スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 615件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

既出ですが、最近どうなのかを確認すべく投稿させていただきました。
 2021年10月に契約、2022年2月上旬に納車のアドバンスです。

 EV走行からエンジンがかかった際、エンジン回転が1600rpm付近まで上がるので、エンジン音が「ウオーン」と鳴り、特に低速時はドンと背中を押された感じになります。これ、絶対に「そのうち慣れる」レベルのものではありません。
 比較的速い40km/h〜50km/hでエンジン走行に移行する際は大して気にならないのですが。

 e-Boxerに乗っている皆さん、低速時のドン付き、いかがでしょうか?個体差なのでしょうか?調整で気にならなくすることは可能でしょうか?情報をお持ちなら、お教えいただければ幸いです。

書込番号:24607343

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/20 00:52(1年以上前)

いままで代車XVとか試乗車フォレでeボクサー乗って同様の段付きありました。一昔前のATのドン突きシフトショックくらいの衝撃ですよね。
skのD型の試乗車にも乗ってディーラーの営業にもeボクサーってEV100%からエンジン移行時にショックあるよね?って聞いたら、え?そういうのありますかー?って
あー、こいつ駄目だなって思って私はスポーツ契約しました。
現行のXVの代車でもドン突きショックあったのでSKでもあると思います。頻度は100%ではありませんが。
営業となりに乗せて再現しようとしたけどそういうときってでないんですよね。

書込番号:24609622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/20 09:52(1年以上前)

>mmatsu2さん

XV乗りですが、慣れました。
正確には慣らされました(笑)

ドンとなりそうな感覚を右足が覚えてアクセルを抜く感じかな。
嫁は当初から何も感じて無いようで、アイドリングストップから突然エンジン始動の方が気になります。

書込番号:24609966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cbr_ssさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/21 12:20(1年以上前)

D型を車検の代車で借りていますが、ほとんど気になりません。

一度A型に試乗した時には、重くて走らない印象でしたが、D型は改善されており、パワー不足は感じません。
それなりにEV走行するし、値段の上げ幅も小さいので、個人的には買いだと思いました。

書込番号:24612077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2022/02/22 07:27(1年以上前)

皆さん、ご意見等ありがとうございます。

先日、1000km点検の際にDラーで相談しましたが、調整はできないとのこと。

しばらく乗っていれば「こんなもん」と慣れてくるのでしょう。
この点以外はいいところがたくさんある車なので、
楽しく乗っていくことにします。

書込番号:24613600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/22 14:55(1年以上前)

>mmatsu2さん

私のはXVのE型ですが、点検時に硬めのオイル0W-30に変更すると緩和した気がします。

気にしない事だと割り切ってます。あとドンツキはフォレスターの方がXVより穏やかだと試乗では感じました。車重の違いかもしれませんね。学習が進むと緩和するかも知れません。

書込番号:24614189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2022/02/22 15:40(1年以上前)

ドン突きを強く感じるのが発進時でしたら、最初にアクセルちょん踏みでエンジンを始動し、エンジンで加速するといいですよ。

書込番号:24614251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/22 18:08(1年以上前)

B型乗って2年半、3万キロですが、それっぽいショックは、せいぜい10回程度しか遭遇してませんので、個体差もしくは学習依存が激しいのではと推測します。

その中の記憶によると、冷間時、かつ軽い上り勾配の加速中に出るドンッとなるパターンが多いように思いますが、サンプルが少ないので何ともですね。一度、高速の上り勾配で、エンジン走行中にドンッとなったこともありますので、EVモード云々ではないのかも?
あとは、うちは妻と二人で半々くらい運転しているので、アクセル開度などの運転の癖が、うまーく平均化されているとか!?(でも、妻も私も、割とガバッと踏むような?)

書込番号:24614460

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/22 21:35(1年以上前)

確かに低速に起きる感じがします。
EV走行を続けるにはアクセル開度10%以下までのような気がしてます。10%以上踏めばエンジンに切り替わるわけですがその切り替わりの開度によってキックダウンのようなショックが来るのかなと推測してます。
たまにバッテリー容量低下時にアイドル回転数を高めて充電する制御があるような気がするのですがそういう場合の切り替え時とかにグンと来るような感じですかねぇ。
私も2年近いですが数えるほどです。
感覚が鈍いほうではないと思います、たぶん(笑)

書込番号:24614799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2022/02/23 19:46(1年以上前)

>スッさん118さん
学習が進むと症状が変わってくることに期待しています。
ただ今1,00kmちょっと。これからですね。

>夕やけ小僧さん
「最初にアクセルちょん踏みでエンジンを始動し」
アドバイス、ありがとうございます。
EVスタート時、そーっと踏むときとガバッと踏むときとでは、ドン付き度合いは全く違いますね。
ちょっと踏んでスタート、やってみます。

>sapphire-blueさん
10回程度・・・私は低速から加速する際、エンジンがかかるとほぼ必ず「グワン」と急加速するので、違和感があってココでお伺いしてみました。個体差、あるんですね・・・もう少し様子を見て見ます。

>a.k.fさん
「私も2年近いですが数えるほど」
明らかに、私が今乗り始めた個体と差があるようですね。
Dらーでは「これで正常」と言われてしまったので、様子見しかありません。
毎日数え切れない「ドン」を経験している私的には個体差で片付けたくはない案件なんですが・・・

関東南部在住なのでドライ路面しか走っていませんが、この急加速(ドン付き)が雪道で起きたらと思うと、少しおっかない気がします。
凍結した路面の交差点で発進後、右左折している際に急激なトルクの変化があるとコワイと思うのですが、いかがでしょう。
このところコロナで控えていますが、毎冬、秩父の山奥に帰省するのでちょっと心配です。

書込番号:24616689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフレールの取り外しの可否

2022/02/12 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

当方、ルーフレールの付いた登録済未使用車を購入しました。
本当は要らなかったのですが、急ぎで車両が必要だったため未使用車となり、購入した車両に付いていたというものです。
グレードがスポーツの黒で、個人的には無いほうがスッキリしてキマって良い感じかなと思っています。
オイル交換や車検ついでにDで外してもらおうと考えているのですが、よく考えたらMOPなので外せないのでは?という気がしてきました。
どうでしょうか?ルーフレール取り外し可能ですか?

書込番号:24595950

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/13 00:40(1年以上前)

>stella22さん

簡単に2点挙げます。
1 ルーフの内張りを取り外す必要があり、ディーラーでの対応は困難と思われます。
2 取り外したした場合、車体の寸法(全高)が変わるので、構造変更申請が必要になります。
 構造変更は車検の取り直し、つまり有効期間が2年となるので、車検満了前に行うのは不利です。

いかがでしょうか?

書込番号:24596264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/13 00:49(1年以上前)

やはりMOPということはそういうことなのですね…。ちょっとショックです。

書込番号:24596278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8390件Goodアンサー獲得:1086件

2022/02/13 06:38(1年以上前)

みんカラでルーフレールを取り外している方が何人かいるので、一度見てみると参考になると思います。天井の内張を全て剥がすので、少なくてもオイル交換のついで作業のようなレベルでは無いです。
構造変更申請が絡むのでディーラーでは無理でしょうが、街のカスタムショップ等ならお金さえ出せばやってくれると思いますよ。

書込番号:24596430

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件

2022/02/15 06:03(1年以上前)

ルーフレールは、デメリットの方が多いです。

@重量が増える。
A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。
C洗車時に邪魔。


書込番号:24600640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/02/15 23:23(1年以上前)

ルーフレールは、デメリットの方が多いです。

@重量が増える。
→確かに重量増に繋がりますが殆ど影響しません。

A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
→限界性能の視点から厳密に言えばそのとおりですが、旋回性等コーナリング性能や直進性、横風等も全く影響は感じせんでした。

B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。
→超高速域(日本の法定速度を超える速度域)を超えれば、ルーフレールの有無によって燃費性能は差異が生ずるでしょうが、法定速度域での高速道路での使用では、ルーフレールの有無によって燃費性能は全く差異は認められませんでした。

C洗車時に邪魔。
→逆にルーフレールが有ることにより手で掴むことにより身体が安定し、ルーフ上の作業(水滴拭き取り、ワックス塗布及び仕上げ等)が楽になります。

 以上、SJG applied:A&Dでの実際所有し体験し感じたことです。
 強いてデメリット上げるとすれば、MOPルーフレール装着により 購入価格が少しアップしますが、FORESTERの場合リセールバリューアップ効果も見込めるようですので、SUVテイストのルックスが嫌いでなく、ウインタースポーツ&キャンピングがお好きなら、ルーフボックス搭載、スノーボード&スキー板等積載時の利便性が確実にアップするのでオーダーすべきMOPだと思います。

書込番号:24602235

Goodアンサーナイスクチコミ!23


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/19 11:34(1年以上前)

>SKEスバラーさん

>@重量が増える。
>A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
>B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。

上記の3つは、たろう&ジローさんも言われているように、法定速度(付近)での通常走行上はほとんど(いや全く)影響のない変化だと思います。


>C洗車時に邪魔。

いやいや、洗車時にものすごく便利ですよ。
手洗い洗車時にルーフレールつかめますので天井洗いやすいと思うのは私だけでしょうか?w


>stella22さん


それよりも、ルーフレールのデメリットをしいてあげるとすれば、高速道路走行時の風切音が多少増加することでしょうか。(室内で音楽かければ全くわからないレベル)

フォレスターは基本、腰高の純SUV(なんちゃってSUVではない!)なのでルーフレールをMOPで付ける人がほとんどだと思います。
また今回のルーフレールはロープホールがついていて便利そうです。スポーツ独自のシルバー加色も入っていてリセールバリュー考えれば、そのままつけておくほうが無難かと思われます。ちなみに、MOPなので残クレの残価にもルーフレールの価格が乗ります。


私は次で6台目のスバル車(スレ主さんと同じスポーツ)です。2月初旬に契約しましたが、今から納車が楽しみです。
(家内に構造高が高くなるのはイヤと言われて泣く泣くルーフレール付けるの見送りましたが、私からするとそれがあるstella22さんの車がうらやましいですw)

書込番号:24608204

ナイスクチコミ!5


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 13:42(1年以上前)

>JIIIFFさん
皆さんに怒られるかもしれませんが、自分はスポーティー感を出したかったので
MOPでルーフレールは選択しませんでした。

あまり見た目がSUV!って感じを出したくなかったのと、そもそも使う機会がない為です。
Twitterで納車された方の画像見てると、ほとんどルーフレール付きなのでリセールが心配です。

書込番号:24608458

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/19 14:07(1年以上前)

>準CEO!!さん

元々スポーツグレードは(フォレスターの中で)運動性能を強調したモデルなので、Xブレイクと違ってルーフレールなしの設定(つける場合はオプションで追加)なのだと思います。

D型ホライゾンブルーパールのCMなんかも、ルーフレールついていない車両が峠を上っていますよねー
(それはそれで見ていてカッコイイです!)

リセールバリューは、残クレベースだとOP料金5.5万×数年後の歩率になりますが、●●●モーターとか●●バーとかで売る場合は、もっともっとあがってくると思われますね。大手中古車販売店は、基本的にルーフレールあるほうが人気が高いと認識していますから。


※私はリアのエンブレム(左:シンメトリカルAWD/右FORESTER)あたりが寂しい気がして、納車時期にあわせて今からDIYグッズをネットで探っていますw

書込番号:24608514

ナイスクチコミ!3


スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/19 14:19(1年以上前)

やはり自分は今のところ要らない派ですね。
洗車時は掴んで洗えるというより、洗う箇所が増えます。
降雪地なので、雪降ろしはサイドに降ろせないので不便です。
準CEO!!さんのように自分もシンプルなほうが好きですねね。

書込番号:24608535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/21 13:11(1年以上前)

>JIIIFFさん
やはりリセール違うんですね…。ちょっと後悔かもしれません(笑)
昨日納車まで我慢できずにカレコでフォレスター借りて乗ってきました。
C型アドバンスでルーフレール無しでしたが、やはり無しもアリかなと自分に言い聞かせています(笑)
あと試乗車はルーフレールありだったのですが風切り音が多少軽減している気がしました。(MAX70kg走行レベルですが)

いいですね!SPORTというエンブレムを自分で探して貼っている方をみんカラか何かで見たことがあり、自分も真似したいと思っています(笑)


>stella22さん
リセール考えればあった方がいいかもしれませんが、私も気になるので進展がありましたら、ぜひ教えてください!

書込番号:24612171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:15件

スキーによく行くので、ルーフボックスを装着しようかと思っていますが、なにぶん自分の車を持つのがはじめてのため、いろいろと迷っています。なので、すでにフォレスターにルーフボックスをつけて使用している方に、問題がないかということをお聞きしたいです。

【使いたい環境や用途】
中古のフォレスター、SK型advance(ルーフレール付き)を購入し、いま手続きや納車待ちの状態です。

・手持ちのスキー板の長さの最大サイズが185pのため、それがきちんと収まるもの
・なるべく高さを抑えたい
という条件で絞ったところ、候補として

●THULE MotionXT ALPINE
●terzo ローライダーフレックス・スリム
あたりがいいかなと思いました。

【質問】
ですが、この二つは結構長さがあるので、視界やアイサイトやなにかのセンサー類に影響が出たりしないのだろうか??という疑問が湧きました。
いちおうカタログ上はどちらもフォレスターに取り付けできるようですが、実際にこの二つをつけてるよ/つけたことがあるよ、という方がいらっしゃいましたら、問題なく使えていたのかをお聞きしたいです!!

(そのほかおすすめのルーフボックスなどもあれば教えていただけるとうれしいです!)




書込番号:24494620

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/15 08:16(1年以上前)

>shimanominatoさん

>この二つは結構長さがあるので、視界やアイサイトやなにかのセンサー類に影響が出たりしないのだろうか??という疑問が湧きました。

問題ないと思います


書込番号:24495006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/12/15 09:59(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester_hybrid/
上記URLで、先輩諸氏の装着例を検索し参考にしては如何でしょう。

書込番号:24495110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2021/12/15 12:03(1年以上前)

かっこよくつけようとすると 後ろ寄り になりますが
テールゲートを開けられるようにすると 前よりにしたほうがよかったりします

書込番号:24495282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/15 12:43(1年以上前)

見た目のバランスより使い勝手優先ほ方が
知っている方(スキーヤー?)からは
プロ(通)っぽく見えたりもする

書込番号:24495333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/15 17:55(1年以上前)

>shimanominatoさん

下記、フォレスターSJ型のクチコミですが、参考になるかと思いますのでご参照下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19806636/

書込番号:24495701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/15 18:23(1年以上前)

>shimanominatoさん
二人程度のスキーなら、板は車内に置いたらどうでしょう?
私は助手席を倒したり、アームレストの上に載るようにしてます(必要に応じて毛布なんかで傷つかないようにしてます)

ルーフボックスは載せたり下ろしたりは大変な作業ですし、置き場所にも困ります
また、洗車にも邪魔な存在かと思います

車内なら盗難の心配は少ないし、雪道ならではの汚れの心配もありません

車内にパイプなんかを組んでいる方もいるようです“フォレスター 車内 スキー板“で検索してみて下さい

いよいよスキーシーズンですね
楽しんで下さい♪

書込番号:24495727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 18:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます!

書込番号:24495733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 18:42(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます!
いろいろ検索して見てみようかと思います!

書込番号:24495749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 18:43(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど、取り付け位置も調整できるんですもんね。
そこももう少し調べてみようと思います!

書込番号:24495752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/15 18:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

その考え方はありませんでした!
でも、いいかも知れませんねー

書込番号:24495754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/15 21:40(1年以上前)

大きめのルーフボックスではないですけど、テルッツォを使用してます。車もフォレスターではないですが。日本製なので値段はスーリーよりお買い得感ありますが物はいいですよ〜
ボックスを着けたら背が高くなりますから立体駐車場とか場所によっては入れなくなりますから気を付けないといけないですね〜洗車機も不可がほとんどなので洗車は手洗いになります...
さきの方も言われてますが二人までなら後部座席倒したらスキー板は室内収納できそうですがどうでしょう?3人以上ならボックス必要ですね。

書込番号:24496030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2021/12/16 08:12(1年以上前)

水平対向エンジンの低重心が、大きめのルーフボックスを装着する事で台無しですね!!

メリットよりもデメリットの方が遙かに大きい。


書込番号:24496482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/16 08:47(1年以上前)

>水平対向エンジンの低重心が、大きめのルーフボックスを装着する事で台無しですね!!

いやぁ〜
フォレスターは良い車だと思いますが
車高が高いだけで充分重心上がってますし
そんな低重心拘るならスバルでも別の車あるでしょ

この車で水平対向のメリットなんてあまり無いと思いますよ

キャリアが良いかBOXが良いか室内が良いかは人それぞれでしょうね

BOXについては先ず

>スキーによく行くので、ルーフボックスを装着しようかと思っていますが

今までどうしてましたか

って所からですかね



書込番号:24496525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/16 09:16(1年以上前)

>ルーフボックスは載せたり下ろしたりは大変な作業ですし、置き場所にも困ります

そのへんは人によりけりですが、夏にキャンプする人は別に
降ろす必要はないですね。
余談ですが、夏の直射日光で車の屋根が熱くなるのを
やわらげてくれるので、クーラーの効きがよくなった気がします。
ただ、空気抵抗は増すので、燃費は若干悪化しますから、
用がないならはずした方がよいのはその通りです。

書込番号:24496562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/16 09:35(1年以上前)

>shibainu8さん

たしかに、SJ型とはサイズ的には大きな違いがないみたいですし、参考にできそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:24496586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/16 09:40(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

4−5人乗せることもありそうなので(毎回ではないですが笑)、そのときにどうしようかなあと考えております。

車内載せを少し調べてみましたが、いろいろ工夫があるもんですね!
デジタルミラーのため、社内の視界はそこまで気にしなくて良いので、試して見る価値はありそうです!

書込番号:24496594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/16 10:16(1年以上前)

>ヒトリストでスバリストさん
terzoも検討していたんですが、ローライダーフレックスだとクランプの取付けがどうにもややこしそうで、選択肢からはずしてしまっていました!
ただやはり値段は魅力的ですね~


>SKEスバラーさん
その視点は持ち合わせていませんでした!どういったデメリットが起きうるのか、具体的にご存知でしたら教えていただけるとうれしいです!

>gda_hisashiさん
今までどうしていたかというと、自家用車を持つことがはじめてなので、どうするのが自分に最適解かで考え中な次第です!

>みどり2005さん
夏のキャンプもしたいと思っているので、やはりあると便利そうですねー!

書込番号:24496643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2021/12/16 11:57(1年以上前)

昔の人の意見と思って聞いてください

BOXはワックスの乗りがそのままの状態でゲレンデまでもっていけることと
滑走後エッジの表面が露出した状態で、車内の高温にさらされる、錆が防げることだと思います
(今の板に当てはまるかはちょっとわかりません)

書込番号:24496758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/17 10:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

やはり板のことを考えると、ボックスが一番安心ですよねー

書込番号:24498170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/17 22:37(1年以上前)

私はテルツォローライダーフレックスコンパクトを他車種で使ってます
180cmの板をケースに入れてピッタリ収まってますので、コンパクトではないタイプを使えば丁度良いと思います
板が濡れてても気にならないし、風切り音も少なめなので気に入ってます
フォレスターにエアロバーで取り付ければ車高210cm以下に収まり、高さ制限のある駐車場でも入れる所が多くなるのでおすすめです

書込番号:24499163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

245/65/17Rのタイヤ

2022/01/30 22:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 r1418さん
クチコミ投稿数:6件

フォレスター 2.0i-s 平成26年式に乗っています。
タイヤとホイールを交換しようと考えているのですが、
245/65/17Rのタイヤは装着可能でしょうか?
ホワイトレターのオフロードタイヤを履きたいなと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:24571972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/31 00:08(1年以上前)

>r1418さん

SJフォレスターのベースタイヤは225/60R17です。245/65R17と比べてみると、
225/60R17    245/65R17
40.0km/h     42.8km/h
外径 702mm   外径 751mm
径差 0mm     径差 +49mm
車高 0mm     車高 +25mm
ということで、まず、車検範囲(スピードメーターが時速40kmを示すとき、実際の速度が30.9km/hから42.5km/h)から逸脱しますので、まず無理だと思います。
https://greeco-channel.com/car/tire/225-60r17/

インセットについては+53以上あれば入ると思いますが、車高が25o、前後上方向にも25㎟増加します。フェンダーアーチには収まるとは思いますが、かなり窮屈で、ハンドルがいっぱいに切れないかも。
https://cars-japan.net/wheel/n007103730.html

ということで、やめたほうが良いと思います。

書込番号:24572131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/31 07:05(1年以上前)

× 前後上方向にも25㎟増加します。
○ 前後上方向にも25㎟増加します。

文字化けしました。失礼しました。

書込番号:24572335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾン Fire TV Stick

2022/01/29 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:295件

日曜日にXbreakを契約予定しておりますが、DOPパナソニックナビにHDMI端子を追加すればFire TV Stickを見ることはできますか?
希望は前席ヘッドレスト裏に車載モニタをつけてネットフリックスやプライムビデオを見れる様にしたいと思っております。
又、オススメの車載モニタが御座いましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24568028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/01/29 03:25(1年以上前)

>かげろう67さん

ディーラーオプションのナビはわかりませんがアフターパーツのストラーダは確実に見れますよ。HDMIケーブルがオス同士なので両端がメスのアダプターが必要です。(家電量販店で1000円以下)
ちなみに2020年モデルを使用してます。
車載モニターについてはわかりません。

書込番号:24568121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/01/29 05:04(1年以上前)

>かげろう67さん

外部入力ユニット インパネ(HDMI/USB) \12,320[\8,000+工賃\3,200](H0012FL900)
を付けるとセンターコンソールから標準HDMIケーブルで入力できます。
変換ケーブルだけだと入力ケーブルはグローブボックス内になります。

リヤエンターテイメントに付けるにはどんなコードが必要かはモニター及び接続形式・台数によって違いますので、ディーラーでお確かめください。
日本製ならパイオニアのモニターがお薦めです。
https://car-me.jp/osusume/articles/13986

書込番号:24568152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/29 06:10(1年以上前)

購入するモニターをHDMI入力の製品にするなら見れる(当然ナビとはHDMI接続する)

価格で躊躇してHDMI入力無しのモニターを選択すると見れない

お勧めってカロ・アルパイン・ケンウッド辺りから選択するのが無難としか言い様がないな


パナのナビは前席で音楽・後席でDVD等の動画とかの前後別AVには対応していませんので注意(前席ナビ・後席DVD等は可能)。

書込番号:24568173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/29 06:32(1年以上前)

>かげろう67さん

>DOPパナソニックナビにHDMI端子を追加すればFire TV Stickを見ることはできますか?

走行中云々とかは横に置いておいて
停止中でWi-Fi環境が有れば観ることが出来るはずです


そこら先はナビ機種毎に異なるでしょう


書込番号:24568190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/29 07:44(1年以上前)

>かげろう67さん
自分だったら普通にFireタブレットを購入して
前席ヘッドレスト裏に付ければ良くないですか?

無料のWi-Fiがある所ならいいですが、無いとデーター通信がすぐに
上限に達しますよ。プライムビデオなどは家でタブレットにダウンロードも
出来るので外出先でのストレスも無いので自分だったらFireタブレットが
安い時に買って前席ヘッドレスト裏に取り外しできるように
しておくのが一番だと思います。

書込番号:24568250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2022/01/29 07:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>北に住んでいますさん
>funaさんさん
>ペカルさん
皆様、ご返事ありがとうございます。
パナソニックナビとHDMI端子が有れば問題なさそうですね。
車載モニターはケンウッド、アルパイン、パナソニックで考えたいと思います。
必要な部品はよく分かりませんのでモニター決定後営業さんに相談します。
短時間で多くの回答を頂き大変助かりました。有難うございました。

書込番号:24568259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2022/01/29 08:31(1年以上前)

おはようございます。
その方法もありかなぁって思ってましたが、出来れば楽な方法があればとヘッドレストにモニターを付けたいと思っております。

通信環境はマイネオの使いたい放題でテザリングをしながら見る予定です。

あとは前席でナビ案内で後席モニターで動画再生が出来るか心配しております。

書込番号:24568297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/30 20:53(1年以上前)

かげろう67さん
パナソニックのナビとDOPのリアモニターを利用しています。
パナソニックのナビの説明書にも書かれていますが、このナビはHDMIで接続したものの映像はナビを経由してリアモニターに映し出すことはできません。ストラーダは可能なようなのですが、なぜかスバル純正品はNGのようです。ただし、みんカラで探せば掲載されてますが、配線を駆使してリアモニターに直結で対応するという方法はあります。
となると、結局のところはAmazonFIREで後部座席で映像を見るのでもいいのかも。車のスピーカーから音が出るかどうかの違いですね。(前席でも同じ映像を見たいかどうかは別問題として)

書込番号:24571750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/30 20:58(1年以上前)

書き忘れました。パナソニック純正ナビではDVDやテレビの映像はリヤモニターに映し出し、前席はナビ画面ということは出来ます。ただ、前の投稿でも書いたとおり、HDMIの映像をリヤモニターにナビからは出力できません。

書込番号:24571768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/30 22:30(1年以上前)

すみません。誤解をまねく可能性もあるので、もう一言。
パナソニックのスバル純正ナビは、ブルーレイやDVD、テレビの映像はHDMI接続されたリヤモニターに映し出すことが出来ます。しかしながら、スマホやFireTVStickなどをHDMI接続でナビに映し出した映像は、ナビにHDMI接続したリヤモニターに映し出すことは出来ません。ナビ画面でのみ視聴可能です。

書込番号:24571974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2022/01/30 23:25(1年以上前)

>ドンドンダンさん
こんばんは。
詳しい説明有難うございます。
スバル純正ナビだとfire stick TVの再生は後席モニターで出力が出来ないのですね。

絶対条件としてfire stick TVを後席モニターで再生する事だったので営業に事前に確認して出来るとの回答があったのですがかなり残念です。
今日ちょっと時間が無くて契約が延期になったので、もう少し検討して見ます。
助かりました。有難うございます。

書込番号:24572074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォレスター純正ナビについて

2022/01/24 21:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在、フォレスター advanceを購入予定です。
オプションで、パナソニックの純正ナビを取り付け予定なんですが、このナビはRCAケーブルでリヤモニター取り付け可能でしょうか?
というのも、子供がいつもDVDを見るのですが、後部座席に座るので、ナビの画面はちょっと遠いかなと思い、オプションのリヤモニターではなく、ヘッドレストのパイプ?に取り付けるアーム式のリヤモニターの取り付けを考えています。
現在は10年以上前のアルパイン製のアーム式のpkg-m860sを使用してるので、このモニターが使用できるのなら使用したいのですが、古いので乗り換えを機に新規購入でもいいかなと思ってます。

このナビを使用している諸先輩方、ナビや接続方法に詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:24561034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/26 16:16(1年以上前)

X-editionに乗ってる者です。
私も旧型ですがパナソニックの純正ナビにリアヘッドレストにモニターをつけいます。
付けたのはケンウッド製の以下のモニターです。
https://www.kenwood.com/jp/car/system/rear-monitors/products/lz-1000hd/

ヘッドレストのパイプに付ける際の付属品も一緒に購入しました。

上記のモニターの場合ですが、接続がHDMIのみでまず純正ナビにRCAケーブルを接続して黄赤白の線を出してもらう作業をディーラーにお願いしました。線は営業とオートバックスで買いましたが、教えてくれると思います。ただし私の場合ディーラーオプションは納期の関係でディーラーで取り付けたので線の接続はナビ取り付けの際に行った為、無料でしたが納車センターなどでナビを付ける場合ははナビを外す作業がある為、有料になるかもしれません。契約前でしたらその作業をサービスでと交渉するのもアリかもしれません。

それと黄赤白の線とHDMIケーブルでモニターに繋ぐ為に楽天などで「アナログ (コンポジット) to HDMI 変換 コンバータ」を用意してRCAとHDMIを接続しました。検索すれば出てきます。変換コンバータの電源はシフト近くの小物入れに付いているUSBから、モニター電源はリアエアコン吹き出し口近く付いているUSBからそれぞれ取りました。

モニターが古いとの事で接続はRCAが出来るようでしたらナビから取り出すRCAケーブルでそのままモニターに接続出来るかもしれませんね。

以上、参考になるかわかりませんが。

書込番号:24563784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/26 16:34(1年以上前)

ルファイド0912さん、返信ありがとうございます。
大変参考になる内容で、色々と勉強になりました。

本日、リヤモニターをヘッドレストから外し、配線も取り外したところ、黄色のピンケーブルでナビと接続してたのを確認しました。
近いうちにスバルに行く予定なので、このケーブルを持って行き、取り付け可能か確認する予定です。

取り付け不可なら、HDMIかRCAタイプのリヤモニターを新規に購入して、納車前にディーラーに持ち込んで取り付けてもらおうと思ってます。
また、ドラレコも純正オプションではなく、360°タイプのものを購入予定なので、それもリヤモニターと一緒に取り付けてもらおうと思ってます。

書込番号:24563805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/27 23:04(1年以上前)

『本日、リヤモニターをヘッドレストから外し、配線も取り外したところ、黄色のピンケーブルでナビと接続してたのを確認しました。
 近いうちにスバルに行く予定なので、このケーブルを持って行き、取り付け可能か確認する予定です。
 取り付け不可なら、HDMIかRCAタイプのリヤモニターを新規に購入して、納車前にディーラーに持ち込んで取り付けてもらおうと思ってます。』

→折角のデジタルデータを生かしきれない10年以上前のアナログ入力ディスプレイモニターは、今回思い切ってデジタル化し更新されることを推奨します。
 ただし、どうしても現有アナログ入力ディスプレイモニターを使用したいのなら、仮にDOPナビゲーション・システムにRCA出入力端子が背面装備されていなくても(多分装備されているかな?)、下記URLリンク先のような、デジタル←→アナログ変換するRCA to HDMI(USB)変換コンバーター(ケーブル付き含む)が、リーズナブルプライスでアフターマーケットリリースされており、amazonや楽天市場等で検索すれば容易に多数ヒットします。
 なお、何もアナログRCAピンコードをディーラーへ持参しなくとも、DOPナビゲーション・システムの説明書&背面図で確認は可能ですし、仮に試乗車(applied:D)のパナソニックビルトインへRCAピンコード接続が可能であったとしても、その背面にRCAピンコードを接続するのは非常に手間と時間を要し現実的ではないことを申し添えます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/rca+hdmi/?l-id=pc_header_search_suggest

書込番号:24566273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/27 23:28(1年以上前)

たろう&ジローさん、返信ありがとうございます。

このような変換ケーブがあることを初めて知りました。無知で申し訳ありません。

自分は、車乗り換えを機に新しいリヤモニターにしたいのですが、使えるものは使うという妻の信念が強く、また財布のひもを握っているのも妻なので、使用できるかどうか質問をさせていただきました。

ナビとの接続が不可であれば新規購入できるので、ディーラー担当者に「接続できません」と言ってもらえるようにお願いするか、ナビの説明書を見せてもらって判断しようと思います。

書込番号:24566306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/29 20:17(1年以上前)

本日、ディーラーに行き確認したところ、取り付けは可能とのことでした。
ただ、画質が落ちますよ〜と。

ディーラーをあとにして、帰宅途中にカーショップでリヤモニターやドラレコを確認しに行き、アルパインのリヤモニターしかなかったのですが、HDMIで接続できるものが3万弱だったので、妻もOK出しそうな感じだったので、もしかしたら新しいリヤモニターに乗り換えできるかもです。

ちなみに、先日はsportsで見積もりを出してもらってたので、今日改めてadvanceで見積もりを出してもらい、車両価格+パワーリヤゲート、アイサイトセイフティプラス(視界拡張)、ルーフレールから約20万、ディーラーオプションで、パナソニックナビ、リヤビューカメラ、リヤビューカメラプロワー、ETC2.0、フロアカーペット、ドアバイザー、ナンバープレートベース、エンジンスターター、ウインターブレード×3、スリーラスター、イエローLEDフォグランプから約15万、下取り5万、結果400万ジャストでした。

初めてのスバル車両、初めてのディーラーなのに、結構親切丁寧な対応、担当の方もこちらが気持ち良くなれる対応をしてくれたので、妻も気に入り、我が家ではadvanceでほぼ決まりとなりました。
納車まで約4ヶ月とのことなので、今乗っている車が9月車検なので、遅くで3月中には契約する予定です。

電装系に無知な私の質問に答えていただいた、ルファイド0912さん、たろう&ジローさん、まことにありがとうございました。

書込番号:24569598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,267物件)