スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

ミッションから異音

2020/07/20 09:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ma@pureさん
クチコミ投稿数:4件

初期のフォレスターアドバンスですが、後退するときに助手席側前方より、シャリシャリとブレーキローターが何かに擦れるような音があり、ディーラーで点検してもらった所、ミッション内部の異音とのことで先日、ミッション(リビルト)を載せ換えしましたが、異音が解消されず、新品のミッションへの載せ替えを要求しましたが、また、リビルト品でしか対応できないとの事、納得できないのですが仕方ないのでしょうか?
助手席側の窓を開け、壁などに音が反響する環境でないと音の確認がしずらいので、気づかずに乗っている方もおられると思います。(異音が出るのは、後退時にはっきり聞こえます。)

書込番号:23545930

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/20 11:39(1年以上前)

説明から察するとトランスミッション外に原因がある気がしますが、どうなんでしょうか?

ベンチに載せて車両下から後退時の音を追えばわかりそうな気がしました。

書込番号:23546046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/20 11:59(1年以上前)

新品もリビルドも
当たりハズレはありますからね

ディーラーがどの程度
ミッションからの異音だと
確信を持っているのか判りませんが
状態が変わらないのであれば
原因は別の様な気がしますね

私なら
自分の財布から持ち出しがなければ
3回までは
ディーラーの気が済むように
やってもらいます。

書込番号:23546070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma@pureさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/20 12:07(1年以上前)

自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。

書込番号:23546083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/20 12:25(1年以上前)

お 意外と出ない CVT 出ましたね。
と思ったけど・

正常 だと 音出ないと言うのが
メーカーの見解なら、直してくださいと
言い続けるしか無いね。

書込番号:23546110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/20 12:28(1年以上前)

なるほど

同じ状態を以前確認しているなら
ある程度確信持っているんでしょうね

保証で治す場合
部品交換が普通ですよね

自分達でバラすか?
やってられない若しくは
スキルがないならリビルド?

ディーラーでバラすよりは
リビルドの方が安心だと思いますけどね

書込番号:23546121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma@pureさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/20 12:54(1年以上前)

メーカーに直接、電話し状況を説明しましたが、やはり、リビルト品での交換になるそうです。
ディーラーでばらすより、リビルト品の方が信用できそうなので、もう一度、交換してもらいます。

書込番号:23546174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/21 06:06(1年以上前)

>ma@pureさん
新品のミッションを交換しても
治らない場合はどうするの?

書込番号:23547611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/21 08:33(1年以上前)

>自分の購入したディーラーでは、3件目の不具合で、
>前の2台は、ディーラーでミッションをばらして部品交換したそうです。

それで直っているのでしょうか?
直っているのなら同じ様に修理してもらった方が良いです。

また部品交換した部品って何ですか?

リビルト品はその部品を交換済みなのでしょうか?
交換していないリビルト品だと直らないと思います。

それを確認した方が良いです。

リビルト品って知っていますか?
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/7034

リビルト品は新品じゃないですよ!

書込番号:23547739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma@pureさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/21 10:36(1年以上前)

新品の部品での交換はできないそうです。
次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。

書込番号:23547915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/21 11:39(1年以上前)

>ma@pureさん
>次のミッションは該当箇所の不具合を直した物で発注するそうです。

1回目のリビルト品は該当箇所の不具合を直した物ではなかったのでしょうか?

>あまり車に詳しくないので自分には、何処の箇所の不具合なのかわかりません。

ディーラーに行った時に不具合を起こしている部品名を聞いて教えてください。

書込番号:23548023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/22 16:38(1年以上前)

>ma@pureさん

普通ならリビルト品で問題ないと思います。
同じ音がするなら、構造上の問題では?
知識があれば対抗できるでしょうが、知識がなければ小言を言わず納得いくまで修理してもらうほうが良いです。
以前、バンパーの塗装が割れてきて、塗装修理(一般的)となりましたが、新品交換要求したら通りました。値段もそんなに変わらないですし。

書込番号:23550539

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

ラジエーター破損

2020/05/19 22:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル

ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。
最悪トランスミッションの交換が必要と言われましたが幸いトランスミッションに異常はなく
ラジエーターと腐食した部分の修理で済みました
それでも7万円強かかりました(>_<)

書込番号:23414726

ナイスクチコミ!8


返信する
cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/20 02:33(1年以上前)

大変でしたね。
ちょっと修理費は高いですがミッションが残ってくれたのは幸いでしたね。

積雪地でしょうか?
融雪材の塩害ですかね?

書込番号:23415017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/20 05:32(1年以上前)

ご愁傷さまでした。

ちなみに何年目の車両ですか?

大事に乗られているんですね。

書込番号:23415088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/20 08:07(1年以上前)

〉ラジエーター破損によりATFの管が腐食しそこからATFが漏れて車が停止するということがありました。

へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな

ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう

ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな
オーバーヒート(冷却水不足)しない程度に長年の微漏れで配管腐食かな

7万円って事はラジエーターは交換したんですよね

このモデルは解りませんが
これより前のスバルのモデルは
ラジエーターアッパータンクの破損が発生する場合が有ります

ラジエーター下部にATFクーラーが一体化されていて
ラジエーターを交換する時ATFへのホースも交換します
又旧ホースを外す時ラジエーター側のパイプ(樹脂製)が破損する場合も有るかと思います

いずれにしてもLCCでATF配管が容易に腐食するとは思えないのですが・・・

興味有ります
詳しく知りたいですね





書込番号:23415223

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/22 12:07(1年以上前)

チームナックス大好きさん

お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。

書込番号:23419373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/05/22 12:36(1年以上前)

 https://www.gulf-japan.com/faq/?p=215

>AT車には必ず「ATFクーラー」が付いています。このクーラーはラジエターのロアタンク(下部)内にありますので、錆びて穴が空く場合があります。整備工場にて点検を受けてください。

書込番号:23419416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度3

2020/05/23 14:18(1年以上前)

>cibi-PDQさん
冬は11月からGWぐらいまで積雪がある場所を走っているので
塩害の可能性はありますね

>ぜんだま〜んさん
>ms1952さん

2008年式で昨年知り合いから中古で購入しました
走行距離は11万キロです
グレードはXT/ATです
現在家族に一番お金がかかっていまして
新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます
AFT関連での修理は1年間の中で2回目です
スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています

>Tomotomo-Papaさん

知りませんでした
近いうちに見てもらいます

書込番号:23421764

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/05/24 13:33(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

>現在家族に一番お金がかかっていまして
>新車購入は厳しく、フォレスターを乗りつぶすつもりでいます

車両情報アップありがとうございました。
12年目の車にしては走行距離はさほどでもないですね。

私も経験ありますが、だいたい10年経つといろいろ壊れてきますね。
軽微な故障のうちは、ちょこちょこ直しましたが、度重なる修理に嫌気がさしたり、出先で致命的な故障にあったり(MT車のクラッチ故障で走行不能)などが買い替えのタイミングになったものです。

スレ主さんの場合は、修理費はかかるでしょうが治しながら大事に乗っていくよりなさそうですね。
エンジン、ミッションなど大修理を要する故障が発生しないことを願うばかりです。

書込番号:23423951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度3

2020/05/24 21:37(1年以上前)

>ms1952さん

>ms1952さんのおっしゃる通りです
以前乗っていた車は20万キロ乗れたので
同じくらいもてばよいのですが....

書込番号:23424891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/06/26 13:04(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

 新型コロナのせいで生活がすっかり変わり,返信が遅くなりました。その後は問題が起きていないのでしょうか?


 他の方式のATFクーラーが存在するのかどうかを知りませんが,私の主旨は,

>へぇ〜
ラジエーターが破損しATF管が腐食ね
そんな事あるのかな

ラジエーターが破損しどうなるとATF管が腐食するんだろう

ラジエーターが破損しLCCは漏れていないのかな(引用ここまで)

に対して,一般的には「LCCが外部に漏れていなくてもAT内部に入り込むことはあり得る」という一般論を述べたものです。

 それに対して

>お車の年式と走行距離、メンテナンス状況などの情報アップをお願いします。

で何がわかるのだろう? と疑問に思ったのです。もしかしたらスバル車(もしくはフォレスター)は一般論では語れない特殊事情があるのかな? と。

>スバルに持ち込むとミッション全体の交換しか勧めてこないので
スバルではなく違うメーカーの工場に入れています

 もしかしたら,「スバルではなく違うメーカーの工場」は一般論で判断しているけれど,スバルはそうじゃない,「一般論では語れない特殊事情がある」ということでしょうか? その後問題がないのであれば,多分“一般論”で良いのだと思いますが...

書込番号:23493946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 フォレスター 2007年モデルのオーナーフォレスター 2007年モデルの満足度3

2020/06/30 00:06(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

返信ありがとうございます
現状不具合はありませんが......
いつ不具合が出るのか?少しおびえながら使用しています
とにかく今子供に一番お金がかかる真っ最中ですので
修理を続けていくしかない状況です

書込番号:23502221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/07/06 05:50(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

 またまた新コロナの影響で見ていなかったので返信が遅くなりましたが,おそらく「一般論」で大丈夫だと思います。因みにロアタンク内でATFの管が腐食するのはLLCの防錆能力が低下する,が一般論だそうです。私は他車種でメンテナンスは任せっぱなしですが,LLCは2,3年で交換をしているみたいです。

書込番号:23515181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーフスポイラーの塗装ハゲ

2020/04/26 18:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 アスpapaさん
クチコミ投稿数:10件

皆さんこんばんは。2013年のフォレスター、SJ5ヴェネチアンレッドパールに乗っているのですが、最近ルーフスポイラーの塗装が少しずつ剥げてきています。ボディは全然大丈夫なのですがルーフスポイラーだけ塗装の劣化が進んでいます。
GW過ぎにディーラーに相談しようと思っているのですがこれは普通じゃないですよね。再塗装とかになってしまうのでしょうか?どなたか価格等に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
また、同じような症状になった方もいらっしゃるのでしょうか…好きな色なだけに残念です。

書込番号:23362340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/26 19:20(1年以上前)

>アスpapaさん

コンパウンドで、ゴリゴリ擦れば、目立たなくなりはしますが・・・。

万全を期すなら、やはり再塗装ですね。

費用は、どこに依頼するかにもよりますが、4万円前後といったところですかね。

書込番号:23362373

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/26 19:52(1年以上前)

再塗装するぐらいなら新品交換
あえてブラックとか別の色にする。
いっそのこと外しちゃうのもありでは?

書込番号:23362433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/04/26 19:56(1年以上前)

クリア層のハガレのようですね。

定期的に洗車、ワックス・コーティングをしていればこうなりにくいとは思うのですが。。。

再塗装になります。

書込番号:23362443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/04/26 20:15(1年以上前)


スレ主 アスpapaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/26 21:09(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり交換か再塗装になるのですね。
再塗装や交換になると値段が高そうですので、何とか自分で外してトップコートしてみます。いつも泥だらけになる使い方をしていたので洗車もかなり頻度が少なかったので今後はもう少し世話してみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:23362622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/26 21:19(1年以上前)

この状態はクリヤー層の劣化で塗装が既に剥がれてきてるので、コンパウンドで研いた所で消えるものでもないし、スポイラーの取り付けはゲートに穴が空いていてそこにボルトとナット・クリップで付いているので外したらその部分に加工が必要になります。
見当違いのアドバイスが多いけど、どんな自信を持って書き込んでいるのか…

見た目は悪いけど、この部分は金属では無いので放っておいても錆びることは無いです。
見た目を気にするなら新品で塗装済みのパーツがあれば交換、あるいは劣化してる部分を研磨して整えてサフェーサーを塗布後に再塗装するという作業になりますね。

書込番号:23362644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2020/04/26 21:24(1年以上前)

>アスpapaさん

>GW過ぎにディーラーに相談しようと思っているのですがこれは普通じゃないですよね

残念ですが、日当たりの良い場所に駐車しているなら、これが普通です。


リアスポイラーは樹脂製なので、鋼板で作られたボディのでような焼付き塗装はできません。
したがって、塗装はボディに比べて弱いです。
さらに、「赤」は、紫外線を含む青側の領域の光を吸収するので、「白」系に比べると痛み易い色です。

ただ、2013年製だとすると、クリア層が7年でこんな風になるのは、少し早いかもしれませんね。

書込番号:23362657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/26 21:41(1年以上前)

外したからって加工なんて大袈裟な話するほどかな。
カッティングシート貼っておけば交換までは何の問題も無いよ?

単にクリア剥げであって、ベース塗装までは進行してないから、
耐水ペーパーで削ってウレタンクリア塗装で補修すれば安上がりだと思うけどな。
今まで放置してきた位だから、DIY補修で良いんじゃね。

書込番号:23362695

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/26 22:08(1年以上前)

 他の方もご記述していますが、樹脂パーツの場合メタルパーツと比較すれば被膜塗装の劣化進行は早いようです。
 特に温暖で晴天率も高い地域での屋外駐車保管の場合は、早いケースでは5年過ぎ位から劣化が散見される場合もあります。
 スレ主様の『再塗装や交換になると値段が高そうですので、何とか自分で外してトップコートしてみます。』のご記述からすればDIYを考慮されているようですが、7年経過のボディ塗装と樹脂パーツ塗装の色合わせは、かなりスキルの高い職人さんでも困難を強いられますので、残念ながらスレ主様によるアフターパーツによる同カラー塗装によるボディカラーとの色合わせはほぼ不可能と思った方が宜しいかと存じます。
 DIYされる場合の対応策としては、無難なブラック系カラーをチョイスされるか、例えばドアミラーカバー等のパーツと同色系(例:ホワイト、シルバー系等)のカラーコーディネートを行うのも、少ない投資で外観のインパクトを変える効果が高いように思います。

書込番号:23362762

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/27 09:27(1年以上前)

ヘッドライトの黄ばんでいるクルマをご覧になれば分かるように普段から屋外駐車ならこれが普通です。スポイラー類の材質はボディとは異なり樹脂製ですので内部も徐々にではありますが劣化してきてます。再塗装しても剥離剤とか使うので良くは無いですよ。完璧に直すなら交換、安くあげるなら思い切って外すです。

書込番号:23363347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/04/27 09:55(1年以上前)

写真だと、ハッチのてっぺん 
鉄板部もクリアがいかれてます。

書込番号:23363381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/27 21:43(1年以上前)

>アスpapaさん

カラーコード (M1Y など銘板に書いてあります) を調べれば、これに対応した スプレーラッカーはamazon などで手に入ります。

注意点としては、
- 下地は、清掃、脱脂後、軽くサンドペーパをかけ、念のためミッチャクロンなどのプライマーをスプレー
- もちろん、周囲には、マスキングを
- 完全乾燥後、軽く、極細目コンパウンドなどで磨く

5000円もあれば、できると思います。まあ錆の心配もないし、失敗したらやり直せばいいでしょう。これくらいは、素人DIYで簡単に直ります。業者に頼べば、2万円くらいはかかるでしょうか。

もっとも、普段見える場所ではないので、放置でも何の問題もないないかと。

書込番号:23364615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/27 22:24(1年以上前)

塗装前写真。赤矢印の3つのパーツを塗装します

ブルー塗装後

塗装の件ですが、今付いてあるスポイラーは外して自分で塗装する練習代にしてはどうでしょう?
スクーターの外装パーツをホームセンターの缶スプレー費用5千円ほどで塗装して1年以上通勤してますが不具合等なく今でも塗装時のままツルツルピカピカです。
ウレタンのほうが望ましいかもしれませんが自分のはすべてアクリルスプレー缶塗装です。

書込番号:23364709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/28 01:23(1年以上前)

ウレタンクリア推奨なのは紫外線吸収剤が入ってて長持ちするから。

書込番号:23365042

ナイスクチコミ!1


スレ主 アスpapaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/28 01:27(1年以上前)

皆さんこんばんは、色々なご意見有難うございます。
九州に在住で、ご指摘の通り屋外の日当たりの良いところに駐車していますので劣化が激しかったんですね。
これから夏にかけて更に高温に晒されるので一気に症状が進みそうです。

今の状態が樹脂パーツのクリアー塗膜の剥離のみですので、一度強いエアブローで剥離した層と取れそうな塗膜を飛ばして
から研磨して整えて、サフで下地作ってから塗装という流れでやってみます。
幸い家に下地、着色用の塗料、トップコートの塗料と設備がありますので、M45funさんが書き込まれていた缶スプレーが見つかれば、缶スプレーの塗料を取り出して、それをベースにボディカラーの経年による色合いの変化に合わせて調色して塗装してみたいと思います。
ここまで大きい物の塗装は初めてですが・・・汗

時間がなかなか取れない状況なので暫く先になると思いますが、頑張ってみたいと思います。

書込番号:23365045

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/28 06:33(1年以上前)

>アスpapaさん

ずいぶん、設備をお持ちじゃないですか。

私なんか塗装は全くの素人でしたが、バンパの擦り傷修理を soft99のDIY講座で勉強し試行錯誤しているうちに、最近では結構大胆にやっています(笑)

カラーコードに適合したスプレ-ラッカーさえ入手できれば何とかなります。
厳密には、既塗装部の褪色とかあるとは思いますが、まあ素人塗装ではそこまで気にすることもないかと。

是非チャレンジされて、結果を教えて下さい。

書込番号:23365221

ナイスクチコミ!5


スレ主 アスpapaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/28 23:43(1年以上前)

>M45funさん
以前、車とは関係ないのですが塗装関係の仕事をしておりまして、その延長で趣味としてコンプレッサーやスプレーガンなど色々と家に揃えていたんです。微妙な色合いの調色が昔から好きなのである意味楽しみが増えました。

パール系の粉末が入った色はパール自体の発色が真似しにくいのでそれが手に入れば後は簡単な気がします。
後は時間をいつ作れるかですね。

書込番号:23367194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/29 00:29(1年以上前)

塗装業をされていたのであれば、再塗装も修正塗装も容易ですね。
ウレタンかプラか素材は分かりませんが、塗装は樹脂系で

やられているのはクリア層だけに見えますので、下地修正してクリアふけば
再生する様には思いますね。

塗装の場合には一番DIYで困るのは場所ですね。工場や締め切れるガレージがあれば良いけど
(ガレージもホコリ除去が大変)
飛び散りますし、塗装から乾燥時にホコリが付かない場所が要ります。

書込番号:23367280

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/04/29 00:50(1年以上前)

>アスpapaさん

これは、お人が悪い。塗装のプロじゃないですか。
プロとは知らず、素人が失礼なコメントをいたしました(汗...)

書込番号:23367318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/21 10:59(1年以上前)

>アスpapaさん
よろしければ、仕上がり後を見せていただけませんか?
同じく2013年のヴェネチアンレッドパールで青空駐車場(終日日影なし)のため、同様に剥げてきてしまいました。
一度クリア剥がれると一気に進行しますね。

書込番号:24199289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

純正ドライブレコーダーについて

2020/03/24 10:11(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

私はアドバンスの純正ドライブレコーダーを付けてます。

先週、左折時にウインカーを出し減速して曲がろうとしたところ、アルファードが後方から衝突して、現場から逃走しました。
後方の画素が荒いのとフレームレートが低いながらも、なんとかナンバープレートは判明しましたが、ミニバンの様な運転席が高い車両は運転手が確定出来るほど映らないので、困ったものです。

今回、初めて事故の当事者となりましたが、事故もビックリで、加害者が逃げたこともビックリで、腰が痛く日常生活をまともにおくれないのにもビックリで、なんか気分が落ち込みます。

とりあえず車の修理等が終わったらリアドア内側上に鮮明なドライブレコーダーを追加したいと思います。
こんな経験はそうそう無いでしょうが、フォレスターオーナーの皆様も後方ドライブレコーダーの追加を検討された方が良いかもですよ。

書込番号:23302513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/24 12:09(1年以上前)

>アルファードが後方から衝突して

極力近づかないよう努力している車の一つだが、後ろからだとどうしょうもないな

書込番号:23302628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/03/24 12:48(1年以上前)

フォレスターに限らず後方にドラレコを付けるのは今後当たり前になるでしょうね。

結局、純正でも市販でも解像度の低いドラレコはそれなりの代物ということですよ。いざという時に役立たず。

安物のドラレコは熱をもって停止したり壊れやすいなど金額相応では。

書込番号:23302689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/24 13:23(1年以上前)

純正前後ドライブレコーダーをつけています。

自分もスレ主さん同じく、後方にはより広範囲で高画質カメラを室内から追加したいと考えています。

しかしながら、確かに後方画質は良いとは言えませんが、画像解析で犯人特定は可能なレベルです。
(警察署に出向いて動画画質レベルを見てもらい、確認済み)

蛇足ですが、逃げたのはアルファードですか。
これを「やっぱりあのクルマ乗りって」と自然と直感で思ってしまうはなぜだろうか。

書込番号:23302745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2020/03/24 13:29(1年以上前)

純正ドラレコでも解析可能レベルなんですね、、、
コロナの件か不明ですが、運転手がマスクしていて、ボンヤリなんですよね、、、
警察の力を期待して待ってるところです。
後方ドラレコ追加は購入時から考えてたのですが、ノイズ等の問題を調べるのが面倒で先延ばししていました、、、

書込番号:23302752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/24 14:19(1年以上前)

ディーラーOPのドラレコを付けていますが後方カメラはバックガイドモニター用を流用しているので30万画素位しかありません。
画像に不満だったので他の車に着けていて不要になったドラレコをバックドアのガラスに取り付けています。ケンウッドの安い200万画素のドラレコです。解像度が全く違います。

書込番号:23302831

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/24 15:28(1年以上前)

>レインボーパパですさん
私もあの純正の全後方ドライブレコーダーは不満です。
バックカメラの映像じゃなくスマートリアビューのカメラを使えばいいのにと思います。

スレ主さんは不運でしたね。
私もベルファイアは何が出てくるかのびっくり箱のようなイメージがあります。
捕まるといいですね。

書込番号:23302922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/24 18:04(1年以上前)

ドラレコは事故の経緯を記録するものだからナンバーが絶対に映ってないといけないというものでもないけど、今回はナンバーが分かってるんなら時間の問題だろ

書込番号:23303133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/24 19:06(1年以上前)

うちでも、ナンバーの一部が映っていただけでしたが、警察が翌日には突き止めてくれましたよ。

アルファードって、確かに怖いのが多いですね。(>_<)

ともかく、お大事にね。

書込番号:23303229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/24 19:13(1年以上前)

スバル純正ドラレコを付けておられる方々の集まりは貴重です。

当方もリアを別品で追加(または交換)を探っているので、情報があればシェアしていければと思います。

純正品本体や配線との取り回しや、双方を活かすための互換性などで適当なドラレコがないかなど。

書込番号:23303247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/24 19:48(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
本当に捕まるか不安な毎日を過ごしてます。
治療費、修繕費等のお金問題も大事ですが、事故を起こし怪我をさせて逃げ延びている犯人が許せません。
正当な罪と罰を受けて欲しいものです。
スバルの安全装置等により加害者になるリスクは減少しているかと思いますが、被害者には簡単になりうるものですね。

書込番号:23303316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

キックガード

2020/03/16 14:54(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ポディさん
クチコミ投稿数:4件

先日Xeditionを納車。
子供が複数乗ったときに助手席、センターコンソール(後部エアコン吹き出し口)に靴で傷がついてしまいました。
これから傷がついてくのは百も承知てすが、皆さんなにか対策はされてますか?
キックガード等つけたり、、
もしなにかおすすめあれば教えてください!

書込番号:23288017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/16 15:30(1年以上前)

>ポディさん

わかります。。。ウチも同じです。
後部座席から前シートに、靴をギュッと押しつけてくるし、靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし、
お菓子クズは散らかすはジュースはこぼすはで、、、もうホントに大変です。。。

ウチは、せめて掃除をしやすいようにと思って、ファブリックではなく本皮仕様にしました。
それと、センターコンソールのエアコンスイッチは絶対触っちゃダメと言い聞かせています。

今のところ雑巾拭きと掃除機でなんとかなってますんで、
子供達の成長によってどんどん楽になっていくもんだと信じてます!

シートベルト着用の徹底は、キックガードにも効果あると思いますよ。

書込番号:23288069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/16 17:39(1年以上前)

 下記リンク先商品のうち、樹脂パーツ保護のため@〜Cを使用しています。
 スレ主様ご記述の箇所には、@を貼付し汚損すれば都度張り替えようと思慮していますが、殆どリアシートを使用する機会がありませんので、一度貼付したのみで張替は未実施です。
 スレ主様の使用状況からみれば、Dのようなパーツ装着が適当なのかも知れませんね。

@養生テープ(黒)
https://www.monotaro.com/g/02653913/?t.q=%97%7B%90%B6%83e%81%5B%83v%20%8D%95

ABピラーキックプロテクター(シートベルト金具接触部保護)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf125.html

BBピラーキックプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf126.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmnm

Cドアマットプロテクター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf123.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_trc_6

Dシートバック&アームレストカバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/nsf127.html?sc_i=shp_pc_rcmd_rcmd_rel_img_7

書込番号:23288231

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/16 19:10(1年以上前)

>FSKパドラーさん
靴を脱ぐと靴下の匂いでクラクラするし

靴下を裏返しにして洗いましょう。
と言うか製品表示にそう書いてありますが知らない人が多いです。
臭いの原因はひっくり返さないで洗うと裏側の皮脂汚れが取れないからです。
靴下も長持ちしますよ。(表は摩擦に弱い)

書込番号:23288366

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/16 21:15(1年以上前)

SKのセンターコンソール付近のキックガードはサードパーティのものが殆どありませんね。

yahooショッピングで買えるものが一個だけありますが、キルト柄で車の雰囲気に合わない!

というわけで合皮シートでDIYのカバーを作ろうと模索中です。型取りで難儀中ですが。

書込番号:23288577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ366

返信21

お気に入りに追加

標準

降雪時のワイパー性能が悪く危険

2020/02/09 09:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 SZ92PSさん
クチコミ投稿数:4件

フォレスターに乗って約一年になりますが、今年の東北は雪が少なく先日やっと本格的な雪の日の運転となりました。
結構な量の湿った雪が降っていてワイパー(ブレードは冬用)を動かすとボンネット側ワイパー収納部にどんどんたまります。更にピラー部分にもたまっていきそのうちワイパーと窓の間に雪の塊が挟まるとほぼワイパーは拭き取りません。当然アイサイトは停止、ワイパーはほぼ効かないので前は見えず車の安全性能以前の危険な状態になりました。
降雪時は視界も狭いし道も狭くなっているので一般道でも安易に停車はできないし、自動車道は所定の場所までいかないと停車すらできません。
こんな時どう対処してますか、何か良い対策はないでしょうか。

これより愚痴モード。
0次安全性って言われてもこれじゃあ笑っちゃいます、前の車よりかなり危険です。せっかくAWDで雪道も安全に走れると思ったのですが設計者は雪国の事を分かっていないと思えます。
私の住むところではコマーシャルなどによくある”晴れた日で圧雪状態の轍のない雪道”などは滅多にお目にかかれません。

もう一つ言うと、駐車していてフワッとした雪が積もった状態では、ドアの縁部分の雪を広く払ってからでないとドアを開けた風の流れで結構な雪が車内に巻き込まれてシートは雪だらけになり、当然雪が多く積もった状態でドアを開けるとドサっと雪が車内に入ります(T_T)
スバルさん、雪国の実生活に基づいてきちんと考えてますか?

書込番号:23219145

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/09 09:20(1年以上前)

>こんな時どう対処してますか、何か良い対策はないでしょうか。

運転に自信が無いのでしたら(そのような天候時は)おやめになるべきです。単独ならともかく他車を巻き込んでの事故など以ての外です。

書込番号:23219163

ナイスクチコミ!41


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/09 10:25(1年以上前)

降雪のある時は、無限軌道の付いた車に乗りましょう、メルセデスになかったですかね。

フロントガラスは、ほぼ垂直なので雪は溜まりません。

書込番号:23219293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/09 10:38(1年以上前)

ワイパーの性能が悪いのではなく、良いからガラス面の雪を集めてたまりやすいと思います。
東北ほどの豪雪地帯ではないですが、エアコンの温度を目一杯に上げてガラスの雪を溶かしてワイパーをなるべく使わずゆっくり走った方がガラス面にたまらなかったことがあります。

書込番号:23219316

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/09 10:54(1年以上前)

>SZ92PSさん

全部愚痴ですね。フォレスターやスバルに限ったことではありません。雪を下ろせばいいだけのこと。雪を下ろせなくて危険なら運転辞めるんですよ。こういう書き込みをするあなたが危険です。

書込番号:23219355

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/09 10:58(1年以上前)

>SZ92PSさん

フロントワイパーデザイアーを使用したり、デフロスターでフロントガラスを十分に温めてから発進するとかですかね。

それでも危険を感じるような気象条件の時は、車に乗ってはいけませぬ。

書込番号:23219365

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/09 10:58(1年以上前)

アイサイトは全天候型ではないってメーカもマニュアルに書いてあるんだが読んでないんだろうな(笑)
そもそもアイサイトの領域までワイパーは管理してないし、これは他車も同様。
ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 降りて雪を排除しろっての。

ただのアンチ臭いけど。

書込番号:23219373

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/09 11:15(1年以上前)

多分比較の元があるのですよね。
それはどの車?

過去に、小さい方のエスティマ では、
関心するほど雪がガラスに溜まらない
記憶があります。
新幹線な、フロント形状の恩恵だったかもね。

書込番号:23219415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 11:20(1年以上前)

「やっと」本格的な雪の日の運転
「せっかく」AWDで雪道も安全に走れると思った

言葉の節々に、「過信」が見て取れますね。
期待が大きすぎたのでは。
フロントウィンドウの周りに雪はたまるし、ドアの雪は室内に入ります。
乗用車の形状してたら、どんな車でも同じです。

書込番号:23219427

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/09 13:19(1年以上前)

>SZ92PSさん
スバルも北海道にテストコースを持っています。
日本メーカーで北海道にテストコースがない会社はないと思いますが。

書込番号:23219663

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/09 13:29(1年以上前)

>先日やっと本格的な雪の日

その先日が具体的にいつなのかは分かりませんが、ここのところは
天気予報によると、暖冬から一転して数年振りの記録的寒波襲来だったらしいので、
>SZ92PSさん が以前乗っていた車であっても同様な目にあったかもしれませんよ。






書込番号:23219696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/02/09 13:46(1年以上前)

>SZ92PSさん

恐らくワイパー作動時、フロントガラスにどんどん雪がたまっていく様な天候ではどのメーカーの車でも同様の症状になると思います。私の経験上、一般道でその様な天候に遭遇したことがあり、約10分おきに停車し、フロントガラスの雪かきをした事があります。車の性能を越えた気象状態だっただけだと思います。

書込番号:23219734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 13:58(1年以上前)

そういえばワイパーが納まるところにヒーター(デアイサー)がありますが、これはどうでしょうか。

今年は豪雪に見舞われてないので使ったことありませんが。

書込番号:23219758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 14:21(1年以上前)

>ボンネット側ワイパー収納部にどんどんたまります。
>更にピラー部分にもたまっていき

逆に溜まらない乗用車はなに?


>こんな時どう対処してますか、何か良い対策はないでしょうか。

スノーワイパーが前提。
フロントワイパーデアイサーを使用してワイパー収納下部のガラスを温め雪を溶かす。
エアコンはデフロスターをフル稼働させる。


>0次安全性って言われてもこれじゃあ笑っちゃいます、

逆に貴殿は、みんなから笑われてますよ(笑い)


>せっかくAWDで雪道も安全に走れると思ったのですが設計者は雪国の事を分かっていないと思えます。

本当の雪国に住めばわかりますよ。
自称的なエセ雪国ではなくてね。

書込番号:23219810

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 14:39(1年以上前)

>もう一つ言うと、駐車していてフワッとした雪が積もった状態では、ドアの縁部分の雪を広く払ってからでないとドアを開けた風の流れで結構な雪が車内に巻き込まれてシートは雪だらけになり、当然雪が多く積もった状態でドアを開けるとドサっと雪が車内に入ります(T_T)


もう一つ言うと、
ドア枠上部(ルーフに連結している部分)の雪を払ってから乗り込めばいいだけ。
幼稚園児でもわかること。

書込番号:23219840

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 15:23(1年以上前)

SZ92PSさん。

お邪魔します。

>更にピラー部分にもたまっていきそのうちワイパーと窓の間に雪の塊が挟まるとほぼワイパーは拭き取りません。

既に、ご存知かも知れませんが!

ピラーに、雪が積もらないで落とす、雨どいを雪が乗り越えられる様にするプラ板が発売されております。

雪スベール

https://www.amazon.co.jp/雪スベール-フロントガラス-雪落とし-スノーブラシ-ワイパー/dp/B00B1O0USQ/ref=sr_1_11?hvadid=232351314604&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E9%9B%AA%E3%81%99%E3%81%B9%E3%83%BC%E3%82%8B&qid=1581228563&sr=8-11

雪国では、タイヤ館などBS系の販売店で扱っていると思います。
北海道、新潟県で店頭で見ました。

R34スカイラインで、スノーワイパーと一緒に使用しましたがフロントガラスの除雪に役立ちました。

これも、ご存知でしょうけど!
ホームセンターなどで、300円くらいで解氷ウオッシャー液が発売されています。

これらも、併用すると視界確保に役立つお思います。

書込番号:23219921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 16:47(1年以上前)

>ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 降りて雪を排除しろっての。

>ただのアンチ臭いけど。


これが、TPOを考慮出来る常識ある大人としての書き込みなのでしょうか?

更に、問題なのが賛同する人達がいる事です。


冬季の、自動車に関する安全対策、手段などに関する疑問、問題点について質問するのは
スレッド主以外でも、参考になります。
参考に、出来ます。

当然、書き込んでこの様に非難される事ではありません。

場所
カカクコムの掲示板は、どの様な活用が望まれているのでしょうか?

製品に対して、消費者が質問する事に何の問題があり非難されなければならないのでしょうか?

カカクコムの宣伝文は

「買ってよかった」をすべてのひとに。

明らかに、購入者、消費者、製品を使用する人に向けたHPであると認識できないのでしょうか?

その様な場所で

「ただのアンチ臭いけど」

この様な、書き込みをしたり、また、賛同する方が場所を考慮する能力に欠けているのだと表明している
様に感じます。

場合
実際に、製品を使用して問題点、疑問点を感じているのだとどうして認識できないのでしょうか?

スバルは、日本で初めて乗用車タイプでの4輪駆動車を発売した企業です。

その歴史は
東北電力が、保守作業などで使える乗用車タイプの4輪駆動車を造って欲しいと自動車各社に依頼から始まったそうです。
当時、ジープタイプの4輪駆動車しかなく様々な苦労をしていたそうです。
金属製の屋根、扉が無く幌製であったため暖房の効きが悪い。
それで、改造して金属製の屋根などを取付けたそうです。
今度は、車重が増して走行性能、走破性が低下してしまいスタックした時に重量に泣かされたそうです。

快適で、軽量な乗用車タイプの4駆が求められエンジン縦置FF車のスバル1000をベースに4駆化したのが始まりだそうです。

本来、雪道での走破性が求められた製品なのだと理解して

「 ボンネットもピラーも雪が溜まっていくのは至って普通のことだろうに。
どうしたら良いか? 」

製品そのものの、狙い、目的を理解せずに滅茶苦茶な書き込みをしている様に感じます。

以前、スバルも色々な事をしています。
ヘッドライトウォッシャー
油圧や空気圧で、車高を一時的に高くするハイトコントロール 
副変速機
暖房能力、電気系統を、寒冷地仕様車と同等にする

企業の、工夫、狙いを理解出来る人が少なくなってきているので、どんどん省略されているのでしょう。

雪道、未舗装路の走破性を高めたクルマを使用して感じられた問題点に対して、使用者を批判するのではなく
クルマとしてどの様な装備が活用できる
何かを、活用できる
などが、助言になります。

批判を、書き込んで本当に解決になると認識しているのであれば、進歩が無い、遅れるとの見方が出来ていない
のだと思います。

書込番号:23220090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/09 18:12(1年以上前)

貴殿(スレ主)の現車フォレスターの降雪時での、ワイパー挙動に伴う視界不良が、

>前の車よりかなり危険です。   

とのことですが、

@前の車は、何であったのか、
Aその車では、雪道のワイパー挙動はフォレスターと比較してどのように素晴らしく良好であったか 

を知りたいです。

ぜひご教示お願いいたします。

レスが積もっていますが、今更 『恥ずかしく』て、出てこれないとかはナシでお願いします。

書込番号:23220280

ナイスクチコミ!8


スレ主 SZ92PSさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 18:13(1年以上前)

レス主です、多くの反応をもらって驚いています。
いろんなご意見ありがとうございます。
件名については誤解を与えない様にワイパー性能ではなくてワイパー周りの排雪性能にすべきであったと反省しています。

後半に書いた愚痴部分ですが、乗用車タイプの車ならその様になるとの話があったので考えてみると、解決できたらすごいですけど確かにボディ形状の関係である程度しょうがないかもしれません。20年以上もスライドドアの車に乗っていた事もあり車内からスノーブラシを取り出すのに雪が入るという感覚をすっかり忘れていました。

いろんな意見をいただいた前半部分ですが、ピラー部分に取り付ける雪スベールというのは良さそうな感じがするので調べてみます。これだけでも結構助かりそうです。
この様な製品があると言う事はフォレスターだけの問題ではなさそうだと分かりました。
また、これを問題と見るか否かについても様々な意見がある事もわかりました。

情報ありがとうございました。

書込番号:23220282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/09 19:01(1年以上前)

雪スベールのリンク先が、上手く貼り付けられませんでした。

こちらなら、上手くいくかな?

http://ww3.ctt.ne.jp/obatech/yukisube-ru.html

書込番号:23220374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/02/09 22:50(1年以上前)

今の車はフロントワイパーデアイサー(リアの熱線のフロント版)が付いててます。
ワイパー格納位置についておりたまった雪を熱線で融かします。
うちの車(トヨタ車)はワイパー格納位置あたりに加え右側Aピラー付近にもついており
Aピラー付近にたまった雪が融かされ雪がたまることはありません。

窓側のヒーターを強にするし雪は解けますが極寒のエリアだと融けた雪が
ワイパーに再凍結し拭きが悪くなるのでヒーターは強力にかけない方が良いですよ。

乗り込む際は雪下ろしブラシを持って降りるとよいのですが
ない際は軽く払ってゆっくりとドアを開けてブラシを取り出すしかないですね。

書込番号:23220860

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,260物件)