
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 16 | 2020年3月7日 07:19 |
![]() |
14 | 6 | 2020年3月5日 12:31 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2020年3月3日 11:52 |
![]() |
22 | 9 | 2020年2月27日 21:47 |
![]() |
150 | 30 | 2020年2月27日 12:45 |
![]() |
13 | 2 | 2020年2月24日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
以前に同じ質問があれば、すみません。
念願のフォレスターのx-breakを購入し、納車待ちの状態のものです。
カーナビをKENWOODの彩速ナビにしたのですが、
このカーナビの場合は、カーナビの上の部分が空いてしまう、と聞きました。
最初はなんか適当に物置にすればいいや。と考えていましたが、いまいち使い方が想像できず、見た目もいまいちかもと、考え始め、割高ですが、パナのナビにすればよかったかな?と少し後悔をし始めています。
そこで、
既に納車済みで、私同様、カーナビ上のスペースが空いている方で、こんな使い方してるよ!便利だよ!
なんてものがあれば教えてください。
ナノイーのよくわからないものをつけれるみたいですが、取り付けている方がいらっしゃれば、使い心地なども教えていただけると有り難いです。
書込番号:23205086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スペースが空くのは見苦しいです。ビルトインナビゲーションに変更しましょう!
書込番号:23205111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型スバルXVのカーナビは何が良いのか?
http://suvmatome.com/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB/xv/2624
フォレスターも同じなので
社外品を選ぶとナビの上に隙間が出来ます。
小物入れに使ってください。
見栄えは純正の方が良いです。
目線も上の方が見やすいと思います。
書込番号:23205470
0点

追加メーターとか並べる。いるかは?
小ちゃい液晶を2つ横に並べる。何に使うかは?
トグルスイッチを、意味無く並べてみる。
いじり好きには良いポジション
だろうけどね。
上の方奥にはメンバーがあるので
奥行きが狭い。パナのは特注で上側奥は
切り欠いた形状で、逃げてます。
なので、上に配置できる。
他の通常サイズは、奥が当たって上配置出来ない。
インプや他も同じだけど、現行SGPでの
機器選びやらの思案所は、ここかもね。
書込番号:23205720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりパナのナビにするのが一番良さそうですね、、、
今からでも間に合うかな、、、
しかし、なんで、こういう仕様にするんですかね?
せっかくの良い車なのに、ナビで台無しにする意味が
わかりません。
別にパナのナビが内容もすごく優れているわけでもないのに、、、
書込番号:23205796 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パナと三菱以外は、構造上、カーナビを上部に設置出来ない。 というより、スバルは、意図的に一般のカーナビが上部に設置出来ないような構造にしたような気がしてなりません。
私は、仕方なく三菱にしましたが、ルート案内は、遠回りを案内されたり、表示や指示が不親切だったりと使い物になりません。
書込番号:23206841
6点

ナビスペースの裏側に、剛性を司る鉄パイプ(リーンホースメント(ビーム))が横に配置され、ナビが奥に入り込めないようになっているのだとか。
http://sawayakanaegao.blog.fc2.com/blog-entry-1426.html
ビルトインナビはそれを回避する構造的な工夫がされているとのこと。
それでも意図的な仕組みに思えてならない。
書込番号:23207023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

意図的かな?
唯単に歩行者エアバック設置スペースによる弊害じゃないかな
書込番号:23207187
2点

ダイアトーンとパナが上でしたね。
見栄えなら、2択 でしたね 失礼。
位置に関しては、前モデルからも裏にメンバーは
あるが、その高さは空調の出口であった。
出口を左右に振り分けて、ナビ位置を上にしたから
現行は、裏のメンバーがじゃまになってるね。
書込番号:23207254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確には、金属のメンバーが干渉するのではなく、その手前のぶっといハーネスが干渉します。
ですのでハーネスを加工して上側に設置した事例(ショップ施工)はあります。
自分はそんなことできないので、普通の1DINの物入れを設置しています。
書込番号:23208140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はナノイーがついてるからパナのビルトインナビにしました。
営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?
まあ音が良いってのもよくわからんからね。自宅ではダイヤトーンのスピーカー使ってますが…。
ナノイーは自宅の家電品のエアコン、空気清浄機、冷蔵庫にも全て付いてるので良いと思う。
女性の美顔器やヘアドライヤーにもついてるし。
使い勝手や画質音質にそれほどの差は無いと思うけどね。
ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。
書込番号:23208156
1点

パナソニックのナビを使っています。
スピーカーはDOPに変更しています。
・SUBARU NAVI PACK パナソニック:\342,619
・パナソニック フロント スピーカーセット:\68,364
・パナソニック リア スピーカーセット:\45,360
・ナビ液晶保護フィルム(ブルーライトカット):\3,780
・テレビコントロール(GT/GK):\21.060
★概ね満足しています。
先日ナビの地図データーを2019年12月版にアップデートしました。
パナソニックのナビのアップデートは簡単で速いです。
以前使っていたパイオニアのナビはSDカードを挿してから
アップデート完了まで150分もかかりウンザリしました。
これだけで選択外通告です。(^^;
パナナビと比べたら雲泥の差です。
▼満足点
・スッキリしたフラッシュサーフェス画面
・グラフィカルで綺麗なメニュー画面
・地図が綺麗で見やすい
・8インチの画面が大きくて見やすい(昔の7インチには戻れない)
・バックカメラ映像が大きくて見やすい
・音楽の音質が良い
・きめ細かい設定が可能
▼不満点
・ナビの音声アナウンスの声が好みでは無い。
・学習機能をオンにしているのに学習しない。
★アップしたデジカメ画像は実際よりもかなり劣化しています。
書込番号:23209007
1点

>素人2号さん
>営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?
私もそう思います。なぜかダイヤトーン推しですよね。
>まあ音が良いってのもよくわからんからね。
パナのスピーカーつけています。十分な音質で満足です。
ダイヤトーンもスピーカーを変えないとそこまでの印象はありますね。
>ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。
そうなんですか!これは知りませんでした。
あまり効果を気にしたことないです。花粉症の嫁が今からの季節に効果を実証してくれるかも。
書込番号:23209100
0点

ナビではありませんが
フロントカメラとサイドカメラとバックカメラの映像です。
フロントカメラとサイドカメラは湾曲しており画質も悪いので
障害物の確認はできますが遠近感が乏しく実用性が低いです。
最近の軽自動車は360度ビューカメラの付いている車もあり実用性が高いです。
新型タントを試乗した時に
サイドビューカメラを見ながら違和感なく左側の縁石にピッタリ横付けできました。
湾曲していないので、とても見やすかったです。
フォレスターでは湾曲すぎて無理です。
慣れれば出来るのかも知れませんが私には無理です。
フロントカメラとサイドカメラは軽自動車にも劣る性能なのでガッカリです。
スバルお客様センターに
もっと見やすいカメラに交換出来ないか問い合わせをしたら
仕様ですので無理ですと一蹴されました。
D型で改良されると良いのですが現状維持だとD型は買いません。
書込番号:23209244
0点

私も困りましたがパナの10インチフローティングナビでなんとなく隠しています。
空いたスペースは今のところ、このナビの画面を掃除するためのダスターを入れています。
書込番号:23263593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【買いたい度は何点?】スバルフォレスター試乗レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=NBlBxM8SvaQ&t=91s
>3:47〜ETCゲート通過時のピーピー音
>8:20〜ETCゲート通過時のピーピー音
この音は三菱のETC車載器からの音ですが設定で消せますか?
三菱のサウンドナビを付けた人は三菱のETC車載器を付けていますか?
書込番号:23270112
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKフォレスターX-Break(プッシュスタート無し・イモビ有)
単純なはなし、何か付けられるスターターって無いですかね?
色々なエンジンスターターメーカーに問い合わせましたが、適合がありません。。
誰か知っていれば。。
もしくは、SJ&SKあたりで、適合は出てないけど付けてみて使えてるよ!
みたいなツワモノさんなどはいないでしょうか。笑
カーメイトは適合確認自体出来ていません。今後も。。
という回答でしたが、過去の適合情報からの推測で、もしかしたら。。
とは思っています。
だれか助けてくださーい
書込番号:23212052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懇意にしている電装ショップでは、ユピテルの販売店専用のSK適合なしモデルを、SKに付けていますよ。
信じるか信じないかはあなた次第です。
書込番号:23212093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サーキット・デザインならば適合はありました。
自動車用品店では置いてないようです、最悪DIYになります。
わたしも、取り付けを検討して取る付け説明書とか回路図図面を取り寄せましたが、面倒くさくなってやめました。
詳しくはWEBで。
書込番号:23212100
1点

>lucky.sさん
駐車場がキーレスが届く範囲なら。ディーラーオプションのキーレスアップグレードでエンジンのオンオフが出来るようになります。車種はSJGで3万円+税くらいで着けました。早朝、深夜出勤で非常に役立ってます。
書込番号:23212270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もSK,Eの購入を検討しており、エンジンスターターについては社外品を探してましたが、コムテックのHPに出てる適合表にCRS1000と言う商品が出てたので大丈夫だと思うのですが、何分車自体が購入前なので自分で使った訳ではありませんが、一度コムテックのHPをご覧になっては如何ですか?。
書込番号:23212493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
プッシュスタート車であれば適合あるのは分かっているんですが、プッシュスタート無しなので中々難しくて。。
信じるか信じないかはわたし次第という考えて進んでいかなきゃいけないのかな。。
しばらく質問はクローズしないで情報を待ってみます!
ご存知のかたお願いします!笑
書込番号:23212789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
結局は実車両のコネクター形状から推測して
本体
TE-W7300
ハーネス
TE111
イモビアダプター
TE421
という組み合わせでDIY取り付けで動作確認できました。
特にコネクター形状の変更なども必要なくカプラーオンで取り付け可能でした。
フットブレーキ配線は5PIN白の隣の『黄色黒』配線です。
あくまでも自己責任ですが。
誰かの参考になれば!!
キーレスエントリー無し X-BREAKのみ
(キーシリンダーを回してエンジンを掛けるタイプ)
の場合に限るレビューです。
書込番号:23267181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日フォレスター X-edition購入しました!
これからのドライブが楽しみです!
今後のことで質問なのですが、今回購入したフォレスターのナビオプションでダイアトーンを選択し、フロントとリアにスピーカーを付けました。
ディーラーの店員によると高音、中音に関しては問題ないが重低音が好きな方はサブウーファーを取り付けると良いと聞き、
前回乗っていたアクセラスポーツにもスペアタイヤの収納するラゲッジの下にサブウーファーを取り付けていましたので、同じように邪魔にならないスペースに取り付け可能でダイアトーンによく合うサブウーファーを教えていただけないでしょうか?
書込番号:23257246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taku024さん
使ったことがないので、評判だけですが、取付料込みで約10万円。
https://response.jp/article/2019/12/01/329361.html
あとはスバル車のスピーカーの交換でしょうか。
DIATONE スピーカーセット G500 約30万円。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20200106
いかがでしょうか?
書込番号:23257403
2点

>Taku024さん
ダイヤトーンに合う合わないじゃなく!どんな音質が好きかじゃないですか?
サブウーハーかチューンナップウーファー。
バスレフかシールドか!
自分は設置場所に困らないのなら、シールドタイプで12インチのサブウーファーですね!
普段は小さく贅沢に!みんなでノリノリの時は大音量でズンズンみたいな。
今回は設置場所がないので、チューンナップで我慢してますが。
どうしてもダイヤトーンに合わせたいなら、ダイヤトーンのサブがいいんじゃないですか?
書込番号:23257438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音を考えるならプロショップで外部アンプ・ボックス・スピーカーを取付するのがサウンドナビに合うと思います
ただスペースを取るので、パワードサブウーファーが一般的でしょうね
なのでダイアトーンに合うってよりもフォレスターに置く場所を取らないパワードサブウーファーで探した方が良いと思います。
書込番号:23257725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taku024さん
サウンドナビ+ダイアトーンSPの場合、重低音域の調整代が大きく、ひょっとするとサブウーファー無しでも、意外と満足できる音質じゃん・・・となるかもしれません。
納車後、実機の設定を模索しながら、ゆっくり考えたので良さそうに思います。
・・・で、やっぱりサブウーファーがないとダメじゃん・・・となれば、お近くのサウンドナビの正規音質調整店舗に相談するのが最良かと思います。
書込番号:23257978
2点

>同じように邪魔にならないスペースに取り付け可能でダイアトーンによく合うサブウーファーを教えていただけないでしょうか?
・・・サウンドナビに合うという点(低域の解像度が有り、音(低音)が「ダンゴ」にならない)で考えるなら、下記がお奨めかと?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/?ref=header
大きさや価格が手頃という点なら・・・
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh500a/
特に、TS-WH1000Aには「パススルー回路切り替えスイッチ」を装備しているので、サブ側のフィルターを使わずにサウンドナビ側のローパスフィルターがそのまま使えますので、音質的に有利ですし調整幅も大きく、細かく調整が可能なのでサウンドナビの能力がフルに出し易い「パワードウーファー」です。
予算が豊富なら外部アンプ+大型サブも(音的には)良いと思いますが、相応にスペースも取りますしここは>Taku024さん のお好みに因るかと思いますが・・・?
書込番号:23259208
3点

確かにG500のスピーカーがすごく重低音も効いていて素晴らしかったです!
値段の予算がオーバーしてたんで、社外品であるか探してみたいと思います!
書込番号:23263812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりダイアトーンのスピーカーが一番なのかもしれませんね!
先日ダイアトーンの視聴してきましたがかなりの音質でした!
購入を検討したいと思います!
書込番号:23263818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり置く場所は椅子の下かトランクの下ですかねー😅
配置を考えるならやはりG300かG500のスピーカーが良いかもしれないと感じました😊
書込番号:23263820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに先日ダイアトーンの視聴したらかなり予想以上の音質でした!
G300かG500のスピーカーの購入を検討したいと思います!
書込番号:23263824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイオニアの後者のパワードウーファーいいですね!
値段も手頃でコスパには最適かもしれません、購入の参考にさせて頂きます!
ありがとうございました😊
書込番号:23263827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SK9 X-Edition 納車されましたブレーキがもう少しきいてほしいと思っております
パッド交換しようと思っていますのでお勧め教えて下さい
書込番号:23254649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく効くパッドはホイールが汚れますよ。
書込番号:23254664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、欧州車も乗っていたのでその辺は大丈夫です、一般道で使える物と思っています。
書込番号:23254680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に、DIXCELのストリート用で良いと思いますが?ダストは少ないし、当たりが出れば効きも問題無いし無難なんじゃないかと…
書込番号:23254697
1点

アイサイトとか、保証とか‥qe
無視ですか?
Dラーに相談したら。
書込番号:23254777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディクセルECでホイールが汚れまくり嫌気がさして、Mタイプに替えたら、ストレスフリーに。
ということで、ディクセルならMタイプおすすめです。
効きも悪くないと思います。
書込番号:23254805
3点

Stiブレーキパッド一択でしょう。
STI製品はほぼほぼスバル純正と≒ですから、アイサイトとの適合性および車両保証を考慮すると、社外品は考えられませんね。
DIXCELは欧州車含め、ダスト少なく効くとうたう商品等幅広く展開していますが、上記の保証や適性を考えるとやめておいたほうが無難と言わざるを得ません。
書込番号:23255170
4点

安全装備、保証云々を言うなら、ホイール、ワイパー、ナンバープレートベースですら純正品以外使用不可の記載がマニュアルにありますからね。
ま、そういうことです。寧ろ、そんな中でブレーキパッドは言及なし。
書込番号:23255639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 色々な意見ありがとうございます
既にタイヤをサイズ変更していまして
保証などは考えずに予算と好みで選びたいと思います。
書込番号:23255671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
2018年10月末に納車
利用期間約14か月 倉庫距離:9600q
購入車両の現状(修理履歴)
@完成検査業務に関わる不適切事案 リコール
Aパワーリヤゲート 1度目(○○○スバル リヤゲート部品交換)
Bパワーリヤゲート 2度目(○○○スバル 修理)
Cアイサイト 1度目(○○○スバル ドライブモーターインバーター交換)
Dアイサイト 2度目(○○○スバル CVT交換)
Eバッテリ−電源アウト (○○○スバル バッテリ交換)※原因不明
Fドライバーモニタリングシステム不具合 (○○○スバル ドライバーモニタリングシステム ユニット交換)
14ヵ月で@〜Fの現状です。
これはどんなものでしょうか。
11点

交換して欲しい気持ちは分かりますが、もっと早く言わないとダメでしょうね。
これで交換してくれるなら、もっと増えそう。
書込番号:23251217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

netのkenさんさん
不具合が多いので新車に交換してもらえるかというご質問でしょうか?
それなら残念ながら新車への交換は難しいとお考え下さい。
不具合が多発しても、メーカー保証に則って修理する事になります。
書込番号:23251221
26点

>netのkenさんさん
一般的な部品交換よりは多いと思います。
そういう個体だったと思うしかありませんが、それ以上なにを望んでいるのでしょうか。
書込番号:23251222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

○○○ って 何の意味あるの?
色んな 販売店を 放浪してるのですか?
書込番号:23251233 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Dアイサイト 2度目(○○○スバル CVT交換)
アイサイトの不具合なのにCVT交換?
書込番号:23251261 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

修理はされてるようなので車両交換というのは無理でしょうね…
ところでC、D、Fはあまり聞かない修理をされているように思えます。
よろしければ症状など教えて頂きたいです。
書込番号:23251269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで愚痴ってるより弁護士に相談した方がエエよ。
コッチは個人、ゴネても無理。
相手が企業組織なんだから損害賠償請求を提訴しないと解決しないと思うよ。
勝てるかどうかは知らんけど。
書込番号:23251299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レクサスで交換が有ったとか無かったとか…
その他で交換が有ったとは聞こえないですね。
法的にもメーカーが有利に保護されていたと思います。
色々交換してもらい良くしてもらっていると思いますけどね。
ディーラーに行くのが億劫ですね。
保証期間内はお付き合いしてやった下さい。
ところで、修理した部分の保証延長は有るのかな?
一律納車時からの年数のみですかね?
書込番号:23251307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく分からん内容だが、こんなとこに書く暇あるなら値が付くうちに下取りに出して買い替えた方がイイんぢゃないか?
書込番号:23251344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どんなに不具合多発でも車両交換は出来ません。修理して乗り続けてください。
不服でしたら有能な弁護士さんとメーカーに訴訟を起こしてください。
第一、ここまで不具合が出てよく乗ってられますね?
書込番号:23251358
3点

スバルのアプライドA型は不具合が多いとよく聞くが、そんな感じですかね。
書込番号:23251365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

故障で新車に交換してくれるのはロールスロイスだけだろう笑
(このネタわかる人居るのかいな)
韓国では新車の故障や修理連発すると交換返金出来る法律があるらしい。
書込番号:23251367
3点

>netのkenさんさん
A型の業だとも思います…。不具合の内容が機械である以上は仕方ないと納得できて、無償で、修理することで安全や期待する車本来の機能の回復が期待できるなら、別にいいと思うんですけど。リヤゲート2回目の内容や、アイサイトと書いている中身がアイサイトの基盤なのかソフトなのか動作系なのか、気にはなりますね。
書込番号:23251405
1点

>netのkenさんさん
同じアドバンス乗りですが、どういった不具合・症状か気になりますね。
案外、仕様を理解してないと不具合と感じる場合もあります。
よければA〜Fの詳細を教えていただくと参考になります。
書込番号:23251622
1点

返信頂きました皆様に感謝します。ありがとうございます。
当方は車関係に疎いため、皆さまの貴重なご意見を参考にさせていただきます。
質疑について
1.○○○スバル とは
クチコミ掲示にあたり、特定個人が識別は不可との事でしたので、特定販売店を○○○スバルとしました。
スバルを放浪しているわけではありません。
2.パワーリヤゲートの不具合
本件はリコール案件で、物理的な交換をしました。その後に、開錠仕様が北米仕様との事で日常使用には不向きのため
PGM交換をしています。
(運転〜停車し、パーキングポジションで運転席から開錠ボタンを押しても開錠されない。運転者がシートから降りてリヤゲートに行かないと開錠しない仕様との事です。)
3.アイサイトの不具合
RAB(後退時自動ブレーキシステム)の不具合のログが残っており、ドライブモーターインバーター交換、CVT交換をしました。
4.ドライバーモニタリングシステム不具合
システム点検のエラー表示
ドライバー認識がされなくなります。よってシートポジション、ドアミラーの調整がされません。
書込番号:23251665
1点

>netのkenさんさん
修理した(出来た)なら不具合は無くなった訳で
交換する理由は有りませんね
一年以上一万キロ近く乗っているなら
通常の劣化も出るだろうし
まあ
交換は無理でしょうね
交換希望って事は
この車固有の問題で
メーカーや車種は気に入っているって事でしょうか
交換でなく
高めに下取りしてもらい大目に値引きしてもらい
買い換えたいって言うなら
交渉して見てはどうですか
書込番号:23251666
6点

>netのkenさんさん
詳細ありがとうございます。
リアゲートのリコール案件はアドバンスも対象でしたっけ?
今度、ディーラーにて確認してみよう。
今は全部不具合は解消されたのですか?
書込番号:23251735
2点

a.k.fさんへ
リコールは下記でした。
スバル 5BA-SK9 フォレスター SK9-002037 〜 SK9-007038 2,044台
しかしながら、当方の車輛も不具合となり、下記の対応となりました。
「ブラケットのボールスタッド部を点検し、カシメが不十分なものは、電動式リヤゲートステーを良品に交換」
書込番号:23251766
0点

@のリコールは全く別のお話し。
その他は、はっきり言うとスバルA型なら
あっても何も変では無いのが実態です。
それがスバル車なんだよなー。
他のメーカーではありえん事が多々あります。
リリースまでに作り込みが、足りて無いのがスバル。
書込番号:23251786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>3.アイサイトの不具合
> RAB(後退時自動ブレーキシステム)の不具合のログが残っており、ドライブモーターインバーター交換、CVT交換をしました。
アイサイトの不具合と書かれていますが、要はCVT(電動モーター?)が原因でアイサイトのエラー表示がされたという事でしょうか?
書込番号:23252037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
外部入力ユニットに関して質問なのですが、
ビルトインナビ用ユニット(H0012AL990)というものでHDMI接続をして、
M2Plusという機器にてスマホ画面をナビ画面にてミラーリングできるという動画をみました。
https://www.youtube.com/watch?v=nnlDrwWNhB4&list=PLTJ7UkBZcZyEDyO7JeOSV5kOH2nRix2H0&index=3&t=162s
このユニットはオプションで購入しなければいけないものだと思うのですが、
代わりにUSB→HDMI変換アダプタを購入し、
HDMIにて M2Plusを接続し、ナビ画面でミラーリングするということは
可能なのでしょうか?
可能かどうか、取り付けている方おりましたら、お返信いただければと思います。
書込番号:23240725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>harukichi2さん
動画見ましたが、動画主も外部ユニットにUSB接続していますね。
外部ユニットなしのUSB差込口はナビに接続されてない為、ミラーリングは無理ではないでしょうか?
外部ユニットはナビに接続されたUSB差込口とHDMI差込口なので色々な機器が発売されてそれらを使用すればミラーリングが可能となっています。
現状ナビと無線で接続する方法はBluetoothに限られますので、その方法でミラーリングが可能かは聞いた事がありません。
何にしろナビ側に受信機等の取付も必須でしょうし、、、
もっと詳しい方が答えをくれると良いですね。
書込番号:23243626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご返信ありがとうございました!
ミラーリングに関して、この外部ユニット以外でも
ケーブルのみ接続することも検討しようと思います
ありがとうございました!
書込番号:23250029
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,393物件)
-
フォレスター X−ブレイク 4WD アイサイト LEDヘッドライト カロッツェリアナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 325.1万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター X−ブレイク 4WD アイサイト LEDヘッドライト カロッツェリアナビ フルセグTV バックカメラ 純正アルミホイール ワンオーナー 自社買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 325.1万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 212.2万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 5.9万円