スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 603件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプ

2022/12/29 13:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:143件

先日スポーツを契約したものです。
スポーツのフォグを黄色にしたいんです。
ド素人の質問で恐縮なのですが、スポーツのフォグカバーと四角フォグ灯体まるごと外してツーリング、アドバンス、Xブレークにメーカーで用意されているイエローフォグを装着できますか?
丸フォグが入るカバーはネットで購入すれば良いのかなと考えてますが。
なんだかフォグカバーの寸法が全グレード同じに見えて…。

グレード違いでも四角から丸へ交換装着できるよ、それはできません。とご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:25073710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/12/29 13:38(1年以上前)

浅知恵家電芸人さん

下記の方のパーツレビューのように無加工で取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/619870/car/3252174/11968269/parts.aspx

書込番号:25073726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/12/29 15:21(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071GJQ476/

ユニット外せるならフィルムの方がやりやすいかも

本来はホットガンで施工ですが
私は水貼りしました

書込番号:25073824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2023/01/01 00:41(1年以上前)

やっぱり可能でしたか!
ここで改造じみたお話をするのもいかがなものかと思っていましたが聞いて良かったです!
素人なんで無茶はしないよう気を付けます。
ありがとうございました!
フィルムは最後の手段にさせていただきますね

書込番号:25077372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2023/03/27 19:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
報告します!
無事フォレスタースポーツE型にXブレイクのフォグカバー、ディーラーオプションのLEDフォグランプイエローがポン付けできました!
大感謝です!情報ありがとうございました!

書込番号:25197919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ86

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:69件

希少なMT+AWDということで、2.0i-Lの6MTが気になっている者です。
今が車重がほぼ同じホンダのエディックス(2L 153ps)に乗っており、動力性能には不満はないのですが、
燃費(市内7km/L、高速11km/L)に不満があるのと、初度登録より8年 77000kmとなったことより、
購入を検討しております。

今海外勤務のためすぐに試乗ができないのですが、気になって仕方ないためオーナーの方いらっしゃいましたらお教えください。
 1. 動力性能については、スペックだけみると不足はないと思いますが、カッタルイ感じとかきびきびした感じとか、
   体感的なものでよいのでお教えください。
 2. 実燃費どのぐらいでしょうか?ある程度ストップ&ゴーのある町乗りで10km/Lを超えてくれれば良いと思っています。

悩ましいのが、2.0i-Lにシートヒーターやパワーバッグドアをつけていくと、XTの値段に近づいていってしまうことと、
(XTならばメーカーオプションはいらない)
評判の良いEyeSightがつけられないことです。

最終的には試乗(MTはなさそうなのでCVT)してフィーリングがどうかで決めたいと思いますが、
気になって仕方のない日が続いているので、ぜひナマの声をお教えください。

書込番号:17501858

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/13 21:18(1年以上前)

こんばんは。
レアなだけにレスがつきませんね(笑)

私は2.0i-LのMTに乗っています。
全車がスイフトスポーツMTですので多少感覚が違うと思いますのでご容赦を。

スイスポは超が付くほどキビキビな車でしたが、フォレスターはキビキビとは行きません。
車重もありますが、出足が恐ろしくもっさりです
これはブレーキペダルを離しても約1秒ブレーキを維持する機能があるのですが、このブレーキの保護が出足のもたつきになっているのではないかと推察しています。
試乗したBRZはこんなもたつきはありません(あたりまえ)
ゼロヨンをする訳じゃありませんが、普通にミートしてもストールしかねないときもあります(私がヘタかも)

実燃費ですが、今では12.5km/Lあたりです
冬場の暖気、真夏のエアコン使用だと10を切ることもあります
私は気分により低速ギアで引っ張りたいときは思いっきり引っ張りますし、燃費を考慮してオートクルーズを使用することもありますが、高速も使っているので延びているかもしれません。
もちろん乗り方次第ですが、10を超えるのはそんなに難しいことではないと思いますよ

オプションはへんな組み合わせがあって悩みました
シートヒーターは付けましたが、キーレスは付けませんでした(電動シートとセット)

私の住んでいる地域周辺はMTの試乗車はありませんでした
乗り比べができるといいですね

書込番号:17511678

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件

2014/05/14 01:47(1年以上前)

★はーみっとさん
レス、ありがとうございます。やはりフォレスターの中でも希少種なのですね。
私も今のエディックスの前は初代フィットの1.5L MTに乗っており、やはりMTの方が性に合うと思いながらも、
昨今のMT車の選択肢の狭さに悩んでおり、そんなところでフォレスターを見つけた次第です。

出足もっさりはちょっと気になりますね。それはリニアトロニック車のFB20では感じないMT特有の感じなのでしょうか?

町乗りで10km/L超えてくれれば御の字です、フィットのときは悪くて15、超エコランに徹して26と、
MTでも乗り方でいかようにでもなるのではと思っています。

何より、クルーズコントロールがついており、6速でもそこそこ高速の加減速には対応できるという書き込みをどこかでみたので、
ツアラー的な使い方にもいいなと思っています。

近所にMTの試乗車がなさそうなのですが、まずはリニアトロニックに乗ってみて全体的な感じを体感してみたいと思います。
(嫁さんが乗る後席の乗り心地とかも気になります)

オプションの組み合わせは厄介ですね。
私はシートヒーターとパワーバックドアが欲しいのですが、パワーシートはいりません。(手動の方が早いですし)
ですがセットになっているので、選ばざるをえず、そうすると結構高くなり乗り出し300万近くになってしまうなぁと悩みの種です。

書込番号:17512851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/14 19:30(1年以上前)

まじろ77さん、こんばんは。MT車の事ではないのですが、もしシートヒーターが単品で欲しいのでしたら、純正オプションでシートヒータークッションというものがあります。価格は26250円です。私の車は金銭的な理由で車契約時、オプションパーツが何もついて素の状態で購入したのでシートヒーターがついていないので、寒い時期になったときシートヒーターのついている車に乗った時、(腰痛持ちの自分には最高のパーツ)と思いました。後から取り付ける事が出来ないのでシートヒータークッションを購入したいと考えています。

書込番号:17514910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2014/05/14 19:40(1年以上前)

ユウウツな天使と悪魔さん
情報ありがとうございます。純正オプションでそんなのあるのですね、JAFとかでは見たことあるのですが、純正ならば違和感もないものでしょうかね。
後席用に考えてみたいと思います、というのもシートヒーターは買う時じゃないと着かないと嫁さんにいっており、今のエディックスには付いてないので、買い替えの一つの理由にもなっていますので^_^

昔はヒーターなんているか?と思ってましたが、私も今の勤務先で乗っている車に着いており、試しに使ったところ快適過ぎだったので次の車のマストアイテムになってます。あとはクルーズコントロールですね。

書込番号:17514954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/14 20:51(1年以上前)

まじろ77さん、たびたび投稿します。
自分のスレで日本語がおかしな文章を投稿してすみませんでした。(空気を読んでくれてありがとうございます)
先程(シートヒータークッション)について投稿しましたが、詳しく説明していなかったのですがシートヒータークッションはシート1つに対しての金額ですので。2つ購入するのでしたらもちろん金額2倍。
後部座席に取り付けれるかどうかは分かりません。
まじろ77さんのスレを見たらどうやら本人と奥さんの両方が欲しいみたいだったのでつい投稿しました。
ついでで申し訳ありませんが、自分も車はMT派なのですが、フォレスターのCVT意外と悪くないですよ。車契約前に試乗したとき(試乗車はCVTしかなかった)即決しました。ぜひ試乗してもらってMTでもCVTでもどちらでもいいのでフォレスターオーナーの仲間入りして下さい。運動性能、視界性は抜群です。

書込番号:17515232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2014/05/14 21:16(1年以上前)

ユウウツな天使と悪魔さん
ありがとうございます、全然問題ございませんでした。
シートヒーターの補足、ありがとうございます。前席はメーカーオプション、後席は付けられるのならヒートクッションで考えようと思います。
おっしゃる通りきっとCVTも完成度は高く効率も良いと思うものの、どうも加速の時に定回転でスピードが乗って行く感じが馴染めず、食わず嫌いしています。
しかしながら、アイサイトも気になり、どのみち近所にはCVTの試乗車しかないですし、一度乗って見たいと思います。

今中国で働いてますが、チョー遅いインターネット回線で、YouTubeのフォレスターの動画を見てますが、走行性能はやはり良さそうですね!

MTもエコカー減税になればいいのに。

書込番号:17515383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/30 21:09(1年以上前)

フォレスターA型2.0i-L MTに乗っています。
確かに出足は、もっさとしています(/o\)。
でも、加速はまあまあで、60`まですぐに行きます。
Iモード、Sモードの違いがよく分かりませんが(苦笑)、燃費も変わらないので、Sモードで運転しています。
会社まで、片道10`ちょいで、実燃費12`。
遠出すると15`は行きます。
冬場は、10`ちょいでした。

オプションは、キーレスとシートヒーター付けてよかったです。

14000`走りましたが、自分は飛ばさないので、出足のもっさとは慣れました(笑)。
MTは、やっぱり楽しいです。
それに、MTの方が安全だといまだに思っています。


書込番号:17683831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件

2014/07/05 11:57(1年以上前)

くまモンMTさん
貴重なコメントありがとうございます。

出足もっさりはちょいちょいと聞くコメントですね。
燃費はほぼ想像通りで、シーズン通して10km/L割らないのはいいですね。

C型、D型と熟成が進むと思いますので、もうしばらく見てみたいと思います。

書込番号:17699886

ナイスクチコミ!7


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/21 22:43(1年以上前)

皆さんの評価とはかなり違うのですが・・・・

マリオ高野さんのフォレスター6MTの試乗動画があります。
動画を見るかぎりかなり軽快に走るいいグレードの様ですね。

スバル・フォレスター(SJ5)2.0i-L 6MT 試乗
https://www.youtube.com/watch?v=FTL9qfT35ZY&list=UUWt-MhSzw7VJJcWE15Zp-GQ


いいビート感で凄く楽しそうな動画で欲しくなります。
http://bfaction.exblog.jp/23509497

書込番号:18393449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/02/19 08:34(1年以上前)

随分と回り道(2台)を経て、E型 MTを購入することになりました。

登録前なので座っただけですが、見晴らしの良さ、節度感のあるシフト、独特の音など、とても楽しみにしています。

もともと少ない上に、年数も経ってきたので手放される方も多いように思いますが、
乗り始めたらまた主題である「走りと燃費」について書いてみようと思います。

書込番号:25149217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件

2023/03/23 23:52(1年以上前)

需要あるのか分かりませんが、1ヶ月ほど乗った感想をば。

走り
・交差点などで2速1200回転あたり(15km/hぐらい)に落ちると、1500回転あたりまでトロトロな感じ。かと言って1速とは結構離れているので、落とすのもなぁと、もう少し2速をローギヤードにしてほしい。
・が、上を除けば全く不満なし。4000回転超えたあたりからのビート音は、直4とは全然違うもので楽しいし、高回転でも振動が少ない。STiマフラー入れて、さらに気持ちいい。
・クルコン便利。6速で80km/h出てれば、高速道の加減速そのままで対応可。

燃費
・このスレの通り、今時期の街乗り主体で10km/Lほどです。
・高速区間は14-5km/L程になっていたので、ほんと前情報の通りです。
・前車2台がハイブリッドで、30Lちょいのタンクだったため、満タン8000円超えたのにはちょっとクラっとしました。

その他
・価格の割に快適装備が充実していることに驚き。
・視界の良さは特筆ものです。
・腰高感は余り感じないものの、ほユッサユサとした大らかな動きは車体の大きさを感じます。
・シフトインジケーターが寂しい。
・部品の車種間流用が効くので、いじりネタが多い。
・フロントガラスはIRカットではないのかな、日光が熱い。


いろいろ書きましたが、満足しております。
シーズン逃してしまいましたが、雪山に行きたいとこです。

書込番号:25192704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ142

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルの値引き

2023/03/09 02:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:38件

年明けに車を変えようと思いなんとなくフォレスターを試乗しました。走りも室内も良かったのでXTエディションの見積もりをとり購入に向けて話しを進めていましたが、値引きが3万円だけでした。(オプション代約60万)
今までトヨタ車しか買ったことがなく値引きもそこそこあったので、値引きほぼ無しにビックリしています。
値引き無しならモデルチェンジ後を買った方が良いと思ってるんですがこんなものでしょうか?

書込番号:25174131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/09 03:34(1年以上前)

>えすてぃま丸さん

値引きについてはレビューを見るとだいたい分かるのでは?

昔からトヨタは値引きでシェアを伸ばしてきましたが、今もそうですか?
スバルは値引きが渋い会社です。でも、同じクラスの車で見ると割安なのではないかと思います。

今回クロストレックを発表前予約で購入していますが、車自体は5万円引きでしたが、事前予約キャンペーンのDOP割引で5万円くらい、そして車の下取り価格に上乗せしていただきました。subaruXVは中古人気が高いようです。
北アメリカでもほとんど値引きしませんが、年間約56万台売っているようです。クロストレックが販売台数最高だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f19f91f1954c3621fc3d1c6c3018a5ae1bf0001

書込番号:25174143

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/09 05:51(1年以上前)

馴染みのトヨタの営業マンからスバル買っては?
地元トヨタは日産以外は引っ張ってきてくれますよ

あと隣県に行く機会があったら見積り取ってくるとか…

同販社内での競わせは私の場合、後から見積り取ったディーラーが凄く引いちゃって揉めてたのでお勧めしません
結局、どこにも整備出し辛くなりリコールさえ受けずに車庫で放置してますw

書込番号:25174167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/03/09 06:30(1年以上前)

えすてぃま丸さん

最近のフォレスターの値引きに関しては下記をご確認下さい。

https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/

私が2015年にスバル車(WRX S4)を買った時には普通に値引き(値引き額約40万円)がありました。

しかしながら、最近のスバル車は多少値引き額が渋くなる傾向のようです。

それでもDOP60万円を付けて値引き額3万円は渋すぎですね。

値引きに拘るのなら正規ディーラーだけで無く、スバルの看板を掲げているスバルのサブディーラーでも見積もりを取ってみては如何でしょうか。

そうすれば値引きの上乗せが引き出せる可能性は十分考えられます。

書込番号:25174191

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2023/03/09 07:03(1年以上前)

>えすてぃま丸さん

スバルのディーラーは系列もしくは地域によって、
営業の熱意が違い値引きに差がある状態なので、
(何もしなくても客が来て買ってくれる地域は渋い)
販社か県を変えると値引きが変わる可能性があります。

自分も車種は違いレボーグでしたが、
東京・千葉・埼玉・群馬で明確に違いを感じました。

書込番号:25174206

ナイスクチコミ!8


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2023/03/09 07:39(1年以上前)

えすてぃま丸さん

スバル資本が入っているディーラーは基本ワンプライス(本体から値引き5万ぐらい)のはずですよ。
確かに昔は本体価格10%ぐらいの値引きもありましたが自分の地域ではだいぶ前からワンプライスです。
なので本体値引き5万+オプション値引きでどんなに頑張っても15万ぐらいかと。自分も先日見積もってもらいましたが10万は越えられませんでした。(店長より上の承認で本体値引き5万から少し上乗せ)

あと、新車購入時オプションは消費税以外の税金もかかるようなので納車後のセール(パーツ値引きあり)で購入するのがいいようです。

書込番号:25174225

ナイスクチコミ!2


レパさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/09 07:47(1年以上前)

初回見積りならそんなものですよ。

自分は初回は値引き0。その後、レヴォーグとアウトバックの試乗や再見積りをして、最終的は40万弱の値引きでした。(うち8〜9万はナビキャンペーン分)

モデルチェンジ後のA型は多少のトラブルがある事が多いのでその点ご承知おきを。
私はそれが嫌なのでモデル末期のE型を狙って購入しました。

書込番号:25174235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/09 08:07(1年以上前)

ナビパックで最低でも10万近い値引きが入ってくるはずですがなかったですか?
私はスポーツで計25万値引き 下取り7万アップで購入しました。
フォレスターと言えど下取り含み総額450近い支払いにはびっくりしましたが。
諸経費で40万近くとなり高すぎました。

書込番号:25174250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/09 08:13(1年以上前)

ちなみにモデルチェンジ後はA型(不具合が多い傾向)になることと
ストロングHVとアイサイトX搭載で車体価格自体が400万近くまで値上がりすると思われます。
今後スバルは値引きはしない方針でいくみたいなので
FMC後と言うことと重なり値引きはなしと考えてた方がいいと思われます。

書込番号:25174258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 09:15(1年以上前)

値引きどころか、希望小売価格を値上げしているやつもある今日この頃ですからね。
原材料のほとんどを輸入にたよっている我が国の消費者には、円安のデメリットが
もろにかかってきますから、円高の方が海外で売るより国内で売ろうとして
バンバン値下げしてくれるのではないでしょうか。

書込番号:25174320

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2023/03/09 11:29(1年以上前)

>えすてぃま丸さん

一昔前ならば、初回商談でも車両本体から10〜20万円引きが狙える大らかな時代でしたが・・・。

今時のスバルディーラーは、商談が進んでも車両本体からの値引きを渋る傾向があると思います。

ただし下取り車がある場合、そちらの金額で多少なりとも頑張ってくれる可能性がありますので、焦らずじっくりと商談を進めていくと良いかと。

また、手間暇は掛かりますが、安く買うためには競合が欠かせないと思います。

ディーラー以外のスバルの看板を掲げている街の車屋でも見積もりをとり一番安いところで買っても良し、整備だけディーラーに持ち込むってのも勿論アリです。

また最終的にディーラーからの購入ありきだとしても、やはり他資本発行の見積書1枚有るか無いかでディーラーでの値引き額も大きく変わってきますので、手間暇をかけてでも、お安く買うには一芝居打つ必要がありますね。

しかし延長保証やメンテパック等、正規ディーラー独自のサービスもありますし、ディーラーより整備代が安い街の車屋さんから買い整備も任せるのもアリですし・・・目先の金額だけでなく、購入後の事も考えながら商談を進めていく必要もあります。

書込番号:25174446

ナイスクチコミ!8


janpyさん
クチコミ投稿数:13件

2023/03/09 12:26(1年以上前)

>えすてぃま丸さん
最近は値引きが少ないからと言ったもののほぼモデル末期のフォレスターでその値引き額は渋すぎると思います。値引きは期待せずに性能で選べというのもわかりますができるだけ家計の負担を減らしたいというのが私の意見です。
スレ主様が何回交渉されたのかは分かりませんが、さらに交渉すれば値引き額が増える可能性は大いにあります。
RAV4、CX-5あたりを引き合いに出して交渉されてはいかがでしょうか。
また県境近くにお住まいで手間でなければ隣県のディーラーにも行ってみるというのも1つの手です。

書込番号:25174509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2023/03/09 14:04(1年以上前)

>えすてぃま丸さん

車両本体(MOP含む)の値引きと、販売店オプション用品の値引き・コーティングの値引きは分けて考えた方が良いでしょう。特別仕様車なので本体の値引きはほとんど期待できないかもしれませんが、ナビを除く販売店オプションの2割は最低でも欲しい気がします。

書込番号:25174618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2023/03/09 14:12(1年以上前)

連投すいません。人件費が掛かる点検パックや工賃も値引きはないでしょう。
特別仕様車ではないグレードでも見積もりを取ってみてはどうでしょうか?それで店のスタンスが分かりそうです。

書込番号:25174628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/03/09 17:25(1年以上前)

『人件費が掛かる点検パックや工賃も値引きはないでしょう。』
→実際SUBARUディーラー担当セールスが一番喜び、値引き原資としてダイレクトに繋がるのは、
@各種ディーラーローン(ローン会社からのキックバック等インセンティブがありその還元措置。)
Aペイントコーティング処理等各種コーティング施工(ディーラー担当者等による施工なら、殆どコーティング剤費等の実費となり、ディーラーサイドからすれば抜群のコストパフォーマンス)
Bメンテナンス点検パック(ディーラーサイドから見れば消耗交換油脂類パーツは大量仕入れによるコストダウン効果もあり、3年より初回車検を含む5年なら更に歓迎されます。)
C長期保証契約、カー・ナビゲーションシステム(定期、不定期でナビパック値引きがあります。)
Dフロアマット等の標準セット(Bと同様のコストパフォーマンスが働き、高額なセットなら更に歓迎されます。)

書込番号:25174821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/03/09 19:10(1年以上前)

6月初旬納車で先週契約しました。X-BREAKですが。
値引きはメーカーオプション、ディーラーオプションどちらも2桁万円の値引き額提示うけてます。
ディーラーオプションの総額は同程度。
最初に車の買い替え意思はあること。年内納車希望など伝え。車種は未定だが、他にTOYOTA車を検討していること、2車種に絞っていることを伝えています。また、金額提示は1発のみで再見積もりは不要と伝えました。
下取り車ありでしたが、他ディーラーでの下取り査定より、2桁万円高い下取り額を提示してもらいました。

書込番号:25174962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/09 19:46(1年以上前)

日産みたいにオーダー止めて値上げされるよりはいいんじゃないですか?

書込番号:25175008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/09 23:23(1年以上前)

>えすてぃま丸さん
残念ながら、最後頑張っても10万が落とし所でしょうね。ライバルSUVが軒並み長納期なので、余計に厳しいです。お得な特別仕様車であれば尚更です。

トヨタハリアーの相見積も、長納期なので、あまり効果ないです。ただ、正規ディーラーに拘りないのであれば、街の○○モータースとかで見積もり取るのも良いかもしれません。

なので、余計な割高OPはカットして、現金一括か低金利の銀行ローンなどで割り切ってさっさと買うのがオススメです。

でも、トヨタには無い魅力もありますので、スバル乗ると他を買えなくなるんですよね。スバルユーザーはそこを足元みられています。

書込番号:25175240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2023/03/10 00:08(1年以上前)

皆さんアドバイスや経験談等々ありがとうございました。
スバル同士、RAV4.CX-5を競合にしてもう少し商談しようと思います。

書込番号:25175267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aki-03さん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/17 22:41(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、
スポーツ、昨日商談(と言うのかどうか)があっという間に終わりました。
あまり詳しい話しは載せない方がいいような気もしますがタイムリーな話しだったのでさらっと。
オプションはベースキット、トノカバー、ナビパックはフル装備(ナビ本体、リアカメラ、ETC、スピーカー、ドラレコ)。
下取りはありますが60万円近い値引きだったのではないかと。
価格交渉にエネルギー使いたくなかったので余程のことがない限り契約するつもりでした。
安ければいいという値段交渉はどうかと思いますが、ご自分が納得できる金額で購入したいですよね。
信頼できる営業さんに出会えるといいですね。

書込番号:25184983

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 19:18(1年以上前)

同じく遅いかもしれませんが、もっと値引きしてもらえると思います。
私はフォレスタースポーツE型を25万引きで購入しました。正直、まだいけたなと感じました。
オプション70万で、コーティングや安心パック?、任意保険もディーラーで入ったからかもしれません。
CX5と迷っているとも伝えました。
また、駐車時のバードビューや、ヘッドアップディスプレイがない点、フルモデルチェンジが近そうだなあというところも引き合いにだすといいかもしれません。
私は初めての商談(初めての車)でしたが、質問をたくさんして、あーでもないこーでもない話をして、終始楽しく進めさせてもらうことができました。
スレ主さんもいい商談になればなと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:25189958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ93

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードのご相談

2023/03/02 16:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

FFワンボックスでの雪山走行に不安を覚え、四駆SUVを検討しています。
冬は雪山、春夏秋は登山、釣り、サイクリングなどに使う予定です。
今までは「ゆったり乗れれば良い」程度でしか車について考えていなかったため詳しくなく、購入のご相談をさせて下さい。

RAV4も注文停止だし、e-power(エクストレイル)は好きではない、マツダは都市型SUVで積載量なども少なそうなため、フォレスターが第一希望です。

今乗っているワンボックスがハイブリッドなので、低速域で静かなハイブリッドが良いと考え、豪華なアドバンスか、アウトドア感の強いX-BREAKを考えていました。

いろいろ調べてみると、所詮マイルドハイブリッドと言うこともあり、フォレスターではハイブリッドでもガソリンモデルでもあまり変わらないのかと考えが変わってきました。

普通に目的地に到着できれば良いだけなのでスポーツモデルに興味は無かったのですが、XT-EDITIONはターボで雪道でも力強く、アウトドア感もあるのではないかと考えています。

スポーティな走りに興味なかったとしても、雪道などではハイブリッドモデルよりもスポーツモデルの方が安定するのでしょうか?

また、オプションのナビがあまり惹かれず、アルパインの11インチディスプレイオーディオDAF11Vか、カロッツェリアのディスプレイオーディオDMH-SF500を考えています。
フォレスターに社外品ディスプレイオーディオを付けた方がいれば、ご意見伺わせて下さい。

書込番号:25165208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/02 17:27(1年以上前)

>R-JAJAさん

質問事項が多いようですが?
○ナビについては好みです。今まで使っていたメーカーが一番です。
インチ数?8インチあれば十分、9インチあれば極楽! それ以上は無駄です。

○ フォレスターではアドバンス、X-ブレイク、スポーツ?エンジンが違うだけでは?もちろん豪華なのはアドバンスですが、それなりに値段が上がります。
皆さんはSTIsportを選ぶのでは?
ちなみに私はSubaruXVからクロストレックLimitedに代えます。

荷室の大きさについてはミドルSUVはどれも同じでしょうが、横幅は少しずつ違います。
RAV4(1855)、CX-5(1840)、が大きくてXーTreil(1820)、フォレスター(1815) くらいでしょうか?
RAV4 https://toyota.jp/pages/contents/rav4/002_p_001/4.0/pdf/spec/rav4_spec_201904.pdf
CX-5 https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/cx-5_specification_201810.pdf
X-Treil http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T32/1312/PDF/x-trail_specification.pdf
Forester https://scdam.subaru.jp/20220530/20220530095319forester_specifications_202208.pdf

○ 雪道で安定して走れるのは四駆でしょうが、フォレスターは全て四駆ですのでどれを選んでも変わらないでしょう。

ただ、現在注文できるのはCX-5とフォレスターですね。

書込番号:25165268

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2023/03/02 17:50(1年以上前)

>R-JAJAさん
>スポーティな走りに興味なかったとしても、雪道などではハイブリッドモデルよりもスポーツモデルの方が安定するのでしょうか?

四駆機構はハイブリッドもスポーツも同じなので、基本的に変わらないと思います。
走行性能はターボの方が速いでしょうけど、Stiの様に乗り味が違うのもあります。

ナビは好き好きでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25165289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/02 18:53(1年以上前)

来年にモデルチェンジかな。
アイサイトも進化していると思います。

書込番号:25165359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2023/03/02 18:58(1年以上前)

>R-JAJAさん

好みあると思うので、試乗をお勧めします。

ターボも速いと言うほどではないので動力性能は大差ないと思いますが、低回転から自然にトルクが出る扱いやすいターボなので余裕があり運転が楽なのはこちらかと。燃費も定速走行が多ければ変わらないでしょう。さらにe-Boxerは鉛バッテリーを2個積んでおり、その交換コスト分でターボエンジンのオイル交換回数を増やすと考えればメンテコストも変わりません。

ナビは、社外品を選ぶと画面位置は低くなりますが色々選べるのが良いですね、お好きにどうぞ。

書込番号:25165365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/02 19:43(1年以上前)

>funaさんさん
たくさん聞いてしまいました。

確かにナビ大きすぎても、特に運転者としてはメリットなさそうですね。

車幅は私も重要視していて、あまり大きすぎないフォレスターを考えていました。

確かにどれも四駆なので、今の車より遥かに安定しそうです。

リンク先もよく見ておきます。ありがとうございます。

書込番号:25165429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/02 19:44(1年以上前)

>北の羆さん
なるほど。どれも四駆なので、安心できそうです。
好みと価格で考えるようにします!

書込番号:25165434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/02 19:47(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですよね、アウトバックなどの縦型ナビは興味有りましたが、タイミング合わなそうなため、現行型で楽しもうと思います。

書込番号:25165436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/02 19:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
E-BOXERは鉛電池なんですね。
そのコストは考えてませんでした。
今はストロングハイブリッドで低速が楽だなぁと感じるので、ターボの方が良いかもしれませんね。

ターボ車は乗ったことがないため、おっしゃるとおり試乗をしてみます。
フォレスターは社外ナビ選べるのも良いですね。悩んでみます。

書込番号:25165446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/02 21:56(1年以上前)

ナビ画面大きいほどメリットしか無いけど、なんか勘違いして無いか?

ナビのシステムも刷新されてれば今と同じメーカー選ぶメリットもないけど、なんか勘違いして無いか?

書込番号:25165630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/02 23:23(1年以上前)

>R-JAJAさん

両方試乗しましたがスポーツはターボ感が低くトルク重視のど大排気量のNAに乗ってる感じでした。e-BOXERは普通の2Lで非力感を否めませんでした。前期モデルの2.5LNAはパワーとトルクのバランスが良く乗りやすかったです。
個人的にはターボの方が好みですね。購入したら迷うことなくアイドリングストップキャンセラーを取り付けます。
ナビはパナソニックのフローティングタイプのストラーダの最上級モデルを取り付けます。
私は先代のターボ乗ってるから余計にそう感じます。.

書込番号:25165734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/03 01:16(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
歴代カロッツェリアでしたが、多分今回は変えるかな、、、DAにしたらあまり操作感関係ないでしょうしね。

>ペカルさん
やはり乗り比べが必要ですね。
私はターボを乗ったことが無いので、どう感じるか楽しみです。
2.5L無くなってしまったのは残念です。
比較の感想、とても参考になりました。

パナも使いやすくて良さそうですが、私にはブルーレイ、DVDなどのディスクメディアは不要なので、いろいろ比較してみます。

書込番号:25165815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nta036さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/03 07:55(1年以上前)

XTエディションの納車待ちです。
SUBARU車の良さは安全性と走行性だと思っていて、視線の移動を極力最小限にして運転できることだと思っています。
ナビについてはスマホやタブレットでも十分という人もいますが、現行型で一番大きいのはマルチファンクションディスプレイとの連携ではないでしょうか?
試乗する際に目的地を設定してもらってそのあたりも見てほしいです。

書込番号:25165945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/03 08:01(1年以上前)

ここだけの話ですがお得な情報を教えます。
純ガソリン車を買って20年ほど綺麗な状態を保ち保有してれば価値が上がり高値で売れます。
言うべきか言わないべきか悩みましたが伝えるべきだと思い言いました。

書込番号:25165954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/03 09:09(1年以上前)

>nta036さん
発売したばかりだからとおもいますが、なかなかXTの方がおりませんが納車待ちの方いらっしゃいましたね。楽しみですねー。

純正ナビだとマルチファンクションディスプレイとの連携もできるんでしょうか?
試乗でいろいろ確認してみます。

今の所、むしろ純正ナビが無くてもフロントビューやサイドビューはマルチファンクションディスプレイが使えるため、社外品を付けても機能的に遜色ないのかと思っていました。

書込番号:25166017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/03 09:12(1年以上前)

>醜いアヒルだよんさん
いずれ純ガソリン車は販売されなくなるから希少価値が高くなるということですかね。
私は物持ちが良くないので、新しくて良いモデルが出たらお金貯まり次第買い換えてしまいそうです。
残念ながらセカンドカーとして保有しておく余力も無いので、、、

書込番号:25166025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2023/03/03 11:29(1年以上前)

日本の市販車で、これで行けない所は他車でも行けないといわれてる
ジムニーに乗ってたことがある者ですが


>FFワンボックスでの雪山走行に不安を覚え、四駆SUVを検討

どの様なシチュエーションを想定しているのか分かりませんが
スキー場等であれば普通に居ますし、たとえ自分の車が雪道の走行性能が
高くても他車がスタックしたら渋滞等に巻き込まれてあまり意味がありません。

>登山、釣り、サイクリングなどに使う予定

 車中泊をする派でしたら絶対ワンボックスがいいですね。

>今乗っているワンボックスがハイブリッド
>e-Boxerは、所詮マイルドハイブリッド

 燃費の悪さを覚悟しないといけませんね。

書込番号:25166148

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-JAJAさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/03 12:00(1年以上前)

>kaseijin22さん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。

事故巻き込まれは何回も経験していますが、自分が原因になりたくない、とか、長野などの宿泊地近辺の細い道でも不安を減らせる、というような車を探していました。

車中泊は基本しないのですが、車内の着替えはワンボックスが楽でしたので、そこは覚悟しています。

燃費も、思ってたより悪いですね。
今のハイブリッドは給油回数が少ないのが楽でしたが、これもデメリットですね。

デリカも考えてたのですが、運転支援が物足りないのと、三菱という会社自体に不安を覚えており、他のSUVを考えていました。
要求全てを満たす車は無いと考えて、メリットデメリットを享受したいと思います。

書込番号:25166175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2023/03/03 15:13(1年以上前)

>R-JAJAさん

私もスキー場の往来を(比較的)安全かつ楽にするのが目的でFFワンボックスから(先代ですが)フォレスターへ買い替えましたが、その目的は思っていた以上に達成出来ています。轍の乗り越えや片側積雪などFFでは恐怖を覚える場面でも(場面に合った操作は当然必要ですが)安定感は失われず、スタッドレスでも乾燥路含めて前輪の接地感が失われることなくハンドルへの情報がきちんと入って来ます。スキー後の帰りに仮眠を取ることが少なくなりました。

燃費とかリセールとかを優先すると別の選択肢になるとは思いますが。

書込番号:25166372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/03 15:24(1年以上前)

>R-JAJAさん

多分、言わずもがな、とは思いますが。
登山だったら
登山口駐車場までの狭い道でのすれ違い、
何時間もかけてはるばる行って、
空き地の様な駐車場に停められず、
道路脇の広い所になんとか停めたり、
大変ですよね。
小さい車の方がいいかなって思う時ありますよね。

キャンプだったら、荷物多いでしょうから、
荷室が広いほうがいい。

悩みますね。

雪道
私、かつてSJフォレスターに乗っていましたが、
怖がらない自分が怖かったです。
自分にブレーキをかけました。
雪道、無敵です。大げさかな?

雪道比率高いのでしたら、フォレスターいいと思います。

書込番号:25166382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/03 17:20(1年以上前)

来年FMCだとしてもスバルのA型を買うよりは、熟成された現行のが満足度は上かと思う。

リセール面では、Xブレイク>アドバンス>他って感じかな。

書込番号:25166470

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古 アドバンス

2023/02/16 20:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

初心者ですので、使い方間違えていたらすみません。
初のスバル車でskフォレスター アドバンスの中古車を検討しています。
「A型は不具合が多いからやめておいた方が良い」などの口コミを見たことありますが、予算的にはA型になりそうです。少し無理してB型を購入するべきか?悩んでおります。
やはりA型は不具合が多いのでしょうか?
もしくは「不具合があっても対策されているから大丈夫だよ。」など皆様のご意見を聞かせていただければ、と思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25145799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/16 20:43(1年以上前)

>けん11111さん
SKフォレスターに限った話ではありませんが、発売直後のモデルは少なからず不具合があったりセッティングの煮詰めなども甘いイメージがあるので、私は年次改良が進んで熟成された後期モデルの方が狙い目かと考えています。

予算のご都合もあるかと思いますので、一つの意見として参考にして頂けると幸いです。

書込番号:25145827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/02/16 21:37(1年以上前)

 少なくともSK系(SKE)中古車をご購入されるのなら、2021年8月マイナーチェンジのapplied:D所謂後期型以降のモデルを購入すべきです。
 理由としては、EyeSightが大幅にupdateされている点と、applied:A〜Cモデルのマーケットユーザーからフィードバックされたマイナートラブルや問題点のかなりの部分が改善されている点とエクステリア(フロントフェイス等)&インテリアカラーマテリアルの見直しや手直しが施されているからです。
 予算の都合によりapplied:Dモデル以降に手が届かないのなら、もう少し預貯金が増加する等経済的事情が好転するまで先送りし、極力前期モデルは回避すべきです。
 特にapplied:Aモデルは理由があるからそれなりに値頃感をスレ主様も感じている訳ですが、当方は特にpassingすべきモデルかと思います。

書込番号:25145907

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/02/16 21:46(1年以上前)

sjの A型乗ってましたが、結構泣かされました。
初期不良的なものは直ぐ治して頂きましたが、ステアリングやサスペンション、シートなど仕様的なものはどうしようもなく、大枚はたいて社外品を、いれたりしたものです。
そういう部分が、B型C型で、順次改良、改善されるような感じです。

書込番号:25145922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/16 23:42(1年以上前)

はじめまして。

あえて申し上げれば、購入費用を抑えて乗り潰すのでしたらA型もありではないかと思います。

他のみなさんがおっしゃるように、基本的にはB型以降がベターなのは論を待ちません。

書込番号:25146089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 01:25(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
とても参考になります。

>ダニエルファラデーさん
やはり後期モデルですかね。
たしかに後期モデルは魅力的ですね。

>たろう&ジローさん
D型からはEyeSightが大幅にupdateされているんですね。情報ありがとうございます。
予算の件も含めてもう少し検討ですかね。

>ナイトエンジェルさん
前モデルでのご経験談は大変貴重です。

>Phoenicopterus roseusさん
他の方とは違うご意見で参考になります。
現在所有の車は新車で購入してから16年乗った査定ゼロのミニバンですので、フォレスターも乗り潰すつもりですので、参考にさせていただきます。

書込番号:25146159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2023/02/17 01:50(1年以上前)

>けん11111さん

ということは、新車であっても中古車であってもA型は買えないということでしょうか?
実際にはA型を乗り継いでいる方も多いのでは?。

車の技術は継承されていきますので、特にスバルのエンジン・AWD・アイサイト等の技術は長年培ったものですので、A型でもそれ以外でもあまり違いはないと思います。装備の面ではD型のマイナーチェンジ後の方が良いと思いますが。
最新のアイサイトは3カメラ・4ミリ波レーダーに進化しています。
スバル車に乗るなら最新のアイサイト搭載車に乗ってください。
メルセデスより安いです。

書込番号:25146163

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/17 02:01(1年以上前)

>けん11111さん
あくまで私の考えですが、長く乗る予定なら不安要素を抱えた前期モデルより後期モデル(なんなら新車)の方がいい気がしますね。

経年車の場合は劣化による部品交換だったり出費は増える傾向ですので、トータルコストで考えると新車の方がいい場合もあります。

そんな私はXT-EDITIONを先月注文し、納車待ちです。

書込番号:25146173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 10:46(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
たしかに若い頃は初期モデルなど気にせずに欲しい車を購入していましたね。
車の完成度は高いと思いますので、新しいに越した事はないのでしょうが、そこまでモデルを気にしなくても良いかな?と思ってきました。

>ダニエルファラデーさん
ありがとうございます。
「トータルで考えると新車の方が良い」刺さりますね。
性格上、安物買いの・・・な方なので、悩みます。

書込番号:25146450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/17 15:42(1年以上前)

>けん11111さん

>初のスバル車でskフォレスター アドバンスの中古車を検討しています。

SKフォレスターに乗りたいが予算が厳しいトラブルリスクも避けたい
のであれば

アドバンスを外すって考えは無いですか




書込番号:25146784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/02/17 20:49(1年以上前)

>けん11111さん

> 現在所有の車は新車で購入してから16年乗った査定ゼロのミニバンですので、フォレスターも乗り潰すつもりですので、
> 参考にさせていただきます。

なら、新車以外ない気がしますよ!
中古車を買っても、後悔するだけかと・・・


書込番号:25147143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2023/02/17 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、アドバンスに拘らずにもう少し視野を広げた方が良いかもしれませんね。

>Kouji!さん
ありがとうございます。
新車ですか?かなりの予算オーバーですが、ご意見も含め検討します。

皆様、初めてのクチコミ投稿でしたが、大変貴重なご意見ありがとうございました。
もう一度、色々な角度から検討してみたいと思います、

書込番号:25147289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/18 20:06(1年以上前)

>けん11111さん
どうしてもフォレスターが良いのであればディーラーに相談してみてはどうでしょうか?残クレなどの方法もありますし…
2月19日までですが購入資金クーポンなどもやってるみたいですよ。自分もやってみましたが外れてしまいました…((T_T))当たっていれば今頃WTガイザーブルーを購入していたかもしれませんが

あとは良く比べられてるCX-5とか試乗してみるとか
フォレスター新車よりは安く買えるのではないかと思います

書込番号:25148587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2023/02/19 00:36(1年以上前)

>けん11111さん
予算の兼ね合いもあるかもしれませんが、
中古A型で3万から5万キロでも300万弱するかと思います。
新車で車体価格で320万で納期も3-4ヶ月かと思います。
そのあたりもご自身でお調べ、参考にしてもらえばと思います。

書込番号:25148986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2023/02/24 11:56(1年以上前)

私はSKプレミアムですが2018年7月登録のデモカーを2020年1月に購入しました。
勿論A型でした。
大きな不具合は全くありませんでしたので安心して乗れました。
不具合ではありませんが小さなことはありました。
Bピラーの内装材が傷つきやすい素材であったので対策品への交換とか、CVTの変速が挙動不審であったりとか、、、
購入はスバルディーラーでしたので一年の保証プラス任意の2年保証をつけたのでいろんな事を見てもらったり対応をしてもらいました。勿論無料です。
一部何度も対応してこれ以上は有料と言われたこともありましたがディーラーの補修対応が悪く、協議の結果、無料でしてもらったこともありました。

購入する店はスバルディーラーなら保証対応をしてもらえるので心配することは無いと思います。

ちなみに私は650kmほど離れたディーラーで購入し、メンテは最寄りが隣県なのでそちらで対応してもらいました。

書込番号:25156654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

モデル選び

2023/01/11 20:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

車の買い替えで色々みたところ、荷室の広さや走行性能、コスパからフォレスターのターボ車にしようかと思っています。
内装的にはアドバンスの茶色が良かったのですが、エンジンが残念なので対照から外しました。
残るはスポーツかSTIか限定車(XTエディション)で絞り込んでいる所です。
皆様のご意見等を聞かせて下さい!

なお、当方は関東住まいで雪国にも特に遊びに行ったりはしません。
サンルーフもオプション価格並みのリセール価格が出るのであれば付けますが、必要とはしてません。

お薦めカラーと併せて色々と教えて下さい。

書込番号:25093023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/11 21:03(1年以上前)

予算は?

書込番号:25093035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2023/01/11 21:28(1年以上前)

可能ならStiがお勧めです。
シートも革になりますし、足もスポーツと違って乗り心地も良かったですよ。
色は好き好きなので、好きな色にした方が後悔はないかと思います。
リセールだけを考えるなら、白とか黒がいいと言うのは聞いた事がありますが。

書込番号:25093075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/01/11 21:33(1年以上前)

予算は特に決めていないのでフォレスターであればどの車種でもOKです。
予算は大丈夫ですがコスパは気にするので、STIにプラス30万出してまで乗るものかどうか、ルーフレールに5万出す価値があるのかなど、
みなさんの車選びの基準や価値感を聞かせて下さい!

フォレスターは似た価格帯で、あってもなくても大丈夫な機能が多くて、色も大体いい感じだし悩んでます。

書込番号:25093080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/11 21:45(1年以上前)

私はサンルーフとルーフレールがほしかったのでスポーツの白にしましたが、必要ないならSTIがいいと思います。
アドバンスのレザーシートも試乗しましたが、乗り心地よかったです。

ディーラーの担当さんも言ってましたが、スポーツでレザーシートの設定があればと思いました。

書込番号:25093105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/11 22:10(1年以上前)

スポーツのシートの方が革より滑りにくく、体を固定してくれるので運転しやすく感じました。stiはルーフレールとサンルーフが無くてもよいなら有りかもしれませんが、ボルドーの内装が微妙だと思うならコスパ悪いかもしれません。足回りはコンフォートさがアドバンス、スポーツ、stiの順でしょう。正直好みです。

書込番号:25093147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/11 22:21(1年以上前)

 失礼ながら不特定多数の皆様方からご意見も求めるのであれば、先ずご予算、そしてご自身が気になったり、多少興味があるMOP&DOP程度はある程度ご記述すべきかと思います。
 例えば、ルーフレールですが、アウトドアライフ指向が強い方(例:キャンプ、ウインタースポーツ、フィッシング等)方は、乗車人数やご使用グッズ(例:ルーフボックス、スノーボード、スキー板等)によっては、積載時に用意するパーツ点数が少なくなり、個人的見解ですがルーフレール非装備車比で格段に視覚的にスマートですっきりするように思います。
 また、SUVとしてのスタイリングとしては必須アイテムと考える方も居るでしょうし、逆に重量物(ルーフレールやサンルーフ)をルーフに装備するのは、高速走行時の風切り音、空気抵抗や重量増による燃費悪化、ステアリングレスポンスの悪化を招くと考える方も居るでしょう。
 つまり、スレ主様がSK系を購入後どのような使用状態を想定し考え嗜好しているのか、ご記述内容では余りにも漠然とし過ぎておりある程度ライフスタイルようなものの情報提供がなければ、仮に回答頂けたとしても各々の方の単なる嗜好に終始してしまい本当に有益なアドバイスを得るのは難しいように思います。

書込番号:25093164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2023/01/11 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
私の聞き方が少し間違ってました。
簡単に言うとアドバイスを求めているというよりも、どう言った点で皆さんが車選びをされているのかという、皆さんの価値感を知りたいのです。

私の望みを伝えた所で、それに対するアドバイスであれば私自身も既に理解出来ていることが多いので、それ以外にどういった要素や評価点で選んでいるのかを教えて下さい。
ちなみに私はファミリーカーとしても使いながら、遠出や山道も走ることから、取り回しも良くて、荷室も広く、パワーもあるフォレスターのターボまで絞りました。
また、雪遊びやキャンプは特にしていないので、ルーフレールには特に興味はないです。また以前サンルーフ付きにも乗っていましたが、それ程重宝しませんでした。
しかしながら、こう言った情報を逆に言ってしまうと限られた少ない情報の中から私に合う車を推薦頂く事になってしまい、新しい魅力に気付けません。

なので、皆さんが購入を決めた理由や試乗なりで感じた点から、自分ならこの点が気に入っているので、この車をお薦めするよ!といったご意見を求めております。^_^

書込番号:25093272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/01/12 00:23(1年以上前)

1番楽しい時ですね。
各々の価値観は違いますからね。
メーカーオプションは気になるなら付ける方向が正解です。
後から付かないからね。
後々でも付くものは後に回しましょう。

書込番号:25093337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/01/12 06:33(1年以上前)

サンルーフ ルーフレールが要らなければSTISPORTS
サンルーフが欲しければノーマルSPORTSの1択
雪遊び アウトドアを思い切り楽しみ内装の高級感は必要ないと思っていたり 特別色カイザーブルーに魅了されたなら特別仕様車の1択
私はサンルーフがどうしても欲しいのでSPORTSにしましたがSTIにサンルーフとルーフレールが付けばそちらにしてたでしょう

書込番号:25093448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/01/12 08:02(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます!
サンルーフ、ルーフレールに重要視している方は多いのですね!
そこに興味がなければ、STIが良い感じなんですね!

ちなみにターボ車の3つのモデルでリセールに差は出ますでしょうか?
お分かりになる方が入れば教えて下さい。

書込番号:25093511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/12 09:51(1年以上前)

何年、何万キロでのリセールかによります。

基本的にそんなに代わり映えしない印象あります。

書込番号:25093592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/01/12 11:52(1年以上前)

『ちなみにターボ車の3つのモデルでリセールに差は出ますでしょうか?お分かりになる方が入れば教えて下さい。』

→正直タイムマシンをお持ちか、予知能力を持ち合わせていない限り誰も存じ上げないかと思います。
  ただし、3車のグレードのみ異なり、装着可能なMOPとベーシックなDOPを装着し、同一登録日、ボディカラー、走行距離と想定した場合、順当に考えればSTI仕様がイニシャルコストの価格差分頭一つ抜きん出、MOPフル搭載前提であればレギュラーカタログモデルと特別仕様車は大差ないように思いますが、リセールバリューの高低はあくまでもセカンドマーケットニーズが決定することです。
  最近のスバルはややSTI仕様を乱発しているようにも映り、時代の要請とは言え足回りを少しとインテリアのカラーリングと素材を少し変更するだけのマイルド化していますので、セカンドマーケットでどの程度評価されるかは正直微妙のようにも思います。

 今後SK系購入後スレ主様がどの程度の期間所有されるご予定なのかは不明ですし、その後のリセールバリューも高いに越したことはないですが、不安定な世界情勢や経済状況の現代、特定の需要が集中しているモデルであっても正直リセールバリューの高低はこの先不透明ですので、当方がモデルチョイス時に大半を占め決定する重要なファクターはリセールバリューよりも、無論予算の範囲内なのですが、今自分がどのモデルのステアリングホイールを握ってみたいか、今後少なくとも3年程度はオーナーとしてカーライフを共に過ごせるかに尽きます。

書込番号:25093694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/01/12 12:11(1年以上前)

フォレスターのサンルーフは他の車種より大きいのが魅力です。
もちろんデメリットにもなりますが、そのあたりはYouTubeでいろんな方が紹介してるので参考にしてはいかがですか?

書込番号:25093717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/12 15:59(1年以上前)

私はフォレスターというキャラクターをよりアウトドア感・タフな印象にしたかったため、デザイン性の目的でルーフレールを付けています。
正直なところ使用頻度はほとんどありません。

ルーフレール搭載車に見慣れているせいか、非搭載車を見るとなんかのっぺりして物足りない印象です、、

こればかりは好みによるところが大きいと思いますので、一つの意見として参考にして頂けると幸いです。

書込番号:25094031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/12 18:47(1年以上前)

>悩んでます。。。。。。さん

はじめまして。
私はD型スポーツオーナーです。

メーカーオプションはすべて付けました!
サンルーフですが、開かないガラスルーフ?が増える中、
フォレスターは一般的な開口幅より若干広く開き、解放感は抜群です。
小さい子供がいれば、とても喜ぶと思います。

ルーフレールですが、フォレスターのキャラ的に必要と考えました。
実はルーフを洗車するとき、取っ手としても、かなり重宝しますよ。
ルーフの面積はわりと広いので。

カラーは無難にオプションのクリスタルホワイトPにしました。

私は車を購入する際、無いものねだりにならないよう、予算が許す限り、
最上位グレードかつ、フルオプション仕様で購入することにしています。
後から付けられないものですからね、メーカーオプションは。

話を聞く限り、消去法で行くと、STIがベストでしょう。
本革仕様の内装に魅力を感じているようですし、ルーフレールや
サンルーフも不要となれば、スポーツは除外。
また、雪山やアウトドアもしないのであれば、よりオフロード寄りな、
特別仕様車も不要でしょう。

参考になれば。

書込番号:25094233

Goodアンサーナイスクチコミ!14


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/01/13 06:33(1年以上前)

>悩んでます。。。。。。さん
リセールに関しては何とも言えませんが簡単なのはます色選び 
一般的に白 黒 シルバー ガンメタから選んでおけば間違いはないかと思います
その他は少しマイナスされる可能性有ります
カイザーブルーなどの特別色は人は限定や特別という言葉に弱い所が有るのでリセール良いかもしれません
以前はリセールと言えば白が定番でしたがあまりに多過ぎるのも有ってか今は特に有利な色という事はない様です スバルの査定では上の定番カラーで差がないと言われました
あとは売る時期は大きい 私のA型は2ヶ月で査定が105万落ちました。(同じ店で) 
昨年中盤は凄い買取価格でしたが最後の方はかなり暴落してます 他の店も探して何とか30万落ち程度で落ち着きましたが(^_^;) この店でも全盛期から50万位落ちましたねと言われました。それでもかなりの査定額なのでリセールは良いと思います。こればっかりは納車時期との関係も有りますからね
 昨今のリセール高騰は輸出が絡んでいたみたいですね 昨年秋頃までに売った人は良いタイミングだったみたいです

書込番号:25094946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/01/13 21:40(1年以上前)

>悩んでます。。。。。。さん

>スポーツかSTIか限定車(XTエディション)

とても悩ましい選択ですよね。スバルはそれぞれ、内外装について特色をだしています。

■XT特別仕様車はXブレイクにCB18がのったような感じですが、Xブレイクのオレンジ加飾(ライン)がなくフロント・サイド・リアバンパーは真っ黒っぽいですね。XTには3Dビューワがないので詳細確認できませんが、つやがなさそうなのでおそらくバンパー類は汚れに強い幾何学テクスチャかと思われます(実車確認できていません。間違っていたらすみません)。
アウトドアテイストでルーフレール標準装備ですので、このクルマにはサンルーフのMOPがない(そもそもボックスつけることを想定したクルマに天井窓は必要ない)といったコンセプトのようです。
このクルマには唯一のボディカラーのガイザーブルーがラインナップされていますので、もし自分がXT選ぶならこのカラーにすると思います。(ただ、このグレードにはアドバンスのような煌びやかさはなく、どちらかというと見た目硬派なイカツイ感じを受けます。)

■STIはまさにスバル車の最上級と捉える方が多いと思います(私はそうは思っていないのですが・・・)。
内装はボルドー色、シートとスピードメーター、Fグリル、リアドア右下にSTIの文字が入るだけですが、これだけでSTIフリークな方々に買いたいと思わせることができる内容突っ込んできていますよね。ホイルはスーパーブラックハイラスター塗装でさりげなく目立ちます。
フロント・サイド・リアの加飾(ライン)部分はマットではなく、グロスブラックでこれもさりげなく目立ちます。モール類もブラックで統一されていて一体感があります。こういった加飾類を含めた全体のマッチングを意識したためか、ボディカラーは白・銀・ダークグレー・黒の4色のみです。
しかし、やはりリセールならこのクルマでしょうか。(STIは走りを意識していますので、そもそもルーフレール&サンルーフのMOPがない)

■ご検討されている中では、スポーツはボディカラーが最も豊富です。リセール云々よりもやはり、自分が好きなカラーを選択されるのが一番だと思います。スポーツのグレードはフロント・サイド・リアの加飾(ライン)部分シルバーで統一されています(このシルバー加飾がスポーツの証で、私はここが最もお気に入りです)。
ミラーとリアガーニッシュ、リアルーフスポイラー部分はグレーメタリックになっていますので、ボディカラーとのマッチングを考えて自車のカラーを選択しました。ボディカラーとMOPの選択肢が最も豊富なグレードだと思います。
 ただし、スポーツの場合はパワーリアゲートをつけないと大型サンルーフがつけられません(オプションコードKI)。パワーリアゲートも大型サンルーフも必要ない場合は11万円安くなります。(パワーリアゲートのみなら+5.5万円)
 私は子供たちに車内から星空を見せたくてMOPしました(我家の子供たちはとても喜んでくれています)。大型サンルーフはご自分の使用環境(必要か必要でないか)によってオプションをお考えになったほうがよいと思いますが、このセットで11万は正直安すぎるとも思っています。(リセールでは十分に元が取れそうな気がしています。査定したわけではありませんが^^;)

書込番号:25095929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/01/14 08:38(1年以上前)

みなさん、抽象的な質問にも関わらずお答え頂きありがとうございました!
どれもとても参考になる意見ばかりで悩みましたが、サンルーフの魅力に再認識したパルプ100%さんをgoodアンサーにさせていただきました!
とはいえ、STIにするかスポーツにするか私の中では決めきれていませんが、実写を見ながら判断します!

書込番号:25096374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/14 12:09(1年以上前)

リセール面だけでみると、Xブレイク>アドバンス>>スポーツです。
3年後くらいだとXブレイクとスポーツで30〜50万差くらいは出ますね。

書込番号:25096644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/14 12:32(1年以上前)

>悩んでます。。。。。。さん

参考になったようで、良かったです。

他の方も書かれてますが、サンルーフ単体でオプション価格を
算出すると55,000円ですから、他車に比べ破格です。

最近はサンルーフ自体、オプション設定されない車種が多く、
ヴェゼル等々、開かないサンルーフも増える中、通常の1.5倍程度の
開口部を持つフォレスターのサンルーフはとても魅力が高いです。

サンルーフって、その時の気分や環境下で使い分けができ、
とても便利だと思います。
1.全開放 2.半開放 3.ガラスのみクリア展望 4.全閉 など。

また、これも他の方が書かれている通り、オーナーとして感じましたが、
スポーツグレード
黒、グレー、メッキ加飾、シルバー加飾を使い分け、上質なイメージです。
STIグレード
黒、グレーのみの加飾で、スポーティなイメージです。

こればかりは好みもありますから、一概には言えませんが、
私はオーナーを別としても、スポーツが好みです。

話は重複しますが、オプションの選択でグレードも決まってくる感じですね。

最適なグレード選びをなさってください。

Goodアンサーに選んで頂き、ありがとうございました。

書込番号:25096676

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,251物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,251物件)