ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,192物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 888件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2022年12月15日 12:12 |
![]() |
78 | 12 | 2022年11月1日 22:25 |
![]() |
24 | 3 | 2024年6月6日 06:13 |
![]() |
694 | 79 | 2024年2月24日 16:08 |
![]() |
21 | 7 | 2021年10月23日 23:36 |
![]() |
12 | 2 | 2021年7月6日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
ゴルフ8を購入後、まだ走行距離が5000`に満たないのですが、トラブルが多く、悩まされています。先日は、運転時に赤信号で停止し、しばらくすると突然ハザードランプが10秒程度、考えられないほどの高速点滅をしました。後続車の方はきっと、驚かれたでしょう。安全機能でこのような現象が出ることがあるのでしょうか? とても走りのいい車だけに残念です。
5点

急ブレーキ踏んだとか?
書込番号:25053504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

灯火類をLEDに交換してハイフラ状態?
書込番号:25053585
4点

>foretopiさん
自分はトヨタ車ですが信号待ちで停車中に、
同じような症状が2回発生したことがあったので、
その時の状況から想像してディーラーに聞いたことがあります。
結果自分の考え通り後続車の異常接近を感知したことにより、
後続車にスピードを落とさせるために、
ハザードを点滅させて注意喚起させる動作ということでした。
信号待ちしていたのが坂を登りきった位置だったので、
登ってきた後続車が急に近くに現れた感じになってしまい、
意図しないかたちで作動してしまったようでした。
なのでゴルフ8にも似たような機能が有り、
それが作動したのかもしれません。
書込番号:25053754
6点

>KEURONさん
https://www.goo-net.com/knowledge/18172/
こちらの機能でしょうか。
せっかくの安全機能に対して故障と言われるのはかわいそう。
ゴルフはメーターディスプレイには警告が出ないのですかね。
書込番号:25053890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Oakley_Masterさん
>KEURONさん
そう言えば、今が冬用タイヤへの交換時期。私もタイヤ交換し、翌朝に発生した出来事でした。
お二人が仰る機能が働いた可能性が高いと考えています。
おかげで追突されずに済んだのかもしれませんね。
モデルチェンジのたびに安全機能がてんこ盛りになっており、戸惑う場面も多々あります。
しばらく様子をみてみます。ありがとうございます。
書込番号:25054142
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
5→7と乗ってきて次は8にしようかと思ってますが、シート下の引き出しとライトスイッチ下部の小物入れが無くなり、あまりにも収納場所が少なくて購入を躊躇ってます。走りは気に入ってるだけに悩ましいところです。
4点

車は移動するものであって
収納するものではない
と考えれば少しは気持ちましになるかも
書込番号:24983056 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その収納に何を入れているの?
書込番号:24983057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヴァリアント選べば解決。
書込番号:24983078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それであれば常時車に置いておく必要はないのでは?
それくらいのものであればトランクでも大丈夫と思いますが。
書込番号:24983141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

グローブボックスに入れれば?
書込番号:24983159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

工夫次第でどうとでもできそうなレベルの問題が
車種選別時条件の優先順位最上位にくるとか、ちょっとわたしには理解出来ないわ。
書込番号:24983164
14点

国産車から5の時に少し、それから7へとなった時にかなり減らしたのですが、今回さらに減らしてみようと思います。
考えてみたらそれほど必要の無い物があります。皆さんありがとうございました。
書込番号:24983193
1点

収納最強クラスの車と最低クラスの車の両方持つと戸惑うことは確かにありますが、慣れれば大丈夫です。
よほどのスポーツカーとかじゃなければシート下に結構ものが置けたりしますしね。収納が多い車だと物がどこにいったか、マジ悩むことがあります。夜間とかマジでヤバいレベルで行方不明になります。
あとは収納予定のもののサイズや形を検討するかですね。
書込番号:24983198
5点

まさか収納少ないって言ってるのにグローブボックスに車検証とか入れてないですよね?
書込番号:24983235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローブボックスは他の物でいっぱいなので、マニュアルと車検証はスペアタイヤの横に入れてます。
書込番号:24983322
1点

こんばんは。
本件車種に関しては、Z型に比べると収納場所を減らしていますが、その分ドアポケットをかなり大きくしてトータルの容量を極力同じレベルにしている様に思います。
それとシェードの廃止がコストダウンと不評のフロントのドリンクホルダーは、とにかく「入れたら抜けない」Z型のそれよりも大分使いやすいですね(試乗車、代車使用での印象です。)。
個人的にサングラス入れは残して欲しかったです。
書込番号:24990447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



昼間、トンネルに入ると
ヘッドライト自動で点灯するのに、
正面メータークラスターの照度が落ちず、
明るいままです。
およそ3分くらいたつと、暗くなったり、そのままだったり。。
無茶明るすぎて、外の安全確認に支障がでるレベルです。
おそらくそれと関連して、昼間時の正面メータークラスターの
照度調整が全くできません。(明るすぎる)
夜間時は照度調整できるのに。。。
明るさサンサーに基づくプログラム設定がおかしいのかと
思いますが、
ディーラーに問い合わせても返事はいまだ無し。。
OTAでプログラム改修を待つしかないんでしょうか?
おそらくゴルフ8はみんな同じかと思いますが
オーナーのみなさんいかがでしょうか?
5点

>ragenさん
ナビもそうですが、8はボディーメーク以外の仕上げが悪いですよね。それでいて50万位、値段が上がってるし。
7.5から8への移行は6から7への時より相当、少ないでしょうね。
でも、2,3時間しか試乗しない評論家はベタ褒めするんだよね。
書込番号:24879202 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トンネルに入ると
画面が、夜間モードになるのは、当たり前と思いますが、
VWがそう考えていないようす
変更は可能です
センターパネルの画面の適当なところを長押しすると
昼、夜、自動というのが出てきました
初期値は、昼です
自動にすると、私たちの常識通りになります
細かな表記は、別として、この操作で対応可です
ちなみに
ディーラーのサービスの方も、わかりませんでした
書込番号:24924301
7点

MY2024のTDI乗りです。
全く同じ症状ですが、画面のどこを長押ししても【昼、夜、自動】の設定画面が出てきませんでした。
ディーラーに確認しても明確な回答は得られずです。
書込番号:25762181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
ゴルフ5、7と乗り継ぎ、今回、8へ乗り換えました
”走る・曲がる・止まる”については、”FUN TO DRIVE”で大変、気持ちが良いものです。
ゴルフも世代と共にソフト指向が進んできているようですが、基本性能は上がってきていると思います
8になり、マイルドハイブリットが組み込まれ、DSGの弱点である発進時のギヤのぎくしゃく感やエンジン始動時の振動も
不満内レベルまで改善され満足しています
燃費も、長距離走行時、ゴルフ7と比べて、1割程伸びています
質感は特にインテリア部分で低下。ゴルフ7発売以降、他社新型の質感がどんどん向上している中、
ゴルフ8については、質感が低下しているので、特にそれを感じます
ここまでは、まあ何とか我慢できるのですが
最も最悪なのは、
時代と共に自動車も電装品比率が上がり、スマホとの連携など、様々なことができるようになってきました
ゴルフ8も、多くのことがカタログやWebに書かれていますが
この部分が最悪です
カーナビは、どんどん改悪していきますし
カタログに書かれていることができません
いや、まともに機能しません
1)ETCカードを差し込んだ状態で、エンジン始動、音声メッセージで、”ETCが装着されています”と言いながら、画面には、”装着されていません”のメッセージ
2)ゴルフ8には、eSIMが装着されているのですが(ソフトバンクとの通信らしい)、市街地でも、通信できる時と出来ない時が多々ある
3)一時期、ユーザー登録できたのですが、再度、ユーザー登録しようとしても、登録が出来ない(ディーラーでサービスマンと営業マンも確認)ため、当然、スマホとの連携もできません
但しappleコネクトとアンドロイドオートはつながりました
4)ユーザー登録できているときも、エンジン始動の際、ゼロからユーザー登録するように促してくる
5)スマホからのドアロック・アンロック、反応が遅すぎて、使い物にならない
6)USB経由で、メモリーカード内の音楽を聴こうとすると、すぐに再生できる時と、10分位経たないと再生できないときがある
7)あまりにソフトのバグ?が多いので、工場出荷時にリセットし、ゼロから登録していくと、テレビチューナーでチャンネル選曲が出来ない
ゴルフを3台乗り継いできましたが
自動車本来の走るという部分では満足ですが
最新のエレクトロにクス製品としては最悪!
よくこんなレベルの商品を出荷しているなという感じです
上記について、ディーラーの方(サービススタッフ・営業)にも確認いただき
本日、車を預かって頂きました
88点

>masa2701さん
コロナの影響なのかもしれませんが、日本での試験が出来ていないのが良くわかるお話ですね。
走行試験は他でもできますが、通信や日本語版の動作チェックが出来てない?
とはいえ、走行試験に比べればインフォテイメントの試験なんて、車が無くても部品でチェックできそうなのに。
一言でいうと手抜きと言うことかな?
まだ日本導入されてから日が浅いので今購入された方にしわ寄せがきている状況でしょうか。
中途半端なシステムにせずOTA?でしたっけ、完全リモートでやってしまえるようにするか
はたまたルノーのように完全にスマホに任せてしまうのか、どちらかに収斂していくのかもしれません。
私個人的には車載の備え付けナビ派なので改善して欲しいところです。
書込番号:24734130
20点

はっきり言って、”手抜き”だと思います
格安スマホだって、ここまでひどくないです
通信によるところ?、ソフトのバグ?によるところ
そして、自身の車固有のところ??
工場出荷時に戻し
再設定していくと、初期化前にはできていたテレビのチャンネル変更も出来なくなってしまうって?
また、
本日、ディラーで私の車と全く同じ”スタイル”があり、ユーザー登録に関し、同様のことを行うと問題なしに設定が出来ましたし
私の車に営業マンの持っているユーザー認証を行うと認証され、既存の私のユーザー認証は認証中なままフリーズ、新規でユーザー登録しても、フリーズ。
操作すればするほど、フラストレーションが増すばかり。ディーラー関係者立会いの下の操作です
そのディーラーの車は、私の車より前に製造出荷されたモデルです
ソフトウェアによるもの?ハードウェアによるもの?理解不能です
納車後から、このフラストレーションが続いており、手間が掛かるの承知で本日、工場出荷に初期化したら
更にトラブルが増えてしまいました
直るものなのか?どうなのか?半信半疑で車を預けてきましたが・・・
フォルクスワーゲン ジャパンの国内仕様化が悪いのか、ドイツのフォルクスワーゲンが悪いのか分かりませんが
購入したことを後悔させないでほしいものです
まだ、納車後3000kmも走っていません
書込番号:24734235
33点

>masa2701さん
通常の電子機器では起こりにくいような(想像が出来ない?)現象が多発しているようですね。
ソフトだけでなくハードにも問題が噴出していると。
今後、特定ロットの全交換もありうるかもしれませんね。
原因が特定されてユニットの入れ替えなどで解決できればよいですが・・・。
今は部品の供給問題も絡みそうですし、ホントに悩ましいですね。
2019年末に本国発売とのことなので日本発売までのタイムラグは結構あるのですね。
私は初期不具合を考慮して1年程度は(初販売地域を含めてですが)待つようにしているのですが、
残念ながらあまりあてにならなくなってしまいました。
新車販売も「玉」があればこそですが、それが「石」の疑いときたら泣けてきますね。
書込番号:24734405
11点

ディーラーのサービスさん曰く、恐らく
CPUユニットの交換による対処となると考えます
とのことです
このトラブル、納車後から続いており、1カ月点検でも訴えておりましたが、VWジャパンやディーラー曰く、
彼らの目の前で現象が再現がされないと、不具合と認定されない(スマホの動画ではダメ)と言われていたので
ほぼ1日、時間の空きがあった昨日、じっくり取り組み、ディーラーに持ち込み、彼らの目の前で不具合を確認いただきました
現在、私のところには
ディーラーのゴルフ8の同色同仕様の試乗車を代車として預かっておりますので、完全にトラブルが解決するまでは、
車を引き取らないつもりです
日本仕様固有のトラブル
・日本語化による不適合
・esimについて日本では、低速利用に限定している
・ETC等日本固有の仕様
によるところと、
ゴルフ8のコンピュータ全般によるところの複合トラブルと考えています
ドイツ本国では、12月より下記の対策が行われております
https://response.jp/article/2021/12/20/352456.html
発売後、2年も経ってです
私の車は、上記対策前商品ですから
・頭も遅い(CPU処理能力が低い)
・道路も遅い(国内仕様は、通信速度が下げられています)
・日本仕様への対応不足(多くのソフトバグ?)
・他固有ハード不良?
によるもの?
ゴルフが気に入り、3台目の購入
そして、
妻の車として、現行ポロも所有しています
しかし
ゴルフ8、購入検討中の方は、
購入されないほうが良いと思います
書込番号:24734727
47点

>masa2701さん
VW、Audiの最新システムはMIB3と呼ばれるものですが、最新が最悪というアホなシステムです。
自宅にはAudiS4とGOLF7.5がありますが、7.5のシステムの方がまだ使えます。
S4はゴルフ8と同じMIB3というシステムで地図データーの会社が前回から変更になっており、これが見にくいし雑な地図で何やこれって売り物かと思いますね。
年二回地図データーの更新しますと言っておきながらここ1年以上何の音沙汰もなく、ほったらかしの状態です。
もはや欠陥品としか思えないし、これを販売しているVGJにも多大な責任があるのは明白です。
Audiユーザーの中には訴訟されている方もおられると聞いています。
結論から言うとシステムごと作り直さないと使いものにはならないと思っています。
恐らくCPUを変えても大きな改善はないでしょう。
にも関わらず、上から目線で症状を確認出来ないと対応しないとはどの口が言うてんねんって思います。
現行のVW、Audi車は買わない方が賢明です。
書込番号:24735081 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

おっしゃる通り、基本ソフトウェアの設計が悪い
そこに
第3者(日本j国内?)の日本語システムへの変更対応の甘さによるバグの増加
国内仕様の通信速度制限や遅いCPUによるトラブル
恐らく承知しながら、
確認しないと、不具合認定しないと言っているものと考えています
ゴルフ8のボイスコントロールが使い物にならないのは承知していますが
これは不具合のうちに入りません
ゴルフ8ユーザーの方々も、私と同じことを体験し、仕方ないと諦めているものと総則します
どんどんディーラーに確認してもらい
直る直らないは?ですが、無償修理対応させましょうとお伝えしたいです
こんな中途半端な商品を世に出す姿勢が信じられません
おっしゃる通り、ゴルフ7の方が
よっぽどマシです
自動車としての基本機能以外は、乗れば乗るほど
フラストレーションが溜まります
書込番号:24735216
36点

>masa2701さん
インターフェースは毎日触れる部分でもあるので余計にストレスが溜まりますね。
輸入車のインターフェースの使いやすさではメルセデスが群を抜いています。
音声コマンドも的確に判断してとても使いやすく感じました。
同じドイツメーカーとは思えないほど大差があります。
私も長い間VW、Audi車を乗ってきましたが、こんなアホなメーカーとは思いませんでした。
この程度で自動運転なんて笑い話です。
次はメルセデスにしたいと思います。
書込番号:24735279 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

メルセデスはインフォテイメント系は先端という感じは確かにしますが
車内での操作を考えるとちょっと行き過ぎ感?があるように思います。
もう少し「手前」でよいんですが・・・。
私はタッチパネル操作は走行中は困難なので。
完全音声制御が全く問題なければよいのかもしれませんが。
いずれにせよ、メガーヌの後釜はGTIではなくなりそうな感じです。
書込番号:24735440
8点

ゴルフ8のボイスコントロールは、使いものになりません
アレクサをインストールすることが出来るようですが
車内装備のコントロールは無理かと?推測します
試乗車で試してみれば、お分かり頂けると思います
あの通信速度の遅さは何ともです
金を取って、高速にするなり、スマホからテザリングさせるなりすればと思うのですが
ソフトウエアがらみの快適装備については、全く期待できませんし
ストレスが増すばかりです
書込番号:24735501
10点

>takokei911さん
ルノーはいまだにメーカー純正(正確にはたぶんディーラー純正)ナビはあるにはあるものの
モニターの外部入力を使って切替式です。
さすがにカーショップで後付けたようなオンダッシュ式ってことはないですけど。
こういったところはメーカーおよび(あるいは)インポーターのやる気の差が如実に反映される所ですね。
メルセデスは最近の物は触ったことが無いので分かりませんが、
慣れているBMWのものはタッチパネルを触らずとも操作ができるので運転中の安心感が違います。
ブラインドでキーボードをタイプするイメージですね、そう複雑でもないですし。もちろん慣れればの話ですが。
これだけでも今のBMWを選ぶ理由にもなっていますが、今後も同じであるとは言えません。
今流行りのタッチスクリーン操作には危惧を感じています。
書込番号:24735553
7点

>masa2701さん
最近私も8GTIが納車されました。
masa2701さんのおっしゃる通りです。
ある程度は覚悟していましたが、それ以上の酷さでした。
少しは改善していると思っていましたが、今もまったく同じ状況です。
GOLF8が発売してから時間が経っているのにVG/VGJ側からの改修がありません。
試乗だけではなかなか分り難いですし、営業さんもあまりネガティブな事は教えてくれません。
購入時はご自身でいろいろ情報を集めて判断してください。
書込番号:24738082
22点

ナビのように使い辛いのは、まだ、理解の範囲ですが
根本的に機能(動作)しないというのは、
ヨーロッパ車だけら、では済まない話だと思います
こういうソフトウェアの部分は、試乗では分からない部分
日本国内仕様については
Esimの速度を落としているため、更にトラブルが拡大しているような気もします
何故、工場出荷に戻したら
ユーザー登録すら出来なくなる?
2019年にVW社長が言っています
「現状のソフトウェアに関する技術力は乏しいと言わざるを得ません。2025年には現在の3倍ものソフトウェアがクルマに搭載されることになるでしょう。自動運転では10倍にもなります」
クルマの差異化はソフトウェアによるところが大きくなると、同氏は付け加えた。
「われわれはソフトウェア企業にならなければなりません。しかし、そこまでの道のりはまだまだ長い」言っています
https://www.autocar.jp/post/356201/2
書込番号:24738243
12点

>masa2701さん
本当に同意します。
内蔵SIMもナビゲーションシステムとWe-Connectでしか使用できません。
内蔵SIMでオンライン検索や音声検索など海外でサポートしている機能が日本ではサポートしていません。
Wifiテザリングもサポートしておらず、使えると思っていたで残念です。
Audiは使用できるのはずですが。。。
なぜオンラインの機能を制限したのか理解できません。
インフォテイメントシステムはカタログやHPの表現が曖昧で誤解してしまいます。
書込番号:24738261
5点

IKE-TECさんへ
まだまだ、この問題が終わった後のことですが
アレクサをインストールできますが、アレクサは、Esimを通じてオンライン検索しているのではないのですか?
日本国内でEsimを制限しているのは、
通信料をユーザーより徴収していないので、低速にしたり、制限があると考えています
有料にしてでも
もう少しマシに動くようにすれば良いのに?!
書込番号:24738331
5点

>masa2701さん
アレクサは内蔵eSIMで使用出来ません。
スピードが遅いのではなく、機能として使用できません。
自分スマホのWifiでテザリングする必要があります。
私も内蔵eSIMが使えると思っていました。(勘違いしてしまう)
私は車用のWifiルーターを購入しました。
GOLF8の内蔵eSIMは本当に残念な仕様です。
書込番号:24738370
4点

>masa2701さん
eSIMの制限が解除されればアレクサも使えるかと思います。
海外はeSIMで動作するのではないでしょうか。
日本も海外と同じ仕様にして欲しいです。
書込番号:24738377
2点

しばし
ディーラーからの回答を待ちます
回答と対処が出たら
皆さんに
ご報告します
書込番号:24738458
7点

こんにちは。Z型ハイラインのオーナーです。
私を含め、ゴルフを乗り継ごうか逡巡している人に
は非常に興味深いスレッドだと思います。
2年位は買い控えようと考えた場合、ゴルフ9迄待つ
事になる可能性も高いですね(2019年末が本国発売の為)。
或いはゴルフ自体に見切りを付けるか。
いずれにせよ、この様な話題になると言うことは、
ゴルフの存在自体がユーザーにとって最早圧倒的なものでは無い証拠ですね。
書込番号:24741248 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ゴルフ7や7.5迄は、ナビが使いにくいというレベルでしたが
8になり、ネットとの融合が出てきて
一気にトラブルが、あちこちから出てきています
これは、ゴルフ8に限らず
ネットとの連携(simによるネット接続)するディスカバープロを搭載する車種全て
と
AUDIのAUDIコネクトにも、同様に出ているようです
ネットと融合した機能やナビを使わない分には、顔を出してきません
うちの家族が使用するポロは、そのような機能は使わないので、妻や娘は、何も気にもしていません
ただ、これら機能を使いだすと
とたんにボロが出てきます
こんなものよくラインオフ前の出荷判定試験をパスして、世に送り出したな?!という気持ちです
企業の姿勢を疑います
今年に入り、Esimを通じて、2回ほどバージョンUPしたみたいですが
(バージョンUP内容は非公表です、軽微なバグ修正とあるレベル)
その結果はどうか?については、良くなったといえるかどうかは、何ともです
ネット接続で、その機能を楽しみたいというなら
VWは、やめた方が良いと思います
昔から通り、走る曲がる泊まるのドライブを楽しみたいだけなら、VWの車は、
ドイツ御三家よりは安いし、メンテナンスコストも安いので買いやすく、楽しめるのですが
こんなディスカバープロを出荷するような会社と分かっていたら
私は、ゴルフ8は購入しませんでした。
昨夜、ディーラーより、電話があり、
ソフトをバージョンUPしたら、収まったようですという電話がありましたが
TVのチャンネルが変えられないことに対しては、返答がなく
また、コンピュータ交換も行っていませんとの回答でしたので
当方としては、
不具合が再現した際、私たちの口や動画では不良と判断いただけない現状では、
コンピュータ交換となるかと言いながら、その交換もず
また、その再現の有無を十分検証頂いた上でないと
車は引きとれませんとお答え致しました
VWという会社
自分たちが不具合のあると分かっていながら出荷した製品について
客が指摘したら、診断機に履歴がないとか、ディーラーが目視による確認が出来ないといい
我慢を強いる、そして客も、ヨーロッパ車だからと諦めるところに
付け入っていると考えます
ナビが使い辛いとは、次元が違うと思いますが私は。
私の車と同じ代車を預かっているので
1カ月でも、2カ月でも検証頂きたいものです
2019年にVW社長が言っています
”現状のソフトウェアに関する技術力は乏しいと言わざるを得ません”と
書込番号:24741327
23点

>masa2701さん
心中お察しします。
私も最近納車されましたが、
走行中にインフォテイメントディスプレイがいきなり真っ黒になりビックリしました。
しばらくすると勝手に再起動して、その後は普通に動作してました。
他にもちょこちょこ不思議な現象が発生します。
再現性はありません。
Golf8が発売して結構な時間が経過しているのに現時点でもこんなレベルです。
基本のシステムが不完全なので何がおこるか分かりません。
どこかの銀行のシステムみたいですね。
書込番号:24741461
13点

当のゴルフ8はどうなのか分かりませんが、どこかの記事で
現下の半導体不足で半導体自体のサプライヤーを車載用で実績のあるメーカーから
他のメーカーへ変更が相次いでいるというのがありました(詳細は失念)。
テスラはたしかメモリーの寿命を従来のカーメーカーが採用している車載レベルの耐久性のある物を使わず
リコールになったが、寿命に関して問題だとは思っていないという記事もあった記憶があります。
何処の完成車メーカーか失念しましたが、応急的に機能を制限した半導体を導入し、
数か月?後でソフトウエアアップデートや部品交換で対応するという例もあるようです。
本件もこれらの事案と類似したものである可能性はあるかもしれませんね。
カーメーカーは実態を正直に公表するわけでもないので、想像でしかありませんが、
自製しているところはそもそも少ないので似たり寄ったりの状況であることは類推されます。
そういう「細かい?」ところは目をつむって車本体を売りたいということなのでしょうね。
ユーザーからするとトンデモナイことですが。
半導体不足がいつ解消されるのか(永遠に解消されないという説もあり)分かりませんが、
暫くは不安定要素を孕んだ製品が出回りそうな予感がしています。嫌な話ですね。
もっと自社(自車)の品質にポリシーを持って製品開発と製造をしてもらいたいものです。
書込番号:24741551
11点

ソース一つは探せました。
https://www.phileweb.com/news/hobby/202205/09/5438.html
顧客に無断でUSB端子などの部品を省略していることもある(具体的にはテスラのことだ)。
BMWの新車、あるべきAndroid AutoとCarPlayがない!原因はやっぱりあの問題【Gadget Gate】 とある。
書込番号:24741763
6点

>audiomania1さん
なるほどの記事です
情報、有難うございます
記事から、BMW・ベンツは、公表しているようですが
VWからは何もありません
何度かのバグ修正の内容も公表していません
やはり、ユーザーとしては、不具合としか言いようがないですし
その会社や車の信頼性も問いたくなります
書込番号:24742095
9点

昨夏、R-Lineを購入しました者です
いろいろ,みなさまのご意見,感想
ご披露いただきましたが、まさしく
インフォテイメントに関しましては
おっしゃる通りですね
(自分はほとんど高速に乗りませんので
SAやPAの表示が出てきませんが)
仕方ないとあきらめていますが、高速をいつも
使われる方はかなり不便ですよね
そこは、車の走行性能と、カーナビの使用頻度でこの車の評価をされたらと思います
(前車はBMWX1でしたが、カーナビは
素晴らしかったです)
書込番号:24746132 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日、
ディーラーより連絡が入りました
コンピューターユニットの交換とソフトウェアを最新に書き換えますので
部品が届くまで
あと1週間ほど、時間を頂きたいとのことでした
連絡を頂いた際
サービスの方には、
客から見たら原因がバグなのか、
CPUが遅いから
(昨年12月生産より、ドイツではCPUのグレードアップがなされている)
なのか判断がつかないし
ディーラーを含めたVWは、客に説明しようとしない
私たちから見たら、不信感しかないですよ
と、お伝えしました
工場出荷に戻すまえにも、多くのトラブルがあり
工場出荷に戻すと、更にトラブルが増え
ディーラーに持ち込み、対処いただき
このような対処になりました
ちなみに
多くのトラブルのうちのひとつについて
ゴルフ7で、ダッシュボード内にメモリーを差し込み音楽が聴けたのに
ゴルフ8では、USB経由でのメモリーからの音楽再生は、エンジン始動後、10分程度、待たないと音楽が聴けないというのは
バグではなく、CPU処理速度しかないと思うのですが?に対しての回答はいただけませんでした
明らかなコストダウンにより改悪、不具合(客からのクレーム)で、12月に対処かと
そして
手元にある、ゴルフ8でも、
音楽再生がしばらく出来ない
バックに入れて、画面がブラックアウト
等の現象は出ました
ゴルフ7では、ディスカバープロのトラブルはありませんでした
誤解のないように
私は、ナビの使いやすい使いにくいは、トラブルとは考えていません
ゴルフ7では、高速でのSAやPAは出ていましたが、今回は、出なくなったことも、仕様ですから
いやですが、仕様だから仕方ないと考えています
まずは、ご報告まで
書込番号:24749656
12点

>masa2701さん
ご連絡ありがとうございます。
私も同じような不満を持っています。
エンジン始動後にスマホをBluetooth接続で音楽再生しても動作しない事がありました。しばらくすると動作しました。
私もUSBメモリを接続しています。
こちらではUSBメモリで音楽再生は出来ていましたが、起動後直ぐに試していません。
別ですが、We-Connect(スマホ)から目的地を転送しても、届いたのは2日後でした。
We-Connectも起動は遅いし不安定で使い物になりません。
私の車は2022年1月生産なので、新しいハードウェアになっているはずですが動作が不安定なのは変わりません。
ソフト側の問題が大きいのではないかと思っています。
VG/VGJは不具合に関して何も情報を出してくれないので不信感がたまります。
今後が気になりますので追加情報をお待ちしています。
書込番号:24750413
6点

>IKE-TECさん
記事
https://response.jp/article/2021/12/20/352456.html
https://www.euro-car.info/post-38592/
より、欧州向け新型ゴルフ
インフォテインメントを高速化です
日本国内向けのCPU高速化については書かれていません
新型ゴルフの欧州の既納客には2022年の前半からアップデートを通知
とあります
今年になり、2回ほどUPデート案内が来ましたが、これが
既納客には2022年の前半からアップデートを通知
というものなのかな?
VW JAPANやディーラーは、情報を出さないので
”指が画面に触れるとすぐに、ボリュームと温度コントロールも誤作動しないように無効化される。”
と記事にあります
確かによく体験することです
これが解消されていれば、ソフトのアップデートが国内でもされているいのかな?です
そして、
”例えば、「寒い」と言えば、空調を最適にコントロール。「ベルリンの日本食レストランはどこにある?」と尋ねれば、ナビゲーションが案内してくれる。”とありますので
おなじことを音声認識させて理解し、ナビ案内してくれれば、CPUも高速化されている?と考えられるのでは?
と思います
当方のゴルフが手元に戻ってきたら
試してみたいと思いますが
期待薄です
また、報告させていただきます
書込番号:24750623
2点

>masa2701さん
コメントありがとうございます。
CPU交換とソフトのVerUPで症状が直ると良いですね。
確かに私の車は新しいハードウェアになっていないかも知れません。
海外の動画を見るとシステム情報は私より新しいハードウェア番号になっていました。
新しいCPUになったらシステム情報を教えて頂けないでしょうか?
グレードによっても違いがあるかもしれませんし、Verの詳細が分からないので参考になるか分かりませんが。
私のシステム情報です。
Golg8:GTI、2022年4月納車(2022年1月生産)
ハードウェア:H23
ソフトウェア:0289
ディスプレイ/オペレーションユニットハードウェア:H42
ディスプレイ/オペレーションユニットソフトウェア:3080
ナビゲーションデータベース:21.1
書込番号:24750784
2点

了解しました
画像は、今、お借りしている代車STYLE(2021年7月登録)の
情報です
Style(8月登録) GTI(年4月登録)
ハードウェア: H21 H23
ソフトウェア: 0289 0289
ディスプレイ/オペレーションユニットハードウェア: H41 H42
ディスプレイ/オペレーションユニットソフトウェア : 3074 3080
ナビゲーションデータベース: 20.12 21.1
となりますね
コンピュータ本体は、改良がされているようjですが、ソフトについては、昨年国内デビューから
変わらず、ディスプレイ系のハード・ソフトが改良されているのかな
ただ代車なので、どこまでバージョンUPされているかは不明です
ユーザー登録されておらず、プライバシー設定も最大にされていませんから
登録時より、バージョンUPされていない可能性もあります
当方の車も、コンピュータ交換しますとは言われましたがが
パーツセンターの棚にある改良前のものだろうなと思っています
また、ご報告します
本国デビューして、3年程か?
書込番号:24752027
4点

スレ主様、他の皆様、追加の情報提供ありがとうございました。
確かにZ型(2016年式)のナビ、ディスカバープロに
ついて は、感動も無い代わりに大きな落胆
も無く、ゴルフ、VWの評価を著しく低下させる要因にはなっていなかったと思います。
[型に関してはそうでは無くなったという事を十分認識の上、買い替え時の参考にさせて頂きます。
書込番号:24752874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車猫次郎さん
私はGolf7.5GTIに乗っていました。
7.5のディスカバープロ、ナビは出来ることも限られており、大きな不具合もなく不満もありませんでした。
Golf8はインフォテイメントシステムに機能をすべて組み込んだことで、その統合がうまくいかず不具合が多発していると私は考えています。
また、日本ではeSIMに機能制限をかけており、不具合が多発する要因にもなっているのではないでしょうか。(私見ですが)
Golf8の走りに関しては文句なく100点満点ですごく気に入っています。
7.5から乗り換えても関心するぐらい走りの完成度が高いです。
タッチパネルの操作性(悪いですが)、内外装のコストダウンもあまり気になりません。
ソフトウェアの完成度(未完成?)の低さが余計に残念なのです。
この場でスレ主さんを含め皆さんと情報を共有できた事を嬉しく思っています。
Golf8の新しい情報があれば皆さんと共有したいです。
よろしくお願いします。
少しでも購入の参考にして頂けると幸いです。
書込番号:24753032
8点

IKEーTECさん、
こんにちは。
ご意見ありがとうございました。大変参考になります。
ゴルフ8、色々と言われておりますが、私、個人的には、上がりすぎた価格は兎も角、良い車だと思っ
ています。
その様な中での今回のトピックは非常に参考になりました。
絶賛されても買われない車も多いと思われる中、部分的であれ酷評されながらも一定の高評価をされ、
買われ続けるゴルフなのですから、輸入元には消費者の声を真摯に受け止めて不具合が有れば早急に改善して頂きたいですね。
書込番号:24753132 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>車猫次郎さん
コメントありがとうございます。
海外サイトで紹介された最新インフォテイメントシステムの情報です。
詳細が分からないのでご参考程度に。
https://www.youtube.com/watch?v=NrcylFVhsSE
ハードウェア:H58
ソフトウェア:1896
ディスプレイ/オペレーションユニットハードウェア:H42
ディスプレイ/オペレーションユニットソフトウェア:3080
ナビゲーションデータベース:21.1
書込番号:24754398
2点

本日、私の所有するゴルフ8が戻ってきました
CPU交換と、テレビチューナーとコンピューターとの接続部品交換を行いました
とのこと
下表の”CPU交換後”欄に記載しております
Style(8月登録) GTI(年4月登録) CPU交換後
ハードウェア: H21 H23 H21
ソフトウェア: 0289 0289 0293
ディスプレイ/オペレーションユニットハードウェア: H41 H42 H46
ディスプレイ/オペレーションユニットソフトウェア : 3074 3080 2092
ナビゲーションデータベース: 20.12 21.1 20.12
テレビのチャンネルが変更できない → 直りました
エンジン始動時、別モード(例えばテレビ)からメディア(メモリー)に変えての音楽再生 → 少しマシになったがまだかなり遅い
ユーザー登録できず → 直りました
ETCカードを差し込んでいるにも関わらず、差し込まれていないとメッセージが出る件 → バグなので後日、修正プログラムが配布される
とりあえず、車を引き取り、様子を見る
ということにしています
今回、CPUは交換しましたが
やはり、古いCPUのままです
画面制御用のハードは変わっているようです
ナビデータ位、無償をうたっているのであれば、最新にすれば良いのに?!
書込番号:24760705
10点

CPUは古いままですか。新しいものは構造的に乗せられないのでしょうか。残念ですね。
通信速度がネックなのかCPUがネックなのかわかりませんけどね。遅いし、同じ操作をしても反応が毎回違うとか。あほみたい。涙
書込番号:24769472
5点

CPU(コンピュータ)交換後の状況について
1)USB経由での音楽が、エンジン始動後しばらくの間(数分)聞けないについて再現しております
同じメモリーアダプタ及びメモリーをディーラー試乗車(去年モデル)では再現しないとのこと
2)メインユーザーを登録後も何度も、聞いてくる 再現しております
3)新たな不具合
エアコンOFF、風量OFF、設定温度LO
にしてエンジンOFFにしておいても、翌日、エンジン始動で
エアコンオート、設定22度、風量オート
にて、勝手に動き出す
これは試乗車にも出ている現象だそうです
1)2)については、私の車のみ??のようで、また、暫く入院になりそうです
本当に
訳が分かりません 1)2)は納車時よりのトラブルです
もう何とかしてほしいです!!
書込番号:24801149
5点

私も、購入者の皆さんも多分同じです。アップデートで対応すると言われ、早1年。待ってもアップデートなし。たくさんの不具合継続中。
エアコンが急に効かなくなったり、また、エアコン不使用中でも吹き出し口から熱風がじんわり出てくることがあります。この時期に最悪です。
書込番号:24802860
5点

どのようなタイプのタッチセンサーを使用しているのか判りませんが
タッチ式のセンサーの動作不良の疑いもあるかもしれませんね。
ソフトで調整もできるんでしょうけど、適正値に収まるまでは何度か修正が要るかもしれません。
別車種ですが最近サンルーフの挟み込み防止センサーのリセットをしました。
使っているうちに作動する閾値を自動で変更していくのだそう。
この変更をある時(行き過ぎて)失敗するとエラーが多発するわけです。
モーターで動かすものは機械抵抗が経年で変化するので最初から一定値にはできないということなんでしょう。
ゴルフの一連の不具合については機械的なものではなさそうな気がするんですが・・・。
ハードウエアスイッチをやめた影響はどうなんでしょうかね?
書込番号:24802985
1点

ディーラーのサービスさんより
こうしてください等々のことは言われますが
全く収束せず
そして、フォルクスワーゲン ジャパンさんより、本件、
何か情報が来ているのですか?
と聞くと
報告してはいますが、ジャパンからは何も来てませんとのこと
ディーラーの試乗車や、私の車で何度も起こっている事象について
ジャパンからディーラーに何のフォローもないのは
あまりににも
ユーザーをないがしろにしているとしか言いようがありません
今週、ジャパン→ディーラーでレスポンスがなければ
自動車製造物責任相談センター
http://www.adr.or.jp/
に申告しようかと考えています
書込番号:24803067
14点

はじめまして。当方パサートヴァリアントを所有し、DISCOVER PROで同様のトラブルに悩ませれております。ディラーに掛け合っても話が進まないので、VWJに連絡してもテンプレの回答ばかりを送ってくるだけで遅々としてトラブルの解決に至りません。ディラーの話では、VWJに連絡した内容は担当のディラーに「こういうクレームが入っているからディラーで対処しろ」というコメントだとのこと。数年前に社長がドイツ本から来た人間に変わってから対応が著しく悪いと嘆いていました。自動車製造責任物相談センターへの連絡は良いアイデアですね。私も対応考えます。
書込番号:24817436
11点

当方のゴルフ8、只今、入院中です
ディーラーのサービススタッフ経由を窓口に話を進めておりましたが
現在は、担当営業を窓口に話を進めているところです
私も、VWJのフリーコールに問い合わせも行い、ディスカバープロについては、余りにお粗末な商品で
貴社が対応しないのであれば、出るところに出ますと伝えておりましたが、
VWJは、担当ディーラーにFAXしフォローさせるだけとのディーラー営業マンの言葉です
また、このようなトラブルについても、
ディーラーの営業なり、サービスでも、結局は、人によるところで、
風を感じることが出来る人か(空気を読みながら対応出来る人)かどうか?
そして、それに対応できる能力を持ち合わせているかどうか?で動きも変わってきますし、私の場合、変わってきました
私の車は、現在、退院準備をしているそうです
いくつかのトラブルについて、メーカー窓口と相談しながら、対処するとのこと(詳細は後日説明あり)
また、音楽再生については、営業マンの目の前で似た現象は出たが、その後、入院中には再発していない
とのことなので
退院後、現象が再発した際の映像があれば、他トラブルの再発なども含めてメーカーと相談して進めます
と約束してくれました
この言葉は、長年のお付き合いなので信用しています
esimを組み込んだディスカバープロ、車種を問わず、多発し、そして、様々な現象があるとのこと
自動車製造責任物相談センターも、ここのHPを見ていると、少しどうかな?
という対応もあるようですが、
少なくとも新車で購入したディスカバープロで、納車時よりの事象であれば、
ユーザーが不利になることはないと思います
書込番号:24817576
3点

>masa2701さん
VG/VGJの不誠実な対応について私も同じ意見です。
乗るたびにインフォテイメントシステムの不具合が発生しています。
2日間、ほんの数時間乗車しただけで以下の症状が発生しました。
・アイドリングストップがON/OFFできない。(エンジン再始動で回復)
・AndroidAutoの画面が真っ黒になる。(電源ボタン長押しリセットで回復)
・AndroidAutoのマップの自車位置が固定のまま移動しない。(USBケーブルを抜き差しして回復)
・ハンズフリーが機能しない。(勝手に回復)
余りにも一貫性がない不具合で再現性がありません。
私のスマホが原因の可能性がありますが、7.5で症状が出たことがありません。
対応に苦慮していますので、このスレは大いに役立ちます。
メーカー側がどのように対応するか見守っていきます。
また、同じような症状の方がいらっしゃれば共有させてください。
問題に一貫性があれば、それを盾にメーカーサイドへアプローチを考えています。
書込番号:24819156
6点

esim対応ディスカバープロの不具合については、一貫性がないと
ディーラーが言っておりました
ナビ画面の自車位置が移動しているにも関わらず、変わらない等、様々あるそうです
私のUSB経由での音楽再生やメディア認識についても
USBに差し放しにしていると認識しないが、抜き差しすると認識するときもある
でも、これはUSB規格のプラグアンドプレイに対応しているだけで、当たり前のことです
何故、常時差していると認識しない?
エンジン再始動しないといけない?(パソコンの再起動と同じだろ!)
AndroidAutoとの連携については、判断が難しいところですね
当方、AppleCarPlay接続時にYAHOカーナビで、一度、似たようなことがありました
その際は、スマホの自車位置が動いたり、動かなかったりでした。スマホの衛星受信によるものかデータ通信によるものか
判断が難しいので、ディーラーには言っていません
ディーラー曰く、
お客様の車の不具合対応については、
通常のサービスでは、メーカーとメールやFAXなどのやり取りですが、
ディーラーサービスのマネージャー判断によるメーカーへのアプローチや、その他にも手法もあるそうです
ディーラーに私たちの不具合を認識させて、その手法を取らせれば
少し対応が変わるのでは?と考えています
ディーラーには、今回、車が退院してきて、また、同じような現象たときは、
スマホで動画なり静止画を取るので
きちんと再対応してくださいと伝え、その了解も頂きました
まだ、自車は退院してきませんが
書込番号:24819315
4点

>masa2701さん
コメントありがとうございます。
やはり不具合に一貫性が無いのですね。。。
インフォテイメントシステムの根本である制御プログラムに問題を抱えていると思っています。
解決するにはプログラムの解析作業が必要となり、相当な時間と手間が掛かるのではないでしょうか。
一から作り直した方が早いかも知れませんね。
おっしゃられるように通常のサポートセンターのメールや電話問い合わせでは的外れな回答ばかりで前に進みません。
アドバイス頂いたようにディーラーサービスのマネージャーさん経由で問題点を上げていきたいと思います。
ただ、ディーラーさんも6月に発表されたリコール(3件)の対応で大変みたいです。
VG/VGJの原因の問題が全てディーラーさん側へ負担がいくため可哀そうに思います。
書込番号:24819843
1点

私は、プログラムに問題を抱えている上に
CPU処理速度の問題もあるのでは??
と素人推測しています
今回の自車退院時の説明が気になるところです
どう処理したのかが知りたいです
書込番号:24819918
3点

>masa2701さん
ハードウェアの処理速度とソフトウェア自体の品質問題という指摘は正しいと思います。運転していて常々感じます。
昨年の12月にはハードウェアを含めたアップグレードの記事が出ています。同様の記事多数あり。
https://www.autoexpress.co.uk/volkswagen/golf/356926/volkswagen-golf-receives-infotainment-upgrade-2022
上記とは別の記事ですが、CPUの処理速度を向上させるためのCPUボードアップグレードというのもありました。
気になるのは、我々既存Golf8ユーザーに対してVWJがどのような対応をするかということです。シカとするのでしょうか。
書込番号:24822680
4点

昨日、
新型三菱アウトランダーのリコール記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/8206af7408b7d8540ed5824d5de6d1b5af15ba8a
を見ました
なんとなく、似ているな?と素人ながら
感じました
私の車については、まだ、退院してきませんが
入院経過を電話で聞くと
ゴルフ8には、各部にコンピュータ(演算回路)があり、
それぞれのコンピュータのやり取りのタイミング他が
うまく行われずに
不具合が生じているようなので、
このコンフィグレーション
(https://www.weblio.jp/content/configuration)
をメーカーと情報交換しながら、調整していますとのこと
当方、メーカーの用意された土台の上でしか各操作をしていません
(改造などしていない)
それなのに
このような調整が必要とは
なんとも、大変なことで とあきれているところです
書込番号:24822798
3点

>masa2701さん
早く退院して頂き、良い結果を聞きたいです。
そして、全てのユーザーへ直ぐに対策して頂きたいです。
YouTubeでゴルフ8ユーザーの花巻一郎さんも困っているみたいですから。
新型三菱アウトランダーのリコール記事を読みました。
確かに症状がよく似ています。
ということはゴルフ8もリコールレベルということですね。
書込番号:24823427
3点

皆様
ご存じかもしれませんが、どこかの情報で、VWは自社開発のOSを
グループで次世代xEV用に実装する計画だったそうですが、その開発が
遅れたことで社内(グループ内?)で不評のため、責任者が解任されたとか。
これって将来のEVの話だけでなく現在の内燃機関車にも当てはまっているのかな
と、ふと思いました。
事実関係は知る由もありませんが、VWグループの屋台骨的な部分で
綻びが来ていてコロナやウクライナ騒動で加速、顕在化しているような気もします。
変な方向になっていなければ良いのですが・・・。
欧州ではEVに舵を切ったと言われて久しいですが、そこも見直しが入りそうな予感。
今度はEフューエルに舵を切ったとか平気で言いそうで怖いです。いやこれは正直少し嬉しいかな。
書込番号:24853795
5点

私も、自車ゴルフ8の一連の電子系(ソフト)のトラブルで感じましたが
VWという会社、ソフトウェアに非常に弱い
マイクロソフトと提携した際、CEOがそのことを記者会見で述べていました
私の車も、ようやく退院し戻ってきました
一連のトラブルは、フォルクスワーゲンジャパンとディーラーとのやり取りで
ソフトウェア調整で、なりを潜めております
その過程で分かったのは、USB機器を接続していると、トラブルになることが多いということでした
わたしの場合、USB経由で外部記憶媒体(メモリー)に接続していました
トラブルのひとつに
メモリー内の音楽読み込みや再生が出来ないというものでしたが(読めるときもある)
これを付けているために
ディスカバリープロが、きちんと機能しずらいような状況に陥るというものでした
USB機器の読み込みについては、取説に小さな文字で、その場合は、再接続してくださいと逃げ口上の記載がありましたがです
この現象は、ザ・ビートルの時から、あったものだそうです(改修しとらんのかい!!)
エアコンが勝手にオートで動き出すというのは、バグだったそうです
ユーザー登録できない というのも、ソフト改修で対処
メインユーザーをとうろくしているにも関わらず、たまに聞いてくるというのは、いまだに
たまに出てきますが、もうあきらめに近いです
今回のサービス対応について、通常のサービスルートでは、
VWJも、全く対応がなっていない感じでしたが、
ディーラーのマネージャー権限でのサービス依頼(通常サービスとは違うルート)で
ようやくVWJも動いた感じでした
書込番号:24855992
4点

修理お疲れさまでした。USB機器の接続の件、参考になります。
>その過程で分かったのは、USB機器を接続していると、トラブルになることが多いということでした
私はスマホ(アンドロイド)をいつも繋いでいます。これも問題を引き起こす要因でしょうか。アップルであればブルートゥース接続ですので問題がないということですか。
>ソフトウェア調整で、なりを潜めております
おそらく単体でソフトを書き換えることはないと思います。他の個体(GOLF8)と同じプログラムだと思います。
データの初期化、最新データへのアップデートを行ったというところでしょうか。
状態がある程度良くなったとはいえ、まだ問題山積ですね。情報有難う御座います。
書込番号:24857817
0点

1)私はスマホ(アンドロイド)をいつも繋いでいます。これも問題を引き起こす要因でしょうか。アップルであればブルートゥース接続ですので問題がないということですか。
おおいにあり得るかと考えます
また、ビートルの時は、iPodとUSB接続していたことが起因だったそうです。
2)ソフトウェア調整で、なりを潜めております
おそらく単体でソフトを書き換えることはないと思います。他の個体(GOLF8)と同じプログラムだと思います。
データの初期化、最新データへのアップデートを行ったというところでしょうか。
サービス曰く、車内には、各部をコントロールするコンピューターが何か所かに分かれて設置されています。その接続をvwジャパンと打ち合わせをし、コンフィぎレーション調整(情報のやりとり・タイミング他)すると共に、プログラム調整もしたとのことです
それが、ゴルフ8で自動配信された、7月のupデートに含まれているような模様です
7月のupdateで、お持ちの車の現象がどうなるか?様子見され、改善されない場合は、通常のサービス処理でなく、ディーラーのマネージャー他を含また形で、ジャパンにもの申す方が良いと感じました。通常のサービス扱いでは、何も伝わらないし、ジャパンも流すだけのようです
書込番号:24857867
3点

長時間運転してみると、改めてインフォテイメントシステムで不具合が発生しており非常にストレスを感じています。
・内蔵SIMの通信ができない。(地球マークがグレーないし消去されてしまう。)
・We-Connectとの交信が出来ない。(行先が設定できない。)
・We-Connectで車両情報を確認すると間違った情報が表示してしまう。(窓やドアが開いていると焦ります。)
・内蔵SIMでオンラインアップデート後にアレクサが消えてしまう。(再インストールが必要です。)
・電源長押しリセットするとプライバシー設定のアイコンが出てこず、プライバシーの切り替えができない。(数日後に勝手に治ります。)
あまりに酷い状態なので、ディーラーさんにて見てもらい、とりあえず最新にソフトウェアにして頂きました。
VGJへも情報を共有してもらうようお願いしています。
これでしばらく様子を見ようと思います。
Golf8、Polo、ティグアンなど2022年度版のカタログのセンターパネルにはAppleCarPlayの絵が差し込まれ、自社のナビゲーションのアピールは一切無くなりました。
またオンラインサービスWe Connectの記載も小さくなっています。
本来の意図する動作が出来ない事でクレームが多発してしまい、その対策だと考えられます。
ナビゲーションシステムやWe-Connectを無かったものとして扱って欲しくはありません。
早く不具合を直して本来の機能として使えるようにして頂きたいです。
約20万円する本体ナビが案内しないただの地図としか使えないのに、他のオプションを選択する場合に必須なのも理解できません。
ゴルフ8を所有する皆様はストレスなく使えているでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:24923928
7点

ありがとうございます
ディスカバープロについて
本日、消費者庁ホットライン188
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/damage/
に電話しました
地元の市役所担当窓口につながりましたが
本庁に情報をUPしますとのこと
当方の連絡先を伝え、どういう対応を頂いたか
お教えくださいと
付け加えました
ジャパンの対応は、悪いかと思いますが
皆が情報を消費者庁にUPし、行政指導がなされ
改善或いは、
何某かの動きになれば
書込番号:24925295
6点

>masa2701さん
消費者庁ホットラインに連絡されたのですね。
私もVGJからの見解が来てから今後の対応を考えます。
せっかく頂いたいくつかのコメントが削除されていますね。
何か問題があったのでしょうか。。。
ゴルフ8をお乗りの方はご存知だと思いますが、地図上に整骨院やヘアーサロンが表示されます。
ナビの設定では消せず、地図情報に埋め込まれています。
なぜ、整骨院とヘアーサロンなのでしょうか?
もっと優先すべき施設があると思います。
まったく理解できません。
地図ソフトを作った担当者は日本人ではないでしょう!(たぶん)
製品チェックもVGJ側できちんとおこなわれていないのではないでしょうか?
こういった部分からもナビゲーションの品質がいかに低いかが分かります。
未だに改修されておらず、問題に対する対応がいかに遅いのかも判断できますね。
書込番号:24926769
5点

そうなんです
削除されています
下記文章の〇〇が引っ掛かったのでは?と思います
私の車について
ディーラーより戻ってきて以降
メインユーザーが登録されていませんというメッセージは、登録後も、毎日、お目にかかる光景で
ホームボタンを押して、無視しています
地球儀については、8月の帰省ピークの際に、一度、消えました。これは、多くのVW車が同時に動いているためかな?
それ以降は、問題なく繋がっていますが、当然、その通信速度は使えるものではありません
”ナビゲーションシステムやWe-Connectを無かったものとして扱って欲しくはありません。
早く不具合を直して本来の機能として使えるようにして頂きたいです”のコメントについて
ディスカバープロの基本が〇〇すぎ!!
期待したいですが、無理と判断しました!!
メーカーとして、ディスカバープロについては、改善する行為がほぼないような状態、〇〇と言われても仕方がないと
考えていますが、争っても、個人では限りがありますので
もう諦めました
その後、ちまたで話題の”キャスト U2-PLUS”39999円→33999円で購入するチャンスがありましたので
購入し、USB接続し、スマホのwifiで使用しています
ハンドルのスピーカーボタンを長押しで、オットキャストに音声認識も可能で便利です
地図は、ヤフーカーナビを利用
音楽は、スポティファイやyutubeを利用しています
この製品、2画面表示が可能なので、yutubeで音楽聞きながら、ヤフーカーナビも表示できます
(バックグランド再生にならないから消えません)
amazon musicんも楽しめます
なかなか便利、GOLF8との接続も適正に行えています
フラストレーションが消えますよ
書込番号:24927112
7点

2022年9月登録でモデルイヤー2023年モデルが納車されたので、新しい情報をアップします。
電装系の不具合は、今でも起きています。
1)ETCカードを差し込んだ状態で、エンジン始動、音声メッセージで、”ETCが装着されています”と言いながら、画面には、”装着されていません”のメッセージ
数回に1回は、表示される。
4)ユーザー登録できているときも、エンジン始動の際、ゼロからユーザー登録するように促してくる
連続して出るときもあれば、出ない日もある。
メッセージを放置すれば、30秒程度で通常画面になるため、支障はないと諦めてます。
5)スマホからのドアロック・アンロック、反応が遅すぎて、使い物にならない
その通りだが、2分あれば解除できる。(-_-;)
その他、新しく不具合として確認できたものは、
室内灯のドア連動OFFにしていても、開錠時に全点灯して、ドアを閉めてエンジンをスタートして、発進しても消えない。
4か所の室内灯を1つずつタッチして消灯させました。
毎日、乗りますが、週1位で発生する。
新しい不具合は、法律違反ではありませんが、夜間では視界が悪くなり危険です。
家族が運転することもあるのですが、そんな不具合をいちいち説明して、消灯しなきゃならないような車の評判がガタ落ちです。
書込番号:24964018
8点

問題を認識した。対策する。というvwの対応は、遡って修正やアップデートをするのではないみたい。対策済みはあくまでも次の年式や一部改定番。開発が遅れていたら問題を認識していても、新しい年式でも使い続けるずぶとさに脱帽です。売れたあとはもう知らんという対応は残念。
書込番号:24970978
7点

1)ETCカードを差し込んだ状態で、エンジン始動、音声メッセージで、”ETCが装着されています”と言いながら、画面には、”装着されていません”のメッセージ数回に1回は、表示される。
現象について、当方も発生しておりました
ディーラーがVWJに確認したころ
バグで、調整が出来たら、アップデートで対応しますとのことでした
以後、
2022年7月に内蔵SIM経由で、アップデートが行われ
以降、本件については、発生しておりません
>いわっち-さん
9月登録とのこと
これら現象に
1か月点検の時点で申し出られた方がよいと思います
4)これもバグでしょうね
5)スマホは解除キーではなく、ドアの施錠確認のためのツールなので、即応性はないとのこと
室内等は、うちではありませんが
スマートドアロックを設定していないのにドアに近ずくと、自動で鍵が解除されることがあったり
フロントドアハンドルを引いても、開錠されず
リモコンキーのボタン操作しなくてはいけないことがある
電気系統(ソフトウェア)については、ひどい車です
VWJは、改修するつもりもないようですし
運行上の危険事項ではないので、国土交通省のリコール関連には該当しないかもなので
新車で購入された方は、
消費者庁に進言された方がよいと思います
書込番号:24971394
3点

1か月点検が終わりしたので報告します。
1)ETCカードを差し込んだ状態で、エンジン始動、音声メッセージで、”ETCが装着されています”と言いながら、画面には、”装着されていません”のメッセージ
4)ユーザー登録できているときも、エンジン始動の際、ゼロからユーザー登録するように促してくる
連続して出るときもあれば、出ない日もある。
新)お客様の車両設定が引継がれます。
連続して出るときもあれば、出ない日もある。
いずれもデーラーで確認されました。
WVJでは、いずれも報告が来ており対応を本国に依頼しているとのこと。
ディーラーでは、これ以上、出来ることはありません。
と回答をいただきました。
室内灯のドア連動OFFにしていても、開錠時に全点灯して、ドアを閉めてエンジンをスタートして、発進しても消えない。
これは、カバンを助手席に置くときなどに手が室内灯の近くを通過しているために、静電式スイッチが反応してしまうというものでした。
触ってなくても反応する時はするのを確認しました。
今回は、3年の2回払い残クレを使って買ってます。
ガソリンなり軽油で走る車が普通に買えるうちに、いろいろ乗っておこうと思ってそうしました。
過走行とか傷や事故じゃなければ、残価は保証するって言ってもらったし、仮に残価が下回って、WVに魅力的な車がなければ、他のメーカーに行くだけです。そう割り切って乗ります。
でも、TDIのエンジンを含め、車としては、とっても気に入ってます。
今日は、1か月たったので、アンビエントライトの色を変えて、気分を変えてます。
電装系の不具合がなければ、国産とも差別化も出来てるし、いい車なんですけどね。
書込番号:25009792
4点

>masa2701さん
次世代のID.4はナビとWe-connectが搭載されなくなりました。
自社開発を諦めたのでしょうか。。。
使えないナビだけ返品したいです。
スレ主さんと同様、メーカーに期待するのを諦めて私もAI-BOXを導入しました。
価格は2〜3万ですが、20万のVWナビより圧倒的に使い勝手が良く、高機能です。
カーナビの画面をメーター液晶に表示できれば最高ですが。
私はこの機種を選定しました。
CarlinKit V3 CarPlay Ai Box
https://amzn.asia/d/6Ce08NH
今だとBLACK FRIDAYのセールで少し安いかも知れません。
今のところ問題なく動作しています。
レスポンスも良いです。
私はmineo(Docomo)のSIMを本体に挿して使用しています。
スマホのテザリングも使用できます。
YouTubeで検索しても紹介動画が出てきます。
少しでもお役に立てればと思い情報共有させて頂きます。
書込番号:25024615
1点

色々参考にさせていただています。
スマホを買い替えたら、Android Autoがプリインストールされており、グーグルマップのナビを使うことができます。スマホをケーブルで繋ぐとヘッドアップデスプレイに方向指示も出るし、音声指示、渋滞情報、もきちんと表示されます。グーグルマップは常にアップデートされており、工事進行中の道路でも通行可能な部分は適切に使えます。純正ナビでは、目的地の検索でさえ、苦労したのに、グーグルでは検索も音声であっと言う間にできビックリです。ルートの変更も速い。もう自動車メーカーは今後ナビなど真面目に開発などしない(表向きははそれなりに回答するかもしれませんが)のかなと思いました。アマゾンプライムミュージックも快適に使えます。残念ですが今後はスマホをつなぎ自分に必要なアプリを使う時代になって行くのでしょうか。
書込番号:25024825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホナビの現状の大きな問題は
1.車両の走行状態が細かく分からない(タイヤの物理的動きのデータなし)
2.動作が安定しない(これは最新アップデータと裏腹な関係でもある)
この2つが残る限り、私は専用のナビが欲しいです。まだ。
ただ、スマホナビの進化は早いので、何らかの方法でこの2つが解決する日も近いような気もします。
新しい車はいいですね。
書込番号:25024992
3点

>audiomania1さん
>kiyomariさん
私も純正ナビとAndroidAutoを併用していました。
Amazom musicも使用しています。
これで十分なのですが、休憩中に動画を見たくてAI-BOXを追加しました。
Yahooカーナビも使ってみたかったので。
私も純正ナビをメインで使いたいのですが、改善する動きが見られないので諦めました。
<不満点>
1.高速道路の略図が出ない。(やはりあった方が良い)
2.音声でオンライン検索で出来ない。(スマホナビであれば簡単にできる)
3.We-Connectが使えない。(不具合だらけ、ドイツ本国のサーバーが不安定?)
4.車載SIMが車内Wifiとして使えない。(優先度は低いですが)
5.純正ナビと連動するアレクサの精度が低い。(会話を楽しむ程度)
書込番号:25025597
0点

”次世代のID.4はナビとWe-connectが搭載されなくなりました”
なるほど
日本国仕様は、
スマホ連携で逃げるのですね
Discover”(Lite Launch Edition)および“Ready 2 Discover MAX”(Pro Launch Edition)という名称に
小生
ディスカバーという名称がつくことで・・・
ユーチューブの五味さんのID4、試乗編を見た際に
ディスカバープロの画面だ〜と・・・
このあたりのトラブルは、試乗ではなかなか分かりません
書込番号:25026046
7点

4)ユーザー登録できているときも、エンジン始動の際、ゼロからユーザー登録するように促してくる。
新)お客様の車両設定が引継がれます。
の不具合ですが、We-Connectのユーザー名をアルファベットのみにすると解消するかもしれません。
私が動画撮影しようと、[VW]とユーザー名を変更したら、症状が出なくなりました。
以前は、漢字表記でした。
同じ不具合の方、やってみて報告いただけると偶然か偶然じゃないのか判断できるので、よろしくお願いします。
書込番号:25053277
8点

相変わらず不安定なインフォテイメントシステムです。
最近ではメーターのナビ表示が真っ黒になったり、Android autoの接続が不安定だったりしています。
年内もしくは年明けにインフォテイメントシステムのバージョンアップがあるようです。
オンラインバージョンアップでは無く、ディーラーさんでおこなう方のバージョンアップです。
詳細はまだ分かりませんが情報として共有させて頂きます。
少しでも不安定な挙動が直れば良いのですが。。。
書込番号:25496688
3点

ディスカバープロ、相変わらず調子が悪く
10月上旬より入院中です
前回は、7月頃、そして、今回で5回目位の入院です(もう回数忘れる位)
前回の退院以降、現象が現れた際に
写メし、日時・現象をレポートして、10月にディーラーに差出ました
その際、車両本体の購入価格(諸経費除く)を打診、さすがに頭を下げられ断られましたが
1〜2日毎に様々な事象が出ていることを
客観的に理解頂きました
私の車は、一連のトラブルの際、インフォシステムのCPUを交換し
その後は、ソフトウェアの調整での対処とのことでしたが
状況は、収まるどころか、発生回数が増えております
また、
アンドロイドオートについても、
当初は、問題なく接続しておりましたが、最近になり、数日毎に接続不可
(1日の中でも、接続可の時や、不可の時もある)、USB接続でです
今回の入院では、
以前に交換したCPU部品と併せて、センターパネルにもCPUが付いているので
このセンターパネルも交換するとのことです
また、入院中の代車として
同時期に製造したグレード違い(1L)のゴルフ8が来ていますが
こちらは、私の8と同じような現象は出ていません
ゴルフ8、ソフトも不安定ですが
ハード(電子回路)の設計か、部品の精度も不安定なのか?
と推測します
インフォシステムのバージョンUPに期待したいものです
もう勘弁してってところです
書込番号:25501247
6点

予定されていた、ゴルフGTIのインフォテイメントシステムのVerUPがようやくリリースされました。
覚えきれない程の内容が修正されています。
詳しい内容はディーラーさんへお問い合わせください。
代表的なもとして
・エンジン起動時にメインユーザーの登録画面が表示される。
・ETCカードが挿入されていませんと表示される。
・バックカメラの切り替えが遅いときがある。
・We-Connectとの通信が不安定な時がある。
など今まで気になっていた不具合が一気に解消されているようです?。
本日、VerUPしたばかりなのでしばらくは様子見です。
経過については別途報告させて頂きます。
VerUPした方からの結果について情報を頂ければ嬉しいです。
お困りの方は自分のゴルフがVerUP対応可能かディーラーさんへ確認してみてください。
書込番号:25616002
1点

>IKE-TECさん
当方のゴルフ、
現在、入院中です
1月の更新プログラムをインストールしたところ
地球儀に繋がらなくなったためです(地球儀がOFFのまま)
ソフトのバージョンは、”0289”でした
ディーラー曰く、
JAPANより、この場合対処プログラムを
再インストールして、復旧したとの連絡が本日ありました
ただ、それにより
お知らせ頂いた
”0299”になったかどうか分かりませんので
明日、確認したいと思います
書込番号:25616278
3点

>masa2701さん
>IKE-TECさん
当方の車 23年12月に納車されたのですが
ハードウェア:H23
ソフトウェア:0299
ディスプレイ/オペレーティングユニットハードウェア:H44
ディスプレイ/オペレーティングユニットソフトウェア:3080
ナビゲーションデータベース:23.12
IKE-TECさんのとはハードウェアのみ変わってますね。
諸事情により23/1月に納車された車を入れ替えたのですが
新しい車に変わってセットしてから、変わった感じがします。
ナビで運転中にセットできる項目が増えたような
でも1ヶ月点検のおり、まだソフトウェアのVer.Upがあるようなことを
メカニックさんが言っておられました。(新しいvwプリ連携関係)
書込番号:25616626
1点

>cffmさん
>IKE-TECさん
ディーラーより、連絡あり
現在、入院中のゴルフは、ソフトウェア:0299にUPしたものを
納車しますとの連絡あり
現状、不具合は、収まっているとのことです
私のところには、現在、代車のゴルフ8がありますが、そちらも
ソフトウェア:0299です
返車後、様子見というところです
書込番号:25618586
2点

>cffmさん
>IKE-TECさん
2月15日に当方のゴルフ8、退院致しました
ソフトウエアのバージョンも、0299となり最新状態とのこと
2月20日までは、特に問題もなしに順調
2月21日より、”esimとの接続が確立できず”のメッセージ
そして、例の地球儀もoffのままです
当然、スマホソフトとの接続も不可、ナビソフトの渋滞情報も取得できず
更新ソフトの自動インストールも不可です
あと数日、様子見したいと思います
書込番号:25632083
3点

2月21日からのe SIMの件 まったくその通りです。
ただしこの状況では、データ通信での不具合改善は出来ないでしょうから、ディーラーへ持ち込みということになるのでしょうね。
書込番号:25632110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa2701さん
>kiyomariさん
情報ありがとうございます。
一昨日の20日に乗車した時は特に問題ありませんでした。
21日以降は乗車しておりません。
21日から複数の車両で車載eSIMが通信出来ないという事はサーバ側で何か問題が発生したのでしょうか?
私も次回乗車時に確認してみます。
20日乗車時にアイドリングストップのボタンが効かなくなる事がありました。
再始動すると直りました。
まだ、インフォテイメントシステムにはいろいろ問題がありそうですね。。。
書込番号:25632556
0点

kiyomariさんのスレに記載のありました
メインユーザーから、一度、ゲストモードになり
改めて、メインユーザーになるという手法を
本日(24日)に試しました
すると
esim通信が可能となりました
ただ、
kiyomariさんが、その後、再度、アウトという記載がありましたが
現在のところ
スマホソフトにも情報が反映されております
明日以降も、きちんと動作することを祈るばかりです
書込番号:25635185
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2019年5月末購入のコンフォートラインテックエディションに乗っています。現在2年5カ月、距離ちょうど2万キロといったところです。
純正装着のタイヤBSトランザT005ですが、ショルダーをはじめとしてヒビがものすごいです。当然減りはまだまだなのですが、3年も経たずこんなになってしまったタイヤは初めてで困惑しております。
一応確認しましたがタイヤの製造年も2019年でした。通常であれば3年どころか5年使用するのを目指すのですが、見るに堪えず交換したくなっております。似たような条件でこのタイヤの方、状態はいかがでしょうか?
4点

>ナイナイツさん
当方もゴルフCL2018年式が1台あります。
標準タイヤはトランザで205/55/16で同じかと。
症状もサイドウォールに細かいヒビ割れがあります。
当初は家内が乗っていて現在は娘が乗っているので、いつからこのような状態になっているのかは不明ですが、
昨年から今年にかけてかと。
トランザは堅いので当初より気に入らないタイヤでしたが、ヒビ割れは材料の配合率など欠陥かどうかは不明ですが、元々持っているものかも。
個人的には不満の多いタイヤですね。
積算地域でして冬場はスタッドレスに入替して夏場の使用でこれですからね。
来月、スタッドレスに入替するのでトランザもお役御免にします。
来春はミシュランに入替します。
ディーラーにはよく言ってますが、新車購入の場合、タイヤくらい何種類かの中からユーザーに選択させてくれるシステムにしてくれと。
それでエキストラの費用があるなら追加費用が必要と明記すればいいだけだと言っていますが全く変わらないのが現状ですね。
書込番号:24390096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

純正装着のトランザはサイドは耐久性に劣る気がします。
2017年CLですが初回車検時にヒビ割れを指摘されましたので、
今年6月にピレリに交換しました。
車検時の走行距離は3万強ですがスタッドレスを年の3分の1は履いているので、
距離約2万少しでダメになるようですね。
一応機械式駐車場なので然程紫外線が当たるとは思いませんが。
書込番号:24390626
2点

>EA113さん
>ポイポノさん
はじめまして。お二方まとめてで失礼致しますが、コメントありがとうございました。
やはりこのタイヤのヒビは“持病”のようですね。
本日取引先で私より二か月ほど早く同じグレードを買われた方に会うことができ、
「タイヤの状態ってどうですか?」と聞いてみたところ、
「純正?最悪だよ、2年でヒビだらけになってとっくに換えたよ。」との返答でした。
念のため確認しましたがやはりブリジストンだったとのことで、お話を聞く限りでは
全く同じ!!と思える状況でした。
新しい状態でも正直コンフォートラインには合ってるのかな?と思える乗り心地ですし、
私も近いうちに交換したいと考えています。
書込番号:24394544
3点

>ナイナイツさん
手元にあった2017年製の Golf 7.5 Highlineですが、タイヤは 225/45 R17 91W の BRIDGESTONE TURANZA T001 でした。
そのタイヤは3年を過ぎた時点で、他の方々と同様に表目のひび割れが目立つ状態であったことから、別モデルに履き替えました。
新しいタイヤは、ディラーの薦めもあって DUNLOP LeMans V にしました。
書込番号:24395492
1点

>NoriBayさん
>ディラーの薦めもあって DUNLOP LeMans V にしました。
Le MansV、とてもいいタイヤですよね
私も以前乗っていたゴルフWに履かせていました。
スポーツ走行には不向きですが、普段乗りでは乗り心地がよくて気に入っていました。
他にはFALKEN AZENIS FK510なんかが良いと思います。
書込番号:24395625
1点

コンチネンタルのウルトラコンタクト6オススメです。
表現が難しいが、コンチネンタルの硬さとミシュランの柔らかさをいい所取りしたタイヤです。
トランザとは静粛性や振動の無さがだいぶ違います。
書込番号:24407295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NoriBayさん
>@starさん
>naoking777-PART3さん
コメントありがとうございます。こういったことがマメでないので反応が遅く申し訳ございません。
そして最初の投稿見返して気付いたのですが、私なぜか銘柄をT005と書いてしまっているのですが、
装着タイヤは“T001”です。ここは正確でないと駄目なところだと思いますので、お詫びして訂正致します。
先のお二方、ご覧いただいた方も誠に申し訳ございませんでした。
来週末あたり時間が取れそうですので、いただいたコメントもありがたく参考にさせていただき、
交換までたどり着ければと思っております。
書込番号:24410530
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは。
車検から戻った愛車(2016年式ハイライン)を掃除していたところ助手席側のヘッドレストが損傷してい
ることに気付きました(見づらいですが画像参照下さい)。スポンジを覆うファブリックは、てっきり縫い
綴じられているのかと思ったらさにあらず。プラスチックの留め具式なのですね。
ディーラーに連絡したところ、整備の方が無償で直してくださいました。
あくまでも応急措置とのことでしたので、2年間の延長保証(保険)の適用対象か否かを当該ディーラーか
ら保険会社に照会して頂いたところ、回答は「否」でした。よって交換は実費とのこと。
見積書によると修理代金は、部品代が64900円、工賃が3036円のしめて67936円でした。私にとっては、
到底払える額ではなく、そのまま使用することにしました。いや、高いなぁ。
※6年目に入ろうとしていますが、延長保証の満了まではあと20日位あります。
書込番号:24224641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

失礼します。
下の方の留め具が外れてるようですね。
応急処置されてるようですが、
場所的には見えにくいし、機能的には全く問題なさそうなので、あまり気にされなければいいんじゃないでしょうか?
またどうしても気になるなら、ヤフオクか何かで中古品探すのはどうですか?
そんなに高くないし、中古品が嫌でなかったら探すのも楽しいかも。
それにしても新品高いのですね。
失礼しました。
書込番号:24226268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バニラ0525さん、
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
日常使用には、余り支障ないと思いましたが、内装の掃除時に指を切ったり、主に助手席に乗る妻の髪
の毛が巻き込まれたりしないかと心配になりディーラーに問合わせてみた次第です(応急措置後の写真ア
ップしていなくてスミマセン)。
今度また留め具が外れてしまった際は 仰る様に先ず
は中古品を探してみたいと思います。
8型ゴルフも魅力的ですが、未だ未だ愛車を大切に乗りたいと思います(7型が地味にですが((笑)再評価
されているのも嬉しく感じています)。
書込番号:24226508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 642.0万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ゴルフR 20イヤーズ Akrapovicチタンエキゾースト・専用リアスポイラー・ピュアホワイト・専用Rエンブレム ロゴ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜428万円
-
30〜489万円
-
17〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 346.6万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 642.0万円
- 車両価格
- 631.0万円
- 諸費用
- 11.0万円