
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 619件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年12月11日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月2日 08:15 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年9月26日 20:23 |
![]() |
140 | 13 | 2009年9月23日 05:52 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月6日 16:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月17日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



某誌によると今年12月と予想。
以下のサイトでは来年2月と予想されております。
http://www.junku.com/new_model/subaru.html
http://www.forester.car-lineup.com/moderu_yoso.html
書込番号:10250426
0点

カー雑誌の一つは来年2月、もう一つのカー雑誌は今年12月
マイナーチェンジと予想していますが変更内容は把握出来て
いません。
尚、これらは雑誌の予想ですので間違いがありましても
ご容赦下さい。
書込番号:10250494
1点

今年12月マイナーチェンジなら変更内容はディーラーにも
情報が入っている可能性もあるでしょう。
一度ディーラーで聞いてみては・・。
書込番号:10250501
1点

皆さん早速の情報ありがとう御座います。
現行の4ATでは乗り換えに躊躇していました、もう少し待ってみます
書込番号:10251519
0点

余計なお世話かもしれませんが、CVTのメリットは燃費が
ちょっとだけ良いことくらいです。
おそらくグレードによっては4ATか5ATも設定されると思うので、
ぜひそちらも試乗して見てください。
アクセルに対する加速の反応、変速時のショックの小ささともに
結構満足できるレベルだと思うので。
それと、もし長距離がメインならディーゼルフォレスターも良いと思いますよ。
次のマイナーチェンジで出ると決まったわけでは無いですが…
書込番号:10479111
0点

ターボも環境対応になり、減税の対象になりました。
書込番号:10573543
0点

雑誌には12月マイナーとか書いてありますが、動きがありませんね。
来年2月頃が信頼性がありそうです。
例年でしたら、皆さんから多くの情報が寄せられ掲示板も賑やかでしたが・・・。
今年はエコカーに押され寂しい限りです。
B型では殆ど変更がありませんでしたから、C型では小規模でも変更を望みます。
別にB型が嫌な訳ではありませんが、3年も変更なしだと飽きもでますよスバルさん。
書込番号:10615125
0点



先日、待ちに待った2.0XTが納車されました。
初めてのSUVで大変満足しています。
しかし1つだけ気になるところがあります。
信号等で停車する時の前後と言うか上下の揺れです。そんなに急制動しているつもりも無く、車高の高い車はこんなものかとも思いますが。
ちなみに前車はフィットです。
サスペンションの入れ替えで緩和されるなら、検討しようと考えています。
どんな製品が良いのか、価格なども含めてご教授頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

水平対向エンジンの車を所有するのは、初めてですか?
水平対向を初めて所有すると、始めにその様な感じを受ける可能性ありです。
ある程度の距離を乗れば、違和感が薄れるかもしれません。
書込番号:10242829
0点

>サスペンションの入れ替えで緩和されるなら、検討しようと考えています。
脚を固める事でノーズダイブを減らす事は出来ますが、サスペンションを交換するとほぼ間違いなく乗り心地や乗り易さ、使い勝手が悪化します。(バネレートが上がり、車高が下がる)
ノーズダイブを減らす為だけにに交換するのは、勿体無い気がします。
>どんな製品が良いのか、価格なども含めてご教授頂けると助かります。
特に拘りが無いのなら、STIのサスペンションをお薦めします。
↓
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/index.html
書込番号:10243694
0点

早速の返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
スバル車は初めてなので、アドバイスの通りもう少し様子を見ようと思います。
安易にサスを変える事が、良い事ばかりで無い事もわかりました。
こちらで質問して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:10245317
0点



5日前にフォレスターを新車で購入しました☆
総額265万を下取りあわせて、195万にしていただき、ディーラーでローンを組んだのですが…金利が5.55%で金利だけで、数十万したのですが…
はずかしながら、MAX6年ローンです(泣)
車のローンの金利ってそんなものですかね?みなさんはどれぐらいですかメ?
0点

国産車ディーラーの金利は、他車との競合を取り入れての交渉次第等で引き下げも可能ですが、総じて高いものです。
ですので以下のサイトにあるような信販会社や銀行のマイカーローンも検討されては如何でしょうか。
http://www.eloan.co.jp/m/loanlist.php?DID=2&CID=ctg_01&init=1&PHPSESSID=4eec38e263d96869d683c83ae5aa6ade
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=nrKwSpq-PJXM6wPqvaLTAw&cd=1&resnum=1&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fkakaku.com%2Floan%2Fauto-loan%2F
但し、ディーラーはローンを組ませることにより契約の信販会社等からキックバックがありますので、ディーラーローンを組んだ方が値引きは出ます。
なのでキャッシュ払い(ディーラー以外のローンを利用)とディーラーローン払いでの2パターンで見積りを取り、総支払い額の少ない方を選択すれば宜しいと思います。
書込番号:10163346
1点

バックナムさんありがとうございます☆
やはり高めなんですかね…
他のローン会社も調べてみまーす☆ご丁寧に返答していただき、ありがとうございました☆
書込番号:10163525
0点

私は日立キャピタルを利用しました。http://www.netplaza.jp/
近くの金融機関と比べていくらか金利が安く、手間や時間が掛からなくて助かりました。
スバルクレジットでもキャンペーンで金利安くしてるときがありますけど
通常の金利は高いですね。
書込番号:10164964
0点

私も昔、最初の車を購入した際、スバルディーラーでローンをくみました。金利は同じで5.55%でした。ディーラーの人いわく「スバル=ラリー=555だから5.55%」だと言ってました。
この金利ははっきり言って高いです。ローン期間が長い程、金利だけでかなりの金額になります。
金利の安い他のローンからお金を借りて、現在のディーラーで契約したローンを全額返済したほうがお得だと思います。
給料が振り込まれる銀行口座がありますか?あればその銀行にマイカーローンがあるか聞いてみて下さい。
給料振込み等、銀行との取引実績があれば通常より安い金利でローンを組めたり審査も通りやすいです。
私は給料振込みされる銀行のローンを利用しました。2.5%でした。これだけで金利が半分です。たかが2.5%とはいえ、長期間ローンの場合、かなりの差額がでます。
銀行等のローンを利用し安い金利へ借り換えを検討してみてはいかがですか?
書込番号:10165937
0点

私も先日フォレスターをスバルにてローン組して購入しました
その際の金利ですが、3.2%でしたよ
3年前にも同じディーラーでインプレッサを購入しましたが、そのときは2.9%でした
ディーラー毎でもいろいろ設定があるみたいですねぇ
書込番号:10216801
2点

みなさん、ほたこさん、ありがとうございます(泣)
他の金融機関で、金利の安いところ探してみますね(泣)銀行系は審査が厳しそうですね…(泣)
ほたこさんはディーラーなのに安いですねぇョ☆
うらやましい☆
私の状況では高い金利のローンしか通らなかったのかな…苦笑☆
書込番号:10217538
1点



SH5に乗って約30000Km超えました。
窓を開けたまま走行はほとんどしていなかったのですが、
最近涼しくなり、窓を開けて走行してきがついたのですが、
アクセルを踏むと「ガラガラ」とエンジン音から聞こえてきます。
1.ストップからスタートする時、「ガラッ」?
2.ある程度のスピードが出てアクセルを離しまたアクセルを踏むと「ガラガラ」と鳴る。
3.スピードが出ている時にアクセルを離したり踏んだりを繰り返すと、踏んだ時に「ガラガラッ、ガラガラッ」と鳴る。
4.ストップ、スタート、ストップの繰り返しの渋滞時、アクセル踏むたびに「ガラッ」と鳴る。
気になりだしたら「ガラガラ」が気になって困ってます。
いいエンジン音だけならいいのですが、周りの人から見たら、エンジン音と共にガラガラと聞こえてカッコが悪いのではと気になって仕方がありません。
ノッキングなのかなー?
スタート時で約約1500〜2000回転で鳴ってるように思えます。
スピード60km/hで約1300回転位でアクセル踏みっぱなしではガラガラは聞こえません。
スピード70km/hで約1400回転位でアクセル踏みっぱなしではガラガラは聞こえません。
同じような現象をお持ちの方いましたら教えて下さい。
26点

同じような症状の方は少数だと思われますので整備工場で見てもらうのがいいと思います。
書込番号:10072163
8点

こんにちは。
多分、加速時に出る燃焼時のノッキングの音だろうと思います。
リサーチのカズさんの車種はハイオク仕様なのかしら?
まさかハイオク仕様なのにレギュラーを入れてませんよね?
そうでなくてもハイオクを入れてみれば直ると思いますが、走行距離はそんなに走って無く古い車とは思えないので、早々のディ−ラ−にての点検をお勧めいたします。
あ、VallVillさん。
ファン登録有り難う御座います。
書込番号:10072563
6点

VallVillさん、さる。さん、回答ありがとうございます。
平成20年SH5、XS-PL、AT、NAエンジンです。
やはりノッキングですか。
ノッキングといえば、きつい山登りの時の「コクッコクッコクッ」となるのは他社の車で経験してました。
今回の「ガラッ」と言う音は初めて聞いた音でしたので困ってました。
周りの車は鳴ってないので悩んでました。
ハイオクを入れると止まるのでしょうか?
でも、NAエンジンなのでレギュラーでOKなのでは。
あまり詳しくないのですいません。
書込番号:10074821
10点

今の車はノッキングを防ぐセンサーがついていて普通だとノッキングしないのですが。
センサーの不良、又は異音の原因がエンジンではなくミッション等、他の部分の可能性もありますね。
ディーラーで見てもらうのが一番ですが、ノッキングの場合、粗悪なガソリンを使用した場合も発生しやすくなります。店によっては品質の低いガソリンを売っている可能性もあります。
わざわざレギュラー仕様車をハイオクに切り換える必要はありません。給油するスタンドを変えてみたらどうでしょうか?
ちなみにセンサー類の不具合の場合は5年以内はメーカー保証が効くので工賃、部品代は全て無料です。
書込番号:10075812
9点

追加で、
スピード20〜70km/hでどのスピードで走行、アクセル踏みっぱなし安定走行ではガラガラは聞こえませんが、アクセルを離したり踏んだりした時に「ガラッガラッ」とガードレールに跳ね返って聞こえきます。
さらに、安定走行でも軽い上り坂で回転数が上がり出す直後に「ガラッガラッ」と聞こえきます。
まもなく、ガソリンが無くなるので、ハイオクを入れて走行してみようと思います。
書込番号:10092588
10点

ノッキングではないと思いますよ
それにレギュラー仕様にハイオクを入れるのはエンジンにとっても環境にとってもよくありません、お金のムダですよ。
ディーラーまたは販売店に相談してみましたか?
ボクサーエンジンは他社の直4エンジンとは異なり独特の排気音ですが、それのことではないですか?
また、フォレスターはメカノイズも大きめです。もしかしたら、コストの関係でボンネットの裏に張るインシュレーターが省かれているかも。
書込番号:10093199
8点

リサーチのカズさん、こんにちは。
私もノッキングではないと思います。
私の息子のインプレッサも似たような症状がありました。
ただし、年式が13年で9万キロ走っていますので参考にならないかもしれませんが・・・・
ウォーターポンプからの異音でした。
気になるようでしたら早めに、見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:10093336
6点

追加、
パーキングやニュートラル状態でエンジンをふかしたり、1400回転維持して見たり、ガンガン回して見ても「ガラッ!、ガラガラ」が出ないことがわかりました。
空回しだと、水平対向エンジンのいい音だけが出ます。
どうも、足回り、AWD、ATミッションが悪いのではと思えてきてます。
書込番号:10098445
5点

新車で買って何で?とお思いかと思います。
もうディーラーに相談されましたか?
何にしろ、一番個体差が大きいのは、人の耳と気持ちです。
悩むのであればすぐにでも車を見てもらうべきかと・・・
あまり長引かせて、良いことがあるわけでもないしね
ふつうに動いていて、ディーラーも大丈夫といわれてたら安心して乗れるじゃないですか!
それで壊れたらしっかり直してもらえば良いんだしさ!
書込番号:10109277
8点

今日、ディーラーに行ってきました。
症状報告し、一緒に乗って確認しました。
メカニックは、温まるとなり出す事例があるんですけどね。
事例でハイオク入れると止まると言う事例は聴くんですけどね。
対策は未だに無いですよね。
このまま乗っても問題無いです。
凄く気になるようでしたら、お預かりして対策部署に運んでの対策になりますね。
ここでは修理出来ないですね。
・・・?
車を預けてが今月出来ないので時間が取れるときにお預かりだそうです。
・・・?
凄く忙しそうな、めんどくさそうな対応でした。
ガッカリです。
書込番号:10111597
9点

エンジンが暖まってから音が出たとしても、こういうものですからと言われるでしょうね。
最終的には、ああいえばこういうと水掛け論で泥沼化でしょうね・・・
私もからからの音が出ていますが、こういうものだと言うことでほっといてます。
少しでも良くなればと言うことであれば、昔からの手ですがマイクロロンとかを使ってみるのも一つかもしれないです。
音の改善が出来たかどうかは、ここの感性によるものなので絶対とはいえません。
車を預かっての対応といっても、修理ではなく原因を調べるというもので根本解決にはならないでしょう。
またディーラーでそんなことさせたら、車がどんなことになるか私的には非常に不安です。
どこかのセンターに運んで調べてくれる対応を提示していると言うことは、対応としては悪くは思いませんよ!
後は、時間と労力を使うだけの価値があるかを考えられると良いと思いますよ。
書込番号:10113958
6点

修理ドック入りして1週間、17日に修理完了で帰ってきました。
様子見て下さい。との事です。
この連休に四国一周してきました。
今のところ、「ガラッ」が無いようです。
いい感じで直ったのかな?
もう少し様子見てみます。
書込番号:10196859
6点

リサーチのカズさん、こんにちわ。
修理完了してよかったですね。
実は私のフォレスターも同じ音に悩まされています。
宜しければ、どこをどのように修理されたのか、公開していただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:10197739
23点



SH5に乗っている方にお聞きします。
カタログ写真にあるように前席の背もたれを倒して後席の座面につなげて
くつろぎスペース作れますか?
私のは入らない背もたれを大汗をかきながら無理やり押し込まないと後席に
繋がりません。
壊れそうだし、後席シート破けそうです。
皆さんそうなのでしょうか?
0点

>スモークスクリーンさん
もちろんです。
ヘッドレストを外して、シートを一番前にスライドするのってあまりに当たり前で
書かなくてもいいと思っていました。
書込番号:10069011
0点

ヘッドレストはずしたら、ぴったりになりますよ。前席が十分前に移動していないのでは。
ただA型購入で最初フルフラット何度かやったら、運転席の背もたれが動かなくなり修理に出したことがあります。
その時は、モーターを無償で全交換してもらいました。
可動域を確認して、ディーラーで点検してもらった方がいいのではないでしょうか。
書込番号:10105393
0点

>MAC0213さん
書き込み有難うございます。
あれから何度もやってみてわかったのはヘッドレストの入る穴が出っ張って邪魔して、
あと少しのところで入らないという状態でした。
これだと電動パワーシートだと絶対に入らない、、多くの人は電動パワーシートに
しているだろうと思い、質問してみました。
自分のは電動ではないので何か違う部分があるのかなとも思います。
あなたの”入りますよ”という意見を読み、ディーラーに相談してみる事にします。
有難うございました。
書込番号:10108156
0点

電動じゃないんですか。
それだと自信ありません。
グレードによって出来る、出来ないがあったような気がします。
書込番号:10109289
0点

本日ディーラーに行って聞いてきました。
完全に入らない”段ができる仕様”だそうです。
ディーラーでもメーカーでもこれで通しているそうです。
ま、”仕様”と言われては買う前にカタログを信じて確認をしなかった
自分が悪いと言うことだと思います。
書込番号:10109967
0点



フォレスターSH5のXSに乗っています。(2007年12月発売)
スロットルコントローラーに興味があり、2点教えて下さい。
1.ブリッツとPIVOTが主なメーカーかと思いそれぞれのホームページを拝見したのです
が、ブリッツはNAエンジンのXSには適用不可でしょうか?
(13段もあるPIVOTより、4段のブリッツの方が良いかなと思っています)
2.ブリッツとPIVOTどちらでも構いませんので、配線コードを見えにくくする方法など
がありましたら、ぜひぜひ教えて下さい。
0点

1.つけられると思います。ただ、念のため確認した方が無難です。
「みんから」でも整備手帳にUPしてあるのがSGのターボ、SHはPIVOT、しかも3件しかヒットしなかった・・・
BLITZサポートセンターに確認してみてください。
2.配線をどこから出すかによります。取り付けるときに現物で位置を確認しながら工夫してみてください。
ちなみにご存知だと思いますが、BLITZは左側、PIVOTは右側に配線がのびています。
書込番号:10007909
0点

スバルのチューニングメーカーといえば・・・プローバ、etc
http://jprova.co.jp/products/electronics/u3eqp3000000qmte.html
スロットルコントローラーもですが、ビッグスロットルも一考されてはどうでしょう?
http://www.kit-service.com/
書込番号:10009282
1点

早速の返信ありがとうございました。
サポートセンターへの確認を含めて、慎重に進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10009804
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,422物件)
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 189.4万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 291.9万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 248.9万円
- 車両価格
- 236.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 132.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 98.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 189.4万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 291.9万円
- 車両価格
- 280.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 248.9万円
- 車両価格
- 236.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 132.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 98.2万円
- 諸費用
- 11.6万円