
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 602件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2024年6月4日 23:42 |
![]() |
11 | 4 | 2024年5月28日 21:39 |
![]() |
12 | 6 | 2024年5月27日 07:55 |
![]() |
17 | 8 | 2024年5月23日 18:53 |
![]() |
20 | 15 | 2024年4月30日 23:03 |
![]() |
85 | 9 | 2024年4月14日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日Xエディションのブラックを購入いたしました。
純正が高すぎるので社外ナビをディーラーで取り付けてもらう事にしました。
ケンウッドの彩速ナビの9インチにしようと思っているのですが、取り付けた際エアコンの吹き出し口に干渉しないか心配です。
使用している方、是非とも教えて下さい!
吹き出し口を塞ぐ場合、少し幅が狭そうなパナの9インチも考えています。
こちらもユーザーの方に教えていただきたいです。
どうしても塞ぐ場合、サイバーナビの8インチも候補にしています。
3機種のメリット・デメリットも教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25757736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトパールADWさん
現フォレスターはDOPビルトインナビは8インチ、残りのDOPアルパイン、ケンウッドとも7インチナビです。
ですので、市販インダッシュナビで8・9インチは取付はできないと思います。
フローティングタイプなら本体サイズが2DINなら可能だと思います。
9インチのMDV-M910HDFの取り付け可能車種を見ると「○」になっています。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m910hdf/compatibility/
10インチパナナビ フローティングタイプもだいじょうぶです。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
あとは何が必要か取付店やディーラーで確認してもらってください。
書込番号:25757907
1点

早速ありがとうございます。
サイバーナビ8インチはインダッシュに取り付けられます。
10インチフローティングは大きすぎるためNGなんです。
9インチで吹き出し口にかからないかを知りたいのです。
必要な部品はそれぞれすでに調べてありますが、機種が決まったらまた質問させてもらうかもしれません。
書込番号:25757930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、DOPの純正AV&NAVIカタログをご覧になって下さい。
ディスプレイサイズはビルトインNAVI(パナソニック、ダイヤトーン)は9インチですが、カロツェリア及びケンウッドモデルは7インチディスプレイサイズだと思います。
これはビルトインNAVIが9インチディスプレイを実現するために、SK系モデルのダッシュボード奥のバーのようなボディ剛性パーツを回避するために特殊なボディ形状(単なる直方体ではない。)とし、ダッシュボードへスロットインしているからです。
従って、ケンウッドやパイオニア汎用製品のAV&NAVIの9インチディスプレイモデルはSK系モデルには装着不可能だと思いますし、場合によっては8インチディスプレイモデルすら装着できずカタログへアップされている7インチディスプレイモデルになる可能性も孕んでいますし、仮に装着しても本体前面パネル上部に1/2DINサイズ程の空間を埋める化粧パネル等が必要となるようです。
何れにしても、各々モデルのSK系適合性はケンウッド及びパイオニアの製品ホームページにてご自身でご確認下さい。
最後に、9インチディスプレイ以上のモデルを望むなら、DOPのビルトインNAVIをチョイスするか、パナソニック等の汎用製品のフローティングディスプレイモデルをチョイスすることです。
書込番号:25757968
2点

>たろう&ジローさん
説明不足ですいません
9インチというのはフローティングナビのことです
また、サイバーナビの8インチはインダッシュに入ります
カタログをご覧下さい
フォレスターの事なので当然理解していることと思っておりました
返信いただいて申し訳ないのですが、そういったことをお聞きしているのではなく、
先にあげた3機種の使用感を実際にお使いの方におたずねしているのです
ケンウッドの9インチフローティングナビで左右のエアコン吹き出し口をふさがないか?
パナソニックの9インチフローティングナビはどうか?
カロッツェリアのインダッシュ8インチでないと干渉してしまうのか?
お聞きしているのはこういうことなんです
よろしくお願いいたします
書込番号:25758164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D型Advanceに彩速ナビのMDV-M908HDFつけてます。
エアコン吹き出し口への干渉はありません。
正面から見るとモニタの左右5mm程度がエアコン吹き出し口にかかりますが、モニタと吹き出し口まで離れていますから、席に座った状態だとエアコン吹き出す口は全部見えますので、真夏も普通にブオンブオン風が当たります。現行のM910HDFでも寸法は同じなので同様かと。
ただ、適合表に書いてあったカモですが、ハンドルが一番奥の状態だと左レバーがギリギリの位置のため、そのままだと指が入らず操作がかなりやりづらいので、ハンドルを少し引いた状態にしてやる必要があります。私は通常ハンドルを引いていたので最初気がつきませんでした。
モニタは上下4段階に固定できますが、一番上にすると最上段の小物入れ?がほぼ隠れる程度、一番下にすると小物入れが全部見える程度の高さになります。最上段で使ってますがエアコンへの干渉(送風口を塞ぐとか、風が遮られるなど)はありません
書込番号:25760803
4点

>funaさんさん
ありがとうございます!
まさに知りたかった事です!
小物入れに関しては逆にナビが中を隠してくれるので、一番上がいいですね。
実はやはりぴったり収まるサイバーナビにしようかとおもっていたのですが、また考えが変わってきました。
真剣に購入を考える事にします。
書込番号:25760848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kitaminiraさん
失礼しました
上記返信の方とお名前を間違えてしまいました
お二方、申し訳ありませんでした
書込番号:25760861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
前回純正ダイヤトーンナビについてご意見ありがとうございました
今回はそれ以外のnanoe発生機とカロッチェリアナビの組み合わせは
社外ナビに交換できますでしょうか
どなたかわかる方教えてください
2点

スバル85さん
断定はできませんが、パネル形状を見る限り普通の2DINサイズに見えるのでインダッシュなら7インチが装着出来そう。
ただ、自分もインダッシュ 7インチと9インチ使ってますが7インチは画面小さいのでnanoe発生器とフローティングタイプの9インチナビが使い勝手よさそう。
あと、お礼を言う場合は新しいスレッドではなく元のスレッドの方がいいですよ。最悪、質問だけしてその後のお礼をしない人と判断されてしまうので。
書込番号:25749672
4点

ご意見ありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:25749713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XVだけど最初から社外7インチナビと連動型のドラレコ本体とETCをつけてます。
個人的には、使い勝手がすこぶる良いので気に入っていますが、これだけのスペースが有るので、大きい画面のナビがよければ9インチフローティングナビがよいのでは。
書込番号:25749899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見と画像ありがとうございます
とても参考になりました
フローティングナビを検討したいと思います
書込番号:25751918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ダイヤトーンナビ交換に先がけいろいろ聞いたところ、異形ラジオのため社外ナビに交換ごできないということです。
マルチディスプレイと連動しているからみたいなのですか、連動をなくしてしまえば交換できるのでしょうか
マルチディスプレイにはナビの案内情報がでるみたいでいらないと思います
どなたか教えてください
書込番号:25746953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー純正ディスプレイオーディオへのカーオーディオショップによる対策例です。
https://www.emotion-jp.com/ignoring_oem/
最寄りのオーディオショップに相談されてみてはどうでしょうか?ここ数年純正ディスプレイオーディオが増えているので、対策製品は多く出ていると思いますよ。
書込番号:25746984
2点

>スバル85さん
私が聞いた限りでは
・ディーラーオプションナビ(パナ、ダイヤトーン)の撤去自体は可能
・連携している機器(ETC車載器、前後ドラレコ、MFD)とナビの連携はできなくなる
・撤去した場所に他のナビやオーディオ機器を設置するなら、オーディオパネルの購入が必要
とのことでした。
頑張ってください。
書込番号:25747156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異形ラジオと言われても、もともとオーディオレス車もありますからね。
私自身純正ではなくサウンドナビのプレミをディーラーに持ち込み、それ以外の外付けキットやバックカメラ、ETC、ステアリング連動をディーラーで準備、接続してもらった上で納車してもらってます。
大手のカーショップはおそらく各店舗が同じ対応をする必要があり、たとえ対応できる方がいても他店舗で同様のサービスを提供できない場合、問題になる可能性があるため規定に沿った対応になるのではないでしょうか。(ただしこれはあくまでも私の憶測です)
よって自分での対応ができなければやはりプロショップに相談すべきでしょう。まあ複数のショップを回り相談いただければほとんどのショップは可能と言うと思います。ただ費用は当然かかります。結構かかるかもしれません。あとは自分の勘を信じてどの店舗がいいか決めるしかないですね。各店舗のHPを見るのもいいでしょう。
またプロショップは基本持ち込みは嫌がるか、結構な取付料を加えられますので、注意してください。
ただお金さえ出せば自分の希望はほぼやってくれます。
私自身スピーカー交換を勧めない当フォレスターのスピーカー交換、デッドニングだのアウター化、ピラー埋め込みだのやってもらってます。ただあくまでも自己責任です。当然今までできたことができなくなる、表示されなくなることも出てくるでしょう。
この点ご認識の上、あとは費用が納得できるかです。
まあショップ回り自体は無料なので、回ってみてはどうですか。
ここで相談しても時間がたつだけです。
とりあえず私は納車後上記対応をショップにやってもらい、1年以上快適なフォレスターライフを楽しんでます。
書込番号:25748449
5点

やはりインフォメーションはカーナビ情報が出る使用になってました
ディーラーに再度確認してみます
書込番号:25749717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろと貴重なご意見ありがとうございます
もう少しショップを回ってみます
書込番号:25749718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターSK型のダイヤトーンナビを搭載中で、パナソニックフローティングナビに交換したいと思っています。
大手カーショップに聞いたとから
交換できませんそのまま使用するしかありません
と言われました。
本当にできないのでしょうか
どなたかご意見お願いします🙇
書込番号:25744494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバル85さん
パナの適合を見るとSKは取り付け可になっていますね。
カーショップはなぜ取り付けできないと言っているのですか?
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
書込番号:25744758
4点

パイオニアの車種別適合表に記載があるのでダメと言われました
パナのホームページには取り付け例がありますといいましたが、ここに書いてあるのでだめですと取り合ってもらえなかったです
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:25744817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバル85さん
フォレスターナビはカタログに乗っているものはDOPですので、たぶんですが、ナビ単体では交換できると思います。
たぶんといったのは、ビルトインナビ(準MOPナビ)で提供されているパナソニックとダイヤトーンナビは車の情報まで表示できるようになっているためちょっと特殊な配線があります。でもそれを無視すれば他のパイオニアやアルパインナビでも接続できます。
ただ、ドライブレコーダーやETC2.0がナビ対応になっている場合は、ナビのメーカーを代えるとこれらは連動できなくなります。
ドライブレコーダーやETCがGPS信号を必要とする場合、新しいナビ用か非連動タイプに交換しなければなりません。
コーナーセンサー、バックモニター等もどうなるかディーラーで確かめてください。
とそういうことを考えるとビルトインナビ(準MOPナビ)から他の市販ナビに交換することを躊躇するお店も多いのでは?
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20240411
書込番号:25744853
3点

スバル85さん
車種別JUST FITを見てみましたが恐らく以下の条件が引っかかっているのかと。それ以外もあるかもしれませんが。
>ディーラーオプションのパナソニック ビルトインナビ(8インチ)付車、およびDIATONEサウンド ビルトインナビ(8インチ)付車の場合で、純正ラジオがクラスター一体の異形ラジオのため取付不可。
SKでDOPパナナビを社外ナビに交換している人もいるので取り付け自体は可能ですが、取り付けのためにはナビ本体以外に社外、純正いろいろな部品を調達したりしなければならないようなので一般的な大手カーショップでの取り付けは諦めるしかなさそうです。
あとは、カーオーディオ・カーナビ専門ショップか大手カーショップでも探せば取り付けしてくれるところはあるかもしれないので調べてみてください。
書込番号:25744887
3点

いろいろ用意する必要はあるのはわかりました
交換することを諦めたくないのでイライラ調べてみます
書込番号:25744969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど書き込み間違えました
諦めたくないので良く探してみます
書込番号:25745194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの販売戦略と言ってしまえば、それまでなんだけど、メーカーの特殊な機能を抱き合わせたオプションナビが流行りのようです。
でも本来ナビなんて文字通り運転のナビゲーションシステムなわけで、車自体の性能とかとは無関係なものなので、個人的には多種多様な市販品の中から自分の好みの性能、価格のものを自由に選んで取り付けるのが、一番良いんじゃないのかなって。
書込番号:25745473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターD型ですが、半年くらい前から助手席側Aピラーから助手席ドア上ハンドルの近辺で、走行中の道路状況によりカタカタ音がするようになりました。
ネットであらゆる原因を調べて対策はしてみました。Dにも見てもらいましたが直りません。
また先日は天井を降ろして、原因となりそうなエアバッグをとめるプラスチック部品等防振対策しましたが直りません。ちなみに、サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。
もし同様の現象の方がおみえになり、何らかの対策で直ったようであれば教えてもらえればと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

>たんたーんさん
こんにちは
サングラス入れや助手席側のサンバイザーを押している間は鳴りません。
なら
それが要因では?
書込番号:25419772
7点

>オルフェーブルターボさん
早速のご返信ありがとうございます。
そう思いサングラスホルダーやサンバイザーを取り外しエプトシーラー等の緩衝材で対策をしたのですが直りませんでした。。
音は助手席の窓側上部で鳴っているので、押したときに左前方の天井が全体的に押さえられて異音の原因となる部分も押さえられて止まっているのではと思っていますが、全く場所が特定できません。
書込番号:25419794
1点

では天井材を前方に後方より押す形に補強とか施しましよう。
少し重みのある物を入れると共振数がズレて良くなるかもです。
リプを施すと強度上がり共振数が変わりますよ。
書込番号:25419808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
重みのあるものをというのは全く発想がありませんでした。有難うございます!
ちなみに「リプを施す」とはどういったことでしょうか?
書込番号:25419835
0点

天井剥がして制振材を貼り付ければ改善すると思うよ。
書込番号:25420180
1点

>麻呂犬さん
リプとはリプロのことでしょうか?たぶん音的にはエンジンのプログラムでは直らない感じがしてます(^^;
>BREWHEARTさん
コメント有難うございます。
実は先週末に天井はがして制振材と防音シートを施工しました。
その際にカタカタしそうなプラ部品にも対策したのですが、直らないんです。。。
書込番号:25420185
0点

スバル車、問わず突然異音がするのは全メーカーあるあるです!
助手席ドアの内張、あるいは全席ドアの内張内からの可能性もあります。
書込番号:25420241
1点

>sena777さん
コメント有難うございます。
天井部分からのカタカタ音だったのでドアはまだ手を付けてなかったです。
いちどドア内張りも確認してみます!
書込番号:25420261
1点

>たんたーんさん
私の車はD型スポーツです。
右側からカタカタ音がするのであっちこっち見たところ、同じようにアイサイトとサングラスホルダーあたりから異音がしていました。
カタカタ鳴っている時に押さえると鳴らなくなる場合と、押さえても鳴っている場合があり、表面のパーツではなく、中のパーツにあたりをつけLEDの基盤が触れている部分にテープを貼ったら改善しました。
同じかわかりませんがご参考までに。
書込番号:25429413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷えるアメショーさん
私もD型スポーツです。教えていただいたところがわからなかったのでネジを全て増し締めしました。
教えていただき有難うございます!
書込番号:25431520
2点

皆さま
結局どの対策が効果があったのか、最近の気温のせいなのかわかりませんが、半年くらい悩まされた異音も気にならないレベルに落ち着いています。また段差があるところを走ると再度発生する気がしてなりませんが・・・。
当面様子を見て、再度音が大きくなった時はディーラーに依頼しようと思います。
色々と教えていただき有難うございましたm(__)m
書込番号:25431527
1点

>たんたーんさん
冬は気温が下がり再発するかもしれないですが、ひとまず解決して良かったです!
書込番号:25432215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷えるアメショーさん
有難うございます。
解決済みにしたとたんに、さっそく再発してしまいました(^^;
また解決したら結果をお伝えしたいと思います。
書込番号:25432261
0点

>たんたーんさん
フォレスタースポーツD型に乗ってます。私も、プラスチック的なカタカタ音がなってまして、主要因として分かったのが、ボンネットを支えるゴムの高さ調整不良でした。
ボンネットを閉めたまま、ボンネットを上に持ち上げたら、遊びがあって、カタカタと動くので、それが室内に聞こえて、プラスチック的カタカタ音になってました。
ディーラーの展示車はボンネット閉めたままでは全く、遊びは無かったので、分かったことです。
ディーラーにて、ゴムの高さを調整し直して貰ったら、ほとんど音はしなくなりました。
まだ、段差のあるところでは、サスのポコんという音はしますけど、これはスポーツが他と違ってサスが硬いからかなと勝手に思ってます。
一度、ディーラーでボンネット内のゴムの高さ調整してみては如何でしょうか?
書込番号:25719702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honi_honiさん
教えていただき有難うございます。
ボンネットのゴムも以前調整してみました(^^;
冬の間はよかったのですが、暑くなってまたカタカタと音がしてきました。
サングラスホルダーを押さえると止まるので、私の場合は天井裏だと思われます。。
二日ほど時間があるときに、天井を全て剥がして対策しようと思っていたところです。
この度は書き込み有難うございましたm(__)m
書込番号:25719713
0点



新型フォレスターが日本発売されるとき、ストロングハイブリッド、ハーマンカードンやアイサイトXはつくのでしょうか?
購入層が違うし、レヴォーグはアイサイトXはつくけど、クロストレックはついてないからつかないかな?
10点

〉新型フォレスターが日本発売されるとき、ストロングハイブリッド、ハーマンカードンやアイサイトXはつくのでしょうか?
アメリカで行われた新型の発表の時に社長がストロングハイブリッドの搭載を1年後と明言しています。
発売が今年の春の予定ですからアメリカで来年と言う事。
日本はその後の登場のはずですが、将来の事は誰にも分かりません。
社長明言とはいえ予定は予定です。
書込番号:25575966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>てげさん
先日立ち寄ったディーラーで聞いたところ来年発売のような事を営業さんは言ってましたが。。
自分の予想ではアイサイトXは付いてもハーマンカードンは付かないと思います。
ストロングハイブリッドは燃費規制等の市場ニーズ考えればRAV4あたりのハイブリッド移植するかも知れませんね。
あくまで個人的な推測ですが。。
書込番号:25576106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A型は不具合てんこ盛りだろうし、B型まで時間はあるしゆっくり考えれば。
書込番号:25576138
14点

と,上記の方はいつもの如く推定で空気の様な言葉を残してます
待ちきれない方には気分悪いよね
書込番号:25576475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じゅりえ〜ったさん
>あかビー・ケロさん
LAで発表されたフォレスターはハーマンカードンついていましたね・
、ストロングハイブリッドについては今後出る予定とコメントがありましたね。
ただ、アイサイトXについては触れられていませんでしたのでつかないかなと思っています。
>BREWHEARTさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
今はVNレヴォーグA型乗ってますが、それはそれで楽しんでますよ!
待ってる間試乗車乗ったり
ちゃんと対応してくれればいいかなと思っています。
ハーマンカードンとAVHボタンまでの操作が簡略化されたらいいのですが。
書込番号:25576628
6点

たぶんフォレスターにアイサイトXは付かないと思います。理由はXモードが搭載されているからです。
アイサイトX、Xモードの両方が設定された車は今のところ存在しません。
書込番号:25590406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推定価格は470万円だそうです。
かなり強気
書込番号:25690051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)
-
- 支払総額
- 383.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜1411万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 383.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 121.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 6.5万円