スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6570件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信11

お気に入りに追加

標準

納期について

2019/01/14 07:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:133件

去年のこちらの書き込みで、今年に入ってからジムニーが増産されるという情報がありましたが、納期は現状でどのぐらいなのでしょうか?

書込番号:22392488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/14 08:25(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん

正確な納期は未だ分からない!というのが現状で、ジムニーは12ヶ月内に納車されますが、シエラは12ヶ月以上掛かるという話です。
ラインを増やしての増産体制もメーカーから「何月何日から増産します」と正式コメントがなされていないので、ディーラーとしては安易に納期短縮が言えない立場にあるのです。

書込番号:22392547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/14 15:56(1年以上前)

今月から150%増産して月産7000台になるとか。
今まで月産4500台程度で1年待ちと言われてたのであれば、バックオーダーが最低54000台はある。
1月以降の生産台数で割っても8ヶ月前後

書込番号:22393453

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/14 16:49(1年以上前)

湖西工場全体での他銘柄を含めた生産を倍増の7500台でしたっけ?
ジム二ーの当初計画1250台の倍増の
月産2500位行けばグッドじゃないですかね

書込番号:22393549

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 22:45(1年以上前)

本日ディーラーに行って聞いたところ、1年以上と言われました。
増税前は無理でしょうね〜とのことでしたが、今月中に契約してくれたら間に合うかもしれませんと言い出すではありませんか!
ほんとのとこどうなんでしょうね…

書込番号:22403287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/19 01:46(1年以上前)

まあ欲しいならさっさと契約するしか道は無いんじゃないかな。
どうしてもすぐ欲しい人は未使用車でぼたくり価格で販売されてるみたいだけど。

書込番号:22403573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/19 07:45(1年以上前)

>ほんとのとこどうなんでしょうね…

前どっかにも書いたけど昨年8末契約は3月、9末契約は5月の納期予定は変わってないようです。
現状納期は9〜8ヶ月みたい。 私の知り合いD情報

ただ客に伝える時は未定納期は長めに言うから1年でも不思議じゃ無いですね。
実際の納期が早まれば満足、延びれば不満となりますからね。

という事で今契約すれば増税前納車、ギリではありますが充分可能だと思います。

書込番号:22403796

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2019/01/23 00:34(1年以上前)

1月5日にJB64のXCをディーラーで注文してきました。納期今から1年半はかかるそうです。半年くらいかと思っていたので気が遠くなるほど長いです、待ち遠しい。

書込番号:22412918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2019/01/24 08:48(1年以上前)

納期がそんなにかかるなんて人気車ですね。

書込番号:22415550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/24 09:59(1年以上前)

はじめまして。

先週金曜日にディーラーに寄りまして
話の中で聞きましたところ
ジムニーは11月頃
シエラは1年以上との事でした。

当方の車両は11月〜12月納車予定が
延びて、今月になりました。
既に生産は終わり工場から出荷され
オプション取り付け中です!

それでも約7ヶ月待ちでした…

書込番号:22415667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/25 04:23(1年以上前)

早く特別仕様車出ないかな♪
ワイはランドベンチャー待ち♪

書込番号:22417640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2019/02/07 20:06(1年以上前)

>ツンデレツンさん
こいつ、いつも嫌味な言い方してる。
素直じゃ無い。
こんな言い方するためにこのサイトがあるんじゃ無いのに。
このサイトは、無礼な書き込みを投稿者で選択して削除できるようにして欲しい!

書込番号:22449760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:27件

初めまして
現在納車待ちですが、納車後に純正フロントスピーカーを、社外品のセパレートタイプに取り替えを検討しております。
サイズは13cmから16、17cm位のものを考えておりますが、どなたかショップさんや、ご自分でインナーバッフルなどでフロントスピーカーを交換されたはおられますでしょうか。

口径と奥行きが狭いと聞いているので、取り付け方法や、おすすめの機種などがあれば、教えて頂ければ幸いです。
現在はミニバンで、かなり発売日は以前のものになりますが、カロッツェリアのTS-Z171PRSで聴いています。

書込番号:22311752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/12/09 11:05(1年以上前)

エコ好きpapaさん

↓の方の整備手帳で説明されているインナーバッフルを入手する事が出来れば、 TS-C1630Sを取り付け出来そうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3033592/car/2644927/5063667/note.aspx

書込番号:22311834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/12/09 11:10(1年以上前)

>エコ好きpapaさん
JB64Wのドアスピーカーは何処でも苦労している様です。

ポン付けだと10pスピーカー以外難しそうなので社外ナビならパワードサブウーファーで低音、TS-ST910で高音域を鳴らしバイアンプ取付すればそれなりに聴こえる様に思いますが如何でしょうか?

書込番号:22311845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2018/12/09 12:26(1年以上前)

みんカラをググってみてください。
インナーバッフルを、東急ハンズで作ってもらった例があります。

私も、納車されたらその方法で16pコアキシャルを搭載する予定です。

書込番号:22312023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/12/09 14:05(1年以上前)

ありがとうございます。

此方の機種は、何とか入れそうですね。
他に海外製品のモレルやキッカーなども含めて、インナーバッフルの構造と、スピーカーユニットの奥行きサイズにより、取り付けが出来るということでしょうか。

納車された方で、インナーバッフルと、スピーカーユニットの各奥行きサイズがわかれば、大体の目安がわかりそうですね。

書込番号:22312235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/12/09 14:30(1年以上前)

エコ好きpapaさん

↓のようにアーブル工房さんがJB64ジムニー用のバッフルボードをオーダーメイドで製作したとの事です。

http://boston1000.blog.fc2.com/blog-entry-392.html

又、アーブル工房さんではJB64ジムニー用のインナーバッフルの市販化の予定もあると記載されていますね。

書込番号:22312289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/12/09 17:51(1年以上前)

皆様、アドバイスやご意見を頂きまして、感謝致します。
中々取り付け条件のハードルは高い様ですね。
希望は16pサイズのユニットを取り付けしたかったのですが、インナーバッフルの作成が必須になるようですね。
皆様のコメントを拝見した後、私なりに調べてみましたが、普通にインナーバッフルを作成しても、横幅は収まったとしても、奥行きが入らない様ですが、インナーバッフルの作成方法によっては、6cm位までなら収まりそうですが、インナーバッフルの幅がポイントではないかと思いました。

https://ameblo.jp/stylefactory29/entry-12411653620.html

書込番号:22312703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/09 20:31(1年以上前)

こんなお店もあるようです。

https://www.logon.gr.jp/caraudio/car-type/suzuki-jimny

書込番号:22313119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/12/09 22:52(1年以上前)

>他に海外製品のモレルやキッカーなども含めて、インナーバッフルの構造と、スピーカーユニットの奥行きサイズにより、取り付け>が出来るということでしょうか。

・・・新型ジムニー、ドアインナーパネルとバッフルの「接触面積」が少なそうなので、その辺が「考慮」されたバッフルの造り方が必要かと思います。拘るなら、時間を掛けて自作が一番ですが、簡単に行うなら>ムラッチュさん が紹介されているログオンさんのアルミ製が良いと思います(ログオンさんはとても良い店です!)

Z171PRSを使われている様なら、スピーカーの選択も重要かも?しれません。奥行を考慮し過ぎて下手な選択(薄型の廉価品)をすると「グレードダウン感」が半端ないと思いますし・・・(笑

ルロワさんの様に、フォーカルも良いと思いますし、個人的にはDLSやmorelの薄型も良いと思います。
バッフル自作で行くのなら、極端になりますがmorelの「VIRTUS NANO602」辺りがオススメじゃないかと思います・・・(笑

書込番号:22313479

ナイスクチコミ!4


@taichouさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/10 23:16(1年以上前)

KICKER CSS654をインナーバッフルを入れて取り付けました。ツィーターはサイドミラー裏の三角に穴あけ加工してバッチリです。配線の取り回しとネットワークの取り付け位置に苦労しましたが、なんとかイケました。 参考までに‥‥

書込番号:22385121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

USBソケットについて

2018/12/07 07:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

最近、新型ジムニーのUSBソケットは、シガーライターの反対側の右にオプションでつけると知りました。
今時と思ってます。
既に乗ってる方、あるいは納車待ち検討中の方々にお聞きします。
USBソケットは、どうされてますか?

オプションをそのままつけた。
カーナビオプションのをつけた。
シガーライターから取り出してつける。
不要
色々教えてください。

書込番号:22306528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/07 07:33(1年以上前)

シガーソケットに突っ込むプラグ一体型のUSBではダメですか?
数百円からあるし、私はどの車でもこのタイプを使ってます。

書込番号:22306548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/07 07:37(1年以上前)

http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4718

こんな感じのものです。

書込番号:22306551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/07 07:59(1年以上前)

シガーライター用の二口の物を使っています
Amazonで購入
以前100均(DAISO)で購入した物は出力が小さく
スマホを使っているとほとんど充電されませんでした

※他車種です





書込番号:22306593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/07 10:47(1年以上前)

>zeppelin45さん

自分はスイスポですが、純正パナナビのUSBケーブルをそのまま使っています。

後からオプションのソケットを装着しようと思っていましたが、特に不便を感じないのでダッシュボードに入ったままです。(時々スマホの充電に使用する程度です)

書込番号:22306899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jimnyf6aさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2018/12/09 22:33(1年以上前)

シガソケットの反対側のめくら蓋
ここにUSB端子を取付てある画像をどこかで見ました
早速取り付けて彩速ナビの2本出ているUSBケーブルを
その位置に出してUSBメモリーとか挿そうかな・・・と思いましたが

運転中に膝がUSBメモリーを直撃しそうな位置にあるため
やめることにしました。。

書込番号:22313434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/12/29 15:49(1年以上前)

>zeppelin45さん
アクセサリーカタログによりますと、オプションのUSBソケットはナビにUSBメモリやiphoneを接続する目的で用意されている様です。そのまま充電にも使えるとは思いますが、もし単なる充電用途であれば他の方のコメントにあるようなアクセサリーソケットに差込むタイプが安価で良いのではないかと思います。

書込番号:22357569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ806

返信52

お気に入りに追加

標準

MT or AT 悩ましい…

2018/07/25 06:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 ICHIRO太さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。ジムニーの購入を考えており、グレード、色やオプションもある程度絞れたのですがMTかATかだけが絞れません。
アドバイス頂けないでしょうか。

用途
通勤片道20kmと近場の買い物(ともに渋滞あり)

現状
普段は1人、買い物時は妻と2人乗り
自分以外運転しません
MT車所有歴あり
以前MTからATに乗り変えた時はこんなに楽なのかと感じたこともありました
面白さも減りましたが…

燃費の悪いところを少しでもMTで向上させたいと思っていますが毎日の渋滞する通勤に使うのは辛いでしょうか?

書込番号:21986615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/25 07:44(1年以上前)

>燃費の悪いところを少しでもMTで向上させたいと思っていますが毎日の渋滞する通勤に使うのは辛いでしょうか?

かえってMTだと燃費が悪化しますのでMTを駆使してドライビングを楽しむのでなければATが宜しいかと思います。ATだから燃費が悪いとは、もはや都市伝説です。

書込番号:21986709

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/25 07:45(1年以上前)

辛いかなんて他人に聞いても無駄じゃないですか?
運転する人はあなた。

「せっかくの機会なのでMT楽しみましょう」なんて意見も出てきそうですがそれだって他人事。

1〜2年遊ぶ程度ならMTでもいいと思いますが、10年後もMT通勤とか考えれますか?
私は仕事で乗る機会も多いので苦になりません。

また、自分の意志でMT選べる人は辛いとか考えません。
しかしスレ主さんは最初から辛いか?なんて聞くくらいですからATを選ぶ方が無難です。

書込番号:21986710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!130


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/25 07:50(1年以上前)

>ICHIRO太さん

そんな事ICHIRO太さん以外答えは出せませんよ

僕は(ジムニーでは無いが)MT車です

MTのデメリットは発進かと思います
(走行中のシフトアップ、ダウンはほぼ神経を使ったり疲労にはつながらない)
通常の発進や渋滞時の発進の半クラをどう思うかだと思います
僕の場合街中とかの発進や多少の渋滞はほぼ気になりません
ドライブ帰りの疲労時に高速で発進、停止を繰り返す渋滞のい遭遇すると
発進だけATにならないかななんて思います
(MTのどの部分に不満や不安を感じどの部分にメリットを感じるか)

トライアル等の競技レベルの使用で無ければ
ATはトルコンによる低回転時のトルクアップ(ローレンジ効果)も得られる場合も有ると思うので
迷う所でしょう

通常の走行ではATでもMTでも性能的には大差無いと思います

又燃費云々と考える場合この車は選ばない方が良いかと思います





書込番号:21986716

ナイスクチコミ!38


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2018/07/25 09:08(1年以上前)

迷うならATです。
普段使いなら尚更です。

書込番号:21986826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/25 09:30(1年以上前)

>ICHIRO太さん

私もkmfs8824さんと、同意見です。ATかMTか悩んでいる時点でATの方が
幸せだと思います。

MTはどちらかというと、MTでもいいではなくてMTがいい人に向いていると
思います。

燃費ですが、CVT AT MT NA ターボ ガソリン ディーゼル エンジンサイズ
特性によって微妙に燃費のいい走り方が違います。

基本は急加速、不必要な減速(車間距離不足解消、信号の変わり目の先読み)を
減らす、最低限のエアコン(暖房時も含める)使用にするなど。

ただ・・あまり気にしすぎると運転していてもストレスがたまるだけなので、
楽しめる程度にエコを心がけてみたらいいのではないでしょうか?

書込番号:21986860

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/25 10:17(1年以上前)

>ICHIRO太さん

ファーストカーとして使用するならAT

セカンドカーとしての遊び車ならMT

・・・という事で、ATをお勧めします。

書込番号:21986927

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/25 10:22(1年以上前)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010004-kurumans-bus_all

MT,AT乗り比べの記事です。

参考にどうぞ。

書込番号:21986938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ICHIRO太さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/25 10:56(1年以上前)

早速たくさんのアドバイスを頂き本当にありがとうございます。

迷って時点でAT。本当にそうですよね。
MTはMTが乗りたい人が乗るものということを感じました。
また当方の場合はセカンドカーでもなく、林に行くわけでもないのでATにすることにしました。
ジムニーを選んだ時点で燃費も考えない方がいいということもわかりました。

色々ありがとうございました。
スッキリしました。

書込番号:21987000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/25 11:35(1年以上前)

>ICHIRO太さん
MT好きとしては、どんどんMT売れて欲しいんですけどね(笑)

中古の球数が増える、そもそもMTが消滅することがさみしいので。

書込番号:21987055

ナイスクチコミ!16


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/25 12:25(1年以上前)

>ICHIRO太さん
>じゅりえ〜ったさんの書き込みにナイスを押させて頂きましたが、私も迷う時点でATかなと思います。
ただ、将来気が変わってMT→AT、AT→MTの乗りかえを考えると、中古価格等を考えると、
前者が方が有利なのかな…と勝手に想像しておりました。
いろんな意見を聞けて、とても興味深いクチコミでした。ありがとうございました。

書込番号:21987159

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 12:36(1年以上前)

今までどのような車をお乗りになってきたのかは分かりませんが、ミッションや燃費云々よりも、買い物の際の荷物の出し入れはちょっと不便ですね
助手席は日が当たるから生ものや野菜は置けませんし、新型は後部座席がフラットになるからマシですが、後ろが狭かったり車があったりすると、後ろのドアを開ける際は気を使いますね
荷物の出し入れは後部座席がスライドドアの方が楽だなと感じています

書込番号:21987199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/25 13:00(1年以上前)

レビュー等でジムニーのATは最近の燃費重視のロックアップすぐするタイプじゃなくてどちらかというと滑らせながら繋いでく昔のタイプらしい(ベースも旧モデルのもの?)ので最新モデルのATだからといって燃費はそんなでもないのかな?と思います。
オフロードだとじわじわ走るのに昔ながらのATの方が有利でしょうし燃費より機能性でAT設計してそうですね。

書込番号:21987265

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/25 14:08(1年以上前)

リセール考えたらATですが、、

JB64はエンジンが変更されて低速域のトルクが改善されてるのでMTの方が燃費とかで有利だと思います

ATも古い4速ですし

書込番号:21987385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/07/25 16:51(1年以上前)

先々、ATは改良(多段化?)される可能性も考えられるので、初期型としては、どうでしょうね

書込番号:21987639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/25 19:28(1年以上前)

そうそう
毎日が渋滞ならば
ATに決定でしょう
決まりやね(笑)

書込番号:21987958

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/25 22:15(1年以上前)

MTの選択肢が殆どない現在の日本では選べる事が希少ですね。
実用品ですが趣味性の高い車なので中古の価格逆転もあり得るかも。
MTを駆使して非力なエンジンで走るのは想像しただけで楽しそうですし、渋滞も車の運転に集中する事で退屈さを解消出来るかもしれません。
海外、特にヨーロッパでは小型車はMTが多いし上手に運転してる女性とか見ると凄くカッコいいですね。

書込番号:21988314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/25 23:19(1年以上前)

20万キロくらいの維持費は、燃料を多く消費することを考えに入れてもATの方が安いと思います。

4000ccくらいのディーゼルエンジンだと、半クラッチ領域を極限した町のりが可能ですが、660ccガソリン・ターボ車ではクラッチを滑らせないとどうしても巡航速度に乗せられないと思うんです。

だから5万キロくらいで一回クラッチ交換が必要になると思います。(摩擦板、カバー、スラストベアリングなどのセット)

あなたが、後の車に煽られてもまったく平気な神経の持ち主だとしたら・・・・でも20万キロ無交換は無理でしょう。

ATはおそらく過酷条件を除いて交換不要となってると思います。
過酷条件で使ってもらえないジムニーの夜泣きはまた別の機会に。

書込番号:21988487

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2018/07/25 23:27(1年以上前)

MT運転するの好きですが、左足を骨折した際はATで良かったと心底思いました
右足1本で運転できるのは、本当に楽です

書込番号:21988508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/26 13:56(1年以上前)

>ICHIRO太さん

>>>MT or AT 悩ましい…

個人の好き好きで、MT車でしょう。
実際、スバルのBRZでもMTですし。6MT でのSTI Sport

書込番号:21989341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2018/07/26 20:52(1年以上前)

>リセール考えたらATですが、、

ジムニーは普通の車ではありません。逆です。MTの方が新車は安いのに、買取金額は高い。
ATの値落ちが激しいのではなく、MTの価格が落ちないからです。
1-2年くらいのMT中古車なら新車と大して価格が変わらないと言われるくらいです。

新型になってどうなるかは分かりませんが、ジムニーはジムニー、簡単に変わるとは思えません。

書込番号:21990078

ナイスクチコミ!43


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー

新型ジムニーの4WD-HighからLowへのシフトレバーが硬くて入りづらいのですが、皆さん試乗されたり、或いは購入された方、どうなんでしょうか?

近くのディーラーで試乗に行ったのですが、試乗車がたまたま特別硬かっただけかも知れませんが、ギヤがとても硬く、力が要りました。場合によっては全く入らない時も有りました。

2WDから4WD(H)は簡単に入るのですが、そこから4WD(L)には汗をかかされました・・・。(AT車です。)

無論エンジンは掛かっていて、ATレバーはニュートラル。車は停止している状態です。
店の営業マンやサービスの方にもやってもらいましたが、かなりてこずっていましたね・・・。

本当に悪路に踏み入れたときに、ギヤが硬かったり入らなかったとしたら、ぞっとしますね。

皆さんのジムニーはどうでしたでしょうか?

書込番号:22253926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/15 01:00(1年以上前)

>シンフォニアパストラーレさん
押し込んでから入れる仕様になってませんか?

書込番号:22254568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/15 02:36(1年以上前)

ジムニーに限らず副変速機の付いた車で硬く無い車を知りません。

一般の道路では使わないですから。

今までオフロードSUVは30年位乗っていますがLOWを使うシュチエーションってオフロードコースの30度の下り坂とか
吹き溜まりで柔らかくて深い砂浜位しか使った事がありません。

書込番号:22254647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/15 04:40(1年以上前)

まぁ暖まるオイルでもなさそうですし

書込番号:22254674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/15 05:51(1年以上前)

先代のボタンとは比較できませんが、試乗車はATでしたが私も入れられず、セールスがガッコンと入れました。
JA11もあんなには固くなかったです。
個体差なら良いのですが。

書込番号:22254710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/16 13:08(1年以上前)

>シンフォニアパストラーレさん

新型XC/AT乗りです!
副変速機付きは経験20年程度です!

新車なので若干堅めですが、試しに20回実施し全て4L良好です!
試乗程度で簡単に入る様ならレバー式に戻さない筈です!

トライアル経験者ですが、4L時は安易には運転しませんので!?

書込番号:22257501

ナイスクチコミ!1


naruu76さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/30 01:33(1年以上前)

納車時、ディーラー説明時、めちゃくちゃ固かったです。どうやら、少し前か後ろに、車を動かしてからだと、うまく入るポイントにはまるらしい。

書込番号:22289084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:2件

8月頃ジムニーを注文し、納車を待つ者なのですが、納車されたらリアシートとスペアタイヤを取り外す予定です。
取り外したものをヤフオク・メルカリ等でだしたら、値が付くものなのでしょうか?
ちなみにリアシートは5:5分割可倒式です。

書込番号:22279105

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2018/11/25 19:22(1年以上前)

相場が分からないので、メルカリでなくヤフオフへ出品したら方が高値で落札されるのではないでしょうか。

書込番号:22279123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 19:24(1年以上前)

リアシートって撤去しても車検って通るの?

書込番号:22279126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/25 19:29(1年以上前)

>キタキツネ88さん
先代(JB23)の相場 と同じ位で取引出来るのでは?

そのままでは車検通らないしディーラー出禁になる事は覚悟して下さい。

書込番号:22279140

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/25 19:33(1年以上前)

リアシート撤去されたら、場合によっては保険が効かないこともあるようです。

書込番号:22279149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/25 19:44(1年以上前)

例えば何かあって壊してしまったり手放した人でもいれば、車検通すためなどの理由で購入するのではないでしょうか?
どうしても手に入れたい人でもいれば、状態次第では半値以上の価格が付くのではないでしょうか?
ただ他の方が言っているように、車検が通らなかったり、確かスペアタイアがない状態ならパンク修理キット等を積んでいないと高速は走れないと思いましたが(間違ってるかも)
旧型ならわかりますが、新型はリアシートがフラットになるのでわざわざシートを外す理由が理解できませんが…
スペアタイアの取り外しもファッションみたいなものですし
旧型はスペアタイア外しても慣れてしまえば走りに違いは感じなくなりましたけど

書込番号:22279171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/11/25 20:04(1年以上前)

>キタキツネ88さん

スペアタイヤはともかく
リアシートの件は改造申請されたのですか?

書込番号:22279208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/11/25 20:36(1年以上前)

次回の車検時に改造申請予定です

書込番号:22279273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/25 20:46(1年以上前)

>キタキツネ88さん
クロカンに特化してガンガン使い倒す(傷、ヘコミは気にしない)、
戻す事は絶対無いという事なら構造変更でバン登録で2人乗り公認を取る事は可能かと思います。

少しの知識と、少しの手間暇が必要ですが。

メリット 税金が安くなるだけ。
デメリット 車検を一旦切ります。リセールは相当叩かれます。

書込番号:22279294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/11/25 20:53(1年以上前)

>キタキツネ88さん

次回車検時だと基本的に違法なのほ了解されているのでしょうか?

書込番号:22279310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/25 21:32(1年以上前)

理解してないからこんなスレが立つんだろ。

書込番号:22279415

ナイスクチコミ!12


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2018/11/25 22:51(1年以上前)

保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰則が科せられます。

書込番号:22279694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/26 09:22(1年以上前)

改造申請前提で

商用登録にすると、自動車税が5800円/年安くなります。
ただし、改造車は任意保険においてネット保険等が使えず、バカ高い保険料となります。

タイヤの価格ですが、てっちんホイールであることや一本だけの半端出品となりますから二束三文です。(ヤフオク参照ください)
シートについては、XG購入者からの需要はあるでしょうから、それなりの価格はつくと思います。
気長に待てば、純正でのパーツ価格の80%くらいで売れると思います。

書込番号:22280331

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2018/11/26 09:24(1年以上前)

次回の車検時に構造変更する予定があるならそれまでリアシートは保管しておいた方がいいですよ。

不正改造車を取り締まる街頭検査や警察沙汰になるような事故、違反時などにそこを指摘され、整備命令が出されると15日以内にリアシートの取付けをして、管轄陸運支局にて検査が必要になります。

それか車検証が出来上がる前にディーラーに頼んでおいて、リアシートを外した状態で持ち込み登録を行えばいいはずです。

書込番号:22280333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2018/11/26 10:41(1年以上前)

関係ないかもしれませんが一応・・・
JB43乗りですが、自分も現在JB74待ちの状態です。
JB43は車中泊するときにリアシート(座面)を取り外さないとフラットにならなかったけれど、今回のJB74は外さなくてもフラットになるので外す予定なし。
リアのスペアタイヤは山道で良くパンクするので必須。
山奥の携帯の繋がらないところでパンクしたらもう悲惨。(経験あり)
できれば他のタイヤと同じくアルミホイルにならないものですかね。その方がありがたい

書込番号:22280465

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2018/11/26 14:22(1年以上前)

デメリットばかりの意見ですね。

スレさん本来の疑問なら売れますよ。
ただ、即売とは行かない。
荷物整理目的なら1円出品だね。

書込番号:22280805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/26 21:00(1年以上前)

>キタキツネ88さん

オークションで値が付くかどうか、買い手が付くかどうかは出品して見ないと分からないでしょうね。

グレードがXCやXLのリアシートだったら、ヘッドレストが付いていたりするのでXGの所有者さん等が欲しいかもしれません。

ただ、リヤシートを取り外して処分する理由がよく分かりません。先代のJB23型と違い、フルフラットになりますしそのままでも良いような気がしますけど。

改造して購入店舗でそのまま車両整備が受けられるかどうかといえばおそらく難しいでしょうし、長く安心して乗るためにはリアシートの撤去はオススメできませんね。

書込番号:22281592

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:16〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,651物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング