スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13931件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーリヤゲートについて

2021/07/23 18:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 tk1108さん
クチコミ投稿数:36件

洗車機に入れた際に、パワーリヤゲートが動作してしまうようなことはないのでしょうか??

書込番号:24254488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/23 19:14(1年以上前)

ない

以上

書込番号:24254517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/23 19:17(1年以上前)

手元でドアロック掛ければ、開かなんじゃね?

ドアロック掛けてるのに、リアゲートが外的要因で開くなら、盗難被害防げないでしょ。

書込番号:24254520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/07/23 19:49(1年以上前)

>tk1108さん
キーの鞄などに入れていて、リヤゲートのボタンを意図せず長押ししたりすると開くでしょうが、それ以外はロックしておけばよほど大丈夫かと思いますよ。

書込番号:24254575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zerorh+さん
クチコミ投稿数:10件

2021/07/23 21:05(1年以上前)

リアドアはないですけど、フロントドアの鍵は、タッチする場所に高圧洗浄機の水圧が掛かると誤作動しますね。開いたり閉まったり。。

書込番号:24254689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/23 22:38(1年以上前)

ハンズフリーなんちゃらって事でですかね?動くことはないと思いますが動いたらメーカーの責任でしょ?
通常のモデルなら鋭角のスイッチ角度なのでブラシが叩く事はないでしょうけど昔あった布洗車機ならどうかなぁ・・

書込番号:24254866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/23 22:49(1年以上前)

これを心配してるのかな?
ハンズフリーリヤゲートは標準じゃないから心配無用かな。
https://www.youtube.com/watch?v=gBBrs1j3ago

書込番号:24254880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

初めまして、スポーツを2月末に契約し、現在納車3か月待ちの者です。
ナビはパナソニックに決めましたが、試乗した際、タッチパネルガラス面の指紋がすごく気になりました。指紋対策ではないのでしょうが、ダイヤトーンナビにはDOPで液晶保護フィルムがあります。パナソニックナビ用はDOPやネット通販でも見当たりません。
確かにスバル用品(株)の液晶保護フィルム適合表に「性能に影響するため設定不可」という記載もあることから、このナビには液晶保護フィルムはNGと判断するしかないようです。
もし液晶保護フィルムを貼っている方がいらっしゃれば、その影響はいかがなものか、ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24088289

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/18 18:17(1年以上前)

>hutottyoman80kさん

私はフィルムは貼ってませんが、ソフト99パネルクリアを塗ってます。スマホやナビその他色々塗ってます。


https://www.soft99.co.jp/products/detail/02190/

書込番号:24088324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/18 18:48(1年以上前)

>hutottyoman80kさん
オートショップで、市販の8インチのフィルムが売ってないですかぁ

書込番号:24088367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/18 19:30(1年以上前)

少なからず操作に影響します。
そこんところをネチネチ文句を言ってくる方が少なからず居ますからね。
触らぬなんとかです。

書込番号:24088458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/04/19 06:22(1年以上前)

>hutottyoman80kさん
私は100均の貼ってます。操作に影響があることはないです。指紋はどれ貼ってても多少は気になるんじゃないのかな?私は乗った時に100均のマイクロファイバータオルで軽く拭いてます。
計210円です。(笑)

書込番号:24089099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/19 08:26(1年以上前)

>hutottyoman80kさん

最近のモデルはわからないのですが、以前のパナソニックのナビ(MM113D-W)は感圧式タッチパネルでした。

ディーラー独自のオプションで、保護フィルムを貼ったのですが、ある時、ナビが起動しなくなりました。

保護フィルムが温度によって収縮するため、画面にテンションがかかり、パネルにタッチした状態と同じになり、起動しませんでした。

保護フィルムを剥がした後に、画面にタッチしたままエンジンをかけると、確かに起動しませんでした。

保護フィルム代金は返金となり、保護フィルムを剥がした状態で使用しています。

ちょっとお値段は高いですが、「プレクサス」 でクリーニング&保護をしています。指紋はすこし、付きにくくなります


※MM113D-W は地図更新も早々を終了したモデルなので、一般的なパナ機とは状況が異なるかも知れません。

書込番号:24089228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2021/04/19 11:03(1年以上前)

プレミアム(2.5L)にパナナビを付けています。

購入時にディーラーで貼ってもらった液晶保護フィルムで使っています。

ナビ液晶保護フィルム(ブルーライトカット)\3,780

トラブルはありません。

書込番号:24089436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/05/07 09:16(1年以上前)

最初に型紙を取った後、アルパイン10インチ用のガラスフィルムを貼りましたが
気泡が少し入り気になったので、IPad用のやわらかいフィルムに張り替えました。
共に操作に不具合は感じたことがありません。
最初のガラスフィルムはもったいないので下部のディスク用扉に指紋軽減用として貼っています。
先日のディーラーでの1ヶ月点検の際には純正品のようだと絶賛され、特に注意は受けていません。

書込番号:24123110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/07/08 11:04(1年以上前)

投稿をいただいていたみなさん、返信もせず大変申し訳ありませんでした。
C型スポーツ納車1カ月経過で、慣らし運転1000キロを無事完了させ、今週末には1カ月点検でディーラーに行ってきます。
今回投稿したパナナビの液晶保護フィルムについてですが、この1カ月は保護フィルムや保護クリーナーも使わず、液晶面に直接指タッチしていました。やはり指紋は目立つ感じですが、「慣れればそれまで」の感じがしてきました。
通販でパナナビ専用の上下セパレートタイプの液晶フィルムも販売され始めましたが、ナビの取説には、やはり「液晶保護フィルムについては誤作動の・・・」と記載があることから、しばらくは保護クリーナー系で様子を見ようと思います。
参考意見、大変ありがとうございました。

書込番号:24229170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターオイル交換

2021/07/01 07:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:26件

神奈川スバルで26日にオイル交換をお願いしたところ土日は8月8日まで予約でいっぱいだと言われました。これが普通なのでしょうか?他県や他社の状況を教えてください。

書込番号:24216267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/07/01 08:14(1年以上前)

千葉県ですが、行きつけのディーラーは月に何回か 「入庫状況」 のようなカレンダーを マイスバル で送ってくれます。

一ヶ月先まで予約一杯というのは、見たことがありません。


スバルはここ数年、人気が出て販売台数を伸ばしていますが、サービス体制の増強が追い付いていないように感じます。


電気自動車はオイル交換が不要なためか、日産は空いているような印象があります。(関係ないですね、すみません。)

書込番号:24216284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/01 08:24(1年以上前)

スバルはね水平対向エンジン…

ディーラーの誘導
高性能なんです。
特殊なんです。
特別ですからスバル純正オイルを使ってください…インプリインプリ…

持ち主の気持ち
世界にも珍しいエンジンなんだわさ…鼻高
そんじょそこらのオイルなんか入れようものなら即座に壊れるからね、だから純正が一番…

そんなこんなでサービスパックも有り賑わうんですよね。

書込番号:24216299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/01 08:31(1年以上前)

こんにちは、
お盆前じゃないですか。私ならオートバックスへ行きますがな。

書込番号:24216309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/01 08:33(1年以上前)

土日はいろいろと混んでますよね。
オイル交換だけならさほど時間はかからないと思っても、
先に車検で予約がいっぱいなら、その間に割り込ませる
なんて融通の利く対応はしてくれませんね。
なので、私はいつも平日に仕事休んで点検等に出します。






書込番号:24216311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8395件Goodアンサー獲得:1087件

2021/07/01 08:50(1年以上前)

ダイハツOEMのリコールがあったので、土日の整備は混んでいるのでは?
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2021_06_24_9975/

書込番号:24216330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/01 09:09(1年以上前)

>GRAND WAGONさん

どこも、そんなもんです。
スバルの戦略で点検パックの加入率が高いため。
なので、土日なら交換後に次回予約をするか3か月前予約をしておきましょう。

書込番号:24216363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/07/01 09:21(1年以上前)

作業するサービスマンの数とリフト等の設備の数等によるでしょうがスバルは少ないね。
以前より良く売れているのに受け入れ態勢は従来のままだと困るよ。
スバルとは軽4で20数年付き合っているが予約必須ですね、土日だとそりゃ取れないのと違うかな。
ダイハツに昨年7月からお世話になってるが似たようなものです。

書込番号:24216379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/01 09:36(1年以上前)

スバル ちゃんは、リコールが出ると
毎回手一杯になります。

自分のDラーさん
現在は、インプのイグニッションコイルの件が
影響大きいと言ってました。2ヶ月前の事。
土日で整備日程が取れたのは、3ヶ月後の8月。
です。
スバルはうまく付き合うのが、大変です。

書込番号:24216393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/01 09:46(1年以上前)

>GRAND WAGONさん
どこのディーラーさんも働き方改革で残業が厳しい状況になっているらしいので、仕方のないことだと思います。
サービス業の働き方改革の次のステップとしては、改革はそのまま継続し、かつ顧客が満足する対応が必要なのではと思います。
そんな世の中なので、私は故障以外は事前予約を入れています。

書込番号:24216409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/07/01 10:03(1年以上前)

GRAND WAGONさん

この辺りはディーラーで大きく変わりそうですね。

因みに私がお付き合いしているスバルディーラーの場合、木曜日に電話して、二日後の土曜日に点検作業の予約が取れました。

書込番号:24216431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/01 10:25(1年以上前)

代車も必要ではないのにそんなに期間掛かるものなんですかね?
自分の営業さん(元整備士)の話だと「エンジンオイルは粗悪品以外なら市販物で大丈夫です」といってました。無論ギヤオイルも。
特殊というか気を付けて下さいと言われたのは「LLCは原液で」と言ってました。スタンドとか町工場だと希釈されたLLCを使いますので念を押されましたが、凍結しない地域だったら希釈されたものでも良いような・・・。錆?
今は量販店でも希釈されたLLCしか置いてないので交換時期になったらと思うと

書込番号:24216455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/01 12:52(1年以上前)

兵庫県のスバルで先週末XVの4年目点検をしてもらいました。

メンテナンスパックは3年で終了しているので、通常の点検、オイルとオイルエレメント交換、リコール2件、カーナビ不調による点検のための取り外しをお願いしました。

日曜の予約で1カ月ちょっと前に電話で予約しました。確かにスバルは土日の予約は取りにくいですね。

以前はそれほど売れてなかったので、自動車を持ち上げるリフトが1機だけというディラーが多いようです。ここ数年はアイサイトが話題になり売れているけれど、ディラーの整備場の拡張は難しいので予約を取りにくいのではないでしょうか。

アプリで予約の空き情報を見て、第一希望第二希望など選択して予約をとることができ、私は最初使っていましたが、電話で「来月の土日だといつが開いてますか?」と聞く方が早いし、たった今キャンセルが出て空きができたということもあるので今では直接電話しています。

購入したディラーはリフトが1機で、予約を取りにくく、対応も今ひとつでした。そこでローン完済、メンテナンスパック終了したので、今では隣の市にできた新しいディラーに点検を依頼しています。広くてリフトが10機ほどあります。

前の店、今の店ともに何も説明はしてませんし、何も聞かれません。
他店を探すのもいいかもしれませんよ。

書込番号:24216649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/01 13:00(1年以上前)


>GRAND WAGONさん
緊急性の低い整備は後回しになるようです。

とょっとした不具合の時は1ヶ月待たされた経験は2度ほど有ります。スバル車にしてからいちいち予約で面倒です。販社が少な過ぎるとおもいます。

書込番号:24216661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/07/01 14:07(1年以上前)

早速の多数の書き込みありがとうございます。新規にフォレスターを考えている人の参考に、また現在乗られている方の不満のはけぐちとして書いていただけると多少の解決策等が見つかるかもしれません。よろしくお願いいたします。
しかし最近ではワクチン予約よりスバルの予約をとる方が難しような気が…

書込番号:24216724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/07/01 14:14(1年以上前)

>GRAND WAGONさん

点検パックの予約は平日でも1か月〜1か月半前でないと取れません。オイル交換はその際に実施してもらう旨をアプリ(WEB予約)で伝えます。2年前に建て替えた拠点でもそんなものです。以前ミラーを壊した際は3日で仕上がってきましたので、緊急のものに対応できる余裕は多少持たせてある印象ですが、リコールが出るとぎりぎりのようです。

スバルディーラーは限られたキャパシティーの中で確実かつ効率的にやっている印象です。45分車検などと言って手抜きをするよりよほどマシではないかと思います。

書込番号:24216735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/01 20:26(1年以上前)

土日のアポ無しに対応できる位
人と設備を準備したら
平日は暇過ぎて
会社潰れてしまいますよ

働き方改革もあり
緊急性のあるもの以外は
予約無しで受け付けてくれませんよ

書込番号:24217242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/07/02 02:34(1年以上前)

>GRAND WAGONさん

我が家の隣のスバル営業所も2連休になりました。
また、スバル営業所は産休・育児休業がとりやすいので有名です。
多少の不便は我慢して女性の就労を応援したいと思います。

書込番号:24217772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/02 03:38(1年以上前)

地元スバルも連休週が増えましたね。
スバルは予約が取りにくい印象はありますね。ウチは軽四ですけどね。
週末だと点検で1ケ月待ちとういう事はざらにあります。

でも緊急事態の時はアポなしでも
ちゃんと対応してくれますよ。

でも経験上他社に比べ予約が取りにくいという印象はありますね。

書込番号:24217789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/02 12:04(1年以上前)

GRAND WAGONさん



神奈川スバルでも同じですよ。4月にインプレッサのリコールが発表されましたが、リコール修理ができたのは6月半ばでした。
その時にSTIのパーツを取り付けたいと言ったら、予定を入れられるのが7月下旬とのことでした。
リコールはディーラーでないと無理でしょうが、オイル交換ぐらいでしたら、急ぐのであればオートバックスとかイエローハットとかのカー用品販売店でもよろしいかと思います。

書込番号:24218260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/07/02 14:10(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。昔からスバルなので昔は当日でもわりととれていたので最近の予約のとれなさは異常に感じてしまいました。推測ですがスバルは他社と違って基本1県に1社で他に逃げられる心配がないからだと思っております。トヨタとかなら隣の販売店にとられる心配がありますから。当日とは言わないけどせめて2、3週間でとれるようにならないかな。お願いいたしますよ。スバルさん

書込番号:24218418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2021/06/01 10:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ご教授ください。

SJG D型を所持しており、先日右後タイヤに釘が刺さっていたため、タイヤを交換しようと思っています。
新車購入時からDUELERが装着されており、そのまま使用しております。
神奈川県の中央部に住んでおり、降雪がほぼ無い地域です。
スタッドレスタイヤは所持しておりません。

降雪があった場合は運転しないのですが、出先に出ていて降雪があった場合の事を考えると、どのタイヤを購入すればいいか悩み中です。

・DUELERの後継タイヤ(S+M)を購入する。
※後継は、ALENZA 001 でしょうか。

・夏タイヤを購入し、降雪があった場合はチェーンを使用する。
※候補は考え中です。子供がいるので静粛性とウェット性能を重視しています。

上記を考えているんですが、出先で降雪があった際は積もる前に家路に着くのですが、この場合夏タイヤでも走れるものでしょうか?
似たような環境にお住まいの方はどのように対応しているか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24166409

ナイスクチコミ!4


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/01 11:17(1年以上前)

神奈川県中央部って雪が降りますよw

都民と神奈川県民はスタッドレス履かない非常識が大半です。だから降るとパニックになります。
冬はスタッドレスもしくはオールシーズンでしょう。チェーン携行でも良いですね。

実際には降雪しても一夜明けて凍結する前なら、スバルのAWDならなんとかなりますが、止まらないのは一緒です。

書込番号:24166437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/01 11:38(1年以上前)

似たような地域に住んでおります。
箱根登らなきゃまあ、ノーマルで生きていけると思いますね。
私は冬季用にミシュランかピレリ等の海外産スタッドレスを選んで使用しています。

最近はM+Sタイヤも減ってきたようで、ALENZAにはM+Sは付いていないはずです。
M+Sはオールシーズンタイヤ使ってくださいねみたいな傾向のように思えます。
TOYOのCELSIUSとか良さげに見えますが、履いたことないからなんともいえないですね。

SUV専用で探すならDEULERやGEOLANDER位しか国内タイヤじゃ選択肢ないんじゃないですかね?

書込番号:24166458

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/01 11:41(1年以上前)

こんにちは、
どの程度降りますかね。私は南部在住ですが。箱根では焦ったことはありましたが。

スタッドレスTなんて面倒なことはしません。(スキーヤーは別)
心配なら、軽量な樹脂製のタイヤチェーンもありますから常備しておくことは可能です。

書込番号:24166462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/06/01 12:36(1年以上前)

ky1826さん

SJフォレスターのタイヤサイズは225/55R18か225/60R17の何れかですね?

下記は価格コムで225/55R18及び225/60R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

・225/55R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

・225/60R17
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17

このサイズなら下記のMICHELINのCROSSCLIMATEがあります。

・CROSSCLIMATE SUV
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-suv-2

・CROSSCLIMATE +
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-plus

このCROSSCLIMATEなら下記の欧州ラベリングのようにウエット性能や静粛性も先ず先ずのタイヤなのです。

・CROSSCLIMATE SUV 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB

・CROSSCLIMATE+ 225/60R17 103V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性69dB


下記でCROSSCLIMATE+のドライ&ウエット&スノー路面でのテストを行っていますので参考にしてみて下さい。

https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Tyre-Reviews-All-Season-Tyre-Test.htm

という事でウエット性能や静粛性も考慮しながら、雪道走行も可能なタイヤがご希望ならCROSSCLIMATEがお勧めです。

書込番号:24166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/01 13:10(1年以上前)

>ky1826さん
夏タイヤでも溝が5mm以上あれば雪が降ってもシャーベット状で
1センチ以下ならゆっくり運転すれば大丈夫です。
それ以上ならチェーンを巻くだけです。

チェーンだけは入れておいてくださいね。

書込番号:24166575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/01 13:14(1年以上前)

>ky1826さん
>先日右後タイヤに釘が刺さっていたため、タイヤを交換しようと思っています。

パンク修理はされたんですか?刺さったままなのですか?

交換の際はリア2本で交換しましょう、左右のバランスが狂います

書込番号:24166580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 13:22(1年以上前)

>ky1826さん

>出先に出ていて降雪があった場合の事を考えると、どのタイヤを購入すればいいか悩み中です。

今まではどうしていました

今までノーマル(純正)でしのげたのであれば
あおまり気にする事無いと思います

降雪走行をありえる(する)とすれば
M&Sでも良いとか十分ってならないと思います

オールシーズン(スノーフレークマーク)でも良いかと思いますが
いや凍る場合もあるので危険なんてコメントまで集まりそうです

降雪があった場合は運転しない
を基本とし
まずありえない雪を想定するより
日常の

>・夏タイヤを購入し、降雪があった場合はチェーンを使用する。
>※候補は考え中です。子供がいるので静粛性とウェット性能を重視しています。

との考えで良いかと思います

>似たような環境にお住まいの方はどのように対応しているか知りたいです。

東京でスバルのAWDです
冬はスタッドレス履きます
しかし山へ行くので履いているだけで
街でスタッドレスが必要はほぼ無いです







書込番号:24166592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/06/01 13:34(1年以上前)

>ky1826さん
フォレスターSJG-D型ということは新車装着タイヤはDULER H/P Sport 225/55R18ですね。
このタイヤは H/Tですので元々M+S性能はありません。
同じ性能でよいならALENZA 001ですが、 M+S性能はありません。

M+S性能をつけたければ、静粛性+オンロードでは、
YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 225/55R18 98V
ブリヂストン DUELER H/L 850 225/55R18 98V
ダンロップ GRANDTREK PT3 225/55R18 98V
でしょう。上のほうがM+Sの性能はありますが、逆に耐摩耗性能は落ちます。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire#suv01

書込番号:24166607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 15:21(1年以上前)

SJGなら18インチですかね?

私はSJ5なので17インチで、先日タイヤ交換しました。
TOYO PROXES SUV 225/60/17 をネット購入し、タイヤ交換、脱着、廃タイヤ、バルブ交換オール込で4万8千円ほどの費用で出来ました。

いままでヨコハマのM+Sでしたが、今回のトーヨーのタイヤは限界性能とかはわかりませんが、普通にドライ、ウエットでは遜色が無いどころか、直進性や静粛性が増しており大変満足しております。

冬はスタッドレスですが、ほとんど雪の無い地域だし、先シーズンは一回も雪はありませんでした。
これからも温暖化で、ますます雪は少なくなりそうだし、今のスタッドレスがダメになったら、お守りに安いチェーンでも買って、夏タイヤオンリーで冬をやり過ごそうと考えています。

書込番号:24166751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/01 15:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。

タイヤサイズは、225/55R18 になります。
先日ガソリンスタンドへ行った際に右後タイヤに釘が刺さっていました。
ガソリンスタンドのスタッフへ相談し釘を抜いたところ、空気漏れはしていませんでした。
ただ、このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイスを貰いました。
上記が今回タイヤ交換する経緯となります。

リアタイヤ2本のみ交換することも考えましたが、タイヤの山も少し減ってきたので4本とも変えることにしました。

夏タイヤ+チェーンでの走行で大丈夫そうなコメントが多かったので、こちらで検討しようと思います。
オールシーズンタイヤをお知らせいただきました皆様、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

夏タイヤを何にするか迷いそうですが、過去の口コミをいろいろ参考にしたいと思います。
※各メーカ多くの種類があるから悩みますね笑

ありがとうございました。

書込番号:24166809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 17:07(1年以上前)

タイヤの接地面の釘穴でしたら、整備工場または整備士のいるスタンドでもパンク修理できるはずですが?

千枚通し状の物で穴を広げて、接着剤を塗ったゴム製のスティック状のものを穴に挿して塞ぐ方法です。

これでタイヤ寿命まで行った経験が過去に3回ほどあります。

書込番号:24166913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/01 17:42(1年以上前)

ky1826さん

すでに4本とも交換と決めておられるので、問題ないと思いますが、気が変わって2本だけ交換することのないよう、お願いします。
四輪駆動車は、4本とも同一メーカー、同一ブランド、同一サイズ、同一トレッドパターンでなければいけません。さらに、著しい摩耗差があってはいけないという事が警告として取説に記載されております。
これを守らないと、回転差によってセンターデフ、あるいは湿式多板クラッチに過負荷がかかり、最悪の場合、火災に至ります。くれぐれもご注意下さい。

書込番号:24166963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 17:48(1年以上前)

>釘を抜いたところ、空気漏れはしていませんでした。
ただ、このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイスを貰いました。
上記が今回タイヤ交換する経緯となります

状態が解らないけど

僕だったら

少しの間コマメに空気圧チェックし抜けていなければ
そのまま使うかな
穴だけ適当な接着剤とかで別の石とか食い込まないように
埋めるかも
 

書込番号:24166979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/06/01 18:19(1年以上前)

交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

また、雪が降ったら(降りそうなら)乗らないのが基本なら、万一のためにチェーン積載して好きなタイヤを選べば良いでしょう。M+Sなら走れるかもなどとは考えないことです。

それから、この車のこのタイヤサイズにはハイグリップタイヤは合わないと思います。サイドウォール硬めでウェットグリップ重視の低燃費タイヤで多少滑らせて走るぐらいが、大径タイヤ+インプレッサベースの貧弱な足回りには負担が少ないと思います。(B型ですが、5万kmでブッシュが劣化しフロントロアアームを交換する羽目になりましたので。)

書込番号:24167016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2021/06/01 19:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

おっしゃるとおりですね。

釘を踏んだくらいで、いちいちタイヤ交換していたら、資源の無駄、費用の無駄でしょうね。

タイヤの減りが寿命末期に近いとか、私が先日経験したようなサイドウォールを切られたケースで、修理不能とかだったら別ですが。

まあ、お金持ちの裕福の人の考えなら、修理なんて面倒だ、ケチなこと言ってないで総取り換えやってまえ、でしょうけど。(うらやましい?ひがみ?) 笑

書込番号:24167110

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/01 20:39(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>コピスタスフグさん
>交換するに越したことはありませんが、まだ溝が十分ならパンク修理でもイケるのではないですか?

>おっしゃるとおりですね。

>釘を踏んだくらいで、いちいちタイヤ交換していたら、資源の無駄、費用の無駄でしょうね。

激しく同意します。

なんで?って感じ。よっぽどお金持ちとしか思えないんだけど。

書込番号:24167271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ky1826さん
クチコミ投稿数:8件

2021/06/01 20:49(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

タイヤの溝は少し減ってはいますが、まだ走れる状態ですね。
確かにパンクを修理してそのまま走るのもいいですね。
※子供にお金がかかるので節約したいし。

ガソリンスタンドのスタッフは、パンク修理について何も言わなかったですね。聞かなかった私も悪いので反省です。

ディーラーかカー用品店に行ってパンク修理の相談をしたいと思います。
取り替えた方がいい場合は、夏タイヤ4本を購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24167289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/01 22:24(1年以上前)

後からジワジワ抜けてくる事もあるので
しばらくは、要観察ですが
釘を抜いても空気が漏れないなら
そのまま使いますね

ガソリンスタンドは
後から抜けて来たときに
グズグズ言われないように
交換をすすめてきただけです。

書込番号:24167447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/02 08:30(1年以上前)

>ky1826さん

タイヤのトレッド面なら、修理で大丈夫な事が多いです。

わたしも、過去にタイヤ3本位、釘・ネジを抜いて修理して、溝が無くなるまで問題なしでした。

サーキット走行に使っていたタイヤで、ショルダー部に釘が刺さっていたのをディーラーで見つけてくれて、
修理しときましょうか? と聞かれ、修理したのですが、そちらは徐々にエアが抜けるようになりました。
2.0まで入れても、1.6位までは一晩、一日位で下がり、その後は一週間で0.1位下がるよう感じでした。
FF車だったので、サーキット走行前にエアチェックして、(これ、フロントは嫌だな)と、前後入れ替えて、
リヤで頑張ってもらいました。(圧はマメにみましたよ。)

タイヤショップに持って行って、内張りで再修理してもらいました。(通常はできない、と断られます。)
タイヤショップの担当者曰く、パンクの場所が場所で、使い方も使い方なので、最初に修理した人達を
悪く言ってはいけないと。

タイヤの ショルダー、サイド・ウオール でなければ、かなりの確率でそのまま使えると思います。


今も、釘が刺さったままなのですか?

書込番号:24167857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/02 08:34(1年以上前)

>確かにパンクを修理してそのまま走るのもいいですね。

>ディーラーかカー用品店に行ってパンク修理の相談をしたいと思います。

いや抜けなければパンクはしていなしですから
余計な事はしない方が良いかも

抜けてくればパンクです

釘(やビス)が刺さっても
中まで貫通しなければパンクはしません

>このまま乗り続けると穴が広がりバーストする可能性があるので、交換した方が良いとアドバイス

刺さった場所の欠損等の状況にもよりますが
パンクしない程度にクギが刺さってもパーストに繋がるような穴の広がりが進むとは思えません






書込番号:24167862

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトの一時停止

2021/05/05 12:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2019年製のAdvanceに乗ってます。

運転中に突然、アイサイトを一時停止しますと表示されてアイサイトのアイコンが使用不可を表すようになる事が複数回起こっています。

ネットで調べると「窓ガラスが汚れているとき」「強い西日を受けたとき」「強い雨のとき」になる事があるとありましたが、そのような場面でないときに突然起こります。

ディーラーにも2年点検時に確認したところ、停止したログはあるが理由は分からないとのことでした。

同様な症状が出ている方、いらっしゃいますか?
何か他に原因として考えられる事ってあるのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:24119622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2021/05/05 13:03(1年以上前)

レヴォーグに6年乗りましたが、アイサイト停止は かなりの西日(でも毎回ではない) かなりのゲリラ豪雨(でも毎回ではない)

あとは霜が降りていたケース(これはほぼ停止)

落ち葉か何かが付いていたこともあったかな

このくらい、せいぜい数回程度です

あまり頻回だと不可解ですね

書込番号:24119739

ナイスクチコミ!5


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/05 13:25(1年以上前)

>9801UVさん

情報の共有、ありがとうございます。

自分の場合は豪雨、西日によっても停止したこともありますが、先に記載のとおりそれ以外の普通に天気の良い日、洗車後すぐでも起こるので困っています。

書込番号:24119778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/05 15:12(1年以上前)

視界が良好な時の停止はありません。
停止する時は結露で曇っている、豪雨の時くらいです。
ディーラで点検を依頼した方が良いのではないかと思います。

書込番号:24119996

ナイスクチコミ!4


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/05 16:14(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

そうですよね。

ご指摘のとおり、再度ディーラーに確認依頼を致します。残念ながら、本日はディーラーが休みのため週末に行くように致します。

前回は原因が分からないため様子を見てくださいとのことだったので、今回は何らか対策してもらうように粘り強く交渉します。

書込番号:24120101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/05 20:04(1年以上前)

>kun kunさん

WRX-S4を4年で3回位停止した事があります。いずれも窓が汚れてる時の西日でウォッシャー液出してワイパー作動させた時です。直ぐに復帰しました。
現在のXVでは同じ条件でも停止した事はまだありません。

書込番号:24120501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/05 21:04(1年以上前)

>まこやん53さん

同じスバル車でもそうなんですね。
やはり機械なので、当たり外れがあるんでしょうかね?

運転のし易さ、車内の広さなどその事以外は非常に良い車だと思っているので残念です。。。

書込番号:24120627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2021/05/06 12:47(1年以上前)

SJ-Gの時ですが、ありました。
当時A型のXT(アイサイトver2)の時は逆光時に結構な頻度で利用不能に。
(仕様という返され方)

D型に乗り換え(アイサイトver3)た後は逆光でも利用できなくなることはありませんでしたが、
夜間などにいきなり利用不能になったりというのがありました。

ディーラーに徹底的に調べてもらったところ、カメラレンズの目の前に油膜が張っていた(目視ではわかりませんでした)
とのことで、油膜を取って解消した経緯があります。

書込番号:24121602

ナイスクチコミ!7


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/06 13:27(1年以上前)

>灯里アリアさん
ありがとうございます。

目視で分からない汚れの場合もあるんですね。
ディーラーにその点を含めて確認してもらうように致します。

書込番号:24121676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/09 09:04(1年以上前)

レヴォーグに4年乗ってます。
同じアイサイトツーリングアシストですが、
システムが停止した経験は1度もありません。
(運が良い?)

ディーラーメニューでアイサイト診断がありますから、
それを受けてもらった方がいいですね。

工業製品ですから、精度のバラつきは有ると
思いますので、メーカー保証(3年)があるうちに、
無償交換頂くのも一つの改善策ですね。
(上手く交渉して下さい)

書込番号:24126626

ナイスクチコミ!4


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/09 10:16(1年以上前)

>パルプ100%さん
ありがとうございます。

一度も停止状態にならない方もいらっしゃるですね。

この掲示板への投稿からでも既に3回、一時停止が起こっています。幸い停止時間は短いのですが、こう頻繁に起こるので、逆にアイサイトはこんなものなのかと思い始めていましたが、、、

ディーラーに対応して貰えるように頑張ります!

書込番号:24126767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/05/09 12:00(1年以上前)

ドラレコは装着されてますか?


非純正で、ノイズ対策の弱いものだとアイサイトの動作に影響するような話を聞いたことがあります。
↓スペックとして「ノイズ軽減対応」の製品があります
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1

私は上記からcomtec製の付けてますが、アイサイト停止は、土砂降り雨、ホワイトアウトの吹雪、フロントガラスの霜、など数回です。

書込番号:24126945

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/09 14:02(1年以上前)

>sapphire-blueさん
ありがとうございます。

ドラレコはスバル純正のディーラーオプションのものを付けています。

書込番号:24127127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/09 19:17(1年以上前)

私はアイサイトはver.2(レガシィ)、Ver.3(レガシィ)と新型レヴォーグと乗り継いでいます。
一時停止が最もしなかったのはVer.3で明らかに肉眼でも視認性が悪い時で、
年に1回あるかどうかくらいの頻度でした。
Ver.2は朝日・西日に結構弱く、Ver.3に変わってから朝日・西日での一時停止はほとんどなかったので、
進化に関心しました。新型レヴォーグは朝に自宅近くで停止することがちょくちょくあり、
しかも視認性にも特に困るような感じが無い状況での一時停止なので、最も停止の理由が
わからないです。

書込番号:24127615

ナイスクチコミ!5


スレ主 kun kunさん
クチコミ投稿数:25件

2021/05/09 19:36(1年以上前)

>ヤッパリ?さん
ありがとうございます。

自分の場合は、時間、場所、天候問わずに症状が出ます。昨日は頻繁に起こり、今日は全く起こりませんでした。

書込番号:24127644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初スバルフォレスターSJGを購入しました

2021/05/03 23:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

34年振りのターボ車をチョイスしましたが小さな疑問が有りまして投稿させて頂きました。
当時のターボ車には「ターボタイマー」を装着してましたが、
このフォレスター2012年モデルには必要が無いのでしょうか?
そもそもターボタイマー自体が無くなってるかもしれませんが....
NAばかり乗り継いできたので、すっかり浦島太郎です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24116882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/03 23:31(1年以上前)

>弥太郎さんさん
はじめまして 自分はVMレヴォーグ乗りです。
レヴォーグで初めてターボ車を所有したのですが
特に気にした事は有りません。
いきなりエンジンoffにしてます。

前に価格COMでも同じ様な事が話題になり
書いて有りましたが、いきなりエンジン切っても
大丈夫と言う事になったと思います。
衛生的に気になる様でしたら
行えば良いかと思います。

書込番号:24116904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/03 23:40(1年以上前)

>ぽんこつグルマさん
早速のアドバイス有難うございます。
やはり必要ないのですね!
やはり昔の物とは違うのですね。

書込番号:24116921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 00:05(1年以上前)

>弥太郎さんさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=23610192/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%5e%81%5b%83%7b%83%5e%83C%83%7d%81%5b

この記事の下の方に載ってますね。

書込番号:24116958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/04 01:29(1年以上前)

早々と疑問解決しましたのは、
ぽんこつグルマさんのアドバイスのお陰です。
goodアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました😊

書込番号:24117042

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/05/04 10:40(1年以上前)

昔、レガシィターボにターボタイマー付けていましたが、ファッションのような自己満足です。ショッピングセンターの駐車場に停めて車を離れて、周りの人がエンジン止まらないのを不思議がるだけ、ボクサーサウンドをしばらく奏でているのを自己満足で楽しんでいるだけ。
ターボタイマーは昔も今も必要ありません。必要あるなら、標準装備として最初から付いているでしょう。

書込番号:24117432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/04 11:18(1年以上前)

今も昔も峠攻めたりサーキット走行しない普通の街乗り車には無用の長物です。

ただ使い方も変わってきており、夏場や冬場でエアコン切りたくない時に使う運用が散見されます。

ちょっとスーパーで買い物の時、10分タイマーにすれば室温が維持出来たりね。

書込番号:24117506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2021/05/04 11:45(1年以上前)

>Hirame202さん
初めまして。確かに標準装備になってないのは「必要ではない」と言う事かもしれないですね。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
初めまして。
なるほどなるほど!空調を止めない為に使用する人がいるのですね。

書込番号:24117561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,375物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,375物件)