スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(19841件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 629件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Andoroid AutoのUSBポートについて

2019/01/10 01:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

アドバンス納車待ちです。
DOPでパナソニックナビをつけました。
Android Autoを使う際にUSBポートとしてiPod・USB接続ケーブルか外部入力ユニットのどちらかを付ける必要があると思いますが
どちらがよいでしょうか?
iPod・USB接続ケーブルの場合、スマホがグローブボックス内になり電波が届きが悪くなると思い外部入力ユニットの方が良いと思っています。
ただ、外部入力ユニットは価格が高くなりUSB以外の入力も付いてきて余分な感じもします。
実際使われている方がいれば使用感を教えていただければと思います。

書込番号:22383382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2019/01/10 03:17(1年以上前)

>プレイマロンさん
フォレスターではなく、XVですが、同じくオプションの外部入力をコンソールに付けています。
最初はグローブぼっく内に配線コードを出しておいてもらったのですが、RCAしか出ていませんでした。HDMIを使うにあたって、ドライブレコーダーと一緒にに増設してもらいました。

厳密な意味ではグローブボックス内と、コンソール下の外部入力とは配線が同一ではなかったので、使い勝手の違いというわけにはいきませんが、ナビコンではなく、Drive P@ssを使っていますので、Bluetooth切り替えのため、iPhoneのLightningケーブルを抜いたり付けたりするのが結構面倒なので、良かったと思います。

欠点は、充電専用USBポートがなくなってしまいますが、アクセサリー電源プラグに変換アダプターを付けて充電していますので、それほどではありません。フォレスターは後席にも充電用USBポートがありますので、これはだいじょうぶでしょう。

車の購入時は必要ないと思った装備だったのですが、あると便利なものの一つだと思います。

書込番号:22383446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 09:50(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
付け外しの利便性を考えるとやはり外部入力が良さそうですね。外部入力では充電が出来きないんですね。
参考になりました!

書込番号:22383740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2019/01/10 10:15(1年以上前)

>プレイマロンさん
カーナビからのUSBですので1A程度の出力ですが、アクセサリーソケットアダプターからは3A×2の出力です。

書込番号:22383780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/01/10 10:43(1年以上前)

>プレイマロンさん

こんにちは。

私はiPod・USB接続ケーブルを利用して、AndroidAutoを使っています。
iPod・USB接続ケーブルは、グローブボックスの裏から、手前に出すことが可能です。
助手席の右側の壁に沿わせて、シフトレバーのあたりに引っ張ってきています。
充電しながらAndroidAutoの起動となります。

見た目は外部ユニットの方がいいと思いますね。

AndroidAutoは地図が常に最新なので、表示されない道がなく、一ヶ月くらいは使っていました。
しかし、ランドマークがほぼ表示されなかったり、交差点が分かりづらかったり、まれに音途切れが発生したり、何よりディスプレイと連動しなくなるので、最近は通常のナビを使っています…。
使わなくなったとき、iPod・USB接続ケーブルなら、隠せば済むので、そこはいいかもしれません…。

書込番号:22383817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 14:56(1年以上前)

>funaさんさん
詳細な数値情報ありがとうございます。
ナビからだと心もとないですね。
参考になります。

書込番号:22384188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 15:09(1年以上前)

>コリィ#8さん
返信ありがとうございます。
iPod・USB接続ケーブルは外に出せるのですね!
シフトレバーの位置まであれば十分です。
この方式でディーラーの人に相談してみます。
参考になりました!

Android Auto はまだ途上中って感じですか。
自分は遠出の時の到着予定時間や渋滞情報などで利用しようかと、ナビより情報がよい気がしますので。

書込番号:22384204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

SJ5にコーナーセンサーをディーラーにて取り付けたのですが、前方の距離が表示されず音だけ鳴ります。
ディーラーに相談したところ、ナビの画面を常時映るようにしているため前方の距離は表示出来ないと言われましたが、スバルの他の車種では同じ様な状況で配線を変えると表示出来るみたいで常時表示と関係あるのかわかる方居られませんか?

書込番号:22371457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2019/01/05 04:53(1年以上前)

>yunonnokitoさん
誰も答えないので…。

ディーラーでコーナーセンサーを取り付けたのなら、その取扱説明書があるはずですが、ナビ画面の方に表示されるのか、MFDに表示されるのか、あるいはどこに表示されるものか確かめてください。取扱説明書どおりで、それ以上でもそれ以下でもありません。

ちなみに、XVにパナナビと4コーナーセンサー+カメラを付けていますが、警告・画面ともMFDに表示され、ナビには表示不可です。

書込番号:22371753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/01/05 09:27(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。当方はD型で前バンパーを妻がぶつけたためディーラーに相談したところ前方の距離わかるセンサーがあるとの事で取付けました。
取り付けたコーナーセンサーですがナビ画面に表示する設定になっています。前2後4のディスプレイセンサーで後退時はバックカメラの映像と6センサーの距離が表示(障害物があれば)されるのですが、シフトDで前進中に 前のセンサーが検知しても音だけで左右どちらか判断できません。 前方だけの距離は出ないのかと思いまして質問させていただきました。

書込番号:22371999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/05 10:31(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=18483945/
過去のアウトバックでの話ですがね。
同じかどうかは分かりません。

書込番号:22372128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 11:02(1年以上前)

ナビ出力だと前進時はフロントカメラが無いと映らないんじゃ。
MFDだとカメラ無くても表示できるモードがあるけど。

書込番号:22372193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 13:29(1年以上前)

>yunonnokitoさん

スレ主さん、こんにちは。
元SJ5のD型乗りです。
自分のSJ5もコーナーセンサー付けてました。
MFD接続で使用してました。ナビが常時映る設定は、関係ないですね。
おそらく、それで問題解決すると思いますよ。

書込番号:22375301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 20:10(1年以上前)

>さくら@ばにさん
>アンデルセン1967さん
アウトバックの件をプリントアウトしてディーラーに持って行ったところ調べてみますとの回答でした。すでに2回配線を点検し、2回とも解決できず走行中に画面表示しているからみたいなことを言われましたが解決できそうです。ありがとうございます。

書込番号:22382742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ732

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロックしないのが、普通?

2017/02/18 22:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:74件

こんばんは。
前車は、車速感応で、集中ドアロックでした。運転席のみ、ロック解除しなくとも、外に出られました。フォレスターは、車速感応ではなく、かつ、自分でロック解除しないとドアが開かない。車速感応のバシッて音がよかったのですが。
過去ログを見ますと、事故時の事を考えると、運転中は、ドアロックをしないが、普通のようです。外国のように、治安は、悪くないと思いますが、やっぱり、ドアロックをするのが、普通ですよね。

書込番号:20670235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/02/18 22:52(1年以上前)

ミスドの暇人さん

運転中にドアロックを行う事は皆無です。

つまり、私の場合はドアロックしないのが普通なのです。

又、外から誰かにドアを開けられた経験も無いです。

書込番号:20670263

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/18 23:07(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

助手席側からピストルを持った強盗がドアを開けて・・・みたいな事は日本では考えられないので、私はロックしない派です。

でも女性の方は、ロックされる比率が高そうに思います・・・。

書込番号:20670323

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/18 23:13(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

運転中はロックしません。
自宅の屋根付き駐車場でもロックしません。
外出時は駐車場でロックします。

書込番号:20670344

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:74件

2017/02/18 23:15(1年以上前)

やはり、ロック解除が普通ですか。でも、一人の時は、助手席、後部座席は、ロックしますでしょ?

書込番号:20670352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:16(1年以上前)

自分は集中ドアロックした後、運転席だけ解除してるかな。クセでそうなっちゃってるだけで特に理由は無いけど、後部の完全死角のドアはロックしといた方が安心だから。ちなみに人乗せてる時も、ロックの開閉は管理してますね。

書込番号:20670353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/02/18 23:18(1年以上前)

ミスドの暇人さん

一人で乗ろうが4人で乗ろうが、どのドアも一切ロックはしません。

書込番号:20670359

ナイスクチコミ!33


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:29(1年以上前)

ドアロックし始めた経緯は若い時に深夜、信号待ちで、見知らぬ韓国人のあんちゃんにいきなり助手席窓コンコンされて、駅近くまで乗っけてってやられた事があって、あっ、ロックしてねぇやってチョイと後悔したからかな。
まぁ、ロックして無いし下手したら乗り込まれちゃうし、帰り道だし、自分も若いし自信があったので警戒しながらも乗せてあげた事あったなぁ。悪いあんちゃんじゃなくて出る時二千円置いてった。

書込番号:20670399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:32(1年以上前)

それ以外にも、浮浪者みたいなじいちゃんにコンコンされた時もあったよ。その時はロックしてたから無視した。

書込番号:20670410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/18 23:37(1年以上前)

私も車速感応集中ドアロックの車に乗っています、ちなみに運転席、助手席のみ全席集中ドアロックのスイッチが付いており、後席にはドアロックのボタンは備わっておりません。全席とも内側からドアノブ引いたら解除される仕組みです。

もちろんドアロック派です。このご時世物騒です。
若い頃ドア開けられ喧嘩売られた経験あり。
その為車速感応式集中ドアロック機能は車選定の際毎回必ず確認しています。

書込番号:20670423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/19 00:05(1年以上前)

運転席はまず人が近づいてくれば分かるし、最悪開けられてもドア締め返す事出来るし、事故っても運転席さえ開けは後は何とかなるでしょう。
でも後部座席なんかは開けられちゃったらこっちはシートベルトで固められちゃってるし、何も出来ないじゃない。
備えあれば憂いなしだと思ってロックは大抵してますね。

書込番号:20670526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/19 00:13(1年以上前)

低速走行になればロックしたいがそこまでは無理なので
乗車直ぐに集中ドアロックボタンし、動き出せば適度に解除してます。

なので一定速度になれば自動ロックとか聞きますがその車は衝撃で開を恐れての仕様?
ロックは閉状況を強くするのではなくノブ操作を無効にするだけと思うので。
又、Pとすればロック開する車とかそれにしてもしてもらったスレ等時々目にしますが
良いなーと思い見てます。

30年程前の話でロックに関係するは不明ですが有る外車で事故となり閉じ込められて
ドアをそれ向けの治具でやってもらったらしいですが
「日本車なら直ぐなのに」とか、なので何方の方が良いかは何かが起きた時、当たり前か?

書込番号:20670548

ナイスクチコミ!15


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/19 05:29(1年以上前)

今は車速感応自動ドアロックは無いと思います!

以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!

よってロックする、しないは運転者の判断でする!と言うことになったとおもいます!

一部高級車では衝撃を受けたら自動ロック解除などもあったと思います、

ですからいまは自動ロックは有りません、

書込番号:20670891

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/19 08:15(1年以上前)

>ですからいまは自動ロックは有りません、

一定速度になると自動でロックのみする車も走行していると思ったもので。
ありがとうございます。

書込番号:20671087

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5633件Goodアンサー獲得:133件

2017/02/19 08:53(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
おはようございます。以前からドアロックをする人にはそれが普通だし、以前からドアロックをしない人にはそれが普通だと思います。

誰にそう言われたかは覚えていませんが、私はドアロックをするものと教えられたので、走行中でも休憩中でも基本的にドアロックをする派です。

以前ホームセンターの駐車場で見知らぬオジサンが近づいてきて、隣のクルマに乗り込むのかな〜と思っていたら、いきなり左側後席のドアを開けられた事がありました。

私もうっかりドアロックを忘れていましたし、オジサンもうっかり自分のクルマと間違ったみたいで、後席にいたワンコが飛び出したり驚いて攻撃したら大変でしたね。

事故の衝撃を感知して自動的にロック解除する機構があればある程度対応できますし、変形してドアそのものが開かない状況ならばドアロックの有無も関係無いかもしれません。

事故以外でドアロック派のデメリットは、特に集中ドアロックの場合、開け閉めしないドアまで毎回ロック機構を作動させるので、ドアロックしない派の人よりもロック機構の寿命が保たず、故障した時にどうするかですね。

書込番号:20671174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/19 09:07(1年以上前)

ドアロックはシートベルトや運転中の携帯電話操作のように法律で定められているものではないのでお好みでよいと思います。私自身はしませんが知人のクルマに乗った際にドアロックしてと促されたことがあります。どちらか正しいかではなくどちらが乗降しやすいかでしょう。地元の市街地を運転して信号停止してる際に見知らぬ男性がドアを開けて乗り込んできたことがありました。幸い銃の類は持ってなかったので駅まで乗せていってくれという要求でしたのでクルマを損傷されても嫌でしたので応じました。

近年は威嚇したとかしないとかで停車時に刃物などで刺されたとか事件がありますので緊急時にドアロックして近所の者に知らせる事が大事じゃないかと思いますね。

書込番号:20671211

ナイスクチコミ!11


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/19 09:09(1年以上前)

>太しさん
二年前に買ったN-boxは自動ドアロック着いてたけど…
この二年間で廃止になったの?

書込番号:20671220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/19 09:20(1年以上前)

標準装備で付いてる車あるけどね
なくなったってスバル車だけの話?

書込番号:20671252

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 09:33(1年以上前)

>以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!

以前 で始まって現在形の語尾では文章がおかしいです。
また、具体的にいつ頃で何処の国かも書いてあると良かったです。
その国の論理では、家を施錠して就寝中に火災で閉じ込められてもレスキューは救助しない という事になりますが、それではレスキューではないですね。

ドアロックについての考えは、居住する環境で異なるかもしれないですね。ど田舎は防犯意識が低いけど都市は逆とか。
USや欧州だとドアロックナシに街中走るなんて怖くてできません。

書込番号:20671280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 11:38(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
>ドアロックをするのが、普通ですよね。

ロックしないのが普通!

書込番号:20671654

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/19 12:18(1年以上前)

フォレスターの取説に次のように述べられています。

2-25(原文ママ)
乗車中の施錠、解錠については次のような特徴がありますので、状況に合わせて選択してください。
− 施錠している場合は、お子さまなどの同乗者が誤ってドアを開けることを防いだり、
停車時に車外からの不意の侵入者を防ぎます。
また、シートベルトの着用と併せ、事故時に車外に投げ出される可能性が少なくなります。
− 解錠している場合は、万一の事故のとき車外からの救援活動が受けやすくなります。


スバルとしても、「施錠をすべきか否か」の明確な解を示していません。
結局どっちも普通で、個人の考え次第でしょう。
それ以上の優劣争いは不毛だと思います。

私は前者の考えのためロックは常にしています。

書込番号:20671769

ナイスクチコミ!23


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバンスの悪路走破性

2019/01/02 10:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

先代sj5から新型アドバンス納車待ち状態です。
用途は渓流釣りに使用します。
轍の深い林道、ぬかるみ、段差などある道をたまに走ります。
悪路走破性は先代sj5と比べて実用レベルでは同等と考えてよいでしょうか?
重量増によるぬかるみからの脱出、下部への小石などの跳ね返りなどの衝撃や段差などの揺れに対する電池への影響など
が少し気になってます。

書込番号:22365093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/02 13:26(1年以上前)

細かな事が気になるならタイヤをオフロード向けのタイヤに交換すると一気にオフロードの走破性は上がりますよ。

あくまでノーマルのタイヤはオンロードタイヤですから車の性能よりもタイヤのオフロード性能が良い車が悪路には強いです。

極端な言い方をするとオンロード専用タイヤを履いたランクルよりもマッドタイヤを履いたフォレスターだとフォレスターの方が悪路走破性は高いです。

書込番号:22365360

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/02 13:53(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
確かにタイヤによる走破性の差もありますね。
乗り換えによって
オールシーズンからサマータイヤになるので悪路走破性は低下しますね。
タイヤを変えるのは考えていませんので、その辺りも頭の隅に起き悪路は走ろうと思います。
参考になりました!

書込番号:22365403

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/02 16:19(1年以上前)

>プレイマロンさん

新フォレスターの悪路走破性は、SJ5とほぼ同等と思いますよ。
Advanceの場合、重量が増加していますが、これはさほど影響はないでしょう。

悪路に遭遇するのはごく一部と思いますので、大部分のオンロード特性を犠牲にして、オフロードタイヤに変えることもないかと。

万一ぬかるみなどにはまった場合は、夏タイヤでも X-mode をオンにすれば、大抵脱出できます。ランクルなどに比べても見劣りする点はないのでは。

書込番号:22365652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/02 17:13(1年以上前)

>M45funさん
返信ありがとうございます。
x-modeをonであれば脱出出来そうですね!mudモードにすればさらによさそうですね。
私もタイヤは変える気はないですね。
積極的に悪路に行くわけではないですが、思った以上に悪路のケースがありますので
万が一のケースではx-mode活用して切り抜けます。

書込番号:22365745

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

carplayの使い方について

2018/12/24 18:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

アドバンスを契約した方です。
DIATONEナビを選択しましたが、未納車のため、carplayの使い方を聞かせて頂きます。
USBケーブルを接続する必要でしょうか?何か無線でcarplayを利用する方法があるでしょうか?

書込番号:22347059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/12/24 19:40(1年以上前)

私も納車待ちの者です。
CarPlayを使う為にはUSB有線接続しか駄目だと聞き外部ユニットを追加発注しました。
HDMI.USB.AUXの3つですが確か単品発注出来たと思います。
しかしその場合はグローブボックス内らしいので配線がびろーんタレ伸びします。加工すればいいんでしょうが、、、
最初から付いてるUSB4つはナビとの接続じゃなく充電のみ対応なので、、
その辺を加工してどうにか出来ないものだろうかと素人ながら思いました。
ただBluetoothで音楽、電話は接続出来ますよ。

書込番号:22347183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


2MM2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/24 21:15(1年以上前)

12月納車されました。
おっしゃる通りで、CarPlayはUSBのみ、グローブボックスの中に接続ケーブルがあります。
使いづらいので、ケーブルの取り回しを変更してみようと思っています。

書込番号:22347427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/12/25 04:29(1年以上前)

>Hanazawa759さん

この機種はHDMI入力がありませんのでアナログ入力にしか対応していませんが、USB,アナログ入力ポートともセンターコンソール下に取りつ付け可能ですが、オプションで11,016円です。フォレスターのアクセサリーカタログのダイヤトーンナビのページをご覧ください。
もともとあったUSBと交換になります。

パナナビは同じ位置にHDMI/USB/AUX対応の外部入力ユニットが付きます。,

書込番号:22348118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/12/25 08:41(1年以上前)

>funaさんさん
>くまモンだもんもんさん
>2MM2さん
ご回答ありがとうございます。
USBのみ承知いたしました。
HDMI無線化の様な社外品を使って対応できれば良かったと思いました。
ないのは残念です。

なお、USBポートをコンソールボックスに変えたら使いやすいでしょうか?経験者に教えていただきたくと思います。

書込番号:22348325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/12/25 14:16(1年以上前)

>Hanazawa759さん
XV・パナナビですが付けました。HDMIを使うとATセレクターあたりにアップルコンバータがきてしまいますので、ごちゃになってしまいますが、USBだけならスマホも置いておけるのではないでしょうか。
グローブボックス内でブラブラよりは良いと思います。電源用USBがなくなることは惜しいですが。

書込番号:22348828

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラについて

2018/12/24 00:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

用品に詳しい方や実際にやられた方に質問ですが。
現在納車待ちの者ですが、パナソニックのビルトインナビを発注しまして、当然バックカメラも付けたのですが、バックカメラをアルパインのバックカメラHCE-C2000RDに替える事は可能でしょうか?
別の車両でアルパインのバックカメラ120万画素を使ってますが昼、夜がとても鮮明です。
今回の純正バックカメラは31万画素の様です。
単純に画素数の問題かは分かりませんが、、ちょっと、、
あと、ドラレコを付けまして後方はアナログらしいのでちょっとでも画素数がいい方が鮮明では?とか思いました。
ナビとカメラを別メーカーにするとガイドラインや何か他の機能が失わられるでしょうか?

書込番号:22345163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/24 06:54(1年以上前)

アルパインのバックカメラHCE-C2000RDはアルパインナビ専用端子なので不可です

どうしてもアルパイン製バックカメラなら汎用RCAモデルのHCE-C1000(W)ですね
https://www.alpine.co.jp/products/camera/back-view-rca 

ただ、バックカメラの取付は結構難易度が高く面倒な作業です
DIYしないのなら素直に純正で良いんじゃないかな?と思います。

書込番号:22345510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/12/24 09:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん
取付不可なんですね。
C1000なら純正と同スペックなので、純正のままでいいすね。
ありがとうございます。

書込番号:22345764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,507物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,507物件)