
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 617件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 21 | 2015年12月25日 08:20 |
![]() |
29 | 10 | 2015年12月21日 08:58 |
![]() |
12 | 2 | 2015年12月20日 10:17 |
![]() |
69 | 7 | 2015年12月2日 23:41 |
![]() |
28 | 3 | 2015年11月30日 11:39 |
![]() |
28 | 5 | 2015年11月30日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さん知っていましたか〜?
D型のシート高5cmアップしましたね〜!
見晴らし良くなって更に運転しやすくなったようです。
因みに私は、明日の午前中納車です。
ヤッホー!
デミオ君さようなら…
書込番号:19425238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

5cmアップは知りませんでした。
フォレスターは見切りが良いので
車幅の感覚がつかみやすいですね。
うらやましい!明日の納車ですか。
ニヤニヤが止まらないでしょう。
書込番号:19425304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日納車ですか〜!
天皇誕生日で大安ですね。
おめでとうございます。
>D型のシート高5cmアップしましたね〜!
>見晴らし良くなって更に運転しやすくなったようです。
それは知りませんでした。
さらにボンネットが良く見えますね!(^^;
フォレスターは前後左右の見切りがとてもよく
死角が少ないので運転がとっても楽です。
特に三角窓が付いてから
左右の見晴らしも特上クラスだと思います。
書込番号:19425323
4点

>yukanjnsaさん
納車おめでとうございます!
納車してから二週間以上経ちますが、シート高がアップしてるとは知りませんでした…!
しかも5センチって結構な高さですよね。
やー、情報ありがとうございます。
よいフォレスターライフを!
書込番号:19425497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車待ちで他メーカーのシートカバーを買おうかと思ってたんですが、シート高が変わるって事は、これまでのシートカバーは使えないってことでしょうかね?
書込番号:19425865
3点

yukanjnsaさん
質問です。シート高5cm高いとは、床から座面までと言うことですか?
カタログ3面図よりますと、C型、D型共に座面からルーフまで1、060mm
変更は無いようですけれど、D型サイズの変更は(XTとS-L除く)全長が15mm)
長くなってる以外は変更がないようですが?
シートリフタ―で5cm位上下できますが、それとはちがいますか?
納車おめでとうございます。
書込番号:19426125
3点

皆さんありがとうございます。
とりあえず旧型と、新型のシート高比較写真アップしますね。
後席もアップしてますね。
営業さんもシート高アップしたっていってましたよ!
書込番号:19426168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごめんなさい。後ろの席はダウンしてました…。
書込番号:19426171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nharmanさん
かなりニヤニヤしてます(笑)
今日寝れないかも…
>夏のひかりさん
実は明日自分の誕生日なんです!!
大安なんですね!
知らなかったです!
書込番号:19426217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukanjnsaさん
納車おめでとうございます!
因みに僕もデミスポからの乗り換えです。
お仲間ですね(笑)
書込番号:19426316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燕0925さん
自分デミオのディーゼルからなんです(>_<)
書込番号:19426738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとうにD型で5cmも上がってるんですかね?
私はC型に乗っていてD型も試乗しましたが特に差を感じませんでした。
またメーカーwebサイトの諸元PDFに載っている3面図の寸法を見ると
フロントシートのヒップポイントから天井までの長さが1060mmとなっています。
これC型と同じ寸法ですよ?
なんか計測してる場所が違うとかじゃないのかなぁ...
書込番号:19426782
3点

燃費捨てた代わりにフォレスターから沢山のご褒美が貰えますのでお楽しみに。
納車とバースデー、ダブルでおめでとうございます。
書込番号:19426785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>melon.amosさん
あえて書いてませんでしたがC型MCでの変更点で間違いないと思います。
書込番号:19426879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマより、モデルのお姉さんの方が気になりますね!!
書込番号:19427168
7点

せっかくの盛り上がりに水を差すようで恐縮ですが、、、
>D型のシート高5cmアップしましたね〜!
残念ながら、それはないです。スッチーマさんのおっしゃるように、A型〜D型まで座面からルーフまで前席1、060mm、後席1、010mmと変更なしなので、シート高を5cmアップするには、最低地上高か天井の高さを5cm上げなければなりませんが、どちらも変更されていません。
それに現実的に5cmもシートを上げたら、頭上空間が窮屈になるし、私のように足の短い人間は跳び上がるように乗り込まなければならなくなります。。。なによりも、ただでさえ “船のよう” と形容される揺れがさらに増幅されてしまいますよ(笑)。
これは、melon.amosさんのおっしゃているように、計測している場所が違うか、数字そのものが間違っているものと思われます。
根本的な話になりますが、低重心、低い車高を売りにしている水平対向エンジンのスバル車とSUVは相容れないんですよね。SUVには高い車高と高いヒップポイントが求められますから。
それでも、現行のSJフォレスターは先代SHフォレスターよりも35mm程ヒップポイントが高められたそうですから、個人的には程よい高さだとSJフォレスターのヒップポイントには満足しています。
書込番号:19427522
3点

>yukanjnsaさん
先日、冬タイヤ交換で、ガレージジャッキでリア側2本交換した後、しばらくの間、車高が5センチくらいアップしてましたよ。
伸びたスプリングが、戻るまでの間です。
何にもしないで、着座位置が5センチアップは、ありえないでしょう。
それとも、D型でボディー形状かわったのかな。
書込番号:19428620
0点

現車、C型とD型を用意して測ってみる方法が一番わかりやすいと思いますよ。
書込番号:19428998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしA・B型が同じで、C型で変更されD型はC型と同じならば、A・B型とC・D型で比較するということですよね。
書込番号:19429031
1点

SSはA型とD型の車体寸法表の違いです。
黒字:D型
赤字:A型
黒字のまま赤字が無いところは同じです。
車体寸法の違いは3ヶ所です。
地面からシート座面までの距離は書いてないので不明です。
実測するしかないです。
地面〜シート座面(最下位) → ?
地面〜シート座面(最上位) → ?
書込番号:19429122
3点

皆さんなんかすみません…
D型を試乗したときに、5cmシート高アップしたんですよ〜って、営業さんが言っていたのと(大磯の研修で習ってきたと言っていました…)
そしてフォレスターのすべてをみたら、ちょうど5cm高さが変わっていたので投稿してしまったのですが…
昨日納車したのですが、その時にシート高の件は確認しませんでした…。自分の車を目の前にしたらシート高のことなんてどうでも良くなってしまい(笑)
いまさら営業に聞いてもあれなんで、スバルのお客様センターに問い合わせてみようかと思います。
とりあえず、フォレスター最高です!!(笑)
書込番号:19432066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>たろたろくんちゃんさん
いよいよ納車ですね。
おめでとうございます。落ち着いた渋い感じで良い色ですね。
サイドバイザーが無いですがこれから取り付けなのかな。
書込番号:19412499
2点

>yhoookoさん
今までの車でつけたことなくて、今回も要らなかったんで無しにしました!
書込番号:19413053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うらやましいです!
私は来月納車予定なんですが、同じセピアブロンズなので、かなりテンション上がりました。
なかなか選ばれる方が少ないので、写真は貴重ですね!やっぱ良い色だなぁ〜
書込番号:19413586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たろたろくんちゃんさん
サイドバイザー無しにされたんですね。
実は写真見てまず目がそこにいったのですが、、
と言うことはベースキット無しですよね?
私もサイドバイザー要らない、というかベースキットいらない派(必要なのはマットくらい)なのですが、
値引きとかどうでしたか?
Dのセールスはベースキット付けないと値引きがかなり渋くなるのは有名な話とか。
もしよければ付けられたオプションや値引きなど大体でいいので教えてくれると嬉しいです。
書込番号:19413617
0点

>メガントさん
実物見ないで決めましたので、果たしてこの色で良かったのかずっと不安でした。
>yhoookoさん
雪国ですので、冬タイヤ、社外ナビ、バックモニター、ルーフレール、電動リア、をつけたiLで、310万税込でした。
書込番号:19413806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yhoookoさん
私も来週XTが納車されますが、注文の際には、サイドバイザーを、“いの一番”に無しにしました。
今のSF5が27万キロを超えた頃に、高速道路走行中にサイドバイザーが割れてふっ飛んで、超怖い思いをしたので、今回は外しました。
割れてから改めて他の車を観察すると、輸入車は殆ど付いていないんですよね、、、
考えれば、エアコンがあるし、タバコも喫まないので、ほとんど必要ないんですよ、、それが2万円以上ですからね、、
オプションは、STIのストラットタワーバーとフロアマットそれに一番安かったパナのナビだけですが、値引きには影響が無かったと思います。値引きは、地域やそのDとの付き合いの深さなどの影響の方が多いようですね。
書込番号:19413923
4点

>たろたろくんちゃんさん
ありがとうございます。参考になります。
雪国お住まいとのことで、これからの季節はフォレスターは頼もしい相棒になりますね。
>SF5typeAさん
やっぱりバイザーいらないですよね(笑)
私もタバコ吸わないですし、泥除けもいらないです(笑)
雪が滅多に降らない地域住まいなので。
欲しいのはルーフレール・マット・LEDアクセくらいで、
ホイールナットとナンバープレートベースは、今乗ってるレガシィのを流用できないかとせこい事考えてます(笑)
値引きはDのセールスとの付き合い具合ですかねー。
書込番号:19414904
0点

>yhoookoさん
流用できるパーツは、流用したいですね。
サイドバイザーと泥除け、共に、、
私がまだ小さかった昭和40年代、エアコンはおろかクーラーも付いていなくって、そこかしこに未舗装の道路があふれていた時代には必需品だったんでしょうけれど、現在においては、多くの人には、たぶん無用の長物でしょうね。
最近の車、不必要な装備が多すぎるように思います。
パワーシートなんて不要だから、2.0iのシートにダウングレード出来ないか、ごねて見ましたが、さすがに無理でした(笑)
出来ていたら、2脚で20万円ほどコストダウン出来たはずなんですけれどね、、残念です。
値引きは、地域差や時期も大きく関係するでしょうけれど、やはりDとの付き合いは、重要ですよね。
25年の付き合いのあるDですが、私の28万キロで、エンジンルームを開けたら「なんじゃこら〜」という車を20万で下取ってくれましたからね。即決でした(笑)
書込番号:19416459
1点

たろたろくんちゃん さん
お初です
私は、購入時に5万円のOP.サービスがあったので、
色々迷った末に、バイザーを付けましたが、
後悔しています
前のLegacyのBHと比較すると、
ガラスとの隙間が狭いので、窓が拭きにくい上に、
当然、バイザーの内側も拭きにくい!
ブロンズって、お洒落ですよね
私は、BHがダークBLUEだったので、汚れが目立って、大変だったので、
ICEシルバーにしました
スタッドレスのホイールは、チタン色で、ナットはBLACKにしました
サイズはそのままで、社外品ですけど、気に入っています
書込番号:19419105
3点

>衝動かいかい〜んさん
ありがとうございます!
正直どの色でもかっこ良いのがフォレスターの凄さだと最近よく思います!!
ホイール良いですね!
書込番号:19422436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



始めまして、先日やっとフォレスターのD型を予約し2月の納車となりました。
A型のスタイルから気になってはいたのですがやっと買い換えるタイミングとなりました。
選んだ理由としてはフォレスターのD型となりFMCも近いので検討していたのですが今後FMCのタイプはフォレスターのメインマーケットが北米などということの需要でサイズアップするかもしれないとのことでした。まだ解らないみたいなのですが生産しているスバル社員の友人から聞いた話だと可能性は高いとのことで今のD型となりました。
なんと言ってもD型がかっこいいのと装備が気に入ったのが決め手なんですがね(^_^)
サイズアップしてしまったら両論あると思いますが山道なども行くのでこのサイズがいいかなと思ってます、FMCしたらしたで絶対に魅力的なのでしょうけど(笑)
こちらの情報はすごく為になり助かりました、今後はフォレスター乗りとしてよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:19419672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おめでとうごさいます!いい色買いましたね!
FMCはたしかに北米重視になりそうですが、
大きくなるのはアウトバックかな?
フォレスターはミニSUVの位置付けらしいです(笑)
まあそんな予想すら楽しい(笑)
そしてD型はSUVでベストバイだと思います!
書込番号:19419912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉めあるなさん
ありがとうごさいます、色は結構見てみて悩んだ結果アイスシルバーとセピアブロンズの2つに絞りましたが、冬は雪山など行く機会もあり手入れしやすいシルバーにしました。
FMCはどうでしょうね、確かに売上の要が北米なので要望でサイズアップする可能性があるかなと考えたのですが自分は細い道や林道を利用する事もあるので今のサイズが使いやすいかなと感じました。
まずは納車が楽しみです!よろしくお願いします(*^^*)
書込番号:19419957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
A型NAのiLです。
満タンから、高速道路560キロ走行、平均時速85キロ
残り一般道217キロ走行で、残り走行可能距離50キロで、給油。57.2リットル入りました。セルフです。
四駆でこんなに走る楽しい車です。
書込番号:19361396 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

気前よくアクセル踏んでの数字なら凄いけどクルコン使ってなら大したことないと思いますよ。
書込番号:19361585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっ…悪態好きなカートホイールさんだ。
書込番号:19361606 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

別に悪態でもなんでもないでしょ?
高速を80キロ台でちんたら巡航すればモード燃費にちかい数字は出て当たり前ですよ。
書込番号:19361967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォレスターXTに乗っています。
SSは80km/h オートクルーズでの高速燃費です。
高速燃費の最高記録は17.9km/Lです。
16〜17km/Lなら何回も出しています。
エアコン使用での燃費です。
NAなら18〜20km/Lくらい楽勝かと思いますが・・・無理?(^^;
書込番号:19362191
6点

20〜23km/L行きますね〜 カタログ値より良い数値出るので遠出は楽しいですね。
ベンツのCMじゃないけど、高速クルコン満タン1000km走行出来そう。
流石に厳しいか;^_^A
チョットした事でも、携帯で撮影しちゃいますね。
書込番号:19362228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドパールさん
高速と一般路 長距離でしたら、ごく普通の燃費と思います。私のも大体そんな感じです。(A型 i-L ES) フォレは長距離燃費はまあまあですが、チョイ乗り燃費がひどいのが難点です。
それより、ガソリン残量 3L まで走りきるのは偉い ! (笑) 私のような小心者は 600km以上走ったことないですね。
ちなみに、レッドパールさんの燃費計も10%ほどいい値を示しています。(私のとほぼ同等)まったく、この不当表示、何とかなりませんかね。
書込番号:19371193
1点

残量表示のラスト一本が消えてからチョットだけドキドキ感ありました。でも、給油ランプ点灯から走行距離計算で大体ガソリン残量把握できてたので…無茶は禁止で;^_^A
2000の四駆で燃費良し。楽しいです。
書込番号:19371389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



小倉麻美さん、お待たせしました(笑)
D型の納車が始まり、いまさらですが私なりの感想を。
現在XVハイブリに乗ってますが、それとの比較ではありません、
車好きで色々乗つぎ、スバルはBG5、BH5、BH9、BP5、等乗りました。
現在リッターバイクにも乗ってますので、どうしても走り好きの感想になります。
試乗車のオドメーターは130`、エアコンオート26℃設、 小雨のPM6時〜。
営業と2名乗車、市街地渋滞7q、その後田舎の農道飛ばして35km。
大作がエラーで撥ねられガッカリしてますので
手を抜いてNA試乗記の海賊版です。
■足回り
C型も一日乗りましたので、乗車後少し走りスグ違いが解りました。
一言でいうと、しかっりしていてロールも抑えられ、
運転者は「硬い!」 と思う人はいないでしょう。(後席の感じ方は解りません)
C型も硬い感じはしませんでしたが、比べると路面追従性が上がってるかな?
定速でも高速でも、バンバン撥ねる感じはしません。
逆にNAは、ピョンピョン撥ねる感じがしました。
極定速の揺さぶられ感は感じられませんでした。
コーナー突っ込んでも、交差点を積極的に曲がってもロールは抑えられ、いい脚になったと思います。
歴代レガシィターボのように、通常コーナー時ノーズが反対に沈む感じがそれほどありませんでした。
山道行って本気で走ればどうか解りませんが。
しかし、橋の継ぎ目など段差のある所を高速で行くと、リアタイヤのみ、ガツンッ ときます。
これはNAではなかったことなので、タイヤサイズ(扁平率)の違いかなと。
私は全体にまだ硬くてもいいと思ってますので、全く気にしませんが、
後席を思いやる人は注意してください。
■静粛性
こちらも70Km位で流すと、やはり高級車のようです。
ガラスの厚みも増し、防音材も追加してるので、C型よりさらに静かになり
XTのタイヤサイズでもノイズはほとんど気になりません。
たまに動かすワイパーの音(ウィ〜ンウィ〜ン)も聞こえません。
ま、これは個体差でモーターの出来、不出来かな。
■ブレーキ
ブレーキもタッチが(C型より)良く、(引きずり感がなくなった?)
踏めば踏んだだけ効きます、XTだから特別よく効く、訳ではないようです。
■ハンドリング
ハンドルのコブはいいですよね、レザーの質も一緒のはずなんですが
握った感じは、こっちが少しモチモチしていて、いいです。 個体差でしょうか?・・。
ハンドルSWが小さくて操作しにくかったが、老眼もあり、あとは慣れですかね。
ハンドルギアレシオが14対1になって遊びがない分、重くしたかと思ってましたが
前と同じ軽い感じで私は大変好みです。
しかし、少しですがNAよりは重く、粘る?感じはします、
これもタイヤサイズの影響があるのでしょうが、乗り比べなければ解らないと思いますよ。
XTも手ごたえのある軽さで、遊びが少なく、しっかり感がありハンドル握ってて超楽しいです。
直線を片手で握り、真っ直ぐ走らせようとすると若干ハンドル取られます(道のせいかも)
でもNAと比べてなので、XTでも問題ないですよ。
現車XVなんか両手でも気を抜くとどっちかに行きますからね。
Aへ続く
7点

文字数制限のため連投です。
___________________
レポA
■エンジン、走り
さて走りですが、C型と同じで、出だしは「これ280PS ?」ですね。
出だしはやはりレボーグ2.0が少しだけトルク感ありますね、
でも回転上昇からくる加速感は、フォレのほうが気持ちいいように思います。
通常使用では全く問題ないでしょうが、発進時もう少し グッ と出て欲しいかな。
でもそうすると燃費が・・・となる訳で、スロコン標準装備がいいのではないでしょうか。
ま、XVの出だしに比べれば全然合格です。
もちろん走り出せば280ターボなんでそれなりに加速します。
面白かったのは新機能のステップ変速です。
IとSモードで、アクセルをそれなりに踏み込むと、制御によりATのような段付き加速になり、
CVTのビヨ〜ン感ではなく高揚感があります。
わたくし、これ、大変気に入りました! でもこれで遊んでると燃費悪くなりますよー。
ある評論家は子供だましと言ってましたが、楽しいのはたのしいです。
S#ではさらに細かくなり、グッグッグっと 加速していく感じです。
さらに気に入ったのがアクセルの踏み加減により、過給音が「シュイィーン」とします。
同乗の担当もD型試乗は初めてらしく、
「これいいですねー、過給音、久しぶりに聞きました」
オーディオレスの試乗車ですが、静粛性が増したD型で窓を閉め切りでも
完璧に聞こえたので、ガラスを下げればスポーツカーの気分でしょう。
車両個体差でないことを祈ります。
■他の新機能
アダプティブライトは感心しました。
ライトモードをオートで、ハイビーム(だったかな)にしておけば
アイサイトカメラが認識し自動でハイ〜ローを細かく切り替えます。
例えば前走車がいる場合、凹の状態で真ん中がロービーム、
対向車来れば、右側をロービームにします。
リニアな無段階変更ではなく、ある程度細かい決まったパターンの調整のように感じましたが。
ライト自体はロー、ハイ共LEDで色の変化がなく見やすいですし、
レボーグのLEDのようにカットラインにブルー色がなく、それも見やすいです。
さらに、車体の上下移動が少なくカットラインがゆらゆらしなくて目が疲れませんでした。
コーナー連動のライトもいいです、
ハンドル切るとライトがそっちを照らすのですが、
街灯のある街中ではそれほど解りませんが、暗い所は有りがたい機能です。
となり車線に後続車が来るとお知らせする等の、セーフティに関しては
興味がないので全く気にしてませんでした、すみません。
■室内
インテリは基本変わりませんが、色んなモールが付いて豪華?に見せてますかね。
フロントマップランプの左右の中央にオレンジピンスポがあり
シフトレバー部分をうっすら照らしてますが、もう少し明るくても良いかな?
メーターのゼロ位置が水平は、少し動いても3000回転みたいで好きになりません。
これも燃費対策なんだろうか?
メーター中央のオド、トリップなどのドットが太く小さいので夜は見にくいです、
これも老眼と言われればそれまでですが。
■外観
ヘッドライト周辺がハンサムすぎか。
アイラインもシームレスではなくブツブツで光った線も細く、見た目弱い。
グリルのデザインがおとなし過ぎる、やはりハニカムが似合う。
ホイールデザインは、画像より見た目は良いがカッコいいかと言うと、普通。
でもC型までのも見飽きた感があるのも事実。
テールはいまだにバルブだな、あれは。
ストップはLEDと思う。
■総評
C型も走りだすと操作感の軽い車でしたが、
さらに軽く感じ手足感が増したように思います、私は気に入りました。
特にあの、過給音が忘れられません。
このXT(D型)をオーダーすることに決めました、
E型までいくと思っていますので、その後のFMCのD型まで待ってたら死んでしまいます。
今のXVがスバルリースで、最短解約は来年3月末、ん〜、修業が永いです。
ちなみに燃費はMFD表示、8.7でした、かなり遊びましたからこんなもんでしょうね。
以上 ふぅ〜 疲れた・・・。
書込番号:19362748
11点

書き込みお疲れ様です!試乗レポートを楽しみに三日三晩ろくな睡眠もとれずに待っていたので
もしかしたらイライラしてたのかもしれません失礼しました。
率直に運転して楽しいならXTグレード一択なんでしょうね^^そんなのがヒシヒシと伝わる文でした
私もDにするかEにするかまさかのFMC、A型にするか現在悩んでいますが
皆様の楽しそうな書き込みを見ていると我慢できません・・・買いたいときに買うのが一番ですね!
書込番号:19362857
5点

>小倉麻美さん
レポ待ってるかと思うと焦ってあせって、
三日三晩ですか(笑)
はやく試乗して、XT買ってください。
どの色にしますか?
FMCのA型は私ならパスです、
歴代レガシィみてもA型はほぼプロトです、最低C型にしましょう。
今までのスバルの傾向→Aは足回り変にかたい。 セッティングが間に合ってない。
で、ハンドル軽め→段々重くする。
ブレーキがA〜Dに向けきくようになる、気がする。
カタログ燃費も良くなっていくが、その分走らなくなる。
電子デバイスが追加されていく。
ヘッドライト、テール周りを無理やり変える。(ホイール含む)
書込番号:19364019
5点



NAのI−L、ESとXTを試乗してきました。
※あくまで私個人の感想です、人によって感じ方は変わります。
まずNAの足回り、C型も一日乗りましたので、乗車後少し走りスグ違いが解りました。
一言でいうと、しっかりしていながら、しっとりソフト?でしょうか。
極定速の揺さぶられ感は感じませんでした。
70Kmで流すとほんと、高級車のようです。
ガラスの厚みも増し、防音材も追加してるので、さらに静かになり
タイヤのノイズもほとんど気になりません。
逆に、たまに動かすワイパーがウィ〜ンウィ〜ンと聞こえます。
ま、これは個体差かな。
気のせいかもしれませんがブレーキもタッチが(C型より)良く
走行200キロの試乗でしたが若干くように感じました。
ハンドルのコブはいいですね、
ハンドルギアレシオが14対1になって遊びがない分、重くしたかと思ってましたが
前と同じ軽い感じで私は大変好みです。
ただフニャフヤ軽いのではなく、何と言いましょうか
手ごたえのある軽さで、しっかり感があり安心があり、ハンドル握ってて楽しいです。
それと直線を片手で握り、真っ直ぐ走らせることができるのは、素晴らしいと思いました。
さて走りですが、燃費が16に改善されていますね。
発進を制御する方向に降ったようで
アクセルに直結のダイレクト感が少しだけ薄れ
C型のほうが出足はいいと思います。
中間加速も回転の上昇が抑えられ気味で
よりCVTっぽくなったと申しますか・・・
でも、そんなに不満のある仕上がりではないと思います。
C型までが異様にアクセルの付き、反応が良かっただけなので。
あとこれはCと同じですが、平地ではIとSのモード変化の差があまりないですね、
上り坂とか多人数乗車の付加でSモードの変化をより体感できるのだと思います。
試乗時40q走行での区間燃費は、渋滞2割、定速1割、あとほぼ60〜70`のスピードで海岸通りを流し
MFD表示リッター11,1`でした。(エアコンオート、で2名乗車)
以上NAの感想でした、
長くなったのでXTは、一呼吸おいてからにします。
10点

誤 >走行200キロの試乗でしたが若干くように感じました。
正 ・・・・・・・試乗車・・・・・若干効くように・・・・
書込番号:19354219
7点

>小倉麻美さん
怒ってます?(笑)
ご要望にお応えして40分かけ大作を書いたのに
エラーではねられ落ち込んでいます・・・
数時間後、再チャレンジしますのでご容赦を。
書込番号:19361593
4点

>nokiyuさん
あらあら、それは残念でした。
私も時々やらかしますが、アップする前にメモ帳にコピペしといたら良かったですね。笑
NA版のレポ、大変参考になりました。
書込番号:19361704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁ某さん
私の感想がご参考になったようでうれしく思っています。
メモ帳にコピペ・・ その手がありましたね、
オクだと常にメモで書いてからアップしてるのに
なぜ気づかなかったんだろう、クソッ!
原因はタブが複数開いてたことのようでした。 反省
書込番号:19363960
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,302物件)
-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜410万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 508.1万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 353.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 334.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 267.7万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 14.6万円