スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信24

お気に入りに追加

標準

高速エンスト

2024/11/10 07:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

昨日ドライブ帰りの関越自動車道上り、高速走行中突然エンジンがガタツク、アクセル踏んでも動力ない、アイサイトやエンジン故障ランプ点灯、路肩に停車できましたが、再度エンジンをかけでもエンジン不安定なのでレッカーに乗せました。

今日車はディラーに着くので、原因はっきりわかればいいね😭

2019/1新車納車sk9/走行距離48000
初めてのエンスト

書込番号:25955903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/10 08:32(1年以上前)

距離的にはIGコイルかな

書込番号:25955948

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/10 09:13(1年以上前)

今多発してる、燃料ポンプのリコールの対象車ではないでしょうか。
それにしても高速でエンスト、最悪ですね。
ご無事で何よりです。
失礼いたしました。

書込番号:25955994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/10 09:31(1年以上前)

リコールの対象車ですかね。

書込番号:25956017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 10:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

書込番号:25956060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 10:11(1年以上前)

9月点検の時にリコール対象燃料ポンプ交換しました。

書込番号:25956062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2024/11/10 11:31(1年以上前)

ガタツキならIGコイル
なんの前兆もなく止まったなら燃料ポンプ

が経験した故障

でガタツキ、踏んでも進まない、排気ガスがガソリン臭いならIGコイルっぽい

書込番号:25956159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2024/11/10 11:59(1年以上前)

桜.桜さん
ありがとございます。参考になります。

書込番号:25956204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/11/10 15:19(1年以上前)

>路肩に停車できましたが、再度エンジンをかけでもエンジン不安定なのでレッカーに乗せました。

高速道路での故障時の対応で、各NEXCOやJAFなどのサイトで
路肩に寄せって書いてはあるのですが、近年は路肩に故障停止中の車両に
大型車の追突する2次事故も多いので
自走可能な状態であれば、路肩ではなく、待避スペースなど
安全な場所までは移動すること(路肩走行でも良いと思うので)を念頭に置いておくと良いと思います。

関越は路肩が狭いですから、走行車線にはみ出ると
超危ないですし、はみ出ていなくても
追突される可能性が大きいです。

不動であれば、出来るだけ端に寄せて、ガードレール外に避難し救護を待ちましょう。
運転席側から車を降りるのにドアを開けるだけでもdangerなのにどうやって
避難するんだってのもあるんだけど。
車内での待機はダメですしね。

三角表示板や発煙等を使用する義務があるけども、高速道路上を歩かないこと
などと乖離があるので、路肩であっても無理に車外を歩かない事。
リア側のトランクを開けて三角表示板を取り出す動作も危ないですね。

近年の高速道路での故障や事故時の対応が出来てない人を
多数目撃しており、あぶねーって思うので。

ご無事で何よりです。

書込番号:25956415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/10 16:29(1年以上前)

>みなみらさん

> 初めてのエンスト

初のエンストって、オートマ車なら有ってはならない事ですよ!
人生最初のスバル車のレガシーで交差点右折中に、交差点の真ん中でエンストしました。
排ガスセンサの不具合でしたが、エンストするとステアリングが利かないと言うか重くな成るんですよね!
路肩にぶつかりそうで焦りましたが、高速道路なら尚更ですね!
運良く路肩に停車で来たようで何よりですね!

最近の車はエンストしてもハンドルは効くんですかね?
高速だとその状況を理解する迄にも時間が掛かるし、どんどん、ハンドルとか重くなったら!
走行車線でなく、追い越し車線に居たら、ゾット! しますね!
後学の為に、スレ主さんにはエンスト発生から路肩に停車迄の対応を知りたいですね? 知らんけど!

書込番号:25956495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/15 23:29(1年以上前)

ディーラーから連絡ありました。
今回の問題は三ケ所問題ありました。
1,水温(クーランド)バルブ故障 交換
2,ガソリンと空気を混ざるバルブ故障 交換
  バルブは初期型やはり水が電気モーターに漏れるようです、交換品は改良されているといわれました。

3,コンピューター  1と2交換してもコンピューターのエラー消えないので、コンピューターを交換しないとだめですが、
  コンピューターの内部わからないので 注文して交換してみる  交換
合計約32万円でした。
3は納得いかないですが、、、、、壊れているので、交換しないと乗れないのですが、同時の3ヶ所故障、しかも高速走行中です。
このままでは安心してのれませんが、、、原因究明を依頼していましたが、でないかもしれないねと添付のがたがいいました。。

書込番号:25962579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/16 08:04(11ヶ月以上前)

>みなみらさん

とりあえず治って良かったですね。

残念なのは、6年目の故障なので、もうちょっと早かったら5年保証で無料でしたね。

僕はSJフォレで、あと2〜3日で5年というタイミングでブレーキ関係が故障し保証修理が、ぎりぎりセーフだったことが有ります。

書込番号:25962788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 08:37(11ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん
ブレーキ故障ですか、ちょっと怖いですね😱

書込番号:25962811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/11/16 11:35(11ヶ月以上前)

>みなみらさん
FB25ですよね?
それまで、チェックエンジンランプは点灯したことはなく、いきなり壊れたんでしょうか?
1.は「エンジン冷却バイパスバルブ」ですね。これははっきり言ってリコールものだと思われます。
2.はなんでしょう?スロットルバルブ?EGRバルブ?
で問題なのは3.ですが、ありえませんね。
交換しないと動かなかったのでしょうか?
というよりそもそものエンストの原因はこれなのではと思います。
というのも、1.、2.の故障ではエンストには至らないと思うので。
入庫時のエラーコード、さらには、1.2.交換後も出っ放しで消えないエラーコードはわかりますか?

書込番号:25962970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 12:07(11ヶ月以上前)

1701Fさん
コメントありがとうございます。ディーラーのエンジニアが@ A壊れたのが確定、コンピュータはまだわかってないんですけど。@ A 変更してもエラーコードを消えないだそうです。

@リコールあったんですか?ちょっと聞いてないなぁ。

書込番号:25962998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/16 18:25(11ヶ月以上前)

>みなみらさん
原因究明の報告書が出るかどうかですね。
もし報告書が出れば原因がもっとはっきりするような。

書込番号:25963403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/16 19:00(11ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん
ネットでいろいろ調べると似てるな。故障が出ているオーナーさんいらっしゃるので。スバルさんにクレーム電話を入れました。コンピュータまで交換する。しかも原因わからず安心乗れないからどうなるかなぁと。修理して売っちゃったほうが楽だけど。

書込番号:25963450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2024/11/18 03:52(11ヶ月以上前)

>みなみらさん

 交通量の多い高速道路上での走行中のエンストはとても恐ろしい話で、関越トンネル等路肩の狭いトンネル内で無かった事で幸運と思うしかなさそうです。

ただ、車の修理費の他にレッカー移動やご自身(同乗者)の移動費はどうだったのでしょうか?

JAFや任意保険、カード等にレッカー移動の保証が有ったとしても距離数をオーバーすると有料となるので、500キロも離れたところで動かなくなったらぞっとします。

実は私の愛車(20万キロ超えダイハツコペン)は、Dドライブの不定期な点滅に始まり(3速に固定される→エンジンかけ直しで復帰)、10キロ以下の低速時に警告灯点灯と共にエンスト(あるいは走行中一瞬点灯して再始動?)に悩まされました。

当初原因不明でしたが、たまたまスロットルセンサーのエラーが取れて(残っていて)一式交換6万円の修理をしましたが、一週間後に警告ランプが3度も立て続けに点いて再度診てもらう予定で電話したら、その後は不思議とおさまり経過観察となりました。

私のは15年目20万キロ以上走行という事も有り、ある程度覚悟して乗っていますが(ただし愛着有り)、5年目5万キロ弱でのエンスト・大修理は、普通の乗り方をしているのであればはずれの車と感じ、思い入れが無ければ手放した方が(メーカー変更が)良いかもしれません。

書込番号:25965152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/11/24 21:43(11ヶ月以上前)

原因と修理の結果についてご報告いたします。
今回の主な原因は、バルブアセンブリーサームコントからの液漏れでした。これによりバルブ内部がショートし、コンピューターに保護エラーが発生しました。
車両購入から5年以上経過していましたが、バルブの不具合が原因であったため、メーカー保証の対象となり、以下の対応をしていただきました:
バルブの交換
予防措置としてコンピューターの交換
修理費用は、当初318,000円の見積もりでしたが、メーカー保証適用により、消耗品(ワッシャー等)の費用16,800円のみ自費負担となりました。
修理後は原因に対する適切な対策が講じられていることを確認しました。家族全員がフォレスターを気に入っていることもあり、これからも引き続き愛用することを決めました。
来年の新型フォレスター出るので、乗り換えたいと思います。
交換後のパーツはメーカーに返却し、今後の品質向上に役立てていただけるとのことです。
最後に、皆さんからのアドバイスに心より感謝申し上げます。

書込番号:25972960

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/25 08:13(11ヶ月以上前)

>今回の主な原因は、バルブアセンブリーサームコントからの液漏れでした。これによりバルブ内部がショートし、コンピューターに保護エラーが発生しました。
車両購入から5年以上経過していましたが、バルブの不具合が原因であったため、メーカー保証の対象となり、以下の対応をしていただきました:
>修理後は原因に対する適切な対策が講じられていることを確認しました。

無事に治って良かったですね。
なんかリコールでもおかしくないような内容のような。
他にも同様の故障は出ていないんでしょうかね。

書込番号:25973257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:74件

2024/11/25 09:07(11ヶ月以上前)

>みなみらさん
え、再確認ですが、延長保証には入ってないのに、結局サーモコントロールバルブはともかくECUの交換まで無償だったんですか?
実際には延長保証に入られてたのではないですか?
※5年10万kmの特別保証が切れて有償だった人もいるようなので再確認させてください。
>消耗品(ワッシャー等)の費用16,800円のみ自費負担
ほんとは修理に必要な部品は消耗品ではないので、延長保証に入られていたならこんなものも負担する必要はないので返金してもらいましょう。延長保証に入ってなかったのなら、あまり騒ぐのも得策でないので、ま、いいっかってところですかね。

書込番号:25973323

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

標準

2年間のサービスパックに入ったので

2024/09/19 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

6カ月点検に持っていったら、、、
エンジンからOIL漏れ!
シリンダーブロックからのOIL漏れなので、エンジンの脱着をして、諸々交換 & 点検して、
見積もりが25万円!
ひえ〜〜〜!

新車を買う金も無いし、それ以前に、買いたい車が無い!!!

なので、修理するしかない。。。
とほほ

書込番号:25896851

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/19 22:02(1年以上前)

年式、走行距離、グレードなど教えてもらえませんか?

書込番号:25896897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 22:18(1年以上前)

フォレスター 2012年モデル の6ヶ月点検って・・・中古車ですよね?
末期モデルでもすでに2018から6年経過してますけど・・・ 販売店と相談でしょう。

書込番号:25896928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 22:20(1年以上前)

て購入は入時期2015年3月 10年前ですか・・・そらオイル漏れも出てくる可能性はあるかと。

書込番号:25896933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/09/19 22:43(1年以上前)

見積もりを見て、
愕然として。。。

失礼しました

2015年3月、購入
SJ5 2.0i-L です
走行、約8万キロ です

4WD &MT って、新車が無いんです

なので、次に乗りたい車が無い。。。

今年の3月に車検して、まだ、半年で、、、
まぁ、年式からしても、あちこち、ガタが出てくる頃ですけど

昨年は、フロントのブッシュを交換して、、、
次が、エンジン。。。

って、感じです

書込番号:25896961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/19 23:09(1年以上前)

>シリンダーブロックからのOIL漏れ

ガスケットからならいつものやつでしょう。保証期間内に漏れなかったなら、逆に不運でした。

書込番号:25896988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/09/19 23:28(1年以上前)

オイル漏れ、スバル、水平対向エンジンでよく聞く話かと思いますが、
これは、スレ主様は、オイルにじみ程度か、下にオイルが垂れるようになるのでしょうか。
水平対向だから漏れやすいのですかね。
垂直のエンジンなら、欧州車とかオイルにじみは、あまり気にしないでいいような話を聞きますが、
スバルも、にじみ程度は、様子見ですかね。
スバル車は、保証期間にならないのは不運という考えが、普通なんですか。
スバル乗ったことないので関係ないですが。

書込番号:25897006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2024/09/20 05:35(1年以上前)

9年以上経過していますし、昔から言われている持病なので仕方ないでしょうね。
ディーラー以外なら、もっと安くできるところは山ほどあると思いますが・・・。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0173527/blog/574353

書込番号:25897123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/09/20 07:48(1年以上前)

スバル、エンジンオイルのにじみ、漏れ、多いです。
オイル漏れの状況にもよりますが、私ならこのまま乗って来年のモデルチェンジで買い替え。

書込番号:25897209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/09/20 09:17(1年以上前)

スレ主さんの車は、エンジンのバルブスプリングのリコールは受けていないのでしょうか?

このリコール作業ではエンジン下ろしてヘッドカバーを開閉してるので、ガスケットも交換してるはずなので、オイル漏れの時期がちょっと早いような。

因み僕はこのリコール修理のついでにファンベルトとスパークプラグを持ち込みで交換してもらっています。

書込番号:25897281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2024/09/20 10:46(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん

スレッドタイトルと悲痛な叫びとどんな関係が?

書込番号:25897350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 10:59(1年以上前)

ディーラーは予防的修理も含みます。
点検パックはあくまで点検費用+オイル交換まで。

修理費用は含みませんし・・・
流石に私も新車保証期間、走行距離期間を
過ぎたら街の自動車修理工場に切り替えます。

本当に修理すべきなのか、
リビルドパーツなどが調達できないかなど
含めてセカンドオピニオンとして
相談すべきでしょう。

あと、ゴムブッシュは経年劣化で
切れたり交換したりするものですので
10万キロ弱、10年なら普通にあります。

書込番号:25897364

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/20 18:44(1年以上前)

あらあら、それは大変でしたね!
ただ、先代フォレスターだとA型が2012年発売なので、既に12年の歳月が経過してますからね!
スレ主様のフォレスターは2015年式との事…。
そうするとC型かD型になりますね!
修理費の25万を高いとみるか安いとみるかは、これから何年乗るかで変わってくると思います。
選択肢としては、
1.現在の車を廃車になるまで、修理して乗り続ける。
2.同型の最終型の中古車を探す(かなり根気が必要かと思いますけど…)。
3.現行の最終型を購入する(出来れば、ターボ車をお勧めします)。
ただ、現行型は、既にオーダーストップが掛かっている可能性があるので、もし、駄目なら在庫車か、登録済み未使用車を探すしかないかも?
MT車に拘るスレ主さんには、CVTしか無い、現行型はあまり刺さらないかと思いますが、一度試乗して、現行型の走行性能や乗り心地の良さ、新世代アイサイトの素晴しさを一度でも、体感して頂けると良いかも?
車を直すにしても、買い替えるにしても、高額の出費が必要になるのは、仕方がないですからね…。
まだ、オイル滲み程度とのこと…。
暫く様子を見る時間も有ると思いますので、スレ主さんの一番納得出来る方法で、決めて頂けたら如何かと思います。
以上、ご参考までに。

書込番号:25897848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 20:07(1年以上前)

>MT車

であれば大きな修理はエンジン位なものだと思います。
以前別スレでCVTの故障で修理不能で載せ替え数十万コースってのを見ました。
私はAT派なのでエンジン修理に数十万もかかるくらい使用してれば
どのみちCVTも寿命と考え即新車に乗り換えを検討します。
でもMT派の良いとこはミッションにそれほど多額の修理費はかけなくてよいってのも
あるのではないでしょうか。

書込番号:25897944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/09/20 20:53(1年以上前)

funaさん

年式、走行距離、グレード等を記入せずに、
書き込みしてしまいました

失礼しました

ナイトエンジェルさん

エンジンのバルブスプリングのリコールを受けていたのかどうか、
Dに、確認してみます
ありがとうございます

バニラ0525さん & 異世界のカメラ沼さん

ずっと、スバルに乗ってきたので、
確かに、オイル漏れは、今までに、結構、経験があります
特に、漏れたOILがマ等の排気系にかかると、すごい匂いがしたことを思い出します
今回は、たまたま、下に垂れずに、上側に漏れて、溜まっています
にじみ程度じゃあなくて、結構漏れています
なので、OILの補充だけは、してもらっています

とりあえず、同級生が民間工場をしているので、
持って行って、とりあえず、尋ねてみます

書込番号:25898008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2024/11/17 12:37(11ヶ月以上前)

一応、結果報告を
同級生が民間工場をしているので頼んだら、修理を受けるよとの回答だったけど、
先方の事情で、キャンセル!
で、Dでの修理をしました
修理を終えて、ボンネットを開けたら、これは新車かな!? って、位に、エンジンルーム(エンジン周り)がキレイになっていました
エンジンオイルも交換しているので、エンジンの回転が軽くなって、大丈夫♪
無事に「元気になりました」って、感じです

かんれきじじいさん へ
MYフォレスターは2015年3月なので、C型です
確かに「これから何年乗るか? 何年乗れるか?」と、ふと頭をよぎりましたが、
現状では、「4WD&MT」の新車・選択肢が無いので、
とりあえず、廃車になるまで、ある程度は、頑張って修理して乗り続けるしかないかなと・・・

今回の代車が、インプレッサ/CVTでしたが、運転をしていて、しっくりこない。。。
言い方が悪いけど、勝手に車が動いている!? みたいな

sarasarani11さん へ
今後の大きな修理はエンジン位だと良いのですが、
因みに、親父のlegacyは、12万キロ超えで、ATのギアボックスがOUTになって、廃車になりました
考えられるのは、セルモーター・クラッチとか位かなぁ〜

ナイトエンジェルさん へ
エンジンのバルブスプリングのリコールは、対象外との事でした

ところで、
先週から、気になるPOINTが、
一応、数日後に、時間を見測らって、Dへ持ち込みますが。。。
症状は、アクセルをOFFにしても、回転が落ちない???
クラッチを踏んで、惰行走行をするよう時に、アクセルをOFFにすると、
、回転がなかなか落ちないで、2〜3呼吸置いてから、それも、ゆっくりとしか落ちない
別に、暖機運転は終わっていると思われるけど
水温系は、70度代だったり、100度近くだったりと、その時々で、色々ですが

同じような症状の方は、いらっしゃいませんか?

Dのメカニックには、電話で伝えたけど、とりあえず、車を持ってきてくれとしか言われなかったので

アドバイスいただける方が居ないかと。。。

書込番号:25964203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 13:15(11ヶ月以上前)

>ATのギアボックスがOUTになって、廃車になりました

ATは修理費等が安くないから廃車したんでしょ。
ですからMTは修理費等がATより安いから廃車せずに済む場合が少なくないって言ったつもりだったんですがね。

書込番号:25964239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/11/17 19:09(11ヶ月以上前)

あ、バルブスプリングのリコール対象ではなかったんですね。

まあ9年乗って25万円の大修理は、若干早そうだけど致し方ないですかね。
これでまた10年位は安心でしょうから。

あと気になるアクセルOFFで回転数が落ちないだけど、スロットル系の何か引っ掛かりのような簡単なものかも知れないような。
大きな故障でなければいいですね。

また結果を知らせて頂けたら参考になります。

書込番号:25964668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信36

お気に入りに追加

標準

エンジンシステム点検ランプ点灯

2024/07/30 15:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

SKE乗りです。先日、エンジンシステム点検ランプが点灯し、車屋で確認してもらったところ、タンブルジェネレータバルブ(TGV)不具合との事でした。その後、警告を消去したら警告は今のところ出ていません。点灯がたまたまであって欲しいのですが、ネット検索するとスバル車は結構この手の不具合が頻発してる様です。TGVを交換するとなると、費用は20万円程度かかりそうだとの事でした。6年目なので10万キロもしくは5年以内の保証からは外れています。未だ二万キロも走ってません。
同じ様な不具合が出た方がおられましたら情報頂けるとありがたいです。

書込番号:25831374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2024/07/30 15:54(1年以上前)

再点灯する前に買い替えが吉でしょうな。

書込番号:25831379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/30 16:24(1年以上前)

みんカラの方に情報あります。

書込番号:25831403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:47(1年以上前)

>たぬしさん
アドバイスありがとうございます。そうですね。早いうちに買い替えもアリかもしれません。しかし、今のところ欲しい車が無いのが悩みです^ ^

書込番号:25831425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/30 16:55(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
情報ありがとうございます。ネット検索でみんカラも閲覧してます。別のサイトで、自分と全く同じ症状で、警告ランプが消えなくなり、修理された方がおられました。フォレスターはTGV単体交換が出来なく、インテークマニホールド一体ものでの交換になると車屋から言われました。なので、修理代が高額になる様です。ちなみにこの方は、保証期間内なので無料だったそうですが羨ましい限りです^ ^

書込番号:25831430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/07/30 19:27(1年以上前)

 これはポート噴射型FB20の持病らしくてGP7インプレッサスポーツ乗っていたときに私もTGVエラーが出てTGVセンサー・センサーハーネス・メインハーネスまで交換したことがあります。
 詳細は書込番号:24322616に書きましたが初回トラブルから修復までに1年近くかかりました。
 元々の修理対応事例報告はフォレスターで出てたものを当時のディーラー修理担当者が社内データベースを漁りまくって見つけてきてくれたので、ディーラー修理担当者にタンブルジェネレートバルブそのものの故障だけじゃなくてTGVセンサーからのオイル漏れの方でも調べてもらってみてください。

書込番号:25831586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/30 21:22(1年以上前)

延長保証は受けていなかったパターンですか?やはり…

書込番号:25831718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:05(1年以上前)

>ぬさんたらさん
情報ありがとうございます。
修理は一年とは大変でしたね。
今の所、ランプ点灯は無いので暫く様子見です。車屋の話では、もし、TGVだったとしても、吹き上がりや燃費は少し悪くなるが、エンジンが動かなくなる事は無さそうとの事。ランプが頻発したら修理する予定です。あと、ランプ点灯に思い当たるふしがあるので、それで再現されるか確認する予定です。ランプ点灯すると、車屋でリセットして貰わなくてはならないので、自分でできる様、今は、OBD診断機待ちです^ ^

書込番号:25832150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/07/31 07:08(1年以上前)

>柊 朱音さん
そうです。長期保証は今まで入ったことありません。今まで、大きなトラブルが殆ど無かったので今回初めて大きな修理になりそうです。今後、新車購入時は検討します^ ^

書込番号:25832152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/01 09:58(1年以上前)

この症状は他の車種でも出てるようですね。
スバルのこの構造ゆえ起こってしまうという致命的なトラブルと思いきや起こらないのは運が良いと思った方が良いです。
修理代を見ていると莫大な感じです。

スバル以外の車種への乗換も視野に入れた方が良いと思います。


書込番号:25833461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/08/01 13:18(1年以上前)

>善く瞬間が快感さん
情報ありがとうございます。そうですね、特にインプレッサのスポーツタイプで頻発してる様ですね。
今の所、エンジン点検ランプは点灯してないので、暫くは様子見です。
リコールとは言いませんが、スバルもこの故障については少し補填してくれても良いと思いますね。スバル車はとても気に入ってますが、こんな事があると、次はないかなぁと思ってます^ ^

書込番号:25833714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/01 18:26(1年以上前)

ポート噴射FBの持病なら僕のXV1.6も対象なのかな?
だとしたらその時は、「我はー売るー、さらばスバルよー」かな、谷村さんに感謝しつつ。

書込番号:25834035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/02 21:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>ぬさんたらさん


 つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

書込番号:25835512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:41(1年以上前)

>アッキュさん
ええっ、FB20は、直噴じゃなくポート噴射なんじゃないの。

書込番号:25835560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/02 22:43(1年以上前)

>アッキュさん
ポート噴射でなかったら、逆に、今度は煤が心配のような。

書込番号:25835564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/02 22:55(1年以上前)

>つまらんツッコミですが、FB20エンジンはポート噴射ではなく筒内噴射です。

 そーいやーSK型は直噴型FB20でしたか、ポート噴射型FB20はSJ型でした。

書込番号:25835571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 10:08(1年以上前)

色々調べているとTGVの構造はどのエンジン型式でも基本同じようです。

TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

水平対向エンジンは低重心という事をアピールしてますがそれほど恩恵があるわけでもありません。
むしろメンテ代(今回のようなTGV故障も含みます)やメンテナンスのしやすさからは勧める事ができませんね。

それとスバルの体質。
三菱がかつて隠していたとかって今でも叩く人いるけどスバルも隠している都合の悪い事は言わないのは同じ。
他のメーカーも都合の悪い事は言いませんし隠してはいますが。

乗換をお勧めします。

書込番号:25835956

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/08/03 10:35(1年以上前)

>>TGVをストレートタイプつまりバルブの付かない構造にしてコンピュータを書き換えたら良いという情報もあります。

まさしく、設計変更でTGVを使わないCB18に乗ってる俺は勝ち組か?
てか、ターボエンジンなんでTGVなんていらんのかも?
知らんけど(笑)

書込番号:25835988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/03 14:48(1年以上前)

>ishigame2008さん

車屋さんの判定とのことですが、ランプ点灯の原因究明は困難になっているようです。
SJでは複数のディーラーと町工場で調べてもらいましたが、究明には至らず、ランプが点灯しても
不具合がないときは、自分でリセットしていました。方法はみんカラでお調べください。
ご参考まで。

ボクサーエンジンやシンメトリカルAWDにこだわらなければ、無難なカロクロがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:25836252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:19(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
情報ありがとうございます。
あれから一週間経ちましたが、エンジンシステム点検ランプは点灯してません。リセット用のOBD診断機も購入しました。出来れば、診断機の出番が来ないこと祈るばかりです。

書込番号:25838299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/08/05 08:49(1年以上前)

因みにSKEでTGVトラブルがあった方の事例が紹介されてました。エンジンシステム点検が初期から頻繁してます。保証期間内で修理代は無料だった様です。

https://uplife55.com/tgv/

書込番号:25838336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ374

返信89

お気に入りに追加

標準

悲報 エアコンについて SJG

2024/07/11 14:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨夏エアコンが冷えないのでディーラーに持ち込み見てもらったらガス漏れで場所が特定できない。様子見てほしいとのこと。とりえあず夏は過ごせディーラからも何も連絡なく、この春車検時に再点検をお願いしたところ蛍光を入れてガスのモレ場所を特定するとのこと。調子が悪くなったら持ってくるようにと言われ追加で数千円を払ったが、春は問題なくでした。しかし、この猛暑で明らかに調子が悪くなり、ディーラーに行くとエバポレーターから漏れており調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました。沈黙が続き、こちら側からリビルト品でも良いと言うと1/3も下がりませんよとパンチを繰り出されながら、とりあえず見積もりしてもらえることになりました。
 距離は4万kです。車の知識はあまりまくエアコンは特に分からないので高額の部品交換にならないようディーラさんを信じて昨年もっていきましたが、この結果に裏切られた思いです。
 皆様に教えていただきたいのですが、エアコンのガス漏れでエバポレータからというのはディーラーでも予見は難しいのでしょうか?昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。
 また、調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受けることも言われましたが、ディーラから我々にあらかじめ注意しておくべきではないでしょうか?私からすれば、エバポレータは運が悪かったとしてコンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています。コンプレッサーは新品で12万するのですが、リビルト品はディーラーが言うよう8万ぐらいにしかならないのでしょうか?私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。リビルト使われた方など経験談も教えてもらえないでしょうか?

書込番号:25806472

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 14:08(1年以上前)

>私がちょっと調べたところ3万ちょいのところもあります。

それは保証付きですか?それとも保証なしの売りっぱなし?

書込番号:25806479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2024/07/11 14:18(1年以上前)

リビルト品もピンからキリまであって、解体車から外したりした中古を分解清掃しただけの物とか、消耗部品を新品に替えてオーバーホールした新品同様品まで様々。安い海外リビルト品は前者が多く替えてもまた壊れる事も少なくはない。

書込番号:25806485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/11 14:29(1年以上前)

〉調子が悪い状態で使ったからコンプレッサーも変えないといけないと驚くような見積書を見せられました

私は昨年の夏に同じ症状でこのディーラーで修理を依頼したが放置された。
今年の春にも依頼したが、調子が悪くなったら来るように言われた。

修理もせず調子が悪い状態になるまで使わせたのはこのディーラーだ!!!

と駄々こねてきましょう。

書込番号:25806495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2024/07/11 15:03(1年以上前)

ガスが抜けると オイルも抜けるので その状態で高速走ると壊れちゃうんだよな

書込番号:25806523

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/11 15:22(1年以上前)

嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。

コンプレッサーのダメージですが大丈夫なはずです。
冷媒が規定以上無くなるとコンプレッサーは稼働出来ない構造です。
だからディーラーの言う
調子が悪い状態で使ったから交換の必要が有る
は、嘘八百です。
但し、スバルはチープでそんな安全装置が作れないと言うなら別ですけどね。

漏れ個所は蛍光剤頼りです。

書込番号:25806538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 15:44(1年以上前)

スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

書込番号:25806556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2024/07/11 16:35(1年以上前)

>おじねこうまさん

エアコンで苦労したことはありませんが...。

ディーラーはリビルト品を使わないと思います。
安くしたいと思ったら電装屋で修理しましょう。
ただ、リビルト品は新品と違って3年もの保証はないと思います。

思い切って全部を新しくしたら?

書込番号:25806611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 16:51(1年以上前)

「様子を見てほしい」と言われ、その様にしていたら「調子が悪い状態でエアコンを使うとコンポレッサーがダメージを受ける」と言われ「「裏切られた」思いなんですね。
   ↓
>嘘ばかりな上に罠に嵌められています。
>昨夏時点で特定出来ないは分かりますよ。
>漏れ箇所は蛍光剤を入れないと特定出来ませんなのに入れなかったのはよりダメージを負わせて修理費を上げるためですね。
    ↓
>>スバルの車は良いけど、ディーラーがいまいちのところがあるんだよね。

「いまいち」ならともかく、「裏切ったり、また罠に嵌めたりする」そんな店があるのなら、とんでもないですな!
もし、そんな店なら 今後の皆様の為にも公表しても良いのでは?
なお、新アカさんなので敢えて申しますが、ここではそういった場合の店名の公表は結構ありますよ。

因みに、うちではスバル車をずっと使って来ており、今も複数台あるけど、エアコンの不具合は一台もありませんでしたけどね。

書込番号:25806628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 17:08(1年以上前)

「ディーラーの公表」、、、。

確かに、、、。
裏切りられての「悲報」って言う位だからね。

書込番号:25806653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/11 17:42(1年以上前)

営業マンの当たり外れはどうやっても避けられないよ。車が大好きである程度の役職のある人に当たったらラッキー。

書込番号:25806691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディーラー以外の自動車修理工場や、もし地域にスバルのテクニカルセンターがあればそちらも回って、見解と見積をもらってください。
いわゆる合い見積もり。

その上で、価格交渉して納得いけばディーラー、納得いかないなら自動車修理工場で直したらいいと思います。

加えて、時系列で状況を整理してメーカーのお客様相談センターに問い合わせて見解(修理箇所や責任範囲)を聞いてみてもいいかも。

書込番号:25806698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2024/07/11 17:49(1年以上前)

ディラーは良いことばかりゆって車を買わせたら知らんぷりなんだ
何マタもする最低男そっくりなんだお
釣った魚には塩対応だお(つд`)

書込番号:25806699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/11 17:58(1年以上前)

とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。
(修理をせずに様子を見てほしいと結論を出したのは現場スタッフの判断だったのか、整備部としての判断だったのか等)

書込番号:25806713

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/11 18:34(1年以上前)

>昨年の時点で交換を勧められたら変えていたと思います。

昨年交換するのも今年交換するのも掛かる費用は大差ないんだし事を荒立てる意味は?
昨夏は問題なく過ごせて春の確認でも問題なかったのなら、たまたま今夏に壊れただけじゃないの。
新品12万するものが3万で買えるなんて部品どり車から外した未整備品でヤフオクとかメルカリで見かけた口?

そんなに不審に思ってるならディーラーで修理しないでほかに行けばいいだけだよね。

書込番号:25806751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 18:36(1年以上前)

>Dに、だだをこねましょう。

そうですね。
不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

まあ、ダメな車と店のダブルパンチに当り気の毒とは思うけど、まずは店のいい加減さをキチンとただされるのが肝要かと。
いずれにしても、調べた安価な他のメーカー品など付けた挙げ句に、それで不具合が生じたら、また何を言われるか分かりませんよ。

書込番号:25806754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/11 19:36(1年以上前)

安全性は一流
品質は二流
ディーラーは三流
それがスバルです。

書込番号:25806807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:39(1年以上前)

>とりあえず、昨年の夏と今年の春に様子を見るようにと言ったスタッフ(メカニックマン?担当のセールスマン?)と、整備部門のトップ、及び店舗の所長に集まってもらい、責任の所在について録音・録画等で記録を取りながら面談しましょう。

>>不思議なのは、ここで連綿と裏切られたことを新アカまで建てて投稿しているのに、肝心なDには何も抗議していないのかな?
>>いずれにしても、「沈黙」だけで「裏切られた」は、どうかと。

色んなご意見を拝見して思うに、主さんは「質問」の形をとってはいるが、タイトルに「悲報」とある様に、単なる「報告」なのでは?
それも、主に「Dを非難する報告」なのでは?・・・と。
しかも、そのとどめが「3万のリビルトを、8万も取るのか!」と。
以上、他意はありませんが、今までご返答が無いのですが、是非その辺をご教えて下さい。

書込番号:25806813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/11 19:59(1年以上前)

   「 追 伸 」
>ディーラーはリビルト品を使わないと思います。

そう、リビルト品等を扱うスバルのディーラーがあるのなら、是非教えて下さい。
上で、「裏切られたと思われる様な、良い加減なDは公表しても良いのでは?」と、申した者ですが
何しろ「コンポレッサーはディーラーに壊されたような感じで受け止めています」と、仰せですし尚更です。

書込番号:25806835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/07/11 20:00(1年以上前)

返信がうまくいってないのかな
皆様いろいろありがとうございます。
これから交渉なので、意見を参考にさせていただこうと思っています。
今日電話で話しました。
@リビルトは取引先が扱っており対応するとのことでした。金が無いので純正はしません。
 とんでもないことを言われないようにしますが、もう今回で縁切りかと思います。
Aコンプレッサーがダメージを受けたらエアコン動作した時にジャーという音がする。
 昨年の夏と今年の春の車検時は音がしてなかったが、今夏は音がしたとのこと。安全装置はないんですね。
Bエバポレータの交換費用は当方で当然出すが、コンプレッサー代を要求したところ、話は理解するが、責任についてはコンプレッサー劣化の原因がガス漏れで交換必要との先日の説明を撤回し、経年劣化が原因だから我々の責任ではないと言い出しました。修理代は負担できないとの説明。経年劣化を証明せよと言うと出来ないとの回答。できないだろうから言ってるんだよと思いますが、あまりの対応にまたビックリ。
C担当者を追い詰めると上長と相談し上長から電話すると言っていたが、担当者からの電話で一言のなだめの言葉もなし。さらに電話口でくすくす笑うしぐさをする始末。笑った理由を聞くと笑っていないと言うし、私が車を買ったところは最低の店でした。点検や車検も使ってきましたが、もう本当に最低店。そのうち店名公表します。
D店で関係者の懇談はいいアイデアですね。でもこんな店だからまともに対応しないでしょうね。
 すごく参考になります。経緯わかりにくいかもですが、もうすこしディーラさんと話は続けます。

書込番号:25806837

ナイスクチコミ!7


SCM 416さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/11 20:42(1年以上前)

クルマは壊れるモノですから、黙って費用払うのがスマートでは?
面白がって煽る人も多いようですが。

エアコン壊れれば20万円くらいはかかるのが普通ですよ。
エバポだけ早期交換すればコンプレッサーが壊れなかったと言う論法は裏付け困難です。

古くなってくれば、当時起こりうる事です。
古くなれば年々部品代も上がります。
金額にびびって騒いだところでタダにはなりませんよ。
あまりやり過ぎると強要になりかねません。

クルマを維持するってお金がかかるものです。
丸く収めるのが大人ってものです。

たった20万で快適さが取り戻せるなんて安いもんです。

修理費にビビるなら、保証が切れる前に新車に買い換える事です。

書込番号:25806890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

先日遠出をした際、急坂での長い待ち渋滞行列にあい、ローギアやXモードを多用したせいか徐行からの減速で鍋が揺れてるような音のMTのノッキングぽいブルブル音が。
しばらくしてその音もなくなり、翌日近所へ買い物に出掛ける際、普通なら初速(モーター)からエンジンに加速時にパワーを受け渡すものをモーターが引っかかるようなキーと大きな音が出る現象が起きました。念のため足回りに引っかかってる異物がないかすぐ車から降りて確認しましたがそのような感じはありませんでした。
しばらくするとその音もなくなり普通に走行しましたが気持ち悪いのでこの連休明けにディーラーで点検を依頼予定です。

遠出直前に丁度2年目の点検の際異常なしで、それまでノントラブルだったのですが。
エラー等の表示はないですがドラレコでその異音の一部始終が録音録画されているのでそれも見てもらおうと思います。
この異常な暑さのせいでしょうか。
2022年新車購入でグレードはアドバンス。総走行距離は5500キロ程度。事故歴はなしです。
こんなことがあるんですね。何かご存じの方がおられましたらご教授いただければと思います。
動画はプライバシーの関係上アップできませんのでご容赦ください。

書込番号:25850832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2024/08/15 00:25(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん
何故登り坂の渋滞でローギアやXモード多用したのですか?

ホンダのidcdはエラー表示が出るようですが
フォレスターは警告表示は出ませんでしたか?

書込番号:25850838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/15 00:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
山の頂上が向う目的の施設で、急坂での数十台の一時間くらいの駐車待ちの行列の中にいました。
最初のうちXモードにしていたのはこの暑さでエアコンが送風になるのを避けるためでした。
警告は出ていませんでした。

書込番号:25850851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 09:57(1年以上前)

一般論ですが、悪路等でのスタックから脱出する方法にアクセルとブレーキを同時に
踏んでコントロールするのが知られてますが、それを自動でやってくれるのがx-modeなのかなと
単純に連想してますが、やはりそれを多用って直感的には良くないって思いますね。

書込番号:25851183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2024/08/15 12:55(1年以上前)

エアコンが効かなくなる件とカタログ燃費を良く見せるだけの
悪評判のアイドリングストップと何か関係がありますか?

書込番号:25851414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/16 07:42(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

意図的にアトストを無効にする方法

●走行中

・.Sモード
・.Mモード

●停車中

・エアコンMAX設定

●X=MODE

路面状況に応じてモードを選択するだけで、4輪の駆動力やブレーキなどを
適切にコントロールし、悪路からのスムーズな脱出をサポートする機能です。

以下の場合に使用をおすすめします。
・雪道、砂利道など滑りやすい路面でタイヤが空転、スリップしてしまいそうな場合
・深雪やぬかるみなど、タイヤが埋まってしまうような特殊な場合
・雪や砂利などで覆われた急登坂路で発進する場合

今回は意図的にエアコンを稼働するため目的外使用し、故障に至ったと
判断されれば、保証対象外で修理代は実費になる可能性もあります。
現代のAWDの電子制御機能は想像以上に緻密で優秀です。
説明書は熟読し、安易な考えで乱用しないことが良いでしょう。

書込番号:25852295

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 08:58(1年以上前)

故障についてはわかりませんが、アイドリングストップを止めたければそのためのスイッチを押すだけで良かったのでは?

書込番号:25852358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/16 10:18(1年以上前)

>mad_stoneさん
>パルプ100%さん
>kazegakataruさん
>sarasarani11さん
皆様ご意見ありがとうございます。

X−モードについてはモードボタンにしていても、駐車待ち渋滞でほぼ動いていない感じで、マニュアルで特に扱い上の注意(多用等の注意の記載はないし、走行条件が合わない場合は自動解除される)表記はないです。

ただ外気は非常に暑く(42°の表記)エアコンはフル稼働させないと危険な状態です。

オンにしていた時間は15分くらい(後の40分位がローギア、AVH使用)で車1台分空いたらその都度移動の感じで使用しました。車の表示では8度から10度くらいの登坂です。
異音はCVTからというより、モーター(回生ブレーキ)からきているようで、電車のブレーキのような高い音です。
ノッキングのような感じはおそらくエンジンかCVTからかと。
異変の時、最初の加速時に引っかかるような感じがありました。
先程30分ほど走行しましたが(坂道徐行は試していません)今はは全くうそのように何ともありません。

これが目的外ならちょっときついかなーと思います。
スバルの店は明日からしか開いていないのでとりあえず向こうで見てもらって、事の結果はまたご報告いたします。

書込番号:25852432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:07(1年以上前)

>mad_stoneさん

e−boxer車にはアイドリングストップキャンセルスイッチはないはずですが?

書込番号:25855290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/18 11:12(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

高温下の渋滞、ディーラーでの再現は難しいかもしれませんね。
現状異常なく走れるのであれば、様子見という選択肢もありかと思います。

書込番号:25855299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/08/18 16:53(1年以上前)

本日ディーラーで見ていただいたところ、ブレーキローターの間に小石が挟まった跡(見せていただきました)があるとのことでそれが原因だろうとのことでした。
長年運転してきてこういうのは初めてでした。
音からしてものすごい音量だったもので。
工賃はかからず、今は問題なしなのでとりあえずは良かったです。
色々お騒がせしました。

書込番号:25855764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/18 17:55(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん


大したことでなくて解決されてよかったですね!
ディスクブレーキには今回のようにディスクローターとパッドの間に隙間があるとゴミや石をかみこんでしまうという欠点があります。以前はこのかみこみによるディスクの傷つきを嫌ってディスクとパッドに隙間が出来ないようにするのが常識でした。これは見方を変えると常にブレーキを引きずっている状態です(マニュアル車でないと無理ですが、ジャッキアップしてタイヤを手で回してみるとわかります)。近年は走行抵抗をわずかでも減らすために(だと思う)このローターとパッドの間に隙間を設けたものが出てきたと聞いたことがあります。フォレスターはそのように隙間を設けた設定になっているのかもしれませんね。

書込番号:25855860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/19 21:15(1年以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

大事に至らずよかったですね。
電動化で機構や制御が複雑になったぶん、いろんな可能性が考えられるのは面倒ですね。



書込番号:25857453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

SJ5に乗っている者です。

DENSOのクリーンエアフィルターを交換したら異音がするようになりました。変だな?と思い元のフィルターに戻すと異音は発生しません。

交換前のフィルターとよく見比べてみると新しいフィルターが数ミリ厚くなっているではありませんか!
画像は上が新しいフィルターです。

それで負荷がかかったのか異音発生の原因となっているようです。こんなマイナーチェンジは困ってしまいます。同じような症状が発生した方はいらっしゃいますか?

エアコンをつけるとずっと異音がするので我慢できず元のに戻してしまいました。
代わりの商品があれば教えていただきたいです。

型式 DCC5005
品番 014535-2210

書込番号:25548358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/16 16:47(1年以上前)

画像アップされてないよ。

書込番号:25548363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/12/16 16:55(1年以上前)

上が新しいフィルター、下が古いフィルター

画像添付忘れ失礼いたしました。
取り急ぎ外枠部だけ撮影しました。
枠部分と同じようにフィルターも厚くなっています。

ご希望があればフィルターの比較も撮影いたします。

書込番号:25548379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/12/16 17:25(1年以上前)

見るからに形が違いますね〜(^0^;)

これはメーカー(デンソー)に教えてあげたほうが良いのではないでしょうか。
しかしこんなミス、ありえるんかな・・・
燃料ポンプの件といい、ほんとにヤバいですね、デンソーさん。

書込番号:25548422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/16 17:44(1年以上前)

フォレスターSJ5に乗っていましたが、デンソーDCC5005(014535−2210)を毎回アマゾンで安く購入して、問題無く使えていましたよ。

ただ新車時に付いていたフィルターの外枠の形は覚えていないけど、スレ主さんの写真のようには違っていなかったような。

私はSJフォレのA型だったけど、B型以降で何か変更になったんでしょうかね。

書込番号:25548449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/12/16 20:20(1年以上前)

DENSOへ問い合わせますので回答が来ましたら共有いたします。

書込番号:25548656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/12/16 20:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

今回、2週間前に購入したエアフィルターで、前回は約1年前に同じく楽天で購入しております。
この間にマイナーチェンジしたと思われます。

年1回ペースで楽天で購入していましたが、今まで何も問題はありませんでした。

今後交換する方は、同様の異音がする可能性があるかもしれません。

書込番号:25548671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/16 21:02(1年以上前)

>フォレ犬さん
あーデンソー側で変更したのかもっていうことですね、失礼しました。

書込番号:25548724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/12/17 02:29(1年以上前)

上から、直近のもの・そのフィルター(分厚い)・過去使用していたもののフレーム。

>フォレ犬さん

異音は別の原因でしょう(理由は下記)。先月交換しましたが、異音はしません(SJG2型)。気づきませんでしたが、外してみたら確かに分厚くなっていますね。

フレームだけでなくフィルターそのものも分厚くなっているようで、新しいフィルターは古いフレームに入りません。フィルターの表面積が増える(通気抵抗は下がる)ので、実質性能アップだと思います。トヨタ用などは分厚いのが多いので、意匠統合による生産性の改善かもしれません。

フレームの挿入で通る部分の厚さ(奥側・写真の左側)は変わらないので、中央の厚みが何かに干渉することはあり得ません。交換時期シールがフィルターの裏に挟まったりしていませんか?(私も過去交換時にシールがブロアケースの中に落ちてカサカサ音が出たことがあったので。)

書込番号:25549060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/12/17 02:49(1年以上前)

追加で。デンソーのフィルターは偽物が多いのでいつも決まったところ(トヨタモビリティパーツと直取引があるだろうところ)から買っています。

活性炭フィルターなので密閉されたフィルムに入っていること、フレームまたはフィルター端板に(写真のような)型式の印字があること、交換時期シールが同梱されていること、が本物の目安になるかと。

(交換時期シールのデザインが配色を減らしたものに変わっていたので、「もしや偽物を引いてしまったか?」と思いましたが、フィルターの設変と同時に変えたのかもしれませんね。かえって安心しました。メーカーのコストダウン努力の一端を見た気がします。燃料ポンプでやらかしたのも、そんな努力が仇となったのでしょう。)

書込番号:25549068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/12/18 18:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん

返信ありがとうございます。

結論から言うと今回は製品の精度誤差かもしれません。

まず異音という表現が間違っていました。
申し訳ありません。
新しいフィルターにかえると、ファンの音が目立つようになり、中でも高周波のキュルキュル音が常時聞こえるようになりました。
助手席に座る妻は、音は小さいけれど笛が鳴るヤカンの沸騰する前の音と表現していました。(分かり辛いですね汗)

以下のテストをしました。
1.フィルターなしで新旧のフレームだけ装着
 →音に変化なし=問題なし
2.新フレームに旧フィルターを装着
 →音に変化なし=問題なし
3.新フィルター装着
 →差し込んだフレーム周りを押すと高周波の音は出なくなったりするので、ごく小さな隙間がありそこから音が発生しているようです。

今回はほんの少しだけフィルターを外す方向にスライドさせて隙間を開けることで異音は出なくなったので応急処置的に運用することにしました。
もしくは、もっと密閉させることができれば同様に音の発生は抑えられるかもしれません。

書込番号:25551233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/12/18 20:06(1年以上前)

>フォレ犬さん

フレームとフィルターの隙間が笛鳴りしてしまっているということなんでしょうかね?それともケースとフレームの隙間でしょうか?

純正で最初から付いている除塵フィルターが薄く出来ているので、同じ寸法でろ材シートが分厚い脱臭フィルターを作ると通気抵抗は増すはずで、以前の(デンソーの)フィルターの方がエアコン的には厳しいはずです。私は今回のに交換して(単純に新品に換えた時以上に)静かになったと感じていましたので、他の原因があると考えました。

たぶんですが、生産性アップやコストダウン検討のタイミングでフィルターケースの寸法に余裕を見つけて、性能を落とさない方向(ろ材の折り込まれる長さを増やして)で、設計変更したのだと思います。

もし冒頭の疑問の前者なら、次回交換時もフレームは付いて来るのだからフレームとフィルターを(テープが剥がれてたなびいたりしないように)貼り付けてしまえば良いと思います。後者なら、隙間に薄く加工したエプトシーラーを貼ってみては?それでも風切り音が出るなら、元々の純正のフィルター・フレーム形状には風洞的な意味があったということなのかもしれません。

書込番号:25551314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/12/20 21:56(1年以上前)

>コピスタスフグさん >ナイトエンジェルさん

アドバイスいただきありがとうございました。
今回は外れに当たったと思って次回の交換まで我慢いたします。皆様にご意見いただき気持ち的に助かりました。感謝申し上げます。

以下、参考までにDENSOからの回答を転送します。

【回答】
お問合せの商品に関しまして、フィルタの高さを変更しております。(2023/9月〜)
また変更にあたっては、車両で組付け性や異音など、問題なく適合することを確認しております。
 ※詳細な寸法仕様、確認内容につきましては、開示いたしかねます。
 
現在ご利用いただいている商品以外で、お客様の車両に適合する商品は以下がございます。
 プレミアムタイプ 型式:DCP5005、品番:014535-3680、希望小売価格:8,140円(税込み)

尚、異音に関しましてはこちらで特定が困難な為、ご購入店を通じてご対応させていただきます。
ご購入店へご相談いただきますようお願いいたします。

書込番号:25554060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2023/12/20 23:15(1年以上前)

>フォレ犬さん

ブロアケースもフィルターフレームも樹脂で、特にパッキンとかがあるわけではないので、寸法のバラツキで微妙な空気漏れは多かれ少なかれあるでしょう。

ちょっとイジれば収まりそうですけどね…。

メーカーの返答はなんとも…商魂逞しいですね。

書込番号:25554145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/21 02:10(1年以上前)

仮に製造元が同じだとしてスバル純正だとどうなのでしょうね。

個人的には適用車種が変わらなくても設変したら品番変更すべきだと思うのですがどうなのでしょうね?
不具合は再現しているようだし交換してもらえるなら交換されて様子を見られてはいかがでしょうか?

書込番号:25554230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/06/06 21:42(1年以上前)

使用車種はレブォーグですが、フイルターは同じ品番です。型式 DCC5005、品番 014535-2210、自分もデイラーに交換依頼すると高価なので、自分でネットショップで購入、毎年交換しておりましたが、今年5月に購入し交換したら、同じように異音が発生し、購入ショップに問い合わせしましたが回答ならず、メーカーへも問い合わせしましたが、メーカーも相手にしてもらえず、色々試したら、原因は改良された製品のフィルターの取り付け板が、今までのものより、若干ゆるめのため、その隙間から給気される空気の音とわかり、前の取り付け板に新しいフイルターを取り付け、その際、改良前のものより厚さがあるため、白い渕をフイルター高さまでハサミで切り取り付けたら異音が出なくなりました。明らかにフイルター取り付け板の製作精度が悪いのでフイルターの改良もいいけど、同様に取り付け板も精度良く作るべきと思いました。メーカーに話しても相手にしてもらえないので、この次はデンソー製品止めます。
(以下メーカーの回答)
ご心配とご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
弊社では納入ルートに応じた対応が必要となるため、ご購入店舗様を不具合品などの相談窓口といたしております。
そのため、今回お寄せいただきました商品に関するお問合せにつきまして、弊社では直接対応することができません。
〇〇 様におかれましては、既に一度、購入店様へご相談をいただいておりますので、お手間をお掛けすることとなり大変申し訳ございません。
再度、購入店様へご連絡いただき、購入店様から仕入先様へお問合せをお願い致します。
またDENSO ホームページにアクセスいただけることを心よりお待ちしております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
-----------------------------------
株式会社デンソー
本社:〒448-8661
愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
https://www.denso.com/jp/ja/

書込番号:25763040

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング