スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54986件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 609件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

2.0i-L EyeSight 本日納車しました!

2014/02/11 20:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2.0i-L-EyeSight 本日納車(店頭にて)しました!

11月30日に契約してから2カ月以上。長かったです。
本当は8日納車のはずでしたが、週末の関東の大雪で3日延期しました。
だから本当に待ち遠しかったです。

今日も納車時に、やや雪が舞っていたので、
運転慣れするために一般道の小ドライブを、夫と交互にしましたが、
楽しかったです♪

また、待っている期間は長かったのですが、良いこともありました。
カロッツェリア楽ナビが、バージョンアップしていて、
差額金なしで、ワイド画面になったりしていました。

レビューは、1カ月ないし1000km過ぎてから書きたいと思います。

書込番号:17179488

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/11 21:41(1年以上前)

うさぎLoveさん、こんばんは。
車の納車おめでとうございます。私は11月の納車で今、5000キロ走行していますが、今だに納車日の気分のままです。フォレスターを購入して本当に良かったです。先週の土曜日の大雪のときに凄く役にたちました。
それにしても車の納車が意外と遅かったですね。人気のグレードだからもう少し早くてもよさそうな気がしますけど。
話が少しずれました。お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。1カ月後の投稿楽しみにしています。

書込番号:17179794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shikonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 22:08(1年以上前)

うさぎさん、はじめまして。
私も8日(土)納車が降雪のため延期され、今日、X-BREAKが店頭納車されました。
1月13日に注文しましたが、幸いにもディーラーの在庫割り当て車を優先納車して
頂けることになり、1か月弱で納車です。
評判通り、運転が楽しくなる車ですね。
お互い安全運転でカーライフを楽しみましょう。

書込番号:17180012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 00:56(1年以上前)

納車おめでとうございます!

契約してからの2ヶ月は待ち遠しくて仕方ないですよね!

自分はshikonさんと1日違いの1月12日に同じくXブレイクを契約しましたが、2月納車は難しそうです。

まだしばらくは、カタログで妄想を膨らます事になりそうです(^^)

書込番号:17180807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 12:50(1年以上前)

ユウウツな天使と悪魔さん
ありがとうございます!
もう既に500kmも乗られたとはすごいですね!!!

納車が遅かったのは、元々うちが急いでいなかったのと、
年末年始のお休みのためのようです。
そうは言っても、待ち遠しくて仕方なかったですけど(笑)

またスタッドレスタイヤの購入は今冬は見送り、
来シーズンに買う予定です。
なので、雪の日、翌日は、車を使いません(苦笑)

書込番号:17181913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 12:52(1年以上前)

うさぎLoveさん。こんにちわ。

ついに納車されましたね。
おめでとうございます。

待ったかいあって、ナビがバージョンアップしていて喜び倍増じゃないですか!
雪の影響で延期されたということですが正解ですね。

納車は晴れが一番です。

私も11月20日に契約して1月26日に無事に納車されました。既に800kmほど走ってます。

私も1ヶ月点検後あたりにレヴューを挙げたいと思います。

これから楽しみですね〜〜♪

書込番号:17181920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 12:59(1年以上前)

shikonさん
ありがとうございます!
同じ日に、X-BREAKが納車だったのですね♪
発売日がクリスマスイブだったのに、随分早い納車でビックリです。
実はこの発売を夫が知り、うらやましがってました。
前車も撥水シートだったので、撥水シートなのと
うちがMOPで付けた装備が特別装備だったり・・・
それで今さら変えられませんが、昨日X-BREAKのカタログをもらってました(笑)

お互いフォレスター楽しみましょう〜。

書込番号:17181951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 13:04(1年以上前)

たたりゴッドさん
ありがとうございます!

shikonさんと1日違いのX-BREAKの契約でも、今月納車が難しいのですね。
何が違うんでしょうね〜。不思議です!

私も契約前から納車されるまで、カタログ見たり、サイトを見たり、
こちらの皆さんのクチコミや評価を読んだりして過ごしていました♪
早く納車されるといいですね!

書込番号:17181967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 13:09(1年以上前)

RAIJINDRUMSさん
ありがとうございます♪
同じように2カ月過ぎての納車おめでとうございます。
既に800kmも乗られて楽しまれてるようですね〜。

納車日は、当日朝に最終変更したんです(笑)
翌日にするか、翌々日にするかも迷いましたが、3日後に。
結果うちの辺りは、道路で22〜23cm、庭は30cmも積もったので延期して良かったです。
ナビのバージョンアップはうれしい誤算で、
まだ自宅登録したくらいで、使い慣れませんが。

RAIJINDRUMSさんのレビューも楽しみにしてます!

書込番号:17181984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/12 13:12(1年以上前)

ユウウツな天使と悪魔さんへ

ごめんなさい。500kmじゃなくて、5000kmでしたよね(苦笑)

それからレビューも読ませていただいてます。
皆さんのレビューで、購入を迷ってる方の大きな参考になりそうですね♪

書込番号:17181991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ぶつからないミニカー

2014/02/09 19:11(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 NATUMIEさん
クチコミ投稿数:32件

今日、ディーラーで ぶつからないミニカーを貰ってきました。
ミニカーなのにセンサーがついて本当にぶつからない!
止まるときにテールランプが点灯する優れもの(^-^

そして、iL-ESを契約しました(^-^v

書込番号:17171127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
王子3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/02/09 19:29(1年以上前)

おめでとうございます。
うちにもXVとレヴォーグがあります。笑

書込番号:17171178

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/09 19:35(1年以上前)

やはり30km/h未満なのか

書込番号:17171198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NATUMIEさん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/09 19:52(1年以上前)

王子3さん、ありがとうございます。
いろいろ種類があるんですね。
流石に年度内の登録は無理かとおもいましたが間に合うそうです。
キャッシュバックもあり、大助かりでした(^-^

書込番号:17171278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NATUMIEさん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/09 19:54(1年以上前)

at_freedさん、どうもです。
電池でチョロチョロっす(^-^;

書込番号:17171290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信37

お気に入りに追加

標準

Xモード

2014/02/08 18:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

雪道ドライブに行ってきました。
早朝、スキー場 駐車場手前の下り坂。
下りきる手前30〜40mの雪が途切れてて、
凍結してたようです。
少しスピードが乗ってた私の車は、
ブレーキでABSが作動し、
ツルン ツルンの路面だった為、
全く減速できませんでした。
とっさにXモードのスイッチを入れてみたところ、
嘘のように、スーっと無事停車。
今回は上手くいきましたが、
やはり雪道は怖いもんです。
慎重な運転が肝心と言うことで…。

書込番号:17166844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
王子3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/02/08 19:27(1年以上前)

自分も本日の大雪でXモードを試してみました。
自分のとこは20cmくらい積もってますが、坂の雪道もなんのその
思わずにんまりしてしまいました。

書込番号:17167084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 20:08(1年以上前)

Xモードって、本格的な四駆の様に全輪のトルク配分を最適化して、オフロードでのトラクションを確保するモードですよね?

Xモード入れても、ミラーバーンでいきなり止まるのはないと思いますが...


書込番号:17167220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 20:16(1年以上前)

Xモード便利ですよね。
車庫の出し入れで毎日Xモードの世話になっています。


書込番号:17167254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 20:40(1年以上前)

車大好き野郎さん、
Xモードはクロカン4駆のHとLのLでデフロックが効かせた様なものですよ。
トラクションコントロールとは違います。

書込番号:17167361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 20:50(1年以上前)

今日みたいな大雪で純正のデューラーでどこまで走れるんですかね。発進できても止まれなさそうなので自分は走りませんが、チャレンジした人います?

書込番号:17167408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 21:09(1年以上前)

トラクションコントロールとは言ってません。

用は、スタックしないように全てを統合制御するようなモードだと思います。

ただ、Xモードでミラーバーンで止まると思ってしまうと、とても危険だと思います。

ミラーバーンだと、タイヤのグリップ力と質量と速度が全てです。

どんなにいいトラクションコントロールを付けていても、重い車は止まりづらいし、軽のように軽い車は止まりやすいです。

コーナリングはまた別ですけどね。

当方、札幌なので、その辺は嫌と言うほど体感しております。

書込番号:17167493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

2014/02/08 21:17(1年以上前)

車大好き野郎さん、
スイッチを入れるとABS が停止し、
停車できた感じでしたので、
四輪の制動を個別にコントロールして
くれているのかと思ったのですが、
止まれたのは別の要因だったんでしょうか。
(^^;

書込番号:17167544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 21:31(1年以上前)

爽快!さん

ミラーバーンなどの低ミュー路では、タイヤの限界を越えたらアウトになると思います。

ただ、滑っていても速度が落ち始めたらグリップが回復することがあります。

多分、タイヤのグリップ力が路面のμを勝ったのだと思います。

Xモードを入れても、安全装備のABSが停止すろとは思えないです。

書込番号:17167615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/08 21:54(1年以上前)

もし当方の書き込みで気分を害されたなら申し訳ありません。

ただ誤解の無いように書きますと、AWDでもFRでもFFでも、タイヤの限界が路面のμを超えてしまうと止まりません。

意外にも、AWDだと低μ路でも止まりやすいとお考えの方が多いのが現状です。

あくまでもトラクションが4輪にかかるのがAWDで、滑ってるのにAWDのほうが止まるということはありません。

コーナリングではしっかりトラクションがかかるので、もちろん安定感はAWDが高いですし、発進もAWDのほうが断然優れていますが。

ABSも、ブレーキをロックしないシステムなので、滑ってヤバイときでもステアリングが効くので、障害物を回避できるということ。

意外にもABSをきかせっぱなしのほうが制動距離が伸びてしまうらしいですが。

結論を言いますと、重い車がそこそこスピードを出していると、たとえどんな優れたAWD車でも止まらないのです。

ランクルでもミラーバーンでは制動距離は長くなります。

逆に、ステラでは結構止まります。

この前試乗したハリアーハイブリッドは1800kgもあるので、中々止まらず焦りました(笑)

書込番号:17167740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/02/08 22:06(1年以上前)

Xモードは、VDCとトラクションコントロールを組み合わせた仕組みです。
凍結路でABSの作動を認識したら、ブレーキペダルを強く踏み込んでください。
最適なブレーキ圧で制動距離の短縮と操舵可能な状態にしてくれます。
違和感を感じて、ブレーキ踏力を減らすと止まりません。

Xモードで停止したのは、ヒルディセントコントロールが機能したと思います。
(坂道で速度が加速しないように自動制動される機能です。)

ちなみに、ABSオフはVDCもオフになりXモードが動かなくなるので
MFDのVDCかABS作動中メッセージからの勘違いでは?

書込番号:17167798

ナイスクチコミ!3


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

2014/02/08 23:40(1年以上前)

確かに車大好き野郎さんのおっしゃるように、最終的にはタイヤの摩擦力の有無できまるんでしょうね。
でも、ABSが作動してもさっぱり止まる雰囲気がなかったのには、ちょっとあせりました。^^;
路面の凍結状況がまだらだったので助かったのかもしれません。
今後は、四駆を過信しないよう注意して走ります。
なんも〜さん他の皆さんもありがとうとざいました。^^

書込番号:17168241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 01:15(1年以上前)

車大好き野郎さん
Xモード
下り坂などで車速が急に上がってしまうような場面では、「ヒルディセントコントロール」が作動。常に一定の車速を維持して下ることができます。ブレーキ操作に気をつかう雪道や砂利道の下り坂などでも安心して走ることができ、下りながらカーブを曲がる時でもハンドル操作に集中できます。車速の設定も、アクセルやブレーキで任意の車速(20km/hまで)に合わせるだけで行えます。

下り坂で速度を維持するヒルディセントコントロール

こちらの事だと思います。

書込番号:17168566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2014/02/09 10:49(1年以上前)

半年間は群馬長野へ毎週スキー場へ通っています。Xモードに期待していましたが20q以下で走行するのはヘヤピンと
峠の急な下りのみであり圧雪では40q以上で走行するとOFFになるため使用していません。
納車されてすぐ夏に山へ行き峠の下りでテスト走行した結果Xモードに入る20q以内で急激な減速になるためそれ以上の速度(40q以内)とのアクセルコントロールがものすごくデリケートであり危険と判断して現在は使用していません。
今年も雪山の安全な場所で実走行(10q-40q)してXモードのテストをしましたがやはりXモードの作動する領域での急減速が気になりマニュアルモードとSモードでの1-2速でのエンブレが確実と判断しています。
私の通っているスキー場はひどいときには下り20qの速度ではABSききまくり時もあるためテストする勇気がありませんが・・・。ただずうっ〜と20q以下の一定速での下りと除雪が不十分な登りでは有効と思えますが・・・。
XモードのOFF速度をせめて40qまで引き上げてほしいと思っています。

書込番号:17169377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/09 11:06(1年以上前)

無謀にもノーマルタイヤ(ジオランダー)で雪に突っ込みました。積雪は膝下くらい。結論から走れなくはないです。新雪なら止まれます。Xモードで普段とさほど変わらず走れますが、横に少しだけ滑りました。建物敷地内の私道です。
ちなみに朝、駐車場から出る所で亀になりXモードも役に立ちません。近所のかたに押して頂き、駐車場に戻し、電車に。亀にならなければ、かなり有効なシステムに思いますが、無茶はしないほうが良いかと。

書込番号:17169419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/09 12:39(1年以上前)

誤解している人が多いねぇ。X-MODEって,例えば雪道の発進時や,荒れたダートの超低速走行時にタイヤが空転してしまうような時のための仕組みでしょう。超低速時に効果を発揮するものなので,20q以上では自動的にオフのなるのです。それ以上の速度域では,VDCが活躍するわけです。

書込番号:17169754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/02/09 13:21(1年以上前)

ベロチェさんこちらは千葉県に住んでいます。今日のような大雪でも純正タイヤで十分に発進、ストップできましたよ。
ただしベチャ雪の上り坂ではXモードを使ってもスタックしてしまいました。機能を過信してしまうといけませんね、反省です。おそらくスタットレスタイヤであればまったく問題なしだったと思いますよ!!

書込番号:17169901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/09 14:51(1年以上前)

今日は集合住宅の駐車場から、20センチ以上ある積雪を乗り越えて発進しました。
最初、アイサイトの誤発進防止機能が働いて発進できなかったので、
アイサイトを切り、Xモードで発進です。
新雪で轍も無い状態だったので、ロータリー部分を2周して少しだけ通りやすくしました。

その後、近くのガソリンスタンドまで行きましたが、通常モードで十分対応できました。
給油後に別のルートで帰ってくる時に幹線道路に出たところ、
スタッドレスタイヤでは無かったので、少しふらついて煽られてしまいました・・・

その後、無事に駐車場まで来ましたが、無事に発進できた駐車場にバックで車庫入れがうまくできません。
焦って雪を手で払って10分近くかかって入庫できました。
その間に他の車が来なくて助かりました。

バックするのにXモードはやっぱり無いのかな?
(Xモード表示はされました。)

書込番号:17170202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/09 15:29(1年以上前)

雪道はスタッドレス必須です。
四駆なので走破性は高いですが、自分が加害者になりたくなければ、そして相手がどうなるか?を想像してください。
任意保険に入っていない車みたいなものです。

書込番号:17170330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/09 17:26(1年以上前)

>借り物上手さんへ

全くもってその通りですね。
四駆なのでどうにか走るのですが、帰りは久しぶりに運転でアタフタしてしまいました。
わざわざ今日運転することはなかったと反省しきりです。
今後は気をつけます。

書込番号:17170777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/02/09 19:25(1年以上前)

ABSは車速よりも車輪の回転が遅く成るとブレーキをリリースし、車輪の回転が回復するまではブレーキが効かないままに成ります。
Xモードは通常はフリーに近い前後輪の結合を強める作用があるのでロックした車輪に他の車輪から回転が伝わって回転の回復が早く成り、結果としてブレーキがリリースされている時間が短く成るのでしょう。

他の車輪と回転が同調しやすいのはロックの検出を難しくする弱点でしたが、現在のABSはGセンサーやヨーレイトセンサーで得た車速や旋回状態と比較制御を行うのでAWDの利点を発揮させ易くなりました。

書込番号:17171160

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

XT昨日納車!

2014/02/06 00:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 genboboさん
クチコミ投稿数:19件

通勤で往復80キロ、毎日高速に乗るのでアイサイトに惹かれて購入し!アイサイトの実力は、、、と本日楽しみに出勤!
期待通りの楽々さo(^o^)o
一般道も楽々です、乗り心地は前車がインチアップしていたので比較して、ゴツゴツ感は気になりません!

書込番号:17157280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/07 18:23(1年以上前)

私はインプレッサ乗りですが、相変わらずスバル車の内装からのビビリ音・カタカタ音の悩みは、どなたも変わらない様ですね。私の場合、異音対策は自分で1.5年かけて少しずつ行なったので、今年の冬は異音からかなり解放されました。

私の(鈍感な?)経験から申しますと、「運転しながら感じ取ったビビリ音の個所は意外に当てにならず、何度もトライアンドエラーを繰り返した」と言う事です。=運転しながらビビリ音を感じ取る人間の耳と言うのは結構いい加減と思いました。

例えば、スピードメーターパネルの右側から異音が聞こえてきたと思っても、実際は左側だったり、助手席のグローブボックスの下からだと思っていたら、実は助手席のサンバイザーのバニティーミラーであったりしました。

私の経験的では、「カタカタ音=配線コード」「ビビリ音=プラスチックカバー自身の共振」でした。

私の車の一番のビビリ音源だったのは助手席サンバイザー裏のバニティーミラーでした。バニティーミラーのカバーにスポンジを挟んだら音は止まりました。 助手席側のサンバイザーのフタなど、隠れているので、なかなか気づきませんよね〜。

その他にもAピラーのカバーを外して、スポンジをビッチリと充満させたりしています。私のビビリ音対策は、プラスチックを叩いてポコポコな所に手当たり次第にスポンジを詰め込んだことです。

ビビリ音は気になるときりがないですが、あきらめずに根気良く対策するしかないですね!

以上 参考まで・・・・。







書込番号:17162691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/07 21:28(1年以上前)

人間、贅沢になるとキリがないな。

この前、ウルトラセブンのDVDを子供と見ていた時にポインターの走りや足回りを見て心底そう感じた。人間はこの40年で外見はほとんど変わってないのに、その中身の心は飛躍的にわがままになっていく…。

書込番号:17163381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

XTES納車!

2014/02/04 22:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Orange50さん
クチコミ投稿数:39件

本日XTES納車されました!

早速嫁さんとチャイルドシートを後部座席に乗せて運転しました。

車酔いしやすい嫁さんですが、
乗り心地を聞いたところ、乗り心地は悪くない、との事でした。もちろん本日の運転では酔いませんでした。

感じ方は個人差あるでしょうが、
固いと言われるXTの乗り心地、特に後部座席の
乗り心地について心配されてる方の参考になればと思います。

運転席での感じは別の方も投稿されてますが、
ホント、鉄の塊がすべるような感じです。

書込番号:17153096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
105sさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 11:09(1年以上前)

納車おめでとうございます!
自分は11日にXT納車予定です。
試乗は30分しかしてませんし営業の人との話に気を取られてあまり乗り心地を覚えてません。

XTは硬いとか突き上げ感があるとか色々な所で書かれてますが、考えてみれば市販車として売るものですから、スバルも乗り心地のテストもしているし、B型だし、そんなにヒドイわけないですよね。
繊細な人はややそう感じる人もいるという事だと思います。

書込番号:17154778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 12:34(1年以上前)

乗り心地に関しては、今までどんな車に乗ってきたかによって感じ方は違うでしょう。
国産コンパクトカーと比べれば気にならない、むしろ良いと感じるかも知れないが、レガシィやアウディと比べると明らかに雑なバタバタ感がありますね(逆に言うとしなやかさがない)。
それも含めフォレスターXTはコストパフォーマンスは良い車だとは思いますが。
ちなみにB型でも足まわりの変更はなかったみたいですね。

書込番号:17155018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/05 13:43(1年以上前)

色々な車を試乗してみるとわかりますが
フォレスターXTの乗りゴゴチは荒い乗りゴゴチと言うか洗練度が足りません。
水道工事や下水工事で補修したアスファルト道路ではユサユサ揺すられる感じが強いです。
CX-5XDのマイナーチェンジ版で同じ道を走ってみると負けてます。(^^;
路面を舐めるようなしなやかさ(上質感)が欲しいです。
B型でも足回りの改良は無いとスバルから聞いています。

書込番号:17155208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/05 17:30(1年以上前)

私は酔いやすい体質ですが、フワフワな車の方が酔います。タクシーもクラウン等は酔うことが多いので、できる限りプリウス等を選んで捕まえます。

酔いにくさで評価するならフォレスターはポイント高いと思っています。

書込番号:17155667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 納車!

2014/02/03 08:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2月1日友引XT-ESが納車になりました。ターボ車は初めてです。2000回転でも十分威力を感じます。
ところで、ディーラーからは暖気運転や慣らし運転は必要ない、最初からガンガン走って大丈夫と言われましたが、皆さま方はどうしてますか?
それと、ルームランプをLEDに替えようと思うのですがカバーが固くて外れません。壊れると思うほど思いきって外していいものでしょうか?うまい外し方があれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17146591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 08:39(1年以上前)

はなももごんたさん

納車おめでとうございます。

自分もXT-EyeSightに乗ってますが、アイドリングは1分〜2分くらいします。アイドリングをあまりしない時の回転数のバラツキ感が好きではなくて...。やっぱり気持ち良く乗りたいですから。

エンジンに良いとか悪いとか自分には判りませんが自分はこんな感じです。

環境には悪いッスね...

書込番号:17146622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


裕三さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/03 08:54(1年以上前)

慣らし運転の是非についてのご質問にのみ、私見を述べます。

私が最初に車を購入したのは30年前になりますが、当時慣らし運転は、
割合ポピュラーな行為だったと記憶しています。
最近?の風潮は、メーカー出荷時に高負荷テストなどもしているので、
ユーザーが機械部分の慣らしをする必要性は無い、という感じかと。
なので、ことさら気を遣ってメカ的な慣らしをしなくても良いのかもしれません。

ただ個人的に気になるのは「ガンガン走って大丈夫」の表現です。
「ガンガン」の捉え方は人それぞれですが、本当にディーラーマンがそれを
口にしたのか?と。
もし はなももごんたさんが誇張して表現されているなら良いのですが、
ディーラーマンが発した言葉なら疑問を感じます。
せめて、「普段運転されている感じで乗られても大丈夫ですよ」的な表現に
ならなかったものかな?と。

車の運転のご経験が豊富なら余計なお世話でしょうが、慣らし運転の意味
としては、「オーナーが新車に慣れる」という意味もあると考えています。
前車と較べて、多少は操作方法や挙動が異なるでしょう。
ましてや初めてのTURBO車ともなると、その走りの違いは大きいと思います。
コーナーをクリアする速度、速度と安全に止まれるブレーキの感覚など、
はなももごんたさんが新車に慣れるまでは、ガンガンに走らない事を
ご推薦いたします。
釈迦に説法だったかもしれません。
失礼の段、お許し下さい。

書込番号:17146658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 09:14(1年以上前)

初めてのSUVさん、裕三さんありがとうございます。
当然運転に慣れる必要がありますね。
車としては、ガンガン走って大丈夫な状態と言う意味でディーラーの担当者さんが話してくれました。

書込番号:17146709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 11:40(1年以上前)

みなさん、こんにちわ、
>ディーラーからは暖気運転や慣らし運転は必要ない、最初からガンガン走って大丈夫と言われましたが、

それは何とも無責任な発言だと、ディ−ラ−勤務者なら立場はプロなのですから誤解を招くような言葉は
慎むべきとおもいますよ。

暖気運転は四季を通して必要です、朝一番、セルを回しエンジンがかかったら即スタ−ト、
其れはいけません。
油圧が上がって冷却水が温まりだすとアイドリングの回転数が下がり始めるまで待って下さい。
(この時点では冷却水のメ−タ−は全く動いていません)
前の方のように、せめて1〜2分は待ちましょう。

観光バスの会社等では、僅かな車の移動でもウオ−ミングアップをしないで動かす事等しません。

それから、車の使用説明書には最初の?キロだったか、4000回転以上上げないで下さいという文章が
有ったと思います。
法定速度を守って走るなら、せいぜい3000回転止まりです。

ガンガン走るという表現だと、暴走行為でもしなかったら出来ないのじゃないかと思います。
ようするに、道交法を守って走るなら其れは充分慣らし運転の範囲なのです。
私はディ−ラ−勤務だった者です。

書込番号:17147006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 12:40(1年以上前)

はなももごんたさん、車の納車おめでとうございます。
車のならし運転に関しては、車に慣れると言う意味で必要だと思います。
それと、LEDバルブに交換されるのに、カバーを外す事に関して、車の取説に外し方が記載されていますのでそれを参考にされたらいいと思います。あと、カバーを外すのに無理が掛かるということはないので簡単に外せるはずです。(天井のライトカバーは本体とカバーがわかりずらいかもしれませんが無理が掛かったら本体ごと外すかっこうになっています。)

書込番号:17147198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 16:48(1年以上前)

n481さん、ユウウツな天使と悪魔さんありがとうございます。
n481さん。
ですよね。いきなり走らないよう大切に乗りたいと思います。
ユウウツな天使と悪魔さん
取説を見ながら週末にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:17147860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 18:33(1年以上前)

はなももごんたさん、たびたび投稿します。
いい忘れていましたが、LEDバルブの交換に関して取説の8-39〜8-48万一のときの所に交換方法が記載されていますので頑張って交換してください。
あと、ついでにお互いにフォレスターライフを楽しみましょう。

書込番号:17148161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/03 20:49(1年以上前)

ユウウツな天使と悪魔さんありがとうございます。
頑張ってやってみます。

書込番号:17148664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,289物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,289物件)