フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8154件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 888件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
679

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアコンビネーションランプについて

2017/04/09 07:04(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:170件

2010年式ゴルフ6 コンフォートラインについて教えてください。

リアの左側のゲートについているランプの点灯に関してです。


バックする時のライトが片側しか点かないから、
「球切れしてますよ」
って教えて頂くことがある。でも、片側しか点かない仕様なので正常。

と言うのは聞いたことがあります。

写真はエンジンをかけてサイドブレーキを引いた状態で、
スイッチはスモールライトポジションになっております。
左より、右側の方が点灯している球が多いです。

赤い丸で囲った2か所は、いつ点灯するものなのでしょうか?
説明書は読みましたがスイッチについての記述だけで、
どこが点灯するとは記載がありませんでした。

書込番号:20803129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/04/09 07:58(1年以上前)

かわしXJさん

↓の方々の整備手帳のように、右側はリアフォグランプで左側はバックランプでは?

http://minkara.carview.co.jp/userid/323652/car/1183603/2349820/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/1849636/car/1376035/2348028/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/1450606/car/1061866/1886096/note.aspx

つまり、UPした写真では右側のリアフォグランプが点灯しているのではと思われますが如何でしょうか。

書込番号:20803197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2017/04/09 08:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァ様

お調べ頂き、ありがとうございました。

フォグランプは明るいイメージがあったので、
思い込みですが、フォグと言う認識がありませんでした。

これで納得いきました。
もう少し、自分でも調べられるように見習いたいと思います(^^


書込番号:20803245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:24件

2014年式のゴルフヴァリアントCLに乗っています。 CLにはステアリングスイッチが付いていないのですが、オーディオのボリュームやハンズフリー電話の操作に不便を感じています。 HL用純正であればステアリングスイッチでの操作がある程度できるのでしょうか? クルーズコントロールは当然機能しないと思いますが・・
部品番号はW48114になります。

書込番号:20680503

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/22 15:00(1年以上前)

単純に交換しただけでは駄目ですよ

ステアリング以外にもステアリングECUやら配線やら色々必要になりますので詳しい電装屋さんに聞くのが良いと思います

書込番号:20680613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/22 17:18(1年以上前)

そういうのが得意な電装屋さんは多いので
ちょっと検索してみては?
個人的には費用対効果に疑問符ですが。

書込番号:20680867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/22 17:21(1年以上前)

以前なら配線はコラムの辺りまで引いてあって、ポン付けで適応できたりしたんですけどねぇ

近頃のクルマはコーディングまでやってやらないとまともに認識すらしませんから

Oakley_Masterさんの言われるように費用がエグイことになりますよ


書込番号:20680875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/23 08:22(1年以上前)

コーディングをするとメーカー保証を受けられない可能性が高いので要注意です。

私がお世話になっているディーラーでRのテールランプへの換装を相談するとコーディングが必要でそのため入庫出来なくなると言われましたから。

書込番号:20682523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 12:58(1年以上前)

初めまして 2014年式のゴルフヴァリアントCLに乗っています。 CLにはステアリングスイッチが付いていないのですが、オーディオのボリュームやハンズフリー電話の操作に不便を感じています。 HL用純正であればステアリングスイッチでの操作がある程度できるのでしょうか? クルーズコントロールは当然機能しないと思いますが・・
 この作業ですが、神奈川県横浜のショップで作業可能ですよ。【第三京浜のインター出口から、数分の場所】
 数年前には、茨木県のフォルクスの正規代理店の看板を付けたトラックで、ゴルフ6型ゴルフヴァリアントに、クルーズコントロールを取り付けに来ていましたよ。 ハンドルの交換も行っていますよ。
 車のハーネス【電源ケーブル】は、共通品を利用していますので。 
だたし、ハンドルの値段高いよ。10万円前後、クルーズコントロールは、取り付け込みで4万円前後だと思います。
価格は、その店舗内を検索すれば 表示していますよ。 ゴルフ、アウディに特化したお店ですので。ゴルフの雑誌で判るかな。
純正のパドルの上から、一回り以上大きいサイズのパドルシフトを製作販売しているお店が ヒントです。

書込番号:20683151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


daytonaygさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 12:48(1年以上前)

のんあゆさん、
一点訂正します。クルーズコントロールは、⒍型までは行っているみたいです。
2014年式は、7型ですので。、⒍型のクルコンが使用出来るかは。チョット疑問有りでした。
ごめんなさい。 

書込番号:20686153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/02/24 14:44(1年以上前)

>daytonaygさん

港北インター近くのマニアックスタジアムでしょうか?

>DUKE乗りさん
>@starさん
>Oakley_Masterさん
>餃子定食さん

皆さん回答ありがとうございました。
予想どうりハードルが高そうですね。

書込番号:20686395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/26 01:16(1年以上前)

のんあゆさん、こんばんは。
当方交換しましたよ

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/521270/blog/37742485/

当方はMY2015のヴァリアント コンフォート乗りです。

パドルも使えます。

書込番号:20846151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/05/01 20:45(1年以上前)

>のりのりぞうさん

貴重な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:20859904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ150

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

COX ボディーダンパー

2017/01/31 21:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:50件

購入1ヶ月たち ゴルフ GTI に少し不満が...
(高速レーンチェンジの際ロール感というか振替しに横滑り装置の反応が遅い S字や狭い街中では横揺れが残る)
ロールの収束がDCCのスポーツモード以外では横揺れが残る感じ
気のせいかと思っていたら年老いた母も揺れが気になると言って後部座席から助手席に座り以前のBMWより乗りごごちが悪いと言っていました。
で前置きが長くなりましたがCOXのボディーダンパーを入れたら穏やか且つカチッとした曲がりになりますでしょうか
一時はサスやスタビ・ストラットタワーバーも導入を考えましたがDCCとのバランス崩れそうで.....街中・峠では曲がり難くなるような気がします。

皆さんはどうですか

書込番号:20619525

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/31 22:20(1年以上前)

一般走行の高速レーンチェンジでロールが残る運転ってどんな運転をしているのか疑問・・・・・・・

書込番号:20619648

ナイスクチコミ!45


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/31 23:39(1年以上前)

まず紙コップに水を入れてドリンクホルダーに置きます

水がこぼれないように運転をしてください。

数カ月続けてください

同乗者にも優しいスムーズな運転ができるようになります。

書込番号:20619880

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 00:57(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

もう少し走らせて脚回りが馴染むのを待ってみるか、又は、CPMを試されては如何ですか?
完全に解決は無理と思いますが、ハンドリングはシャープになった気がしてます。

書込番号:20620070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 01:14(1年以上前)

kasasagi_tskさんは、クルマに対する要求が比較的高い方だと思いますが
どうして発売されて3年以上経つメジャーなお車を試乗するなりして
ロールが許容以上だとお気づきになられなかったのか... ちょっと残念ですね。

Golfは比較次第だと思いますが、比較的ロールは出るタイプのクルマです。
自分だったら、もう少しロールが少ないGolf Rに買い替えちゃうかも。
(どうもMTのGTIにお乗りのようですね)

書込番号:20620099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/01 07:23(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
DCCのスポーツモードでは、気にならない(横揺れが残らない)のであれば、原因は、ダンパーの減衰力にあると思われます。
そうなるとボディダンパーを入れたとしても効果があるとは言い切れない気がします。
そもそも、DCCのスポーツモードであれば気にならないのなら、常時スポーツモードで使えば良いと思うのですが如何でしょうか?

書込番号:20620335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2017/02/01 13:28(1年以上前)

私に文章力が乏しく誤解した部分がありましたらご容赦ください
先ず私は免許取得以来≒30年 FRで2ドア若しくは2シーターしか乗ったことが有りません 今回人生初のFFでハッチバックになります。
FFに戸惑いがあり色々解らない部分が多いのです


>餃子定食さん
レス有り難うございます。
高速スラロームと言いましょうか障害物を緊急回避した場合などを想定した運転です。GTIの挙動が知りたかった。
3車線以上の高速道路で80Kで走行時白線をパイロンに見立てやりました。もちろん200m以上付近に車が走っていない時です。


>一義さん
レス有り難うございます。
理解できず申し訳ありません
因みに一般道では大人しい運転ですよ (街乗りでL=12−14k 高速でL=18K)で走ってますので少なくともで大人しいアクセル開度と思います。


>さくらはちいちさん
レス有り難うございます。
うーん 足回りの馴染みにより改善しますか
CPMですかちょっと興味でました調べてみます。 DCCとのバランスを崩したくはないから良いかもしれませんね


>Oakley_Masterさん
レス有り難うございます。
>どうして発売されて3年以上経つメジャーなお車を試乗するなりして
ロールが許容以上だとお気づきになられなかったのか... ちょっと残念ですね

これは家庭の事情もありまして前車 Z4 前々車 SC430でしてまあ夫婦二人で子供がいないので普段は問題無いのですがとかく年齢を重ねますと色々行事有りますよねその際にブーイングの嵐...で急きょといった感じでハッチバックに白羽の矢が立ちました。本当はBMW 4シリーズ クーペが欲しかったんですけど...

>比較的ロールは出るタイプのクルマです。
そうみたいですね 後日個人のブログで解りました。でもまあゴルフの車の特徴の一つとして認めながらもあと少し荷重移動少ない車に仕上がればと思っています。ですからスタビは入れるつもりはありません恐らくカチッとしても曲がり難いといった諸刃になる恐れがあるからです。
>自分だったら、もう少しロールが少ないGolf Rに
今の時点で私には4WDに全く興味が無いのです。


>michael2007さん
レス有り難うございます。
ボディダンパーを入れたとしても効果があるとは言い切れない気がします。
あくまでも私の感覚なのですが他のパーツで強化するのでは無く、ダンパーの減衰力の補いが出来れば と、足回りのバランスを崩さないように出来るかもって勝手に想像したのです。

>DCCのスポーツモードであれば気にならないのなら、常時スポーツモードで使えば良いと思うのですが
そうですね 郊外や高速道路ではスポーツです。 住宅街や都市部(関西)ではアイドリングが少し高いため燃費が落ちるので少し嫌います。 だったらOP設定をと思いますが......現実考えたら毎回毎回設定するのも面倒なのも事実ですし....

書込番号:20620951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 14:46(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
モード切替で、サスの硬さとかハンドルの重さだけ変更可能です。
ドライブモードで【個別】という名称だったでしょうか?
(前車故に記憶が...)

書込番号:20621071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/01 15:03(1年以上前)

FFで早くカーブを曲がるには
カーブ手前でブレーキ→荷重を前に移す→ハンドル切る→リアが滑る
→アクセル踏む→リアにトラクションかけて安定させる→カーブから脱出です。

が、現行ゴルフはXDS付きなので、まずリアが滑らない設定となっています。
ロールしようがなにしようが、トルク再配分でアンダーも出しません。
その電子制御に違和感を覚えているのではないか、と思います。
(横滑りの介入が遅いのも、そのせいです)

ボディダンパー入れれば、振動は減衰されるはずですが
ステア切った一発目や、切り返した瞬間の一発目の感覚には
その制御の違和感が残るかと。

そして、XDSは突如現れるテッパンなどの低μ路(の切り替わり)に弱いです。
インについてる状態で空転感知すると、オーバーにならないよう制御しますので
一瞬接地感が抜け、アンダーに感じたりします。
(法定速度内で、首都高走行中の話しです)

まぁ、燃費気してるときは、燃費の良い速度で走れよ、とは思います。

書込番号:20621092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/02/01 18:39(1年以上前)

私の知識不足による意味不明な部分はご容赦下さい

>Oakley_Masterさん
レス有難うございます。
個別に有るのは承知しています。あれって一度設定したら記憶されるものでしたか?
すいません週末しかマイカーに乗らないもので 普段は会社の車

>neko.27さん
レス有難うございます。
>カーブ手前でブレーキ→荷重を前に移す→ハンドル切る→リアが滑る
→アクセル踏む→リアにトラクションかけて安定させる→カーブから脱出です。

そう頭中では〜ハンドル切る→リアが滑る→アクセル踏む...って思っているのですがしかし現実はハンドル切る→???→アクセル踏むと理解不能で不快な部分だけが残ります。.... 

>ロールしようがなにしようが、トルク再配分でアンダーも出しません。

そうです何も起こりません ロールしているような雰囲気が合ってもアンダーも出ないんです。
なるほどXDSの介入そのようにさせているのですか 機械式デフとは明らかに違う動きですね

>ボディダンパー入れれば、振動は減衰されるはずですが
ステア切った一発目や、切り返した瞬間の一発目の感覚には
その制御の違和感が残るかと。

という事は取付けた場合 仮に良くなったと感じを受けてもまた違う意味での違和感(XDS)をも感じとる言うことですか
最終的にはこの電子デバイスに慣れないといけないのと少し奥まで突っ込み過ぎ?なのかもしれません〜 峠道とはいえ一般道なので特別スピードも上げては走っていません.....60kチョイ超えで旋回中は60k以下なんですけどね 
ブレーキは加重移動の為ほんのちょっとだけしか踏みません あとはシフトダウンのみ

でもゴルフGTI買って良かったと思っています。
10年付き合えそうな車....になるかと期待しています。

書込番号:20621473

ナイスクチコミ!3


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/01 20:11(1年以上前)

私の7GTI、DCCにはCOXボディダンパーとCOXスプリングを装着しています。
購入して早めに装着してしまったので、ノーマルとの違いは良く覚えてませんが
劇的な変化はありませんでした(^_^;)
車高ちょい落としでDCCも機能するというので、スプリングの方が購入動機でした。
一般路はコンフォート、高速でノーマル、峠道でスポーツに設定してます。
9割はコンフォート使用ですが、とてもしなやかで良い感じです。

書込番号:20621681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/01 22:08(1年以上前)

DCCのモードはエンジンを切っても最後に設定していたモードを記憶していますよ。
カスタムモードも記憶しています。
>一義さん
なつかしい!頭文字Dですね!
私なら迷わず水をこぼさないように運転するなら、コップの水を飲み干します!
おあとがよろしいようで!
>kasasagi_tskさん
私はGOLF R乗ってますが、安定感というかがっちり感はGTIとは別格ですよ。基本通常はFFですがトラクションのかかり方が加速時や、低μ路走行時に格段に安心して乗れます。
一方、それがおもしろさに欠けると感じるかも。
ワインディングを軽快に楽しむならGTI楽しそうですね!
後、ブレーキのタッチは個人的にはRの方が剛性感が高く感じます。(ハード走行はしないので通常走行の感覚ですが)

書込番号:20622092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/02 08:50(1年以上前)

GTIがと言うよりもFRとFFの特性の違いに違和感を感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も20年以上MR、FRを乗り継いでGOLFに乗り換えた時にかなりの違和感を感じましたから。

書込番号:20622892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/02 18:35(1年以上前)

>GREENFARMさん
レス有難うございます。

>私の7GTI、DCCにはCOXボディダンパーとCOXスプリングを装着しています。
9割はコンフォート使用ですが、とてもしなやかで良い感じです。

そうでしたか 実際に装着をされた方の生の感想は大変有り難いです。
新車購入一ヶ月で且つvw Dとの付き合いも始まったばかりなので新車保証がらみであまり無茶も出来ず 

ご存知と思いますが昨年12月末vw Jより東京オートサロンの関係でCOXとOettingerのパーツをDでも販売すると発表が、しかし発表だけでまだDにカタログも無いけど笑....  欲しけりゃ東京行けば買えるんでしょうけどね関西からでは流石に.....


>カナヘビちゃんさん
レス有難うございます。

>DCCのモードはエンジンを切っても最後に設定していたモードを記憶していますよ。
なるほど 今度やってみようと思います。

>私はGOLF R乗ってますが、安定感というかがっちり感はGTIとは別格ですよ
4WDだとそうでしょうね 通常が2駆なのは無駄な燃料消費を避ける為でしょうか

>ワインディングを軽快に楽しむならGTI楽しそうですね!
時計を気にする走りなら4WDがFFより速いですよね 但し速さに伴う腕も相当必要になるでしょうけど まあ少なくともヘタレな私には次元の違う世界の話でしょう

>DUKE乗りさん
レス有難うございます。

>GTIがと言うよりもFRとFFの特性の違いに違和感を感じていらっしゃるんじゃないでしょうか?
正直それはあります。でもよく上手い人には駆動方式はあまり関係無いとも.....
ぼんやりと頭の中ではFF車は物理的にアンダーステアでフロントが先に限界を超える素性を持った車だと理解したつもりでも恐らく体が理解出来ていないのでしょう 

書込番号:20624016

ナイスクチコミ!2


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/02/02 20:21(1年以上前)

>kasasagi_tskさん
webカタログで良ければここにありますよ↓

http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/parts/pdf/tuningparts.pdf

書込番号:20624290

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/03 20:49(1年以上前)

私は、HLですが、COXのボディダンパーにCPMを着装しています。
まず、COXのボディダンパーですが、路面から来る細かい振動はうまく吸収してくれますが、ロールにはほとんど影響しないと思います。ボディダンパーを付ける前は、目地の荒い舗装道路を走行すると、走行音や路面の細かな振動がかなり気になっていたのですが、これがかなり抑えられます。
CPMはステージIIまで着装しました。ステージIのみの場合はボディー剛性がさらに増した感じが得られますがその変化は僅かでした。大きく変わったのはステージIIのフロントメンバーを着装した後です。乗り心地が非常にしなやかになり、僅かな段差を乗り越えただけでもしなやかにいなす感じが非常に良くなって大変気に入りました。
ただスレ主さんのおっしゃるロールについては、いじれも機能が少し異なりますので、余り大きな変化はないのではないかと思います。

書込番号:20627066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/03 23:53(1年以上前)

>GREENFARMさん
レス有り難うございます。
おっ!これは ちゃんと告知月にvw Jから発行されてるし でもDの情報が無いってのはどういう事なのか
もしかして各地方のDに配布されないと販売店も対応出来ないといった所なんでしょうかね
有り難うございます。



>AthronXPさん
レス有り難うございます。

>私は、HLですが、COXのボディダンパーにCPMを着装しています。
またまた二人目の装着された生の声 感謝します。
GREENFARMさんと同様なコメント現実味が非常に感じられます。恐らくは装着後変化薄なんでしょうね
なあ初期制動が良ければ老いた母も安心します。それにDCCもそのうちにダンパーの減衰力も学習してくれればと

ところでCPMってHP確認しましたが結構地味なパーツなんですね
でも費用対効果が大きいような気が.します。
でCPM装着する際に純正部品のマフラーハンガーの取り換えがDの反応がちょっとひっかかる部分です.

書込番号:20627683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/04 00:57(1年以上前)

>kasasagi_tskさん

CPM、私はディーラーで付けました!

書込番号:20627834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/04 11:21(1年以上前)

>>ところでCPMってHP確認しましたが結構地味なパーツなんですね
神は細部に宿ると言いますが、CPMはまさにそんなパーツですね。ただ、違いの分からない方もいますが、高速でのロールが分かるスレ主さんなら違いはかなり判ると思いますよ。

書込番号:20628702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/02/05 15:33(1年以上前)

>さくらはちいちさん
レス有り難うございます。
なるほどDで取り付けられましたか ていう事はDの対応次第では取り付け不可でもないという事ですね

>AthronXPさん
レス有り難うございます。

>神は細部に宿ると言いますが、CPMはまさにそんなパーツですね
なんかそんな感じですね 非常に興味湧いております。ひとつひとつ導入するか一気に交換してしまうか悩みどころ


あれから微妙ではありますがダンパーの減衰力も学習しはじめたのか馴染んできたのか不明ですがサスペンションの動きがややしっくりしてきたような..... でもS字カーブ走行の際にはFFの特性なのか解りませんが振替しの際一瞬後輪片側のタイヤの接地感が無くなるような感じは仕方ないんでしょうか
現在購入 ≒40日経過  総走行距離 2800k

書込番号:20632357

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/09 10:38(1年以上前)

ビミョウなところですが
FFで速く走るためには後輪が滑らないとダメなので
一瞬接地感は抜けますが、その後アクセル踏んで安定させる感じです

抜けたままとなるなら、
進入速度、荷重移す量、ハンドルの舵角、アクセル踏むタイミング
が合ってないです

通常路面、制限速度内でリアが滑るなら
カーブ突入時にブレーキを長く(強く)踏みすぎて、
荷重が前に掛かりすぎてるんだと思います

FRはそのあたりルーズですが、FFは顕著に出ますね

書込番号:20642840

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーブレード

2017/01/31 19:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Nademiさん
クチコミ投稿数:22件

この度、ゴルフ7を購入したものです。
スノーブレードは純正品しかないのでしょうか??
PIAA等なホームページを見たのですが、無さそうです。
少しでも、節約できればと思いまして。

書込番号:20619075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/02/01 01:11(1年以上前)

カーメイトも適合なかったですか?
ま、よほどの極寒地でなければ、夏用のフラットブレードでも問題ないですよ。
私は雪国でフランス車乗ってますが、夏用のフラットワイパーで全く問題なく生活出来ていますよ。

書込番号:20620089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/02/01 01:22(1年以上前)

失礼、写真のコメント消えてました。

あまり参考になりませんが、プリウスのフラットワイパーと、冬用ワイパーです。

書込番号:20620118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2017/02/01 11:31(1年以上前)

こんにちは。

僕は2015年にゴルフ7を買いました。
冬用ワイパーは色々探した結果、やはり純正しかないようでした。
なので諦めて、高いけど純正を購入しました。
(リアは純正ですら、用意されてない)

で、冬用は高くて勿体ないからと、ギリギリまで夏用のワイパーを使っていたら
結局一冬それで過ごすことが出来ました。

当方北海道在住なのですが、夏用のフラットワイパーでも結構イケますよ!

買った冬用ワイパーはまだ1度も使わず、温存してます、、、(;^_^A
夏用はニューサービスプラスで1年ごとに新しいのもらえますしね。

書込番号:20620726

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/01 21:43(1年以上前)

私も降雪地に在住ですがフラットワイパーで充分ですよ!
ディーラーはビビりが出るのでやらない方が良いと言ってましたがガラス全面に撥水加工してみましたがリアはビビりが出る事がありますがフロントはありませんし、撥水加工した方が霜や雪が良く落ちます。

書込番号:20621977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nademiさん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/01 21:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

北海道に住んでいてスノーブレードが当たり前に装着してましたが、みなさん無くても大丈夫との事ですので、このまま夏ワイパーでいこうと思います!

みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:20622049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/10/31 06:18(1年以上前)

札幌市でイオスに乗ってます。

現在、アイ・ビューティスノーワイパーがフォルクスワーゲン各車に対応しています♪

書込番号:21321314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/10/31 15:28(1年以上前)

BOSHのフラットワイパーを使用していますが、ブレードの高さが低く幅が広いせいかワイプした雪がブレードの下に溜まって凍り付き端の方に拭き残しが出た事があります。

北海道よりむしろ水分が多いボタ雪の方が起こり易いのかもしれませんが参考までに。

書込番号:21322145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCについて

2017/01/25 08:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

走行中ACCデーターなしの表示が結構な確率ででます。同じ症状の方いませんか?

書込番号:20600461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/01/25 09:06(1年以上前)

”「ACCデータセンサーなし」”ですが下記とか有りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18877078/#tab

書込番号:20600472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/01/25 18:57(1年以上前)

特定の場所で必ず異常が発生する地点がありますね。
私が知っているところでは、首都高湾岸線の下り、都内からディズニーランドに向かう途中、反対車線に料金所がある付近で必ずエラーが発生します。
この場所は、サイバーナビでも意味不明なエラーが出る場所で有名でした。
ちなみにレーンキープアシストは装着していないモデルです。

書込番号:20601777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

2017/01/25 23:24(1年以上前)

ちなみに画像です

書込番号:20602783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/26 19:43(1年以上前)

私も半年前くらいから1日〜2回出ます。
私の場合出る場所は特に決まってなく色々な場所で出ます。

書込番号:20604927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tokupGTIさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/01 14:32(1年以上前)

私も昨年秋に中央道を走行中に、同様の不具合が発生してディラーに持ち込み、
ACC関連のエラーLogが残っている旨、確認をして頂きました。
処置として
センサー類のチェックとソフトのリセットをして頂いて様子を見ましたが、すぐに再発して
ACC関連アッセンブリー(レーダー+カメラとCPU一式)交換して頂きました。
それ以後現在まで同じ個所を走行しましたが不具合は発生していません。
ACC関連アッセンブリーの何処に不具合が有ったのかを聞いていますが、回答は頂けていません。
(車両は14年式の7GTIパフォーマンスです)

書込番号:20621055

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ181

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:65件

纏りのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

昨年7月、ゴルフ7HLの認定中古車(13年7月登録、4.6万キロ)を購入し、現在のオドメーターは5.1万キロです。
いつ頃からか、はっきりとは覚えておりませんが、低速走行時にくぼみを走行した時や、車道から歩道に乗り上げる(コンビニの駐車場に入る等)時、また、歩道から車道に出る時等に、ギシギシとキシミ音がするようになりました。
普通に走行している時でも結構な頻度で音がして、気になります。

同じところを走っても、速度によって、キシミ音が発生したり、しなかったりします。
例えば、ワダチの激しい国道を横切る様な時、青信号でそのまま進む場合、キシミ音はしませんが、赤信号で手前で一旦停止して、ゆっくりワダチを越える時にキシミ音が発生したりします。
また、同じような状況で、コトコトと音がする場合があります。

2週間前に、ディーラーのメカの方に同乗してもらい、キシミ音が確認出来たので見てもらいました。
しかし、原因はわからず、『マフラーの取り付けが緩んでいたので、増し〆をした。また、足回りのゴム部分(?)に注油をした。試乗し少しは良くなったが、まだキシミ音はする。走行に支障がでる事はないので、様子を見たください。』との事でした。

現在、全く良くなった感じはしません。

ここのキシミ音の書き込みで、ドア回りからのキシミ音とサスのアッパーマウントのベアリングの不具合を見かけますが、私の感覚ではアッパーマウントのベアリングの様な気がするのですが・・・。

どなたか同じような現象で悩んでいる方、また、ここを直してもらい改善した方等、いらっしましたら教えて頂けないでしょうか。

その結果を持って、再度ディーラーに見てもらおうと思っております。

よろしくお願い致します。

因みに、購入は隣の県のディーラーで、担当の営業さんに話た処、『わざわざ来て頂くのも大変なので、近所のディーラーで見てもらえる様にしましたので、そこで見てもらってください。』と言われ、別のディーラーで見てもらいました。
この結果はまだ担当の営業さんに連絡しておりません。
こういう場合、購入したディーラーで見てもらった方が良いのでしょうか?
担当の営業さんは、色々と親身になって話を聞いて下さるとても良い方です。





書込番号:20589660

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/01/22 08:07(1年以上前)

>MINAKAOさん
お察しします。
きしみ音本当に嫌なものです。

私はヴァリアント ハイラインですが、購入1年半頃両方のフロントドア内張り付近からきしみ音が発生し、アイホンでその様子を撮影、録画したものをディラーに持ち込み説明しました。

きしみ音は有る特定の条件で発生する事が多く、サービスの短時間の走行では確定が困難な場合が多いです。
私は説明後、サービスの同乗試走で映像と同様な状況も確認出来、直ぐに対応してもらい改善しました。

原因は、ドア内蔵のスピーカーと内張の干渉の様でした。

下回りの異音は未だ発生していません。

こういう、原因確定に手間の掛かる症状は近くのディラーをお勧めします。
遠くまで行って無駄足はガッカリしますよ。

購入ディラーの紹介も有るのですから信頼すべきと思います。

書込番号:20591413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 10:24(1年以上前)

僕のゴルフと年式・走行距離ともほぼ同じですが、トーションよりマルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
おっしゃる通り低速時の段差乗越え時によくギコギコなりますね。

以前乗っていたスバルやトヨタ車でも同様の事がありましたが、何をやっても変わらなかったですね。
「走行に支障がでる事はないので、様子を見たください」はVGJの常套手段ですが、この件は他メーカーでも同様です。
サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。

書込番号:20591778

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/22 10:37(1年以上前)

異音は原因特定が難しいです。まず、症状が出ませんでしたとなります。しかし、あきらめなければ、必ずなおります。根気良くディーラーさんに通って下さい!

書込番号:20591816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 18:13(1年以上前)

アベタケ様、濃ゆいお茶様、もぐらまん様
早速のお返事、ありがとうございます。

アベタケ様
症状が直ぐに改善され、うらやましいです。
信頼していない訳ではないのですが、原因も分かっていないのに、何故『走行に支障はない。』と言い切れるのか?又、そもそも『ギシギシ音が気になるので、何とかなりませんか?』と話をしているのに、『走行に支障はないので、様子を見て下さい。』と何だかはぐらかされた様な気分なのです。

濃ゆいお茶様
>マルチリンク・ダブルウイッシュボーンと言った機構でよくある症状?現象のような気がします。
そうでしょうか?
私も50を過ぎ、嫁、娘の車を合わせると、10台以上所有して参りましたが、私の経験では、3年、5万キロくらいでギシギシ言う車は経験がありません。
>サス等が本当にヤバイ場合は低速・高速関係なく異音がしますので、いまの所はほっとくしかないと思いますよ。
私が気にしなければ良いだけなのかも知れませんが、他が静かな為、余計に気になってしまうのです。
一人で近所を流すのが好きなのですが、ギシギシ言われると何かガッカリしてしまいます。

もぐらまん様
私の場合は、メカさんに同乗してもらい、症状も確認しております。
しかし、調べても原因が分からず、『注油し、少しは良くなりました。』と言われましたが、全く改善された感じはありませんでした。
また、メカさんも20歳くらいの、あまり経験があるようには見えませんでした。

>あきらめなければ、必ずなおります。
ありがとうございます。
私もそれを願い、少しでも情報があればと、こちらで先輩方に経験談をお聞きしたく、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:20593088

ナイスクチコミ!8


鹿番長さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 21:30(1年以上前)

>MINAKAOさん

はじめまして。
HLに乗っています。

車載工具を収納している発泡スチロールが擦れる音ではないですか?
私も似たような状況での異音で悩み、当初リアサスペンションを怪しんでいました。
原因を探るなかでとりあえずトランクの荷物をすべて降ろしてみようと思った時にふと気づき、
車載工具をキッチリ定位置に収めたところ、異音がピタッと止みました。

冬前にタイヤを交換した際に出し入れしたのですが、キチンと収まってなかったようです。


書込番号:20593788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/22 21:50(1年以上前)

>鹿番長 様

こんばんは、MINAKAOです。
早速の書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

車載工具の発砲スチロールですか!!
私もトランクの荷物を全て降ろしてみたのですが、そこまでは気づきませんでした。

貴重な情報、ありがとうございます。
早速やってみたいのですが、本日、一杯やってしまった為、明日の朝、工具を下ろして通勤して見ようと思います。

結果を明日、仕事の合間にお返事します。

ありがとうございました。
よろしくお願いします。


書込番号:20593866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 11:45(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLも同様の症状が出ます。初回登録は13年11月ですが、走行距離1万キロくらいで気が付いたと思います。
この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
また、暖かくなると嘘のように消えてしまいます。
今回の車検時にも(以前からも)VWに相談しましたが、まだ症状が出ていなかったため一般的な検査で異常なしに
されてしまいました。保証が切れる5年間の内には何とかしたいと考えています。
このスレに期待しています。

書込番号:20595079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 12:22(1年以上前)

鹿番長 様

おはようございます。

今朝、工具が収められている発砲スチロール毎下しましたが、結果は変わらずでした。

確かに発砲スチロールを外す時に似た様な音がしましたが、もっと金属が擦れ合うような、神経に触る音がします。

因みに工具を下す時に、トランクに体重をかけて車を揺すってみましたが、音はしませんでした。

根気強く原因を探っていきます。

ありがとうございました。



書込番号:20595148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 14:40(1年以上前)

ぱぴちわん 様

こんにちは、失礼しました。先ほど鹿番長様に変身した時は気が付きませんでした(汗)。

やはり私と同じ症状で悩んでいる人がいたのですね、お気持ちお察しします。
なんか、乗っててガッカリしてしまいますよね・・・。

>この症状は寒くなってから発生するので、購入当初は気が付かなかったのだと思います。
確かに気温が低い朝の方が鳴りは激しい気がしておりました。
おそらく、ぱぴちわん様と同じ原因で音がしていると思われます。

お互い、一刻も早く解決するといいですね。

何か進展がありましたら、ここに書き込みますので、ぱぴちわん様も進展が有りましたら、教えて頂けるとありがたいです。

因みに、私のはDCC付ですが、ぱぴちわん様のもそうですか?
また、気温の関係をディーラーに話しても、原因はわからづでしょうか?







そうですか、

書込番号:20595408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5029件Goodアンサー獲得:165件

2017/01/23 16:14(1年以上前)

>MINAKAOさん

キシミ音がサスペンションから出ているなら、経験上バネの受け皿とバネが擦れて出ている事が多いです。
その場合、少量のオイルを差すと直ります。

それと音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。

書込番号:20595582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/01/23 16:39(1年以上前)

私も、違う車ですが、キシミ音などがでていまして、不快で、不快で、きになりだしたら、嫌で、嫌でしたが、ディーラーに1年程、音がでては、通いまして、いろいろ部品かえてもらいました。一時期よりは、緩和されましたが、完全には無理でした。かなり許せるような音になり乗っていましたが、タイミングをみて、違う車に替えました。 次の車でも多少音はしましたが、これは、なおりました。

神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。

書込番号:20595625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/23 16:39(1年以上前)

>MINAKAOさん

私のHLもDCC付きです。
VWには寒くなったら異音が発生する旨は伝えています。
以前乗っていた国産車では数か所にグリスアップをしてもらうと異音が消えていたので
グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
(VWの対応が悪いと言っているわけではありません。念のため)

寒くなってから異音が発生するので、必然的にスタッドレスタイヤに交換した後になります。
夏タイヤでの異音は経験がないのですが、タイヤ&ホイールとの関係はあるのでしょうか。
MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。

書込番号:20595627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/23 23:35(1年以上前)

槍騎兵EVO 様

ありがとうございます。

>音の発生源が車内か車外か判明していないのですか?
どこで発生しているか定かでないのですが、車内ではないような気がしております。
ナントナク、ですが、1番頻繁に聞こえてくるのが、リアサスのアッパーマウント付近の様な気がします。
又、右フロントのアッパーマウント付近から聞こえてくる事もありますし、
アンダーフロアの中央付近(運転席の左前辺り)から、聞こえてくる事もあります。
正直、どこで音がするのか、分からない状態です。

>車を手で揺すってやるとサスペンションのキシミ音なら出る事が多いです。
トランクに体重を掛けて揺すってみましたが、音はしませんでした。
ただ、体重を掛けて揺すっても、思った以上に揺れませんでした。


2013もぐらまん 様

度々の書き込み、ありがとうございます。

>神経質なのでは?と言われながら、悩み続けました。お気持ちはわかります。様子をみてましたが、どうしても、気になるのでと言って、時々ディーラーに出向いて下さい。
ありがとうございます。根気強く原因を探ってまいります。


ぱぴちわん 様

>私のHLもDCC付きです。
私と全く同じ条件ですね。

>グリスアップをお願いしたところ、ゴルフにはグリスアップする箇所がないですと言われました。
私の場合、メカさんに『注油し、多少改善されました。』と言われたので、楽しみに乗って帰りましたが、改善された感覚は全くありませんでした。

>MINAKAOさんのタイヤは夏タイヤですか。
現在はスタッドレスですが、ノーマルタイヤの時からキシミ音は発生しておりましたので、タイヤとキシミ音の関係はあまり無いのでは、と思っております。

書込番号:20596874

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/24 11:25(1年以上前)

こんにちわです。
HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。
すでに調べられてると思いますが、
試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

うちのはTLでしたが、
ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

が実際例です。
具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば
(フロント・リア・アンダー・天井等)
もう少し突っ込んで考えられそうです

書込番号:20597840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/01/24 17:51(1年以上前)

neko.27 様

こんにちは。

>ギシギシ音→フロントシート固定ネジ増し締めで完治
>コトコト音→テールゲート配線固定し直しで完治
>カタカタ音→リアシートベルトナックルガタ、部品交換で完治

具体的な対策例、ありがとうございます。
これらは、原因をご自身で探り当てたのですか?

>HLであれば、アッパーマウント・ベアリングの可能性は高いです。

私もそこが怪しい気がしているのですが、確証が無い為、強く言えません。
何か具体的な根拠を示す資料、WEBの記事等ありましたら、ぜひ教えて頂けませんか。

>試乗車等のHLと足回りを交換してもらってみるとわかりやすいです。

もしそれが可能ならば、すぐにでも試してみたいのですが、ディーラーに頼めば簡単にやって頂けるのでしょうか?
幸運(?)にも、今まで所有した車で、不具合が出た事がなく、購入後にディーラーに行ったのは、リコールの対策ぐらいなので、どこまで要求してよいのかわからず、困っておりました。

良い(やってくれやすい)頼み方等ありましたら、詳しく聞かせて頂けませんか。

また、試乗車等の足回りと交換する場合の費用はどうなるのでしょうか?

>具体的に異音がどこから鳴ってるのかわかれば(フロント・リア・アンダー・天井等)
>もう少し突っ込んで考えられそうです

キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
天井は聞えて来た事がありません。

読み返すとお願いばかりで申し訳ありませんが、ぜひ、もう少しお付き合いいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20598641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/01/24 21:44(1年以上前)

MINAKAOさん、皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
私などは、傷口に塩を塗るような書き込みばかりです・・・(^^)

さて、異音の件ですが、Golf6で私も同じような異音に悩まされました。
ディーラーのサービスの方と何度も同乗して、異音が出ることは確認していただいたのですが、
原因はなかなかわかりませんでした。
自分でも、ドアシール全部にシリコンを塗ったり、室内の物入れから全てのものを出したり、トランクを空にして走行したり、
考えられるあらゆることを試してみましたがダメでした。
以前BMWに乗っていた頃に同じような異音がしたことがあったのですが、それは8万キロくらい走って、足回り(アッパーマウント??)のゴムの劣化が原因でした。
しかし、Golf6の場合は2万キロくらいでしたので劣化はないだろうとそこを疑うことはありませんでした。
そこで、もう最後の望みと、ディーラーにそのことを伝えたところ、快く足回りを見てくれて、「フロント右側のアッパーマウントのゴム部分にきしみがありましたのでグリスを塗りました。」と対応していただきました。
劣化ではなく、相性もあるようです。
その結果、ピタッと異音がなくなりました。
参考にして下さい。

書込番号:20599475

ナイスクチコミ!2


ody雄さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 08:32(1年以上前)

私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!

書込番号:20600415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/25 20:41(1年以上前)

>MINAKAOさん
異音の場所が特定出来ず大変ですね。
まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。

私はMY2014のHL DCCに3年近く乗っていますが、一年点検を受ける頃からキシキシ・カサカサ・カタカタ異音に悩まされた時期がありました。

何度かDで見てもらっても原因が特定出来なかったのですが、ある日ウインドウを少し下げると、キシキシ・カサカサ音が出ない事に気付き、スッキリと致しました。原因はパワーウインドウの圧力が強すぎて、窓枠とボディの接触部分から音が出ており、擦れ?防止のテープを窓枠が接触する部分に貼る事で治まりました。

その後、季節により再発する事があったのですが、原因が判っているので、シリコンや潤滑剤にゴム用ワックスなど色々試した結果、固形ワックスをドア・ボディのゴムと接触する部分全域に塗る(乾燥させて拭き取り)とウソみたいに完治しました。

コトコト音はダッシュボードの中の、使わないUSBケーブルとSDカードのケースが悪さしており、取り出してこちらも完治しました。

異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。

根気強く取り組んで下さい。

書込番号:20602135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2017/01/25 20:46(1年以上前)

こんにちはです、長文失礼します。

基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
バラした状態で持ってって、そこから見つけて貰うこともあります。
足回りに関しては、バラしては走れないので・・・
認定中古なら保証もありますし、ディーラーに預けてお任せがベターです。

HLの足回り異音は、みんカラのQ&Aですが、こちらが参考になるかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf7/qa/unit177543/

上記のなかで、実際に足回り交換して試走して発見となった方もいますので
そちらを見せる or 電話 or メールにて、お願いしてみると頼みやすいです。
もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
うちのも買った店で見つからなくて、他店に入れたら15分で特定したってのがあります^^;

電話にて「以前そういう症状をやったことがある」ところが見つかれば、
特定までの近道になるかと思います、そちらでやって貰うのをオススメします。
イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。

ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
すでに施工された対策はお話ししたほうがいいですが、
アッパーマウント以外が原因のケースもありますので、
頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。

費用に関しては、正規ディーラーならどこでも無料です。
代車も無料ですから、安心して入庫させてください。
一週間ほどで代車を手配してくれます。
ただ、たいていの代車は試乗車なので、1週間ぐらいでお返しする感じです。
特定できるまで、そのサイクルの繰り返しです。
(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)


>キシミ音はリアからの音が良く聞こえてきます。位置的にはリアシートの肩口の後ろあたりでしょうか。
その位置あたりだと、
リアゲートの建てつけ、シートベルトの巻き取り機構、トノカバー、リアゲートダンパー、△掲示板入れ
あたりも怪しいですね。

>フロントからも聞こえてきますが、フロントフォークの上あたり、もしくは、フロントアンダーからも聞こえてくる気がします。
フロントの音は、エンジンからのケースと、ナビ裏配線からのケースと、エアコンファンの共振のケースと
左右にあるサイドエアバック部の配線のケース等、本当にいろいろあります(いろいろ詰まってるとこなので)
しかも、エアコンダクトで増幅され反射してくるので、発生源が見つけづらいです。
あとバラすのがめちゃくちゃメンドウなので、こちらはディーラーに任せましょう。

書込番号:20602160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/01/26 11:17(1年以上前)


お返事遅くなり、申し訳ありません。

回答を頂いているすべての皆様、こんな『他人事』に色々と親身にアドバイスを下さり、
また、ご心配を頂き、本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。

アギーレ・ジャパン 様
>皆さん、親切なアドバイスばかりでよかったですね。
本当にその通りです、感謝しかありません。
ゴムブッシュの件、最終的には其処をお願いしてみるつもりです。


ody雄 様
>私も同じです。ディーラーも原因わからずで様子見になってます。原因を知りたい!
お気持ち、お察しします。解決出来るように頑張ります。
何か進展が有りましたら、また書き込みしますね。


PC肩凝り親父 様
>まずは原因が判らないと、手の打ちようがないですよね。
本当にその通りなのです。
DLも原因が分からないと言うので、こちらで情報を頂き、それを持って再度調査をお願いするつもりでおります。
ドア部分のキシミ音はデーラーもわかっている様なので、私の場合はそれが原因では無いと思われます。

>異音はナカナカ原因が特定出来ず難しいですが、色々試して原因を探るしか無いですね。
>根気強く取り組んで下さい。
ありがとうございます。
せっかく好きで購入した『愛車』です、出来る限りの事はやってあげようと考えております。


neko.2 様
>長文失礼します。
とんでもありません。丁寧に回答して頂き、逆にありがたいです。
色々と具体的な情報をありがとうございます。

>基本的には、自分で内装バラして試走しての繰り返しです。
すごいですね、私はそんな技術が無いので、ディーラー頼みになってしまいます。

みんカラの情報ありがとうございます。
>先日ディーラーから「ショックアブソーバーが原因の可能性が高いので、ドイツから新しい部品を取り寄せ
>ました。交換してみましょう。」と電話があり
どのように話を進めれば、こういう結果になるのでしょうか?
ただ、私の場合、中古車を購入しているため、どこまで要求して良いのか分からず、困っております。

>もし、買った店の対応(反応)がイマイチでしたら、他の正規VWディーラーを頼りましょう。
>イヤな顔は全くされませんので、どうかご安心を。
そういう物なのですね、全く知りませんでした。
最終手段として、頭に入れておきます。

>ただ、最初はとりあえず入庫させて、原因の特定を頼むほうがベターです。
>頭からアッパーマウントを疑わせるのは、解決の遠回りとなることもあります。
確かに・・・。言われてみればそうかもしれませんね。

>(念のため、無料で使える代車にして、と言ってください笑)
了解です。(笑)

書込番号:20603767

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,192物件)