フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
679

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアを開けるとエンジンOFF

2017/08/28 19:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:23件

ゴルフ7.5ですが、例えばコンビニの駐車場に停めて、
ちょっとコーヒーを買いに行こうとドアを開けると、エンジンが自動でオフになります。
キーは車内に置いてあり、エンジンボタンも触れてません。

ちょっとコーヒーを買いに行く間でも、
助手席に乗っている人のために空調をつけておきたいので、
エンジンが切れると困ります。

ドア開閉に連動しての自動エンジンOFF機能を切るにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:21152092

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/08/28 20:01(1年以上前)

安全機能なので、ドア開けて止まったら再始動ボタンが正しいかと。

書込番号:21152162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/28 20:01(1年以上前)

Pレンジに入るんではなくてエンジン切れるんですか。私の乗ってた時にはまだその機能は付いていなかったですね。おやくにたてず申し訳ありません。

サービス担当に電話すれば3分で解決ですよ!!

書込番号:21152163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 21:00(1年以上前)

アイドリングストップ機能オンなら正常作動ですが、オフでも作動(エンジン停止)しますでしょうか?

書込番号:21152342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/28 21:08(1年以上前)

>陣太鼓くんさん、こんばんは。自分はゴルフオールトラックですが。。

アイドリングストップ中にドアを開けるとエンジンが切れます。アイストを回避するにはパーキングに入れた後アクセルをちょっとふかすか、アイストキャンセルスイッチを押せばいいと思います。タイミングによっては「スタートボタンを押してエンジンをかけてください」的なメッセージが出るかもしれません。

ご質問のケースの場合、自分は、「Pに入れる→アイストキャンセルスイッチを押す」がくせになっています。


書込番号:21152376

Goodアンサーナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/29 01:10(1年以上前)

取説は日本語版が付いているはずですが?
ドイツ語版でしたか?

書込番号:21153083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/29 02:04(1年以上前)

シフトレバー横のアイストスイッチをOFFにしておけばPレンジでドア開けてもエンジンOFFにならないよ。

書込番号:21153133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/29 12:19(1年以上前)

BMWも同じようにエンジンストップしてましたよ。
ゴルフはコーディングでOFFできるか調べてみては?

書込番号:21153744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/08/29 15:15(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
アドバイス通り、アイドリングストップを切れば解決しました。

書込番号:21154047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤについね

2017/08/26 00:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

北海道在住のGolf7Gti乗りです。
購入後、初めての冬を迎えるに当たり、スタッドレスとアルミの購入を検討しています。
純正225-45-17だとタイヤ価格が高額なため、インチダウンして16インチアルミに扁平率55のスタッドレスも視野にいれています。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。
また、16インチアルミを履かせている方がいましたら、メーカー及び名称(型番)等を教えていただけると、大変ありがたいです。

書込番号:21145366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/26 01:51(1年以上前)

どうせ雪でドロドロだし、誰もみてないです。
うちも夏タイヤは16インチ 冬タイヤが15インチです。

スタッドレスは道具だと割り切ってます。
北海道のあのそろばん路面に扁平タイヤなんて拷問

書込番号:21145491

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 06:42(1年以上前)

GTIやRなら純正サイズを選択すべきです

高価だからなんて言うのなら、TSIとかにしとけば良かったのかなと・・・

最新のVRX2かiG60がベストです。

書込番号:21145653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/26 08:44(1年以上前)

>Dashingmanさん

基本的にメーカーが意図して設定したサイズからインチダウンはオススメ出来ません!理由は、メーカーが意図した乗り心地や走行性能にならないばかりか、ホイールによりますが、キャリパー干渉の可能性もあります。

インチダウンで見た目が悪くなるだけでなく、接地面積が小さくなり基本的な走行性能が悪くなります。

※夏タイヤをインチアップされていて、冬タイヤをインチダウンして純正サイズにする場合は問題ありません。オススメ出来ないのは純正サイズからのインチダウンです。

予算が?そう言う理由でしたら車種選びから考え直された方が良いと思います。

スタッドレスタイヤは、国産なら横浜やダンロップがオススメです。値段重視ならナンカンで十分です。BSは氷雪路面限定で御考え下さい。ドライや高速は摩耗が早いのでオススメ出来ません!個人的には、トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番オススメです。

書込番号:21145855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/26 08:49(1年以上前)

>Dashingmanさん

雪道は綺麗に圧雪されたフラットな道のみでは有りません
インチダウンして偏平を大きくして
タイヤのハイトを大きくし(空気圧も下げられるし)
タイヤの変形性を上げ路面への接地性を上げた方が有利です
タイヤ外径もタイヤハウス内に接触しない範囲で
ちょっと大きくすると外径アップ分の半分
地上高が稼げます
10mm(5mmアップ)でも変わります

僕はインチダウンは有りと思います


書込番号:21145865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/26 09:03(1年以上前)

>Dashingmanさん
16インチですと、ホイールによってはキャリパーに干渉しますので注意して下さいね。
バランスウエイトが干渉するとかもありますし。

個人的には17インチの安価なGTI純正ホイール中古探しますかね。
6GTIの蓮根ホイールだと安いですし、現行のだと予備にもなります。

書込番号:21145902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/26 11:41(1年以上前)

もちろん純正サイズが一番でしょうけど、それ程厳密なものでもないと思います。
だから皆さんも夏タイヤは1インチ、2インチアップなどお好きなサイズに変えているわけですし。

スタッドレスタイヤはフォルクスワーゲン正規ディーラーから普通にインチダウンを提案されたので、純正16インチR55から15インチR65へインチダウンしました。
(価格も安かったです)

カッコは悪くなりましたが、田舎の雪道は除雪の影響でガタガタなのでちょうど良かったと思っています。

ちなみに夏タイヤは2インチアップの18インチを履いています。
コーナーのぐらつきが減ってこれはこれで快適です。

これだけ街にタイヤショップが溢れているのは自分の好みにする人が多いということでしょうし、スレ主さんの予算やスタイルなど好き好きで良いのではないですか?

書込番号:21146288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/08/26 13:19(1年以上前)

>Dashingmanさん

北海道在住のものです。

ここの書き込みの中に、標準サイズのスタッドレスで走行中に雪に隠れたマンホールの凹みでタイヤをダメにしたゴルフオーナーさんの話がありました。

北海道ならば、インチアップしてても冬は標準サイズに戻す人も多いですし、インチダウンのデメリットはほとんどないでしょうから、私個人はインチダウンしても良いと思います。

特にそろばん道路なんかだと、路面への追従性もあがりますし。

ただ、先の書き込みのオーナーさんはインチダウンでブレーキとのクリアランスがギリギリだったとの事なので、その辺りの確認をするのが間違いないと思います。

メーカーに関しては私個人の周りの評判は凍結路面でのグリップ優先でBSかYHですね。

書込番号:21146509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/26 16:59(1年以上前)

正直に言いますね。

>Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
大方の方は、サマー/スタッドレス問わず他人がどういうタイヤ/ホイールを履いていようがどうとも思わないので心配ご無用です。
ですので、思うようにしてよいと思います。

まあ、リフトアップ魔改造してバルーンタイヤとか履いてたらビックリすると思いますが。

書込番号:21146934

ナイスクチコミ!5


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 19:15(1年以上前)

MC後のGTI 7.5を購入しましたが、
スタッドレスタイヤは、純正サイズ225/45R17のiceGUARD 6を予約したところです。

個人的にはインチダウンはないですね。金銭的な理由なら尚更。

書込番号:21147241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 19:29(1年以上前)

225/45/17はピレリのICE ASIMMETRICOなら1万3千円〜ですけど。
http://kakaku.com/shop/8094/?pdid=K0000693899&lid=shop_itemview_shopname
北海道での評価はどうでしょうか。

書込番号:21147269

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/26 22:09(1年以上前)

GTIだから扁平タイヤが違和感ないって思い込んでるんでしょうが
もともとゴルフのベースグレードは15インチ
見た目だけで言えば17インチはオーバースペックに見えます。

北海道は路面がめくれてデコボコもいっぱいあるし
インチダウンが当たり前だと思いますし
高性能車は冬はしまってしまう人が多いですし、それができないなら
インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

ちなみに僕の知合いはカイエンにVWのホイール履いてます。




書込番号:21147717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 22:57(1年以上前)

>たぬしさん
>インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

>「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

何か問題がありますか?

私はファミリーカーのインチダウンは否定しませんが、スポーツカー系のインチダウンは無いと思っています。

書込番号:21147833

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/27 00:13(1年以上前)

私のはハイラインですが、スタッドレスは17インチから16インチにインチダウンしました。元々17インチはやり過ぎに思ってましたが、実際、16インチを履いてみると、こちらの方がバランスが良いと感じました。GTIはわかりませんが、ハイラインだとインチダウンお勧めです。
購入はフジ・コーポレーションから通販で買いました。ここのサイトは、車種から適合ホイールとタイヤを検索できますので、GTIで探してみたらいかがでしょうか?
また、私が買ったのはエッティンガーのホイールですが、このブランドは昔からベンツとフォルクスワーゲンのパーツを生産してますので、適合性について更に安心できました。
インチダウンの可否についてはディーラーに聞いてみるのも良い方法と思います。ハイラインだと16インチは大丈夫だけど15インチはキャリパーに干渉するので駄目だそうです。当然ですがディーラーはこんな知識も持ってます。

書込番号:21147993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/27 01:37(1年以上前)

 皆さん、様々なご意見、情報をありがとうございます。
 投稿いただいた方、それぞれにお礼を申し上げることができないこと、ご容赦ください。
 
 皆さんやDからのご意見と外見を踏まえ、純正サイズのアルミ及びスタッドレスを購入することにしました。
 たぬしさんが言われる「そろばん路面」、Goe。さんの言われる「マンホール」の件は若干気になるところですが...

 なお、北海道では私の知る限り、スタッドレスタイヤはBSが多いのではないでしょうか。最近では、BS以外のメーカーのスタッドレスタイヤを履いている方の話を聞いたことがありません。
 

書込番号:21148138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/27 20:59(1年以上前)

夏道はともかく冬道だと225-45-17は太くないですか?

ラリーだとターマック(舗装)は17インチだけどグラベル(ダート・スノー)だと15インチ。

ランエボ、インプレッサ、WRXのハイパワー重量級クラスでも
205サイズ、最新モデルでは195でも行けるようです。

われわれとはレベルが違いますが195サイズの方がコントロールしやすいいとか。
われわれは滑らさない走り、ラリードライバーは滑らせてなんぼですからね。
スノーだと、乗用車用ではなくてSUV用の方が速い。

書込番号:21150046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/08/28 08:48(1年以上前)

スタッドレスに関してはインチダウンの悪影響は無いので問題ないですよ。

書込番号:21150976

ナイスクチコミ!2


m04131さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 13:14(1年以上前)

GOLF6 GTI でスタッドレス用にインチダウンしています。ホイールはATSのフィンタイプのものです。キャリパーとの干渉はありませんが、7の場合には確認必要かもしれませんね。
夏は18インチですので、見た目はかっこよくないですが雪道でのコントロール性は細いほうがよくなるとの大先輩のアドバイスをいただいたもので。205/55 16インチです。
夏タイヤに比べ、柔らかくなってしまいますのでそれをどう考えるかも重要なファクターですね。
ご参考まで。

書込番号:21151440

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/28 22:52(1年以上前)

 解決済みにしたあとも、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
 「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。

 さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
 帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
 こういった場合、タイヤショップの言い分を信用して、購入しても良いものでしょうか。
 「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?

 なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。

書込番号:21152760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/29 07:49(1年以上前)

「スタッドレスタイヤについね その2」をあげました。

書込番号:21153355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レッドキャリパーについて

2017/08/18 10:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 popeye213さん
クチコミ投稿数:6件

7GTI,毎日快適に乗り回していますが、レッドキャリパーの汚れが気になります
高圧洗浄機で洗っても大丈夫ですかね。
以前、不具合があったとの書き込みを見たような気がします
どなたか教えてください

書込番号:21125761

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/18 10:59(1年以上前)

>popeye213さん

いいですねぇ GZGTI

個人的には歴代GTIのデザインの中でも一番好きかもしれません

キャリパーの高圧洗浄ですが、水の当て方次第では特に問題はないでしょうね

ブレーキパッドにもグリスを使用していますので、そのグリスを洗い流してしまわないように注意しましょう

できればホイールを外して手荒い、汚れの再付着防止のコーティング処理をされることをお薦めします

あとはダストの少ないパッドへの交換、これも有効ですよ

書込番号:21125783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/18 15:48(1年以上前)

>popeye213さん

こんにちは。

私は高圧による塗装剥れが怖いので、100均のビン洗い用の長細いスポンジに台所用洗剤を使って手洗いしています。細かい部分だけ毛足の長いブラシを使っています。
GTIの場合、ホイールの穴が大きくキャリパまでのアクセスも容易なので比較的簡単に掃除できます。
このやり方で塗面にも優しく汚れも結構落ちます。

さらに低ダストのパッドにしてからは洗う回数もかなり減りました。

書込番号:21126318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャー液使用時について。

2017/08/13 19:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

晴れた日ですがフロントガラスが汚れていたのでウォッシャー液で洗おうとしたところヘッドライトにもウォッシャー液が出てボンネットまで洗浄液でびしょ濡れになってしまいました。

質問なんですがヘッドライトの下から出るウォッシャー液を出ないようになる設定ありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21114573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/13 20:16(1年以上前)

晴れた日なので状況がちょっと不明なのですが、ヘッドライトウオッシャーはライト(ポジション)点灯時に連動しますので、オートポジションで点灯があったのでは?と想像出来ます。

そうではないのなら何かの異常でしょうね。
サービスに聞いた方が早いです。

装備があるのは法律で義務化されているので、ユーザーがインフオメントからオン/オフはできないはずです。

書込番号:21114635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2017/08/13 20:57(1年以上前)

>Jailbirdさん
早速の返信ありがとうございます。

確かにautoにしたままエンジンかけてすぐウォッシャー液作動させたのでヘッドライト点灯してたかもしれません、ちょうど夕暮れでしたので。

ヘッドライト点灯していなければウォッシャー液が出てライトにかかることがないってことですね。
確認してみます。

説明書(クイックユーザーガイド)には書いてて欲しいですね〜(笑)

助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21114736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 21:04(1年以上前)

>駆動音 静さん

こんばんは

ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね
私の場合、専門店に持ち込んで、コーディングで、常にオフになるようにしてもらってます

ご参考まで

書込番号:21114755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 22:01(1年以上前)

>ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね

ヘッドライトウォッシャーの目的の一つは冬季にヘッドライトレンズに張り付いた雪を溶かして光量を確保する事。

VWの場合発熱量が多くヘッドライトレンズに雪が張り付きにくいハロゲンバルブモデルには非搭載でHIDやLEDヘッドライトモデルには搭載されています。

書込番号:21114888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/13 23:10(1年以上前)

>駆動音 静さん
ウォッシャーを1.5秒以上出すか、5回使うと強制的に1回出ます。
コーディングでその数字を変えられるので出しにくくすることは可能ですよ。
ただコーディングするとディーラーによっては良い顔をしないところもあるので注意してください。

書込番号:21115043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 01:36(1年以上前)

良い顔をしないというか出入禁止になるディーラーもあるよ。

ディーラー以外の専門店でずっとメンテしていくなら良いけど。

書込番号:21115337

ナイスクチコミ!8


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2017/08/14 07:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん 「LEDヘッドライトモデルには搭載されています」

その情報は、古いです。最新のゴルフ7.5 Highlineなどは、LEDヘッドライトですけれど、ヘッドライトウォッシャー非搭載です。

書込番号:21115571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2017/08/16 19:22(1年以上前)

こんばんは。
ライトOFFでウォッシャー液出ないこと確認出来ました、みなさどうもありがとうございました。
分厚い取扱い説明書の方に記載されていましたね。

今後ウォッシャー液は雨の日に使用することにしますね。

書込番号:21121768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 10:59(1年以上前)

解決済みのスレにレスするのもなんですが...

ウォッシャー液って、晴れた日にもよく使うんですよね〜
だからボンネットにかかって、イラッとくるんですけどね

ところで、ヘッドライトウォッシャーって、日本でも義務化されたんですか?
つい数年前までは義務化されてませんでしたけど、ネットで調べてみても、よく分かりませんでした
ヘッドライトの種類(例えばコーナリングライトなど)によるって書いてあるサイトもありますが、ハッキリしませんね
勝手に止めてしまった身としては気になるところですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:21133710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/08/31 20:52(1年以上前)

>Asahiflexさん
こんばんは。
レスに気付くの遅くてすみません。

義務化にはなっていないと思いますが晴れた日にウォッシャー液でちょっとしたガラスの汚れ取りたくなりますよね。
私はあの後ライト点灯をautoにするのはやめました。
雨の日以外は使用しないよう思ってたんですが使いたくなるんですよねー(笑)

書込番号:21159642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキングブレーキについて

2017/07/29 21:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:23件

先週から7.5HLに乗ってます。
最近の車の進化に驚きっぱなしです。

先日、車に乗り込みエンジンを掛けて出発する際に、
Pボタンを押さなくてもシフトレバーをDもしくはバックにしてアクセルを踏めば、
パーキングブレーキが自動で解除されることに気付きました。
そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

でも納車時の説明では、発進時には「Pボタンを押す」、降車時には「Pボタンを引く」という手順を習いました。
信号などでのオートホールド時はアクセルを踏むだけで良いという説明でした。

オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?
アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

書込番号:21080108

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/29 21:28(1年以上前)

運転支援システムと同様で、故障やトラブル
により、作動しない可能性もあるので万が一に
備えてですね。

システムと人で、行えば二重確認により
安心感は2倍ですね。

書込番号:21080142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/07/29 21:42(1年以上前)

陣太鼓くんさん

>アクセルでパーキングブレーキ解除があまり車にとって良くないのであれば、
>乗車時と降車時にはちゃんと手動でPボタンを操作しようと思います。

私のスバル車にもアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される機能が付いています。

このスバル車の取扱説明書には、当然ながらアクセルONでパーキングブレーキが自動解除される事が記載されています。

陣太鼓くんさんのゴルフもアクセルONでパーキングブレーキを解除しても問題ありません。

又、ゴルフの取扱説明書にもアクセルONでパーキングブレーキが解除される事が記載されていますよね?

もし、アクセルONでパーキングブレーキが解除される事に問題があるのなら、このような機能は付けません。

書込番号:21080179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

父にGOLF7を貸した時、「アクセルに連動してパーキングブレーキが解除されない」と言われたことがあり、実際にやってもらうと
「シートベルトをしていない」と解除されない、と知った覚えがあります。ご自身がシートベルトをした状態である限りはクルマ任せでよいと思いますが、シートベルトをしていないといろいろなオートモードは作動しないようになっているようです。

書込番号:21080199

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/07/29 21:51(1年以上前)

>>オートホールではなく、パーキングブレーキがかかっている状態(赤いPマーク)の時は、
>>ちゃんとPボタンを操作したほうがいいのでしょうか?

赤いPマークは、エレトニックパーキングブレーキを引いて、エレクトロニックパーキングブレーキ作動中と理解しているのですが…
勘違いしていたら、ごめんなさい。

書込番号:21080200

ナイスクチコミ!5


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/29 23:00(1年以上前)

Pボタンを押して解除。
アクセルを踏んで解除は例えばエンジンが掛かってその力で解除。

こういう様に別々の方法で解除してるのではなく、どちらの方法でも最終的には何らかのアクテェーターがカチっと動作してブレーキは解除されます。
そして当然解除を確認して車は動き出します。

だからどちらも見た目が違うだけで、ブレーキにとっては全く同じ解除方法なので違いによる影響は全く有りません。

書込番号:21080383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/30 16:41(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

そして車を駐車場に停めてエンジンを切って降りる際にも、わざわざPボタンを引かなくて良いことにも気付きました。

            ↑

MY2015のハイライン乗りです。
私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
7.5では仕様が変わったんでしょうか??
そうでないと寒冷地などで凍結防止のために意図的にパーキングブレーキを解除のままにしたくても出来なくなります。

書込番号:21081881

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2017/07/30 18:05(1年以上前)

>>私のクルマはオートホールドがオフであれば、エンジンを切ってもPボタンを引かない限りパーキングブレーキはかかりません。
>>7.5では仕様が変わったんでしょうか??

自分のGOLF 7.5で確認しましたが、仕様は変わっていません。

書込番号:21082058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 14:48(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

ゴルフ7.5 GTIですが、
パーキングブレーキの解除はスイッチを操作しなくともアクセルを踏むことで出来ますが、
パーキングをONにする(ディスプレイに赤でPマーク表示)にはスイッチでないと出来ません。

スイッチを使わずにONにするのはどのような方法でしょうか。

書込番号:21094944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/08/05 15:09(1年以上前)

>マサ534さん
エンジンを切るとパーキングブレーキが自動でかかり、
Pランプが赤になります。
バチママさんが書かれているように、オートホールドがONの場合ですね。

書込番号:21094979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 15:18(1年以上前)

>陣太鼓くんさん

了解です。
返信ありがとうございました。

書込番号:21094995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 22:37(1年以上前)

ゴルフ初心者ですが、参考になればです。

一般的な機能としては、
電動パーキングは電動モーターでワイヤーを駆動し、パーキングブレーキ作動、

オートホルドは油圧ブレーキ作動状態(ブレーキペダルを踏んでいる状態)なので、
基本的にエンジン作動状態で、かつブレーキランプも点灯します。

作動条件は、メーカー、車種によって異なりますが、
シートベルト着用有無、ドア開閉有無、アイドリングストップ有無、シフレバー位置などを検知し
場合によって安全装置作動でパーキングブレーキが自動作動します。
オートホールド時にエンジン停止すると自動でパーキングブレーキが作動します。
次回、エンジン始動時、オートホールド機能がオンであれば、ブレーキを踏まなければエンジンが始動しないため、
エンジン始動と同時にオートホールドが機能し、パーキングブレーキは解除されます。
上記はメーカーによって異なりました。
メルセデスはエンジン停止後、ドアを開ける前にブレーキを離すと車両が動きました。

手動パーキングブレーキの車より、電動パーキングブレーキ装備車は
自動作動装置がついているので、非常に安全な車と言えます。

法令も変化しているので、同型車でも登録年式によって変わる場合があります。
外車などの専門職ではないので、知っている範囲で書き込みました。


ディーラーさんの説明は、転勤や配属替え、転職できた営業さんもいるのでよく分かっていない人も多いです。
転勤で嫌々VWに来てる人もいるくらいです。メカさんも同様です。

書込番号:21150333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

media inコネクタとiPhone7

2017/07/10 22:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

media inコネクタにLightningアダプター付けてiPhone7から音楽聴きたいのですが可能でしょうか?
USBと思ってたら違うみたいなので。。

よろしくお願いします。

書込番号:21033820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/11 09:30(1年以上前)

ゴルフ7 40thモデルとiPhone7使ってます。私はセンター(ナビやエアコンスイッチの下)にある小物入れ中のUSB端子に繋ぐか、Bluetooth接続して聞いてますよ。

書込番号:21034617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 12:07(1年以上前)

>アルフェッタさん
こんにちは。
私が試乗の際見た限りでは小物入れの中USBではなかったんですよね。
細長いコネクタでしたね。

書込番号:21034861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2017/07/11 15:58(1年以上前)

ここのクチコミ掲示板は、「ゴルフ 2013年モデル」で一括りになってしまっているので、チョットややこしいのです。例えば最近登場したいわゆるゴルフ7.5のハイラインモデルですと、「MEDIA-IN」コネクタは無くて、直接USB端子での利用になります。しかし同じハイラインでも、少し前のゴルフ7ですと「MEDIA-IN」コネクタに、Lightningアダプタでの利用になります。

スレ主の駆動音静さんは、試乗をされたとのことですと、購入はこれからになるのでしょうけれど、対象車両がどのモデルかによって利用条件が変わってきます。

書込番号:21035315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/07/11 16:01(1年以上前)

拾ってきました。どうぞ。

書込番号:21035324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/11 16:45(1年以上前)

駆動音 静さんは7.5ではなく、2013年式を購入されたのですよね。

あいにく、私はパサートGTEなのでわかりません。
ごめんなさい。

書込番号:21035415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:02(1年以上前)

>NoriBayさん
こんばんは。
試乗したのを購入しました。
ディーラーさんに確認したところ2013年式の初期型だそうです。
初期型でdiscover Pro装備してるのは珍しいって言ってましたね。

書込番号:21035862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:03(1年以上前)

>うみのねこさん
こんばんは。
写真ありがとうございます。
やはり今回購入したゴルフに装備されてるのはUSBではなさそうですね。

書込番号:21035864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 20:05(1年以上前)

>yuki-chachaさん
こんばんは。
いえいえ気になさらないでください。

パサートですかぁ、かっこいいですよね〜。

書込番号:21035871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/11 21:56(1年以上前)

自分も2013年式のHL乗ってましたが、標準で付いてたのはMEDIA-INスロットにコードアダプターが付いてて先はドックコネクタになってました。
ライトニングタイプはわかりませんが、USBのメス型タイプならオプで昔はあったような‥
結局ドックコネクタは使わずじまい。
それよりiTuneからSDカードにコピーして聞く方が携帯が邪魔にならないし、iPhoneみたくアルバムをパラパラめくりながら選曲できるので便利だと思いますが?

書込番号:21036218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2017/07/11 22:13(1年以上前)

>二段モーションさん
こんばんは。
iTunesでSDですね、音楽聴くのにそれが一番かもです。貴重な情報ありがとうございます。

欲を言えばLightningアダプター付けてCARplay出来たら良いなぁって思ってました。

書込番号:21036295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/12 10:18(1年以上前)

2013年モデルだとMedia-inに30ピンタイプの昔のDock コネクターが付いたタイプですね。私の車も2014年モデルですが同じタイプです。
2014年モデルでも中期以降はMedia-inにLighting端子が備わってケーブルに変わっています。

この30ピンDockコネクターとLightingコネクターの変換ケーブルがAppleから出ていますのでこれを使って問題無く利用できます。
はじめに純正以外の変換ケーブルを買ったのですが、これは使えませんでした。

書込番号:21037312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2017/07/12 19:14(1年以上前)

>AthronXPさん
こんばんは。
Lightning変換ということはmedia inコネクタの先はiPhone4の時のコネクタになっているってことですね。
ケーブルは新車時についてきているものなんでしょうか?
初期のカタログ貰ったのですがdiscoverProとか記載されていなかったのでケーブルも載ってなかったような。

書込番号:21038296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/13 08:42(1年以上前)

Discover Proが最初に搭載された初期のMY14モデル(2013年10月頃から販売)にはMedia-inに繋がる30ピンコネクターが付属していました。2014年の2月〜3月以降に納車された方はこのケーブルがLightingコネクターに変わっているようです。その後1年程した後にMedia-inコネクターからUSBコネクターに変更されたようです。
私もこれを知って、DラーにLightingコネクターに変えて欲しいと言ったのですが、8千円程度かかると言われて辞めました。

書込番号:21039637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/07/14 06:04(1年以上前)

>AthronXPさん
>yuki-chachaさん
>NoriBayさん
>二段モーションさん
>うみのねこさん
>アルフェッタさん
おはようございます。
ディーラーに聞けば良いだけの質問なのに教えていただきありがとうございます。

なかなか納車されませんが来たら色々試してみたいと思います。

書込番号:21041839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,199物件)