スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13931件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26996件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

芳香剤の置き場所について

2020/07/13 22:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

フォレスターX-editionに乗ってる者です。
最近、置くタイプの芳香剤を購入したのですが、匂いの効率が良くなる場所がわかりません。
皆さんはどこに置いてますか??
参考程度に教えてください!

書込番号:23532365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/07/13 22:25(1年以上前)

Taku024さん

それなら下記のSKフォレスターの芳香剤・消臭剤に関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=23&ci=224&trm=0&srt=0

やはり、効率的に車内に匂いを拡散させるなら、エアコンのルーバーに取り付けるタイプの芳香剤でしょうね。

事実、上記のパーツレビューでもエアコンのルーバーに芳香剤を取り付けている方が多いです。

書込番号:23532389

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2020/07/13 23:02(1年以上前)

>Taku024さん

りんご、レモンは嫌いですか、質問とは違いますが芳香剤よりはいい香り(私的に)だと思います。

置く場所は後ろの席です。

書込番号:23532491

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/14 00:14(1年以上前)

通販で島根の澤井珈琲に注文すると、消臭剤として使う使用済コーヒーパックが必ず付いてきます。

完全に乾燥されているので、そのまま車、冷蔵庫にいれてます、車には吸気口付近に2個置いてます。

自分で使用済みパックをあそこまで乾燥させるのは無理です。

そういえばよく行っていた喫茶店にも、消臭剤としてお使いくださいと1Kgの袋を時々置いてました。

珈琲臭はそんなにしません。


使用済みコーヒーは、犬猫除けとして家の周りに散布してます(おしっこ除けです)

最近の雨続きで流れてしまいますが。



書込番号:23532642

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2020/07/14 08:15(1年以上前)

ほんのり派の私は座席の下です。
ガンガン利かすなら吹き出し出口ですね。

書込番号:23532918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/14 08:30(1年以上前)

好きなとこ置けばいい

書込番号:23532938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/07/14 10:12(1年以上前)

『最近、置くタイプの芳香剤を購入したのですが、匂いの効率が良くなる場所がわかりません。皆さんはどこに置いてますか??』
→「匂いの効率が良くなる場所がわかりません。」の意味が良く理解出来ません。
@芳香剤の匂いが効率が良く車内に出来るだけ均等に拡散していく設置箇所
A芳香剤の匂いが効率が良く長期間持続する設置箇所
B芳香剤の匂いが効率が良くドライバーや同乗者に均等に伝わる設置箇所
以上のどれを意図としているのでしょうか?
@ならエアアウトレット部、Aはドライバー&アシスタントシート何れかアンダー、BならAのどちらかとラゲッジスペース併用というところかと思いますが、香りの感じ方は嗜好や個人差があります。
 従って、車内の臭い対策としては、「神楽坂46 様」ご記述のような手法か、或いは車内臭が気になるなら無臭性の消臭剤の設置、その都度スプレー噴霧による消臭の方が同乗者には喜ばれるように思います。
 或いはスレ主様お気に入りのパヒューム&オーデコロンを数滴ハンカチ等に垂らし、カップホルダー等に置くのも優雅でさり気なくオシャレで大人な所作ではないでしょうか?

書込番号:23533075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
フォレスターに関して言えば、ダッシュボードの上とかモニターがあって置き場所に悩む点が多かったので、確かにエアコンに取り付けタイプの方が良かったような気がしました!
リンクまで貼っていただきありがとうございました!

書込番号:23533513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:15(1年以上前)

>神楽坂46さん
果物にそんな効果があるんですか!?
全くの無知だったので参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:23533515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:16(1年以上前)

>NSR750Rさん
コーヒーですか!全然知りませんでした!
是非一度試してみたいと思います!
コメントありがとうございました!

書込番号:23533518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:18(1年以上前)

>麻呂犬さん
シート下のと悩んでいたんで、そっち選べばよかったです💧
芳香剤にもいろんなタイプがあって難しいですね!
参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:23533523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:20(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん
おっしゃる通りですね笑
ダッシュボード上に置こうかと思ったんですが、フォレスターの内装的にモニターがあったりとベストな位置が決まらなかったんで、参考にしようと思いました
コメントありがとうございます!

書込番号:23533531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 14:22(1年以上前)

>たろう&ジローさん
説明不十分で申し訳ありませんでした!
おっしゃる通りで、香りが効率良く広がる場所と内装的にオシャレさもある配置が知りたかったので、とても参考になる回答でした!
ありがとうございます!

書込番号:23533533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/14 16:35(1年以上前)

>或いはスレ主様お気に入りのパヒューム&オーデコロンを数滴ハンカチ等に垂らし、カップホルダー等に置くのも優雅でさり気なくオシャレで大人な所作ではないでしょうか?

まったく同じことしてます。(笑)
優雅でもさり気なくでもないのですが、芳香剤て大体似た匂いしかしないことないですか?基本嫌い。

私も納車後、買ってセンターのカップホルダーに置いてたのですが、あまり香ばしくないし、値段も高いし。
自分の好きな匂いがするほうがいいし、割と香ばしいし、一本積んどけば2年ぐらい持ちそうなので。

大人な所作より、貧乏人の所作とでもいいましょうか(笑)

書込番号:23533738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/14 18:29(1年以上前)

私の個人的な見解ですが、芳香剤は絶対に使いたくありません。
芳香剤のニオイって、気分が悪くなる。また、そのニオイが室内に染み付いて、取れない。 

ニオイは、人によっては、香りになるが、悪臭にもなる。ニオイは、拡散するから嫌いな人には、絶えられない。

書込番号:23533957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/14 18:55(1年以上前)

自宅やリビングとは違って動く車内なので、いざという時にも転げ落ちないとか、すっ飛ばない様に
ちゃんと固定出来る場所に限定されるでしょうね。

書込番号:23534018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 12:41(1年以上前)

カー用品の芳香剤はケミカル品の安っぽさが鼻につきます。
病院の待合室などでプンプンさせている人がいますが
トイレのにおいにしか感じません。

それとは別にほのかにかおる素敵な香水を付けている
女性にはうっとりします。(^^;

パン屋さんでレジのおばさんに良いにおいがしますね!
と言われて困惑した思い出があります。
柔軟剤のにおいだと思います。

書込番号:23539720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

初投稿です。よろしくお願いします。

 当方、フォレスターSKのX-Break(色は白)を納車から約1年ほど乗っています。基本的に毎日乗るわけではないですが、週末に趣味で遠出をすることが多いため、どちらかというと長距離運転が多いです。納車前の時点でエアロは気にはなっていましたが、値段が決して安いわけではなく、後付けも出来るため納車の時点では取り付けしませんでした。納車後1年が経ちましたが、長距離運転の度に、今なおエアロが気になっている次第です。
 さて、質問ですが、長距離運転においてエアロの効果というのは具体的にどれほどの効果があるのでしょうか。納車の時点ですでに取り付けられた方のコメントを見ると、「最初から付いてるから付いてない状態との違いが分からない」等のコメントがありますので、自分と同じような納車の時点では取り付けず、時間が経ってから取り付けられたパターンの人がいましたら、エアロの有無の感想等をお願いします。

書込番号:23520544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/07/08 20:35(1年以上前)

そめわけさん

100km/h程度の速度でエアロの効果を体感する事は難しいと思いますよ。

もし、100km/h程度の速度で安定感が増したと感じるようなら、それはプラシーボ効果かもしれませんね。

因みに私が乗っているスバル車にもSTIのフルエアロを組んでいますが、これは見た目を良くする為に取り付けたものです。

書込番号:23520627

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/07/08 20:48(1年以上前)

ツーリングアシストがあっても不安?

エアロよりタワーバーなどのフレーム補強パーツを入れた方が全速域で効果ありそうだけど。

書込番号:23520650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/08 22:08(1年以上前)

カタログとかで空力を考えてとか謳っている製品もありますが、体感するのは不可能でしょう

公道を法定速度で走る限りはエアロは見た目だけと考えて良いです。

書込番号:23520805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/08 22:26(1年以上前)

空力による安定性求めるなら、重量と空気抵抗を増やすエアロなんかより、トヨタのエアロスタビライジングボディコートしてみたら?

エアロなんかのプラシーボより効くかもよ。

見た目でエアロ欲しいなら買っちゃいなよ。
いつまでも悩まない。
あと1年もしたら、手放すかもしれないから今更エアロはやめようって時期がくるよ。

書込番号:23520844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/08 23:09(1年以上前)

普通使いの費用対効果なんて、
見た目がちいと変わる、自己満足だけだよ。

トヨタのモデリスタ、TRD、あとなんか・
と基本大差は無い。

信じる者はSTIに救われる。
宗教みたいなもんだ。

書込番号:23520945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/07/09 05:57(1年以上前)

ドリキンがフリードモデューロXのエアロを褒めちぎってる動画がありましたけど、「それはドリキンのスピードレンジだからやろ?!」と一人ツッコんでしまいました。
https://youtu.be/XoUPe_rKs60?t=137

まあ、それなりの速度域に入ると違うんでしょうね〜
素人でもわかるレベルとなると、160km/hオーバーくらいではないでしょうか。

書込番号:23521295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/09 17:40(1年以上前)

つうか長距離運転=高速運転と思ってない?

書込番号:23522275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/10 20:09(1年以上前)

>そめわけさん

私も同じように付けようか悩んでますが、エアロパーツを後付けされた人は少ないようで参考になる情報はあまりみかけないですね。
某レヴォーグYouTuberさんとかくらいかな?

ロードバイクやオートバイだと風、空気の壁を直接感じるので、ある速度域で何らかの効果はあるのかなとは思いますが‥
ロードバイクだと30q→40qでペダルが急に重くなり長い時間漕げなくなり壁を感じますし、オートバイだと100q→120qで上体を起こした体勢が辛くなり屈める格好になり強烈に壁を感じます。
車は前面が広いのでエアロの変化は僅かだと思いますが普段風を感じる乗り物を使ってると気になります。

まぁ見た目が気に入れば効果が無くてもと思って付けるにこしたことはありませんが‥





書込番号:23524645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/07/10 20:31(1年以上前)

エアロは本来機能パーツですが、体感出来る程の効果が得られるかは不明です。

エアロを装着して外観に満足しカッコイイ。これなら十分体感出来ます。
また、見慣れた感のあるクルマのテコ入れにもなりますね。

書込番号:23524705

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/07/11 16:04(1年以上前)

スバルじゃかわらないです

書込番号:23526694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/11 16:14(1年以上前)

ドレスアップと捉える方が良いでしょう。

その辺りを重要視して付けるか迷う人の方が少ないと思う。

所詮走るのは公道。

サーキットとかに持っていくのであれば、足回り含めて考える人もいるでしょうけど、乗用車でそこまで考える人はいないでしょう

書込番号:23526726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/07/11 17:47(1年以上前)

 『さて、質問ですが、長距離運転においてエアロの効果というのは具体的にどれほどの効果があるのでしょうか。』
→基本的には、SK系にSTIエアロパーツを装着しても、日本の法定速度内においてはステアリングインフォメーション等操縦性能に変化はなかろうと思います。
 過去から現在、そしてこの先も、日本の法定速度域においてエアロパーツ装着は、個人嗜好に伴う当該車両のスタイリングドレスアップパーツと考えるべきでしょう。
 なお、装着によるボディ表面を流れる気流の整流効果が認められる製品なら、レインウェザーコンディションで中高速域クルージングした場合、ボディサイドの汚れ、或いは2ボックス形状によりリア乱流によるリアウインドウスクリーンの雨滴付着や汚れが軽減されるかも知れませんが、それとて明確に認められるかは実証しなければ不明です。
 中高速域でのステアリングインフォメーションに変化(効果?)を期待するのなら、エアロパーツではなく、STIパーツのメジャーなパーツとしてはストラットタワーバーがありますが、これらの足回り関連パーツを導入すれば少なからず、ステアリングインフォメーションや乗り味に変化が認められるかも知れませんが、如何でしょうか?

書込番号:23526932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/11 17:50(1年以上前)

STIなのでニュルブルクリンク24時間から得たエアロダイナミクスノウハウは持っているでしょうけど、フォレスターですからビジュアルカスタムパーツの範囲だと思います。
出物腫れ物だから高速道路の速度域でも、何らかの抵抗は受けるでしょうから
全く効果が無いとも言い切れないですが、良い方向に働くとも限らないです。
フォーミラーカーやレーシングカーの様なダウンフォース的な効果を
期待しても無理な相談だと思います。

速度域に関わらず、レーシングカーばりのダウンフォースなどのエアロダイナミクスを求めるのであれば
車検に絶対通らない程にどデカい
フロントウイングとかGTウイングを車体より外まで出さないと効果がないです。
それらしいGTウイングでも何ちゃっても多くあります。

書込番号:23526939

ナイスクチコミ!4


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/11 20:40(1年以上前)

>そめわけさん
マリオさんはフレーム系の補強よりもエアロの補強を推しているようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=b-0RD6b5rEg

書込番号:23527357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/12 10:29(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
やはり、エアロの効果というよりは外見を変えたい場合に付けている場合が多いようですね。100キロなんていうスピードも自分はほとんどしないため、やはり効果というのはほぼ期待出来ないようです。見た目は個人的には気に入ってますので、そこら辺を吟味して考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23528682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/12 10:54(1年以上前)

>そめわけさん

解決済なようですが、こんな動画がありますね!

参考までに!

https://youtu.be/bszswyDTLF0

書込番号:23528733

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/13 13:09(1年以上前)

普通のスバル車で長距離ドライブ等でノーマル程度の乗り心地で安定性を上げたい・・・・・

こんなパーツがスバルの純正部品、オプションで多数出ています。

国内で一番登録者が多い車SNSみんカラではフレキシブルタワーバーのレビューは6000件以上
定番、標準装備なんて皆さんが着けられているパーツです。

2020/06/26
STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk

外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。

今後第二弾はエアロパーツだそうです。

殆どのエアロパーツのメーカーは風洞実験なんてやれない、施設もないなんてのが実態です。

ここ10年位のSTIの空力パーツは風洞実験でキチンと効果を検証しています。
ですので、86、BRZ開発時等突起レベルの小さなエアロパーツで40q/h台で効果を確認なんて領域になっています。

2018/08/03 11:03
【新型フォレスター STIパーツ車試乗】時速40km/h台から効力発揮のエアロに注目

ライターが何か勘違いをしてしまってるのかなと思い、STIの技術者にたずねると「それ(その感じ方)は十分にあり得る」と言います。
聞けば今回装着したエアロは実効空力に気を使ったもので、時速40km/h程度でも装着の効果を体感できる人もいるくらいとのこと。
今回のコースでは時速100km/hほどまで出すことが可能でしたので、速度を上げたときに安定感を感じたというのは勘違いではありませんでした。

ここにはフレキシブルタワーバー等の効果も入っているはずですが、想定外なほどエアロパーツの実用的効果があることが体感出来た試乗でした。
https://clicccar.com/2018/08/03/615167/

https://www.sti.jp/parts/special/detail/003

https://www.youtube.com/watch?v=MJype31QZK4


書込番号:23531166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C型ライト外装について

2020/06/18 00:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。詳しい方に質問です。

この掲示板でも色々騒がれている?フォレスターの次期マイナーチェンジですが、外装、特に前後のライトあたりには、変更は加えられるでしょうか?

現行型のライトは気に入っているのですが、最近のスバルのライト、特にヘッドライトの傾向として、かなりシャープなデザイン(今のXVやインプレッサみたいな雰囲気)になっている中、フォレスターは今後どうなるのかなー、と気になっています。ちなみに、カニさんテールライトは好きです。

今の重厚感ある?ヘッドライトのデザイン含めて、好みである現行型フォレスターを買いたいものの、こんなご時世に加えて、次回車検次期の絡み、さらに噂の新型アイサイトも気になる、といったところで、なかなか踏み切れず、色々頭の中で妄想する毎日です。

皆さんの予想でも結構ですので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23475833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/06/18 00:43(1年以上前)

>JDCFさん
このご時世からやはりC型でビッグマイナーでしょうか?新型レヴォーグと競合させる意味もないので来年のD型だと思うのですが。
このご時世だからB型2年の来年C型でビッグマイナーかもしれんですね。

ところでライトの形状ですが、歴代のフォレスターのライトは大きなデザインコンセプトがあるのかなと思いますので今の形が1番バランスいいと思ってます。

SK型はアウトバックに寄せてきたのかな?と思いましたのでビッグマイナーでは米国2020アウトバックのライトに寄せてくるのではないかと思ったり。新型レヴォーグの形状に寄せてくるのでは?と思ったり。丸目インプレッサみたいに奇抜なのもいいなぁと思ったり。

夜中に酒飲んでるからでしょうか、考えると楽しい(笑)

書込番号:23475880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/06/18 01:12(1年以上前)

ヘッドランプの形状は変わらないけど、インナー部の変更は可能性としてあるかも。
現行デザインに薄型ヘッドはあわないし、大きくは変わらないのでは?(新型ハリアー目指しでも、しょうがないですし。)やるならヘッドライト周りより、グリルやバンパー形状でしょうね。
あと、フロントライトよりテールランプの形状とランプ構成の変更のが、あり得ると思う。

【ヘッドライト周りではないですが】
ターボか D型辺りで出るであろうSTIスポーツはわからないけど、天井内装色が黒になりアルカンターラ+革仕様は出るかも。
あとは新アルミデザイン。現行のバンパー形状からみてもマフラー2本出しは十分あり得るかと。

新アイサイトはレヴォーグを差し置くとは考えられないので、まだ先の改良時でしょうね。

書込番号:23475899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/18 07:43(1年以上前)

個人的意見とすれば、インプやXVが後出しで細いヘッドライトで出てきたのならもしかして?と思いますが、後出しはフォレスター。

細いヘッドライトがある中で大きなヘッドライトで出して来たんですから今更インプのようにはならないと思いますよ。

ただ、新アイサイトは待っても欲しい装備。
ただ若干の値上げはあり得るかなと。

まとめると、ヘッドライトは多少丸くorカクカクにはなっても大きさは変わらないが新アイサイトは待っても買い。

予算やタイミング次第でしょうけどね。

書込番号:23476101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/18 13:36(1年以上前)

C型って直近出るんですかね?レヴォーグのFMCも近いので、来年までB型で引っ張ってC型でマイナーチェンジとなりそうな雰囲気ですけど…。
来年なら、LEDは設計自由度が高いのでエンジン変更(2.5NA→1.8T)のアピール含めいじってくることもあるかも。テールランプは変えてくるんじゃないでしょうか?(カニテールが苦手なので期待を込めて)

あと、グリルの厚みももう少しスマート(SJ並み)にならないかと、期待しています。

書込番号:23476600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/19 10:33(1年以上前)

C型での変更はなく、大きな変更はD型かな、と思ってます。

新型レヴォーグで採用されそうなLEDデイライトとウィンカーの共用は、今後のスバルのスタンダードになるのではと思うので、そこがフォレスターにも採用されるならD型からかと。

今のウィンカーがハロゲン、というのは車格から考えても少し華がない感じがしますしね。

書込番号:23478347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JDCFさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/22 00:20(1年以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございます。
中々勉強になります。
大まかな雰囲気は変わらなさそうですね。

次期マイチェンでどうなるか、エクストレイルなどの新顔達と真っ向勝負で対抗できるよう、全力で頑張ってほしい、そして、それをなんとか買えるような世の中になっていてほしいものです。

書込番号:23484254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/22 20:39(1年以上前)

スバルHPのアクセサリーのカタログからSTIのエアロパーツがなくなっている気がします。
これはマイナーチェンジと何か関係があるのでしょうか。
あるとしたら、近々C型となり外装の変更あり?!

書込番号:23485794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/06/23 10:20(1年以上前)

>ピスタチオSJ5さん

>> スバルHPのアクセサリーのカタログからSTIのエアロパーツがなくなっている気がします。

これではないですか?

ここから
 ↓
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/sti.html

こちらへ
 ↓
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_sti.pdf?date=200207

書込番号:23486875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/23 17:23(1年以上前)

スースエ様
ご教示頂き有難うございます。ダウンロードできるカタログがあるのを失念しておりました。
こちらのアクセサリーのページだけを見ておりました↓
https://sp.subaru.jp/forester/forester/accessory/accessory.php?=exterior

勝手に期待していた分、ちょっと残念です(泣)
有難うございました。

書込番号:23487642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/23 22:42(1年以上前)

>JDCFさん こんばんは。

こんなのでてましね。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2020/05/27/203000
参考まで(^^)

書込番号:23488364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

C型発表前の購入について

2020/06/06 20:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

世話になっている営業にコロナの影響で大変らしく、決算期なみの値引きをしますと言われたこともあり、
購入を検討していたフォレスターの見積もりを作っていただきました。決算期なみの値引きをしますとのこと。
見積もり作成前に値引きのありきで話をしてくれたのには感謝しているのですが、
車検がまだ先なのと、C型発表前と言うこともあり、どうしようか悩んでいます。

フォレスター アドバンス クリスタルホワイトパール
メーカーOP パワーリアゲート アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
車両本体価格3,310,000からの値引 275,000 計3,035,000

付属品 ナビ、ETC、ドラレコ等 約570,000 値引 120,000 計約450,000

諸費用 保証延長プラン 車検5年パック その他税金など 計320,000

総支払い 約3,805,000 でした

下取りは含まれていません。年式が古いので値が付かないと思います。
話の流れからアドバンスで見積もりもらいましたが、プレミアムに変更しても値引き額はほぼ同じにするとのことでした。

いらない物もあるので削れるところもありますが、こんなものなのでしょうか。
プレミアムは近いうちに廃止になるとのことなので、なおさら悩ましいです。

C型を待って、噂のターボを見てからの方がいいのかよくわからなくなってしまいました。
とりとめのない文章ですみません。

書込番号:23451881

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2020/06/06 21:17(1年以上前)

車検がまだ先なら、今は様子見かな。

書込番号:23451930

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2020/06/06 22:13(1年以上前)

オプションは半額にしてもらいましょう
それで判子押しますでいけると思います

書込番号:23452056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/06 22:32(1年以上前)

生産止めてるぐらいなんだから
350でふっかてみたら。

書込番号:23452090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/06 22:44(1年以上前)

何となくですけども

OP値引きはごく普通

本体値引きは多少色が付いている感じもしますが、それでも400万近い買い物に対してはオマケ程度という印象です。

本当に欲しいならそれでも良いと思いますが、あまりそんな風でもなさそうなので、自分なら1週間は頭を冷やして考えます。

書込番号:23452115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/06 22:59(1年以上前)

みなさま、早速のご意見ありがとうございます。助かります。

>茶風呂Jr.さん
やっぱり様子見ですかね・・・。
3月が車検なので、9月ぐらいから動こうかなと思っていたのですが、何しろ急な話だったのと値引くという響きに慌てている状態です。

>ロングウッドさん
オプション半額ではんこ押しますって言ってみたいですね。まぁ、元々値引きには渋いイメージがあるので難しそうです。

>anptop2000さん
プレミアム2.5Lは近いうちに廃止らしいです。いつかはわかりません。アドバンスより諸費用がかかるみたいです。
350でファイナルアンサー、トヨタ相手なら言ってみたいですが、スバル相手だと言っても厳しいかなと思います。

>9801UVさん
私も金額提示を見ると正直思ったより安くないでした。
2週間期限をもらっているので取りあえず頭冷やして考えてみます。


書込番号:23452151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/07 08:15(1年以上前)

C型発表まで待った方が賢明だと思いますよ。 

スバルは、C型以降が 「 買い 」 です。  ( 私のアドバンスは、A型ですが・・・。 )

アドバンスより、1.8ターボの方が魅力的かもしれません。 
( アドバンスは、そんなに燃費良くないので・・・。 リッター11〜12q程度   やっぱり、電池など重たいから、燃費は伸びない。)


書込番号:23452599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/07 09:13(1年以上前)

長く乗るなら後で後悔されない買い方が良いと思いますよ
例えば後で色々付いた〜型で出ても、あの時〜十万安く買えたから納得できる性格なのか
それともやっぱり待っておけば良かったと思う性格なのかで大きく変わりますよね
長く乗る人は前者の傾向が強い気がします

書込番号:23452737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/07 09:55(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

普通の通常値引き程度だと感じます。
大幅値引きというなら、あと20は欲しいですね。
8月頃が一番良いのでは?

書込番号:23452829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/07 09:57(1年以上前)

>長く乗る人は前者の傾向が強い気がします

長く乗る人は後者の傾向が強い気がします

の間違いでしたすみません

書込番号:23452836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/07 11:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

>帝釈天GTさん
そうなんですね。数万の買い物なら買った瞬間見向きもしませんが、10万を超えるような家電とかパソコンの購入は後で後悔しがちなので、事前に色々調べる方ですね。かみさんは呆れてますが笑
後者のタイプかと思います。今回は時間の許す限り考えて、もしタイムオーバーしたらしたでいいかなとも思ってきました。期限が切られているので。(恐らくC型発表前までなのでしょう)

>チルパワーさん
普通の通常値引きですか。。。私の住む町は地方都市でスバルディーラーも一つしか無いからトヨタとかと違い同じ車種で見積もり取れないんですよね。一晩寝て少し冷静になってきました。とりあえず一週間考えます。

書込番号:23453102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/06/07 12:03(1年以上前)

 現状の車両購入ご提示額は、スレ主様お住まいの地域が何れかによっても、答えは変わってくるように思います。

@地方によっては、「○○スバル」のような、スバル専売ディーラーが県庁所在地、県第二都市等県内に2〜3店程しか存在しない地域もあります。そのような比較的人口が少ない地域であるなら、かなり好条件なご提示額だとは感じました。

A中核市規模の地域にお住まいであれば、正直及第点レベルのご提示額のように感じ、極めて好条件とは言い辛いように個人的には感じます。

B都府県内に政令市が複数所在する地域なら、上顧客(車検ごとに代替え等)、隣接府県他資本販社との競合、、或いは時期やタイミングがマッチしたり、他車(社)競合があれば、スレ主様がご提示を受けている条件を上回る条件提示もそれ程稀有でないように思います。

C何れにしても、地方と都市部では値引き額に差異が生じていますので、一概にご記述されている値引き額だけでは、それが妥当か否か、或いは決算期並みの大幅値引きがご提示されているかは判断不可能だと思います。

D当方が少し気になったのは、スレ主様が諸費用の項目へ計上されている「保証延長プラン」、「車検5年パック」の二点です。
 これら二点はディーラーサイドには非常に利潤幅が大きい商品ですので、この二点を付属品等として▲20%。
 また、「下取りは含まれていません。年式が古いので値が付かないと思います。」とご記述されていますが、下取り車に値引き額を上乗せして貰い、車両購入代金比で▲10〜15%頂ければかなり条件的には整うように思います。

Dスバル車の場合applied Dモデルで大幅な刷新(マイナーチェンジ)が施される場合が多く、SK系もapplied Dでは次期LEVORG搭載予定の1.8TurboのパワープラントがNA2.5に換装されると言われているようですので、スレ主様が非常に SKE等のSK系がお気に入りな兎も角として、やや中途半端な立ち位置のe-BOXERや廃止(?)見込みのNA2.5購入は如何でしょうか?

書込番号:23453122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/07 12:09(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

どの辺の地域でしょうか?

今初スバルでレヴォーグを乗っています。
今年の冬で初車検。

その当時感じていたスバルの値引き額は
車体から7%程度
OPから30%程度、メーカーからの援助もあり。
があれば、良いのでは?という感じでした。

あとは、無駄なコーティングがついているとか、何とパックをつけているとか・・・
それにより利益率も変化します。当然つければもう少し頑張ってほしいですね。

地域によっての販社のやり方もありますし、一概には言えませんが・・・
スバルは基本的に地域で1社だと思います。
他社に比べて値引きはやりにくい。
個人的には、今のその金額なら落ち着いてと・・・感じます。

すでに記載がありますが、吹っ掛けて350ならと、サラッと言ってみるのも良いかもしれまえん。
当然渋い顔すると思いますが、しばらく沈黙して、じゃなんぼなの?一発回答を求める。

書込番号:23453145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/07 12:58(1年以上前)

丁寧な長文のご意見をいただきましてありがとうございます。

>たろう&ジローさん
具体的なアドバイス感謝です。当方地方都市ですが、中核市に住んでいます。
ですので、Aになるので、正直及第点レベルですか。そうかもしれませんね。決算期並の値引きをしますとのことでしたので、
この時期よりかはいい程度かもしれません。
「保証延長プラン」、「車検5年パック」は加入することが値引きの条件でした。我が家は購入時は値切りますが、メンテナンスはディーラーにお任せする家なので、あまり抵抗なく条件を飲みました。本体価格も付属品も後一声欲しかったというのが見積もり見たときの正直な感想でした。
下取り車はフォレスターSG系のNA車ですので、査定しても値が付かないと思います。査定が0でも、税金分はお返しすると言われたのでもしついても5万くらいかなと思っています。
D型までは待てそうもないので今回かC型で購入したいと思っています。2.5Lは近いうちに廃止らしいです。C型で1.8ターボが載るなら待つのもありですね。

>チルパワーさん
長文のご意見ありがとうございます。
当方、地方都市で中核市です。
値引率参考になります。今の見積もりでなら車両本体価格から8%、オプションから約20%ですね。
やはりもう少し値引きが欲しいところです。
以前にXVとフォレスターアドバンスの試乗をさせてもらいました。
フォレスターが思ったより乗り込みもしやすかったので、その後今乗っているSG系フォレスターの点検時に再度試乗をプレミアムでさせていただいたときにアドバンスとは違った感覚であら?結構いいかもと思いました。
今回このサイトで2.5L廃止との書き込みがあったので確認と再度アドバンスを試乗させてもらいプレミアムとの違いを見たいと思いディーラーに出向いたところ、見積もりまでの話になりました。
そうですね、反応を探る意味で350ってふっかけてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:23453283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/06/07 16:06(1年以上前)

予想

50万円以上の値引き額じゃないとそれは凄いとは言えません。(^^;

フォレスターアドバンスの値引き額について2020/02/14 12:58(3ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=23230101/#tab
>現在、商談して
>値引き額45万円と
>車下取り
>アクセラスポーツ20S 11年落ち
>総距離6万キロ、修復歴あり
>を20万円 → 一括査定では22万円だった。

スバル、新型「レヴォーグ」プロトタイプを公開 新世代アイサイトで安全性能向上
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/23/news124.html
>新世代のアイサイトは、新開発のステレオカメラと前後合わせて4つのレーダーで構成される。
>衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を、見通しの悪い交差点や右左折時にまで拡大した。
>また、GPSと準天頂衛星「みちびき」を介するロケーターが自車の位置を正確に特定し、
>高精度マップで高速道路の形状を把握することで、高速道路渋滞時のハンズオフ走行などを支援するシステムを新開発。
>スバルの国内モデルとしては初のコネクティッドサービスも備える。

情報では来年早々にレヴォーグと同じ装備とエンジンのフォレスターが出ます。
新型アイサイトは現行型とは別物です。
カーブでの自動減速にも期待しています。

しかし価格はアップするかも!
新型の値引きはワンプライスかも!
下取り車は古い年式でも諦めずに一括査定をお勧めします。
悩ましいですね!(^^;

書込番号:23453690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/06/07 17:12(1年以上前)

値引きは言ってみるのはタダです。
そんな値引きは無理でしょ!と決めつけずに勇気を出して言ってみてください。
(自信の無い小さい声では迫力が無いので押し返されます)

自分で言えなきゃ奥さんなどに交渉してもらう方法もあります。
私は精一杯攻めたところで奥さんにバトンタッチしています。

奥さんは素人なので無理そうな事を平気で言います。
執拗に1万円単位で値切る姿勢はハンターです。
半端な○千円はデフォルトで切り捨てです。

ハンコを押す前に最後の用品サービスを要求します。
用品サービスが無理なら半額要求です。
(最近ガソリン満タン要求が通りません)

値切りのプランA、プランB、プランC 値切りは計画的に・・・(^^;
マジシャンズ チョイスと言う言葉をご存じですか?

▼タイミングも大事です。
ディーラーがあと一歩で売上げ目標達成が出来るタイミングがあります。あと一歩!是非(^^;

書込番号:23453820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/07 19:17(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
私のイメージではD型以降がビッグMCなので、
急ぎの理由がないのでしたら、待ちもありかと。

書込番号:23454097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/07 19:42(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

嫁に訊かれます。
なぜターボにするのか?

それでいつも答えるのは
そのほうがエンジン音が静かであるし、少しのアクセルを踏むだけだから、結局のところ楽に運転できる。

アクセルをちょっとしか踏まなくてからスマートに運転できるんだよ。

嫁は「ちんぷんかんぷん」のようでした。

要は知らないなら、知らないでNAで
よいでしょうの世界。

なにわ友あれ。

ワンダーシビック。シルビアQs
など様々な車種が登場します。
「シビックのライバルはシビック」という台詞も登場します。

そんな台詞に魂が懐かしいと感じれば
ターボにするもよし。

何も感じない。
フォレスターの水色はリヤから観ると
北米の雰囲気でカッコイイと感じるならNA
でよいと思います。

但し、内装やインパネ部品を新型レヴォーグと共有部品にするのかなという不安要素があるならば「様子見」でしょうか。

B型やC型という選択肢ではなく
思い切ってD型まで待ちませんか?

書込番号:23454166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/07 19:53(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん

ディーラー担当者とはいっても、
友人ではないのでしょうから
思い切って交渉したらいかがでしょうか。

・内装の変更点は?
・レヴォーグとの共用部分は?
・新型レヴォーグの後に購入が得策?
・今は待ちですか?
・D型が1番気になる。
・フロントマスクの変更点はやはりD型?
・新車装着タイヤはどうなるの?
・C型カタログが出てからでも遅くはない?

危ない人と思われるのが嫌なら
普通に交渉しましょう。

私なら担当者に訊かないで自分自身で調べると
思います。

書込番号:23454195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/06/07 20:04(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

>夏のひかりさん
長文のご意見ありがとうございます。
みなさんが言うように値引き思い切った金額で言ってみようかと思います。
かみさんも40万は値引きますと言っていたのに金額40万未満じゃん。それなら40万値引くとは言わないよねと言ってましたので、
最後の一押しはかみさんに言ってもらおうかな笑
あと、ターボになると価格が上がるかもというのが心配&当面値引きは難しいかなと感じています。
目標50万値引き目指します!ありがとうございます。

>showmustgoonさん
ここのサイトいろいろ除いていたらD型が一番改良されるみたいですね。ということは来年の夏以降になりますね。
今の車の車検が3月で切れるのでD型待つならもう一度車検通さないといけないですね。
その場合はもう15年目に突入している車なので車検時の費用が怖いです。自動車税の増額もわかっていても腹が立ちましたし。
車検通す前にバッテリー、タイヤも厳しいかなぁ。
なので諸々の費用をかけて乗るよりB型ラストの今かC型を中間決算期頃に検討しないとと思ってます。

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
ターボ車は乗ったことがないので興味はあるんですよね。
D型まで待つのが多分正解なのでしょうが、そこまで待つには車検を一度通さないといけないです。
愛着はあるのでとおしてもいいかと思う反面、かかる諸費用(バッテリー、タイヤ、車検費用、増額している自動車税)を考えると今年中に購入しようと思っています。

書込番号:23454225

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/07 20:30(1年以上前)

>笑うなよ、兵がみている。さん
>夏のひかりさん

>50万円以上の値引き額じゃないとそれは凄いとは言えません。(^^;

全く同意見です。

スレ主さんとほぼ同じ
付属品 ナビ、ETC、ドラレコ等諸費用 保証延長プラン 車検5年パック

レヴォーグのD型で特に大袈裟な値引き交渉も無く値引きは50万でした。それがこの時期に『世話になっている営業にコロナの影響で大変らしく、決算期なみの値引きをしますと言われた』って。

馬鹿にするにも程があります。笑

書込番号:23454286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のシートベルト警告音について

2020/06/11 13:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:151件

本日、会社に向う途中でいきなりシートベルトの警告音が車内に響き渡りました。きちんとシートベルトはしておりました。警告音が出た際にも路肩に留め何度も抜き差ししてみました。

メーターパネルにはシートベルトの警告マークが出ていませんでしたが、MFDにシートベルト警告マークが表示されていました。

出社時間も近づいていたため、仕方なく警告音が鳴り響いてる状態で走行しました。ちょっとした段差を過ぎた瞬間一瞬警告音が消える状態に気付きました。そのため、配線の接触が悪いのかと思いました。

幹線道路に出たため、アクセルを踏み込み加速したら急に警告音が止み、警告マークも消えました。

その時確認しとけば良かったのですが、MFDに表示されてた警告マークは助手席のだったのか運転席のだったのか分かりません。

助手席には弁当とお茶の入った袋は置いていましたがたかだか1キロないし2キロ程の重さでも警告マークが出るものなのでしょうか?

中古で買ったフォレスターのため、馴染みのディーラー(マツダ)に聞いてみても聞いたことのない症例とのことでした。
スバルのディーラーおよびカスタマーサービスにも後ほど連絡いたしますが、似たような症状を体験された方はおられますでしょうか?

書込番号:23461758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/11 14:02(1年以上前)

>自作はまり中さん

この車の詳細は解りませんが
運転席(シートベルトをしている席)以外の席にカバン等荷物を載せていませんでしたか?

シトの積載物が人と反応する場合有るようです


書込番号:23461846

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2020/06/11 14:08(1年以上前)

車種は違いますが助手席の弁当等で反応しますよ。
私の弁当袋?にはモバイルバッテリーとか入っていますので結構重たいですけど。
お尻の形状等考えるとセンサーは結構軽い負荷で反応する様です。

書込番号:23461855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/11 14:51(1年以上前)

同じ車です。体験したことはありません。助手席に結構重い物を置いていても鳴るケースは少ないです。

シートベルトの表示が正だとすれば、シートの感圧センサーの不良や、配線の断線・コネクタの接触不良では。中古車なら何かの取付の工程で感圧センサの配線をどこかに挟んだ状態にしてしまい、シートの動きで接触不良や絶縁が発生しているかも。ディーラーでダイアグ(履歴)を診てもらえばわかるかもしれません。シートベルト表示が関係ないなら、段差の拍子にドア開閉センサの不良で鳴った可能性もあるかも。

いずれにしても実車確認しないと分かりませんね。

書込番号:23461900

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 15:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
助手席に弁当の袋を置いていました。
加速した際に、弁当の袋の位置が変わったためエラーが消えたのかなと現状考えております。

>コピスタスフグさん
弁当の袋程度でもなるものなんですね。随分とシビアと言うか何というか。ならなくなってしまったため非常に困っております。

>麻呂犬さん
なるほど、その時のダイアログを見てもらえれば原因がはっきりしそうですね。

配線に関しては、購入して3年ほど経ちますが急になったので
コネクタ部分が外れたのかな位にしか考えていませんでした。

今月はコロナ禍の後始末で忙しくディーラーに行ってる暇すら無いのでもう少し落ち着いたら行ってみます。

書込番号:23461927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 15:14(1年以上前)

すいません。返信先のお名前バラバラでした

書込番号:23461928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/06/11 20:39(1年以上前)

>自作はまり中さん

おそらく、シートベルトの装着を検知しているセンサーの接触不良と思います。

私も何回かびっくりしたことがあります。けたたましい音が響きますので。
私の場合はリアのシートベルトのアラームでした。そして、何かの拍子に鳴り止みます。

SJ5/G ではセンサーの接触不良のトラブルというのが結構あります。
これも困りものですが、せめてあんな大きな音を鳴らすこともないのに・・・
ビックリしてかえって危ないです。

私の場合、ディーラに苦情を言ったのですが、接触不良というのは再現させることが意外に難しく、結局、そのままです。リコールの時、センサーを交換してとお願いしたのですが、多分放置のままです(笑)

最近でも希に、アラームが鳴ることもありますが、また持病が出たのかなと、あきらめています。まあ、ビックリさえしなければ、それほど実害はないかと。

書込番号:23462508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 21:18(1年以上前)

>M45funさん
センサー系のエラーって多いのですね。初めて知りました。

仕事終わった後、少し検証してみました。
まず、はじめにセンサーの位置を割り出して見ました。点で探るため突っ張り棒を押しあてながら探るとシートの境目より背もたれ側の2箇所でパッセンジャーの表示が出ました。

次に、どれくらいの重さで反応するのか試してみたところ、
2lのペットボトルで反応したりしなかったり。5kgのものでは殆ど反応しました。

確かに今朝弁当の袋を置いていた場所と同じ且つ重さも殆ど同じでした。

取り敢えず原因は分かりましたが、スバルさんのセンサ感度が高すぎる上にピンポイント過ぎです。安全の為なら仕方ないですので後部座席に置くことにします。

根本的な勘違いだったのですが、運転席側のシートベルトを取るとメーターパネルにしか表示されません。MFDには助手席のが表示されます。

原因がはっきりしましたので、この質問は締めさせていただきます。ご回答下さりました皆様ありがとうございました。

書込番号:23462588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/13 07:47(1年以上前)

>自作はまり中さん

参考まで

後ろのシートも重さのセンサーが付いています。
荷物を置くとシートベルト警告灯とアラームが鳴りますのでシートベルトをしたままにするか、センサーコネクターを外さないと警告灯とアラームが鳴ります。

自分の車は、買い物荷物を後ろのシートに載せるとシートベルト警告灯が点灯し、アラームか鳴るのでセンサーコネクターをはずしています。
みんカラなどで検索するとセンサーコネクターの外し方はわかります。

書込番号:23465212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/06/13 15:43(1年以上前)

>sora0909さん
後部座席の警告音と表示が出たらコネクタ外し検討いたします。

今のところは、大丈夫そうです。

書込番号:23466062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

サンシェード

2020/05/27 22:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

フォレスター アドバンスに乗っています。
来る夏に備えて、サンシェードの購入を検討しております。
お勧めのサンシェードがあれば是非教えてください。(フロントのみでOKです。)
安い方が嬉しいですが、機能や品質が良ければ高くてもOKです。

個人的には↓が気になっています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hotroadtirechains/7200410408.html

書込番号:23430997

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/05/27 23:03(1年以上前)

黄桃白桃さん

それなら下記のSKフォレスターとフォレスター ハイブリッド(Advance)のサンシールドのパーツレビューが参考になりそうです。

・SKフォレスター
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=7&ci=495&trm=0&srt=0

・フォレスター ハイブリッド(Advance)
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=495&trm=0&srt=0

書込番号:23431027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/05/28 00:03(1年以上前)

>黄桃白桃さん

STIですね。

https://www.subaruonline.jp/sti/accessory/STSG19101510/

書込番号:23431130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/05/28 04:00(1年以上前)

話は少し逸れますが、SJ型フォレスター(前車)に比べて、IRカットガラス仕上げなので、車内温度がかなり低くなりました。サイドガラスもIRになれば完璧なのですが、残念。
 フォレスターは、ガラス面積が大きいので、遮光対策は必須ですね。私は、前車が黒だったので、猛暑の時に辛かった。現車のSK型では、白にしました。黒と白では、車内温度がかなり違います。




書込番号:23431269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/28 08:51(1年以上前)

逸れついでですが、黒と白では、車内温度が違うのはその通りだと思いますが、
SJ型フォレスターの冷房能力は車の大きさに比べて貧弱でしたね。
以前乗ってた黒色の軽自動車では、冷房が効かないと感じたことはありませんでした。
で、次に乗り換えたSJ型フォレも黒にしたら、大失敗でした。

書込番号:23431509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/28 09:53(1年以上前)

SJフォレスターに乗っています。

サンシェード は内側から装着するタイプが主流ですが、アイサイトカメラ部分に触れないように、またバックミラーを避けて取り付けるのが面倒で使わなくなったというのが自分の経験です。
(運転席からの装着がそもそも面倒でした)

現在は車外からミラーに紐をかけて全面カバーを取り付けるタイプを使っています。
LykusSource車フロントガラスカバー特大サイズ

どちらも一長一短ですが、後者が自分には合っています。

書込番号:23431618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/05/28 10:42(1年以上前)

アドバンス に乗っています。

サンシェードは純正のフロントガラスクリアビューカバーを使っています。
5000円ぐらいで購入したものです。収納袋が無いのが不便ですが物は良いです。

書込番号:23431696

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/28 12:16(1年以上前)

>黄桃白桃さん

アドバンスです。
ブラウンレザーにしたのでサンシェード、贅沢に買いました。

https://www.subaruonline.jp/subaru/lifestyle/FHSY17053001/

運転席・助手席のサイドカバーもあり、車中泊にも使えます。
また、運転席等が見えなくなるので盗難抑止にもなるかと。
あと、たたむと直径300ぐらいのカバーに収納ができるのが非常に便利です。
個人的にアイサイトのロゴが入ってるのもかっこいい(笑)

ただ、高い。(笑)
そこだけが欠点です。しかし、気に入っているので買ってよかったと思ってます。

書込番号:23431809

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/28 16:23(1年以上前)

サンシェードは目隠しになるので、防犯対策としては、逆効果です、車上荒らし犯行中周りから見えません。

サンシェードは車内でなく、車外に置いてます、吸盤だけでは風で飛んでしまうので、両端をドアで挟んでます。

吸盤固定では行方不明になったもあります。

車内固定ではガラスとシェードの空間が、高温になるのでガラスにヒビが入ったこともあったとか(フロントガラス上部に温度計をぶら下げていて60度以上になっていたこともあります)

ソーラーパネルでファンを回して排気する商品は、効果なしです。

書込番号:23432186

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/28 18:01(1年以上前)

>NSR750Rさん
>サンシェードは目隠しになるので、防犯対策としては、逆効果です、車上荒らし犯行中周りから見えません。

そうですね、犯行中に見えないことになる場合もあるでしょうね。


私は以前、SFのフォレスターで県外に旅行の際に車上荒らしの被害を受けました。
助手席に嫁が子供の世話道具のバックを置いていたため、助手席のドアガラスを割られ
そのバッグを取られてしまいました。

それ以降、車内の見えるところには物やバッグを置かないようにしています。
あと、車内が見えるのは車上荒らしの的になると認識しました。
なので、私の経験上、サンシェードの側面があるのは防犯にいいのかなと。
まあ、相手次第ですがね(笑)

私の盗難犯人はバッグを開けて、オムツだらけにザマーミロですが、
窓ガラス代に5万ほどかかりました(泣)

近くのスバルですぐに対応していただいたのが何よりの救いでした。

書込番号:23432317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/28 19:59(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
外付けの選択肢があるのにはびっくりしました。

色々と見ていたのですが、純正のサンシェードに気持ちが傾き始めています。
純正サンフェードですが、サイドカバー付きの場合、プラス5000円のようですが、
サイドカバーはあった方がよいでしょうか?
車中泊などはする機会はないのですが。。

>a.k.fさん
サイドカバーの取り付けは吸盤のようですが、収納性や使い勝手など教えてください!

書込番号:23432496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/28 20:37(1年以上前)

>黄桃白桃さん

プレミアムに乗っててa.k.fさんと同じ純正サンシェードを使用してます。
サイドカバーもフロントと同じで窓枠にはめて固定するタイプです。
着け外しも収納も楽々なのでオススメです。
‥ちょっと高めですが

書込番号:23432574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/28 21:26(1年以上前)

>黄桃白桃さん
このサンシェードはshibainu8さんが言われるとおり、窓枠にはめ込むタイプですので吸盤はついていません。

窓枠と同じ形に成形された枠組、針金のようなものを窓枠に押し込むような感じです。
サイドカバーは簡単に取り付けれます。サイドカバーの両端にはツメがついていて、そのツメを窓ガラスの溝に入れ込んでとめるとほぼほぼ全面カバーできます。あまり、ツメは使用しませんが(笑)
フロントも同じですが運転席側をはめ込んで助手席側もはめ込む時に外れやすいのでサンバイザーでおさえてとめてます。

仕事帰りにツメの写真を撮ってきたのですが少しわかりにくいでしょうか。

書込番号:23432678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/05/29 18:00(1年以上前)

>shibainu8さん
>a.k.fさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
サイドカバーは吸盤ではなく、簡単はめ込みタイプなんですね。
写真、ばっちりイメージ沸きました。
ちょっと値段は上がりますが、サイドカバー付きにしようかな。
今夜、妻にプレゼンしてみますw

書込番号:23434305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/05/29 18:08(1年以上前)

そのプレゼンに失敗し続けているのが私です。

今年、3年目のチャレンジ(笑)

書込番号:23434321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/29 18:43(1年以上前)


自車はレヴォーグですが、STIのver2を使っています。
SUBARUバージョン と STIバージョン の違いとしては、先に出ているサイドウインドウ用がセットになっているか どうかと、生地の遮光性の違いがあります。

STIバージョンは、遮光率99.99%の1級遮光生地を採用しているので 日射しを遮る効果は高い様に思います。
どんなタイプにするかは好みですかね。

タイミングによっては スバルディーラーでお客様感謝フェアで スバル用品20%引き、STI用品15%引き になったりします。
(地域によって異なるのかもしれませんが...)

書込番号:23434395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/29 19:27(1年以上前)

汎用のつづら折りのシェード使ってますが、ガラスとシェードの間の空間が灼熱地獄で、そこから熱気が充満している気がします。

純正だとガラスとの密着度が高く、そういうことがなさそうに見えますが、つづら折りシェードと比較して、実際涼しいでしょうか?

書込番号:23434499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/29 19:39(1年以上前)

>黄桃白桃さん
>くまくま五朗さん

そうです、嫁へのプレゼンが一番の問題。
そんな問題を吹き飛ばす、とっておきは
お願いします!と腹の底から声を出し、額に地面がつくぐらい体を折り曲げることです。

私はこれで、アドバンス買いました。(笑)

書込番号:23434527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/29 21:46(1年以上前)

100均で十分です

書込番号:23434786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/31 14:27(1年以上前)

>sapphire-blueさん

つづら折りシェードも持ってますが、純正のが隙間がほぼ無くなるので車内温度が上がりにくい気はします。サイドもふさがりますし。
まぁ使用効果よりつづら折りは畳んでも嵩張るのが。

書込番号:23438270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/31 21:17(1年以上前)

>sapphire-blueさん
今日外出したのですが、曇りでしたので効果があるとは感じませんでした。真夏に試してみます。去年の夏のことはもう忘れてしまいました(笑)

shibainu8さんが言うようにサイドも日除け出来るので多少は違うと思います。
それよりもΦ300程度に全て収納できることがこの商品の魅力だと感じます。普段から付ける習慣付けするにはつけやすいのと、仕舞いやすいのは大事だなと感じました。高いけど(笑)

書込番号:23439194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,410物件)