ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 17〜798 万円 (1,105物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ゴルフ 2021年モデル | 900件 | |
| ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | |
| ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | |
| ゴルフ 2004年モデル | 118件 | |
| ゴルフ 1998年モデル | 7件 | |
| ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 323 | 18 | 2022年5月17日 16:20 | |
| 21 | 3 | 2021年5月8日 21:40 | |
| 12 | 10 | 2021年1月23日 09:38 | |
| 13 | 8 | 2021年1月29日 00:28 | |
| 423 | 16 | 2020年9月5日 07:04 | |
| 492 | 43 | 2024年7月6日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル
相変わらずテクノロジーパッケージはディスカバープロパッケージを付けないと
選択できなかったり、両方のパッケージ付しか在庫なかったりと残念な売り方です
いまどきナビはアンドロイドオートやカープレイでいいという人多いんですから
VWジャパンさん、ほんとお願いします!
試乗した感じは「さすがVWの基幹車、すごい」なので
ナビを実質強制にして高くなるのは、ほんともったいない売り方です
38点
肝心のミッションが、他国は10年保証。
日本だけまた3年で、延長するなら金払えという流れなら日本人はなめられてますね。
書込番号:24189424 スマートフォンサイトからの書き込み
69点
>ragenさん
オプションの抱き合わせなんてゴルフに限らず国産でも輸入車でも昔から当たり前ですよ。
一番安いモデルも○○万円〜と歌いたいだけの受注販売で基本的には販売してないのも同じ。
今さら騒がなくても…
欲しいオプションだけ選択したいのは同感ですけどね。
書込番号:24189793 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ノートオーラもプロパイロットなどを付けるとコミコミ350万になります。
迷います。
書込番号:24190006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ゴルフ7って安くて先進的な装備もあった。共有化したプラットフォームも。
本国発表からどれだけ待たすのよ。8って残念ながら旬を過ぎた。7より他メーカーより優れている部分って?かなりコアなゴルフ好きにしか分からない。
7で良くね?って思うんだけどマイルドハイブリッドと音声認識であの価格は…否定する訳ではないけど大衆にも受ける様にベースグレードの取っ払い価格は必要だと感じる。
書込番号:24190966 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
モーターであと3cm後ろに停めたいときに
ぴったり停めれる。
7のDSGでは叶わなかった。
いわばDSGの完成形。
直結クラッチの伸びやかな加速性能。
ノートオーラと迷うのも良く分かる。
書込番号:24191865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんにちは。
7型ハイラインのオーナーです。コメント失礼します。スレ主、ragenさんが仰ることに異存なく、私の通うディーラーでは、eTSI Styleの在庫車両の9割程
はディスカバープロとテクノロジーパッケージの組合された車両になり、実質の車両本体価格は約413万円位と考えねばなりません。
それらのオプションはどうせ付けるでしょう?と言われればそれまでですが、個人的にディーラー側が輸入車ゆえ合理的な販売をせざるを得ない事は理解しつつも、納得は出来ないかなという感じです。そして正卍さんの仰る「取っ払い価格」を1.5リッター版にも準備して欲しかったです。
次に「7で良くね?」について考えてみます。
○出足の滑らかさは8型の圧勝
○アイドリングストップからの復活〜発進は8型の圧勝
○外装はボンネットの開閉がダンパー式の7型の辛勝(好みの別れるデザイン評価を除く)
○内装は色々言われていますが、デジタル化にコストが掛かる事を考慮すれば互角、値上り分を厳しく評価するなら7型の辛勝
○走行性能は互角、但し燃費は8型の辛勝
結果、経済的に余裕が有れば乗り換えは多いに有り。
以上、超個人的な結論を出しました。
長文、失礼をしました。
書込番号:24192494 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
7GTIが当時400万円程度で買ったから8は高すぎて気持ちが付いてこない。
乾式とマイルドハイブリッドの相性は良さそうだからハイラインからの乗り換えなら魅力的ですね。
しかし8のディスカバープロは使い勝手が大幅に進化しないとその価値ひいてはVWグループはソフトで価値を下げて色んな意味で損してる。
大衆車の感覚を捨てるのが8からなのかな?プレミア路線は悪くないけどベースも大事にしてこそゴルフだと思う。
書込番号:24192702 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>正卍さん
その通りと思います。
書込番号:24196651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ragenさん
すみません、家族が購入検討中なのですが、ディーラーでトラブルと嫌なのでお教えください。
テクノロジーパッケージとディスカバープロパッケージは、1.5L 1,0L共に実質、付けないとならない、と言う事?
でしょうか? どうしても欲しいとなれば、半年以上待ち?とか、実質買わせない対応になると言う事が、
お約束?と考えた方が良いでしょうか?VW の様子が分からずびっくりしました。
書込番号:24196705
2点
1.0Lしか分かりませんが
オプションの付いていない豊橋在庫はありませんでした
オプション無しは受注生産なので値引き期待できず、
結局オプション付を値引きしてもらった総額と同じような金額になるので意味がありません。。。
書込番号:24196897
11点
>ragenさん
ありがとうございました。理解しました。
書込番号:24197298
1点
トラベルアシストがこの車の売りなので仕方ないよね。この機能はナビとの連動が必須みたいですよ。
書込番号:24199652
2点
>小さいデジカメ好きさん
VWの様子というより輸入車全般の販売方法ですね。
一番売れるであろうグレードとオプションさらにはカラー等これらを予想して本国から見込み発注をするのでどうしても在庫に偏りが出てしまいます。
その在庫が無くなればいかに人気グレードだとしても本国発注になるので数ヶ月待ちになってしまいます。
メルセデスなんかはナビ無料とか○○パッケージ無料というキャンペーンを良くやっていますが、要はレス車は存在せず値引きありきでオプション搭載車を在庫にしているだけです。
書込番号:24200646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
定価で買うメリットはないな。
50くらい値引きが入れば考えるけど。
ハイオク仕様のマイルドハイブリッドに400出すくらいなら
レギュラー仕様のフルハイブリッドなトヨタのカムリかホンダのヴェゼルあたりを買うかな。
書込番号:24201953 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>ragenさん
ありがとうございます。現在同時検討中のフランス車だと、AndroidやアップルCarPlay前提で、ディーラーオプションで、ナビ付けると言う車もあり、また、ナビ付きテクノロジーパッケージ的なもの付きのグレードしかそもそも無い車種もあり、わかりやすいフェアアンドリーズナブルな印象でした。
私もVWにメールで問い合わせたら、その件はディーラーに聞いてくれと回答があり、ディーラーに聞くとナビとテクノロジーパッケージ無しは、特注なので年末になるとの事でした。年末でも買えるならまあ良いかなと感じるものの、検討中のフランス車に比べると広告に偽りあり、違和感はあります。ゴルフ8のテクノロジーパッケージとナビ付き価格だと、下取りが良いにせよ、他社のもうひとクラス上も検討できる価格となり悩みます。
書込番号:24207229
7点
こんにちは。
本件、私の投稿の中で、eTSI STyleの実質本体価格を
約413万円としていましたが、ディスカバープロパッケージとテクノロジーパッケージの組合せのみだと
約407万円でした。よって、訂正し、お詫び申し上げます(オプションカラーを選択した場合は、約413万円になります)。
ところで、本日、車検の完了を待つ間にeTSI Activeの試乗をさせて頂きました。かなり軽快、且つ軟らかめな乗り心地で、個人的には、先に乗ったeTSI R-Lineよりも好印象でした。
私の様に思う方も少なくはないらしく、ディーラーの担当者曰く、試乗車を導入してから成約件数がかなり増えたとのこと。スマホナビを使いたい消費者
の為にディスカバープロパッケージ無しの車両もそこそこ輸入しているそうで、私もナビなしの見積書を頂きました(まぁ、それでも3年間使用を想定した
乗りだし価格で約350万円と高額ですが。5年以上の使用を想定した場合、延長保証用の保険やメンテパック付加で約370万位かと)。
当該グレードは、高速道路をそこまで頻繁に使用なさらない方には特にお勧めしたいです。
最後に、参考になる自信は余りないのですが、eTSI Activeについての私なりの○と×です。
良い点
○軽快な乗り心地(特にコースティング時)。
○外装、装飾の少なくい点(特にネットで不評な"ダミーマフラー"の無いリアバンパー)
○16インチタイヤの影響と思われるマイルドな乗り心地
残念な点
○停車中に感じる微振動
○前後でデザインの異なるドア内装(アルミ調のトリムがリアドアに無く、個人的に最も残念な点)
長文、失礼を致しました。
書込番号:24209815 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
新型ゴルフは、100点満点と思います。
書込番号:24213735 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ゴルフ8が納車されて1月経ちました。
ゴルフ6に10年乗ってきた私は、あと2年頑張って、その後は発売されるであろうゴルフEVに乗り換えと予定をしていました。
ところが突然のエンジントラブルで、急遽乗り換えざるを得ない事態に。
中古で2年をしのぐかとも思いましたが、ディーラーでゴルフ8を見ているうちに、その展示車を売ってくれるならこれでいいと、入店して2時間も経たないうちに契約を済ませました。
展示車なのでオプションも、色もグレードも選択の余地なし。値引き交渉もなし。
ポロ2台、ゴルフ2台目となる乗り継ぎですが、今回のゴルフ8ほど、乗ってワクワクすることはありませんでした。
ACCやWeConnectをはじめ、AppleWatchやiPhoneとの連携など、運転するたび新しい発見があります。
ディーラーに、ネット上の書き込みなどを見るとネガティブなものが多いがポジティブな使い方をもっとアピールすればいいのにと意見したところ、ゴルフ8は誰でもが使える仕様にはなっていないので、控えた広報にせざるを得ないのだとの回答でした。
乗る人によって評価がちがってくることを前提とせざるをえないということのようです。もう少し時間がたてば、評価もゴルフ8のプログラムもこなれてくるのかもしれませんね。
書込番号:24750702
8点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフTDI 10000キロ走行の中古車を購入したのですが、思ったより車内のディーゼル音がうるさく感じます。個人差はあると思いますが。
ちなみにCX-5ディーゼルに乗っていたのですが、同じ位に感じます。
ゴルフの場合、車内では静かだという意見をよく見かけたので少なからずショックです。まさか個体差や不具合ではないとはないと思いますが。
ご意見や、アドバイスあれば、お願いします。
書込番号:23997044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まめる8989さん
同じことを感じました。
自分はcx-5 のディーゼル、家の車がゴルフ7.5のガソリン車です。
ゴルフ購入のとき、試乗車でTDI乗りましたが、あれ??ってなりました。
具体に言うと、エンジンノイズがやや大きく、パワー感がcx-5 ほど無いぞ、って感じました。
恐らく普段からcx-5 乗る人には物足りなく感じてしまうのかもしれませんね。
書込番号:23997069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます。
そう感じられましたか。
やはり、試乗すればよかったです。
でも、音以外は気に入ってるので、大事に乗ります。
書込番号:23997138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は去年暮れに7.5の最終のMeisterを購入しましたがディラーでディーゼルを勧められて試乗しましたが出だしは気に入りましたが、この車を買う前に乗ってたゴルフ7HLよりあきらかにディゼル独特のエンジン音が室内に伝わって来たから結局はハイオクの7.5HLにしました、やはり静かで停車してる時は空調の音しか聞こえないくらいで今は大変満足しています。
書込番号:24126019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日2016年製のゴルフLoungeを中古購入しました。
乗って気づいたのがオーディオの音質がひどいこと。。。少し大きめの音(それでもゲージの半分より下)で鳴らすと音割れがひどいのです。 音がバリバリ言っており途切れたりします。
iPhoneをBluetoothでつなぐ、USBでつなぐ、CDから鳴らす、どちらも同じ状況です。
なので一度VWの正規ディーラーで見てもらったんですが、「いやー、ゲージの半分くらいって結構大きな音ですねぇ。もう少し通常の音だといいと思うんですが。。」という話でした。確かに小さめの音だと割れません。でも音量ゲージって、ある程度聞ける音だからその設定があると思うのですが半分も鳴らしていない状態でコレは。。。
以前まで乗っていた14年落ち日産のティーダのほうがまだ全然マシです。
で、その後定期点検に出した際ディーラーから代車を借りました。2019年製コンフォートラインのマイスターだったのですが、めっちゃくちゃきれいに音が鳴るんです!もう全っ然違う。
ゲージの2/3以上出してガン鳴りさせても低音のアタック音もぶれずにドシンと鳴るし、高音もきちんと出ます。
可能性として考えられるのが、
@そもそもそれが標準仕様である
A自車のスピーカーの故障(コーンの割れとか。コーンが割れても一応音は鳴るので、小さめの音なら大丈夫とカーオーディオの店員さんから聞きました)
@だったら悲しいかなガマンするしかないのですが、代車で借りたマイスターは全く違ったので本当に標準仕様なのかが気になります。単にマイスターが年次改良で音が良くなったのかな。。。
Aで故障かどうかディーラーで調べてもいいのですが、故障でなくてもそれなりに費用がかかるようです。
調べる前に皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。
マイスター以前のゴルフに乗っておられる方、音質の状況はどんな感じでしょうか?僕と同じ感じでしょうか?
2点
スピーカーを交換してみたらと単純に考察してしまいます。その前に、いま取り付けているスピーカーの取り付け状態を確認してみたらと良いと思います。音の悪い原因のひとつくらいは見つかるかもしれません。スピーカーがこれではと思うような物でなければいいですが。
書込番号:23911365
1点
>yo-ashiさん
標準であろうとなかろうと音が割れるのが嫌なら交換しかないでしょう。
ましてや中古なら試乗の際には確認しなかったのでしょうか?
購入の際気になれば交換してなど交渉の仕方が色々とあったかと思われますが。
書込番号:23911416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンフォートラインテックエディションですが、音は良く低音をイコライザーで上げています。
以前のCX-3も同じ6スピーカーでしたが、音が悪くフロントのみスピーカーを工賃込み2万円で交換しました。
書込番号:23913294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yo-ashiさん
ボリュームを上げて音割れするからゴルフは音質が悪い、の評価はどうかと
皆さんの言われるようにご自身の使い方に合ったシステムなりに換装されるしかないでしょう
ゴルフは2017年のビッグマイナーチェンジ後の7.5と言われるモデルからオーディオの音が格段に良くなっています
機会があれば視聴されてみてだくさい
書込番号:23913348
1点
ゴルフ7.5に乗っています。
私の場合,低音に不満はありませんが,中音と高音が痩せて聞こえます。イコライザーで調節しましたがあまり改善しません。
で,ゴルフ7用のLayerdSoundのアンプ+スピーカー(JOVC11A01,専用オプション)を付けようかと考えたことがあります。ただ,値段が17万円と高いので躊躇しています。
もしご興味があれば検討をお勧めします。ディーラーで付ければ好みの音場に調整してくれると思います。
書込番号:23914698
1点
皆様私のグチみたいな書き込みにご返信下さいましてありがとうございます(汗。
あれからディーラーに聞いたりと色々と調べてみました。やっぱりこの音は当初からの仕様の音だとのことでした。
中古で買ったときはエンジン音とか異音とかを気にしていたので、オーディオは当然切った状態で確認してまして、まさか音に不満が出るとは自分自身考えてもみなかったですね。。。
で、今回代車として借りたマイスターモデルは音にもテコ入れがあったようで、たまたまその音を比較して全然違う!となってました。いや、でも本当に今の方が壊れてるんじゃ、と思うくらい違ったんですよね。。
カーオーディオ専門のお店に換装できるか聞いたところ、部品と工賃合わせて9万くらいとのことでした。
私のように音がひどい!と言って交換にくるお客さんもいるそうです(笑
ということで換装を目指してお金貯めようかなと思います。
外車はモデル末期を買うのがいい、というのを聞いたことがありますがこれはほんとにその通りだなと思った出来事でした(汗
書込番号:23918190
1点
>yo-ashiさん
7.5の音を聴かれたのですね
私はサブウーファーのみ追加をしていますが
他はノーマルのままで十分な音で鳴ってくれてます
上を目指すと天井知らずなのがオーディオの世界
どこで線引きをするかは難しい問題ですが
比較的ゴルフという車はハードルは低いです
スピーカー換装だけでもかなりいけるはずです
頑張ってください
書込番号:23918366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまリスさん
私も、初めて乗ったとき随分と変わった音の作り方だなと思いました。音楽はききづらく聞かなくなりました。
>yo-ashiさん
音割れでは壊れてるのかと思ってしまいますよね。ドイツのかたは感じ方がかなり違うのでしょうか?
書込番号:23918435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じように悩んでいらっしゃる方が
やはりいたので久々にコメントさせて頂きます。
ゴルフ7の似たようなトラブルは殆どの方が
経験されて困っていらっしゃるようですね。
ソフトウェアのバージョンを確認してみて下さい。
ディーラーで更新して貰えば
嘘のように音割れも無くなり
しっかりパンチの効いたいい音になります。
バージョンによって色々違うようです。
書込番号:23919212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>katsu-800さん
えっ、それは知らなかったです。
そうなんですね、とってもいい情報ありがとうございます!
早速確認してみます。^^
書込番号:23922118
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
エンジン停止後、ドアの施錠操作をしていないのに、勝手に施錠が作動するのですが、施錠が完了しないために、その施錠動作が数秒毎に繰り返されます。
施錠をキーのボタンを押しても押さなくても、それからドアハンドルの物理キー操作による施錠をしてもしなくても、この現象が続きます。
施錠できなくてもいいので、繰り返される施錠動作を止める方法はないでしょうか?
とりあえずは、応急処置として、バッテリーのケーブルを外して電源を落としています。
ディーラーからは部品交換しかないといわれています。
本当に困っています(>_<)
4点
>kazu0629さん
電気ロックは不要だから部品交換して修理する必要無いという事でしょうか?
なら、ドアロックアクチュエーターの電源カットしたらどうでしょうか?
ただ、何らかのエラーが出っぱなしになるかも知れませんね
書込番号:23880956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazu0629さん
ディーラーさんに訊ねるか、自身で確認されるかしてヒューズボックス内の該当するヒューズを引っこ抜けば何とかなりませんかね。
毎回バッテリーのケーブルを外すよりははるかに楽だと思います。
書込番号:23880982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドア用センターロッキングのフューズがあるので、外してはどうでしょう。
書込番号:23880984
0点
ディーラーはASSY交換が標準提案なので
保証が切れた後に費用を抑えようとするならば専門店等に持ち込むことをお勧めします。
検索するとお近くでディーラーが困った時に頼むような工場が出てきませんかね。
書込番号:23881275
3点
皆さま、いろいろなアドバイスありがとうございます。
そ〜んなこと決めれへん(TдT)さんのヒューズを外すというのが、現時点で有効ではないかと思い、実施することにしました。
ヒューズボックスより、ドア用センターロッキングのヒューズを特定することはできたのですが、外し方がわかりません。
あるサイトを見ていたら、ヒューズカバーに、ピンセットのような専用のヒューズクリップというのが付設されているようなのですが、ゴルフ6には見当たりません。
通常のピンセットやラジオペンチのようなもので引っこ抜いていいのでしょうか?
書込番号:23883608
0点
>kazu0629さん
次期が次期ですのでディーラーさんとすぐに連絡がとれるかわからないでしょう、また、mokochinさんの仰るように自身の責任においてヒューズを引っこ抜くことで思わぬ不具合が出る可能性は否めません。
自身の責任においてなさるのであればヒューズを引っこ抜くのもかまいません。
ただ、誰も、それによる不具合の責任は被るつもりはありません。
されるのであれば、ご自身の責任においてそれをなさってください。
書込番号:23883825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>岩ダヌキさん
ご返事ありがとうございました。
その後、1月4日にディーラから電話があり(※)、現象を伝え、オートロックではなく手動ロックでいいので、バッテリのケーブルを外さないで、この異常現象を止める方法を教えてほしい旨を伝えました。
しかしながら、その後、連絡がないまま今日に至っています。至急対応をお願いしたつもりですが、何ら連絡がないままです。種々検討のための時間がかかっているのだと期待しておりますが・・・。1月6日はディーラが定休日のため、1月7日以降に何らかの返答がある筈です。動き有れば、連絡します。
※年末にディーラに電話したが休暇に入っていたため、折り返しの電話。
書込番号:23893068
0点
皆さま
前回1/7から動きがありましたので報告します。
ディーラに相談し、原因究明するために持ち込んで診断してもらうことになったのですが、台車の空きの関係で、1/28まで車の持込みを待つことになりました。
その間、本現象をどのように対処しようかと悩んだ末、バッテリーのケーブルを都度外すことで、本日まで対処してきました。ヒューズを外すのはリスクが大きいいと思われ見送りました。約3週間、ほぼ毎日車に乗る機会があるのですが、乗車前にケーブルをボルトで絞め、下車後、ケーブルを外すことを繰り返しました、3週間もこれを繰り返しているとさすがに、車を乗る際のルーティンとなり慣れましたが、勿論、このルティーンから早く解放されたいというのが正直な気持ちです。
それで、本日、1./28に漸く、ディーラに持ちこみ、2週間預かることになり、明日より診断を開始してもらうことになりました。
進捗がありましたら、共有します。
書込番号:23933360
3点
7.5GTIに乗っていますが、かなり失望しています。ノーマルでの力の無さ、2リッターターボとは思えないです。EV、ディーゼルに乗ってきましたが、低速でのトルクの無さには幻滅します。それでいて発信の急さにも驚きます。Sモードにしても変わりませんね。それよりも膝下の狭さでハンドルが膝に当たります(178cmですが)。DCCはついていませんが、17インチの固い乗り心地はお世辞にも上質とは言えないです。日産ノートにも乗っていますが、そちらの方が楽で日常使いには適しています。100kmを超えるとさすがにゴルフの方が安心感は有りますが。ゴルフは評論家受けが良いのが不思議ですね。独車、仏車、伊車、英国車と乗ってきましたが、ゴルフは評価できないですね。
11点
はやり日本人には日本車が一番でしょうか(^^)/
書込番号:23603800
13点
ゴルフ は 味も素っ気もない
普通なのが FFハッチバックの 比較基準に
されてるだけですが。 普通なグレードのね。
あくまで比較基準なので、
良いも悪いも 実は無い カラクリ解りますか?
書込番号:23603848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
EVやディーゼルと比較して低速トルクを語られても・・・
書込番号:23603916
60点
>低速でのトルクの無さには幻滅します。それでいて発信の急さにも驚きます。
試乗でもわかるであろう事を買ってから今さらながらに文句言ってるの?w
一般的な車に比べれば十分すぎるほどの低速パワーだと思うけど。
年寄りなんだからゆっくり加速しなさいよw
>膝下の狭さでハンドルが膝に当たります
チルト&テレスコピック知らないの?
あれ付いてて当たるってどんな運転姿勢なの?w
エクストリーム運転でもしてるのかな?w
書込番号:23603953
71点
我々はスレ主の思慮の無さに幻滅します。
書込番号:23604104 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
Cセグメントのスタンダードと言われていますが、万人にうけいれられる車は無いものですね。
自分が気に入った車を買えばよいのでしょうが、一部の方々は車の気に入らない所を言うのがあたりまえのようですね。配慮が足りないこかもしれませんね。
書込番号:23604229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ノートを試乗したけど高速でハンドルがブルブル。常に緊張しながらハンドルを握るので安心して乗れるシロモノじゃない。
個人的な感覚で自分には合わないのでそれで完結してます。安くて一般道メインに開発された車なのでしょう。それを否定する事はしません。
それを見極めずに買って後からこの車は駄目だと愚痴をこぼすのは自分でご自身を否定している。VWが悪いんじゃなく貴方が見る目が無かっただけと認めない限りまた同じ過ちを繰り返すと思います。
レンタカーを借りるなり色々方法があるのに…
書込番号:23604397 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
>czbebeさん
ノートはシートがダメ
3008はシートが倒しにくい、発進がガクガクする
ゴルフは加速が悪い
買ってから不満ばかりですね
今度買うときは納得いくまで試乗されてから買ってくださいね
全て試乗レベルでわかることですから
書込番号:23605158 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ノートの時はNISMOにあれだけ良いシートが入るならって書いてるけど、
レカロ入れるために車両価格がどれだけ上がったかまで意識が無いんだね。
素のノートにレカロ入れたら入れたでノートのくせに高すぎとか言いそう。
書込番号:23606249
6点
>czbebeさん
乗用車の技術や文化に造詣が深いとお察しいたします。素人の戯言とお捨て置き下さい。
「EV、ディーゼルに乗ってきましたが、低速でのトルクの無さには幻滅します。」
→モーターやディーゼルと比べて低速トルクを語られては、可哀想な気がします。比較するなら、2Lの他のエンジンとお比べになった方が、良いと思います。
「それでいて発信の急さにも驚きます。」
→それは、発進時にアクセルを深く踏んでいるからではないでしょうか?ゴルフのDSGは、
基本的にマニュアルです。発進時は、アクセルペダルで、オートホールドのリリース、クラッチの接続、エンジンの回転の上昇の3つをこなしています。シークエンスをよくご理解の上、アクセルを踏めば、問題ないと思います。常に半クラ状態のトルコンとは異なります。
「100kmを超えるとさすがにゴルフの方が安心感は有りますが」
→ よくご理解されていますね。そこを期待してGTIをご購入されたのではないですかね。
独車、仏車、伊車、英国車と乗って来られた、エキスパートには、釈迦に説教かも知れませんが、ご容赦下さい。
ちなみに、GTIには手が届かず、ハイラインの新車で満足してる、貧乏オーナーです。
書込番号:23609646
35点
スレ主さんは買う車を間違えただけなのに車がダメという書き方はおかしいですね。
GTIはエンジンを回して楽しい車です。
街中でのstop&goより峠山道や高速道が楽しい車で、必然的に乗り心地も硬くなります。
ハンドルが膝に当たるのは運転姿勢が悪いため、日本人より大きな欧米人はどうするの?。
書込番号:23612263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まぁ試乗じゃ分からないこともありますよね。ギアをリバースに入れると左のバックミラーが下を向いてくれるの?とか、夜に解錠すると足元をランプが照らしてくれるの?とか。だいたいポジティブな驚きの場合が多いですね。ネガティブなものは、discover proのカーナビが想像を超える「使いにくさ」だったりとか、乾式DSGのジャダーは所有してみないと分からないことだったり。
でもご指摘のところは試乗で分かる範囲でありますが、失敗談として、向後購入検討される方にアドバイスするのは正しい姿かも。
もし私が自分の中で消化しきれない不満をクルマに持ってたならば、買い替えを検討していると思います。
おそらくスレ主様も検討されているのでは?
書込番号:23619964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>czbebeさん
ゴルフの良し悪しは、誕生して今日に至るまでの長きにわたれオーナーが絶えていないことを考えることが答えと思います。
全ての人に、全てを満足させる自動車はありますか。
このレスのため、いろいろな皆さんがアドバイスや意見をしていますが、それに対して無反応ですね。
常識ある対応はできませんか。
書込番号:23628490
11点
気に入らないなら乗り換えたら良いです。
ゴルフの良さが分からないなら・・
書込番号:23642591 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7のハイラインです。
走行中に、運転席側のサイドミラーが剥がれて、割れました。ディラーさんに、修理依頼したところ、暑くなってくると、ゴルフやポロでも、よくあることらしいです。走行中、ドアミラーが確認できなくなり、危険です。
お気をつけください。
書込番号:23511585 スマートフォンサイトからの書き込み
60点
>MINI 32さん
ゴルフ4ではカバーが落ちる故障が多かったらしいですね。7ではあまり聞かないんですが、どこの部分が剥がれたんでしょう?
画像なんかお持ちならアップして頂けると嬉しいです。
書込番号:23511601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
鏡が剥がれて落ちるってことですか?
接着剤が悪いのかな?ちょっと信じられませんが...
まさかドアミラーがごっそり落ちるわけじゃないですよね?f^_^;
書込番号:23511602
11点
>MINI 32さん
そうなんですか。
ベースにミラー裏側のツメが固く嵌っていて、取り外すのに苦労した覚えがあるのですが。
またヒーターのコードがあって、外れてもぶらんとして気付くかなと思いましたが。
以前からツメが部分的に外れていたのですかね?
書込番号:23511623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ディラーさんに、修理依頼したところ、暑くなってくると、ゴルフやポロでも、
>よくあることらしいです。
どうすんの こんな車売って いやマジで
よくあるって excuseかまして大丈夫かよ
書込番号:23511654
39点
>MINI 32さん
ヒーター部分と分離しちゃうんですね。
初めて見ました。
ありがとうございます。
書込番号:23511671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MINI 32さん
ポロでフロントガラスが外れたという人がいた・・・
書込番号:23511696
7点
BMWでも良く持病と言われましたね、家族のZ4も一度剥がれましたよ(笑)
EUの接着剤が日本の気候に合わないとか、ドアミラーヒーターの熱で劣化早まるとか色々です。
書込番号:23511698
17点
4代目ベースのニュービートルは窓落ちも有名だよね。
所詮VW。
そういうメーカーだって事さ。
書込番号:23511729 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
皆さま、ありがとうございました。
覚悟して乗らないといけませんね。
書込番号:23511736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>MINI 32さん
自宅にVWが3台、Audiが1台あってVWにはかれこれ17年乗っていますが初めて見ました。
よくあるって言われてますけど、滅多に無いと思いますよ。
ミラーは後方確認における安全装置ですのでこれはクレームものだと思います。
書込番号:23511746 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>MINI 32さん
かなり前の話しですが、妹のゴルフ3は、燃料タンクが落ちて廃車になりました。フロントウィンドウガラスは、何回も落ちました。高温多湿の日本の風土に合ってないのかもしれません。
書込番号:23512422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MINI 32さん
>めだか。さん
ゴルフの窓落ちと天井落ちは有名ですよね。
高温多湿の気候が合わないのですが、7からは結構丈夫になって来たと聞いております。
書込番号:23512430 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>MINI 32さん
昔の話ですが私の初めての所有車であトヨタAE92レビンも走行中に左ミラー取れましたよ。 所有期間は新車からの3年間だったので3年以内の出来事です。
書込番号:23512494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MINI 32さん
単純に、ヒータースイッチを入れっぱなしにしていただけだと思います。
加熱が続き、劣化したのが結果ではないでしょうか。
通常は、使用し続けるとヒーター線が先に焼き切れるので剥がれに至る事はありませんが、微妙な使用時間の繰り返しで切れるまで至らず、接着剤の方が先に劣化したと考えられます。
これは、中古で購入されたのではないでしょうか?
また窓落ちは、ワイヤー巻き取り式の国産でも一時問題となったもので、ワーゲン独特の不良ではありません。
トヨタの新車でも発生したくらいの問題なので、世界的に小型化、軽量化に模索していた時期なのだと思います。
ただ、ワーゲンの場合は中々改善されなかったので長引き、問題が広く知られました。
書込番号:23513098
7点
ご返信ありがとうございました。
ヒータースイッチは、真冬の凍結のとき、3回くらい入れたくらいです。
ディーラーさんより、新車で購入した車です。
書込番号:23513124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エレメカさん
ゴルフ7のミラーヒーターは気温が低くないとスイッチが入らない設計ですので、入れっぱなしでもずっと加熱し続ける事はありません。
単純に個体の問題か、ゴルフ7全体の問題かはVGJに集まる情報でしか分からないので、一般ユーザーは延長保証で対応する他、無いと思います。
スレ主さんは自腹だったのでしょうか? その場合の費用はおいくらなのでしょう? 同じゴルフ乗りとして興味が有りますのでよろしくお願いします。
書込番号:23513302 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>MINI 32さん
本件は、アッセンブリ交換になるのでしょうか?(なったのでしょうか?)
それとも、ミラー部を再接着するのでしょうか?
差し障りなければ、費用もお伺いしたいです。
書込番号:23515187
17点
>MINI 32さん
片側単体で販売していますよ。
工賃は、民間のアウディ、VWに特化したお店で両サイドで約1時間の価格ですので、片側なら30 分単価では、 外れはミラーが右なら⁇民間のお店でアメリカ・ヨーロッパ仕様のでミラー購入すれば、国産車と同様のミラータイプになりますよ。 外側1/3の屈折率が変化無いタイプですので・見やすいのでは
ただし、正規代理店だとこの仕様のミラーの購入は無理ではと思いますが・
書込番号:23515750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,105物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜245万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円



















