
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 603件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 11 | 2023年5月27日 18:22 |
![]() |
29 | 11 | 2023年5月7日 01:00 |
![]() |
48 | 16 | 2023年5月2日 10:57 |
![]() |
66 | 19 | 2023年4月22日 20:02 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年4月9日 23:15 |
![]() |
37 | 5 | 2023年4月6日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
パナソニックナビを使用してます。
納車時から気になってた点ですが
暗い画面になった時に液晶にムラができてしまいます。
特に右側にムラが寄ってますので個人的にはメーターパネルのLEDの影響かと思ってますがこの症状は正常なのでしょうか?
書込番号:25275660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

許容じゃないですかね?
実際のMAPとかで見づらいとかじゃなければ、許容でしょう。そもそも液晶は黒を出すのは難しい仕組みですしね。あまりコストをかけれない自動車用ナビ、しかも純正だったらこんなもんでしょう。製品にも寄りますが、具体的にはなんていう型式でしょうか?
パナソニックの有機ELモニタの製品だったら、ちょっとおかしいかもしれませんね。有機ELは黒に強いのが触れ込みですしね。
>メーターパネルのLEDの影響
そんなもんで画面が影響受けることは考えにくいです。
書込番号:25275742
4点

>KIMONOSTEREOさん
MAPが見にくいとかはないです。
色が入ると気になるレベルではないのですが
TVチャンネルの切替時や暗めな場面になるとムラが目立ち気になる程度です。
ディーラーにここが気になると伝えようか考えましたが
まずは同モデルを所持してる方の意見を聞いて伝えようかと考えてました。
型式はCN-FX800DFDになります。
それに該当する市販モデルがない為比較する事が難しいかと思われますが、一応LED液晶になります。
「ナビ 画面 むら 」で調べると型式やメーカーは違えど症状がもっと酷い方もいらっしゃるようで仕様として割り切れるレベルかなと思ってますがもう少し様子をみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25275785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>醜いアヒルだよんさん
保証もあるのですからディーラーへ申出したら良いのでは。
書込番号:25275878
2点

何でもかんでも聞く、細かいやつやなーと思われたくないので、
ディーラーに聞く前に、賛同してもらいたいのですね。
書込番号:25275913
4点

小さい液晶のムラは少なくとも目立つので仕方ないかと思います。
昼夜問わずはないかと思います。
書込番号:25275955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正常範囲だと思います。
画像を見る限りバックライトは端っこにあって、導光板で画面全体に配光してるのでしょうね。
画質を求めない液晶は大体こんな感じの構造です。
配光板の精度の関係上、光量が均一にならないからムラっぽい状態になる。
書込番号:25276191
2点

>醜いアヒルだよんさん
不良品ですね。
交換要請です。
書込番号:25276324
0点

不良品と決めつけるのは微妙なラインでしてディーラーには前もって調べて伝えたいという事からここで先に質問させて頂きました。
気になるのは確かで不良品じゃなくて正常だと言われれば納得できるレベルの症状ですので
次、点検の際にでも少し気になる程でディーラーに伝えようかと思います。
お力になって頂き皆さんありがとうございます。
書込番号:25276402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不良と言えば不良、仕様と言えば仕様レベルかな・・・・
右側のバックライトの位置が左右と少しずれているように見える感じです。
見る方向によっても違うともうけど反射率による色の変化でしょう。
正直言えばこのバックライトは古くて小さなLEDを数カ所においた初期のようです
この方法はムラが出るので仕様レベルでしょう。
今のLEDパネルはほとんどが電球のように点々に置いたのではなく蛍光灯のように
全体的に均一に光るバックライトでムラが少ないです。
液晶パネルは多数の障子の枠のような物があってその中で液晶シャッターで角度を変え(光の透過率を変化)
カラーフィルターで各色を出しています。
シャッターを全部閉めても光はわずかに透過するので有機と違って真っ黒にはなりません。
バックライトが四隅にしかないと導光板を用いても光の強弱が出来てしまい色むらが出やすくなります。
そこで最新では導光板を用いずバックライトを全体において小さなLEDで全体を照らすようになってきてますが
これもどれだけ小さくたくさんのLEDを配置できるかで決まります。
なので四隅バックライトでは見る角度で色むらが出てしまうのはある態度仕方が無いことです
書込番号:25276462
3点

>categoryzeroさん
詳しく説明して頂きありがとうございます。
恥ずかしながらLED液晶の仕組みをよく分かっておらず
読みながら「なるほどっ!」と思いました。
分かりやすくて大変助かりました。
多少は致し方ないようですね。
もしディーラーに行った際にパナナビをつけたフォレスターがあれば見比べてみようと思います。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25276602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
申し訳ないです。返信先を間違えてしまいました。
ミヤノイさんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25276607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
みなさんはじめまして。
先月頭にフォレスターアドバンスをオーディオレスで購入し、現在納車待ちの状態です。
純正ナビは高く、ナビの更新に何万もお金をかけるのが嫌だったので、社外ナビの取付を考えています。
取り付けるのは、中国製のATOTO の10.1インチのナビです。
いわゆるアンドロイドナビとなります。
品番はS8 Premium S8G2114PMです。
取付は車屋さんにお願いしようと思っており、エーモンあたりで、オーディオハーネスや車速配線カープラ、アンテナ配線コードの購入もしなくてはならないと思っていますが、その他にスバルの純正取付キットは必要になるでしょうか?
購入したナビには、取付ブラケットはついていますが、純正の取付キット(これも色々型がありますが)のブラケットが必要なのか気になっております。
あとはそもそもエーモンとかではなく、スバル純正の取付キットが良いのでしょうか?
Yotubeで新型brzにATOTOの10.1インチナビを取付けている様子の動画はあったのですが、マイナーチェンジ後のオーディオレスフォレスターで中華製ナビの取付された方いらっしゃいましたら、詳しく教えていただけると助かります。
他にアドバイス等ありましたら、コメントもいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24568858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

[カプラー]
適合表
http://www.navc.co.jp/search/subaru/s-subaru-ha/
適合表によると以下2本のケーブルが必要なようです。
車速も含まれています。
http://www.navc.co.jp/products/harness/h-subaru/nbc-552f.html
http://www.navc.co.jp/search/subaru/s-subaru-ha/
実際にこれでいいかどうかは取付店に確認してください。
現物が来ないと分からないかもしれませんが。
[ブラケット]
付属品で大丈夫だとおもいます。合わないとしたらネジ穴位なので、穴あけしてもらって対応してもらえると思います。
[他]
GPSアンテナは中華DAから極力離してください。Aピラーの根元あたり位に置かないと電波干渉が起きて安定受信できません。
[操作性]
他社のAndroid中華DAを使っていますが、自分のものにするまでかなり苦労します。
こんなはずじゃなかったというのもかなりあります。(出来ないのではなく操作や設定が分かりにくいのが殆ど)
タッチパネル操作が多くなり、運転中だとかなり危ないです。
純正ナビが操作面でいかに安全性を重視しているかを痛感すると思います。
ナビはヤフーカーナビが一番お勧めです。
音楽再生で好きなアプリを使えますが、外付けUSBメモリに対応していないのがかなり多いので気を付けてください。
書込番号:24569069
6点

Androidナビゲーション・システムの取付位置は何処をお考えでしょうか?
ご予定のデバイスは当然SK系スバル車用のビルトインキットOPの容易がないでしょうから、通常DOPのナビゲーション・システムの入る箇所への設置位置を予定しているのなら、取付用キット(化粧パネル等含む)を自作されるのでしょうか?
それとも、別箇所への設置を予定しているのでしょうか?
後気を付けなければいけないのは、スバル車の場合車種にも寄りますが、ボディサイドの特殊な設計によりDOPのOEMナビゲーション・システムでは8インチディスプレイが装着可能なのに、OEM元メーカー市販品では8インチが装着できず7インチディスプレイのナビゲーション・システムしか装着できなかったりしますのでご注意下さい。
つまり、8インチディスプレイDOPナビゲーション・システムは、車種によってインストルメントパネルへドロップインするため若干特殊な形状をしているということです。
「車屋さん」が電装品等の取付けショップを指すのか、或いはSKEをご購入されたディーラーを指すのかは不明ですが、少なくとも、ご購入予定のAndroidナビゲーション・システムをインストルメントパネルへドロップイン予定なら、当該デバイスをスバル車へ装着するための取付用専用装着キットをご用意しないとディーラーでの取付けは困難なようにも感じました。
書込番号:24569378
0点

>脱落王さん
コメントありがとうございます。
実は、久しぶりに運転をすることになり、車を購入したのですが、乗るのは通勤の往復と近場を想定しており、ナビも不要かと思っていました。
ただ、運転技術に自信がなく、DOPでバックカメラだけ取り敢えずつけようかと思っていたところ、その映すモニターがない。
映すモニターとしてDOPのナビ、最低でも十何万出すのは惜しくアンドロイドナビにしようと至りました。
アンドロイドナビは操作性が劣るということで、アドバイスもありがとうございます。
度々の質問で恐縮ですが、>たろう&ジローさん
が仰るには、そもそも取り付けが難しいとのことで理解したのですが、脱落王さんは中華ナビはオーディオレス車に取付したとき、既にコメントいただいた以外に取り立てて特別なことされたのでしょうか?
あと一点、2本のケーブルが必要とのことで、アドバイスありがとうございます。
勝手に3本いるのかと思っていましたが、2本で大丈夫なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると幸いです。
書込番号:24570516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方デミオ乗りなので、フォレスター特有の事情は分かりませんが、中華ナビなら多少のコメントが出来るかと思い投稿しました。
>勝手に3本いるのかと思っていましたが、2本で大丈夫なのでしょうか?
3本目はラジオのアンテナに繋ぐケーブルのようなのでいらないです。
中華ナビ付属のものを使ってください。
あと、自車は標準ナビのモニターをAndroid付きのものに変えただけです。マニュアルもなく訳が分からん付属品も色々あって苦労しましたが。
書込番号:24570620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もAndroidナビを skフォレスターD型に取り付けました。
知り合いの板金屋にお願いしました。
ブラケットH0017SJ900
ラジオ変換コードH0017FL910
ナビック(NAVC) スバル車用配線コード (20P) NBC-552F
エーモン(amon) AODEA(オーディア) 車速配線カプラー スバル車用(15P) 2088
を別途購入しました。
片方のみ配線コードのみナビックにしたのはステアリングリモコン連動のためです。
車速カプラーはエーモンが安かったので笑
バックカメラは純正品をご利用予定ですか?
書込番号:24570935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かにDOPのナビゲーション・システムかなり高価ですが、PorM社のビルトインナビなら、MFDへナビゲーション&オーディオ情報が表示され視線移動が減少し、結果的にセーフティードライブに貢献します。
また、リアビューカメラ&左サイドビューカメラ&フロントビューカメラのディスプレイ映像には、タイヤ軌跡やボディ奇跡のライン表示がされ、特にリアビューカメラはステアリングホイールに連動して表示され後退時の支援を行いますし、左サイドビューカメラは縁石への幅寄せ時、フロントビューカメラは住宅地等の見通しの悪い交差点での視認性が向上しセーフティードライブに貢献します。
上記3点のカメラのほかに、ステアリングホイールリモコンとの整合性が、スレ主様がご予定されている中国製のATOTO の10.1インチのアンドロイドナビでは可能なのか否かも?????ですし、そもそも10.1インチディスプレイサイズのデバイスがインストルメントパネルへドロップインするのか疑問に思います。
この他に気になるのは、装着をDIYではなく「車屋さん」へ依頼するのであれば、折角デバイスやベースキット(ケーブル、ブラケット等)をWEBサイトショップ等で廉価購入しても、インストルメントパネルの加工&化粧パネルのワンオフ等取付工賃が高くなり、後段記述のパイオニア製等汎用ナビゲーション・システムとそれ程大差のないコストパフォーマンスになるような思いもします。
前述のようにDOPナビゲーション・システムは機能的に優れているとはいえやはり可也コストが嵩んでしまいますので、例えば下記URLリンク先パイオニア製「楽ナビ」のようなSKE搭載適合性を見極めた上で、各種フィッティングキットもあるメーカー製汎用ナビゲーション・システム導入を考量されては如何でしょうか?
因みに7インチディスプレイ(ディスプレイサイズが小さく視認性に難があるためお薦めはしませんが・・・、)の「楽ナビ」なら52,000円〜、8インチディスプレイなら100,000円を少し下回る〜、9インチディスプレイは流石に150,000円を超える〜となってしまいますが、運転に自信が持てないスレ主様だからこそチョイスする価値は高いように思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/product/category.php?main_cd=001
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/ys/1031/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/?ref=map
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
書込番号:24571294
3点

>すずきすずこさん
>たろう&ジローさん
補足します。
サイド、フロントビューはMFDに映ります。
純正リアビューカメラを選択した場合、ステアリングの軌道も用品接続BOXを使用する事でAndroidナビに映し出す事が可能です。
社外バックカメラを使用する場合はリアドアからナビ裏までは配線が来ていますのでこちらを使用することで取り付け可能です。
AV-C38 フジ電機工業 マジコネ バックカメラ接続ハーネス スバル車(インプレッサ GT/GK系・XV GT系)用 Bullcon MAGICONE
こちらのナビは本体は7インチサイズで10インチ画面がフローティングタイプでついているので、パネルに関しては無加工で取り付け可能です。
ちなみに私は1万円で取り付けて頂きました。
ただAndroidナビはテザリングやポケットwifiがほぼ必須ですのでそちらは別途準備が必要です。
書込番号:24572155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>脱落王さん
諸々ご教示ありがとうございます。
参考にします!
>たろう&ジローさん
コメント長文ありがとうございます。
ただ、質問趣旨が中華ナビ(アンドロイドナビ)をつけた方(フォレスターマイナーチェンジ後)のアドバイスが欲しかったので、別に誘導する回答は趣旨とずれているかなという気がしました。
私自身、成人もとっくにしており、諸々考えての判断+私の車なので、好きにいじらせてください笑
>カオスの末裔さん
ブラケット等の品番や実物写真までありがとうございます。
きれいについていますね!
私のバックカメラもナビ同様、社外品予定です。
不躾なお願いで恐縮ですが、何点か教えていただければ幸甚です。
@ブラケットはどうやってその型番を選んだのでしょうか?ナビの現物をディーラーに持ち込んだりしたのでしょうか?
一応、ナビ本体についてきたブラケットはあるのですが、ここが一番気になっています。
Aエーモン(amon) AODEA(オーディア) 車速配線カプラー スバル車用(15P) 2088をご使用とのことでしたが、エーモンのサイトに行くとトヨタ、ダイハツ、スズキ用の品番が2085の方が適合と出ますが、2088をお選びになった理由は何でしょうか?
Bラジオ変換コードはどのように入手したのでしょうか?ディーラーでしょうか?メルカリ等?
質問が多く大変恐縮です。
お知り合いの板金屋さんは一万円で取り付けてくれたのですね!お安いと思います。
私は前後のドラレコとこの中華ナビとバックカメラで3万と言われました。
同じようにフォレスターで中華ナビをつけている方がいらっしゃって、嬉しかったです。
お返事お待ちしております!
書込番号:24572381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずきすずこさん
自分は手探りで色々探したので、参考になれば幸いです。
@ブラケットは車とナビを固定するので、基本的には車種別です。フォレスターは現行のインプレッサ、XVとは共通ですが、それ以外のブラケットではうまく固定出来ないと思いますので、専用のブラケットを購入されて下さい。逆に中華ナビには側面に複数個の穴が空いており様々なブラケットに対応出来る様になっていますので、フォレスター用ブラケットに合う穴もあるかと思います。
A自分はサイトで適合を見なかったので初めて知りました。2088で問題なく使用できていますし、みんカラでも2088を使用されている方を見ました。逆に5Pの2085がつくカプラーがあるのか疑問です。
Bディーラーで単体で購入しました。
ドラレコとセットで3万円でしたら法外な価格ではないと思います。
書込番号:24572628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カオスの末裔さん
ご多用のところありがとうございます!
色々大変、参考になりました!
ベストアンサーに選ばせていただきます
私も聞いてばかりではなく、自分で探したりしてみます!
恥ずかしながら、車を購入すること自体が初めてで、フォレスターの納車が楽しみで仕方ありません笑
ディーラーからは、納車は3月と聞いていたのですが、レヴォーグ?が生産できない理由から、フォレスターの納期が早まり、2月納車となるそうです。
よく分かりませんが、納車が早まることはとても珍しいらしく、大変楽しみです!
安全運転で楽しいカーライフを楽しみたいと思います!
書込番号:24572718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずきすずこさん
失礼します。
その後、フォレスターsk後期型にaTOTOナビは取り付けできたでしょうか?私も同じようにフォレスターにATOTOのナビを取り付けを検討しております。
どのようになったかお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:25250488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターアドバンス新車で納車されて1ヶ月、納車1週間しない頃には右リヤタイヤのディスクブレーキ?だけがやたら油かサビが付着した色になっております。
他のタイヤ部分はほとんど変化無しです。クリーナーで洗浄したらきれいになるのかもしれませんが、なぜこの一箇所だけかが不思議です。皆さんはその辺についてはいかがですか?普通のことなんでしょうか?
少し見づらいかもしれませんが写メ貼っときます。宜しくお願いします。
書込番号:25238216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` 毎日走ってますか?
⊂)
|/
|
書込番号:25238241
3点

普通、そこだけ雨があたったって感じ。
書込番号:25238245
4点

>らくらくくんさん
しばらく走って、ブレーキ踏んだりしても、きれいになりませんか?
同じ時、右リア以外のディスクブレーキの状態同じになってませんか?
雨の後、数日載らなければ、このようになりますし、異常ではないと思いますが、右リアだけ、このような状態で、走ってもきれいのならなければ、ブレーキが働いてないことになり、異常となりますが。
書込番号:25238251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一度読んでみたら、
走ったあともきれいにならないようにとれますね。
それも、右リアだけこれくらいサビなり、汚れるなら、ブレーキパッドではさまれてない、ブレーキが効いてないことになりますので、
ディーラーに相談ください。
壊れてますね。
書込番号:25238273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雨が降った後、乗らずに2〜3日放置したらそんな感じが普通です。
2〜3回ストップアンドゴーしたら綺麗になると思いますが・・・
書込番号:25238275
5点

>らくらくくんさん
数日放置しただけでサビは出てきますのでサビること自体は問題ではありませんが、しばらく走行しても1箇所だけ綺麗にならないのは異常かと思いますので、ディーラーがGW休みに入る前に一度相談してみましょう!
書込番号:25238345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん大変申し訳ありません。
新車納車後あまり乗らなかったので、さっきしばらく運転したら消えました。
お騒がせして本当にすいませんでした。返信いただいた方々、有難うございました。本当にすいませんでした。
書込番号:25238362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カワサキのバイクの鋳鉄ディスクで慣れてるから、ディスク周りの錆を気にしたことはありません。走れば取れます。
最近のはステンレスが増えてきたので昔ほどではありませんけどね。ですので、最近のは車もバイクもディスクの錆ではなくパッド粉の錆ですね。
ですので、錆が出ているのはブレーキが仕事してる証拠です。
書込番号:25239171
1点

えっ?クルマのブレーキローターでステンレスのがあるんですか?
いや、一部の高級車ならあるのかな?セラミックカーボンとかありますからねぇ・・・
バイクは露出してるから見栄えのためにステンレスだけど、クルマの場合はベンチレーテッドディスクが多くてステンレスは難しい?とか聞いたような気がしますが・・・
書込番号:25239219
2点

>ダンニャバードさん
もちろんバイクでの話ですよ、上記のはですね。
カワサキは長い間、鉄ディスクでしたから、、、長く使ってると程よく削れてきます。
ステンレス出始めは効きが悪い印象でしたが、最近の物はよく効きますね。
車はまだ鉄なんですかね?まぁ、錆はしょうがないでしょうね。路面に落ちてる鉄粉も拾ったりするでしょうしね。
こんな当たり前のことを気にする人が時々いるから驚きです。
書込番号:25239324
1点

どのくらい距離を乗ったか分かりませんが、1ヶ月程度ではパッドの当たりが十分に出ていないので、ブレーキで不安が無いならしばらく様子見ですかね。
他の方で「壊れている」という表現がありますが、ここは車輌の中でも最重要保安部品の一つでそう簡単には壊れません。
製造時は抜き取りではなく全数検査の対象部位です。
ましてこれだけの情報で壊れているという判断はできず、壊れていない可能性の方が圧倒的に高いと言えます。
書込番号:25239852
2点

>フォレスターアドバンス新車で納車されて1ヶ月、納車1週間しない頃には右リヤタイヤのディスクブレーキ?だけがやたら油かサビが付着した色になっております。
ディスクブレーキと表現すると間際らしいです・・・
恐らく錆びているのはディスクローターですね、ディスクローターは鉄なので4輪普通に錆びますよ!
走行してブレーキ踏めば錆びは綺麗に無くなります!!!
書込番号:25240746
1点


>ダンニャバードさん
湿気の多い時期に一ヶ月程度放置したくらいでそのくらい錆びますよ。
なのでその写真程度は大丈夫だと思います。
書込番号:25244549
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター納期について質問です。2023年1月中旬にxブレイクパワーリアゲート付き注文しました。当初3月末から4月納車予定と言われていましたが、3月に入り4月の最終ラインでの製造で納車はゴールデンウィーク開けになりますと言われていました。ところが今になり、フォレスターの部品供給が‥と言われ、製造ラインも分からず6月になってしまうと言われました。
今フォレスター納車待ちの方、または情報わかる方、皆さんも同じような状態でしょうか?
書込番号:25222561 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひったつさん
e-Boxer車が遅れているようですが、何かあったのでしょうか?
現在は3〜5月になっていますので、1月中旬発注だと4月中旬〜6月中旬ということになりそうです。
同じe-Boxerでもクロストレックは3か月程度でしたが。
https://www.subaru.jp/news/delivery/
販売店でもこの程度の情報でしょう。
書込番号:25222579
2点

>ひったつさん
Xブレイクではありませんが、私も同じく2023年1月中旬頃に注文した者です。
注文した当初は3月中に納車可能と聞いた記憶があります。
部品供給の遅れなどの影響によりその予定はずれ込んでしまいましたが、先日ナンバー取得完了のご連絡を頂き、今月下旬には納車可能と聞いております。
書込番号:25222595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございます。
フォレスターでのゴールデンウィーク楽しんでください。
書込番号:25222698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひったつさん
stiですが、12月中旬に発注して、先週納車になりました。
当初から4月位と言われていたので、ほぼ予定通りです。
ホントは3月下旬には来ていたようですが、ディーラーでの取り付け等が混んでいて時間が掛かったようです。
書込番号:25222955
5点

>ひったつさん
中津スバルの社長も今日の動画でフォレスターの納期が遅れてすいませんって言ってましたよ。
書込番号:25223110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひったつさん
私もXブレイク納期遅延です。
12月中旬の契約で、3月下旬納車の予定でしたが、納期遅延。4月末となりましたが、そこからまた遅延。現在5月末から6月初旬の予定です。
この感じだと、契約から半年程度かかるかもですね…
書込番号:25223521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に悲しい状況ですよね。
やはり自分だけではなかったんですね。
原因が何なのか?気になります。
書込番号:25223540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ客商売にありがちな客を取り逃がさない為に、本来の納期より多少短めに
言ったのでしょうね。他の人気車なんて納期が1年以上、中には受注停止ですから
2,3か月鯖を読んだって後々キャンセルされる可能性は低いとみたんでしょうね。
コロナ禍やロシアの所為で予定が狂ったと言えるのは、半年前まででしょうよ。
書込番号:25223551
1点

ホームページ上でも他の車種はほとんど納期延長なく、延長してるのはフォレスターのe-boxerぐらいなんですよね。
書込番号:25223581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらスポーツですが2月頭に契約
当初はGWに間に合うかどうかとの話でしたが
5月半ば(下旬寄り)での納車がほぼ決まりました。
大幅に遅れてるのはフォレスターのe-boxerとの事ですがリチウム関係の供給が間に合ってないのですかね?
何はともあれ早く納車されるといいですね。
書込番号:25223609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

advanceを3月17日に契約しました。
納車は6月頃と言われたのでほぼこちらの情報通りかな?といったところです。
今の所、遅延の連絡などはありません。
現在、同じように納車待ちの皆さんも予定通りに納車されることを祈っています。
書込番号:25224250
2点

2/27にXTエディション契約しました。当初4月末から5月上旬納車と言われていましたが、輸出分との供給調整が入り国内割当て分が減ってしまったとのことで早くても6月下旬と言われました。納期前倒しを期待していましたがさらに遅れそうな感じですね。
書込番号:25224760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F型がそろそろ生産開始でしょうから移行の影響があるかもしれませんね
書込番号:25224898
4点

同じX-Breakを2月末頃注文でメーカーオプションQIです。
ディーラーに納期確認してみましたが7月初旬メーカー出庫、納車が7月末頃予定とのことでした。
当初は5末〜6月初旬納車予定だったので、ひと月半くらい延びました。
書込番号:25225423
0点

フォレスターのX-break(QI)を12月中旬に注文しました。当初の納期は3月末位との事でしたが4月中旬と延び昨日5月末位とディーラーより連絡がありました。担当の方がレヴォーグだと早く車両完成してくるけどフォレスターのe-Boxerは納期が長くなっていると言っていました。スバルは旬間(10日間区切り)で生産計画を立てているらしく旬間計画の2週間前の段階で正式な納期が分かるようです。それまでの納期予測は担当者の予想と思われるので今の部品不足など複雑な状況だと大きく予想が外れてしまうのかと思っています。納車されるのを楽しみに待ちましょう。
書込番号:25226277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん有益な情報ありがとうございます。こうやって情報を共有出来るのも、納期が延期になったおかげかなって思いながら楽しみに待つことにします。納車された方も、納車待ちの方も笑顔でフォレスターとの生活ができますように(自分も含めて)。
書込番号:25226323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームページの納期を見るとフォレスターだけ、e-Boxer、ターボ共に納期かかってます
やはり、北米向けの割り当てが増やされたのでしょう
生産能力が限られているので仕方ないですね
書込番号:25227619
1点

>★飛行中年★さん
今見てきましたけど、先月末に注文(stiスポーツ)したときと変わらず3〜4か月のままですよ??(ターボモデル)
担当者に確認しましたが、6月下旬から7月頃って事でした。
X-Breakがその頃どのぐらいの納期だったか見てませんし、覚えてないですけど、伸びてても一月程なので、単に決算セールで販売台数が増え納期が延びてる感じじゃないでしょうか。
書込番号:25229254
0点

3月末にフォレスターe-Boxer搭載車を契約し、7月上旬納期との事でしたが、昨日ディーラーから「e-Boxerの中国製部品入荷の遅延で納車が3ヶ月遅れる」と連絡がありました。
恐らくこの情報はまだWEBサイトには掲載されていないと思われます。
書込番号:25232164
9点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
実際に購入された方や見積り取った方、値引きについて教えて頂けたらと思います。
オプションでナビ、リアカメラ、ETC、ドライブレコーダーの4点セットで36万8千円とパンフレットには書いてあったのですが、実際の見積りをみると46万4千円と記載されてました。
パンフレットには小さく希望小売価格は46万4千円と記載されてあったので、こちらの金額が記載されてるようでした。
見積りは別の欄にオプションからの値引きとして28万円値引きが入ってたので、ここで調整されてるのだと思いますが値引を大きく見せたいだけでは?と感じました。
皆さんもセット品は希望小売価格で見積りが入っていて、別途値引きとして扱われておりますでしょうか?
平均的な値引きが受けることができているのか確認したいと考えています。パンフレットと見積り書を添付します。
書込番号:25215754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モコ.さん
>皆さんもセット品は希望小売価格で見積りが入っていて、別途値引きとして扱われておりますでしょうか?
私がスバル車を購入した時も、セット品は希望小売価格で金額が記載されており、別途値引きとして扱われていましたよ。
書込番号:25215767
3点

>モコ.さん
こんにちは。
特に問題ない表記だと思いますよ。
1枚目の画像を見れば分かる通りオプションの値引きを引いた額が36万8千円な訳で
正規の金額は46万4千円。
28万円値引きの中に入ってるだけだと思います。
フォレスターの平均的な値引きは分からないので省きますが
見積もりの出し方は特に問題ないのでは。
値引き額を大きく見せたいのは事実だと思いますがこれが普通だと思います。
書込番号:25215853
2点

ありがとうございます。
皆さんも同じで安心しました。
書込番号:25215876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これが普通なのてすね、承知致しました!
教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25215877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ナビパックで割引がついてるうちに購入しようか悩んでます。
パナソニックのナビで竹スピーカー(純正OP)をつけた方の感想を知りたいです。
純正スピーカーと比べてもあると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25207058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当該サイトへご質問される中でも筆頭格と言っていいほど、事音や乗り心地に関する質問程答えに窮するものはありません。
つまり、スレ主様は良いと感じても、Aさんはそう感じず、Bさんは標準SPよりはましだがコストパフォーマンスを考えるとスルーすべきだと思われ、Cさんは車内環境と言うことであれば及第点レベルであり、取付時の時間的ロスやその後の保証を考えると合格だと考えるのかも知れませんし、Dさん以降も様々な視点からご意見や評価が考えられます。
前記長々と記述しましたが当方がスレ主様にお伝えしたいのは、現行SK系のSP交換後再生音の良し悪しは、どんなに文才に長けた方がご記述された文章であっとしても、そこからは何ら再生音の良し悪しをスレ主様ご自身がダイレクトに判断する材料とはならないように思います。
何よりスレ主様の音楽的嗜好や聴力等も存じ上げない中、ご質問は感性に関するご質問の類いなので、文字情報により各々の感想を伝えるのには余りにも漠然とし過ぎ、単なる文字の羅列に過ぎないように思い、スレ主様の感性とは乖離しているように感じるのは考えすぎでしょうか?
結論としては、現在スレ主様がご商談を進めている担当セールスに、標準SP搭載モデルとDOPのSP交換モデルを用意して頂きご自身で試聴、所謂聞き比べをするのが唯一無二の方法だと思います。
書込番号:25207135
10点

>たろう&ジローさん
ありがとうございます!
考え過ぎですよ!そこまで難しく考えなくていいんです。
個人の感想だけでいいですし、なんなら純正よりも良くなったよー程度の答えでいいんです。
ネットの受け答え一つでそんなに窮屈に物事を考えてたら頭禿げ上がりますw
ただ私の事を気にかけての発言だと見受けられましたので言われて納得できました。
こちらも質問するにあたってもう少し念入りにすべきでしたね。ごめんなさい。
確かに音の好みや個人の感性を考慮すると聴き比べる事が1番と思います。
ありがとうございます。まずはDに連絡してみます。
書込番号:25207148 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>醜いアヒルだよんさん
たろう&ジローさんが言うようにこれは個人の価値観的なことなので、ご自分で判断してもらうのが
いいと思いますが、簡単に私の主観で言えば
1.私の音量(30ぐらい)で破綻することはないです。
2.全域で柔らかくクリアな印象
3.値段相応と言えばまあ可もなく不可もなく
程度の感想ですw
相応に十分満足はしています。
デフォルトとの聴き比べしてないです。前後つけております。
書込番号:25209716
2点

解決済みですが・・・
前車プレミアム 2.5Lに乗っていた時は
パナナビにパナソニックのスピーカーセット(竹のやつ)を付けていました。
現車アドバンス 2.0Lでは
ダイヤトーンサウンドナビにダイヤトーンスピーカーセットを付けています。
どっちが良かったかと問われればパナソニックです。
スピーカーの違いはわかりません。
音楽再生で評価の高いサウンドナビですが
特別感は感じません。普通です。
付けてしまえばそんな物です。
ただし気になるなら付けた方が良いと思います。
付けないとあとあと後悔します。
人とは違う自分だけのこだわりに満足しています。
書込番号:25210127
0点

>a.k.fさん
全体的にクリアで柔らかいと感じられたようであるならば個人的には好みの音に近いかと思います。
ディーラーに聞いた所、パナスピーカーは視聴できる環境はないようなので比較する事はできませんが
変える方向で考えております。
スピーカーの感想を教えて頂きありがとうございます。
>夏のひかりさん
ダイヤトーンナビでダイヤスピーカーは視聴できました。
ディーラーの方からダイヤトーンナビは細かな設定まで色々と調整できる部分が多いとの事でしたが多過ぎても困ると思い今回はパナソニック を選びました。
音は純正より良くなればいいな程度で交換希望でしたので納車に合わせてスピーカーをつけてもらおうと思います。
背中を押して頂きありがとうございました。
書込番号:25211770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
フォレスター Premium EyeSight ver.3 プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 322.4万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
35〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フォレスター Premium EyeSight ver.3 プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 322.4万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 13.4万円