フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
679

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2014年ヴァリアントHLに乗っています。
44000km走りました。

素晴らしい車で気に入ってますが、新車購入時から、乗り心地だけがちょっと不満です。
都合によりDCCはつけることが出来ませんでした。

ちょっとした凹凸をコツコツ拾いますが、不快というほどではありません。
ただ、もっと当たりがマイルドで、しなやかだったら言うことがないです。

スバルのインプレッサ2L(18インチ)のような乗り心地が理想です。
同じコースを、自分の車とインプレッサで数回走ったところ、驚いたことに明らかにインプの方が良かったのです。
ハンドリングは互角の印象でした。

去年タイヤを純正トランザからアドバンdbに変えましたが、ほとんど改善されませんでした。
ちなみにハンドリングは、かなり鈍くなってしまいました。

よほどの不具合が出ない限り、あと4〜5年は乗る予定ですので、ダンパー交換で乗り心地が良くなるならと考えています。
ヴァリの板よりも、こちらの板の方が見ておられる方が多いと思い、質問させていただきました。

ちなみに車高は低くしたくないです。インチダウンも考えておりません。

書込番号:22868728

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/20 11:27(1年以上前)

ダンパー交換で満足できる一品に出会えるかは微妙。
または、ネオチューン試してみるのもアリ。

ま、プラシーボまで含め乗り心地なんて個人の感性でしかないので、「こんなのもあるよ」といった紹介でしかないですね。

書込番号:22868738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/20 13:13(1年以上前)

>harbonさん
>新車購入時から、乗り心地だけがちょっと不満です

経年により乗り心地が悪化されたのではなく、新車からの乗り心地を好みに変えたい、ということですね?

てっとり早いのはタイヤ交換ですが、すでに静粛性を意識されたものを選択されたようですね
乗り心地を最優先したプレミアムコンフォート系にされていたらもっと結果が違っていたかもしれません

バリアントの足回りをスポーツセダン並みにしなやかに、というのはなかなか難しいように思います
そもそも新車のときからの設定ですからダンパー交換で締めることはできても
マイルドにするというのはノーマル以上のものは無いでしょう

足回りを得意にしている専門店でダンパーとスプリングを特注することも可能でしょうが、
恐らくDCCのオプション設定価格を軽く超えてしまいます

今のまま乗り換えまで我慢されるか、タイヤをコンフォート系にされてみるか
残念ながらそれくらいしか思い当たりません。。

書込番号:22868905

ナイスクチコミ!7


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/08/20 14:21(1年以上前)

>じゅりえ〜った さん

回答ありがとうございます。
ダンパー交換は奥が深く、難しそうですね。確かに乗り心地は、感じ方に個人差が大きいですよね。
ネオチューンとはどういうものなのでしょうか。

>@star さん

回答ありがとうございます。
アドバンdbは乗り心地と静粛性に特化している(であろう)プレミアムコンフォートなのですが、期待値を下回ってしまいました。
レグノやプライマシー4、ビューロなどに変えてもあまり変わらないように思います。

>足回りを得意にしている専門店でダンパーとスプリングを特注することも可能でしょうが、
恐らくDCCのオプション設定価格を軽く超えてしまいます

なるほど、ダンパー交換だけではだめなのですね。
柔らかめのスプリング&素性の良いダンパーを選び、それが愛車にマッチして好みの乗り心地になれば御の字・・・といった感じでしょうか。

DCCのオプションは購入時は14万7千円だったと思います。
好みの乗り心地になるのなら、20〜30万円ぐらいまでなら大丈夫です。

書込番号:22868989

ナイスクチコミ!5


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/20 15:02(1年以上前)

>harbonさん

アドバンdbというタイヤをよく知らず申し訳ありませんでした
確かにプレミアムコンフォートに分類されているのですね
市場評価も高いようです
個人的にどうしてもミシュランかBS、ダンロップを好んでしまいます

オーダーメイドダンパーの件はエリア的にどうかわからないですが、
愛知県にある有名なエナペタルさん辺りに相談されてみてはどうでしょう?
スプリングは基本純正を使用するのですが、ダンパーの調整という部分では国内トップレベルです
固くないビルシュタインをオーダー通りにワンオフで作ってくれます
私も大型SUVに乗っているときに何度かお世話になりました
https://www.ennepetal.co.jp/

書込番号:22869036

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/08/20 15:41(1年以上前)

>@starさん
再びのアドバイス、ありがとうございます。

エナペダルさんのHP見ました。ビル脚の専門店なのですね。
以前、レガシィを乗り継いできたので、ビル脚への憧れはあります(笑)

エナペダルさんも含め、ショップや工場を探し、相談してみようと思います。

詳しくないので、他にはザックス、モンロー、カヤバぐらいしか知りません。

ちなみに関東在住です。

書込番号:22869093

ナイスクチコミ!2


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/20 19:30(1年以上前)

>harbonさん

VWを乗り継いで15年になります。
タイヤも確かに乗り心地に関係ありますが、どちらかといえば主ではなく副だと思います。
反対にダンパーは主で乗り心地や操安性など確実に効果があります。

自宅にあったtouranとpoloにはビルシュタインダンパーをSETしていました。
バネは純正でダンパーのみの交換していました。

ビルシュタインダンパーの特長はモノチューブ構造なのでオーバーホール出来る事にあります。
touranは最終的に197000kmまで乗ってダンパーを3回オーバーホールに出しました。
この時、セッテイングして貰ったのが エナペタル という専門メーカーでした。
減衰などもユーザの希望を聞いてくれて好みのセッテイングにしてくれます。

エナペタルから戻ってきたダンパーはまるで別ものでしたね。
とにかく、微低速域から足がしなやかに動きます。
これは言葉ではなかなか言い表わせないですね。

ハイラインはリヤサスがマルチリンクで基本GTI、Rと同じです。
ダンパーの径も55あるので選択肢は多いと思います。
ちなみにリヤサスがリジットのCLなどは径が50と一回り小さくなっています。

関東でしたらmaniacsさん、コックスさんなど有名どころ多いですから相談にのってくれると思いますよ。
私もmaniacsさんで作業してもらった事ありますが、丁寧な作業されていました。

touranを197000kmも走行出来たのはダンパーのおかげだと思っています。
人間も車も足腰は大事だと思います。

書込番号:22869426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/08/20 20:20(1年以上前)

>EA113さん
回答ありがとうございます。

エナペタルさん、やはり有名なのですね。
純正スプリングのままで、乗り心地が改善されるのなら、あとはお財布との相談になりそうです。

それにしても、3回オーバーホールして、約20万km走行! 
touranが本当に気に入っておられたのですね。

maniacsさん、横浜にあるのですね。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:22869539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/21 01:21(1年以上前)

>去年タイヤを純正トランザからアドバンdbに変えましたが、ほとんど改善されませんでした。

トランザもアドバンもサイドの剛性が高くゴツゴツした乗り心地のタイヤですよ。

騙されたと思ってダンロップのルマンとか履いてみて下さい。

劇的に乗り心地が変わりますよ。

基本的にブリジストンとヨコハマはゴツゴツしているけどダイレクト感の高いタイヤですから。

書込番号:22870095

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/21 08:51(1年以上前)

>餃子定食さん
横からすいません。。
Le Mans V いいタイヤですよね
旧愛車に最後に履かせてました
ダンロップもここまで来たか・・・ と思いました
ミシュランと乗り心地が似ていますね
いかにもゴムに乗っている、という感じ
個人的に大好きなタイヤです

書込番号:22870384

ナイスクチコミ!0


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/08/21 17:24(1年以上前)

>餃子定食さん
アドバイスありがとうございます。
タイヤ交換は、再来年になりそうです。
ダンロップ、ミシュランも考えてみます。

書込番号:22871027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/29 13:29(1年以上前)

ビルスティンはちょっと硬いんじゃねぇかな?ってきがしゅるお。
ワイのしってんのは記憶にある限りR34GTR、NA8C純正ビル
(クソボロ初代ドーロスターね。中古の為、最高に腐ってた)のビルで
オリジナルってよりはそういうのはOEMでこさえてる国内生産品って話を
イエローハットのおじさんなんかに聞くもんだからちょっと違うんだろうけども。

んでよ、NA8Cはもう機能してなくて中央道C1入るあたりの継ぎ目、
80kmぐらいの車速でもどっか飛んでっちゃいそうなぐらい仕事しないから変えたの。
名前わすれちゃったんだけど、オランダのメーカーとかだったような・・・
超絶クリーミィーでグリッピィでトルキッシュで、そもそもえらい古い車なのに
一世代前のフォレスター2リットルNAの純正より乗り心地よしすぎて多幸感に包まれたよ。

味しめすぎてフォレスター2リットルNAも1.5万kmしか走ってないのに
サスペンション変えましたさ。国産の、なんつったっけかなぁ・・・
むしろ車高が上がっちゃうやつで、モーターで車内から走行中でも硬さを
変えられるハイテクなやつ。音とか自動追従切らないとピーコピーコ、ギュイギュイうるせぇんだけど
段差の収まりの収束感とか圧倒的によくなった。高速道路の継ぎ目のボヨンボヨン感も低減。
もうスーパーの入り口でも感じるレベルで。

つーわけで、サスペンションとかいじりだすとこういうおじさんみたいな
多幸感貧乏になりかねないし、ゴルフ6もゴルフ7もドイツ車っぽいカチッとした感じで
素敵な感じの乗り心地だったんだけど、ダメかい?
20万円も出せるなら割引額だとおもってゴルフ8を待って買っちゃって
俺に乗り心地や多幸感を教えてくんないませお願します。

一番いいのはさ、ビルシュテインのステッカーシールを買ってきて、
後ろに貼るじゃない?で、ディーラーに行って営業マンに
「ビルステインに変えたんすよー、乗って感想きかせてほしーっす。」
つって「あぁやっぱビル足違いますねぇ。」とか聞いて、その足で
叙々苑とかいって大笑いして酒飲んで、代行で帰る。ってのどう?
代行の車にもビルシュテインのステッカーシールプレゼントして張ってきたら益々いいよね。

追伸、いろんなサスペンションあるけど、国内の元のやつはカヤバとかの大手2社ぐらいが
つくってる。っておしえてもらったよ。外国のとかVWの純正opのはしらん。すまん。

書込番号:22886745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/28 11:42(1年以上前)

解決済みとのことですが、最近ショック交換したので投稿させていただきます。
交換したのはKONI Special activeです。純正形状なので、スプリングも純正そのままでOKです。車種が違うので(7.0GTI)、装着後の印象も違うかもしれませんが、私の場合は乗り心地が大幅に改善しました。個人的にはオススメです!

書込番号:22952734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/10/27 08:59(1年以上前)

>たけけんやんさん
ご回答ありがとうございます。気付かずに返信していなくて申し訳ありませんでした。

KONIのスペシャルアクティブですか・・・

なんという偶然でしょう!
実は、私なりに色々調べたりショップに問い合わせたりした結果、ビルやエナペタルはやめ、スペシャルアクティブを注文したのです。


8月末に注文しましたが、在庫がなかったので2か月待ちの状態です。

来週末に交換してもらう予定です。
前後のアッパーマウント、フロントのロアアームブッシュも交換予定です。

後押ししていただいたようで、なんか嬉しいです。

交換後、簡単なレビューをいたします。

書込番号:23011459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/10/27 09:13(1年以上前)

すごい、なんて偶然でしょう!
お互いリサーチの結果、求めるところが同じだったんでしょうね。
装着後のレビュー楽しみにしときます!

書込番号:23011485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/27 10:10(1年以上前)

>harbonさん

一つだけ…ロアアームブッシュですがAudiのS3用をお勧め致します。
touranの2000GLI、GOLF6Rにも装着していましたがハンドリングがシャープになります。

違いは一般車のロアアームブッシュは中空で遊びがあります。
GOLF6Rでさえそうでしたが、S3のロアアームブッシュは実がびっしりと詰まっており中空ではありません。
GOLF 6RとS3は兄弟車と言われていましたが、こんな所にも差がつけられているのかと思った次第でした。

ただ、打ち替えではなく、アッセンプリ交換となるので費用はそれなりに掛かります。
現行の7も同じだと思います。
時間と費用の問題はあるかと思いますが、足回りにこだわられるのであれば一考されるに価値のある製品だと思います。

書込番号:23011583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/10/27 13:18(1年以上前)

>EA113さん
再びのアドバイスありがとうございます。

ブッシュにもいろいろ違いがあり、AudiのS3用がゴルフにも使えるのですね。
今回は、純正ブッシュの打ち替えを前提に、既にパーツを揃えてもらっているので純正ブッシュにしますが、次の機会(あるのか?)がありましたら、検討させていただきます。

本当に足回りにお詳しいですね。

書込番号:23011902

ナイスクチコミ!1


スレ主 harbonさん
クチコミ投稿数:101件

2019/11/04 10:59(1年以上前)

KONIのスペシャルアクティブに交換してきましたので、ご報告&簡単なインプレをします。

作業:ダンパー、前後のアッパーマウント、フロントロアアームブッシュの交換、アライメント調整

◎直進性がUP
もともと直進性の良いクルマでしたが、別次元になりました。
手はステアリングに添えているだけで、高速道路を矢のように真っ直ぐに走ります。
これは主にアライメント調整の効果で、ブッシュ交換も寄与しているようです。
ロングドライブでの疲労軽減に効果がありそうです。

○乗り心地の向上
低速〜中速での突き上げが減少しました。脚が良く動いている感じがします。
道路の継ぎ目、微妙な凹凸で感じるショックがマイルドになりました。

○安定感、安心感の向上
ステアリング操作に対する反応は、鈍くも無く過敏でも無く、いたって普通です。
ただ、ちょっと無理な操作をしても破綻しなさそうな安定感と安心感があります。

ちなみに、ワインディングを攻め込むような走りは、まだしておりません。
コーナーで、どのくらい踏ん張ってくれるかが楽しみです。

各パーツのヘタリ具合、劣化は、結論的にはまだまだ余裕があったようです。
ただ、「大きな故障をしない限り乗り続けたい」と惚れ込んでいるクルマなので、ちょうど良い時期だったと考えています。
これで、あと5〜7年は快適に乗れる?

ちなみにCPM ロアーレインフォースメント を2か月前に取り付け、すでに乗り心地とハンドリングがある程度向上していました。

アライメント調整は、思っていた以上に効果があると思いました。
長年乗っているけれど、一度もやっていない方は、試す価値があるかもです。
パーツ交換しなくても、走りが変わるかもしれません。
 

書込番号:23026766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/02/09 14:08(1年以上前)

 2012年モデルのゴルフ6のハッチバックに乗っている者です。スレ主さんの記事を読ませていただき,ぜひお聞かせいただきたいと思い,投稿させていただきました。というのも,私のゴルフ6は9万キロを走行したあたりでショックをモンローのOEスペクトラムに変えたのですが,低中速での上下の細かな揺すられは相変わらず解消することなく,10万5千qに至った現在,なんとか対策を施したいと考えているのです。フロントはマイレのアッパーマウントにA3用のロアーアームブッシュに交換し,リアはショックアブソーバーだけの交換でした。前後ともバンプラバーは交換せず,リアのアッパーマウントも乗り心地にさほど影響しませんとのことで交換しませんでした。
 後で調べてみると,ゴルフなどはバンプタッチをすることを前提に設定してあるとのこと。やはり,きちんと交換しておけば良かったかとも思うのですが,ショックアブソーバーについても,コニーのSpecial Activeの方がゴルフ特有の上下の揺すられ感を解消してくれるのではと思っています。
 コニーのスペシャルアクティブは,そのあたりの出来はいかがでしょうか。
 

書込番号:23219779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/02/09 19:30(1年以上前)

スレ主ではありませんが、私もコニに変えたので感じたところをお伝えします。私の場合は7GtiのDCCなしですが、距離が7万キロ弱でバタツキを感じてました。ショック変えたことで、バタツキは解消されました。ショックやサスの固さからくる低中速の揺すられは交換前はありましたが、交換後はほとんどなくなりました。サスをショック交換に合わせてCOXに変えたので正確な比較は出来ませんが、低中速ではよく動くようになりました。揺すられやバタツキとは違う動きです。逆に80キロ以上の高速度域ではフラットな感じで乗り心地はとても良いです。低中速ではよく動いて高速になると乗り心地を保ちながらもビシッと安定して走る感じです。
ちなみに余談ですがCOXスプリングは純正サスより柔らかい印象です。サスは純正に戻した方がもう少し、不要な動きが抑えられてフラットになるのではと予想してます。

書込番号:23220435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/09 19:55(1年以上前)

>louk's papaさん

横から失礼します。
いつもお世話になっているVW、AUDIの専門ショップさんではコニーのSpecial Activeは乗り心地を重視している方には一推しされています。
自宅に古い9Nポロもありますが足回りの相談をした時はコニを勧められましたよ。

アッパーマウント交換(ベアリング含む)とアライメント調整は必須です。
これをやらないと意味ありませんし、バンプーラバーも消耗品なので同時交換するべきですねー。

メーカー保証も切れているので、出来れば腕のいいショップさんで作業された方がいいですね。
ロアアームブッシュを交換されたのは正解だと思います。
仕上がりはびっくりするほど違う車になっていると思いますよ。

書込番号:23220471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7 CL スモールライトLED化の件

2019/08/17 22:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

ゴルフ7 CLのスモールランプをLED化したのですが、めちゃくちゃ輝度が低くて車検に通らない?気がします。
電球だった時は前の車に映ってましたが、LEDにしたら前の車に映った時消えてるように見えるほどです。
ゴルフ7 CLにledは無理ですか?

書込番号:22864194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/08/17 23:04(1年以上前)

Almagest1054さん

下記のゴルフ7のポジションランプに関するパーツレビューでは、LEDバルブに交換して純正バルブよりも明るくなったとのコメントが結構あります。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.7524&bi=17&ci=597&srt=1&trm=0

書込番号:22864216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/08/19 08:05(1年以上前)

>Almagest1054さん
あなたの使用しているLEDは何でしょうか?
書き込むならそういった詳細な情報は『必須』です。
商品によっては照度が足りないとかの情報も出てきますが何を使っているかわからないことには誰も正確なアドバイスはできません。

書込番号:22866614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

golf7.5 デジタルメーターコーディング R化

2019/08/17 15:11(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:17件

東海3県でハイラインのデジタルメーターをgolfRにコーディングしてくれるお店はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22863425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
s57さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/18 22:49(1年以上前)

コーディングができるショップは検索すれば簡単に出てきますので、あとは問い合わせして確認されるのがよろしいかと。ショップもVCDSを使って作業するだけだと思いますので、基本情報さえあればどこのショップでもできると思いますよ。

私の場合、ゴルフRの320km/hスケールだと速度を認識しづらいので・・・もし180km/hスケールがあればしたいくらいですね、結局中央をデジタル表示にしてメーターはほとんど見てません。ノーマルの方が視認しやすくて良いと思いますけど、好みでしょうかね。

頑張ってみてください。

書込番号:22866226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/08/20 09:33(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます、当方テックエディションハイラインですが少しでもRの気分を味わいたく、ダウンサス、スペーサー等頑張っています笑
参考にさせていただきます。

書込番号:22868596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s57さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/20 21:49(1年以上前)

>ヨッケ0918さん

そうでしたか^^
カスタムされるくらいこだわりがある方でしたら、VCDSを入手して自前でやられてもいいかと思います。
PC操作ができるならそれほど難しくはありません。私はベタなところでDRLオンやアウディモードなどをコーディングしましたし、今後はDIYでバッテリー交換するときにコーディングが必要ですので自前でやれるようになっておくとと何かと便利かと思います。

本家は高いですけど・・・互換品と呼ばれるものであれば導入コストは安く済みます(色々と自己責任ですが)

書込番号:22869741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7の後部座席のランプの中に・・・

2019/08/08 14:39(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 peco604さん
クチコミ投稿数:9件

あまり後ろに乗ることがなかったので気付かなかったのですが、
後部座席のランプ内に虫の死骸がいました(T_T)

そこで相談なのですが、
後部座席のランプカバー?は自分で取り外せるもんですか?
それともディーラーにもっていった方がいいでしょうか?
ご教授ください。。

書込番号:22845339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 peco604さん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/08 14:44(1年以上前)

すみません。車種書き忘れてました。
ゴルフ7.5 コンフォートラインです。

書込番号:22845348

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/08 14:51(1年以上前)

細いマイナスドライバーの先にテープを巻いて微妙に凹んでる部分をこじれば外れますよ。難易度は低いのでご自分でやった方が早いです。ディーラーだと作業料取られるかもしれません?

書込番号:22845361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/08 15:00(1年以上前)

>peco604さん
こんにちは。

ゴルフに乗ってないのでどの部分のランプかわかりませんけど、みんカラなどで調べれば取り外し方法が見つかるかもしれません。
ランプ交換を自分でやっている人が、整備手帳に載せているケースがありますので。
https://minkara.carview.co.jp/userid/761346/car/2160311/3778648/note.aspx

7.5だけでなく7や、同世代のVW車などにも対象を広げて情報を集めてみて、形状が似ているならそれも参考になるかと。

また、ディーラーに電話して外し方を聞いてみて、自信が持てないなら料金を確認してやってもらえば良いんじゃないですかね。

基本的には自分で出来るん範囲だろうと思いますけど、私は不器用と雑な性格を自認しているので、こんな事でもディーラーに任せますね^^;
メカニックの手を煩わすと工賃を取られるかもしれませんけど、営業担当者が善意で私が無償サービスでやりますよ、なんてことも割とあるような…。(日頃の関係性次第でしょうけど)
オイル交換とか法定点検のついでなら、無償でやってもらえそうな気がします。

もちろん工賃が必要ですと言われる可能性もありますけど、聞くだけ聞いてから判断してみては。

書込番号:22845373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/08 17:51(1年以上前)

一時的なオブジェと考え風化を待つという手もある

書込番号:22845574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/08/08 17:51(1年以上前)

自分もでそでそさんの回答と同じく
点検ついでにお願いしてみることをまずはやってみます。
オイル交換とか法定点検とかは近々でありませんかね?
でなければ「虫とりたいのでどうやったら外せます?」みたいな感じで聞きに行って
その流れで「やっときますよ」的な流れになればベストって感じで。

話は変わりますけどひょんなことから7.5に試乗したんですが
いやー参りましたね。8へのモデルチェンジも近いみたいですが
その必要ある?って感じ。やっぱゴルフってすごいクルマですね。

書込番号:22845575

ナイスクチコミ!1


mzsnさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 06:17(1年以上前)

以前ゴルフ7に乗ってた時にテールランプに虫が入って、ディーラーで点検の時に無料で作業してくれましたよ。
ただ取るのは難儀してて、エアーで吹いたら粉々になってしまったと報告がありました

書込番号:22846442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peco604さん
クチコミ投稿数:9件

2019/08/11 16:54(1年以上前)

>mzsnさん
>どあちゅうさん
>seikanoowaniさん
>でそでそさん
>JTB48さん

コメントありがとうございます。
事前予約し、本日ディーラーへ持っていくと
無料で取ってくれました(^^)
洗車もついでにしていただきました♪

皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:22851015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

GTI Performanceが納車されて間もなく1ヵ月目を迎えようとしています。

1ヵ月点検の案内状が先日ディーラーから届きました。


最初は煩わしいだけだったのですが、慣れてくるとアイドリングストップも良い機能だと思うようになってきて積極的に使用するようになりました。

この猛暑でも車内が不快に暑くなることがないよう上手くコントロールしてくれますし、再始動もセル音がほとんどせずにとてもスムーズです。

エンジンが再始動する条件にはいろいろとありますが、前の車両が進んだら再始動してくれるのはとても便利ですね。

でも自分が列の先頭に止まっているときのエンジン再始動は皆さん、どうされていますか?

アクセルをチョンっと軽く踏んであげると再始動できることはわかっているのですがオートホールドも外れてしまいます。

オートホールドを解除せずに再始動するよい方法はないでしょうか?

私はこうしている、という方法があれば参考にさせていただきたく教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22832871

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/01 15:47(1年以上前)

アイストオフスイッチ押せば?

書込番号:22832903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/08/01 16:29(1年以上前)

GTIは知らんが、自分のGOLF 7.5 ハイライン(2017年式)は、アクセルペダルをちょこんと踏んでエンジンを再始動しても、オートホールドは解除されません。
後、アクセルペダルをじんわり踏むと車は発進し、同時にオートホールドは解除されます。

書込番号:22832946

ナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/01 16:57(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
ありがとうございます
指一本での再始動にはそれしかないのかもしれないですね


>キハ65さん
ありがとうございます
アクセル、チョンの仕方を変えてみます
少し踏み込み過ぎなのかもしれないですね

書込番号:22832976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2019/08/01 17:15(1年以上前)

車種は違いますが、ステアアリングをちょこっと動かすとエンジンが再始動します。(ワゴンR)

書込番号:22832999

ナイスクチコミ!5


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/01 17:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
国産車にそのような機能があることはうかがったことがあります。
便利そうでいいですね。
まさしくそのような裏技的なものがないものか、探しているところです。

書込番号:22833016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/01 18:30(1年以上前)

ステアリング動かしても、エンジンがかからないんですね。
外車は凄いですね

書込番号:22833117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/01 19:38(1年以上前)

ゴルフの事はよく知りませんが、パドル触ってもエンジンが掛かったりはしないでしょうか?

書込番号:22833214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/02 01:23(1年以上前)

>@starさん
ハンドルを動かせば再始動しません?
7.5HLはなりますよ。

書込番号:22833785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/02 08:30(1年以上前)

>らくちゃんだよさん

本当ですか?!
試してみたいと思います!

書込番号:22834019

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/08/02 13:09(1年以上前)

パドルシフトを触っても、ステアリングホイールを動かしても、再始動はしません。(先程運転していて確認)
やはり、アクセルペダルをちょこんと踏んでエンジンを再始動。

書込番号:22834358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/02 17:12(1年以上前)

>キハ65さん
ハンドルで再始動しませんか?
俺のはしたんですが他の要因だったんですかね。
しばらく飲み会続きで運転出来ないんですが再度試してみます。

書込番号:22834634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/08/02 17:36(1年以上前)

>>ハンドルで再始動しませんか?

再始動はしませんでした。
電動パワステが切れている状態で、無理やりステアリングホイールを動かすのは車の為に良くないかと…

書込番号:22834661

ナイスクチコミ!2


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/02 20:16(1年以上前)

>@starさん

ブレーキを踏みながらアクセルをちょっと煽るとエンジンが始動し、オートホールドは勿論そのままの筈です。
私はアイドリングストップを常用しないし、個人的に左足ブレーキ使いなので一般論にはならないかも知れませんが、ヒールアンドトーの要領でやるかその時だけブレーキを左で踏むのも有効と思います。

書込番号:22834925

ナイスクチコミ!0


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 20:35(1年以上前)

クラッチ踏めばエンジン再始動するMTいいですよ(^_^;)

そもそも、何のために発進せずにアイドリングストップからのエンジン再始動したいんですか?
信号待ちの先頭なら、アクセル踏んでそのまま発進しますが…。

書込番号:22834963

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/02 21:57(1年以上前)

>edoiさん

アクセル踏んで再始動した瞬間に回転があがりますよね? 
そこでクラッチミートしたくないんです
アイドリング回転数の疑似クリープでスタートしたいんです

書込番号:22835113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


熊GoRoさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/03 01:23(1年以上前)

ゴルフ7.5 HL に乗ってます。

私は再始動には通常2つの方法を使ってます。
スレ主さんが書かれてるように、アクセルをチョンと踏む方法と、ブレーキを再度踏み込む方法です。
ブレーキを踏むのでオートホールドは解除されません。

ただ、私の場合(GOLF 7..5 HL)はアクセルでも軽くチョンでは1回目でアイドルストップが解除され、もう一度チョンで、ホールドが解除されるので車種が違うので仕様が違うかも知れません。

参考になればと思います。

書込番号:22835458

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/03 07:46(1年以上前)

皆さま、色々なアドバイスやご意見をいただきありがとうございます

先ほど早朝洗車ついでに検証をして参りました

結果、らくちゃんだよさんが言われるようにハンドルを少し振るとエンジンを再始動できることが確認できました

これは便利です!

コースティングの途中でブレーキを踏むとアイドリングストップが利くことがありますが、

その時もハンドルを振るだけでエンジンが再始動しました

キハ65さんが指摘されているステアリングコラムギアへの負荷は心配ないと思います

いわゆる遊びの範囲で十分感知してくれますので

よって見事な裏技を教えてくださった飲み会が続きのらくちゃんだよさんにBAを差し上げたいと思います

ありがとうございましたっ!



書込番号:22835674

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/08/03 07:53(1年以上前)

自分のHLは、不良車か?

書込番号:22835681

ナイスクチコミ!3


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/04 14:43(1年以上前)

>キハ65さん

2017ヴァリアント7.5HLに乗っています。

気になったので本日色々と試してみました。
強めにハンドル回してもエンジンは再始動しません。

勿論アクセルちょこんで良いのですが、少し強めに踏んでしまった時にはオートホールドが外れることもありました。
熊GoRoさんのやり方でブレーキを強めに踏んだ場合、再始動はしますがアイドリングストップインジケーターに斜線が入ります。
何らかの条件が揃ってアイドリングストップがOffになるのですね。

年式によってこの辺の挙動が異なるのは問題かなと思います。

それともうちのGolfもおかしいのか?!

書込番号:22838447

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4344件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2019/08/05 08:36(1年以上前)

>shunwさん

2018からの追加機能かもしれないですね

キハ65さんが2018モデルだとまた話が戻ってしまいますが。。

ステアリングの回転移動距離で5mmあるかないかほど

ほんとうにチョンと動かすだけで再始動できていきます

動画を撮ってみたのですが、手元だけで足元が映っておらずあまり説得力が無いのでアップはやめました

書込番号:22839917

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフディーゼル発売

2019/07/29 05:08(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:11件

詳しくは知らないのですが昨年秋頃にゴルフディーゼルが導入されると聞きましたが今のところ導入はされていません。小耳に挟んだのですが8月下旬?に日本に導入されるとのこと。8月といえばもうあと数日ですが情報があまり探しても出てきません。価格とか導入日、グレード等ご存知でしたら情報お願い致します。

書込番号:22826775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/29 07:01(1年以上前)

今年秋のフランクフルト自動車ショーでゴルフ8が発表されて、来年初夏以降日本でもフルモデルチェンジされる予想だから今さらゴルフ7.5のディーゼル仕様が投入されるか疑問。

書込番号:22826835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/07/29 07:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の来月頃入荷予定という情報は、また聞きではありますが正規ディーラーからの情報とのことでした。現在日本に向けて船で輸送中とのことでした。もう一つ聞いたのは今発売中の特別仕様車マイスターのディーゼルバージョンとか。また情報あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22826845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/29 20:47(1年以上前)

その情報でしたらGW中にDから連絡がありました。
立ち消えになったゴルフディーゼルが今夏に決まりそうですよ。と
自分が狙っていたGTDでは無くTDIでしたので、特に話しは聞きに行きませんでした(^^;
その後、T-Cross導入決定の連絡はありましたが、TDIの情報が再び出無くなったので
またも立ち消え?と思ってましたが順調に輸送中なのですね。
まぁモデル末期とはいえ選択肢がもうひとつ増える事は良い事だと思います。

書込番号:22828107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/31 09:15(1年以上前)

8月発表と聞きました。
でもTDIは前科があるのでDからはVGJが正式発表するまで詳しい事は言えないとの事。
モデル末期の車をてんこ盛り仕様で延命するのはVGJの常套手段なので、8の国内導入が遅れる可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:22830730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/20 17:31(1年以上前)

やっと発売されるみたいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000163-impress-ind

新型が発売されるまでの繋ぎでの販売ですね。

書込番号:22869232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/20 18:00(1年以上前)

>新型が発売されるまでの繋ぎでの販売ですね。

ゴルフヴァリアントは次期モデルでは無くなるという噂も聞くからお薦めはヴァリアントの方かも。

書込番号:22869279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)