スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13931件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

フォレスターXT(SJG/E型/2018年式)に乗っています。
STIパフォーマンスマフラーでアクセルワークの変化は体感するものでしょうか?

公式の仕様文言には、以下の通り書かれています(抜粋)。

@『標準仕様に対し通気抵抗を25%以上低減させ、低背圧化しており、重量も標準車比で約2.7Kgの軽量化を行ったパフォーマンス重視のマフラーです。』
A『アクセル操作に対するエンジンレスポンスが鋭敏になることで、パフォーマンス志向のフォレスターオーナーにドライバーと車両の一体感を提供。』
B『マフラー本体はSTI独自のチューニングにより、パワーユニット及びエキゾーストシステムへの影響のない安全かつ安心な構造を採用。そして、排気音のサウンドチューニングにこだわり、質の高いサウンドを表現しています。』
https://www.sti.jp/parts/forester_sj/muffler/ST44300SF040/

◆上記@Aから、踏圧が軽くなる(悪く言えばスカスカになる)と読み取れるものでしょうか?
◆逆にBから、純正と乗り心地の変化は無いと言えるものでしょうか?


なお、STI公式FAQには、マフラーによって出力・トルクの変化はないも記載されています。

Qマフラー装着によって出力・トルクは変わりますか?
Aエンジン保護のため、マフラー装着による出力・トルクの変化はございません。音質及びデザインを追及した製品となっております。
https://www.sti.jp/parts/faq.html#qa8


交換後の乗り心地の変化について、公式の説明のみでは理解しがたく、事前に知識が得られればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:23867047

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/24 16:14(1年以上前)

>STIパフォーマンスマフラーでアクセルワークの変化は体感するものでしょうか?

マフラー交換とアクセルワークは直接変化に直結しません。公式の説明でわからないようですのでプラシーボ効果以外はわからないと思いますよ。

>交換後の乗り心地の変化について、公式の説明のみでは理解しがたく、事前に知識が得られればと思い質問

マフラーは消音器ですのでサスペンションにはまず影響は出ません。ですから変化なしです。

書込番号:23867083

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/24 16:17(1年以上前)

この写真の様なエンドのみ交換ならほぼ音質のみの変化です。
音が変わる、アクセル踏み込む、なんか速くなった…な感じだと思います。

書込番号:23867087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/12/24 16:23(1年以上前)

>> 重量も標準車比で約2.7Kgの軽量化

この分、乗り心地は理論的には変化しますが、体感するのは困難かと。

給油した際に、「給油したてはクルマ、重いよね〜」 位の感覚のある人なら、ちょっとだけ感じられるかも ?

ガソリンタンクと違ってクルマの端っこにあるから、モーメント的にはガソリンの質量変化よりも効くのでしょうけど。

書込番号:23867099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/12/24 16:30(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

@排気ガスは、エキゾースト→タービン→排気管と流れますので、下流側の排圧が低くなることで、逆流圧力が低くなり、タービン前後の圧力差が大きくなります。これによって初期段階のタービンの動きは早くなるので、アクセルを踏んでからのタービンの動きは速く動くようになりますが、回転数の制御は別なので、最大ブースト圧が変わることはありませんので、出力・トルクとも変わることはないと思います。
A排気管が太くなると同じ流量でも圧力が下がりますので、触媒コンバーターやマフラー内の圧力が下がり、排気スピードが下がり、排気音が低温方向にずれます。

@Aにより、多少アクセルワークに対してエンジン回転が追従しやすくなると思いますが、主な改良点はサウンドの低音化です。

書込番号:23867114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 16:37(1年以上前)

>funaさんさん

>多少アクセルワークに対してエンジン回転が追従しやすくなると思います

これがよく言うスカスカになる(ように感じる)ということですかね?

書込番号:23867123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 16:39(1年以上前)

>JTB48さん

>プラシーボ効果以外はわからないと思いますよ。

マフラーを変えてスカスカになるという声は聞きますが、ドッカンになったという声は聞いたことがありません。
排圧低下(=低背圧化)による、スカスカ感は感じられることもあるのでは・・・と思う次第です。

書込番号:23867129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 16:40(1年以上前)

>スースエさん

>音が変わる、アクセル踏み込む、なんか速くなった…な感じだと思います。

アクセル踏み込むの可否 の実際→そこが最重要ですね。

書込番号:23867132

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/24 16:46(1年以上前)

スカスカになるは抜けが良過ぎて排圧がかからない、トルクが出ない分スタート時にもたつく事で違うと思う。

スレ主様の言っているのは回転数の上がりは抜けが良くなった分アクセルの反応は良くなるの方。

書込番号:23867141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/24 16:48(1年以上前)

Rheinlandヴュルテンさん

私の場合、フォレスターXTと同じFA20型エンジンを搭載しているS4に乗っており、このS4にはSTIのパフォーマンスマフラーを装着しています。

このSTIパフォーマンスマフラーを装着する事での、音質や音量の変化は誰にでも分かります。

しかしながら、STIのパフォーマンスマフラーを装着した後に、加速感や低回転時の乗り味の変化は私には分かりませんでした。


という事でSTIパフォーマンスマフラー装着により、体感出来るような加速や乗り味の変化は無いと考えておければ良さそうです。

書込番号:23867143

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/12/24 17:00(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

性能には全く変わりがなくとも、音が気に入っておられるなら交換すべきですよ。

排気音が違うと気分が全然違います。

Z33フェアレディZに乗っていた時、オプションのチタンマフラー(28万円位)に変えましたが、とても気分良く走れました。
K13改マーチnismo S は、最初から nismo のヴェルディナステンレスマフラーですが、まあまあです。

室内での音って実際に交換してみないとわからないので、後悔先に立たずですが、折角オプションで準備されているのですから、ここはひとつ、交換してしまうのが良いのではないでしょうか?

最近の純正って静かだから、高速で100km/h でラジオの交通情報が何言っているか聞き取れないので速度を落とすとか、そういう事は少ないと思います。

書込番号:23867165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/12/24 17:08(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

>funaさんさん 多少アクセルワークに対してエンジン回転が追従しやすくなると思います
これがよく言うスカスカになる(ように感じる)ということですかね?

相当太くしないとスカスカ感は出ないと思いますし、回転が追従しやすくなるといってもそれが感じられるかどうかは別でしょう。
スバルは感じるといっていますが。
確実なのは排気音の低音化だと思います。

書込番号:23867173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 17:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>このSTIパフォーマンスマフラーを装着する事での、音質や音量の変化は誰にでも分かります。

室内のうるささの変化は感じますか?

フォレスターの外音遮音はなかなかのもので、車内で聞こえる騒音で最もうるさいのがエアコン(風量マックス時)です。
オーディオの音は遮断されるし、会話も聞こえずらいほどに。

ただ、寒冷時初発アイドリング時でのエンジン音はほとんど聞こえないレベルですが、マフラー音はやはり気になる感じでしょうか?

音質の主観判断は難しいことを承知のうえ、質問させていただきました。

書込番号:23867205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/24 17:50(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

パフォーマンスが変わらず
音も聞こえないと

スレ主さんのマフラー交換の目的は何ですか

 

書込番号:23867241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/24 18:06(1年以上前)

Rheinlandヴュルテンさん

先ずアイドリング時の排気音について。

エンジンが冷えている状態でエンジンを始動するとエンジン回転数は1800rpm位になります。

流石に、この1800rpmという回転数なら、排気音は結構車内まで聞こえてきます。

これがエンジンがある程度温もりエンジン回転数が800rpm程度まで下がれば、車内では排気音は気にならないレベルになります。


次に走行中の排気音ですが、こちらは窓を閉めて普通に走行していれば、車内では排気音は殆ど気にならないレベルです。

これが窓を開けて高回転までエンジンを回せば、それなりににぎやかな排気音が聞こえてきます。

たた、マフラーを交換しているのですから、排気音がにぎやかになるのが当然と言えば当然ですが・・・。

書込番号:23867274

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/24 18:08(1年以上前)

こちらはSTIの公式ブログです。

2015年11月17日
WRX (VA)用 パフォーマンスマフラー登場!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/36813377/

見た目に大きな変更はありませんが内部構造を見直しました。
標準仕様比で約1.9s軽量化し、通気抵抗を約16%低減させ低背圧化させました。

加速性能は約2%の向上を果たし、アクセル操作に対するエンジンレスポンスは鋭敏になりますので、パフォーマンス志向のWRXオーナーに特におすすめです。
もちろん保安基準及び第1種後付消音器性能をクリアしておりますので車検にも安心して対応できます。
また、テールパイプは片側95φ×2のスラッシュカット形状とし、リヤビューの迫力を増しつつ上質に演出します。

2016年07月25日
STI パフォーマンスパーツを知ろう! 【STI Performanceマフラー】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/38278694/

まず、従来の「スポーツマフラー」と現在の「パフォーマンスマフラー」は何が違うの?という点について紹介します。
簡単に言いますと内部構造が異なります。
基本の隔壁構造(金属の壁で仕切り、迷路のように排気ガスを通すことで音量と背圧をコントロールする)は同じですがパフォーマンスマフラーはより通気抵抗(背圧)を減らすことでスロットル操作に対するエンジンレスポンスを高める仕様としています。


ここでご留意いただきたいのは決してピークパワーやトルクが増大しているのではないということです。

エンジン性能の一番いい所にいかに早く到達できるかを主眼にチューニングしています。

例えば信号待ちから60km/hまで加速する時やワインディング時に低速コーナー立ち上がりでちょっと踏んだ時にキビキビした動きが感じられるかどうか・・・という所です。

もちろん音量/音質についても弊社開発陣のこだわりが詰まっています。
・マンション等にお住まいの方が苦情をもらわないレベルで

・加速時に「音」で気持ちいい(高速道路入口やサービスエリアから出るときなど)
・しかも同乗者にとって不快ではない
項目はとても全て書ききれませんが、こんなことを考えながら音量や音質について研究して開発されたものです。

今回はキャンペーンがらみということもあり、マフラーについてお話させていただきましたが、今後その他のパーツについても少しずつ解説をしていきたいと思います。
たまにドヘタなイラストなんかも出てくるかもしれませんが、何卒お許しくださいませ。

書込番号:23867277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 18:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>エンジンが冷えている状態でエンジンを始動するとエンジン回転数は1800rpm位になります。
>この1800rpmという回転数なら、排気音は結構車内まで聞こえてきます。
>エンジンがある程度温もりエンジン回転数が800rpm程度まで下がれば、車内では排気音は気にならないレベルになります。
>次に走行中の排気音ですが、こちらは窓を閉めて普通に走行していれば、車内では排気音は殆ど気にならないレベルです。

まさにドンピシャのご回答ありがとうございます。
冬季はエンジンをかけたままで雪下ろしや霜取りの車外作業するので、車内音響は自分的には無視できそうです。
走行中もほぼ気にならないのも大きなリットです。

書込番号:23867288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 18:18(1年以上前)

>スースエさん

>室内での音って実際に交換してみないとわからないので、後悔先に立たずですが、折角オプションで準備されているのですから、ここはひとつ、交換してしまうのが良いのではないでしょうか?

たしかに!
ココロが揺れ動いています。

書込番号:23867292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件

2020/12/24 18:20(1年以上前)

>BC5rsraさん

>こちらはSTIの公式ブログです。

記事読ませていただきました。

ほぼスバル謹製、STIパフォーマンスマフラー欲しすぎます!

書込番号:23867295

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/24 18:22(1年以上前)

こちらはマリオ高野さんが試乗。
新型フォレスタースポーツにSTIフル仕様のオプションでのレビュー動画です。
CB18エンジンは不等長ですので懐かしのサウンドが出ます。
イヤホンで聞くといいでしょう。

緊急速報!往年の&s等長ボクサーサウンド復活!!CB18搭載フォレスターSPORT+STIパフォーマンスマフラー※イヤフォン推奨
https://www.youtube.com/watch?v=X3bzjUj95-s

すびちゃん緊急速報!

あの不等長サウンドがSTIパフォーマンスマフラーによって帰ってきました!

CB18エンジン搭載のフォレスターSPORTに専用開発のSTIパフォーマンスマフラーを装着すると、往年の不等長サウンドが楽しめるようになるのです!

音量などは今の時代に合わせた大人っぽい調律がなされているので、実にジェントル!

まさか今になってSTI純正マフラーからこのサウンドが聴けるとは!

2020年最後の大サプライズです!

フォレスターSPORT+STIパフォーマンスパーツ「高速試乗編」のはずがいつのまにか…
https://www.youtube.com/watch?v=lYJ31fWxRmM

CB18搭載のフォレスターSPORT+STIパフォーマンスパーツ装着車の高速巡航インプレッションを報告!

エアロパーツやフレキシブルパーツがもたらす乗り味の甘美度アップ効果やいかに!?

そして注目の不等長排気サウンドの音質や特性についてジックリチェックしてみました!

昔の味わいを絶妙な塩梅で最新鋭SUVに復活させた調律、誠にもって絶妙といわせていただきます!

書込番号:23867300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/26 15:25(1年以上前)

SJG C型 STIマフラー装着しています。

購入時からなので純正との違いはわかりませんが、

@冷えてる時、アイドリングはやはり1800〜2000回転ぐらいでかなり煩いです。

対策として、トランクバラして吸音材、制振材の施工して車内はほとんど気にならないレベルですが、車外は夜中マンションですと気を使うレベルですね。

Aエンジンが温まり回転数が落ち着いた状態。アイドリング800回転ぐらい。

ほとんど音は気になりませんね。

B加速時
マフラーからの音が気持ちいいです。四気筒でこの音がでるのかと感動しました。興味ない人からしたら、多分煩いだけです。

STIマフラーは結構目立ちますね。個人的には純正マフラーと純正リアスカートのほうが格好いいと思います。自分はSTIマフラーとSTIアンダースポイラーです。

フォレスターはリアトランクをバラす手間が結構大変です。とくに両サイド。しかも、両サイドには空気抜きがあるので吸音材の配置に気を使いました。何もしないつもりでしたが、アイドリングの煩いのに耐えられませんでした。 

参考になればと思い投稿しました。

書込番号:23870542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター 2.0i-s ステアリングスイッチ

2021/04/18 08:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 r1418さん
クチコミ投稿数:6件

知り合いの車屋でフォレスター 2.0i-s 平成26年式を購入しました。純正ナビではないためステアリングスイッチが付いてなかったのですが、ディーラーにて後付けすることは可能でしょうか。

書込番号:24087426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/04/18 08:41(1年以上前)

r1418さん

ステアリングスイッチ自体はDOP設定の為、後付けは可能です

又、このステアリングスイッチはネット通販でも入手可能です。

参考までに下記はパイオニアのナビのステリングスイッチ適合情報の通りです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

書込番号:24087435

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

XTの購入を検討しており、革シートが希望ですが、
支払い額を下げるためにファブリック+合皮にしようかと
考えています。
そこでここのクチコミを見ていますが、静電気を避けるため
革シートにした、という書き込みがいくつかありました。

そこで実際に、フォレスターのファブリック+合皮シートを選択された
方は、静電気に悩まされているのでしょうか?

経験をお聞かせいただければと思います。

(現在、ここ10年近く革シートの車に乗っており、あまり静電気が
 きた覚えがありませんが、昔、ファブリックシートの車に乗って
 いたころは、冬になると悩まされていたように思います。)









書込番号:21752101

ナイスクチコミ!3


返信する
DIY MANさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 23:31(1年以上前)

>Tozzyさん
本革オプション付きのSJGを所有しています。
昨年冬場に二週間、標準シートの代車SJGに乗っていましたが、本革シートと変わらず標準シートでも静電気は起きなかったです。

本革シートは白ステッチで中途半端。
高級感ゼロですが、ポジションメモリーが思いの外便利です。私はつけて良かったと思ってます。

書込番号:21752174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/15 00:46(1年以上前)

降りる際にボディ(金属部分)を触れば静電気なんて気になりませんよ。

書込番号:21752360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/15 00:57(1年以上前)

C型Sリミテッド乗りです。
標準ファブリックシートですが、3年以上乗っていますが、静電気は起きた事が一度もありません。

クルマにレザーシートって、良いのでしょうか?
静電気の事よりも、考えなければならない,問題があるように思うのですが・・・。
私は、レザーシートは、クルマのシート地としては、最悪の素材だと感じています。

リビングルームに総革のソファー( モリシゲ ;四国の家具メーカー 総額70万円 )があります。
同じ椅子ですが、家具の場合は、室内に置くものですから、条件が良いので問題がないのですが、クルマの場合、革にとって厳しい条件(状況)なので、適さないと思うのです。

 「滑る。」「蒸れる。」「メンテナンス」、この3つは覚悟が必要です。

書込番号:21752379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 00:57(1年以上前)

DIY MANさんへ

返答ありがとうございます。

シートメモリーが欲しくて革シートを選択しようかと思っていましたが、
フォレスターXTのシート自体は合皮+ファブリックの方が好みです。
静電気がひどいわけではなさそうなので、価格で決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21752380

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 01:13(1年以上前)

ツンデレツンさん
浦島アトムさん

返答ありがとうございます。
静電気を考えて革シートにした、という書き込みはありましたが、
ファブリックシートにした結果、静電気がどうかという書き込みを
見つけられなかったので、質問させていただきました。
実際に乗っておられる方の情報は大変参考になります。
シートメモリーは我慢してファブリック+合皮にしようと思います。
(財布にもやさしいですし)


書込番号:21752408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2018/04/15 10:53(1年以上前)

>Tozzyさん
革シートが静電気を防いでくれるかどうかは着ている素材によりそうですが、感電女子だった私の家内がXVの革シート車に乗っていますが、エクストレイルのファブリックに乗っていた時は大変だったのに、この冬は静電気のことを一言も言わなくなりました。効果があるのかもしれません。

手入れはスレ主さんが一番よくご存じでしょうが、ほとんどいりません。

書込番号:21753110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 11:23(1年以上前)

革シートに一票!!
理由
1.ドアを開けた時の革の臭いがいいですね〜〜
2.乗り降りする時の滑るような感覚がいいですね〜〜

それにシートメモリーはいいと思います。
(当方エクシーガ所有で、この機能は無いですが・・・欲しかった)
新車で購入するのでしたら、欲しい機能は付けるべきです。

>funaさん
もおしゃってる通り、メンテナンスはいりません。

書込番号:21753207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/15 12:26(1年以上前)

>Tozzyさん
自分はA型XT中古を買った際、革シートでしたが、それほど恩恵を感じたことはありませんでした。
むしろしわが気になってしょうがない。また、嫁さんからは革シートだと(温まるまで)冬冷たすぎるという
クレームをもらい、D型新車を買うときはファブリックにしました。

もしかしたら手放す時のリセールは下がるのかもしれませんが、夏も冬も革より明らかに快適になりましたね。
静電気は気になったことがありません(普段は結構な静電気体質ですが)。

書込番号:21753396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/04/15 17:37(1年以上前)

現行型を検討しているなら4月16日でオーダーストップです。以降は在庫販売です。

書込番号:21754074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/15 20:22(1年以上前)

>funaさん
>ahhoojapanさん
確かに比較すると革シートの方が静電気は起こりにくいと
思います。シートメモリーも捨てがたいです。
しかし希望するオプションを選択していくと予算オーバー
になってしまうため、何かを諦めるとすると、額も大きい
シートメモリー(=本革シート)かな、という結論に
至りました。

>灯里アリアさん
実際に静電気が気になったことがない、という経験談は
大変参考になります。
また、今乗っている車は本革とは言っても座面と背面が
メッシュのファブリックで、本革はヘッドレストと座面
および背面のサイドサポートという所謂ハーフレザー
というタイプのシートで、蒸れもなく、暑過ぎる、冷た
過ぎる、ということもなく、気に入ってました。
座面も背面も革の場合、灯里アリアさんの奥さんがおっ
しゃるとおり、快適度は下がるかも知れないという気は
します。

フォレスターXTの合皮+ファブリックシートは、現在
乗っている車のシートの革部分が合成皮革になったよう
なもので、よく似ていて好感度は高く、予算上シート
メモリーは諦めるとして、静電気だけが気になって
質問させていただいた次第です。

>ごはんにくさん
おっしゃるとおりです。明日は仕事なので私にとっては
今日がタイムリミットでした。
結果、予算上本革は諦め、ファブリック+合皮シートの
XTを本日契約してしまいました。
ギリギリになっての質問にたくさんの方から早々に返答
いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21754499

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/15 22:40(1年以上前)

三菱製の帯電防止プレートがいいですよ。(パジエロから移植して使ってます、完璧です)

書込番号:21754888

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/16 22:48(1年以上前)

>Tozzyさん

XT契約おめでとうございます。
私も新型発表前にXT契約をして、5月納車を楽しみに待ってます。
実は私も静電気に悩まされてまして、体質的に静電気を帯電しやすいのかなぁと悩んでいます。

>ms1952さん

>三菱製の帯電防止プレートがいいですよ。(パジエロから移植して使ってます、完璧です)

ネットで調べてみました。この部品はフォレにどのようにして移植してるのでしょう?。
興味があります。写真や取り付け方法などごご教示いただければ幸いです。
Tozzyさんも興味があると思います。

書込番号:21757257

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/17 07:56(1年以上前)

三菱だけかと思ったら、スバルにも純正で静電気防止プレートあるんですね。しかもロゴ入り。
これならディーラーにお願いしやすいです。
皆さん、失礼しました。

書込番号:21757897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/17 10:19(1年以上前)

衣類の素材の帯電列

静電気が発生しやすい地域

フォレスターは4台目ですが全てレザーシート仕様に乗っています。
静電気が大嫌いですがレザーシートでは1回も無いです。
うっかり展示車に座って電撃を受けることがあります。(^^;

▼静電気が発生する条件
・革シートと綿の組み合わせが一番静電気が発生しにくいです。
・ファブリックシートとアクリル繊維などの組み合わせが一番静電気が発生しやすいです。
・乾燥肌の人は静電気が発生しやすいです。
・静電気の発生状況は地域によって異なります。
・空気が乾燥しやすい関東地方で多発します。

【参考】
フォレスター 静電気対策を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=7424459/
スバル(純正) 静電気防止プレート
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=137471
フォレスター 冬の静電気対策
https://minkara.carview.co.jp/userid/2546446/car/2095398/3972661/note.aspx

エレガード 静電気はなぜたまる?
http://guard.lion.co.jp/eleguard/seidenki/
>静電気が発生しやすい地域
>空気が乾燥しやすい関東地方で多発

書込番号:21758127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tozzyさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 22:40(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>ms1952さん
>KAZE77さん

昔はツンデレンさんのように車を降りる際にドアの金属部分を持つように
していましたが、帯電防止プレートというものがあるんですね。

納車は6月の予定ですので、次の冬に静電気に悩まされるようだったら
帯電防止プレートを付けたいと思います。

>夏のひかりさん

いろいろ情報ありがとうございます。
不要だったらいいのですが、困ったときはエレガードなども試させていただきます。

4台全てレザーシートで静電気一度もないということ。
やはり革は静電気が起きにくいのでしょうね。
今回初フォレスター(ファブリック+合皮)でもしも静電気に悩まされるようだったら
その次(10年後?)はレザーシートにしたいと思います。

書込番号:21759701

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/18 00:54(1年以上前)

>Tozzyさん
革シートでも静電気でますよ。
シートと衣服の摩擦で体に帯電する訳ですからね。
帯電防止プレートに触れながら、車から降り立つことで、溜まった静電気が放電されますので、電撃は有りません。
セルフスタンドの静電気除去装置と同じ原理だと思います。
(触れることにより、静電気を緩やかに放電する為の、抵抗体だと思います)

書込番号:21760031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/03 12:22(1年以上前)

スレ主様。
今もフォレスターを楽しんでいらっしゃいますか?
偶然見つけたスレでしたが、今更のレスをお許し下さい。

革シートに関する他の方のレスが多くの閲覧者に誤解を与えるものなのでコメントさせていただくことにしました。

さて、自動車用本革シートというものですが、これは車のジャンルによっては自動車用シートとしては大変適したものになります。
メンテナンスなど一般的に難しく捉えがちな本革シート用皮革の実態は、革靴やソファーと大いに異なるもので、通称銀面といわれる革表面には更なる多くの加工工程と塗装がされており、拭き掃除以外はお手入れ不要、そして非常に耐久性の高いものです。

本革シートは古くは馬車の運転席(車外)に採用されてきたものですから防汚性と耐候性、耐水性に優れた性質故に実用性の高い質実剛健としたシート素材になります。
最新のカブリオレにも革シート標準装着例が多いのも上記と同じ要因から選ばれているものです。

現代の本革シートはより発展したもので、工芸品の域を脱した完全な工業製品であり、メンテナンスといっても保護クリームの類いは受け付けません。的確にいえばクリーム成分はまったく内部に浸透しませんし、むしろ革表面に残った成分が硬化してヒビ割れの原因にすらなります。
静電気のくだりですが、これは素材的に化繊に比べて、摩擦が起きた際は静電気が発生しにくいと言えるでしょう。

余談になりますが本当に高級な最上級のシート素材はファブリック系の織物になります。
図式的に現せば
廉価のファブリック<合革<本革<アルカンタラ<織物となります。

日本製高級車の頂点=トヨタセンチュリーの最上級シートが織物であることがわかりやすい一例と言えるでしょう。

返信は不要です。
お目通しいただきありがとうございました。

書込番号:24058335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 KTC23543さん
クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

H31.3月納車のアドバンスA型に乗っているのですが、段差を乗り越えたり通過したりする際の振動でフロント下回りからの「ゴトゴト…」「カタカタ…」という何かが“ぶつかっている音”で悩んでいるので相談させてください。
 普通に走行している時に発生するものではないのですが、鳴るポイントはいつも決まっています。

・コンビニやスーパーの駐車場に入ろうとする際の、車道と歩道、歩道と駐車場のちょっとした段差で「ガタガタ」と鳴ります。この時はハンドルを切っていて、極低速〜低速です。段差により小さな音だったり大きな音だったりします。

・荒れた路面で段差が連続している路面で、相性が良いとき(悪い意味です)に「ガタ…ガタガタ…」と大きな音で、時に連続的に鳴ります。直線道路で制限速度で巡航している時です。

・その他、橋の継ぎ目等段差との相性が良いと鳴るのですが、急カーブ手前の注意喚起用のワザと作られた段差では鳴りません。

 新車購入時から「運転席の下あたりから音がする」とディーラーに申し立てていたのですが、一日中走りっぱなしの長距離ドライブでふとしたときに「数回」発生する状況で、営業の方を助手席に乗せて音鳴りを再現しようとしても進入角度だったり、速度だったり、段差との相性があって、意図的にうまく再現することができませんでした。
 そんな中1年半が経ち…先日、田舎町のカーブで試しにキャッツアイに乗り上げてみると、ガタン・ガタン・ガタン と派手に鳴らす(再現する)ことができたので早速整備の方に乗っていただき異音を確認してもらいました。左右どちらのフロントタイヤでも鳴ります。
その際に原因と思い込んでいたアンダーカバーを全部外してもう一度試したところ、同じように派手に鳴ったので、原因はほかにあるということに。
 後日1日預けて調査していただいたところ予想外の「原因不明」という結果に。
 会話の中でフロントサスペンションあたりからではないか?また、試乗車でも同じ音が鳴ったとも言われてしまい、どうしようもできない状況です。

 スタビライザーやサスの連結部分の劣化で鳴ることがあるようですが、納車時からですからある意味「仕様」だと考えるしかないのか…?数年後に修理対応になったら保証も切れて自費対応ですし…。
 皆さんの中で同じ事象がある、や、保証対応で直った等、何か情報がありましたら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:23776293

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/11/08 21:02(1年以上前)

 実際車内異音の感じ方や再現性は微妙で難しい場合が多々ありますので、正直当該サイトで伺ってもスレ主様の要件にヒットしマッチする回答は得づらいと思います。
  所有されているSKEもDOPの任意保証に加入されていなくても、車両に付帯するメーカー保証の対象となるように思いますので、幸いというかスレ主様の場合「(前略)鳴るポイントはいつも決まっています。」とのことなので、極端な過走行もなく、ご自身で足回りやインテリアパーツに加修や追加等もないという前提で、異音再現性も全く支障がないと思われますので、 SKEをご購入されたスバルディーラー担当者へ早急にアポイントメントを取り担当者及び必ず整備担当者も同乗の上、先ずはその「鳴るポイントはいつも決まっています。」の地点でスバルディーラー所員とともに確認行為を取ることです。
 その異音再現性により、ディーラー担当者からの何らかのリアクションを待つことです。

書込番号:23776554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/08 21:06(1年以上前)

以前、他社の車で低速でコーナリングの時、ギッ、ギッと音がでて、下回りの連結ブッシュ交換で治ったことがあります。

KTC23543さんのガタガタは、サスペンション関係が怪しそうですが、1日預けて原因不明とはスッキリしませんね。

音が消えてない訳ですから、粘り強く診て頂くしかないでしょうね。

書込番号:23776572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/09 01:03(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、
先代レヴォーグでも現行フォレスターでも、
助手席方向からビビり音がけっこう酷かったのですが
フレキシブルタワーバーをつけたらピタっとなくなりました。

レヴォーグの時はそれを期待してつけたつもりはなかったのですが、驚きました。走行安定性もよくなり高速でツーリングアシストを使わなくても楽になります。

書込番号:23777065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTC23543さん
クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/10 19:23(1年以上前)

皆様迅速で丁寧なアドバイスありがとうございます^ ^
先代SJ型から乗り換えて、あらゆる点で満足しているのですが、この異音だけが残念なところです。
音の再現も無理やり鳴らしているので印象が良くないのかと・・・。
今のところ、他の皆さんから同様の事象が出ているという情報もありませんし、明らかな異音なので、自車だけの特異な症状(不具合)ということで、なんでもないところで再現する場所を探してから、ディーラーと粘り強く交渉してみます。
ありがとうございました!
フォレスター・・・良い車ですよね^ ^

書込番号:23780143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takk46さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/03 07:29(1年以上前)

>KTC23543さん
私もSKEですが、スレ主さんと全く同じ症状で悩んでます。
ディーラーで何度も説明しましたが、原因不明のままステアリングギアのバックラッシ調整のみで手打ちとなりました。音はかなりの確率で再現できるのですが、スレ主さんが仰る通り仕様なのかもしれませんね。ディーラーが異音を異音と思わなければ仕様という事ですので。。。残念ですがたメーカーに乗り換えを考えています。

書込番号:23885921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/03 23:01(1年以上前)

>Takk46さん

>ディーラーで何度も説明しましたが、原因不明のままステアリングギアのバックラッシ調整のみで手打ちとなりました。
>音はディーラーが異音を異音と思わなければ仕様という事ですので。。。残念ですがたメーカーに乗り換えを考えています。

異音の原因が分かった上で、この程度の音は問題ないとスバル側が言うなら、それは仕様で、しょうがないでしょうが。
原因が分からずに、仕様ですというのはちょっと違うように思えますね。

異音には、必ず音源があるわけで、それを突き止めた上で、その音が異常か正常かの判断になるのではないでしょうか?
まずは、ディーラーで再度、徹底的に異音の原因究明が先決だと思います。

書込番号:23887538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2021/01/04 11:00(1年以上前)

>KTC23543さん

【参考】
▼先代フォレスターXT (A型)の不具合
 1.フロントドアノッチが弱く風や傾斜があると勝手にドアが開く→ 3回目の交換でやっと解決
 2.フロントドア内部から走行時にビビり音発生 → ドアガラスガイドの調整で解決
 3.サンバイザーのチケットバンドがゆるい → サンバイザー交換で解決
 4.ミッションあたりからガコン音発生 → 排気管結合部増し締めで解決
 5.リアドアシールゴムにヒビ割れ発生 → シールゴム交換で解決
 6.フロントグリル内の発泡スチロール板(風向整流板)脱落 → 両面テープの接着強化で解決 → D型には付いていない。
 7.前と後ろの窓枠樹脂モールの先端が尖っているので雑巾掛けで引っかかる。 → ニッパーでカット → D型は対策済み
 8.低速時にブレーキ鳴き発生 → ブレーキパッドの研磨で解決 → D型でも発生したが同様に解決
 9.フロントワイパー作動時にビビり音発生 → ワイパーゴム交換で解決
10.ベルト鳴き発生 → Vベルト交換で解決
11.オートライトの感度が高すぎて日没前に点灯 → 感度を落としてもらい解決
12.ハンドルセンターズレあり→ アライメント調整2回目で解決
13.エンジン始動時にアイドリングが不安定になり不快な振動が発生 → 対策リプロで解決 → D型は発生しない
14.冬は排気管から水蒸気(湯気)が大量に出て墨を垂らしたように排気管の出口が黒く汚れる。夏は出ない。 → 仕様?
15.乗りゴゴチが固い、荒れた路面でユサユサと揺すられ非常に不快。減速帯の通過はガタガタ揺れて非常に不快
16.D型はサスの改良で乗りゴゴチが大幅に改良された。同じタイヤなのに柔らかくさえ感じる。
   なぜ最初からこの乗りゴゴチに出来なかったのか?

4番の不具合が似ている様に思えます。

不具合対策は根気が必要です。
異音が発生したときに録音しておき、サービスマンに聞いてもらうと原因解明に役立ちます。

書込番号:23888052

ナイスクチコミ!3


kamutoさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/05 17:32(1年以上前)

ボンネットではないでしょうか?

ボンネットのラッチ(ボディ側)とボンネットのロックピン(この言い方で良いかわからないですが)で音が発生している可能性があります。
段差等でボンネットが上下に揺れたとき、ボディ側のラッチと干渉で音がするのではないか?と

ボンネットのロックピンのところにとりあえず養生テープなど巻いて様子を見て見たら良いかと思います。
それで収まる場合、ボンネットの閉まる位置の高さを調整するなどすればよいです。

フォレスターではないですが、過去に乗っていた車でほぼ同様の症状があったので参考まで。

書込番号:23890459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/24 16:59(1年以上前)

2020年12月納車2.5 X-BREAK。フロント前方下部のカタカタ音は、ボンネットを上げた時にボンネットを支える棒が、振動で暴れ、音を出していたので、棒そのものを外しました。>KTC23543さん

書込番号:23925209

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTC23543さん
クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/03/28 14:08(1年以上前)

しばらくアクセスできない状態が続きまして、すみませんでした。
その後ディーラーさんに再度相談したところ、経験豊富な別の整備の方が同乗してくださり音を確認→更に数日預けて整備の上…完全に治りました!
原因はステアリングボックスでした。
以前よりもハンドリングが変わりましたが、快調そのものです^ ^
あと、相性の良いクランクが続く生活道路で録画したらガタガタ連続音が見事に入り、それを見せて、かつお店のiPadに転送したのが良かったのかもしれません。
Takkさんも諦めずに粘り強く掛け合ってみてください。同じカタカタ音でしたら原因は同じなはずで、私のように治るはずです!頑張って下さい。
アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました^ ^


書込番号:24047509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/03/30 14:24(1年以上前)

>KTC23543さん

解決済みのところ、大変申し訳ありません。

ステアリングボックスを、どのようにされたのですか?

X-Edition なんですけど、結構、あちこちから色んなタイミングで異音がなるので、一つでも解決すればと、チェックしてみたいと思います。

書込番号:24051138

ナイスクチコミ!0


Takk46さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/30 16:27(1年以上前)

>KTC23543さん
もう解決されたのですね。その後私の方は先日12ヵ月点検ついでにサービスの方へ症状を伝え改めて修理をお願いしました。
その結果、サービスの方も音を認識したのですが、音の発生源はショックアブソーバーの突き上げ音であり、異常ではないと判断されました。
ステアリングを切ったときに顕著に発生するのでショックアブソーバーの突き上げ音だけではなくステアリング関係にも異常が無かったのか疑問に思ったのですが結局、修理して頂けませんでした。(異常ではないと判断されたため、修理までに至りませんでした。)
私の場合は新車購入後3ヵ月でステアリングを左右にゆすった際、カチカチ音発生でステアリングギアボックスを交換し、更に6ヵ月後にステアリング左右でカチカチ音が再発したためステアリングギアのバックラッシ調整まで行っております。
ですが、ステアリングを切った際の段差乗り上げで出るゴトゴト音は解消されてません。先日、本件をスバルカスタマーサービス本部へ一報を入れました。納得いく修理をしてもらいたいのでまた粘り強く交渉していきます。

書込番号:24051320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

皮シート座部、右側面の破れ

2021/02/09 21:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

2012年12月納車のフォレスターです。もう8年過ぎました。
運転席の皮シートの座部、右側面が破れているのを発見しました。
何かをぶつけた記憶もありません。
8年も乗っていると破れるものでしょうか?
また修理に出すといくら位かかるものでしょうか?
ご存じの方がいたら、教えてください。

書込番号:23956482

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/09 21:46(1年以上前)

革シート歴30年近いです.(ホンダ,ホンダ,マツダ)

シワは生じますが,破れたことはありません.(レザーケアはたまにしてましたが,それが効果的だったかはわかりません)

ただ,シワができた後も同じように使っていると破れてもおかしくはないかなと思います.ちょっと早いけど.

シワが破れた場合,乗り降りの時の力のかかり方(サイド部への荷重の掛け方)がずっと同じだったのかなと想像します.

座面のみの張り替えで5万円とかのようです.車によっても違うでしょうけれど.

書込番号:23956501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/09 21:49(1年以上前)


それ、フォレスターSJの持病です。

他車との比較ではなく、SJフォレスターに頻出しているようで、期間内なら保証対象にもなっているようです。

書込番号:23956512

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 21:52(1年以上前)

あるご3200さん、ありがとうございました。
確かに、私の乗り降りは乱暴だったかもしれません。
車を買った時に、ディーラーからは、「皮の手入れは全くいりません」と言われましたが、やはりケアは必要なんですね。
5万円くらいなんですね。
今週、ディーラーに行ってみようと思います。

このフォレスターは、いろいろと故障が多くて。
次の車はスバル以外にしようと思っています。

書込番号:23956517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/09 21:53(1年以上前)

2年まえに既出の破れ報告です。

修理費用は最大見積もって5万円弱ですかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=22095825/

書込番号:23956518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/02/09 21:55(1年以上前)

Rheinlandヴュルテン さん、ありがとうございます。
持病なんですか!
でも、8年過ぎているので補償対象外かと思っています。
貴重な情報でした。

書込番号:23956523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/02/09 22:17(1年以上前)

いとさん2さん

下記の方のSJフォレスターXTもシートが破れたので交換されたとの事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2103801/car/1604790/6177325/note.aspx

金額はやはり工賃+部品代で約4.7万円です。

書込番号:23956565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/02/09 22:38(1年以上前)

>いとさん2さん

そもそもこの部分は本革ではなく合成素材なので手入れのしようがありません。よほど足が長くなければば乗り降りの時にシワになる部分なので、乱暴も何もないと思います。

私は2014年のXTですが購入して1年半程で表面が硬くなりひび割れて破けてきたのでディーラーに言ったら、保証交換になりました。交換後は問題ないので(素材を変更した)対策品が出ていると思います。年数がたっているので保証は難しいと思いますが、対策部品なので有償でも交換する価値はあると思います。

書込番号:23956616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 01:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

教えていただき、ありがとうございます。
私だけでなく、皆さん、破れているんですね。

8年たって、そろそろ乗り換えの時期だったので、5万円弱の出費は痛いですね。

書込番号:23956806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/10 01:19(1年以上前)

コピスタスフグさん

保証期間内の修理で良かったですね。
出費は痛いのですが、ディーラーで交換したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23956808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/02/11 19:39(1年以上前)

報告です。
本日、ディーラーに行ってきました。

なんと、部品代68,640円+技術料14,960円=合計83,600円
でした。
5万円以内と思っていたので、悲しいです。

シートの交換(修理)をせずに、8年乗った車を買い替えることにしました。
スバル車以外で探そうと思います。

書込番号:23960198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/02/11 21:29(1年以上前)

>いとさん2さん

ビックリですね、座面だけでその値段ですか?

確かに3回目の車検を超えているとなると車両更新してもいい時期だと思いますが、スバルは気に入らなかったですかね?SJフォレスターで満足できなかったなら、他社がいいかもしれませんね。

書込番号:23960442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/02/12 01:22(1年以上前)

コピスタスフグさん

そうなんです。運転席の座面シート替えだけで、この見積でした。
このSJフォレスターXTをすごく気に入って、8年乗ってきました。
このあとは、息子に譲ろうと思っていたところでした。

でも、この間、オイル漏れなどなどで、だいぶお金を遣ってきました。
今回のシートの破れ、オイル漏れなどは、スバル車の品質に関するものかなと思った次第です。
そして、ディーラーの対応もクールなんですよね。

色々とアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23960904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/02/12 10:44(1年以上前)

>オイル漏れなどなどで、だいぶお金を遣ってきました。

持病ですからね。私も4年経った時にディーラーからオイルにじみの指摘があり、保証内修理してもらいました。点検パックに入り保証延長しているので今までは修理に追加のお金は掛かっていませんが、今年7年超えるので私も買い換え時だと思っています。多分次もスバルです。

書込番号:23961378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2021/03/28 22:27(1年以上前)

うちも破れてました。どんだけ安物なんでしょう。
レザーオプションで25万円くらい払いましたけど。

こうやって客が呆れて他に行く流れです。

書込番号:24048488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/28 23:50(1年以上前)

>jk_houseさん

書き込みありがとうございました。
私も、自分のフォレスターが大好きだったので、シートが破れたこと、破れる時期によって補償の対象になったりならなかったりと知って、本当に残念でした。

それと、前にも書いたんですけど、ディーラーの対応がクールなんですよね。
うちのディーラーだけかもしれませんが。

書込番号:24048662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/28 23:58(1年以上前)

ここに書き込んでいただいた皆様方へのご報告

3月25日、大好きなSJフォレスターXTを手放し、新しい車になりました。
8年3カ月、楽しい思い出がたくさんあります。
息子の引っ越しも、娘の引っ越しにも大活躍でした。

今度の車は、スバル以外の車ですが、フォレスターの下取りが110万円でした。
8年3カ月も乗った車です。
※そこの会社の車を4台乗り継いでいるからかもしれませんが。
こんなに高い下取りになって、最後は、フォレスターとスバルに感謝です。


書込番号:24048676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/03/29 09:45(1年以上前)

>いとさん2さん

下取り情報ありがとうございます。参考にします(新車値引きと絡んだ下取り価格は高めだとは思いますが)。丸7年を迎えるこの期に及んでツイーターパネルとナビを交換し、社外品のUSBジャックパネルを追加しました。不満がない車なので私は乗れるまで乗ろうと思っています。シートもまだ大丈夫ですが、破れたら補修シートを貼ります(笑)。

書込番号:24049113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ5 D型 S Limitedのタイヤ&ホイール

2021/03/26 19:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、SJ5 D型 S Limitedの中古車の乗っています(ノーマル)。初登録から3年半の車体となります。

早速ですが、
1.細かな路面凹凸からくる衝撃をもう少し穏やかにしたい
2.発進時やハンドリングがもう少し軽やかであるとうれしい
3.燃費が良くなればありがたい

上から優先順位となります。
次のどちらかで対応したいと思っているのですが、アドバイスを頂けると有難いです。
※サス変更は考えておりません。

1.純正18インチホイール(11kg)   + Alenza LX100(225 55 18)
2.社外17インチホイール (8から9kg) + プロクセス CL1(225 60 17)

特に2の場合ですが、ホイール規格を適正にするのは承知していますが、乗り心地で大きな変化があるなど心しておく事など教えて頂けると大変助かります。

※1と2の出費を近似させたかったのでプロクセス CL1を選んでいます。
※街乗り8割で運転しています。林道やオフロードは未経験です。冬はスタッドレスを別に購入予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:24043933

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/26 19:26(1年以上前)

すみません。

純正18インチホイール(11kg)と書きましたが
11kgはネット情報です。

自分で量った訳ではないので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:24043971

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/26 20:02(1年以上前)

PROXES CL1 SUVもAlenza LX100も発売して間もないのでカタログの謳い文句で判断する他ないですね。

優先順位で言えばSUV用タイヤではないミシュランのプライマシー4が無難だと思います。

私もつい先日、所有するミニバンに履かせていた国産プレミアムコンフォートタイヤからプライマシー4に履き替えました。

乗り心地やハンドリングの軽やかさといった面ではSUV用タイヤではありませんがお勧めしたいタイヤです。

それとインチダウンすればタイヤの扁平率が上がりタイヤのエアボリュームが増えるので乗り心地の面では有利です。
ただ、大きな変化とまではいかないです。

書込番号:24044045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/26 23:34(1年以上前)

55も60も乗り心地の差は大して違わないと思う

なので純正18インチにBSの新製品Alenza押しです

燃費は元々悪いスバルなのでタイヤ位で変わらないです(変わっても誤差範囲かと)

スタッドレスは17インチで安く揃えるのが無難でしょうね。

書込番号:24044500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/03/27 09:08(1年以上前)

>猫86さん

17インチのSUV用低燃費タイヤが良いと思います。(元々この車には太すぎるタイヤなんですよね。)
衝撃吸収力は若干良くなり、接地幅が減ることでハンドルは(グリップは下がりますが)若干軽くなり、燃費にも良いかと。

18インチに柔らかい乗用車用だと、グリップが上がり過ぎて粘るので軽快感は損なわれ燃費も落ちると思います。SJGの18インチにPrimacy3を付けています(今はまだ17インチのスタッドレス=Wintermaxx SJ8です)が、グリップと静粛性以外ほとんど全ての面で17インチのスタッドレスの方が上(好み)です。Pricacy3よりも標準装着のDUELERの方が、硬めでしたが軽快でした。

書込番号:24044984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2021/03/27 10:19(1年以上前)

>猫86さん
新車装着のDUELER H/P SPORTで硬いということでしょうか?

エクストレイルで夏タイヤ225/60R18から冬タイヤを225/65R17にしました。一方スバルXVは夏・冬タイヤも225/55R18のままです。
乗り心地は確かに65タイヤの方が柔らかくなりましたので、細かい凹凸の振動は少なくなりましたが、ハンドルは軽くなりません。
ハンドルを軽くするには215なり、205なりのタイヤ幅の小さい車にしないと無理でしょう。
その場合は、205/65R17、215/65R17でしょうがタイヤがほとんどありませんので、215/60R17になりそうです。

55タイヤから60タイヤにしても乗り心地が少し改善するかな、という程度ですが、それでよければ2を試してみる。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-toyo/proxes-cl1-suv%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%af%e3%83%b3-%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%82%a4%ef%bc%89
https://greeco-channel.com/car/tire/225-60r17/

書込番号:24045094

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 12:11(1年以上前)

>kmfs8824さん

ミシュランのプライマシー4のアドバイスありがとうございます。評価の高い製品ですね。検討したいと思います。
ちなみにSUV専用でないタイヤを選ぶ時に心得るべき事がもしあれば、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:24045305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/03/27 12:26(1年以上前)

サイズがラインナップされてれば特に気を付けることはありません。

各タイヤメーカーSUV用やミニバン用と色々発売してますが、タイヤ自体の耐荷重が対応してますので安心して履けますよ。

>SUV専用でないタイヤを選ぶ時に心得るべき事がもしあれば

一般的にSUV用タイヤは耐摩耗性が良いようですが、プライマシー4自体が耐摩耗性が良いのでその点も問題ないでしょう。


https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=1&ci=2&mk=1200&br=46558&trm=0&srt=0

書込番号:24045329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 12:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

アドバイスありがとうごさいます。
55と60なら差は余りないので、それならホイール代使わずに上等のタイヤ買っとけ!ですね。
アレンザlx100つけたら激変するとタイヤ舘さんも言ってました。

書込番号:24045349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 14:15(1年以上前)

>kmfs8824さん

明確に教えてくださりありがとうございました。モヤモヤがスッキリしました。
アレンザより求めやすい価格も魅力です。
良い製品紹介いただき、ありがとうございます。

書込番号:24045484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 18:10(1年以上前)

>コピスタスフグさん

sjgの経験とアドバイスありがとうございます。XTのハイパワーを受け止めるなら18と思ったのですが意外でした。
17にした時に高速でのフワフワ感が唯一心配なのですが。他のNAグレードが17なので問題ないとは思っていますがこの辺りのご経験ありましたら教えていたたけるとありがたいです。

書込番号:24045875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 18:44(1年以上前)

>funaさんさん

アドバイスありがとうございます。
タイヤはデューラ400HLです。3年落ちで半年乗りました。走行距離は33000キロです。溝はあるのですが、そろそろ交換の時期かと思っています。

インチダウンを思ったのは、ホイールの重量を下げられる(4本で8kgぐらい)ので、出だしの軽さや、あわよくば燃費にも効くかも(街乗り主体のため)と思った為です。

書込番号:24045939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2021/03/27 20:42(1年以上前)

>猫86さん
>17にした時に高速でのフワフワ感が唯一心配なのですが。

17インチはスタッドレス(ホイールは先代XVハイブリッド用をヤフオクで入手)でもフワフワすると感じたことはありません。ハンドルは若干軽くなりますがさすがの4WDで、直進安定性は良いです。

SJGの場合は、55扁平程度だとサイドウォールが柔らかい乗用車用タイヤは相性が悪いと感じます。わだちでもハンドルを取られやすくなりまし、燃費にもよろしくありません。グリップさせてタイヤをつぶすより、硬いタイヤで多少滑らせるくらいの方が安定するように感じます。今使っているPrimacy3は相性最悪だと思っています。もっと低扁平率なら合うかもしれませんし、Primacy4は分かりません。

Bluearth-XTやGEOLANDAR CVという選択肢もありますね。

書込番号:24046151

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫86さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/28 07:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ありがとうございます。
心配ないこと確認できて安心しました。紹介のタイヤ、YouTubeで見ました。すごくよさそうで興味が湧いてきました。
有益な情報ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:24046824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,387物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,387物件)