スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信2

お気に入りに追加

標準

全塗装しました

2017/03/21 21:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

・・・と言ってもトミカですけど(汗)
新車納車1.5ヶ月後に妻に擦られた為タッチペンがあったのでたまたま手に入れたトミカのフォレスターを全塗装してみました。
私はD型2.0I-LアイサイトなのでXTではありませんがトミカがXTだった為それっぽくやってみたつもりです。

なんせトミカは非分解だった為マスキングがなかなか難しかったです。

書込番号:20756970

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/22 10:13(1年以上前)

いやあ、、、いいですね。

子ども時代にプラモデル作りに熱中していた頃を思い出しました。
塗装時、シンナーの匂いが部屋に充満してクラクラしたことも思い出しました。(笑

書込番号:20758085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/22 23:27(1年以上前)

>きぃさんぽさん
私も小さい頃にプラモデルを作ったことを思い出して、わくわくして止まらなくなってしまいました

 今日は、フロントピラーを塗り直し、ヘッドライト、フロントバンパロアパネル、サイドのメッキモールの部分にアルミテープを細く貼りよりメッキ感を出してみました
フロントグリルもやろうとしましたがあまりに難易度が高すぎてギブアップしました。

一応、これで完成しました。

書込番号:20759839

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ154

返信13

お気に入りに追加

標準

E型Xブレイク契約しました(^^)

2017/03/13 22:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

本日Xブレイク契約しました!
値引きも納得できる額いきましたので後は納車を楽しみに待ちます(^-^)フォレスター乗りの皆さんよろしくお願いします。

書込番号:20736311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/03/14 05:55(1年以上前)

納車予定はいつですか?
楽しみですね〜(^^♪

書込番号:20736911

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2017/03/14 10:42(1年以上前)

そうなんです楽しみです(^^)まだ未定なんですが5月くらいと言われてます。

書込番号:20737370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


愛坊さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/15 23:15(1年以上前)

>マジカルりんごさん

ご契約おめでとうございます。

私は昨年12月24日契約で本日納車されました。

納車までは長いですよ。
他の方が仰ってましたがこれも修行と思い、いろいろ楽しみを見つけて
お過ごしください。

書込番号:20741733

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2017/03/16 11:40(1年以上前)

>愛坊さん
納車おめでとうございます(^^)
随分長かったですねー待ち遠しかったでしょう!
私もカタログやネットで何回も見たりしてます(^^)
納車それたフォレスター楽しんでくださいね(^O^)

書込番号:20742559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/17 20:43(1年以上前)

>マジカルりんごさん
フォレスターご契約おめでとうございます!
フォレスター乗りとしてよろしくお願いします。
D型NA乗ってますがフォレスターホント最高にイイです。
期待して間違いないです!

書込番号:20746144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/17 20:55(1年以上前)

愛坊さん 納車おめでとうございます。良きフォレスターライフを楽しんでください。

マジカルりんごさん 契約おめでとうございます。納車までワクワクですね。

私は運転歴50年越えていますが最後はスバル乗りたくてフォレスター
にしました。納車後1年経過ですが、走行距離は4,000キロを超えたばかりです。
仕事が忙しくあまり走っていません。
年甲斐もなくいろんなオプションも付けています。元来の車好きだと思っています。

書込番号:20746169

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/03/17 22:20(1年以上前)

>サッカー観戦マンさん
ありがとうございます、よろしくお願いします😊まだ実感ありませんが楽しみです!
フォレスターの走行性YouTubeで見たりして期待してます(^^)

書込番号:20746393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/17 22:29(1年以上前)

>n-kuratyanさん
ありがとうございます(^O^)よろしくお願いします。
50年とはすごいです!車好きなんですね〜僕も車好きですが初スバルです(^^)運転するのも好きで趣味の波乗り、ファミリーカーとしても使える求めてる車です(^^)

書込番号:20746412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


愛坊さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/18 11:49(1年以上前)

>マジカルりんごさん
ありがとうございます。
フォレスター良いですよ。
運転が楽しみになっています。

>n-kuratyanさん
私もいつかはスバル乗りたいと思っていました。
初SUVですが、期待を裏切らない良い車だと実感しています。

書込番号:20747529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/19 22:03(1年以上前)

>マジカルりんごさん

契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね!
取説をダウンロードしてお読みください。

スバル 新型 フォレスター E型 Xブレイク 実車見てきたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=uNlPfPDaWpE

SUBARU 全車種の取扱説明書 ダウンロード
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/

FORESTER 取扱説明書 ダウンロード
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/index.html
ページをクリックするとジャンプできます。

youtube アイサイト(ver.3)説明動画.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=o9u2ru3Wpfg

書込番号:20751660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/20 17:28(1年以上前)

>マジカルりんごさん
契約おめでとうございます!
自分もE型(s-limited)を契約しました〜!
同じく4月終わり頃〜5月の納車のようです。

納車まで残り一ヶ月程となり、
徐々に緊張してきました笑

書込番号:20753730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/03/20 18:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
貼り付けありがとうございます(^^)
はい、クビを長〜くして待ってます(^O^)
動画見ました!オレンジアクセントがどうかなと思ってましたが大丈夫そうで安心です。

書込番号:20753848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/20 18:17(1年以上前)

>ボブ叩き上げさん
契約おめでとうございます!
s limitedいいですねー私も迷いましたが用途的に撥水シートのXブレイクにしました(^^)
納車まで楽しみましょうね(^^)

書込番号:20753858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ81

返信9

お気に入りに追加

標準

祝・MT車(2.0i-L)存続!

2017/03/13 20:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

本日?フォレスターのHPがE型に更新され、MT車(2.0i-L)の存続が確認されましたことをスレを改めて報告させていただきます。

恥ずかしながら、私の前スレでは未確認情報を流してしまい、しかもそれがブログに引用されたりして拡まってしまい、「一生の不覚」と忸怩たる思いでしたが、本日、正しい情報であったことが明らかになり、胸をなでおろすことができました(結果オーライではありますが、、、)。

そしてこれでまた、E型がオーダーストップになるまでの数ヶ月間?、買い換えるかどうか嬉しい悩みを抱えることになりました。

>ミスドの暇人さん
>営業さんに聞いてみたら、MTは、廃止。アイサイトは、標準では、無い。との事でした。

「MTは、廃止。」とはいい加減な営業さんですね、と言いたいところですが、実は私のディーラーでも同じことを言ってました。。。まぁ、今回は「メーカーもはっきりとは E型の内容を伝えてこなかった」らしいので、笑って流しましょう。なにより、MT車が存続したことですし!

>赤パンさん
>MT存続本当でした。E型に期待。

返信が物凄く遅れて失礼しました。やりましたね!MT車生き残りました!!!

書込番号:20735906

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/13 21:38(1年以上前)

>通りがかりの40代さん

その節はたいへん失礼致しました。

書込番号:20736033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/13 21:43(1年以上前)

>通りがかりの40代さん

私も免許取り立ての頃 MTに乗ってたのを思い出しました
最近はMTが消えて行く傾向の中 MTが存在して良かったですね

書込番号:20736057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 22:36(1年以上前)

>通りがかりの40代さん
申し訳ございませんでした。(◎-◎;)

書込番号:20736303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mihamakiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 23:31(1年以上前)

営業さんの話を鵜呑みにして、いい加減なことを書いてしまっていました。フタを開けてみないとわからないものなのですね。反省。

書込番号:20736532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/03/14 00:18(1年以上前)

フォレスターSGのMT が、最初の車でした。
MT は好きです!
自分の思った様にに、運転できるって、楽しいです。
MT に乗ってると変わり者扱いされるけど、ATなんて誰でも運転できるし、機械まかせなんてつまらないと思います。

書込番号:20736675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2017/03/14 07:41(1年以上前)

>ピア人好きさん

こちらこそ、未確認情報を流してすみませんでした!

書込番号:20737019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2017/03/14 07:48(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん

>最近はMTが消えて行く傾向の中 MTが存在して良かったですね

次期フォレスターからはMT車が消えそうですから、最低地上高の高いSUVとしては、国内最後のMT車として有終の美を飾ってくれたと言えるかもしれませんね。

書込番号:20737033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2017/03/14 08:06(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
>mihamakiさん

今回はメーカーからディーラーへのE型の先行資料が不十分だったと思われます。私のディーラーでも、「(1月の時点で)はっきりしない点が多いけど、どこにもMT車が残るとは書かれていない」と言っていましたから。

書込番号:20737063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2017/03/14 08:15(1年以上前)

>シャントさん

>自分の思った様にに、運転できるって、楽しいです。

そうなんですよ!!!私がMT車にこだわるのは、実はこの

「人馬一体感」

なんです。これはオートマ車では、どうやっても味わえない感覚なんですよ。MT車が嫌いな人や、興味のない人にこの感覚を伝えるのは難しいのですが、私はこれを味わいたいが為に、今生は限界までMT車に乗り続ける所存なんです。

書込番号:20737078

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ169

返信37

お気に入りに追加

標準

アイサイトver.3

2017/02/26 09:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:62件

D型XT乗りです。
先日、市外の信号機が殆ど無い国道で『全車速追従クルーズコントロール』を使って走ってみました。(一般道は駄目!)
信号機が殆ど無い為順調に走っていました。
60キロ設定で走っていましたが、だんだんと市内に近づき車の量も増え50キロ位に速度が落ちて来た時に前車が右側車線に進路変更しました。
前車がいなくなった少し先(500m位)には信号待ちで停車している車の列が!
しかし、アイサイトは設定速度の60キロ迄速度を上げようと加速を始めました。
そのうちブレーキが掛かるだろうと思っていましたが、あまりにもブレーキが掛かる様子がないので怖くなって自分でブレーキを踏みました。
本当はやってはいけない一般道の事だったのですが、今回の様な状況は高速道路でもあり得る話だと思います。
<順調に走っていた高速道路。しかし渋滞でスピードダウン。前車が右側車線に進路変更。その先には大渋滞。しかし、アイサイトは加速>こんな具合に
今回の『ヒヤリ』でアイサイトが少し信じられなくなりました。
この様な怖い体験をされた方見えないでしょうか?

書込番号:20691607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 09:52(1年以上前)

アイサイトの画面で前車を認識していましたか?
500m も離れていたら前車を認識できないので、普通の反応だと思います。前車を感知した時からアイサイトが作動しますが、相対速度差が大きければぶつかっちゃうかもしれませんけど。

あくまで補助装置なので、状況判断するのはドライバーの責任かと。

私もアイサイトver.2とver.3に2年ずつ乗っていますが、前車が居なくなる時には設定速度まで加速するのは当たり前なので、事前にACCを切ったり、設定速度を下げたりしています。

書込番号:20691678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/02/26 09:58(1年以上前)

こんにちは。

あくまでも『全車速追従クルーズコントロール』だからで、
自動運転ではないから・・という理解で良いんじゃ無いでしょうか。
当然、もっと近づけばプリクラッシュ・ブレーキは効くでしょうし。
(止まれるかどうかは別にして)
前の車が車線変更せずに減速したなら、そのまま減速してくれると言うのは変わらないでしょうしね。

今回のような状況ではアイサイト任せには出来ない。
そう言う実感ができたことで、アイサイトとの上手い付き合い方を覚えていけば良いのでは?
この間ディーラーの人と話したとき、性能以上に期待されて依存されるのが怖い・・と言ってましたしね。

これからフォレスターを買おうとしている身として、
勉強させていただきます。

書込番号:20691698

ナイスクチコミ!15


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 10:22(1年以上前)

アイサイトは運転補助で自動運転じゃないので自分で判断してクルコンの使用を止めて自分で運転すればよかったのに…、何で自動で止まるまで粘ろうとするのか…。

ちなみに止まってる車には追従じゃなくプリクラッシュブレーキなのでどのメーカーも間際での緊急ブレーキになります。その辺の特性を理解されてれば怖い思いをすることは無いと思います。

書込番号:20691764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/26 11:19(1年以上前)

言っていることの意味はわかるんですが、そもそも自動運転じゃありませんからね。

たとえ高速でも、渋滞で停車している車を見たらブレーキを踏めば何の問題もないわけです。

いかなる状況でも自然に停止することを期待するのはアイサイトVer.6くらいまで待ちましょう。

書込番号:20691922

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/02/26 11:19(1年以上前)

少し思い違いをされていると思います
市街地(一般道)では40〜60km/hの方が使わない方がいいです
とくに先行車がいないカーブではどんどん加速していくので怖いですし、危険です

一般道は駄目!という勧告はACCに頼りすぎた運転はダメという意味で
30km/h以下の渋滞時には使っても構わないと思いますし、場合によっては超便利です

自分はVer3歴2年目ですが、最近は30km/h以下の一般道での渋滞時にはACCを使っていません
別に危険だからとか勧告に従っているわけでもなく
ブレーキングが下手になるのがイヤなのと足動の方が気持ちいいからです
高速道路ではほぼ、ACCに頼っていますよ

書込番号:20691923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/26 11:21(1年以上前)

道具はその特性を良く理解して使いこなすことです。マニュアルを熟読しただけでは,掴み切れない感覚的なものがあります。実地で会得する事でしょう。

肝心要は自分自身(ドライバー)の判断優先です。ドライバーが加速するべき状態でないと判断したならば,・・・追従機能を一時停止にすればいいです。

書込番号:20691937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 11:32(1年以上前)

クルコン時の挙動がわかったということでしょうか。
市街地での使用はスバルも推奨してませんし、むしろ警告の注意喚起をしてます。
何もなく済んでよかったと思うべきです。

そういっておいて解説するのもなんなのですが、今回のケースについて言えば、
クルコン作動のまま止まっている前車に反応すれば「全車速追従」機能が作動します。
アイサイトが前方との距離150mほどで全車を認識し、車は減速し始め、最後は自動停止したでしょう。



書込番号:20691977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/26 12:06(1年以上前)

>貴鬼(キキ) 様
 先ずスレ主様の運転が事故に至らなかった事、事故原因者や直接の加害者に結び付く事無く過ごされ本当に良かったと思います。
 他の方も記述していますが、基本的にスレ主様の場合EyeSight Ver.Vに対するご認識に誤っていますので、再度EyeSightに関する付属マニュアルをご熟読頂くべきかと存じます。
 その上で、仮にご確認したい点やご理解頂けない点が有れば、D担当者、スバルお客様センター、或いはこちらのサイト等のWEBサイトで検索やご質問されるようになされては如何でしょう。

 詳細は、EyeSightマニュアルをご熟読頂ければご理解頂けると存じますので敢えて記述しませんが、EyeSightは自車設定速度、カメラ認識視野及び視界、距離、車間距離設定、認識物(車両、人等)との総体速度差等により、カメラが捉えた物体との距離や速度差等様々なファクターにより、自車の運転に介入してくるレベルU(下記参照)相当の「運転支援装置」であって決して「自動運転装置」では無いという事です。
 殊更スバルの擁護を行ったり庇い立てつもりはありませんが、『今回の「ヒヤリ」でアイサイトが少し信じられなくなりました。』との記述を見受けましたので書かせて頂きますが、EyeSighは運転支援装置として、スレ主様の設定によりその能力内の運転支援を実施しているに過ぎず、それを充分ご理解せず単にスレ主様が誤ったご認識の下に使用していると事により誘発した「ヒヤリ」でなかろうかと思います。

 スレ主様もご理解されているように、確かにメーカーとしては専用道の使用を推奨しており、一般道での使用は好ましくないような表現の記述がマニュアルにはありますが、自己責任によりドライバー自らのコントロール下TPOを弁えたうえで使用する事があったとしても宜しいのではないでしょうか?
 例えば、大都市圏の交通渋滞路での使用はドライバーの疲労を大幅軽減に繋がるし、思わぬ追突事故の防止にも役立つように思います。また、地方のバイパス道等の比較的交通環境が良好な一般道での使用もドライバーの疲労軽減に結び付くように思います。
 当方がこのような事例を掲げるまでもなく、EyeSightを始めとする各社のACCはその長所と短所をドライバーが充分理解し、TPOを弁えその特性能力を活用する事が肝要だし、コスト投下に見合う安全性や利便性の享受に繋がるのです。

 最後にスレ主様がEyeSightマニュアルをご熟読の上、EyeSightをご活用され、安全で充実したFORESTER LIFEを過ごされるよう願っています

FORESTER EyeSightマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/pdf/B8222JJ-G.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FB8222JJ-G.pdf&downLoaditemRadio=

自動運転等について→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A#.E5.89.8D.E6.AE.B5.E9.9A.8E.E3.81.AE.E8.87.AA.E5.8B.95.E9.81.8B.E8.BB.A2.E8.BB.8A

書込番号:20692065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/26 13:41(1年以上前)

貴鬼(キキ)さん

よくこうゆう感想を読みますが、なぜ試そうとするのかがよくわかりません。
自分の場合は大丈夫。って思うんでしょうか?過信が事故につながり、まわりをまきこみます。
せめて、自動車専用道路でしょ?
車列につっこまなくて、良かったです。

書込番号:20692329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2017/02/26 14:38(1年以上前)

>もみ玉ヒーターさん
そうですね。過信禁物ですね。
>メタリスト7900さん
かなり近づいたのですがブレーキが効きませんでした。
それを踏まえてアイサイトとうまく付き合って行きます。
>Final-Yさん
入れ違った前車を判断して普通に減速すると思っていましたので・・・
>9801UVさん
ver.6ですか・・・待ちましょう(笑)
>SIどりゃ〜ぶさん
もう一般道では使いません。
>えむあんちゃさん
一般道以外で臨機応変に使います。
>あっちらかん太さん
自分なりにかなり待ちましたがブレーキが掛かる様子はなかった様に思います。
>カレーっ子さん
過信しすぎですね。説明書をよく読んで使い方を理解します。

書込番号:20692450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 15:01(1年以上前)

私の姉から聞いた話ですが(姉が加入している自動車保険会社から聞いた話)
アイサイト搭載車で壁に衝突した人がいて、その事故を起こした人がアイサイトが原因?
とかの言い訳をしていたとの事。
事故の内容は自宅か何かの建物の壁の前に前進で停めようとして、壁からある程度の距離で止まってしまい
壁に近づけなくなったらしく一旦バックして勢いをつけて前進して衝突らしいです。(笑)
この件はアイサイト搭載車の扱い方を誤った良い例ですね。

スレ主さんの言っている事はこの事故を起こした人と同レベルだと思いますよ。
もう一度マニュアルを読んでアイサイトの機能を理解し使い方を考えた方が良いでしょうね。

私は現在の車にアイサイトは装備されていませんが、
過去に2回程代車のインプレッサでアイサイトVer.3を体験しました。

現在の車でもクルーズコントロールを走行する道路状況に応じて使っているので
アイサイトの全車速クルーズコントロールは大変便利でした。
一般道(バイパスです)で使用しましたが渋滞にも対応出来るのでもうこれは半自動運転に近いですね。

一般道でのクルーズコントロール機能の使用は推奨されていませんが、
機能を良く理解して適切に使用すればこんな便利な装備はないです。
怖い思いもしませんでした。

書込番号:20692496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2017/02/26 15:50(1年以上前)

>バード25EJさん
スレ主さんの言っている事はこの事故を起こした人と同レベルだと思いますよ。
前文の人間とどこが同レベルなのか分かり易く説明求む!

書込番号:20692616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/02/26 17:43(1年以上前)

>貴鬼(キキ)さん

多分こういうレスが付くことは予想しつつ、
試した結果を報告してくれたことで
漠然とながらでも
「そうなんだ」と脳内に留める人もいると思います。

いや、新しい機能って試したくなりますよね?
多分僕も、危険じゃ無いと判断したら試す・・かもしれない(笑)

あと、バード25EJさんの話ですが、

>壁に近づけなくなったらしく一旦バックして勢いをつけて前進して衝突らしいです。

さすがにそれは眉唾ものか、単なる言い訳じゃ無いですかね。
もし本当だとしても、その人ってアイサイトを解除するって考えは無かったんでしょうかね?
漫然と乗っていたらそんなモンなのかな。

書込番号:20692919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2017/02/26 18:09(1年以上前)

>メタリスト7900さん
フォローありがとうございます。m(_ _)m
大変心が落ち着きました。(^o^)

書込番号:20693009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 18:33(1年以上前)

当方も、バード25EJさんの提示した壁に勢いを付けて激突したアホな事例と、
貴鬼(キキ)さんのクルコンの使用例がなぜ同レベルだと思いうのか、一寸も理解できません。

書込番号:20693090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 20:48(1年以上前)

このような内容は、とかく、批判的なご意見が多いですね。スレ主さんの場合は、先に書かれているとうり、前車を認識できず、追従が解除されたと思われます。追従していても、自動ブレーキは、感覚より遅く感じます。これは、時速40kmの時です。60kmでは、待てず、自分でブレーキを踏みます。追従の加速は、感覚より、早いです。つまり、クルコンは、減速は遅く、加速は、早い、と言うのが、私の感覚です。なお、高速と一般道では、状況の速度と車間距離が違いますから、アイサイトの信頼性が低いと言うわけではなく、クルコンが、高速用にセッティングされているだけだと思われます。

書込番号:20693539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/26 21:34(1年以上前)

>貴鬼(キキ)さん
貴鬼さんのアイサイトに対する理解は不十分だったと思います。
はじめての先進的な装備であればよく確認するべきです。

でもメーカー、各販売店、メディアの努力もまだまだ足りていないというところでしょうか。
今も尚、【自動ブレーキ】などという言葉を耳にします。
本来は【衝突被害軽減ブレーキ】だと思います。
そして購入者が知ったような態度や返事をしたとしてもしっかりと説明責任を果たすべきように思います。

書込番号:20693713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2017/02/26 21:39(1年以上前)

>あっちらかん太さん
フォローありがとうございます。(^o^)
意味の分からない書き込みは困りますね。(●`ω´●)
>ミスドの暇人さん
批判的な意見は覚悟してましたが、今回はあまりにも・・・って感じです。( ̄0 ̄)
今後はアイサイトとうまく付き合っていかないといけませんね(^_^)

書込番号:20693733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/26 22:13(1年以上前)

みなさんおっしゃっているようにまずは機能を
理解することが大切かと思います。

500Mも先なので設定速度まで加速し、
維持するのはいたって普通で、
カメラが前車を捉えても60q/h設定時の
車間距離までは少なくともしないのも普通。

60q/h時の設定車間距離を下回ってはじめて減速動作に移行。
試したことは無いですが前車が停止しているなら、
相対速度が60q/hあるので
警告音の直後に急制動で減速すると思われます。

貴鬼(キキ)さんの文面にはご自身で減速したとありますし
急ブレーキで回避されたようでもないので
運転者的には危険と感じる状況でも車両側から
すると減速動作範囲にはなかったのかと思います。
(その辺が人間と機械の差なのかもしれません)

他メーカーは知りませんが、そのあたりは現時点では
どのメーカーでも大して変わらないか、さらに劣るのではないでしょうか?

書込番号:20693864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/27 00:00(1年以上前)

>前車が停止しているなら、相対速度が60q/hあるので警告音の直後に急制動で減速すると思われます。

アイサイトが捕捉したら前車速度0への追従走行をするので、滑らかに減速し、自然に停止します。
緊急ブレーキの発動とは違います。

>運転者的には危険と感じる状況でも車両側からすると減速動作範囲にはなかったのかと思います。

この一文はその通りですね。

書込番号:20694230

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ860

返信69

お気に入りに追加

標準

初心者 アイドリングストップでパニック

2017/02/12 21:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:74件

納車2週間なので、お許しを。
上り坂で、信号待ちしているとき、アイドリングストップになりました。その時、助手席の小物を取るため、ブレーキを踏みながら、シ−トベルトを外し、信号が青になったので、シ−トベルトを装着し、アクセルペダルを踏んだところ、後ずさり。慌てて、ブレーキを踏んで、エンストしている事が発覚。Pにして、スタ−トボタンを押下、エンジン始動。
取説によると、アイドリングストップ時にシ−トベルトを外すと、エンジンが停止になると書いてありました。皆様は、このようなことは、取説を読んで、最初から、理解していましたでしょうか。

書込番号:20653198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2017/02/12 21:43(1年以上前)

アイドリングストップ車はこういったことがあると、流通当初に話題に挙がりました。

なので、フォレスター乗りではないですが、知っていました。
家の駐車場で試しもしました。
復帰操作(ブレーキ踏んで、Pレンジに入れて、プッシュスタート押す)も確認しました。

書込番号:20653237

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:74件

2017/02/12 21:49(1年以上前)

>Berry Berryさん
そうだったんですか。ありがとうございました。

書込番号:20653251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2017/02/12 22:28(1年以上前)

今回の件はドンマイです。

知らない方もいるはずです。
ディーラーの営業さんはそのあたりを心得て、納車時に確認して話題に挙げるべきだと思います。

書込番号:20653432

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2017/02/12 22:58(1年以上前)

ミスドの暇人さん

私が乗っていたのはA型ですが、座席にいないと認識された時も止まりました。

服を挟み込んだりして腰を浮かすなんて事をすると危ないですね。

ドアを開けるとってのはまあ当たり前ですが、Dに入ってる時にしてはいけない行動で止まりますね。

書込番号:20653548

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/12 23:17(1年以上前)

ディーラー担当者さんから納車前の契約の話を進めていく中で、および納車当日にもう一度説明がありました。
販社のマニュアルとして必ず説明しているようです。

説明が無かったのは逆に驚きです。

書込番号:20653626

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/13 05:54(1年以上前)

ミスドの暇人さん

この現象は多分スバルだけのものではないのかなぁ(試したわけでは無いが・・・)。

もう一つ,駐車してアイドルストップしている事に気付かずに,シフトレバーをDからPまでポンポンポンと動かした時にアイドルストップを維持していることがあります。この時にシートベルト外しやドアを開くと警報ブザーとインジケータ全灯になります。

ちなみのN社の2車種では同様の現象は起らずにレバーがNを通過した時点でエンジン復帰します。

エンジン停止にしなくても,単に警報だけで良いと思うのだが・・・。ドライバーにパニックを感じさせる仕様って・・・?

書込番号:20654067

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 06:47(1年以上前)

この仕様でパニックになるような常識外のドライバーが暴走させないように、そうなっているのではないでしょうか。
マニュアルも読まずに公道に出るような迂闊で軽率な行動による最悪のケースを想定すれば、止めるのが安全だということです。

何でも人のせい、クルマのせいにしたいようですが、自身の責任範疇である事は法的にも自明です。

書込番号:20654092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 08:05(1年以上前)

走行車線上でシートベルトをはずしたという理解でいいですか?

書込番号:20654170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/13 08:55(1年以上前)

(右ハンドル)外車で駐車料金処理の為に外して”!?”とか見た記憶が有りますが
「当社の車はこれです」仕様、操作が必要な感じですので取説を読まないで
「車だろ」運転は避けるべきです。

今までの車でも事故にならなかっただけだと思いますが。

>ブレーキを踏みながら、シ−トベルトを外し、

アイストで該仕様だからまだ良いとしても
アイスト無車で体捻る等してアクセルに!とか十分あり得ますよ。

書込番号:20654257

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/13 11:32(1年以上前)

>ミスドの暇人 様
 スレ主様が事故に遭遇しなかった事、また事故の原因者や加害者とならずに何よりです。
 何度か、同様の趣旨で記述させて頂いていますが、再度記述させて頂きます。

 先ず、スレ主様に時間的余裕が有る時に操作マニュアルか、或いはスバルWEBサイトからダウンロードし、熟読されるようお願いします。
 特にEyeSight等の先進運転支援装置搭載車が初めてあったり、最近のデバイスが搭載されたお車が初めての場合は、適切な使用法方を誤ると自らだけでなく、家族等の同乗者や自車周辺の交通環境構成者(車)も悲惨な状況に陥ったり、或いは巻き込んだりします。そのような事象を避ける為にも、特にEyeSight の操作マニュアルは熟読され学習されておく事をお薦めします。

 最近このサイト等でよく見かけるのですが、付属マニュアルさえ一通りでも読んでいれば気付く項目にも関わらず安易に質問される方が増加しているように感じます。 
 確かに一時代前のAT車で有れば、ブレーキ&スロットル&ステアリング操作を行ない後は自車の車両感覚を一定身につければ、一部の多機能を搭載した高価格車を除けば運転出来たような時代背景でしたが、最近は低価格の車両でも殆どがセイフティ・デバイス等を搭載しつつ有る時代です。 

 例えばナビ&オーディオ、空調機器等の利便機能を学習し、それをツールとして使用するか否かは、各ユーザーの其々の価値観によって判断して頂ければ良いわけで、マニュアルを読まない事により、例え搭載されている利便機能を知らずにコスト投下に見合う利益を享受出来ないとしても、それは自己責任という事で完結し第三者は何ら不利益を被るわけで有りません。
 一方、最新の運転支援装置(EyeSight 等の最近の先進安全機能)と呼ばれるセイフティ・デバイス等を搭載した車種のマニュアルは肥大化し、人によっては内容も複雑難解なものとなっているのも事実で有り、その点はメーカーサイドも反省し、改善の余地がまだまだ有るようにも思います。
 先人から言い古されて来た事では有りますが、正に車は「走る凶器」にもなり得るツールで有るの事は誰しも否定できない事実なので、その事をユーザーは念頭にEyeSight 等の最近の先進運転支援安機能、セイフティ・デバイス関連機能を十二分に理解し使用する事が本当に大切で最重要となっている事に気付いて欲しいものです。

 他のスレッドや上記にも書きましたが、運転支援装置の使用方法を誤ったり、セイフティ・デバイス関連機能を理解していなければ、自損事故や他者(車)をも巻き込んだ重大事故生む可能性を孕んでいるにも関わらず、メーカーやディーラーは、その先進性をアピールするのみで、充分説明責任を果たしていないようにも思います。
 無論、現状全ての運転支援装置を含むセイフティ・デバイス関連機能は、ドライバーの管理下に有り、使用責務はドライバー自らが負うべきものですが、明らかにマニュアルを読まず(或いは理解せず)に使用している方が存在する以上、監督機関は言うに及ばず、メーカーや一部のディーラーは二人三脚でもっと積極的に誤用を行わないよう、ユーザー啓発を行うへきだと思いますね。

 今後更に運転支援装置のバージョン・アップや高機能化、或いはセイフティ・デバイス等の連動化は加速されて行きますので、それを使用するユーザーの認識や理解が遅れている現状から鑑み、更なる官民一体のユーザー啓発は必要ではないでしょうか?
 スレ主様の記述から判断すると大変失礼な言い方ですが、当方は他者が運転する先進運転支援装置搭載車の後方を走行したくありませんし、危機感すら覚えます。
 最後に、FORESTERは素晴らしい車の一つですので、もう一度マニュアルをご熟読の上安全で楽しく充実したカーライフを過ごされますよう願っています。

書込番号:20654522

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/13 12:33(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

ブレーキペダルを離した時点では後退し始めなかったんでしょうか?

信号が青になってアクセルonの前に、予備動作としてブレーキ半離しでエンジン復帰させておくのが普通ではないかと思いますが…(フォレスターがこの仕様でなかったら申し訳ない)

情報共有としては良いと思いますが、問題はアイドリングストップ機構ではなくDレンジ中のシートベルト外しなのでは?という感想です。

念の為に坂道で停車の場合はアイストを切tっておくかブレーキ半踏み状態を維持したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:20654649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:74件

2017/02/13 14:41(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。
走行線上で外して、信号が青になったので、シ−トベルトを装着しました。
車は、エンスト状態ですから、ブレーキからアクセルペダルに移したところで、後退。
もう一度、取説を読んで、安全運転に努めます。

書込番号:20654900

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 20:34(1年以上前)

坂道での信号待ちの時に何かをしたい時はサイドブレーキは必須では
ないかと思います。
どんなに良い装備を持ち合わせていても、一度経験しないと
分からない事は沢山あります。私もその中の1人ですが。

書込番号:20655772

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件

2017/02/13 22:58(1年以上前)

>n-kuratyanさん
ご教示ありがとうございます。
思えば、最初の車は、レオ−ネ 3速ATでした。
MT車は、運転したことがありません。車も進化しましたが、トランクがだんだん小さくなってきているような気がしています。

書込番号:20656337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/14 00:20(1年以上前)

>車も進化しましたが、トランクがだんだん小さくなってきているような気がしています。

このスレでかつこのタイプの車でトランクルームの話に・・・
後続車両の事も考えての安全運転頂ければ幸いです。

書込番号:20656567

ナイスクチコミ!14


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/14 22:03(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

やっぱり、一度はビックリしますよね。
まったく、スバルのこの辺の過剰親切(お節介?)設計は困ったものです。(ちょっと間抜け?)

マニュアルを良く読まないから悪いとのたまう御仁もいらっしゃいますが、車のマニュアルを読む人がどれだけいらっしゃいますか? それも、あの分かりにくいマニュアルを。
大体、マニュアルを熟読しなくては動かせない機械は完成度が低いと思います。( iPhoneを見て下さい)

まあ、スバルもこの辺、徐々にではあっても、改善されることを期待しましょう。

書込番号:20658813

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:74件

2017/02/14 22:09(1年以上前)

>M45funさん
やさしい心遣い、ありがとうございます。

書込番号:20658837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/14 22:45(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

ウチの場合、家内が同じような場面に遭遇し、パニックになったと言っていました。
パニックになったら、かえって危ないと思いますけどね。

トランクが小さくなっている件について、
まったく同感です。最近のSUVは、背が高いのにやたら後ろを絞っている車が多くて困ります。
流体力学的には、後ろを絞ると空気抵抗が大幅に減るとか。だったら、車高を低くしたらと言いたいです(笑)

フォレも他車よりはマシな方ですが、やはりラゲージ高さが大分犠牲になっています。
私もこれで非常に困り、ラゲージ下の樹脂類をすべて撤去して広くしました。(600Lくらい?)
私のレビュー(第2回くらい?)にこの辺の詳細な記録があります。ご参考までに。

書込番号:20658965

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件

2017/02/15 13:06(1年以上前)

>M45funさん
今後、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:20660349

ナイスクチコミ!12


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/15 13:48(1年以上前)

>大体、マニュアルを熟読しなくては動かせない機械は完成度が低いと思います。( iPhoneを見て下さい)

マニュアルが無いわけでなく、付いてないだけ。

書込番号:20660427

ナイスクチコミ!11


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信3

お気に入りに追加

標準

フォレスターの男

2017/02/25 15:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件

スバルフォレスターの男
村上春樹さんの本『騎士団長殺し』に出てきます。
白い、フォレスター 宮城ナンバー
リアにメカジキのシール
小説の中ではあんまり良いひとでは
無いようです。
すいません、今読み終わったもんで
つまらないスレでした。

書込番号:20689467

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/25 18:11(1年以上前)

小説なら、白いSUV、が正しかったんじゃないでしょうか。
最近 それ仕事の裏方ドラマがありましたね。

書込番号:20689867

ナイスクチコミ!14


スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件

2017/02/25 18:57(1年以上前)

>anptop2000さん
その通りと思います。
フォレスターが、性能がいいとか悪いとか
一切ありません。その辺は何もないです。
ただ、ストーリー上の男が、フォレスターに
乗っていたというだけです。だだ、結構
ウンザリするぐらいでてきますよ
ストーリー上なら、ランクルでも
ランドローバーでもよいような気がしますが
まあ、小説の話です。
そのほかに、プジョー205、カローラワゴン
古いVolvo、ジャギャア E-Type
まあ、そんな小説があったぐらいで

書込番号:20689996

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/25 21:30(1年以上前)

興味わきました、機会があったら読んでみます。
(第二版では替わってるかも、(^-^)

書込番号:20690430

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,342物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,342物件)