにしても、調べた安価な他のメーカー品など付けた挙げ句に、それで不具合が生じたら、また何を言われるか分かりませんよ。

書込番号:25806754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/11 19:36(1年以上前)

安全性は一流
品質は二流
ディーラーは三流
それがスバルです。

書込番号:25806807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:39(1年以上前)

>とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。

>>不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
>>いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

色んなご意見を拝見して思うに、主さんは「質問」の形をとってはいるが、タイトルに「悲報」とある様に、単なる「報告」なのでは?
それも、主に「Dを非難する報告」なのでは?・・・と。
しかも、そのとどめが「3万のリビルトを、8万も取るのか!」と。
以上、他意はありませんが、今までご返答が無いのですが、是非その辺をご教えて下さい。

書込番号:25806813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:59(1年以上前)

   「 追 伸 」
>ディーラーはリビルト品を使わないと思います。

そう、リビルト品等を扱うスバルのディーラーがあるのなら、是非教えて下さい。
上で、「裏切られたと思われる様な、良い加減なDは公表しても良いのでは?」と、申した者ですが
何しろ「コンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています」と、仰せですし尚更です。

書込番号:25806835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/07/11 20:00(1年以上前)

返信がうまくいってないのかな
皆様いろいろありがとうございます。
これから交渉なので、意見を参考にさせていただこうと思っています。
今日電話で話しました。
@リビルトは取引先が扱っており対応するとのことでした。金が無いので純正はしません。
 とんでもないことを言われないようにしますが、もう今回で縁切りかと思います。
Aコンプレッサーがダメージを受けたらエアコン動作した時にジャーという音がする。
 昨年の夏と今年の春の車検時は音がしてなかったが、今夏は音がしたとのこと。安全装置はないんですね。
Bエバポレータの交換費用は当方で当然出すが、コンプレッサー代を要求したところ、話は理解するが、責任についてはコンプレッサー劣化の原因がガス漏れで交換必要との先日の説明を撤回し、経年劣化が原因だから我々の責任ではないと言い出しました。修理代は負担できないとの説明。経年劣化を証明せよと言うと出来ないとの回答。できないだろうから言ってるんだよと思いますが、あまりの対応にまたビックリ。
C担当者を追い詰めると上長と相談し上長から電話すると言っていたが、担当者からの電話で一言のなだめの言葉もなし。さらに電話口でくすくす笑うしぐさをする始末。笑った理由を聞くと笑っていないと言うし、私が車を買ったところは最低の店でした。点検や車検も使ってきましたが、もう本当に最低店。そのうち店名公表します。
D店で関係者の懇談はいいアイデアですね。でもこんな店だからまともに対応しないでしょうね。
 すごく参考になります。経緯わかりにくいかもですが、もうすこしディーラさんと話は続けます。

書込番号:25806837

ナイスクチコミ!7


SCM 416さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 20:42(1年以上前)

クルマは壊れるモノですから、黙って費用払うのがスマートでは?
面白がって煽る人も多いようですが。

エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。
エバポだけ早期交換すればコンプレッサーが壊れなかったと言う論法は裏付け困難です。

古くなってくれば、当時起こりうる事です。
古くなれば年々部品代も上がります。
金額にびびって騒いだところでタダにはなりませんよ。
あまりやり過ぎると強要になりかねません。

クルマを維持するってお金がかかるものです。
丸く収めるのが大人ってものです。

たった20万で快適さが取り戻せるなんて安いもんです。

修理費にビビるなら、保証が切れる前に新車に買い換える事です。

書込番号:25806890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/11 21:00(1年以上前)

>面白がって煽る人も多いようですが。

やっぱりそんな感じですね。

今流行りのカスハラに近づいてないか心配ですね。
相手方が弁護士立てるまでには収めましょうね。

書込番号:25806907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/11 21:09(1年以上前)

「距離4万k」と、ありますが、そもそも年々乗られたんですか?

なお、冒頭では「沈黙し、見積もり受け」の経緯と思いきや、今度は一転「猛抗議?!」。
まあ、ここのカキコミで目覚めたとしても、やはり何とも不思議な主さんですな。

いずれにしても、怒った顔で「コンポレッサーはディーラーに壊された」や「裏切られた」思いから始まり、
ここに来てなお
○「もう今回で縁切りかと思います。」
○「あまりの対応にまたビックリ。」
○「くすくす笑うしぐさをする始末。」
○「最低の店でした。」
○「もう本当に最低店。」
○「こんな店だからまともに対応しないでしょうね。」

…とまで連呼されるのなら、「そのうちに、店名公表」でなく、すぐにそのディーラーを公表されたらと思います。
なお、自分は「決して、面白がっては」いませんよ!

書込番号:25806915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/11 21:16(1年以上前)

すぐ上の、自己レスの訂正です。
「そもそも年々乗られたんですか?」 → 「そもそも何年乗られたんですか?」…であり、失礼しました。

なお、これは「経年劣化」の話も出ていて重要な事かと思われますので、お聞き申し上げました。

書込番号:25806924

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/11 21:20(1年以上前)

ここで店名まで出すと、多分運営側にスレごと抹殺されるんじゃないかな。 
名誉毀損になるのか 
時々なくなるスレ何度か見たことあります。

書込番号:25806929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 21:36(1年以上前)

このようなスレはいつも盛り上がるんだけど、世の中に不満をかかえて生きてる人が多いのかなぁ。

書込番号:25806949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 21:45(1年以上前)

>面白がって煽る人も多いようですが。
>>やっぱりそんな感じですね。
   ↓
面白がっている人って、誰ですか? ・・・参考に教えて下さい。

>ここで店名まで出すと、多分運営側にスレごと抹殺されるんじゃないかな。 
>名誉毀損になるのか 
   ↓
事実を言っているのなら、「名誉棄損」ではないでしょう。
それとも、ここは「こんな良い店がある」みたいな書き込みだけが許されるのサイトなのかな?
なお、実名店を挙げての相当にネガティブな書き込みは、とりわけ他の業種では幾らでもあり、かつ残っていますよ。

書込番号:25806960

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/11 21:46(1年以上前)

最終モデルだとしても6年か、運が悪ければ壊れてきてもおかしくはない。
それにしても散々馬鹿にされてるようなのにまだ交渉を続けるというのが凄い。
責任追及して安く済ませようというのが透けて見えるな。
自分だったら初めの時点で別のディーラー行きますけど。

書込番号:25806961

ナイスクチコミ!6


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/11 22:00(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>事実を言っているのなら、「名誉棄損」ではないでしょう。

今回の件には当てはまらないかも知れませんが、
名誉毀損は事実であるかどうかは関係ありませんので
お気をつけください。

書込番号:25806980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 23:08(1年以上前)

   MAX松戸さん
ご忠告ありがとうございます。
ただ、実際に経験したことなら、時にそんな書き込みもあって良いのかな?・・・と。
現に其の類の書き込みも色々と上がっていますしね。(無論、誹謗中傷はなりませんが)

そう言えば、以前「ある団体への書き込み」に対して、後日その団体から反論がありました。
その詳しい経緯等は失念しましたが、一方的ではないやり取りは大いに参考になった事は覚えています。

まあ、主さんは今回、上にあるような酷い経験をされ、かつ「公表します」と、言っておられるのですから
それによって、今後 より具体的な問題点が見え周知されるなら それに越したことはありませんね。

書込番号:25807043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 23:18(1年以上前)

   追 伸
>「距離4万k」と、ありますが、そもそも何年乗られたんですか?

自分も、それを是非知りたいですな。

書込番号:25807052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/07/12 01:05(1年以上前)

2012-2018ですから6年-12年ですね。経年劣化含めてあり得ることかと。

ディーラーの対応が十分とは思いませんが、それ以上何が出来たのか(ディーラーのレベルを信用して良いものか)という気もします。専門の電装店に直接持ち込むべきだったかも。

https://am.denso.com/maintenance-search/
(トヨタ系ですが、スバル車はNGかも)

リビルトは電装店なら比較的コスパの良い(信頼性の高い)ものを取り寄せられるでしょう。その他、コンプレッサーの破片がサイクル内に残らないように、かなりの部品交換が必要なはずです。

私も同型車で10年(70,000km)経つので、そろそろかも。年中オートのほぼ内気循環なので、コンプレッサーの稼働率は高い(=潤滑は良い)感じです。

書込番号:25807120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/07/12 07:11(1年以上前)

GC8(約23年前)の頃、新車購入から約7年(7万キロぐらい)でコンプレッサが逝き、純正交換する金もなかったから町の電装屋でリビルト交換したけど部品代と工賃で7〜8万円ぐらい(ディーラー交換だと10万は余裕で超えていた)した。その後、BPに乗り換えるまで約4万キロ使ったけど全く問題なし。

なので、今のご時世ならリビルトコンプレッサーだけで8万円ぐらいなら妥当だと思う。今のリビルトコンプレッサー相場が分からないけど相場に比べて価格が安いものは安いなりの理由があるわけでもろもろのリスクを許容できるのであれば安い方を使えばいいと思う。ちなみに3万円のコンプレッサーはネットで売っているやつ? ネットで購入したものを持ち込んで取り付けてもらう場合、ディーラーだと工賃が1.5〜2倍とられるケースもあるし、店が扱っていない低品質リビルトコンプレッサ-取り付けてすぐに壊れ、客からクレーム言われるとたまったものじゃないので最悪断られるケースもある。

BPは19年経過してエアコン関係は全く問題なし。一昨年の夏に冷えが悪くなったからWAKOSのパワーエアコンプラスとエアコンガス補充したら冷えも復活。


tt ・・mmさん

エアコン関係を町の電装屋に丸投げしているディーラーだったり、客からなるべく費用を抑えたいと相談されればディーラーも純正新品を使わずにリビルト品を使うことはあり得るかと。自分は逆にそういう提案をしてくれるディーラーの方が信用できますね。ただ、ディーラーも馬鹿ではないので、知識がない or クレームを言いそうな客だとリスク回避のために新品交換しか提案しないでしょう。

書込番号:25807234

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/12 07:44(1年以上前)

白鷺?黒鷺?確定
クルクル言い分を変える展開ですね。
>おじねこうまさん
よくぞ聞き返しましたね。
大概は渋々泣き寝入りですよ。

スバルも各所の店舗閉鎖中ですね。
いつのまにか消えています。

エアコン関係ほぼDENSOだと思う、他にあるかな?
自社内製のメーカーは?
昔ホンダが作っていたね、今は知らないけど。

私は耐久性のある部品だと思います、

書込番号:25807252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/07/12 08:19(1年以上前)

麻呂犬さん

昔はDENSOとカルソニック、今はDENSO一択なイメージでしたが、今確認してきたらN-BOXがカルソニックカンセイ、VNがValeoでした。

カルソニックカンセイは2019年にマレリに社名変更しているので最後の方に製造されたコンプレッサー?

それよりもVNがDENSOと勝手に思ってましたが、Valeoて自分が知らないメーカーだったのである意味驚き。DENSOよりも価格が安いのかな?

書込番号:25807286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 09:04(1年以上前)

>最終モデルだとしても6年か

たしかエアコン廻りの保証は5年だったような。
まあ最近は部品の寿命を正確に見積もれるから
余計な経費をかけてまで耐久性を上げてないって聞きますからね。
長く乗るのであればもし延長保証があれば入るのがある意味常識になってますね。

書込番号:25807316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/12 09:47(1年以上前)

>おじねこうまさん
スバルはSJフォレA型やく10年と、現在XV乗りかえ3年目だけどコンプレッサーの交換はやったことが無いし、そもそもエアコンが壊れた経験もないけどね。
ただフォレの前に乗ってたパジェロでオルタネータ交換ってなった時、リビルド使うなら、ディーラーにディーラー手配のリビルドでも、ご自分で入手したリビルドでもどっちでも良いと言われたので自分でネットで探して関西の方の業者から買ったけど届いた製品は素晴らしかった。
もう新品と見まがうほど外観も内部のコイルも綺麗で、当然軸受けも交換済みのようで滑らかな回転だったし。
結局そのリビルドに交換し、4年後に車を手放す時点でもなんともなかったな。
ですからコンプレッサーでもリビルドで問題ないでしょうね。

で、もし保証が切れているなら、そのように対応の悪いディーラーではなく、腕の良い街の修理工場さんで修理するのはどうですか?
おそらく見積もり取ったらディーラーよりかなり安く出来るんじゃないかな。

書込番号:25807360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/12 10:01(1年以上前)

新車購入後初車検時にメンテナンスパック加入を勧められたと思うが長期保証も入ってるのかな。
長期保証内の7年は大きな修理があっても負担は少ないと思うのだが。保証切れなら自己負担も仕方がないね。

ステラは4年前の6月に受けた6か月点検後エアコンが冷えない、苦情を入れると指示が無ければエアコンなど確認しないという。
10年ほど経ってって初めてのガス漏れ、走行は5万キロ弱だったと記憶。
夏を迎えるのになんじゃこのスバルのディーラーはということで付き合うのはもうやめようと思った。他社でも同じかもしれんががっかりさせられたよ。
機器本体に不具合は無くガス補給で今も無事だと譲った友人が言うが車は譲った時から4年経っているが相当ひどい状態になってた。
スバルディーラーではなく付き合いのあったトヨタのディーラーで車検など受けてるという。
異常を感じて壊れる前に修理するという観念の無い友人なのでやっぱりだと。

購入以来ディーラーでお世話になってたサンバートラック、2006年製で走行5万キロ弱の4年前のこと、冷えないので点検を依頼、ガス漏れだが多分エバポレーターだという診断。
たまに乗るだけのサンバーなのでガス補給でその場しのぎですます、今はスバルディーラーとは付き合わないで街工場で面倒を見てもらってるがエアコン修理は不得意のようだ。電装屋が長けてるのかなと思う。
サンバートラックのその後だが4年経った現在はどうか、そこそこ冷えるので修理はしていないしガス補給も無い。

エアコンの不具合で各車の書き込みを見るとスズキなどはすごく多いな、まあ売れてる台数が多いのでさもありなんだが。
ダイハツは配管のフィルターが詰まるというのが宿命、配管交換で3万円コース。
エバポレーターやコンプレッサーの供給元で良否が分かれるようだ。
エバポレーターの交換となるとダッシュボードをゴソッと外すわけだがディーラーはやりたがらんでしょうね。工賃も高いから10万円仕事かなと思う。

コンプレッサーオイルもガスと一緒に循環してる、ガスが漏れるとオイルも漏れるので良くないですね。
どれだけオイルが漏れたかはコンプレッサーを外して抜けてくるオイル量で判断するようなので工賃も高い。
リビルト品はリビルトした業者の技術次第、事故車から外して綺麗にしただけで送られてくるということも多いようだ。
ディーラーではリビルト品の信頼性を疑うので部品が供給されてるなら純正部品で交換を勧められるね。
YouTube動画でリビルト交換で2台ダメで3台目が使えたという投稿もある。

昨年コペンのオルタネーターの交換をリビルト品でやってもらった、1年経った今も元気なので嬉しいな、5万円ほどの修理代だった。
ずっと前にマツダのカペラカーゴのオルタネーター交換をトヨタディーラーでやってもらった、不具合再発で再修理でしたね。再修理は無料だが7万円ほど支払った記憶がある。

書込番号:25807376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/12 12:51(1年以上前)

「主さん」、みんなも聞いてるけど
その車は「何年乗っている」んですか?

今まで、その肝心な事柄の明記がないんだけど、或いは中古車購入?

書込番号:25807610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/12 13:52(1年以上前)

クルマのエアコンは専門の電装屋に任せたほうがいいです、

ディーラーも電装屋に丸投げで手数料上乗せしてますから。

書込番号:25807684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/12 15:01(1年以上前)

主さん    
新アカで貴殿がどういった方か解らず、かつ不明な点もありますので以下の質問を致します。

A)冒頭の経緯でディーラーに、「コンポレッサーはディーラーに壊された」&「裏切られた」とありますが、
  なぜ「沈黙し見積もりを受けるだけ」で、その場でその責任を追及されなかったのですか?
B)「経年劣化を証明せよと言うと出来ないとの回答。」だそうですが、「なぜ出来ないのか?」聞かれましたか? 
  なお、経年劣化はこのような場合も証明しなければならないのですか?  
C)ディーラーを「もう本当に最低店。」「こんな店だからまともに対応しないでしょうね。」と言われながら、
  なぜ今後もディーラーと話し合いを続けるのですか?
  (他では、貴方が言われる「3万のリビルトもある」というのに)
D)その当該車は、何年乗られた車ですか? (保障期限も関連しますので・・・)
C)貴殿が申されるディーラーからこれ程理不尽を受け、かつ嘲笑までされた事等をここで連綿と挙げられたのに
  すぐに店名を公表しないのはなぜですか?

以上、他の方の質問と一部被りますが、うちにもスバル車があり決して他人事ではないのでお聞きいたします。

書込番号:25807780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/12 16:51(1年以上前)

>エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。

余談ですが、私が初めて車を買った頃はエアコンはオプションで
たしかそれくらいしたような。もう何十年も前ですがこれだけ物価が
上がってもたいして値段が変わらないとはそれだけ当時は贅沢装備でしたね。

書込番号:25807911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/07/12 18:40(1年以上前)

コンプレッサーのリビルトって、きちんと作られたものなら一部の部品は新品に交換されて、性能・信頼性はほぼ新品ですよ。

コンプレッサーだけでなくエバ・コンデンサ・レシーバーなんかの交換まで必要だと20万円は超えるかも。この型式は年式によってはコンデンサのリコールもあった気がします。

書込番号:25808044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 11:06(1年以上前)

スレ主さん
リビルトを付けた友人がいたので聞いてみたんだけど、良好な様です。
ただ、なんだかんだで結局17万ほど掛かったそうだけど、、、。

>クルクル言い分を変える展開ですね。

主さんの書き込みは、確かに!
その整合性の無さと、都合の悪い部分の不明記(?)等が相まって、色んな意見や質問が出て来るのでしような。
主さん、上で出ている質問は自分も是非知りたいので、もしこの板が創作でなければ、是非お答え下さい。

書込番号:25808882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/13 12:48(1年以上前)


そう、確かに・・・。

まあ、「悲報」のタイトルは、主さんにとって効果があったのかも知れないけれど・・・。

書込番号:25808995

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/13 18:07(1年以上前)

ランキングは変化しますので、一応画像を上げておきますね。(汗

  普段関心が薄い同居人から珍しく教えられて、このサイトを拝見しました。
見ると、「白熱スレッドランキング」で、ブッチギリの第一位になっているではありませんか!(^-^;

さて、上で
>エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。
>エバポだけ早期交換すればコンプレッサーが壊れなかったと言う論法は裏付け困難です。

>古くなってくれば、当時起こりうる事です。古くなれば年々部品代も上がります。
>金額にびびって騒いだところでタダにはなりませんよ。
>あまりやり過ぎると強要になりかねません。<

・・・のご意見には、甚だ賛同申し上げます。

なお・・・
>クルマは壊れるモノですから、黙って費用払うのがスマートでは?<

そうですね。 ただ、スレ主様は「金が無いので純正はしません。」と、おっしゃっています。
そもそもわが家の認識では、”スバル車は高くつくが、使い勝手の良さもさりながら、走行安定性や各種安全性等で選ばれる!”のだと思って来ましたが、違いましょうかね?
ご存じ、車両代ははなから高目だし、燃費は概して悪いし、加えてDも少なめだし・・・、→でも、それを超えた魅力がスバル車にはあるので選ばれるのだと!
そんな中「お金が無いので、社外品を・・・」とは、ある面意外でしたが、まあ、ユーザーも色んな方がおられるのですから、”さもありなん!”でしょうかね?

書込番号:25809358

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/13 19:59(1年以上前)

>おじねこうまさん

ディーラーは症例をもとに推測で故障箇所の特定をする事が多いので外れる事もしばしば。

なので無駄なお金を払いたくないのならテクニカルセンターへ持って行かれた方が良いですよ。
良識の有るディーラーならお金を払わせる前にテクニカルセンターに持って行きます。

扱いが悪いのは頂けませんがディーラーは基本的には新車販売と車検で稼ぎたいので故障車は出来るだけ避けたい、時間を掛けたくないというのが本音なのでしょう。

ボクはホンダ党ですがホンダディーラーで故障の修理を邪険に扱われた事はありませんよ。
ホンダは20年、3台乗り継いでますが過去にエアコンのトランジスター(7000円位)と言う部品を交換しただけです。
その時も丁寧親切に対応いただきました。

そんなに対応が悪いなら店舗名を公表されたほうが良いと思います。
そうする事によって本社からの指導が入るかもしれません。

書込番号:25809498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/13 21:26(1年以上前)

>おじねこうまさん

おそらく粘っても言を左右するようなディーラーならコンプレッサー代はまず出さないでしょうね。

ここは、僕が激しく同意するNSR750Rさんの意見のように電装屋さんでの修理がよいのでは。

ネットの口コミとかを参考に、信頼出来そうな街の電装屋さんに相談し見積りを取って見たらどうですか。
餅は餅屋で、エアコンのことなら信頼のリビルド品
手配から修理までお手のもののはずですから。

書込番号:25809614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/13 22:23(1年以上前)

>ボクはホンダ党ですがホンダディーラーで故障の修理を邪険に扱われた事はありませんよ。
>ホンダは20年、3台乗り継いでますが過去にエアコンのトランジスター(7000円位)と言う部品を交換しただけです。

うちでは、親の代から50年程スバル車を10台以上乗り継いで来ており、貴殿の様に別に○○党と言うわけではありませんが、
複数のスバルディーラーいずれでも「故障の修理を邪険に扱われた事」は、一切ありませんよ。

それどころか 一例を申せば、以前レガシーがカーブを切るとカリカリと音がするようになりましたので販売店に見てもらうと、前輪のベアリングの一個が壊れているのが原因と判りました。
保証期間も過ぎていたので本来は相当な修理費用が掛かるところでしたが、所長決済で「走行距離も差ほどでないので、無償修理」となりました。

書込番号:25809699

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/13 22:26(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>おそらく粘っても言を左右するようなディーラーならコンプレッサー代はまず出さないでしょうね。

ん?

何故保証が切れた車で無償修理を要求するのか分かりませんけど・・・(^^;

まあ、4万キロでエアコンコンプレッサーが故障するのは外れ個体だからでしょうね。
運が無かったというしかないと思います。

新車なのか中古車なのか書いてませんけど、もしかして中古車?
最近買ったとか。
メーター詐称している個体でない事を願います。
(走行少ないのにボロい固体は可能性大)

書込番号:25809705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/13 22:55(1年以上前)

>そんなに対応が悪いなら店舗名を公表されたほうが良いと思います。
>そうする事によって本社からの指導が入るかもしれません。
   ↓
「店舗名公表」は、自分は上で当初から申し上げています。
それは、「本社からの指導」もさることながら、加えて当該店舗の言い分も解かるかも知れないからです。

>その整合性の無さと、都合の悪い部分の不明記(?)等が相まって、色んな意見や質問が出て来るのでしような。
>主さん、上で出ている質問は自分も是非知りたいので、もしこの板が創作でなければ、是非お答え下さい。
   ↓
そう、「整合性のなさ」とまで言われているのですから、主さんの書き込みが事実であるなら、更なる各質問にお答えになり
また何より堂々と店舗名を出された方が「この板が創作でなければ・・・」などの辛辣な文言を聞く事もなかろうと思います。
上で示された かくも饒舌なスレ主さんゆえ、どうか宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25809769

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/14 00:22(1年以上前)

    「スレ主様」
 ここに来て、更に色んなご意見が出て来ましたが、私も大方の賛意を持って拝見しています。
いずれに致しましても、これ以上スレ主様のご返答がないと、
益々スレ主様の「創作版?」or「一方的な主張?」みたいなのが増長されそうで心配です。

 なおスレ主様は  > さらに電話口でくすくす笑うしぐさをする始末。< ・・・と、書かれていますが
それは、スレ主様が当初の「だだ沈黙」から一転 「担当者を追い詰めていた」 時に 「笑うしぐさ」をされたのですね。
うーん、まずそのご変身行動振りも いと驚きですが、要は”笑うしぐさ”の「しぐさ」って、どんなんですか?
それは「笑うのが聞こえた」・・・それとも、しぐさだから「笑おうとする動作が解った」って事でしょうか?

上で「嘲笑」の解釈も出ている様ですが、この辺があるいは今回のポイントの内かとも思われますので、
他意は御座いませんが、敢えてお聞き申し上げます。

書込番号:25809859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/14 03:41(1年以上前)

>AM3+さん
>何故保証が切れた車で無償修理を要求するのか分かりませんけど

このあたりが正にこのスレのテーマのような。

丸々無償修理を要求してるわけではなくて、エボパ修理は理解できるけど、コンプレッサーについては納得出来ないということなんじゃないの、スレ主さんは。

スレ主さんの書き込みによれば、エアコン不調で見てもらったら様子見といわれ、さらに不調になったので、再度持っていったら、不調のまま使い続けたのでコンプレッサーが壊れたと言われたので、様子見をさせたディーラーにも責任の一端が有るだろうというのがスレ主さんの主張なのかと。

書込番号:25809944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/14 20:28(1年以上前)

>スレ主さんの書き込みによれば、エアコン不調で見てもらったら様子見といわれ、さらに不調になったので、
>再度持っていったら、不調のまま使い続けたのでコンプレッサーが壊れたと言われたので、
>様子見をさせたディーラーにも責任の一端が有るだろうというのがスレ主さんの主張なのかと。

そこですよ!
自分は上で幾つかの質問をしましたが、いまだ答えがありません。
その答えが得られた段階で、更に聞こうと思っていた事柄はそこにあります。
即ち、「主さんが"経年劣化の証明が出来ないディーラーを詰問する"なら」、
  → 「主さんも、"エバポレーターから漏れたガスの為に、エアコンがダメになった証明が出来ますか?"」と・・・。

いずれにしても、主さんが言うそんな店はあってはいけないし、またここでは一方的な話しか聞けないので、「その店は何処ですか?」と、なっているわけです。
まあ、上でも出ているけど、主さんの話に整合性がなく、また自身に都合の悪い要素はここまで一切ダンマリなので
そもそも「この話自体が、ホンマかいな?」と、なっているわけです。

それに自分も、「笑うしぐさ」ってのも、電話でどうやって感じとるのか?・・・聞いてみたいですな。
「しぐさ」・・・https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BB%95%E7%A8%AE/#jn-95325
    

書込番号:25811021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/14 20:43(1年以上前)

>新緑淡しさん
おっしゃるようにもう少しスレ主さんの話も聞きたいところではあるような。

あと、ちょっとネットとかで見ると冷媒ガス漏れを放置するとガスといっしょにオイルも漏れるので、コンプレッサが壊れることはあるみたいだね。

書込番号:25811040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2024/07/14 21:20(1年以上前)

エアコンが冷えないときに疑うのはまずはエバポレーターという部分ですょ。メーカーはなぜこの部分を疑わなかったのかと思いますね。

書込番号:25811087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 21:56(1年以上前)

この種の板って、どういう訳か「新アカさんが多いんだよね。 (>_<)

まあ、今回は「沈黙」から一転、相手を「問い詰める」まで大変身するところなどは、大いにユニークだけどね。

書込番号:25811137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/15 11:10(1年以上前)

   主さん ここの猛暑で、未だエアコンも効かず乗っておられるとしたら、超難儀な事とお察し致します。
さて・・・
>エアコンが冷えないときに疑うのはまずはエバポレーターという部分ですょ。
>メーカーはなぜこの部分を疑わなかったのかと思いますね。

今回の場合はメーカーではなくディーラーの様ですが、確かにその辺も知りた・・・と言うか、一連の経緯の話をDからも聞かないと解かり難いことですね。

  いずれにしても、以下を重ねてお聞き致します。
○当該車は、何年製で、何年乗っておられるんですか?
○「麻呂犬さん」が言われる如く「今回ディーラーが悪質な罠」を仕掛け、また貴殿のTRLに「笑うしぐさをする」お店はどこですか?

 どうか主さん、もしこの板が創作 or 一方的な話でないのなら、大変重要な事なので是非ご回答ください!
以上、衷心よりお願い申し上げます。

書込番号:25811809

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/15 20:05(1年以上前)

>主さん ここの猛暑で、未だエアコンも効かず乗っておられるとしたら、超難儀な事とお察し致します。

  そうですね・・・。 
それに致しましたも、スレ主様はどちらの地域にお住いですか?
天気予報を見ていますと、北海道ならまだしも、他の地域では大抵が「超が付く暑さ」の様ですね。
スレ主様は冒頭で「この猛暑で・・・」と仰せですので、やはり北海道以外でお住いでしょうか?
(なお私事ながら、当家は関東の場末ですが、一頃よりはましとは言え、それでももう大変な暑さで閉口しています。)

いずれに致しましても、スレ主様のエアコンがまだでしたら、 どうかお気を付けになって運転なさって下さいね。

書込番号:25812468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/16 18:26(1年以上前)

>渚の丘さん

>>主さんここの猛暑で、未だエアコンも効かず乗っておられるとしたら、超難儀な事とお察し致します。

もしかしたらスレ主様は、超高級なファーストカーをお持ちで毎日快適に過ごされているかもよ。

いずれにせよ、主様が沈黙されている限りディーラーとの話し合いの進捗状況など詳しいことは伺い知ることは出来ないような。

書込番号:25813669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/16 21:26(1年以上前)

  「ナイトエンジェルさん」  コメントありがとうございます。
>もしかしたらスレ主様は、超高級なファーストカーをお持ちで毎日快適に過ごされているかもよ。<

 それは、恐らくないと思いますよ。
だって、上で「金が無いので純正はしません。」と、おっしゃっている位ですからね。
いずれに致しましても、もし今回も数万円の差額にさえ汲々となさっているなら、超高級カー」などあり得ないでしょう。
なので、上でも出ていますが「概して金の掛かるスバル車を求めたのは、意外である」・・・ともなるのです。

 なお、 「ナイトエンジェルさん」や皆さんが かねてよりおっしゃっている様に
「主様が沈黙されている限りディーラーとの話し合いの進捗状況など詳しいことは伺い知ることは出来ないような。」」となり、
本当に困りものですね。

書込番号:25813934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/16 22:12(1年以上前)

 [超高級なファーストカー]  →  無いない!
なぜなら、上でも出ているけど、主さんのカキコミをみれば一目瞭然!

「沈黙は、本当に困りものですね。」って、「困る」というより無責任の極み!
散々に対象を叩いた挙句に、整合性無き事柄等への肝心な質問は、そのまま放置!
「だから、新アカは・・・!」って、言われるんかな?

>この種の板って、どういう訳か「新アカさんが多いんだよね。 (>_<)
>まあ、今回は「Dでの沈黙」から一転、次には相手を「問い詰める」まで大変身する所などは、大いにユニークだけどね。

そのことだけど、時系列的に見れば、主さんの動きは・・・
○ディーラーに於いては、 「沈黙」 → 「激烈な問い詰め」
○ここのカキコミでは、   「饒舌」 → 「饒舌」 → 「沈黙」 …なのだ!

書込番号:25813997

ナイスクチコミ!2


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/17 09:24(1年以上前)

皆さん黙ってしばらく待ってみてはいかがでしょうか?
これ以上外野が騒ぎ立てたとて、価値のあるスレにはなりませんから。

書込番号:25814421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/17 10:03(1年以上前)

>これ以上外野が騒ぎ立てたとて、価値のあるスレにはなりませんから。

外野?
複数台のスバル車を所有し、複数のDを利用している身としては、外野とは思っていませんよ。
上の書き込みの多くは、ここまで来ると、「創作で攻撃目的な板と疑われる板って、本当ですか?」・・・と、問うているんですよ。
それで、事が明らかになれば、相当に「価値あるスレ」になるでしょう。

 主さん
上でも出ているけど、自分の都合の良い事だけ言っていないで、出て来て応えなハレ!(怒・・・主に合わせ怒ってみる)

書込番号:25814463

ナイスクチコミ!2


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/17 10:37(1年以上前)

>tt ・・mmさん

外野という表現は誤ってましたね。
申し訳ございません。

ただ、スレ主様が出てこない限り、これ以上何を論議を重ねようと意味をなさないものになりますので、黙って待つのが最善の策だと私は思ったわけです。

これ以上はスレを汚すだけですので、慎みます。
失礼いたしました。

書込番号:25814488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/17 22:41(1年以上前)

待ってみても無駄なんじゃないの。
おそらくこのスレ自体時間と共に消滅のような。

書込番号:25815288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 18:45(1年以上前)

主が肝心な問いに答えず、日にちが経てば経つほど、この板の信憑性が無くなる訳ですから、その追求は価値があると言えましょう。
もし、それで悪質な板建てを駆逐することに貢献するなら何よりです!

憚りながら、主の整合性なき書き込みと、その後の放置は、いよいよその感を強ようしています!

書込番号:25816330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/18 20:10(1年以上前)

たぶんフェイクねたのスレかも。
真面目にコメントして損した。

書込番号:25816437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/19 12:43(1年以上前)

>たぶんフェイクねたのスレかも。
  ↓
ここまで放置となれば、確かに!
当方は、早くからそれを疑い、上で幾つかの質問をして来ましたし、その回答によっては更なる質問を用意していましたが
多くの皆様のを含め、ここまで無視・沈黙ですからね。

>真面目にコメントして損した。
   ↓
それは、必ずしも「損・無駄」と言う事ではないのでは?
なぜなら、皆様のカキコミは、ここをご覧の多くの方々に、関連も含め大いに参考になった面があった事でしょうから!
ただ見逃せないのは、皆さんの種々のカキコミにより、今回の板の如く問題多き板の悪質さがあぶり出されたとしたら
それはそれで、大いに価値あるご行為であったと存じます。

 (不肖、自分が上で聞いた質問)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=25806472/#25807780

書込番号:25817157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 14:52(1年以上前)

主さん
暑さ本番ですが、「未だDを問い詰め中」で、エアコンが故障のままで走ってるんですか?

それとも、上で皆さんが言ってる、ないし疑ってる様に、「本板は、フェイク」なんですか?

書込番号:25824778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/25 21:19(1年以上前)

外野が、いくらやきもきしたり怒っても、スレ主がトンズラしている以上、フェイクなのか真実なのか真相は闇の中だし、どうしようもない。

ただ一言「このようないい加減な放置スレを立てるんじゃない」とは強く言いたいような。

書込番号:25825189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/27 22:42(1年以上前)

>これ以上外野が騒ぎ立てたとて、価値のあるスレにはなりませんから。
>>外野が、いくらやきもきしたり怒っても、スレ主がトンズラしている以上、フェイクなのか真実なのか真相は闇の中だし、どうしようもない。

上の皆さんの質問はすぐにもお答え出来そうなものが殆どなのに ここまで放置とは、私も大いに不信感を抱いています。
また、皆さまの逐次の追及(?)で、日ごと「そのフェイクさが露わになって来ている」わけですから、決して無駄ではないと思いますけど。

なお、上でも出ていますが私自身も「外野」とは、思っていません。
なにぶん うちにある車の内、半分はスバル車なので・・・。

書込番号:25827777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/27 22:53(1年以上前)

>渚の丘さん
大丈夫ですよ。
スバル車のエアコンはそんなに簡単にはには壊れないないから。
僕はフォレスターで約10年、その後XVで2年ちょいエアコンは常にフルオートで年中入れっぱなしだけど、何ともないし。

書込番号:25827790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/28 16:19(1年以上前)

人間だとセカンドオピニオンと言って違う病院で診察を受けるというのもあるよ。
車でもやってみると良いと思うこともある。

ステラを売却して以降にサンバートラックのエアコンの冷えが悪いので点検に入れた。
スバルディーラーの診断はエバポレータの交換が必要だがガス補給をしたよとのことでエアコンは冷えるようになった。
スバルディーラーとの付き合いをやめて近くの街工場で車検などメンテナンスをしてもらうようになった。
今夏の暑さは相当応えるのでサンバートラックもエアコンを入れてる、なぜか冷房は効くんだよ。
街工場でもエアコンガスの補充を依頼したがまだ入ってるので大丈夫だと、スバルディーラーの診断は何だったんだろうと思う。
2006年製のサンバートラックだからもう18年も前の車、走行は5万キロ足らずなのでほとんど乗らない車の範疇です。
2年前に車検を受けたコペンも6月末に同じ街工場で車検受けでした、ほとんどオープン走行なので冷房が効くか試してないが多分大丈夫かなと期待してる。この街工場ではコンプレッサーが怪しいと言われて精密な検査が必要な状態だとのことだが高額修理は避けたいので夏季は乗らんようにしてる。

書込番号:25828624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/28 16:45(1年以上前)

>大丈夫ですよ。
>スバル車のエアコンはそんなに簡単にはには壊れないないから。

壊れるとか壊れないとかではなく、後半の多くの方々は「こんなフェイクな板は、よしてくれ!」と、言っているのでは?
そう、整合性無き事を言いたい放題言っておいて、肝心な事には答えずに放置など、「それは、フェイクだからだろう?」と!

因みに、うちではここ50年間程で10台以上スバル車を乗り継ぎ、今も複数台所有しているけど、
エアコンの不具合は一台もありませんでしたな。

書込番号:25828656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/28 21:42(1年以上前)

>tt ・・mmさん

おっしゃる通りかと。

書込番号:25829082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3283件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/29 12:59(1年以上前)

 >ナイトエンジェルさん ・ tt ・・mmさん<
コメントありがとうございます。
私の思いは、やはりtt ・・mmさん等が言われる様に「メーカーやDを貶める目的のフェイクならやめてくれ!」ですね。

思えば、スレ主様は冒頭で「車の知識はあまりまくエアコンは特に分からないので」と、おっしゃっていますが違うみたいですね。
それは例えば、まず当初見積もりを提示され折りに「リビルト品でも良い」とその場で要望を出され、また「経年劣化を証明せよと言うと」や「安全装置はないんですね」、更に「担当者を追い詰め」たが「あまりの対応にまたびっくり」と断定される等々、相当な知識が無いと出来ない様に思うのですが・・・。
それにも関わらず「エアコンは特に解らない」と、最初に断られたのは 何か意図があったのでしょうか?

いずれに致しましても、スレ主様自ら「店名公表します。」と、おっしゃっていますのでそうして下さい。
そうすれば、上でも出ていますが向こうの説明も解るかも知れませんし、また何よりもこの板が「フェイクでないこと」がハッキリするわけですから!

書込番号:25829851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/30 23:59(1年以上前)

>渚の丘さん

スレ主さんのスレ立てから、はや20日経ちますが、その後の経過報告など無しのつぶてなんだよね。

どうなったのか事の顛末を知りたいけどスレ主さんが、ばっくれてるのでなんだかなって。

書込番号:25831960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 13:11(1年以上前)

 主さん
冒頭の 7月初めに「この猛暑で・・・」と書かれていますが、その後どうされましたか?
ご存じ、あれから更に記録的な超猛暑の連続ですが、よもやエアコンなしで乗っておられるとは思いませんが
7月11日に「ディーラさんと話は続けます。」とありますので、その後も引き続き粘り強く交渉を続けておられるのですか?

それとも、主さん自ら書かれた様に「お金がないので」、「あるいは例の3万円のリビルト品を別店で付けられた」のでしょうか?
いずれにしても、皆さんからの肝要極まりない質問及び要望を放置されていますが、ぜひお答えください。

書込番号:25833700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/01 13:35(1年以上前)

暑いですよね〜

どうなったかよく分かりませんが、メーカー系のディーラーの話でしたら、メーカーのお客様相談室にでも、ご相談されてみては・・・

向こうは電話応対のプロなので、無礼な対応はしないでしょう

書込番号:25833735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 13:40(1年以上前)

  >こちら側からリビルト品でも良いと言うと
そう言えば、以前自分の車のライトが破損したとき「リビルト品」をDの勧めで付けてもらった事があります。
それから3年程経ちますが、今のところ不具合はありませんが、まあ、それはどれだけ使い込んだ製品か分らないし
また保証もつかないので、何かあった時には困りますね。

  さて・・・
>それとも、皆さんが言ってる、ないし疑ってる様に、「本板は、フェイク」なんですか?

>>多くの方々は「こんなフェイクな板は、よしてくれ!」と、言っているのでは?
>>そう、整合性無き事を言いたい放題言っておいて、肝心な事には答えずに放置など、「それは、フェイクだからだろう?」と!

>>>スレ主様自ら「店名公表します。」と、おっしゃっていますのでそうして下さい。
>>>そうすれば、向こうの説明も解るかも知れませんし、また何よりもこの板が「フェイクでないこと」がハッキリするわけですから!
   ↑
以上の如く皆様が言われるは、ここに来ていよいよごもっとも至極の感を強う致しております!

書込番号:25833741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/01 15:00(1年以上前)

「リビルト品使用」は、省資源の面からすれば、大いに結構な事ですな。
まあ、主さんが言われる様な「お金が無い」のなら、尚更です!

さて、「お客様相談室に、相談」への勧めですが、かなり前に上でも出ています。→「そうすれば、メーカーからDに指導が行くかも」ってね。
まあ、主さんは「Dを追い詰める」だけの実力ある方ですから、Dでらちがあかなければ、とっくにそうなさってるでしょうけど、
ただ、皆さんが言われる事象からも、「そもそもフェイクなら、それは出来んでしょう!」と言うものかと。(>_<)

書込番号:25833802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1922件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/01 15:09(1年以上前)

>やまとの桜さん
あっ、ご指摘ありがとうございます
もー、こー暑いので、見落としていましたわ、すいません

書込番号:25833809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/01 16:23(1年以上前)

>もー、こー暑いので

確かにこの暑さで、時に自分の頭もクラクラしたりで、人様の事は言えませんけどね。(>_<)

ただ主さんが、もし「エアコン不調のまま乗って」おられて、体調を崩されたとか、或いはそれが原因で運転操作が散漫になり事故でも起こされて、運悪く入院などされてなけば良いんですけどね。
いずれにしても、そんな憂いからもご返答が待たれます。

書込番号:25833880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/03 10:26(1年以上前)

>ただ主さんが、もし「エアコン不調のまま乗って」おられて、体調を崩されたとか、
>或いはそれが原因で運転操作が散漫になり事故でも起こされて、運悪く入院などされてなけば良いんですけどね。

確かに・・・。
主さんは「ディーラさんと話は続けます。」と、ありますのでその心配はありますね。
主さん、大丈夫ですか?!

>ねずみいてBさん
>もー、こー暑いので

暑すぎるのは無論困りますが、ただ気温が超高いと、エンジンを始動して程なく「エンジンの高回転がおさまる」のは良いですね。
何しろ寒い冬場は、発進後に信号停止していてもいつまでも高回転が続き、「おいおいいつまでやってんだよ!」と、言いたくなることが、ままありますからね。(汗

書込番号:25835983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/12 14:08(1年以上前)

>スレ主のおじねこうまさん
貴殿のセンセーショナルなタイトル「悲報」板の放置から、1ヶ月が経ちました。
貴殿はディーラーに、
「エアコンを壊された」
「裏切られた」
「3万ちょいもあるリビルト品を、8万と言われた」 、挙句に
「"経年劣化を証明せよ"等を追い詰めると」→「電話口でくすくすと笑う仕草」
「もう本当に最低店」
・・・等々、連綿とディーラーを徹底的に非難しています。

ただ、その上で多くの皆様からの質問、また貴殿の書き込みの不整合さや疑問点を問わていますが
未だ かくも長期間の放置はなぜですか?!
  それは、上で皆さんが疑われているが如く・・・
〇「この板自体が、ディーラーやメーカーを貶める為のフェイク!」ですか?
〇それとも、「単なる妬みや、愉快犯的な貴殿の憂さ晴らし!」ですか?

もし そうでなければ、上の皆さんに真摯に応え、かつ貴殿が自ら言う「その店名を公表」して下さい!
以上、ここに及んで 敢えて投稿致します。

書込番号:25847425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/07 20:22(1年以上前)

スレ主さんは見ていないかもしれませんが私の体験を。

2019年に2016年製XTの認定中古車を購入。当時の走行距離は4万キロ弱。納車から1年後の2020年にエアコンが壊れました。冷風が出ず、温風しか出ないという症状です。ディーラーに持っていき、蛍光剤を入れたところ、コンデンサーからのガス漏れが判明。担当者いわく、このモデルのコンデンサーには不具合があり保証期間を延長しているとのことで、私の車も保証が適用されて無料で修理されました。なおこのコンデンサは、最終的に約4万台を対象としたサービスキャンペーンが提供される事態になっています。

https://www.subaru.co.jp/recall/sc_data/21-01-21.html

SNSで「フォレスター エアコン」などと検索すると色々と怖い話が見つかりますが、今のところ私の車は快調です。ご参考まで。

書込番号:25881995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/07 20:56(1年以上前)

そういえば、このセンセーショナルなスレタイのスレ主さんも、放置したまま、はや2か月近く経つけど、結末はどうなったんだろう?

書込番号:25882067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/08 13:39(1年以上前)

>このセンセーショナルなスレタイのスレ主さんも、放置したまま、はや2か月近く経つけど、結末はどうなったんだろう?

今やと言うか、ここに及んで飛んでもない板である事が、いよいよ明確になりましたな!
上で質問は色々と上がっているけど、中でも「営業員から電話口でくすくすと笑う仕草をされた」のが本当なら
なぜそうなったのか?も、向こうにもぜひ聞いてみたいですな!

書込番号:25882906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/08 16:27(1年以上前)

  Moyashi10000さん   そうでしたか。
不具合は困りますが、ただ、すぐその原因が特定され、無償修理でその後の使用でも快調と由、その点では良かったですね。

→→翻って、主さんの場合は、「Moyashi10000さん」とは真逆で、とんでもないエアコン トラブルの「悲報」として訴えています。
それに対して、多くの皆さんから「疑義や質問」が多々寄せられているのに無視されているのが、この板の現状です。
更に、主さん自ら「店は公開します」とまで言っておきながら、その後2か月に渡っての放置は、「一体、何なんだ!」と!

以上、その経緯は或はご存知かと思われますが、ここに来て初めてのカキコミの方と見受けられますので
余計なことかと案じつつ、憚りながら一応念の為に申し上げておきます。

書込番号:25883084

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

STI Sport Black Interior Selection

2024/04/11 23:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

数日前にX-EDITION契約をしたところでまさかのSTIにもブラックセレクション・・・
まあ公式発表前なので営業も教えられないけど、STIもかっこいいな〜

けどSTIはアウトドアよりも走りメインなのでルーフレールの設定はないみたいですね。

書込番号:25695834

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/11 23:30(1年以上前)

>ルーフレールの設定はないみたいですね。

それが残念です。

書込番号:25695838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/11 23:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

フォレスターのイメージだとルーフレールがある、という割合も多そうなのでSTIだからリセールも高いってのはフォレスターには当てはまらないのかもしれませんね。まあリセール無視ならSTIも魅力的なことは変わりませんけど。

書込番号:25695842

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/11 23:35(1年以上前)

外装にピアノブラック多用してることからも街乗り仕様なんじゃない。

書込番号:25695848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/11 23:52(1年以上前)

>評価アカウントさん

シートは標準車(SPORT)のスエード調が良いんですけどね、シルバーのルーフレールも良い。ボディカラーが多い割に地味目ばかりなので、STI特別仕様車のブルーが新鮮です。でもルーフレールがない。CB18がFA24Tになってくれればすぐ買うんですけど。リセールは気にしません。

書込番号:25695860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rippin-kさん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/12 03:47(1年以上前)

>評価アカウントさん
ネットでは少し前からこのブラックセレクションの話題が結構出てましたし、どうも販売店でもうすぐ出ますと紹介されていたようですよ。ガイザーブルー復活も営業に教えられて、それが出るまで契約を待ったという書き込みもいくつも見ました。厳密には発表前に教えるのはルール違反としても数日の差であれば教えて欲しいですよね。
まぁキャンセルもできるとは思いますが、お互いに面倒なことになりますし…

書込番号:25695949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/12 10:15(1年以上前)

数日前の契約で全く教えてもらえないて、どんなディーラーよ。
絶対隠してるやろ。
教える義務が無いにしろ、主が可哀想。

書込番号:25696189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2024/04/12 10:28(1年以上前)

STIって言ったらトヨタで言えばGRみたいなものでしょ。
たんなるヤリスを買いに来た人にGRヤリスを勧めたりしますかね?

書込番号:25696197

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/12 14:20(1年以上前)

>STIって言ったらトヨタで言えばGRみたいなものでしょ。

WRX以外はそんな大げさなものでは無く、装備がちょっと豪華になるくらい。
今のSTIはバッジの安売りで昔ほど価値がありません。

書込番号:25696443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2024/04/12 16:43(1年以上前)

>今のSTIはバッジの安売りで昔ほど価値がありません。

日産で言えばNISMO。
スバルがWRCで活躍してた頃にWRXSTIに憧れてた人はすくなくないでしょう。
それぞれメーカーが威信をかけて冠してると私は思ってましたね。
そのSTIを安易に冠した車を売りだすとは個人的にはなんだかなぁって感じ。

書込番号:25696622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/13 09:14(1年以上前)

久々にカキコミします。

Black Interior Selection先日スバルからのDMで知りました。
普通のSTI Sports乗りからするとオフショアブルーメタリックが選べる
ピラーのピアノブラックは惹かれるものあります。正直ちょっと買換えも過りました。

ちなみにルーフレール自分はいらない派です。
ルーフレールになにか取り付ける!が絶対条件ならありですが。。。
自分はなにも取り付ける予定ないもので。

ルーフレール雪かきするとき邪魔になりますし見た目もスッキリしますし(汗)
アルミペダルはOPでよいので復活してもらいたいです。

STIのバッジ付けてますが、コンプリート車ではなくあくまで一つのグレード(量産車)
なのは今の時代しかたない気もします。
以前、中津スバルの動画みてたら熱く語ってました。

FMCまで残り1年?テコ入れもありますがこの時期にこれ出すのは
フォレスターという車種が今スバルにとって核であるのがよくわかります。
次期フォレスターにCB18ターボあるのか?もあり、非等長サウンド味わいたい方
迷われている方は買いと思います。ご参考まで!

書込番号:25697418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/04/14 07:13(1年以上前)

>STIのバッジ付けてますが、コンプリート車ではなくあくまで一つのグレード(量産車)

ちょっと話はズレますが、某評論家さんがスズキのハイブリットをなんちゃってハイブリットと言ってますが、
その言葉を借りればなんちゃってSTIってとこなのかな。

書込番号:25698571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/14 10:22(1年以上前)

誤記訂正です
非等長× 不等長◯失礼しました(汗)

書込番号:25698763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/04/15 08:54(1年以上前)

https://youtu.be/dAEMSdsuKCg?si=1KoXZhHoAX9SrYnC

外装ピカピカ内装真っ黒、汚れや傷付きが気になりそう。

一方で、物理エアコン・ナビ(オーディオ)が選べる・テンパータイヤが載せられる(たぶん)のは、このモデルが最後になりそう…悩む。

書込番号:25700106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2024/04/15 17:09(1年以上前)

>評価アカウントさん

LOVECARS!TVで紹介されてますよ。
https://youtu.be/dAEMSdsuKCg?si=3LLU0ceEchDkIiSP

書込番号:25700630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ873

返信65

お気に入りに追加

標準

鹿と衝突

2024/03/31 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

鹿と衝突してしまいました。左フロントが破損しました。ディーラーと相談し、車両保険使って修理しました。なんと68万円。バンパー交換、板金、左ヘッドライト交換などです。歩行者用エアバッグの異常表示がついていましたが、エアバッグは作動しませんでした。膨らんでいたら、100万越えるらしいです。これからは、道路脇にも注意して運転します。回避不可能ですので、皆さん安全運転で。

書込番号:25682024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/31 20:23(1年以上前)

車両保険掛けていて良かったですね

書込番号:25682034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 20:29(1年以上前)

>あつかほさん

> これからは、道路脇にも注意して運転します。回避不可能ですので、皆さん安全運転で。

そんな事より、衝突した鹿の方が心配です!
普通に言えば、交通事故だけど、相手が鹿だから、物損って事で・・・
それで費用が幾ら掛かろうが興味もないですね。
先ずは、被害側である鹿への敬意とか? そんな物はないんですか?
鹿が出る様な山中なのだろから、動物(鹿)注意の看板とかも有るだろうし・・・

自分が良く行くスキー場への道では、春が近づくこの時期は道路周辺にも表れ、群れで道を渡る事もしばしばです。
そんな時こそ、スピードを落として道路脇周辺に注意を払います!
そんな注意が足らない自慢ですか? 相手が鹿なら良いって事ですか? 知らんけど!

書込番号:25682041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/31 20:49(1年以上前)

〉鹿が出る様な山中なのだろから、動物(鹿)注意の看板とかも有るだろうし・・・

山中って…(笑)
今は普通に町中でも出るんだよ。

夜中だとヘッドライトで路面が明るくなった瞬間に飛び出す。


〉先ずは、被害側である鹿への敬意とか? そんな物はないんですか?

自分が車壊れた訳じゃないからそんな事平気で書ける。

あなたみたいな他人事な人が、人を襲った熊を殺処分したニュースに対して苦情を入れてるんでしょう。

そんなあなたが鹿に道交法を教えてあげてください。
歩行鹿は横断歩道以外は渡っちゃダメ、車の前に飛び出すなって(笑)

書込番号:25682071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!180


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/31 21:04(1年以上前)

鹿の命どうでもいいみたいには
読み取れないけどなぁ
それに動物は回避不能 人もだけど
飛び出してきます
ある意味回避不能のタイミングだから
反射的に回避行動取らなかったおかげで
運転手側が無傷で済んだともおもえます
スレ主様は怪我なかったですか?
私は今まで 猫1匹 スズメとかは何回か
どんな注意しても防げないこともある
というのが私の考え
明日は私が加害者かもしれませんね

書込番号:25682093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 21:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>あつかほさん

> 自分が車壊れた訳じゃないからそんな事平気で書ける。

まあ、そんな意見も有るだろうけど、自分ならこんなコメントは上げないよ!
熊と鹿とは別だし、熊は加害側な訳で、鹿は被害側ですよ
極論を言われてもね! 少しは動物愛護の精神をって事です! 知らんけど!

書込番号:25682100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2024/03/31 21:19(1年以上前)

私の父の友人は、鹿をよけて事故を起こし逝去されました。


>あつかほさん

ご無事で何よりです。

書込番号:25682117

ナイスクチコミ!60


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/31 21:23(1年以上前)

昨年鳩をひき逃げして道路は人間のものだとか言って逮捕された人居ましたね。

ニホンカモシカも轢くと5年以下の懲役もしくは20万以下の罰金とかどこかに書いてあったけど

そのまま届けないで立ち去ったら鹿でもひき逃げに成るんですかね?

書込番号:25682124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/03/31 21:41(1年以上前)

>あつかほさん

私も鹿と衝突した経験があります。

国道の峠の山道走行時、夏前の夕方頃ヘッドライトが自動で点灯するかしないかの時間帯でした。

突然山際から子鹿と思われる鹿が飛び出してきて正しく出会い頭のタイミングでした。

後でドラレコで確認すると、山際の茂みに存在を確認出来ましたが、運転中に見分けることは不可能。そして車が横に差し掛かった瞬間に飛び出してきた感じでした。ドンピシャのタイミングでした。

ただ、子鹿であったのが幸いし子鹿は衝突したと同時に前方へ10m程飛んでいき、直ぐに山中に飛び跳ねて入っていきました。
車は前方のグリルがヒビ割れた程度で済みましたが、あのタイミングで飛び出しされると避けることは不可能です。

後日同じ場所を走行時、その茂みに何度か子鹿の存在を確認でき、元気そうにしていたので安心とまた飛び出さないかと不安を感じて走行していました。

最後に経験者として心情お察し申し上げます。

書込番号:25682149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/31 21:51(1年以上前)

スレ主は交通安全に対する自分の意識を猛省しろ!!!

Kouji!さんのレスに120%賛成!

鹿にも注意できない輩が
人間に対しても注意できるとは思えないんだよな!

相手が人間であれ動物であれ
思いやりや譲り合い安全運転の意識が大事なんだよ!

所詮動物だからいいや!なんて
のほほんと思って運転している輩は
なにがあっても自分が都合の良いように解釈して

例えば信号機のない横断歩道でも
歩行者が近づいて来ても
あの歩行者はまだ横断歩道まで距離がある大丈夫だなんて判断するんだよ!

そういう輩が多いのが現状だ!

書込番号:25682163

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/31 22:04(1年以上前)

>Kouji!さん
>レジにて半額さん

鹿の飛び出しは、回避は不可能ですね。
自分もぶつかった事ありますが、路肩の草むらから急に飛び出しますし、それまで全く判りません。
時には飛び出して引き返そうとして転び、目の前で横たわった事もあります。 
北海道在住ですが、街中以外なら何時でも何処でも出ますから、まぁ不可避です。
中には鹿とぶつかり、死亡される事もありますから、かなり危険でもあります。
エゾシカは内地と違ってかなり大型なんで、一緒には出来ないかもしれないですけど。

書込番号:25682176

ナイスクチコミ!64


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/31 22:11(1年以上前)

鹿など野生動物の飛び出しなんて反応できる奴なんかいませんよ。


>Rokuzoさん

その罰則はひき逃げの場合に適用されます。
鹿が逃げてしまった場合は誰がやったかも分かりませんし。
怪我の具合が悪く野生に復帰できない場合は殺処分されるとか?

書込番号:25682186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/03/31 22:24(1年以上前)

Kouji!さんの気持ちも痛いほど分かるけど、野生動物の飛び出しなら、やむを得ないでしょう。

書込番号:25682210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/03/31 22:38(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 野生動物の飛び出しなら、やむを得ないでしょう。

野生動物だから良しとかじゃなくて、誰も避けろとか、回避しろとか言ってるじゃなくて
野生動物への敬意とか、人間との共存の思いです!
コメントの最初にでも衝突した鹿の状況とか、鹿への配慮を感じてたら書いて無かったです。
皆さんの意見もわかりますが、だからって、野生動物だから良しとか、やむを得ないとはしたくないです! 
ただ、その思いだけです! 知らんけど!

書込番号:25682232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/31 22:42(1年以上前)

エコノミーだと出ないんですよね。
何度もぶつかりそうになったことあるので、
新車買ったらスタンダードにしないと。

さて鹿が可哀想という気持ちは分かりますが、
それ言ったら、家畜全般可哀想に思います。
日本鹿なのですよね。
わたしのところでは、有害鳥獣になっていて駆除対象だったりしますが、駆除する人が少なくなって困っています。
そんな所に、鹿を捕ってレストランで出すというヒーローが現れました。
食べに行かないとです。

書込番号:25682241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 22:49(1年以上前)

急に飛び出してくる野生動物を避けるのはほぼ不可能な中、まずはスレ主の方が無事だったようで、不幸中の幸い。良かった。

で済む話。
それにイチャモンつける輩が出るとは。。。

他の地域は知らないが、北海道では熊や鹿などを「有害鳥獣」と認識している。
だからといって、鳩を踏みつぶしていくような故意の衝突をするドライバーはいない。

昨今、特に熊害は深刻で、ようやくヒグマの春駆除が復活しつつある。
しかし迷惑なことに、ヒグマの駆除ニュースがあると必ず、市町村にはお花畑な道外民から苦情が寄せられて業務に支障が出ている。
相変わらず農地や家畜舎に不法侵入したり、野生動物にエサを与えようとする身勝手極まりない迷惑観光客も多い。

ちなみに北海道でヒグマやエゾシカ(特に雄)に衝突・接触した場合、余計な動物愛護心なんかで助けようと近寄ってはいけない。
「そんなことより」もし生きていて反撃されたら、脆弱なニンゲンなんてひとたまりもないから。
お花畑な輩でも、ニンゲンに被害がでると警察や消防に余計な手間が掛かるから。

書込番号:25682250

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2024/03/31 22:54(1年以上前)

>熊は加害側な訳で、鹿は被害側ですよ

突然道路に飛び出してきて
人を死なせた鹿は加害者ですか?


>鹿にも注意できない輩が
人間に対しても注意できるとは思えないんだよな!

子どもやお年寄りを含め
人間の動きは予想できます。


車の破損がこの程度なら
鹿さんも無事でしょうし
スレ主さんもケガがないのであれば
車両保険に入っていて良かったね
って話しですね。

書込番号:25682255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/03/31 23:03(1年以上前)

>まきたろうさん
エコノミーでも出るところありますよ。
ソニー損保、JA共済はオッケーです。
ソニーは今年から変わりました。
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=113

書込番号:25682270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/31 23:16(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。
自分の保険確認してみます。

書込番号:25682286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2024/03/31 23:22(1年以上前)

長野とか 山岳部の近い場所に住んでると
シカ イノシシ との事故話 は日常茶万事です

2桁国道レベルなら稀だと思いますが 脇道
○○ロード 国体道路 レベルだと 夜間走行スピードも高いので
知り合いにも 複数経験者はいます
(私が 事故を起こさなかったのも たまたまの 運 レベル)

エプソンやオリンパスといった大会社勤務の方でも
行き帰りでそのような場面に遭遇することは
稀ではありません。

適切な対処が必要とは思いますが
起こった事象まで咎めるのは酷だと思います。

書込番号:25682294

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/01 01:23(1年以上前)

鹿って,神の使いだったような気がします。
特定の地域だと思いますが。

書込番号:25682373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/01 04:54(1年以上前)

〉自分ならこんなコメントは上げないよ!

それならスレごとスルーですよね。
それをわざわざ相手にする…


〉熊と鹿とは別だし、熊は加害側な訳で、鹿は被害側ですよ

元を辿れば一緒ですよ。

熊も被害側。

どちらも人間の作った文明で住む場所み失ったり餌の確保が難しくなって街に出てきたんですよ。

とはいえ、自分の車が壊れない立場なら動物愛護を訴える。
都合いいですねぇ。

書込番号:25682415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/04/01 06:24(1年以上前)

知らんけど!

黙っときゃ良いやん、知らんなら

書込番号:25682460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/01 06:46(1年以上前)

私は動物愛護なんですけど
普通にエゾシカ肉食べます、害獣指定ですから

矛盾はしてないよね

書込番号:25682467

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/01 07:05(1年以上前)

よく山中にクルマを走らせに行くのですが、路上で出くわしたのは珍しいところではキジ(雄)、カルガモ親子の行進

いずれも飛び出しではなく、遠くから視認できたのでぶつかることはありませんでした

正月に訪れた沖縄本島北部地域ではヤンバルクイナのロードキルに注意を喚起る立て看板がありました
(走行中に見かけることはありませんでした)

動物は人間のように右見て左見ての確認はできませんから、悲劇を防ぐにはドライバー側が最大限注意してやるしかありません

スレ主さんの言うように『皆さん安全運転で』いきましょう

スマホなどのながら運転や漫然運転はもってのほかです

書込番号:25682474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2024/04/01 07:22(1年以上前)

>あつかほさん
流石のアイサイトも鹿との衝突は防いでくれないんですね。
飛び出し速度が速いからかな?
参考になりました。

書込番号:25682484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


僧兵さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/01 09:06(1年以上前)

スレ主様はお気の毒様です。お怪我がないようで何よりです。

鹿は農作物に被害を及ぼすので加害者側ですよね。
その理屈だと熊も車に轢かれたら被害者側になってしまいます。
いつ出るかわからない動物のために常に徐行運転は現実的ではありませんしね。
動物愛護も結構ですけど、スレ主様を責めるのはまた別方向に話が行っている気がします。

語尾に知らんけどってつけるのは高校生の間ではやってるみたいですね。

書込番号:25682562

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/01 09:24(1年以上前)

なぜ加害者とか被害者とか白黒つけたがるんだろう?

事故ですからどちらも動物もクルマも被害を被るのです

事故はゼロにはならないですが、少しでも気を付けて減らしましょってのがスレ主さんのご主張(=スレの意義)とわたくしは理解しましたよ

書込番号:25682585

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/01 09:39(1年以上前)

鹿が出てきたので馬も出てくると思ったら数頭出てきましたね

書込番号:25682601

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/04/01 10:08(1年以上前)

>Kouji!さん

ちょっとお伺いしたいのですが、それほど言うからには道路上で轢かれて死んでいる鹿やイノシシを見かけたら、クルマを停めて死骸を道路脇へ移動させたり、役所や警察などへ連絡して対処の依頼をされたりする?のですよね?
そのあたりの経験談をお書きになると、より説得力が増すのではないかと。

私は田舎道をよく走りますので、大きな動物では鹿やイノシシ、中型では狸や犬猫などの死骸を頻繁に見かけます。(幸いにも自分で轢いたことはありませんが)
申し訳ないですが私は通り過ぎるだけで何もできませんが、Kouji!さんのような方が停車して適切に対処されるのだろうと思っています。
具体的にはどのようなことをされるのですか?
是非教えてください。

#こんなのんびりした鹿なら轢くこともないんですけどね・・・
https://youtu.be/DgjtvLjol2s?si=yMgzLeklVjEGsbus

書込番号:25682634

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/01 11:16(1年以上前)

鹿たがない

https://youtu.be/-KjV-9oWV9s?si=HjvhVaB3jJSK2I2V

書込番号:25682701

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/04/01 11:38(1年以上前)

>語尾に知らんけどってつけるのは高校生の間ではやってるみたいですね。

今や誰もつけていないですよ

書込番号:25682718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2024/04/01 12:07(1年以上前)

> >>>これからは、道路脇にも注意して運転します。回避不可能ですので、皆さん安全運転で。
>そんな事より、衝突した鹿の方が心配です!

他人をさげすまないと
自分の高さが維持できないから

「これからは、CO2排出にも注意して」という人に
「今スグ ゼロ排出車両に乗り換えるのが 人類の義務」となじる人と変わらん気がする

書込番号:25682745

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/01 15:32(1年以上前)

鹿に交通ルールを教える訳にもいかんし、教えてたとしてもシカトされそうだし、うーん困ったもんだね。

昔、放し飼いの犬(野良かも?)茶色の大きめの雑種、がいきなり飛び出してきたので咄嗟に急ブレーキ踏んだけど間に合わなくて、軽トラのキャビンの前(バンパーの上)に犬の頭が当たったようで、車の前が、ちょこっと凹んだことがあったなあ。
夜間で交通量も少ない田舎道だったので後続車はいなかったけど、もしいたら間違いなく追突されてたかも。

ワンちゃんはキャンキャン鳴きながら逃げていったけど、凄く後味が悪かったし、いまでも思い出すと心が痛むけど、いきなりだったので避けようはなかった。

書込番号:25682938

ナイスクチコミ!4


tajuさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/01 15:45(1年以上前)

写真撮ったり、登山をするので早朝、深夜に山道を運転することがあるので、“鹿よけ”を取り付けています。元々はアメリカ製。ある一定以上の速度になると人には聞こえない周波数を出すもの。ネットで出ています。そのせいかどうか、鹿と路上では遭遇していません(道端ではよく見ますが)。鹿以外にも効果があるかもしれません。そんなに高くないので山道を走るならば取り付けても損はしないと思います

書込番号:25682946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/04/01 16:55(1年以上前)

たかが鹿ごときで壊れてしまうとは、情けないんだ
バンパーを厚い鉄板に魔改造してマドマックスみたいにヒャッハーしよう

書込番号:25682996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2024/04/01 21:48(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

昔はそれでカンガルーバーをよく付けてましたけどね。

書込番号:25683341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/01 22:10(1年以上前)

カンガルーバーつけたとしても自分の車は守れても、逆に鹿にはダメージでしょうから、動物愛護のcouji!さんから、きついクレームが来るかも。

書込番号:25683380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/01 22:16(1年以上前)

訂正です。
couji!さん→kouji!さん です。
失礼しました。

書込番号:25683387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/02 00:21(1年以上前)

4、5年前の冬の夜、帰宅途中に突然、鹿が飛び出してきた。
とっさに急ブレーキをかけて停止、間一髪で当たらず鹿は何事もなく闇夜に消えて行った。ホッとした瞬間、ドンとフロントから音と衝撃にびっくりして前を見ると何と2匹目の鹿が体当たりを。フロントガラスは無事だったがボンネットとワイパーは交換するはめになった。
2匹目の鹿もピョンピョンと闇夜に消えて行った。

田舎道は色々な物が横切る、カエルにヘビ、ウサギ、タヌキ、キツネ、イノシシと多彩で、よくはねられてカラスの餌食となっている。(今だかつて、サルだけは当たったとは聞いたことがないけど)

どんなに、こちらが注意してても鹿とイノシシの重量級にはお手上げです。

書込番号:25683503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/04/02 07:45(1年以上前)

最近は環境の変化からか、野生動物が集落に出てくる事例が増えたせいで、クルマとの接触事故も増えているようですね。
道路脇の死骸を見る機会がホントに増えました。しかも大型動物が多い・・・
鳥類ではハトやトンビが轢かれていることが多いですが、少し前にカラスが轢かれているのも見ました。利口なカラスがなぜ?と驚きました。

ところでカンガルーバーは今でもまれに見ますね。あれを見るとゾッとします。
あんなので人が轢かれたら致命的だろうな・・・と。
できれば世界中の歩行者を守るため、あれだけはやめて欲しいです。
Kouji!さんではありませんが、人への被害を少しでも和らげるためには、車両への損傷など我慢してくれ、と思います。
あ、もちろんスレ主さんを責めるつもりなど毛頭ありませんヨ。

書込番号:25683698

ナイスクチコミ!2


tajuさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/02 12:46(1年以上前)

鹿よけの画像

書込番号:25683953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/04/02 15:03(1年以上前)

>tajuさん
どこで売ってるの?
鹿増えすぎの北海道なので検討します。

書込番号:25684071

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/04/02 15:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
札幌のカラスはクルミを車に轢かせて食べてますね。
ギリギリまで近くにいるカラスもいるから
速い車じゃ轢かれちゃうでしょうね。

今はカンガルーバーとかグリルガードはおっしゃるように危険極まりないから禁止されてたような?

書込番号:25684074

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/02 15:12(1年以上前)

野獣の轢死体があっても、素手で触らないほうがいいですよ。

どんな細菌、ムシがいるかもしれません、噛まれると生命に危険が及ぶダニとかいます(薬がない)。

北海道でキタキツネに遭遇しても、近づいてはいけないって聞いたことあります、(エキノコックスが潜んでいる)
キツネは犬科なので狂犬病の病原体をもってるかも?

シカが神の使いなのは、奈良の春日大社です(なので保護されてますが範囲が限定されている)。

書込番号:25684078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/04/02 15:28(1年以上前)

キタキツネの親子

奈良の鹿

奈良の鹿

野生の鹿

>たぬしさん

同感です。


>NSR750Rさん

20年近く前ですが、家族で北海道旅行に行った際に運良くキタキツネの親子に遭遇しました。
「近づいてはいけない」とさんざん言われてましたから、子供達が近づかないよう注意しながらしばらく観察した思い出があります。

奈良の鹿は神の使いとされていますが、近年は数が増えすぎていて、一定割合で駆除を行う方針が発表されていますね。
しかし野生の鹿に比べるとなんだかみすぼらしく見えてしまうのが不思議です。

書込番号:25684096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/02 15:53(1年以上前)

>たぬしさん

Amazonとかで「鹿よけ 車 超音波」などで検索すれば出てきますよ。

まぁ気休め程度にはなるのではないですかね?

書込番号:25684117

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/02 18:18(1年以上前)

こんな感じだったんでしょうね
https://twitter.com/i/status/1774457442308649167

書込番号:25684248

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2024/04/02 18:42(1年以上前)

>NSR750Rさん

北海道でキタキツネだと、エキノコックスの感染率が6割位らしいです。
これの厄介な所は潜伏期間が非常に長い事で、最大10年程みたいです。
なので本人も忘れてるし、北海道の医者だと念頭にあるんですが、内地の医者だとないかもしれないですね。
最近だと和歌山だか愛知だかでエキノコックスの感染が発見されてるらしいですから、その内広がるかもしれないです。

書込番号:25684271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/02 20:20(1年以上前)

高速道路でも、山あいにいくと、野生動物に注意の看板が、やたら出て来るけど、高速道路で徐行するわけにもいかんし正直、注意のしようがないような。

同様に一般道の山道で、お目にかかる落石注意の看板も、どうやって注意したらいいんだろうって。

書込番号:25684378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/02 20:42(1年以上前)

>たぬしさん

北海道なら
カー用品店、ホームセンターに
ならんでいますよ。
アストロにも置いてありました。

書込番号:25684401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/02 21:35(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 高速道路でも、山あいにいくと、野生動物に注意の看板が、やたら出て来るけど、高速道路で徐行するわけにもいかんし
> 正直、注意のしようがないような。

> 同様に一般道の山道で、お目にかかる落石注意の看板も、どうやって注意したらいいんだろうって。

あきらめたら試合終了ですよ(笑)

ここはそういう場所だと意識するだけで初動が変わってくるし、スピードを少し控えめにしただけでもブレーキで衝突を回避できるかもしれない

もちろんダメな時もあるけど、助かる命(自分も含めて)もきっとあるでしょう

書込番号:25684465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/02 21:59(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

まあ、運としか言いようがないでしょうね。

100キロで走っていて、脇から野生動物に飛び出されたらどうしょうもないでしよ。
下手にハンドルで回避しようとしたら、かえって危ないかも。

落石も、そのような道は通らないことが一番の回避法なんじゃない。

やむを得ず通る時は運を天に任すしかないような。

書込番号:25684493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:29件

2024/04/02 22:06(1年以上前)

落石注意って落ちてくる石に注意(頭上注意)ではなく、落ちている石に注意、ですよ。
お間違えなく。

書込番号:25684508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/02 22:12(1年以上前)

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
ああ、そうなんですか、いま初めて知りました。
てっきり落ちてくる石に注意かと思ってました。

書込番号:25684518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/04/02 22:53(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> まあ、運としか言いようがないでしょうね。

> やむを得ず通る時は運を天に任すしかないような。

運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど♪

強運を手繰り寄せるような人は他の人とは違う何か特別な努力をしていると思います

0か100で人は語りがちですが、確率の問題なんですよ

書込番号:25684559

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/04/02 23:09(1年以上前)

先日
近所の猟師さんからジビエいただきました
少し硬いけど、すごく美味しい!
田畑を荒らす害獣になってるみたいですね
駆除依頼が割とあるようです

>ナイトエンジェルさん
注意は”禁止だーーー”

間違ってるやつがいましたので
全然大丈夫

>Kouji! さん
断定で言い切った後に
>知らんけど

使い方が間違っている!!

書込番号:25684580

ナイスクチコミ!7


tajuさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/03 08:05(1年以上前)

>たぬしさん
ネットで
車、鹿よけ
と検索すると色々と出てきます。とりあえずアメリカ製のものを使っています。気休めかもしれませんが、お守りだと思って。値段も2000円前後てすから。少なくともこれを取り付けてから3年以上(前の車でも)、鹿には遭遇しても路上ではなくて路端で遭遇するようになりましたから、何らかの効果はあるのでしょうね。カンガルーキャッチャーは今は車検通らないはずです。人身事故での死亡率が高いので禁止されたと。

書込番号:25684809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/04/03 18:51(1年以上前)

鹿は害獣、奴らは敵です。
どこかの方がなんか言っていたが、現在では増えすぎてなかなか大変なことになっているし。
このくらいなら奴らの怪我は軽症ですよ。
心配するだけムダなのです。

書込番号:25685418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/03 22:14(1年以上前)

カンガルーキャッチャーは、怖いと思いますが。
UFOキャッチャーや、ドリームキャッチャーなら、良いです。
カンガルーバーって違反ですか?
近所のジムニーがつけているけど。

書込番号:25685696

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/04 09:24(1年以上前)

学生の頃、写真の看板があるトラックが多いバイパスを原付きで走行中、猫が目の前を飛び出してきました。
急ブレーキをかけるいとまもないほど眼の前でしたので、ぶつかるよりは猫の飛び出しが早かったと思います。
アブねーと思った後方からバキバキと音がして大型のトラックが走りすぎました。
30年ほど前のことですがあの音は忘れられません。

その時、あーコイツラはどうしようもないんだなと思いました。
車に乗る以上、シカとシートベルトして安全運転をしなければなりませんが
それでもどうしようもないものはどうしようもありません。



書込番号:25686151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/05 00:29(1年以上前)

鹿で良かったの

書込番号:25687180

ナイスクチコミ!0


tajuさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/05 08:35(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
カンガルーキャッチャー、カンガルーバーは今では自動車会社の純正オプションはないと。保安基準が厳しくなったためです。社外品については販売されていてこれも一定の保安基準を守っていれば車検は通ります。但し、現行の保安基準を守ると、車を守る、という本来の機能は殆ど無く、単なるファッションです。車検通るカンガルーバーでは車を守ることは殆どできなくなっているのが現状ですね

書込番号:25687368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/05 09:20(1年以上前)

千葉では野生のキョンが大量繁殖して、やはり車との衝突が少なくないらしい。
さらに生息域は隣県に拡大しており鹿よりは小さいとは言え、無傷ではすまされないでしょうから
街中でも夜間の運転は今までより慎重にならないとですね。

書込番号:25687409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/05 20:33(1年以上前)

かつてのアイドル、キョンキョンなら喜んで乗せてあげるけど、野生動物のキョンなら出合いたくない。

書込番号:25688113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/05 21:05(1年以上前)

前のトラックが撥ねたイノシシを轢きました。
人だったらトラックと同罪・・・
ちょっと食い込んだだけなのでディーラーの兄ちゃんに力業で直してもらいました。

書込番号:25688161

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,741物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,741物件)