スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19839件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:25件

昨日、アドバンスを購入した者です。納車が約1ヶ月後くらいになるみたいなので、とても楽しみです。

オーディオはパナソニックビルトインにしました。画面が綺麗だったので。オプションで、外部ユニットインパネをつけています。

後部座席に乗る子どもたちのために、ヘッドレストモニターの設置を考えています。(パイオニア TVM-PW910T)
このモニターに、iPhoneの動画は出ますか?

書込番号:23236964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/17 16:11(1年以上前)

>野球バカ一代さん
2019年版フォレスターについているパナナビはH0012SJ000SS(CN-LR840DFD)ですので、市販ナビはCN-RX04D/CN-RX04WD相当です。

https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20200106
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

したがって、そちらの仕様をみると、接続コネクターはMFIインターフェースなどが付いていますので、若干増えていますが、HDMI入力/出力が付いていますので、後席モニターのHDMI入力につなげば見られるのでは?
但し、TVM-PW910Tは2台セットですので、両方で見るためには1台のHDMI出力から他方のHDMI入力への配線が必要です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/rx04d_04wd_t/rx04d_04wd_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx04d_04wd/rx04d_04wd.pdf

書込番号:23237069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/02/17 16:18(1年以上前)

>funaさんさん
早速のご回答、ありがとうございます。

ヘッドレストモニターを1台か2台するかは検討しますが、HDMIで入力した映像が、後部モニターに出そうですね。

ちなみに、前述したヘッドレストモニター以外で、おすすめのモニターがあったら、教えていだければありがたいです。

書込番号:23237078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/17 16:41(1年以上前)

>野球バカ一代さん
後席が大人ならフォレスターアクセサリーブックにリヤエンターテイメントモニターがありますが、背の低い子供用ですと視線が上向きになりすぎるのでは?

書込番号:23237106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/17 16:43(1年以上前)

おっと、スバルのはHDMI入力がありませんでした。だめですね。

書込番号:23237107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/17 16:48(1年以上前)

>野球バカ一代さん
パイオニアのものならTVM-PW1000T/PW1000の方がドットが細かいようです。(1280×800)。値段もいいですが。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-pw1000t_tvm-pw1000_tvm-pw910t_tvm-pw910_tvm-pw900t_tvm-pw900/spec.php

書込番号:23237119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/02/17 16:51(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。

よく、ネットなどで安価なモニターがありますが、それでは対応できないものが多いのでしょうか。

パイオニアレベルが必要ですか?

書込番号:23237121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/17 17:14(1年以上前)

>野球バカ一代さん
申し訳ありません。中華製モニターは使ったことがありません。
パイオニアだって日本で作っているとは限りませんが。

書込番号:23237154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/17 21:09(1年以上前)

>funaさんさん
>2019年版フォレスターについているパナナビはH0012SJ000SS(CN-LR840DFD)ですので、市販ナビはCN-RX04D/CN-RX04WD相当です。

ブルーレイが見れない時点でRX相当では無いと思いますが、HDMI出力が有るなんて言い切って大丈夫ですか?

そこのWEBではiPod/iPhone接続情報がRX04相当と述べているだけだと思いますけども。

書込番号:23237551

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

初めての新車購入で
現在、フォレスターアドバンスの商談中で値引きの限界額がわからないので書き込みました。

オプションなど含めた見積もりの詳細ですが

車名:フォレスターアドバンス
色:クリスタルブラックシリカ
メーカーオプション:
パワーリアゲート、本革シート(茶)
アイサイトセイフティプラス、ルーフレール

ディーラーオプション:
ベースキット(スプラッシュ/ライナー)
ダイアトーンサウンドビルトインナビ
ETC2.0車載器キット 三菱電機
ドライブレコーダー
ダイアトーンスピーカーGS100(フロント/リア)
TVコントロール STR-71
トノカバー
カーゴトレーマット
アクアコート(コーティング)

諸費用関係:
点検パック 5年 初回車検付き 12万
新車保証延長プラン 1.3万

見積もり金額
・車両本体価格(メーカーオプション含む)
3,443,000円
・付属品
664,917円
・諸費用
256,275円

合計:4,364,192円

以上です。

現在、商談して
値引き額45万円と

車下取り
アクセラスポーツ20S 11年落ち
総距離6万キロ、修復歴あり
を20万円

を入れて370万円でお願いします。
との回答でした。

これは値引き交渉結果としてはどうでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:23230101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/14 13:01(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「アクアコートではなくウルトラグラスコーティングがオススメだ。」

書込番号:23230105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/14 13:16(1年以上前)

>Taku024さん

良い値引き額だと思います。

修復歴ありの下取り車も、値引きと考えて良さそうですし・・・。

DOP(コーティング・ベースキット・点検パックなど)が大幅値引きに貢献していると思います。

書込番号:23230126

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/14 13:33(1年以上前)

総額350万に近づくまで、もうひと粘りしましょう。

交渉材料としては点検パック車検なしに変更、ドラレコは社外品、コーティングを外す、など。

このあたりはディーラーにとって美味しい商品ですので。

書込番号:23230165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/14 14:12(1年以上前)

アクアコート一年保証なんですが、それ以降は市販コーティングじゃダメですかね?😅

書込番号:23230220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/14 14:54(1年以上前)

なるほど!初めての購入で不安でしたが自信持てました!ありがとうございます!

書込番号:23230256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/14 14:55(1年以上前)

一応、翌日までにサインしてほしいと言われたんですが、最後の追いこみ可能ってことですか??

書込番号:23230261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/14 17:00(1年以上前)

DOPを減らすと値引きも減ります。
必要な物なら減らす必要はありません。

下取り車の一括査定はどうでしょうか?
https://kurumakaitori.kakaku.com/kuruma_kaitori/

昨年末に息子が新型フリードを買ったのですが
下取りのタントを一括査定にかけました。
・ディーラーでの下取り額:60万円(相場らしい)
・一括査定の下取り額:80万円(ありえへん価格らしい)
 20万円も高取りしてもらえました。

一括査定を申し込むと自宅に中古車業者が4社集まり
各社査定を行い脱落する業者もありましたが
最終的に2社が残り下取り価格が決まりました。
名刺に下取り価格を記入して渡します。

中古車業者から聞きましたが
今までで一番多かった時は10社集まったそうです。

書込番号:23230426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/14 18:29(1年以上前)

いま大御所が来ますよ

書込番号:23230575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/14 19:04(1年以上前)

涼介「判断材料としては車両価格からの値引額。付属品からの値引額の内訳は必要かもしれない。」

涼介「さらに下取り20万円は良いほうだと感じます。」

涼介「現状では値引額450,000円。下取り額200,000円の合計650,000円であり精一杯の印象です。」

啓介「アニキでも無理か。」

涼介「ただしこの見積りにスタッドレスタイヤが加わるとその限りではない。650,000円は軽く振り切るだろう。」

書込番号:23230660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/14 22:17(1年以上前)

>Taku024さん
結構、良い値引き額ではないでしょうか。
明日、どーしても365です。365なら即決ハンコ押します!と言ってみるとか?(笑)

書込番号:23231037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/14 22:21(1年以上前)

下取り入れて370万、、、
スレ主にあって私にあるのを考えるとちょっとだけ高い気がします。
スレ主さん有り私無し
ルーフ、スピーカー
私有り
ウルトラグラスコーティング、トレーマット、サイドミラーカバー、HDMI入力端子、コーナーセンサー
私は時間に余裕があり1ヶ月ほど他車との比較検討を前提に商談してたので値引きも思い切った部分もあるかとは思いますが。
最終の打ち合わせではカーゴトレイマット、トノカバー、トレーマット、サイドミラーカバー(ボディ同色白)、ナビHDMI入力端子、持込商品取付工賃、ガソリン満タンなどが無料でした。
車両保険もスバル(損保)に乗り換えたからかな?
ダメ元であとこれとこれとこれ付けて370万でお願いします!
とお願いしてみては?

書込番号:23231046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

2020/02/14 22:32(1年以上前)

すごい値引きじゃないですか〜

私のX-BLEAKは値引き37万、下取り6万程でしたよ。
12年落ちのインプレッサ20sビームスエディション、75000キロ、修理歴なし。

事前にガリバーで査定してもらったら5万+α程度といわれ、ディーラー査定もまぁ相場かと思いましたが、同じような年式のアクセラが20万ですか···

ん〜一括査定するべきだったかなぁ( ノД`)…

ともあれ、好条件と思います!
納車時ガソリン満タンでお願いします!は効きますよっ

書込番号:23231073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 06:42(1年以上前)

買取業者さんは一括審査で以前に集めて最高22万でした!
ディーラーに伝えたところ、即日売却ではなく納車日までしなくていいという条件で20万円とのことでした。

書込番号:23231562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 06:44(1年以上前)

内訳を知りたかったんですが、口頭でしか伝えれないと見積書は渡してくれなかったんです、、
値引き前の見積書は頂けたのでそれを参考に金額は記入しております!
しかしながら予算は限界350万円なのでもう少し頑張ってもらいたいとこですね笑

書込番号:23231564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 06:45(1年以上前)

そうですね、本日決めてほしいと言われているんで、最終交渉していきたいと思います!

書込番号:23231567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 06:48(1年以上前)

凄いですね!?
どうやってそんなに値引き交渉いけるんですか笑笑
僕の条件も交渉かなり時間かかったのですが、予算は限界350万円なのでもうすこしなんですが、ここからの最終交渉でコツはありますか?

書込番号:23231569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 06:50(1年以上前)

一括査定はほんとオススメですよ!
査定後にディーラーでいくらになったか伝えたらある程度まで近づけてくれたので良かったです!

書込番号:23231570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/15 07:41(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「見積り書での提示無しでの商談は初めてだ。(敏腕営業担当者かも?)(独自のルート?)」

涼介「業者用の見積り書なので通常とは違う見積り書になりますと説明を受けた事はあるが……。」

涼介「ひとまずは見積り書はいただいたほうがよいかと感じる……。」

涼介「……が、敏腕営業担当者のなすがままにしてもよいかもしれない。」



書込番号:23231616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/02/15 22:08(1年以上前)

他社に見られると困るみたいで値引き額は渡せないみたいです^^;
改めて値引き交渉しましたがこれが限界でした^^;

書込番号:23233311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの設置について

2020/02/11 10:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:47件

アドバンスA型に乗っています。
ナビは純正のビルトインサウンドナビで純正OPのダイアトーンG300をフロント、リアとも取付ていますが低音が少し物足りなく、サブウーファーの設置を検討しています。

純正ナビはサブウーファーの接続が可能か、ディーラーに問い合わせたところ、取付出来るが推奨できないとの回答でした。

運転席下だとコーナーセンサーのECUがあり、助手席下にはリアビーグルディテクション(後側方警戒支援システム)が、、荷室/荷室下ハイブリッドモーターとの関係で磁場が発生し、警告灯が点灯する恐れあるとのことでした。

荷室に設置する予定でしたが、サブウーファーでそんなに磁場が発生するようなものでしょうか?

候補としてはカロッツェリアのTS-WX70DA、TS-WH1000A、オートバックス DYNAQUEST DQC-800Bを考えていましたが、防磁処理等なされていないのでしょうか?

書込番号:23223414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/11 11:19(1年以上前)

別にディーラーはサブウーファー売りたくないもん。
サブウーファーが原因で何かあったほうが厄介だから推奨はしたくないだろうね。
オートバックスなら取付実績でクレーム等がなければ喜んで付けてくれるだろうね。

それぞれの立場で意見というのは変わってくる。

サブウーファーが防磁かどうかは各メーカーの相談窓口で聞けば教えてくれるよ。

書込番号:23223503

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/11 11:21(1年以上前)

>アイパパ1982さん こんにちは

サブウーファには大きめのスピーカーが搭載されており、しかも低音が出るよう強力なマグネット(磁石)があります。
サブウーファの製造は、ECU搭載よりずっと前から作られており、ECU搭載への磁力対策などされてないかと思います。

書込番号:23223508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/02/11 12:02(1年以上前)

サブウーファーの設置について
→ご質問テーマからはアイポイントが多少なりともズレますが、ディーラー担当者アドバイス(電磁波の影響からサブウーファースピーカー設置は推奨しない。)のベクトルに沿った低音域強化対策として
@ヘッドユニットの音響音質設定を嗜好設定する。
Aデッドニング処理を施す(可能であれば全てのドア、予算的に制約があれば当面フロントドアのみ)
BDOPのチープなスピーカーセットを、下記リンク先ダイヤトーンOPスピーカーセットへ交換する。(予算的に制約があれば当面フロントスピーカーだけでも交換すれば低音域再生が強化されると思います。)
 残念ながら、現在搭載されているDOPのダイヤトーンスピーカーセットは、 SKE標準搭載スピーカーと比較すれば良好(少しマシ)なのですが、本来ダイヤトーンスピーカーカタログにアップされている製品と比較するとかなりチープだと言わざるを得ません。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html
C下記リンク先SonicPLUS スバル車専用モデルのフォレスター用スピーカーに交換すれば、Aの施工も必要なく、一定の効果が得られるように思います。
https://www.sonic-design.co.jp/?gclid=EAIaIQobChMIy8fNwb7I5wIVE62WCh2viASQEAAYASAAEgKZwPD_BwE

書込番号:23223577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/02/11 12:05(1年以上前)

サブウーファーで問題を検索しましたが、見当たりませんでした。
また、防磁に注意しているとの記載も見当たりませんでした。
気にする必要は、ないと思いますが、自己責任です。
台の上に乗せる程度でも、磁気対策になります。
ダウンファイヤリング方式が磁気的に安心。

心配なら、新製品(TS-WX400DA)はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001150768/

書込番号:23223582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2020/02/11 12:11(1年以上前)

そんなに気にする必要は無いように思いますが…、ラゲッジのインバーターも鉄板で覆われていますしスピーカー自体の磁気も気にするほど強力ではないと思います(無責任な意見です)。

逆に、モーター・インバーター・高電圧配線の磁気の影響の方が(ウーファーや信号線への影響含めて)大きいのではないでしょうか。(P.20に配線図あり)

https://www.subaru.co.jp/products/pdf/FORESTER_Rescue%20manua.pdf

気になるならスピーカーのマグネットが車両側対象物から距離のあるタイプを考えてみては。別途パワーアンプや電源配線が必要ですが、サウンドナビほどの機能があればパワードウーファーのリモコンは不要なので。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-w3020_ts-w2520_ts-w2020/

書込番号:23223594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/11 12:50(1年以上前)

>アイパパ1982さん
DYNAQUEST DQC-800Bは?ですがTS-WX70DA、TS-WH1000Aあたりなら大丈夫だと思います。(自己責任ですが)

30プリウス、アクア等にサブウーファーを取付しましたが室内補機バッテリーなのでバッ直もしましたが不具合が出た事はありません。

スバル車はそんなに繊細なのでしょうか?

サブウーファー出力が無い純正ナビ等に取付しましたが音圧があまり上がらず音の繋がりが悪くボワボワした音になりました。

低音は指向性が無く何処に置いてもなんて自分は思っていましたがTAを取ると音が繋がりました。(TS-WX70DAを軽四リアに取付)

>たろう&ジローさん
サイドエアバックセンサーがドア内にあるのにデッドニングは大丈夫なのでしょうか?(プリウス50でもデッドニングしている人はいる様ですが?)

ソニックデザインのスピーカーもプリウス30に取付てある物を聞いた事がありますが確かにそのまま取付したスピーカーより低音も出るし外にも音漏れは少ないですがスピーカー自体それ程の音質では無かった様に聴こえました。

自分ならNGと言われてもTS-WX70DA等を取付してしまうでしょうね。

書込番号:23223674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/11 13:27(1年以上前)

>アイパパ1982さん
ダイアトーンG300をフロント、リアとも取り付けていれば、余程大音量にしなければという話ですが、カーステレオのイコライザー調整で重低音を出すようにした方が、重低音が出ると思います。
どうしてかというと、スピーカーのトータルの振動版の面積とエンクロージャー(=前後のドアの内部空間)の容積が大きいからです。
因みに、私の車のスピーカーは17cm×4で、前後ともドアに埋め込むタイプのものですが、私はバッテリーや燃費が気になってイコライザーは殆どフラットな状態で聞いていますが、試しにイコライザーで重低音を出すようにしたら、驚くほどの重低音が出るようになりました。
多分という事ですが、サブウーハーを追加するよりも、イコライザーで調整したほうが消費電力を節約でき、バッテリーの寿命の低下も抑えられるのではないでしょうか。

書込番号:23223749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/11 16:22(1年以上前)

スバルでサウンドナビ+G300を試聴してみましたが、高音も低音も全く不足しており、サブウーファーが必須だと感じました。

その時も感じましたが、スバルのスタッフは全くダメですね。
車は面白いのに、勿体ない。

書込番号:23224105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2020/02/11 18:17(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。

自分でもサブウーファーによる磁場の影響等は調べてみたものの特に過去の不具合があったようなことは見つけられませんでした。

みんから等でハイブリッド車にサブウーファー取付ている方たくさんいるので問題ないんじゃないかなぁとも思っているものの自己責任なんて言われると…。

そこで、当掲示板で同じフォレスター アドバンスで取付けした方からアドバイスいただけないか書き込んだ次第です。

書込番号:23224320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/11 22:18(1年以上前)

最寄りのダイヤトーンサウンドナビ音質調整認定ショップへ相談したほうが確実だと思いますよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/tuning/diatone.html

自分もフロントリアともにG300。
調整後は付属SDカードのプリセットよりも格段に良くなりました、完璧とまではいかないですけど。
それでもだいぶストレスは軽減されました

G300は高音は及第点、低音は苦手な感じがしますね
デッドニングまではお金出したくないのでこの辺で満足しておきます

書込番号:23224941

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/12 00:31(1年以上前)

警告灯がつくほどの事態って結構ですよね。逆に磁場の影響を拾ってウーファーから波音が出るとかならまだわかりますが。
それにしてもせっかくいいヘッドユニットにいいスピーカーを入れたのに安物のウーファーをつけちゃうなんてすごくもったいないですね。

書込番号:23225155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjo79さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 22:47(1年以上前)

はじめまして。
フォレスター アドバンスにバッ直で助手席足元にフロントスピーカー用のアンプ、助手席下にウーハー用の一昔前のキッカーのmax750wのアンプを設置してリアラゲッジにmax800wのウーハーを設置していますが今のところ何も不具合はありませんよ。
ウーハー用のアンプは助手席下の黒い箱の上にのっかってしまっています・・・

書込番号:23229127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/14 16:38(1年以上前)

ディーラーとしては、メカのスキルも低いし面倒だから、やりたくないので、適当な理由を付けているのでしょう。

ディーラーメカは万能ではなく、サービスマニュアルに書いてある事しかできないのです。


書込番号:23230394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/02/14 22:41(1年以上前)

ダイヤトーン認定のプロショップは近所にないので、お願いできないんです…。

カロッツェリアに問い合わせたところ、防磁処理されたサブウーファーはないようで、なるべくハイブリッドシステムから離れたところでの設置してくださいとのことでした。

実際にハイブリッド車にサブウーファー取付てる方もいらっしゃるのでもう少し検討してみます。
防磁シート敷くなど、対策も考えたみようと。

書込番号:23231103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビと本革シートの選択について

2020/02/09 12:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

アドバンスe-boxerの購入予定者です。
以下の2点悩んでいます。ご意見お願いします。

1.純正ビルトインナビ8インチは、パナソニック、ダイアトーンの2択ですが、ルート検索や表示など、地図機能が優れているのは、どちらでしょうか?
過去スレを見ると、パナソニック製の評判は良くないですね。

2.本革シートは数年使用すると、昇降側にスレ・ひび割れが発生するとの事ですが、本革シートはメンテナンスしながら、使用するものですか?
試乗車は本革シートで座り心地が良かったです。

以上、2点ご意見、使用した感想をお願いします。

書込番号:23219534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2020/02/09 13:00(1年以上前)

>モスケンマックさん
スバルXVでパナナビを使っていますが、どっちもどっちだと思います。ただ、スバルのパナナビには地図データの随時更新機能はない、混雑度合いの把握が貧弱という点はあります。ダイヤトーンナビはスマートループ機能によるプローブ交通情報があると思いますが、OPです。詳しくはディーラーにご確認ください。
ルート案内の評価はなかなか難しいと思います。その人、時刻、場所、目的地に行く目的によってその都度要求する項目が違います。そのトータル評価だと思います。
オーディオ関係は好き好きですが、パナのUSB(SD)音楽ファイル再生順が書き込み順の固定なのは?です。

近年、本革シート車を使っていますが、本革シートは家庭にあるソファーと同じ扱いですのでそれほど難しいとは思いませんが、手入れは必要だと思います。
要は、乾燥しすぎ、濡れすぎ、汚れや擦れに注意!そうなったら素早く手入れ!


書込番号:23219630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 14:00(1年以上前)

>モスケンマックさん
購入検討楽しいですよね。
たいしたアドバイスは出来ませんが昨年10月からX-BREAK乗りになった者からお伝えできる情報としては・・・

純正ナビのこの2択私も悩みました。値段もほぼ同じですし・・・ 私は結局ダイアトーンにしました。
ダイアトーンにした決めてはパナよりもスワイプしてマップがスクロールする動きがなめらかだった事が一点。
(パナはちょっとモッサリしてたと思います。ダイアトーンがiPhoneだったとするとパナは安いandroid的な)
機能面についてはごめんなさいよく判りません。
ナビなんて現在位置が判ってある程度ルート案内してくれれば十分だと思ってるので・・・

あともう一点は営業の担当さんにダイアトーンならダッシュボード内にGPSアンテナを隠して取り付け出来ます。
と言われたのでほぼその一言で考えが決まりました。このへんはディーラーによって対応が違うかもですね。
まぁ自分でそのあたりもやる人ならどっちでも良いかと。

革シートについては戸建てで屋根付きガレージとかマンションの建物の下の駐車場とかそういう環境の人以外は
やめといたほうが良いのではないかと思います。メンテも必要だし夏熱くなりますし・・・
でも革シートはadvanceの特権ですよね。
最終的にどこにこだわるかは人それぞれなので納得いくまでご検討ください。


書込番号:23219763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 17:35(1年以上前)

カルシウム入りめんたいふりかけさん
funaさんさん
アドバイス有り難う御座います。

シートは標準品にしようと思います。
ナビは、ダイアトーンの方がストレスなさそうですね。
もう少し質問があります。

1.ボディコーティングはしてますか?
している場合、汚れ、撥水などの効果を感じてます か? 
グラスコーティング ガードコスメSP(7.7万)の
施工予定。

2.燃費について。
片道10キロ程度の通勤がメインで、時々週末に遠 出する程度です。皆さんとの条件はそれぞれ違い
ますが、平均10キロ程度と考えれば良いですか?
 
よろしくお願いします。


書込番号:23220206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 19:23(1年以上前)

>モスケンマックさん
A型SKEでパナソニックナビ、ブラウンレザーです。

気にかけるのがストレスと感じるなら本革でなくファブリックがいいと思います。
私、少し気になってきました。(笑)
ただ、スバル車の中の本革でこのブラウンレザーが一番雰囲気はあります。オプション金額に対して見栄えは金額以上、ものはその程度というところでしょうか。
私は満足してますが1月20日投稿の「アドバンスのブラウン本革は汚れる」の口コミを見てゾッとしました。(笑)
初めての本革なので色々勉強にもなるし、気に入っているので私は選択してよかったと思ってます。乗り潰す覚悟ならメンテ必須です。

ナビに関しての性能は私は各社そんなに気になりません。地図情報がパナソニックナビは多いような気がします。
パナソニックナビのアンテナがダッシュボードにあるのが少し邪魔ですね。皮シートの為に買ったサンシェードの設置の際に邪魔です。たまに外れてたりしますよ。

コーティングに関してはスバルのコーティングはやめた方がいいと言う動画をみましたのでどうかなと。
ガラスコーティングであれば、洗車は楽ですので予定のコーティングでいいのではないでしょうか。

燃費に関してはドライバーモニタリングで私だけの燃費でますが15.2kmです。
郊外であまりアップダウンのないところでしたらそのぐらいは楽に行くと思います。
市街地では若干落ちるかと。
高速は思ったほど伸びません。
なんせev走行次第です。私はそう言った印象です。

色々調べて見てください。
めったにない贅沢な時間です。(笑)

書込番号:23220422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 21:33(1年以上前)

>a.k.fさん

レザーシートは、私も黒ずみのスレを見て、考えてしまいました。

ナビはそれぞれ感じ方が違うので、よく考えてみます。
色々と有り難う御座いました。

書込番号:23220681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/10 00:07(1年以上前)

>モスケンマックさん
赤い本革をお考えでしたら分かりませんが、黒革は(当たり前ですが)黒ずみは見られません。
シワシワにはなりますが、私は気にならないですね。
ただし真夏はものすごく暑くなるので、炎天下で乗り込むときはタオルを1枚敷いています。

ナビはダイヤトーンを選びましたが、検索機能は優れているとは言えないです。
目的地への誘導機能は全然問題ないのですが、施設名称で検索してもあまり多くデータが入っていないように感じます。
ですのでスマホのGoogleマップ等と組み合わせて使っているので特に問題ないです。

ダイアトーンは音質重視です。
300スピーカーに交換するともう私には充分過ぎるほどです。
私は通勤や普段の生活でもフォレスターを使うため、ナビとして機能するよりもオーディオとして機能させることの方が圧倒的に多いので音質重視で選びました。

書込番号:23220998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 08:35(1年以上前)

ウルトラグラスコーティングNEOをXV新車購入時につけました。

2年半経過しましたが、まだまだ撥水性を保っています。
通常だと、シャンプー洗車→拭き取り→ワックス→拭き取りですが、シャンプー洗車→拭き取りで完了するので洗車が楽です。

とは言え、洗車不要という訳ではありません。長期洗車しないと雨に濡れて残った水玉が砂や汚れを含んだまま徐々に乾燥してシミになります。

ワックス洗車月一度ならコーティングしていれば洗車1.5カ月に一度しておくと安心くらいです。

コーティングは原価が低いので、価格交渉最後の最後でコーティングとガソリン満タン納車追加金無しなら即決します。とやるといいでしょう。数万円アップでつけてもらえるかもしれません。

書込番号:23221277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/02/10 10:34(1年以上前)

1.ナビゲーション・システムについて
https://www.subaru.jp/accessory/forester/navi_audio/ 上記リンク先にもありますように、パナソニック ビルトインナビ(以下@という。)の方は、Apple CarPlay/Android Auto対応ですが、DIATONEサウンド ビルトインナビ(以下Aという。)はApple CarPlayのみ対応でAndroid Autoには非対応となっています。
 スレ主様がスマートフォンの画面ミラーリング機能を使用するAndroidユーザーなら、必然的にパナソニック ビルトインナビ一択となります。
 なお、好みの範疇だと思いますが、ディスプレイ表示されるマップデータは、@が華やか、Aはシンプル、表示情報量も@が若干多いように全くの個人的な主観ですが感じます。
 また、アクセサリーカタログがお手元にあれば一目瞭然なのですが、@Aとも外部入力ユニットインパネの設定がDOPでありますので、他デバイス接続利用の利便性から装着をお薦めします。。
 当該サイトではよく、DIATONEサウンド ビルトインナビの方が音楽再生能力に優れているので選択したとの記述が見られますが、DOPのDIATONEサウンド ビルトインナビの場合、DIATONEサウンドナビの汎用製品に当てはめれば下位グレード同等クラスとなりそれ程高音質ではありません。
 通常聴力を有している方なら、実際@とAの聞き比べて頂くとご理解頂けるかと存じますが、音質の優劣はつけ難く、各々メーカー特性のような音色の差異による嗜好性の範囲かと感じます。ハイレゾ音源対応や、先のApple CarPlay/Android Auto対応等明らかに@の方が拡張対応能力に優れ、ハイレゾ音源対応という視点から音楽再生能力にも優れていると言えるようにも思います。
 @がAより優れているような記述となりましたが、価格的にはAが@よりリーズナブルな価格設定となっていますし、何より@は音声入力の場合スマートフォンのアプリを立ち上げておく必要があり(下記YouTubeリンク先参照)、利便性に欠けていますので、この部分ではAが優れています。
https://www.youtube.com/watch?v=uz49at9YCJE https://www.youtube.com/watch?v=Be5L3G38tCc
 最後に、GPSアンテナ設置についてですが、Aに限らずパナソニックを含む何れのメーカーでもインストルメントパネル内に設置することは可能ですので、この分では特に優劣はなく@Aとも同等です。

2.レザーシートについて
当該サイトには、それこそ沢山のレザーシートに関する客観的なインプレッションから、少し首を傾けたくなるようなインプレッションまで多種多様な記述が散見しますので、スレ主様のライフスタイルと照合し、お分かりだろうとは思いますがサイトの意見はあくまでも参考程度に留めておくべきです。
因みに SKEのMOPブラウンレザーシートが汚れやすく、着衣からの色移りが見られるとの書込みの件なですが、ファブリックシートでも淡色系は同様の事象が発生しますので、極端にブラウンレザーシートが汚れやすかったり色移りが見られる訳ではなく、あくまでもブラック系シート比でという前置詞が付く点にご注意下さい。
他のレザーシートに関する過去スレッドをご覧頂ければ、ここに長々と記述する必要もなく一目瞭然ですし、当該サイト運営者の規程にもそのような項目がありますので、一度過去スレッドを検索して下さい。

※下記は、当方の書込番号:23133505のコピー&ペーストです。
『各々のユーザーさんの体格やドライピングポジションにもよりますが、大なり小なり散見される状態ではないでしょうか?
 また、レザーシート車両所有のファーストインプレッションでしょうか?
 例えば、ご自宅リビングルームのレザー製ソファ、或いはカフェやレストラン、ホテル等のレザーシートをご覧になって下さい。
 四つ星ホテルや高級レストランの高品質レザー製ソファや椅子にも皺や表皮のウェーブ等が見られますよ、つまりレザーの特性であり持ち味なので、風合いの変化変遷を受容し、楽しんで行くべきかと当方は考えます。
 なお、SK系も含めスバル車に採用されているレザーはリーズナブルだけに、レクサスや一部輸入車のハイプライスゾーン車両の高品質レザーではありませんので、それこそデニム感覚で使い込み、感触や風合いの変化を特性として楽しむ位の気持ちをお持ちになるべきだろうとも思います。
 最後に、シート表皮の交換を申し出るか否かは、それこそスレ主様のお気持ち次第かと思われますが、仮に再度交換されたとしても多分全く同様の状態になろうかとも思います。』

書込番号:23221449

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/10 10:51(1年以上前)

パナナビ

三菱サウンドナビ

パイオニア楽ナビ

・SUBARU NAVI PACK パナソニック \342,619
・輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブル)\113,400

1年経過しましたがピカピカでツルツルです。
汚れが付きにくく滑りが良いので掃除が楽です。
掃除はマイクロファイバーの雑巾で拭いています。
洗車は1回もしていません。

ガラスはスーパーレインXを塗っています。
汚れが付きにくく滑りが良いので掃除が楽です。

ナビはサウンドナビと悩みましたがパナソニックにしました。
SSは同じ交差点での表示です。

ナビ起動時間 2018-09-22

▼パナナビ
確認画面まで → 10秒
確認を押す → 10.5秒
確認を押さない → 21秒

▼サウンドナビ
起動時間がばらつく。
11.8秒
7.5秒

▼楽ナビ
9秒

★パナソニックナビ(8インチ)
▼メリット
・フラッシュサーフェスなので、はめ込み感が無く見た目がスッキリしている。
・メニューがグラフィカルで美しい。
・グラデーションの効いた地図画面が見やすい。
・曲がり角の表示が直感的にわかりやすい。
・現在位置の住所が詳細(埼玉県川口市大字伊刈)に表示される。 → SS参照
・ナノイーが付いている。
・ナビの時計は左下、到着時間は右下に表示されるので時間の把握がしやすい。
・地図データの更新が圧倒的に速い。
・8インチは文字も大きく見やすい。(7インチには戻れない)
・バックカメラの表示範囲が広くて見やすい。
・バックカメラは夜間でも見やすい。
▼デメリット
・起動が遅い(21秒)
・起動時に安全確認画面が10秒間表示される。(確認ボタンを押すとすぐ起動する)
 (実際に使用してみると起動の遅さはあまり問題ではなかった)
・反応は遅め(地図のスクロール操作はしない)
・アナウンスの声が個人的に好みではない。
・学習機能をオンにしても学習しない。

★三菱サウンドナビ(8インチ)
▼メリット
・起動が速い(12秒)
・反応が速い
・アナウンスの声が楽ナビに似ており好み。
▼デメリット
・はめ込み感があって見た目が悪い。
・パネルの段差にホコリが溜まりやすい。
・メニューが簡易図形なので質素。
・地図の背景が無地で質素。
・夜は字が見づらい。
・色使いが質素で画面に華やかさがない。
・左側画面にサブメニューが表示されるので地図の表示エリアが少ない。
・曲がり角の表示が直感的にわかりずらい。(アナウンスは問題無い)
・ナビの時計は左上、到着時間は右下に表示されるので時間の把握がしづらい。
・ETCゲート通過時、ピ〜〜〜と連続音が鳴り同乗者がエラーと間違える。
・三菱のETCは電源を切る時にピピピピ〜とUFOの様な音がする。
・地図データーの更新は送られてきたDVDを使う。
・地図データの更新は90分かかる。

★パイオニア楽ナビ(7インチ) → 前車XTで使用
▼メリット
・起動が速い (9秒)
・アナウンスの声が聞き取りやすくわかりやすい。
・案内が正確で信頼できる。
・先の先まで案内する。
▼デメリット
・7インチなので画面が小さい
・切替の反応が遅い
・地図データの更新に150分もかかる。

書込番号:23221472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 16:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
>たろう&ジローさん

連絡遅れました。
 
シートは標準品、コーティングあり、ナビは来週ディーラーに行き確かめ契約して来ます。
皆様、貴重な情報有り難うございました。


書込番号:23224070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjo79さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 22:57(1年以上前)

私も片道10キロ通勤です。今走行距離3000キロくらいです。
燃費はリッター8くらいですよ。
ただ子供の送り迎えの待ち時間にアイドリングすることがあるので余計に悪くなっているかもしれません。
最高燃費は16.8でした。
愛知から長野に男の大人4人、スノーボードの板4枚をルーフボックスにトランクに各々の荷物を載せてタイヤはスタッドレスでした。
燃費は良くないけど乗っててウキウキする車なので
あまり気になりません。

書込番号:23229159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

以下の内容で商談中です。
フォレスター アドバンス 
追加料金なしのカラー

メーカーオプション
ルーフレール

ディーラーオプション
パナソニックビルドイン8インチナビ
リヤビューカメラ
ETC2.0
フロアマット
点検パック 5年 初回車検付き 12万
新車保証延長プラン 1.3万

下取り 11年落ち 9万キロ 1500cc ハッチバック

以上です
初回は本体5.5万引き オプション9.2万引き 下取り3万の総額370万でした。
競合車の見積もりを提示済みです。
値引き目標としてはどの程度でしょうか?
御指南ください。

書込番号:23219402

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/02/09 12:13(1年以上前)

らじおろさん

この内容ならDOP総額36万円位になりそうですね。

今回の内容なら値引き総額30万円超えを目標に交渉すれば如何でしょうか。

又、出来れば値引き総額35〜37万円に到達したいところですね。

それでは頑張って交渉してフォレスターAdvanceから少しでも大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:23219529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/09 12:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧なアドバイス拝見しています。
的確なコメントありがとうございます。
DOPは総額37.8万です。
スーパーアルテッツァさんの値引き額を目標に交渉進めてみます。

書込番号:23219579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター 納車前トラブル

2020/01/23 22:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

SKフォレスターX-edithionを契約し、頭金も入金済み
2月上旬から中旬頃納車予定

ディーラーからオプションのフロントグリルが取り付け出来ないと連絡がありました。
理由は特別仕様車のX-edithionはダークメッキを使用しているが
オプションのグリルにその色が無いからとの事

更に、LEDライナーを選択するとフォグカバーが
ダークメッキから通常メッキに変わると言われました。

どちらも契約時には何の説明もなく、
今更言うのか、と憤っております

ディーラーはダークメッキ塗装はできないと言う始末

通常メッキでは頑張って特別仕様車にした意味がありません
これならpremiumの方が良かったと思っているのですが
今から車種変更が出来るのでしょうか

書込番号:23187010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 22:40(1年以上前)

形状は変わらないはずだから、シルバーメッキのオプションでいいなら付けることは可能では?

解約が出来たとして再契約で納期は遅れるし、そのまま素の状態で乗るのはダメなのかな。
今、買うなら他のグレードよりX-edithionがいいと思うよ。

書込番号:23187097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/23 22:47(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
早速の回答有難う御座います
やはりシルバーメッキを付けるようにお願いするべきですかね…

ちなみに他のグレードよりX-edithionがいいが良いと思う理由は何でしょうか?

書込番号:23187123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 23:07(1年以上前)

撥水シート。
あとガンメタリック塗装のホイールで一目で特別仕様と判るところですかね。

X-BREAKもいいと思うけど、装備や値段を考えるとお買得感もあるかと。
この辺りは個人差があるから、何がベストかは本人次第ですね。

書込番号:23187178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/23 23:13(1年以上前)

いい忘れたけど、折角のダークメッキを外すのは勿体ないから、浮いたお金で違う物を物色するのもいいんじゃないですかね。ドラレコやレーダーとか。

あと他のフォレスターと差別化するなら、マフラーなんか変えても面白いかも。

書込番号:23187194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/23 23:25(1年以上前)

メーカーが特別仕様車専用の用品を新設しなかったんだろうな、トラブルと言うほどのことでもないし、ディーラー営業に責任を求めるのも酷だと思うぞ

書込番号:23187220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 23:30(1年以上前)

営業さんの勉強不足だったんでしょうね。
自分だったらダークメッキ一択ですね。と、いう事はノーマル。
基本契約書にサインしてしまったらキャンセルはできませんが今回の場合ディーラーにも責任はあるとは思うのでどうなんでしょ? 

各々ですがライナーの光量 昼間ほとんど見えないので自分はやめました・・・

書込番号:23187229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/23 23:38(1年以上前)

車本体のキャンセルは難しいんじゃないでしょうかね

グリルとフォグカバーはDOPだからキャンセル(返金、もちろん定価で!)は交渉次第でしょうか。

それかDIYで塗るなりラッピングするなりでダークメッキ化。もともと付いていたグリルとフォグカバーは、オークションやメルカリに出せば、多少高く売れるのでは。ダークメッキなら欲しい人多い筈。

書込番号:23187247

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/24 08:55(1年以上前)

勉強代(キャンセル料)を払えば可能ですよ。今時の担当さんは細かなオプションまで把握している人が少ないのでご自分で組み合わせに関しては勉強しないととんだ事になります。

私ならそんな事したくはないので注文してしまったオプションの費用を返金してもらえばそれでOKとします。あとあとディーラーと気まずくなるのも嫌ですからね。まあ納車時ガソリン満タンぐらい言ってもいいですが!

書込番号:23187685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/24 09:19(1年以上前)

>Can_Micさん

営業マンの知識不足です。
今後もあると考えて行動したほうが良いですよ。

スバルは、注文書の裏に無手数料でキャンセルできる時期について記載があるので、読みましょう。
その納車時期なら、もう工場出荷しているのでは?
今回は営業の手落ちもあるので、本当にチェンジしたいなら早く申し入れ必要ですね。

書込番号:23187720

ナイスクチコミ!4


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 12:08(1年以上前)

憶測ですが、オプションのグリルでしたらメッキ部分の枠だけ交換は可能かと思います。
純正のグリルではadvanceとXbreakは枠だけ交換可能でした。
ネジとロックで止まっているだけなので特に難しくはありません。

ライナーについては暗くて昼間ほとんど見えませんので意味なしです。
4万の価値はありませんのでノーマルのままでよろしいかと思います。

書込番号:23187947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/24 12:13(1年以上前)

皆様回答頂き有難う御座います

>emoyori24さん
メッキ枠とメッシュで分解可能と言う事ですが、
advanceとx-breakの時はディーラーにお願いしましたか?
納車後にグリルを買って自身で施工しましたか?

ライナーは皆様の意見を見てると不要そうですね…

書込番号:23187954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 16:46(1年以上前)

>Can_Micさん
自分で分解・交換しました。
X-breakの標準グリルに交換したのですが黒い枠の部分だけ使い、メッシュ部はAdvanceのブラック光沢がよかったので合体して使用していました。(X-breakのメッシュ部は光沢のない黒のため)
現在はX-breakのオプショングリルに変更しております。

交換もバンパー外して自分で行いましたが、オプションのグリルをよく確認していませんので同じ構造かは不明ですが、たぶん変わりないと思います。

書込番号:23188339

ナイスクチコミ!2


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/24 16:49(1年以上前)

オークションでX-break様のグリルを安く手に入れて、交換いたしました。
外すときにツメが折れやすいので注意が必要ですが、枠の交換は簡単にできますよ。

書込番号:23188344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/01/24 19:45(1年以上前)

emoyori24さんがおっしゃり通りアッパー、センター、ロアモールは共通で流用可能です。

書込番号:23188581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/24 19:49(1年以上前)

>emoyori24さん
>ふみみおさん
貴重な情報を有難う御座います
検討した結果、今回は標準グリルで納車してもらい
自分でメッシュグリルに交換しようと思います

書込番号:23188585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/05 01:21(1年以上前)

私もやってしまいました、、、。
営業マンの言われるままにLEDライナー付きのベースキットを付けて、後からカタログを確認していて真っ青になりました。

わざわざx-editionの特別装備を外す様なオプションを何の説明も無しに付けさせるなんて、あんまりです。「通常のメッキになりますよ」と一言、言ってくれればいいのに。利益率の高いベースキットだからなんでしょうか。

納車は2月の20日過ぎ予定ですが、営業所は毎週火曜水曜休みと連絡も取れず。そもそも他のディーラーより休み多すぎて連絡付かないのも辛いです。また標準に戻して貰えないか交渉するのも憂鬱です。

書込番号:23210426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/05 03:12(1年以上前)

まだギリギリ間に合うだろ、一言イヤミを添えて付けないでくれって言ってみれ

書込番号:23210469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/05 08:39(1年以上前)

>とみぃーさんさん
X-edithionのパンフにはオプションに関して記載が無いので分かりにくいですよね…

私の場合ディーラーの認識不足と言うこともあり
納車2週間前の発覚でも標準に戻す事が出来ました
今週末に納車予定です

seikanoowaniさんの仰るとおり
まだ間に合うと思いますので強気で交渉してみて下さい
求めてないLEDライナーで40,000円の出費大きいので…

書込番号:23210680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Can_Micさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/05 08:44(1年以上前)

>とみぃーさんさん
あと、LEDライナーを選択するとフットカバーがメッシュになるのですが
フロントグリルもオプションパーツを選択しないと統一感が無くなるので
私としては何としてもLEDライナーを無しにする事をお勧めします

書込番号:23210690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/02/05 19:10(1年以上前)

>Can_Micさん
統一感までなくなる上にお金まで払って特別装備を外すって悲しすぎます…やっぱりそうですよね。なんで営業マンは言ってくれないんだろうかと。
値引きの時もオプションプレゼント3万円分あるはずなのに言ってくれず、後日指摘すると値引きに入ってますとか言われましたし、信頼できない担当者さんな気がします。納車前でもう全てお金も払ってしまったので今更無理だと言われそうです。どうしたらいいものか(T . T)

書込番号:23211615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)