
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 616件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2022年1月25日 18:53 |
![]() |
8 | 3 | 2022年1月23日 06:29 |
![]() ![]() |
65 | 11 | 2022年1月19日 01:40 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2022年1月18日 00:17 |
![]() |
8 | 4 | 2022年1月16日 18:21 |
![]() |
102 | 23 | 2022年1月14日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SK5フォレスター(D型)に乗っています。
ステアリングのアイサイトボタン長押しで、他のスバル車(インプレッサ)ではアイサイト起動を完全キャンセルできたのに、フォレスターでは出来ないことに気付きました。みなさんも同じでしょうか?
他にも、ステアリングに限らず、ボタン長押しによる裏技的なものがあれば情報共有しませんか?
書込番号:24552616 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アイサイトをキャンセルしたい理由が何かおありでしょうか?
書込番号:24560135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アイサイトオン状態から、オフにするのにボタンを2回押すのが煩わしいと感じました。
マルチファンクションディスプレイを通常の状態に戻したいのです。
長押しでそれができていたのが、二回押しになっただけなのですが、何か他に良い方法はないかなぁと思いました。
書込番号:24560146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチファンクションディスプレイを通常の表示に戻したい、という事はおそらく全車速追従装置を使って設定した時に現れる車のイメージ画面の事を指しているのだと思いますが、ステアリングにある「INFO」スイッチを押すと通常の水温やアクセル開度その他の画面になると思いますがどうでしょうか?もちろんこの場合、全車速追従装置の設定はキャンセルされません。
書込番号:24560780
2点

自動ブレーキのみキャンセルしたいです
>私はどうせ三枚目と思うからさん
書込番号:24561267
1点

>アッキュさん
ありがとうございます。こんな使い方あるなんて初めて知りました。
これで解決です。
書込番号:24562182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kairorenさん
このあたりの操作方法についてはお手元の取説に詳しく書かれてありますので、時間のある時に一度じっくりお読みになることをお勧めします。アイサイトのキャンセル方法も記載されています。
書込番号:24562322
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2007年モデル
私の乗っているフォレスターにはクルコンのスイッチがハンドル上の右側に付いてるのですが、左側にはオーディオリモコンが付いていません。そこで純正のものを買って付けようと思っています。
色々と調べていると純正ナビならオーディオリモコンだけ買えばいいらしいのですが、そうでないとアダプターを買わないとナビと連動しないみたいです。(正確には分からないのですが。。)
そこで質問なのですが、私のナビは新車購入時にディーラーで付けてもらった「クラリオン」のナビが付いているのですが、これは純正ナビなのでしょうか?それともパナソニックのナビだけが純正ナビということになるのでしょうか?
アダプターを買わずに済むなら出費が抑えれるので助かるなと思っているのですが、どなたか詳しい方、教えていただけると助かります!
0点

>CieLpacさん
ここで聞いても泥沼に嵌るだけなので、素直にディーラーにお願いしてください。
そもそもステアリングリモコンなんてほとんど使わんからね。
書込番号:24556887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CieLpacさん
詳しくはないのですみません。
やっぱりディーラーに聞いた方が早いと思いますよ。
リモコンが有ると便利ですし、取っけられると良いですね。
書込番号:24557176
3点

>CieLpacさん
写真を見るとナビの型式がGCX609なので、当時のDOPだったスバル純正ナビだと思います。ちなみに市販だと型式がNX609になります。(中身はほぼ同じです)
変換ケーブルを調べると赤外線式には対応しているようなので、写真の商品であれば取り付け可能だと思います。ただ普通はディーラーのステアリングリモコンは直結式ですし、元々設定が無い車に赤外線式のステアリングリモコンが取り付け可能かどうかなんて教えてくれるのですかね? うちのディーラーなら「設定が無いのでわかりません」と門前払いだと思いますが。(元々ステアリングリモコンが付いている車には、社外ナビを持ち込んでも変換ケーブルを使って設定してくれます)
うちで所有している車には全てステアリングリモコンが付いていますが、運転中でもナビに触ることなく音量調整や曲の変更が出来るので、買い替える際も必須アイテムになっています。
書込番号:24557911
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
Sportsにはオールシーズンタイヤが標準装備ですが、雪道等の実力はどの程度でしょか、アイスバーンには弱いと聞いていますが、降雪時にはスタッドレスタイヤと同等の性能でしょうか?
16点


>森陣さん
>降雪時にはスタッドレスタイヤと同等の性能でしょうか?
M+Sでスノーフレークマークは無いようなので
スタッドレスには遠く及ばず
スノーフレークマーク付きのスノータイヤにも劣ると思います
>雪道等の実力はどの程度でしょか
スポーツ系のノーマルタイヤやM/Tよりはマシで
走れなくは無いって程度じゃないおですかねぇ
(圧雪路なら有る程度走れても氷結路は難しいでしょうね
書込番号:24550942
5点

>Sportsにはオールシーズンタイヤが標準装備
「オールシーズン」というより、「オールテレーン」、いや、「ハイウェイテレーン」タイヤですよ。
https://www.automesseweb.jp/2020/05/27/404720
>雪道等の実力はどの程度でしょか
サマータイヤ並みです。
全くもって不可です。
書込番号:24551089
9点

>森陣さん
DUELER H/Psportはハイウェイテレインで、M+Sでもなんでもない、SUV用のタイヤですので、
スノー性能は全くありません。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-dueler-hp-sport
書込番号:24551210
2点

皆さま
ご教授有難うございます。
仕様書にオールシーズンタイヤと表記するのはいかがなものかと思います。
書込番号:24551219
7点

>森陣さん
解決済みですが。
SK5 SPORTの18インチタイヤですが、H/P SPORTではないようですが、銘柄が分かりません。
レスポンス.JPでもオールシーズンタイヤになっています。
前のスレを訂正します。
https://response.jp/article/2021/06/25/347076.html
書込番号:24551249
3点

ファルケンZIEX ZE001 A/S ですよ。
トレッドパターンを見れば、オールシーズンという名ばかりのタイヤです。
https://www.subaru-shinshu.co.jp/staffblog/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%BE%A9%E6%B4%BB%EF%BC%81%E3%80%90forester-sport%E3%80%91/
書込番号:24551266
4点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
しかし、情報が少ないですね。
書込番号:24551274
1点

>Berry Berryさん
>森陣さん
ついでにZIEX ZE001 A/Sについて調べてみました。
オールシーズンタイヤとはいうものの雪上性能はありませんね。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Falken/Ziex-ZE001-AS.htm
書込番号:24551289
1点

このタイヤは、SUBARUの主な販売国である、アメリカで先に採用になっています。(CROSSTREK・・・日本名:XV)
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_118.html
その後、フォレスターにも採用になりました。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sri/2018_076.html
日本では基本的に流通していませんので、情報は少ないですね。
(通販で購入しようとすると、並行輸入品ばかりがヒットします)
アメリカでは、タイヤの銘に「オールシーズン」と記載があった方が好印象で、日本ほど湿った雪にならない地域が多い(乾いた雪は砂と路面感覚が似ています)です。
日本では、冬用タイヤに求める性能として、「凍結路」が重要視されています。
地域の特性や思想の違いにより、タイヤに求める性能が違ってきますね。
これまでもSUV用タイヤには、M+S(マッドアンドスノー)記載がついているハイウェイテレーンタイヤがあるように、浅雪だけに申し訳程度の対応できるタイヤはたくさんあります。
それらを踏まえた上で、このタイヤを採用したのだと思います。
書込番号:24551307
6点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。なるほど。
アメリカ販売の車はオールシーズンタイヤがほとんどと聞きますので、本当に性能が良いか疑問ですね。
スバルも、アメリカ生産とはいえ、EUに輸出している車にはダンロップは使えないので、タイヤ選びには苦労しているのでしょうか。世界戦略車は大変だ。
>森陣さん
スレをお借りしました。ありがとうございました。
書込番号:24551792
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
はじめて投稿させて頂きます。
都市部のスバルディーラーへ出向き、フォレスターX-BREAKの見積を取りました。
グレード:X-BREAK クリスタルホワイト・パール
本体価格:3,377,000円
DO:703,835円(SUBARU NAVI PACK パナソニック、グラスコート他)
諸費用:281,140円(新車点検パック車検3年、補償延長プラン他)
支払い総額:4,361,975円
一回目の交渉で上記総額対して、ジャスト4,000,000円でと言われました。(下取は別途で10万と言われました。)
現状10年落ちのフォレスターSHJ 2.0XSに乗っており、今回商談した営業担当から購入しました。
エクストレイルやRAV4も試乗してみましたが、やはりフォレスターの安定感には敵いません。価格的にはフォレスターよりどちらも30〜50万円は安くなりますが…心の中ではフォレスター購入したいのですが、想定よりも現状で30万円オーバーしてます。
購入にあたっては銀行ローンを活用しようかと思います。(金利が2%以下の為)
下取に関しては、大手買取りチェーンに確認したところ、今なら60万円と言われているので、そちらへ売却しようと思います。
担当は駆け引きなしでもうこれ以上の値引きは無理だと言ってます。
そこで更なる値引きの余地はあるのかどうか、交渉するにあたってアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:24535890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はSPORTを契約しましたが、3回ぐらい見積もりを出し直してもらい、同様の値引き幅でした。
1発で出してくれるのであれば、ある意味良心的なのではないでしょうか?
また下取りについても、買取専門業者が良いと思います。
自分の場合は最終的に下取り額より30万円アップで買取が決まりました。
買取専門業者の場合、競合とバッティングさせると上回る金額で提示してくれました。
自分もハリアーを試乗したのですが、やっぱりフォレスターの方が乗りやすいですよね(笑)
0次安全を謳っているだけあって、シートに座った習慣から違いを実感できますよね。
インパネ内の文字の見やすいさが全然違うし、視界も広くて室内が明るい。
乗り慣れていることもあるかもしれませんが、さすがスバルという感じですね。
書込番号:24536622
6点

DOP70万も付けて、車両+DOPから計36万引きだとちょっと物足りないような?
自分なら同じ値引き額で、400万から不要なDOPを減らして総額を減らしますね
書込番号:24537524
3点

>yutontontonさん
36万引きなら、十分な値引きだと思います。
過去の相場から計算すると、
車体3,377,000円××5%=168,850円
オプション703,835円×25%=175,958円
相場値引き/344,808円
現在値引き/361,975円(+17,167円)
営業が限界と言っているのは間違い無さそうです。
コーティングと点検パック、保証延長を省けば、
何とか予算内で収まるのではないでしょうか?
私は上記3点、不要と判断し、省きました。
書込番号:24537878
3点

>yutontontonさん
私は3回目の交渉で、ほぼ同一条件を出してきたので条件としては良いのではないかと思います。
でも1回目でこの条件をだすということは、もう少し交渉の余地があるのかな・・
書込番号:24538277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

準CEO!!様
ご返答ありがとうございます。
スバルは私にとって唯一無二だと思うので契約までもう少し粘ってみようと思います。
書込番号:24542238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9801UV様
コメントありがとうございます。
もう一度DOPを削るかどうかを良く検討していきたいと思います。
書込番号:24542243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パルプ100%様
コメントありがとうございます。
コーティングと点検パックですね。その辺は社外含めて再検討したいと思います。
書込番号:24542246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけもっちゃん
コメントありがとうございます。
なかなかここまでの条件は出ないのですね。近々もう一度商談する予定なので他社を引き合いに出したり、あらゆる角度から交渉してみたいと思います。
書込番号:24542258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yutontontonさん
10万円ゲット!SUBARUのお得なキャンペーン!
https://www.youtube.com/watch?v=UjCxRK8mnHM
SUBARU 新車購入資金クーポン 2021-10.21〜2022-1.30
https://www.subaru.jp/campaign/kounyushikin/?banner_id=hy_003196&utm_source=Google&utm_medium=display&utm_campaign=up-21-02-kounyu&utm_term=hy_pcsp_pmax_in&gclid=Cj0KCQiAuP-OBhDqARIsAD4XHpctRXJ2G39pOvZQDQ17tjdloT6YxUePkaHf-bZwuPQ7nuQGdYY6jTEaAlmWEALw_wcB
書込番号:24542873
2点

ご返信頂きました皆様、ありがとうございました。
この週末に納得して購入しました。
若干のDOP変更しましたが、約50万程値引してもらい、最終的には385万円で契約しました。
納車は早ければ3月末のようです。
書込番号:24550149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
D型スポーツを検討中です。ナビ選びで質問です。
ダイアトーンナビを選ぼうと考えてますが、地図の縮尺をステアリングのリモコンから変更する事は可能かご存知の方はいますか?
具体的にはsourceとinfoのボタンを地図の拡大、縮小に変更したいです。
パナナビでは設定変更が可能なようですが、ダイアトーンで可能なのか調べても見つからず。
https://hyogo.kinki-subaru.jp/blog/myoudani/67058
書込番号:24547416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幕張tkさん
NR-MZ300PREMI-4でもステリモ設定にメーカー別設定しか無い様で学習が無いので無理な様に思います?
社外ナビとDOPナビだと少々違うのでディラーで確認する方が早いと思います。
書込番号:24547478
3点

>幕張tkさん
こんにちは。
B型でダイヤトーンナビ使ってますけど、地図の拡大縮小はステアリングのボタン類では変更出来ないですね。
停止時のふとした瞬間に二本指で直接やればいいので全く問題に思ったことも無いですけどね。
書込番号:24547483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幕張tkさん
ボタンの振り分け変更ストラーダの特性です。
書込番号:24547777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さま
ご返信ありがとうございます。
今乗ってる車だとカスタマイズが出来たので、気になり確認させて頂きました。
走行中にステアリングで縮尺変えれる便利さを実感していたので…
画面の好みはダイアトーンなので、じっくり検討してみます。取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:24547812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
D型アドバンス注文しました。
フロントグリルについて、メーカーオプションのグリルに交換しようかと思っていますが、カッコ悪いとの意見が多く悩んでます。
メーカーオプションのフロントグリルは皆さんはどんな感想、お感じになっておりますでしょうか?皆様のご意見も参考にしたいです。
4万円もしますので慎重に考えたいと思います。
書込番号:24370245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hidexxxwさん
他人の意見を聞いてどうするのか分かりませんが、
自分で格好よいと思ったら替えるし、格好悪いと思ったら車自体の購入をやめてはいかがですか?
車の選択は格好だけではないとはわかっていますが。
フォレスターだけが車ではありません。
書込番号:24370268
13点

hidexxxwさん
ディーラーオプションのフロントグリルですね。
カスタマイズは自己満足の世界ですから、他人の意見に左右されずhidexxxwさんのお好きなようにフォレスターを弄れば良いのです。
そのような中での私の個人的意見を述べれば、私もあまりカッコいいとは思えません。
つまり、私ならフォレスターにディーラーオプションのフロントグリルは取り付けないでしょう。
ただ、このフロントグリルは前述のようにディーラーオプションですから、納車後に取り付ける事も可能です。
という事で取り付けに迷われているのなら、先ずはノーマルグリルでフォレスターを納車してもらえば良いでしょう。
その後、やはりディーラーオプションのフロントグリルを取り付けようと考えるようなら、その時にディーラーオプションのフロントグリルを取り付ければ如何でしょうか。
書込番号:24370274
16点

こんばんは、
この二種のうちのブラック系ですか。
https://www.subaru.jp/accessory/forester/exterior/?=exterior
個人的には、オリジナルが一番のように思いますが。
4万円の予算なら、他の物を買うかな。
もっとも、好き好きですから否定するものではありません。
書込番号:24370293
3点

基本的に、ルックスに関するボディパーツの交換は、各々の方の主観つまり感じ方によりますので、例えばステアリングレスポンスが向上し、操縦安定性やコーナリング性能改善されるとか、低速域のドライバビリティが改善し燃費向上とか、中高速域の加速性能がリニアになとか、数値や誰もがステアリングホイールを握ると改善されたと感じる客観的なパーツ交換と異なりますので、当該サイトでお聞きになるまでもなく、正直スレ主様が気に入りルックス的に向上すると思えば購入装着すれば宜しいのではないですか?
それとも、例えば何方かが絶対オリジナルの方が素敵で格好いいし、SKEにマッチしていると投稿するとその意見に従うのでしょうか?
良く当該サイトで、「ボディカラーを決めかねていますが、何色が良いと思いますか?」的な記述を目にしますが、失礼ながらそのようなレベルのスレッドと何ら変わらないようなご記述ではないでしょうか。
なお、スバルディーラーでは、DOPの純正パーツ、STIパーツを「スバルサンクスディ」と称し、年数回10〜20%OFFで販売しますので、その時に購入すれば多少コストカットが可能ですよ。
「スバルサンクスディ」は、各地方販社により実施回数、割引率も異なりますし、未実施の地方販社もあるようですので、先ず担当セールスに確認し、案内が欲しい旨伝えておけば実施前にDMで案内が届くようになります。
書込番号:24370313
4点

>hidexxxwさん
ぱっと見で真っ黒い大きな鼻がついていてダサく見えました。
書込番号:24370425
2点

なるほど!参考になりました。サンクスデーですね。
それを待って考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24370519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の直感を信じて
自分が好きなものを買いましょう
書込番号:24370542
2点

スバルのエクステリアデザインは、プレスラインが煩雑なので、フロントグリルを交換しても代わり映えしないでしょう。(かえって煩くなる場合があります。) 基本デザインにメスを入れない無理です。
「あばたもえくぼ」。 スバル車はこれです。
書込番号:24370698
3点

〉カッコ悪いとの意見が多く悩んでます。
あなたの意見は「カッコ悪い」なんですか?
他人の為に出費するなら好きにすればいい。
所詮、交換するグリルだってメーカーが準備してくれた既製品。
変えたとしても独自性は無いですね。
個人的に、最近のスバル車のヘッドライト、眼力が無くてカッコ悪い。
書込番号:24370732 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

グリル替えても変わり映えしないと思う。
オプション代がもったいないような。
マイナー後ってヘッドライトのサイズ、形状が悪いから何をやってもカッコよくならない。
無機質な感じというか、動的質感が足りないないからマイナー前のが良かった。
あくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:24370762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hidexxxwさん
賛否両論というよりも 「否」 が多いようなデザインですが、そのようなデザインはインパクトが強いので、
こちらで質問する位のご興味があるなら取付けられることをお勧めします。
わたしは X-Edition に純正OPとアドバンスの部品の流用で、シルバーのスキッドプレートに変えました。
これももちろん反対する方からは 「見た目だけで何の機能も無いトヨタ資本の典型的な無駄パーツ」 と
蔑まれましたが、個人的にはスタイルが締まって、というかメリハリが出て、気に入っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=23785857/#23785857
書込番号:24370808
2点

純正パーツを後から買うなら、スバルカードを使用すると5%割引です。年会費は1,925円かかりますが、年1回オイル交換が無料になるので、年会費は相殺されます。
サンクスデーは昔はどこでもやっていましたが、今は不定期で開催地域も稀有なため、期待していると買い時を見失うかもしれません。
書込番号:24370882
2点

>hidexxxwさん
>メーカーオプションのフロントグリルは皆さんはどんな感想、お感じになっておりますでしょうか?
ディーラーオプションのフロントグリルですよね!
・メーカーオプション → 後付けが出来ない。
・ディーラーオプション → 後付けが出来る。
★プチVモーションみたいで精悍ですね!
機能を伴わない見た目パーツなので自分が格好いいと思えば付ければ良いと思います。
他人とは違う自己主張を演出するパーツです。
私の自己主張パーツはSUBARUホーンです。
書込番号:24370971
7点

たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり根本のデザインがというご意見参考になりました。
他のカスタムパーツの発売を待ってみます。
書込番号:24371205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidexxxwさん
D型アドバンスご購入おめでとうございます。
>>他のカスタムパーツの発売を待ってみます。
スレ主さんは、「フロントビューモニター」は付けてないのですか?
「フロントビューモニター」選んでるなら、カメラがグリルに埋め込みのようでカスタムパーツはどうなるのか?気になります。
>夏のひかり さん
>>私の自己主張パーツはSUBARUホーンです。
私も最近「XV」から「レヴォ」に乗り換えたのですが、「SUBARUホーン」付けるの忘れた!と手配しようとするもオプションカタログに載って無いのですよ。
で、納車されて、真っ先に鳴らして確認しましたが「ファーン」とそこそこ良い音してます。
スバルもクルマ購入時の最後の値引き対称になるのと、ほとんどの人間が付けるのでディラーの作業負担軽減にメーカーで標準にしてしまったのでは?と思っています(笑)
この新型フォレスターも、もう「SUBARUホーン」はカタログに無いんじゃないですか?
書込番号:24371345
1点


>エメマルさん
ご指摘ありがとうございます。
カタログに載ってるのですね。
なら、最後の値引きにつかえますネ
書込番号:24371367
1点

スバルは一体いつまで、ガマガエルが風邪を引いたような音の標準ホーンと、目が覚めるような音色のスバルホーンの2本立てで行くのでしょうか?
スバルが安全性の高さを標榜するなら、スバルホーン一本にすべきではないでしょうか?
書込番号:24373823
2点

ナイトエンジェル さん
前車のSH型フォレスターのスバルホーンを現車SK型フォレスターに移植してます。
スバルホーンは、ラッパのような形状をしているので、パ〜〜〜〜ン と弾けるような響きが気持ちいいです。
標準のホーンは、ビ〜〜ッ と情けなく恥ずかしいような音です。車格に相応しくないプアーな音です。
,ホーンは、滅多に使わないですが(2〜3年に数回)、いざという時には、頼りになります。その時にビ〜〜ッは、ゴメンですね。
書込番号:24376291
7点

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
フロントビューモニターはつけないです。
もともとフォレスターは視界が良いので不要かなと
思いました。
また、ボンネットが見えるので取り回しも良好かと
思っています。
書込番号:24377755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,278物件)
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円