
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全543スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2015年11月20日 02:27 |
![]() |
80 | 14 | 2015年11月17日 12:08 |
![]() |
10 | 1 | 2015年10月31日 22:05 |
![]() |
33 | 9 | 2015年10月25日 21:50 |
![]() |
103 | 9 | 2015年10月24日 12:33 |
![]() |
69 | 31 | 2015年10月20日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんD型購入で恐縮ですが、C型のディーラーデモカーを購入しました。
D型発売のため入れ替えになる車の情報を知り合いからもらい見に行ったところ
27年2月登録の走行500kmで程度も極上でしたしもともとC型のエクステリアが好みだったこともあり決めました。
(アイサイトは3のがいいですが^^;)
グレードはXT-ES
アクセサリーライナー付ベースキット、ナビ、ETC,バックカメラ、ステアリングリモコン、
ドライブレコーダー、LED照明SET、STIパッケージ、コーティング、安心パックをつけて300万でした。(お買い得と思ってます)
いままでいろいろ乗ってきましたがスバル車は初めてで非常に楽しみです。
燃費は・・・悪いですよね?あまり気にしませんが^^
ほかのメーカーとの違いやいいOPなどなど皆さまいろいろご教授ください。
22点

もうすぐ冬ですね。
冬といえば、、
GF8のWRXからSF5のSt/bに乗り換えた時のことですが、雪道(特にアイスバーン)を走るのが、超怖かったことを思い出しました。
どれくらい怖かったかといえば、それまでよく行ってたスキーを完全に止めてしまったほどです(笑)
それで、、SJには、X−MODEが出来たのかどうかは、分かりませんが、、
雪道を走る機会があるようでしたら、チェーンは必携だと思いますよ。
書込番号:19330811
0点

>なぎ-さん
購入おめでとうございます♪
私はB型フォレスターXTに乗っています。
燃費は私の住む街は信号だらけで燃費悪いですf(^^;
けど、信号の少ない道ですと燃費良いです。
地方へ行った時に、一般道路でリッター16.9キロ走りました。
知り合いは高速使ってですがリッター18キロも走ったそうです。
因みに私は燃費は気にしません。
アイサイトですが、私は頼りにしてないですから新型とか気にしてはいません。
朝日と夕日の日差し。雪で道路や景色、一面真っ白ですとアイサイトは停止します。
まだ霧でのアイサイトがどうなるか?経験がありません。
雪道ですが私はスキーとか行きます。
スタッドレスタイヤで普通に走れます。
地元の人しか走らない道や峠も雪道ガンガン走りました。
除雪してない道とか走りましたが何ともないです。
が、雪道は注意して!!ですね。
オイル交換やデフオイル交換等の各オイル交換はディーラーで聞いたりしてみて下さい。
楽しいカーライフを送って下さい。
書込番号:19330926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぎ-さん
ご購入おめでとうございます❗
私はD型納車待ち(=修行中の身)ですが、300万というスーパー破格の購入金額にジェラシーが止まりません。価格.COMでも最高レベルのコスパではないでしょうか?いやー素晴らしいです。
次回の車購入の際はスレ主さんのような掘り出し物見つけたいです!
書込番号:19332902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SF5typeAさん
アドバイスありがとうございます^^
当方関西在住のためあまり雪が降ることはないんですが、年に数回はスキーに行くので時期的にチェーン購入かスタッドレス考えています。
>フーテンの流れ星さん
ありがとうございます^^
燃費は私もあまり気にしません^^;
アイサイトが日差しに弱いのはよく聞きますが、参考にさせていただきます。
前の車がエクストレイルだったのですがスタッドレス購入しないままでした。あれば便利なんでしょうけど。。。
>メロンにメロメロさん
D型購入おめでとうございます!
D型は静かになって乗り心地も良くなってるそうですね、アイサイトも3ですし。
私のほうは予算と^^;(営業にかなりむちゃいいましたが)
エクステリアがC型好みだったのと嫁さんが前からC型フォレスターを気に入ってたので。
OP等の関係で11月末までには納車になるので待ち遠しいです。
いままでNAの車ばかりだったので初めてのターボ車なのも楽しみな点です。
メロンにメロメロさんも納車まで待ち遠しいですね^^
書込番号:19333790
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
宮崎県在住です。
本日近所のDラー前を通りがかったところ、D型が展示されてました。話を聞いたところ、昨日届いたばかりでナンバーもこれから取り付けとのこと。
既に契約済みである事を告げたにもかかわらず試乗させて頂ける事に。午後試乗してきますのでまたレポートさせていただきます。
書込番号:19313045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こちら中国地方でも、昨日ディーラーショールームに入ってました。
待ちに待ったって感じですね。
書込番号:19313083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱり不自然なデザイン。
C型で完成してたのに。蛇足。
書込番号:19313150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まぁデザインは好みの問題ですよね。
C型が好みの人もいればD型が良いって人もいるわけで。
私はNAはC型が好みかなぁ。
NAのD型のフォグ周りがどうもいまいち。
D型XTホイールは当初思ってたよりも意外にカッコいいかもって
最近思うようになりました。
書込番号:19313175
4点

自分はこの顔でD型に決めました(苦笑)
ま、好みはそれぞれですから。
12月の納車を楽しみにしてるところです。
新しくなったライトがどれくらい効果に違いを見せるのか、楽しみです。
書込番号:19313577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、やっぱりC型の方が優しい顔で良いかな。
それにしても、ヘッドライトだけで、ずいぶん見た目が変わるもんだな。
書込番号:19313788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔からスバルってマイナーチェンジ下手です。
でも見慣れるとやっぱマイナー後のがいいかな?なんて思わせるんですけどね。
計算ずくなら大したものですが、多分違うと思います。
でもそんな不器用なスバルが大好きです。フォレスターもC型がカッコいいと思う今の時点。笑
書込番号:19314050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エクステリアは人其々好き嫌いありますからね〜私は完全にc型が好みです。ヘッドライトも違和感感じますし、やはりフォグ周りが下手こいた感ありますね。中身が良くなってるだけに残念ですが実車見れば変わるかも。
個人的にはステアリング連動ライトがどう評価されるか楽しみです。新技術搭載とある意味A型みたいな感じと思ってますから不具合ない事を祈ります。
書込番号:19314273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、D型iLES試乗しまた。
まず、驚いたのが静粛性!各段に静かになってる。アイドリング時に本当にエンジン掛かってるの?な感じ。ロードノイズも走って直ぐC型との差が分かるくらい静か。乗り心地も向上してる。
そしてハンドリングも、以前よりクイック感があり、軽いね。最後に走りも、なんか以前より力強さを感じる。
D型は本当にいい感じに進化してると思う。
書込番号:19316377 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最高のマイナーチェンジじゃないでしょうか。
C型の人は車の顔を貶すしか打つ手が無いですね(笑)
書込番号:19317071
3点

これがイヤな人はフルモデルチェンジを狙いましょう(^^)
書込番号:19317341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も既に契約済みですが、ライト機能を試したくて本日暗くなってから試乗して来ました。
田舎で街灯が少なく、試すにはもってこいです(笑)
確かに静かでしたね。
ただ、C型比で静かになったのかは分かりませんでした(苦笑)
●ステアリング連動
ハンドルを切ると、照射位置が左右にゆらゆら動きます。
舵角小さくてもちゃんとに反応してました。
結構違和感あります(笑)
●アダプティングドライビングビーム
信号待ち、前車がいる状態でハイビームONにしましたが、ハイビームには切替わりません。
走行中も、対向車が来る度に忙しなく遮光位置を調整していました。
対向車がハイビームに切替えてくる事もなかったので、恐らく迷惑にはなっていないのだと思います。
車、バイク以外のライトにもある程度反応している印象でしたが、機能としては充分使えそうです。
ただし、対向車が多い所では右側のライトが頻繁に遠近切り替わる事になるので、気になる方は気になるかも知れません。
暗くなってからの試乗をお勧めします。
書込番号:19317733 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ここのインプレではD型の良いところ結構書いてありますね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20151116_730299.html
書込番号:19322567
1点

私もD型のX-BREAKを契約済みですが、昨日D型のX-BREAKに試乗してきました。
契約前にC型のX-BREAKにも試乗していましたが、試乗してすぐに体感できたことはやはり静粛性でした。
交通量の多い昼間でしたので、エンジンが掛かっていることに最初気づかないほどでした。
車内でも停車時にアイドリングストップしていることに最初気が付かない(アイドリングストップ車に慣れていないからかも)ほどでした。
また、走行時のロードノイズや車外音などの遮音性も改善されているように感じました。
個人的には、足回りがマイルドになったかなと思います。
段差(道路工事跡など)が多い舗装路を走行したときに、突き上げ感がマイルドになっている感じがしました。
あと、オートパワーウィンドウが助手席側にも追加されていました。
納車されるのが楽しみです。
書込番号:19323118
1点

エラーで試乗レポート投稿出来ませんでした。他の方が投稿されてますのでレポートについては割愛します。
昨日諸用でディーラーへ寄ったところ、自分の車輌の登録番号が発行されておりました。いよいよという感じで指折り数えて楽しみに待っております。
まだ公道で見かけておりませんので、一般への納車はまだなんでしょうね。
書込番号:19325478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJG,XT A型
希に停止直前、微速走行(4km/h以下とのこと)で、車が少し飛び出す現象が出て、ディーラーに相談していましたが、対策のリプロが出ていると連絡が来ました。(3ヶ月前の点検時には、まだできていなかった。。)
発生が希なので、対策がきちっとできているかどうかの判断には、時間がかかると思いますが、同じ現象でお悩みの方、一度相談したけど、正常の範囲と回答された方、再度、ディーラに相談されてはいかがでしょうか。
10点

そろそろ半年点検なので、一緒に頼みます。東京スバルは何も連絡してきませんでしたが(~_~;)
書込番号:19276298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2013、1月登録、2.0ILアイサイト乗りです。
初めての車検を迎えるにあたり、ディーラーに出すか、街の民間車検場(整備工場)に出すか悩んでいます。
スバルからは、車検予約の案内がきていますが、早期予約サービスなど何も有りません。抽選プレゼントとかはあるみたいですが、たいしたものではありません。
他メーカーだと、早期予約現金値引きとかありました。
スバルさんの整備費は、オイル交換等でもわかるとうり、大変お高いので、考えてしまいます。
街の整備工場でも、きちんとした設備と技術があれば、なんの問題も無いと思いますが、皆様はどう、お考えでしょうか?
0点

>ms1952さん
あまり距離を乗っておらず、次の車検前に乗り換えるならディーラー以外でも良いと思います。距離が伸びていてまだまだ乗り続けるのであればディーラーに出したほうが安心感あると私は思います。メーカー保証もまだ残っていますし保証延長プランにも加入できます。
書込番号:19236612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検の数ヶ月くらい前に見積もり点検の案内がくると思います
それをやると3000円くらい引いてくれるのかな
スバルディーラーのオイル交換って高いんですか?
自分はターボ車ばかり乗り継いでいるのでオイル交換が高いとは思ったことないです
というかよそのディーラーが安すぎるとういうか
在庫品を使うらしくて粘度の異なるのを使われて燃費が下がったというのをここのカキコミで見うけますね
まぁオイル交換は外でもいいかなと思いますけど
スバル車は最初の車検まではコソっとな改善をしてくるのでディーラーの方がいいと思います
でも保証パックをすすめられてディーラーの思うつぼにはめられたりしますが・・・
2回目の車検からは入った方がいいと思いますよ
クルマのことに精通していて、何かあってもディーラーとの交渉に自信があれば街の修理工場でも構いませんけど
書込番号:19236668
3点

ms1952さん こんばんは
>街の整備工場でも、きちんとした設備と技術があれば、なんの問題も無いと思いますが
その通りだと思います。
その設備と技術が あるかどうかを見抜く力が 私にはないので
いつもディーラーにお願いします(笑)
書込番号:19236729
5点

世話になっているショップに以前言われたことなんですが、最初のうちは、リコールにならないような改善を車検時などに施す場合があるので、車検はディーラーに出した方がいいよ、と商売抜きのアドバイスを貰いました。
ちなみに、GDBでの話なんですが、先日、フォレスターを契約し、GDBはそのショップの社長が乗り継いでくれることになりました。
書込番号:19236799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です、返信ありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさん,EJ207kaiさんが、おっしゃるような、こっそり改善があるとすれば、ディーラーに出したいですよね。
最近の車はハイテク満載で、いろいろ制御系も複雑でしょうから、そうゆう部分で確かに、漠然とした不安は多少あります。
ただ、民間車検に出した後でも、メーカー保証がある間は、不具合発生時は、スバル(ディーラー)で対処して頂けるとは思うのですが。(事前にこっそり直すか、故障発生してから直すかの違い?)
いずれにしても、オイル交換、については、スバル純正オイルを使い、自分でやってみようかと、検討中です。
フロアージャッキ等は購入しなければなりませんが。
若かりし頃は、当たり前にやっていたことですから。廃油処理等、少し面倒ではありますが。
ちょっと脱線し失礼しました。
う、うーん車検どこでやろうか、悩みますね。
書込番号:19237085
1点

ディーラー車検に1票。ただし、自分で交換したランプ類(車の外)は、車検に通らない可能性が有ります。ノーマル戻しをしなくてはなりません。
書込番号:19237236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検討の結果、街の整備工場に、車検頼むことに決めました。
スバルのDで見積もり出していただいた後、街の整備工場で、Dとほぼ同じ作業内容で見積って頂いたところ、Dより、3万円以上安かったです。
Dの見積もりで、まず気になったのは、点検料が、以下1から3の合算額であることです。
1、24か月基本点検代 16,848円
2、24か月距離項目点検代 4,536円
3、日常点検項目点検代 2,160円
1,2,3のうち2、の一部の点検以外、ほとんど、24カ月基本点検項目に含まれるはずなのに、料金が加算されているのが、納得いきませんでした。
あと、あらゆる部分への、わけのわからない、ケミカル剤の使用とか、エアコンリフレッシュシステムと称して、清掃やら、ケミカル剤の使用を、計上しています。
Dは、あの手この手で、整備費を膨らませて、儲けたいのでしょうが、個人的には、ケミカル剤のたぐいは、一切不要と考えているので、不愉快です。
よって、信用できる、街の整備工場での車検にきめました。
もちろん、今後メーカー保証部分の不具合等が発生した時は、遠慮なく、スバルで治して頂くつもりですので、自分的には、まったく問題ないと考えております。
余談ですが、3トンガレージジャッキ、スバル純正オイル等購入したので、今後エンジンオイル、フィルター交換は自分でやります。
初車検スレ、お騒がせしました。
また、 ご意見等頂きありがとうございました。
書込番号:19256130
4点

値引きした分を点検や車検で回収しますからね。
放っておくと高いタイヤやバッテリー交換の見積りまでやり始めますから…。
不備不良でもない限り買い逃げした方が良いですよ♪
書込番号:19259401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

滝川クソシテ寝ル様
おっしゃる通りですね。
とにかく商売っけが強すぎて、うんざりです。
今後、保証部品の故障とか、何かのクレームでもないかぎり、ディーラーには、行かないとおもいます。
自分の中では、ディーラーは切りました。
書込番号:19259815
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
デフィートデバイスで何かと話題のディーゼルですが、期待するのも疲れた感がありますが、フォレスター出ないのかな?
ボルボは、デンソーのコモンレール等使って、見事なエンジン作りましたね。
BMもメルセデスもディーゼル試乗してみましたが、マツダのディーゼルを凌駕したと思えたのはボルボだけ!
スバルのディーゼルも、出張の時に欧州でレンタカー借りて乗って見たけど、残念ながら1世代前のディーゼルエンジンだなあ、と。
スバルがボルボより技術力が劣る、なんて思いたくないけど、しかも日本のお膝元のサプライヤに、見事な技術があるのに。
当方、フォレのM/Tを待ってますが、キャンプ道具積んで、2〜3人乗ったら、NAの2,000ccなんて、中央道の談合坂、登坂車線じゃないと登れません。だから、M/Tでディーゼルのトルクが欲しい!のです。
CX-5もボルボも、日本じゃM/T出してくれないし、スバル派としては、是非フォレにM/Tのディーゼル出して欲しい!のです。
M/Tがダメなら、せめてCVTじゃなくて、アイシンの8速AT、マニュアルモード付きで!
お願いします、スバルさん! でないと、他のメーカーに行ってしまうよ!(今はトヨタだけど)
以上、単なるたわごとでした。失礼しました。
6点

>今はトヨタだけど
スバル派じゃ、じゃないじゃん・・・・
大体、FA・FBいずれでも良いけど、水平対向エンジンとアイシンの汎用8速ATの組み合わせなんて存在しないし、
フォレスターのボンネットに収まるのかい??
何を毛嫌いしてるのか知りませんが、FB20・FA20のリニアトロニックCVT+SIドライブで十分だと思うが・・・
それでパワー不足を言うなら最初からDITターボを買うでしょ。
スバルに存在しない、8速ATとか戯言を書かれてもね、一生トヨタつかってろよ。
書込番号:19210998
54点

ディーゼルの意義は認めますが、今から膨大な予算を投入してまで新規参入するメリットは疑問です。
ディーゼルだけでなく、ガソリンも含めた化石燃料エンジンは次の動力源へのつなぎと思って過言ではありません。
個人的には興味がないEVに各社とも資金投入に躍起と思いますよ。
まぁ、具現化されるにはまだまだ先の話かとも思ってますが。
スバルらしく、水平対向EVモーターなどでバシッ!と決めて貰いたいけど。笑
書込番号:19211251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メインのマーケットである米国でディーゼル車の需要が多くないですからスバルのような小規模メーカーにディーゼルエンジンへの大幅な資源投入を望んでも酷というものでしょう。
書込番号:19211424
9点

CVTの始まりがスバルですし、大衆車にATを載せるとしても等分先になるんじゃないですかね
書込番号:19211852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ランクル200AX-Gさん
日本じゃ替えないけど、ヨーロッパだと買えますよ。
4気筒、2l 水平対抗エンジン ターボ
147KW 350N・m 6MT CVTが選べます。
CVTの方が燃費が悪い見たいです。
英国でも買えるので、右ハンドルもあります。
日本でも売れば良いのにね。
書込番号:19213431
3点

世界的に希少な水平対抗エンジンですが
その希少性ゆえに水平対抗エンジンには一般的な汎用トランスミッションを搭載出来ないデメリットが有ります
他社で6速ATが一般化し始めた頃にBP/BLレガシィでターボ車のみやっと5AT化(2リッターNAは最後まで4AT)等、最近までトランスミッションで出遅れ感があったのはこの為です(トランスミッションは内製しないとほとんど選択肢がない)
簡単には多段ATを採用する事は出来ないでしょう
書込番号:19213622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ランクル200AX-Gさん
すいません、ほとんどゴミレスです
SUBARU.UK のホームページよりですが、
見ていたら、1.6l レヴォーグが異常に高い。
価格リスト書くと、1ポンド 184円で計算すると
フォレスター 2.0i XT(ガソリンターボ) 30,995£ 約570万円 日本だと 300万円
フォレスター 2.0D XC(ディーゼルターボ) 26,995£ 約500万円
レビォーグ 1.6i GT (アイサイト無い) 27,495£ 約506万円 日本だと280万円以下
WRX STI 28,995£ 約530万円 日本だと410万円
レヴォーグが高いでしょ、この価格ならWRX買いですね
でも、英国は、WRXぐらいだと、保険料がバカ高いので
日本人で良かったかな・・・日本に住んでて良かったかな
書込番号:19214792
3点

(脱線)アイサイト警告あり。
自分のスバルのイメージ
四駆、水平対向エンジン、アイサイト、それと高出力ターボかな〜
多段オートマは無い物ねだり。その代わりコンパクトなCVTがあります。
ディーゼル、ハイブリッド・・・デザイン等に重点を置けば、他のメーカーになりそうです。
他の自動車メーカーの良いとこ取りを追うのではなく、独自性を追求してこそ、スバルらしさが出て、受け入れられるのです。
その一つの例がアイサイト。地道な積み重ねが世間に認められる大きなキッカケになった。
確かにマツダのディーゼル(息子が乗っている)の出来は良さそう・・・
でも、自分の車に選ぶつもりはありません。真面目ですが+αの魅力に欠ける印象です。
ディーゼルエンジンはトルクが太いのが大きな長所、街乗りは楽です。
ワインディングロードではやはりターボ付きガソリンエンジンでガンガン走るのが面白い。
フォレスターは車高は高めですが、水平対向エンジンで安定感抜群。やや硬めの足回りのXTはロールも少ない。
スバリスト?になって3年目になりました。
書込番号:19216583
5点

基本、ボクサーディーゼルの日本投入はトヨタの資本下になった時点で諦めました。
トヨタがHVを売るためディーゼルを排除してきたと思っているので、まず難しいでしょう。まぁ、それ以外例えばMT搭載車の減少も、トヨタのせいだとかんがえてます。
もちろん、企業は利益を上げてなんぼなので、費用対効果の低い開発や製品を排除するのは理解しますが、スバルらしさは無くなってきてます。
次期フォレスターは更にキバを抜かれそうなので、D型を嫁の車として注文しました。
私のBPはいつまでもつかな(苦笑)
書込番号:19255141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんは。
昨日ディーラーより連絡があり、6MTのグレードの発売が遅れるという電話がありました。
本日ディーラーに行く予定だったため、合わせてその件について伺いました。
話を聞くと、どうやら既にD型のアイサイトモデルの受注が百台以上あるらしく、それをさばくためMTモデルを後回しにするか、もしくはMTモデルに不具合があったとのことです。そのため、MTの受注は延期してくださいと本社?からメールがきたそうです。
担当の方も、昨日(9月26日)に本社?からメールがきて、詳細は分からないとのことでした。
MTモデルが希少であることは承知しており、不具合なら改善して出すということで、私は納得して新情報があればまた連絡をくださいということを残し、今日はそのまま帰りました。気長に待つことにします。
2.0-iの最安のMTは通常どおり出るとのことです。
以上、MTを購入予定の方はお気をつけください。
それにしても、フォレスターがこんなに人気だとは思いも知りませんでした。てっきりハリアーかエクストレイル、CX-3・5が人気だと思っていました。
ちなみに私は、フォレスターか次期エスクード狙いです。
書込番号:19179769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、このサイトだけでも六台は契約されてるようですし、好調なのかな。
あ、自分もエスクード気になります、フォレスター決めたけど(笑)
書込番号:19180357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夕闇の閑人さん
フォレスター登録台数
4月963台、5月928台、6月1,022台、7月1,344台
と、国内ではそんなにバカ売れしているわけではありません。
国内では一般的に夕闇の閑人さんが列挙した車の方が人気があるかもしれません。
フォレスターの供給が追い付かないのは北米で売れまくってるからです。
アウトバックも売れているので北米インディアナ工場、太田共にフル稼働です。
エスクードも良い車ですが、個人的には是非一度スバルに乗って頂きたいですね。
書込番号:19182012
4点

こんばんは。
>アサヒオフさん
確かに、このサイトだけでも既に契約された方が多くいますね。今後の交渉の参考になります。
>melon.amosさん
北米の人気、すっかり忘れていました。
フォレスターに気持ちが傾いていますので、受注再開されたら即契約するつもりです。
書込番号:19182934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夕闇の閑人さん
初めまして、MTは確かに少数派ですね!
CVTと価格も変わらないし、MT好きには何かと不利になって行くのは、
スポーツマインドの高い、かつてのスバルらしからぬ様に思えます。
希少となっており中々難しいのですが、購入前にMT車にしっかり試乗する事をお勧めします。
変速時にノッキング音が気になるとかの話も聞きますし、低燃費化に振ったが為にフィーリング
が、合わないとかもあるかも知れません。
やはり、MT好きの拘り派には、これらは重要項目と思いますので、試乗車が無ければ、中古車試乗
でも良いと思いますので、ご自分の感覚で確かめるべきと思います。
新型エスクードの情報は、気になりますがざっくりした内容しか分からないですね。
ビルトインラダーフレーム継続なのか?ロードクリアランス、パワーユニットや4駆システム、サスペンション等々・・・?
やがり、諸元表が出ないと何も分かりませんね。
書込番号:19184819
5点

>4駆☆さん
初めまして。
MTの試乗はしたいのですが、なかなか該当するフォレスターがないので、困っています。
次期エスクードはYouTubeで見て、カッコいいなあと思い候補にしました。もちろん、MTが出ればの話ですが
書込番号:19185750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夕闇の閑人さん
そう言えば、現車はスイフトスポーツのMTですよね!
だったら、ますます試乗は必須だと思いますよ!
当たり前ですが、背高のSUVでは、スイフトの様にMTで振り回して走る感覚は全然違うと思います。
クロスオーバーSUVから、MTが衰退していった一因ではないでしょうか?
トランスファー付の本格4駆とか、スポーツ車にはまだMT人気は根強いものがありますよね。
フォレのMTが良く無いと言う意味では無く、スポーツ車と同じ様な感覚で購入しちゃうと後悔する事も
あるのかな?と思ったものです・・・
Dが本気で探せば、中古車でも何でも準備出来ると思うんですけどね〜!
やっぱり、フィーリングが合う合わないって、すごく重要な事だと思います。
書込番号:19188458
2点

MTの試乗ができる可能性はかなり低いのでフィーリングが分からないですよね。
私はフォレスターのMTライフがお気に入りで毎日の通勤が楽しみですが、3速のエンブレが弱い気がしています。
あくまで個人の感想ですが、高速降り口のループなど、スピードにのった状態からエンブレだけで曲がりたい時に、減速が足りずに、ちょっとブレーキを踏むことがあります。
人によって感じ方は違うのでしょうけれど、参考になればと書き込みました。
書込番号:19189051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夕闇の暇人さん、こんばんは。
MTフォレスター乗っていますが、6速のドライブフィーリングは5速とかなり違う感じで当初戸惑いました。
5速だと結構ずぼらなギアチェンジでもなんとかなりますが、6速だとこまめに適切なギアチェンジが要求されます(それが本来の姿だとは思いますが)。
全体的に薄く細かくなったような感じでしょうか(車は詳しくないので変な表現ですみません)。
ちょっと低速で進入する坂道はまず100%、一度1速にしないと登れません(それが当たり前とは言えますが)。
慣れればどうということはありませんが、試乗はしたほうが良いと思います。
ギアチェンジ好きの人には楽しいと思うのと、燃費はそれで良くなっているのだと思います。
書込番号:19191356
2点

>4駆☆さん
はい、そうです。現車はスイスポです。来年の3月で丸10年になります。
この10年で環境が大分変わりました。購入当時は振り回すつもりでいましたが、メーカーオプションのレカロシートは母には座りづらく、後席のチャイルドシートの甥っ子たちには狭いことから、自分も楽しめて家族にも快適にできる車ということで、フォレスターを候補にしました。まあ、それ以前にスバルに興味があり、わずか一年ほどですがスイスポの前車にフォレスター(AT)に乗っていたこともありましたので…
という訳なので、今回はスポーツ一辺倒ではありません。お心遣いありがとうございます。試乗は頑張って探してみます。
>ジョナサン・Jさん
フォレスターのMTの感想ありがとうございます。
3速での減速は多用していますので、少し気になりますね。
ちなみに私、6速MTはほとんどないですが、リバースは入り易いのでしょうか?早く操作したいです。
書込番号:19191383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リバースは簡単です(^^)
5速MTのリバースの位置に6速があるので、リバースはどうやるのか心配になりますよね。
通常のシフトチェンジではリバースに間違って入る事はありません。
シフトノブを引っ張りあげて6速の右に持っていけばリバースに入ります。
引っ張り上げる作業が入るので、素早く入れる事は出来ませんが、アクション映画みたいな運転をすることはないでしょうから問題ないです(^^)
書込番号:19191424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ajifishさん
5速は確かにずぼらでした。2速で発進できるし、坂道もそのまま2速で登れますし…
ただ、高速の燃費は5速MTだとつらかったので、6速MTはありがたいです。ギアチェンジは楽しむ方なので、逆に 期待度が上がります。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19191458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョナサン・Jさん
ご回答ありがとうございます。
一度、現行のスイスポ6MTを試乗したことがあるのですが、後退するときのギアチェンジが分からず焦った記憶があったもので…
シフトノブを引っ張りあげてのギアチェンジ…
面白そう、なんかワクワクしてきました。
書込番号:19191492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
私もD型MT2.0i-Lを見積もり、予約直前で夕闇の閑人さんと同様の話がありディーラーからの連絡を待っていましたが、昨日夕方に電話があり、2.0i以外のMTは発売中止になったとのことでした。
ほぼ決まりかけていたところへの発売中止連絡だった為がっかりです。
今は他車種にするか、装備が簡素な2.0iを買うか悩んでいるところです。
書込番号:19200699
2点

>MT大好きさん
MT発売中止ホントですか!!
私も購入する気満々だったのに…落胆し過ぎで今夜は眠れないかもしれないです。
こちらにはまたディーラーからの連絡がないので、仕事の合間にこちらから電話してみます。
本当に発売中止なら、エスクード狙いになるのかな…
書込番号:19202336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夕闇の閑人さん
電話の内容ですと、2.0iMT以外のMT設定はすべて中止、8月の段階で予約していた人も全てキャンセルになるとのことでした。
本当に残念でなりません。
値引き交渉もして値段もほぼ決まり、あとは予約のみの状態だったのですが・・・
2.0iでは装備がなさ過ぎると伝えてあったためか、担当の方からインプレッサのMTではどうかとの話がありました。しかし何も考えられず、考えておきますと伝えて電話を切りました。
まさかの白紙状態戻りに家族も戸惑ってます。
私の場合、来年車検が来る為、遅くとも春までには乗り換えしておきたいので次期エスクードはおそらく間に合いません。フォレスターを選ぶとなると2.0iか中古で現行モデルのi-Lを探すしかありませんが、後者は数が全然ないので現状難しいです。
あきらめて2.0iしかないのか・・・せっかくの新車なので納得して購入したいのですが・・・
悩みます。
書込番号:19202668
1点

確かに、今日届いた暫定版のカタログの一覧には2.0iしかMTの設定はありませんでした。
書込番号:19202849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました、表情の設定間違えました。
書込番号:19202856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT大好きさん
私もディーラーから、発売延期の件の時にインプレッサかWRX STIを勧められましたが、インプレッサのMTは何か物足りなさを感じ、WRX STIは逆に手に余る高性能と高価格なのでやんわり断りました。
フォレスターが丁度良かったんですけど…残念です。
ちなみに発売中止の理由は聞かれましたか?もしかして、不具合が見つかり改善できなかったのでしょうかね?
>アサヒオフさん
カタログに載っていないのですね、2.0i-LのMTは…
情報ありがとうございます。
書込番号:19203350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
>夕闇の閑人さん
理由については聞きませんでしたが、最初に予約が現状できないとの話を受けた際、たしか「不具合というより事務手続きミスか何かだと思う」と話してたような・・・
本日時間があればスバルに行こうと思いますが、ちょっと体調が良くないので、行けたら直接理由を聞いてみますね。
>アサヒオフさん
カタログ遂に出たんですね。
交渉中に電子カタログの一部は見せてもらえたのですが全体像がいまいち見えなかったのでじっくり見てみたいです。
今回からLEDヘッドライトに変わりますが、2.0iにOP設定されているのでしょうか?今までのHIDと同様に変更できればまだ諦めがつくのですが。さすがにハロゲンは・・・
それでもMFDなし、リアスポなし、メーター照明赤で不満ですが。
書込番号:19203493
1点

こんばんは。
>MT大好きさん
事務手続きミスですか…その辺については詳しく知らないのですが、何か納得出来ない理由ですね。
体調大丈夫ですか?無理せず休んでください。
私も情報収集していきます。
書込番号:19204996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,274物件)
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 342.8万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト ナビ・TV・Bluetooth・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 319.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 342.8万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 13.8万円