フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 899件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2004年モデル

クチコミ投稿数:284件

8年で走行53000キロです。バッテリーの小窓サインが黒くなり
リアランプが1つ切れたり、カーナビがアプリケーションエラーで
作動しなくなったりで、そろそろバッテリーを替えないといけないかなと。

8年も持っているし、やはりディーラーの純正が良いのでしょうか?高いけど…
ゴルフ乗りのみなさん教えてください。

書込番号:19677038

ナイスクチコミ!4


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/03/10 10:14(1年以上前)

さすがに替える時期でしょう、というか逸しています。

X 1.4LTSIの適合です。車種違いなら車名の上にあるパンくずリストから遡って探してください。
サイズ・DIN記号も実車で確認してくださいね。
http://www.bws-garage.jp/?ConFlg=CarSpec&ID_CarMaker=37&ID_CarName=27&ID_CarModel=61

標準的には
VARTA START STOP Plus 570-901-076 (AGMバッテリー:高性能)
http://www.batteriesweb.jp/VARTA_570-901-076.htm

ですが、非アイドリングストップで、あと何年乗るかにもより、メンテナンスフリーバッテリーの
VARTA SILVER Dynamic 577-400-078
http://batteriesweb.jp/VARTA_SD77.htm

でもいいかもしれないです。

ここの通販価格が
・START STOP Plus 570-901-076:¥28,080
・SILVER Dynamic 577-400-078: ¥19,044
です。

廃棄・取り付けは別ですので、持ち込み取り付け可能なサービスを探すか、品番から全込み価格の販売店を探して下さい。
自信があればセルフで可能です、バックアップ電源は用意した方が後々楽になり、不要なトラブルを防ぎます。

書込番号:19677476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/10 11:52(1年以上前)

panasonicのCAOS WDあたりが無難だと思います。
寿命判定ユニットLifeWINK付きでネットで2万くらい。

http://panasonic.jp/car/battery/caoswd/index.html

書込番号:19677703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/03/10 11:56(1年以上前)

2〜3年おきに交換する欧州車用バッテリーの値段の高さが悩みの種ですが、8年はさすがに使い過ぎでしょう。

最近ディーラーで交換したときはEXIDE(EU製)で3万円以上しましたが、ACデルコ(韓国製)を使ったときも
特に問題はなかったですね。

書込番号:19677713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2016/03/10 12:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり8年は使い過ぎですか。
機械オンチなのでディーラーに
お願いしようと思います。

書込番号:19677870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2016/03/10 19:45(1年以上前)

>じんぎすまんさん
>らいおんは‐とさん
>Jailbirdさん

前のルノーは17年乗りました。今度のゴルフは15年目指します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19679035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/10 20:15(1年以上前)

GOLF 6 CLですが
アマゾンで買って、定期点検の時にディーラーで交換してもらいました。

BOSCH Silver-Xで\13,300でした。
近所のカー用品店では2万円以上していたと
思います。 工賃は\2,000位だったかなと

書込番号:19679148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2016/03/10 21:02(1年以上前)

>かめっこさん

ありがとうございます。時既に遅し…

ディラーに土曜日交換予約してしまいました T0T)

書込番号:19679337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビューカメラ

2016/03/07 06:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

CL,HLに標準で装着されているリアビューカメラの件で質問です。ナビに興味がないのでDiscover Proを付ける予定がありません。
純正のCompositionMediaでもリアビューカメラの映像は映しだされるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19666575

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/07 07:00(1年以上前)

アイスダッチマンさん

↓のようにカメラの映像はComposition Mediaに映るようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/541458/car/1683965/6324783/parts.aspx

http://ayumi-denki.shop-pro.jp/?pid=70232240

書込番号:19666599

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/07 11:17(1年以上前)

映ります、がcompositoin mediaは画面が小さく奥まっていて
純正リアビューカメラの画質が悪い
(しかもガイド線に合わせての駐車するとナナメる)ので
想定しているより見づらい可能性があります

また、在庫車にcompositoin media付きが少ないので
新車だと受注納期が4か月は掛かることもあり
各系列店舗別にて、速めに探させるのが吉かと

自分はTLでそれを探しましたが、
元々のタマ数が少ないこともあって在庫0でした

書込番号:19667144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/11 06:26(1年以上前)

>neko.27さん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございました。

皆さんが書き込んでいるようにナビレス車はほとんどないみたいですね

書込番号:19680529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンOFFにしても温風が出る

2016/02/28 12:24(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

冬に2015モデルを買いました。
今日は暖かく、車内は少し汗ばむ温度でしたので、窓を開けてオートエアコンをOFFにしました。
これで爽やかな風が車内にと思ったら生暖かい風が。
ここで気づいたのですが、速度計右側の送風口から結構熱い風が出ています。(助手席側は不明)
中央の二つの送風口からは出ていません。
これは仕様でしょうか?

書込番号:19639375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/28 12:45(1年以上前)

こんにちは

多分仕様かと思います。
エアコンオフでの温度設定は何度にされてますか?
この設定が例えば25度だとしますと、エンジンで発生した熱を室内へ送風してヒーターと
して動作するので、そのようになると思います。
温度設定を最低にしてみてください。
最低設定が18度としますと、それでもまだ外気はそこまで上がっていないので、ヒーターが働く可能性高いです。
完全に切るには、送風オフです。

書込番号:19639445

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2016/02/28 12:50(1年以上前)

外気導入だとファンを止めても入って来るかも、そして温度コントロールだけしているのでは無いですかね?
温度設定が高いのでヒーターを機能させている?

書込番号:19639466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/02/28 12:55(1年以上前)

javarangerさん

走行中だけに出るなら、外気取り入れにしているからではと思われますが如何でしょうか。

エアコンの構造は↓のように、外気がヒーターコアを通過して車内に入ってくるのです。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

つまり、外気取り入れで走行すると、ファンは停止していても、ヒーターコアを通過した風が車内に入ってくるのです。

という事で、内気循環に切り替えれば、温かい風を停止できるのではと思います。

あとはエアコンを切る前にエアコンの温度設定を下げて、その後にエアコンを停止すれば、ヒーターコアにはエンジンの冷却水が流れないようになりそうです。

この操作により、車内に流れ込んでくる外気が暖まる事も無くなると考えています。

書込番号:19639480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/28 13:04(1年以上前)

javarangerさん

エアコンオフって送風量ゼロですよね?

外気導入なら走行風が温められて車内に入ってくるので
普通の現象ですね
内気循環で入ってくるはずはないので。

センターの送風口ですが、シャッターがオフなっているか
出ない仕様ではないでしょうか?

ご確認ください

書込番号:19639511

ナイスクチコミ!4


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/02/29 20:21(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
オートエアコンはOFFにしているので、温度表示もOFFになっている状態です。
風量もゼロです。
私は常に外気導入にしているので、この現象を防ぐには送風口シャッターのダイアルで閉じるしかないようですね。
そういう煩わしい操作をしなくても、中央の送風口からは温風がでてこないので不思議に思っていました。

書込番号:19644133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/29 20:38(1年以上前)

>オートエアコンはOFFにしているので、温度表示もOFFになっている状態です。
前に書いた当方の説明不足だったので付け加えますと、OFFの前に設定した温度を機械が覚えているのです。
表示されなくても、その温度になるようヒーターで加温されます。

内気循環にすれば、風の流れは止まるでしょう。

書込番号:19644205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/02/29 21:30(1年以上前)

>里いもさん
そうだったのですね^ ^
常に再現するわけではなかったので、不思議に思っていました。
謎が解けてスッキリしました!

書込番号:19644424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ラウンジかハイラインか『認定中古車』

2016/02/25 12:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

認定中古車を探しています。
2015年登録で走行距離1万q以下で探しています。
両者の価格差が認定中古車だと10万〜30万くらいに縮まっていますが、皆さんならどちらを選びますか?
個人的又は客観的な意見、感想ウェルカムです!

素人考えでは、少し頑張れば上のモデルが手に入るのでそちらにしたくなりますが、それだけの価値があるのか判断しかねています。せっかく頑張ったのに、ラウンジの方がよかったかも!となったらショックが大きいです。
ご教示願います。
以下、私の使用スタイル、好み等です。

■年間走行距離1万5000q
■一回の使用で1時間、25qほど走ることが多い。
■高速使用は月1〜3回程度
■燃費も大事ですが、乗り心地、静粛性重視
■基本的に安全運転。飛ばすこともありますが、高速で右車線は多用はしません。
■郊外に住んでいます
■見た目はハイラインの方が好みです(ピアノブラック、17インチアルミ等)。ラウンジは及第点といったところでしょうか。内装の専用シート等がスタイリッシュで全く悪くありません。
■どちらも試乗しましたが、ハイラインの方がパワーがありました。ただし、静粛性は?でした。

書込番号:19628309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/25 13:00(1年以上前)

ハイラインがいいと思いますよ。

書込番号:19628313

ナイスクチコミ!1


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/25 13:49(1年以上前)

どこに重きを置くかですねぇ...

見た目も大事なら、ポジション灯の点き方が違います。
一見同じキセノンライトですが、夜の表情が違います。
ラウンジ(コンフォートライン)はUの部分が点灯しません。

意外と忘れがちな違いかも。
後からではどうにもならないパーツですので、ご参考までに。

赤い方がハイライン
シルバーがコンフォートライン

書込番号:19628445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/25 14:21(1年以上前)

新車でも大バーゲンですごい値引き報告あるのにあえての認定中古車にこだわるのは何故ですか?

書込番号:19628539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2016/02/25 14:22(1年以上前)

HLに乗ってます。ラウンジは試乗経験ありませんが、CL同等と考えて回答させていただきます。

乗り比べると差はありますが、総じて大きなものではなく、「どちらでも良いのではないでしょうか?」が私の回答です。(笑)
装備類に多少の差があると思いますので、そのあたりで選択されたらいかがでしょうか?

強いて項目ごとに比較すると、

乗り心地は、HLの方が固めだがダンピングが強い感じで、路面の凹凸に反応するが、瞬時に振動が収束する感じを受けます。
対してCLは、凹凸に対する最初の当たりは柔らかいが、その後の車体の振幅が多少大きく感じます。
HLはややスポーツカー的なフラット感があり、CLはやや乗用車的な大らかさがあるように思います。好みの範疇かと。

静粛性は、ロードノイズは大差なく感じました。
エンジン音はややHLの方が大きいかもしれません。HLは気筒休止機構が搭載されておりますが、これを活用して省燃費化するためか、巡航時のエンジン回転数をCLよりも高く保つ傾向にあるようです。
ただ、HLでも巡航時のエンジン音はロードノイズや風切音に埋もれる程度であり、余り気にする必要はないと考えます。

燃費は、気筒休止機構があるためか、HLでも意外に良いです。CLは所有していないので直接比較できませんが、以前所有していたポロ(同じ1.2だが後方吸気の旧型エンジン)と比較すると、今のゴルフ7HLの方が燃費は明らかに良いです。
先週、往復500キロ(ほとんど高速道路)ほどのスキー旅行に出かけましたが、平均燃費は20km/Lでした。

ラウンジのシートはトレンドラインのシートがベースだそうです。座面や背もたれのクッションが一体物のため、長距離では疲れやすいかも、とディーラーセールス氏から言われたことがあります。座り比べてみたのですが、その程度では私には差が判りませんでした。

書込番号:19628543

Goodアンサーナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/02/25 14:24(1年以上前)

前オーナーの臭いを嗅ぎたいから。

書込番号:19628548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/25 15:23(1年以上前)

HLの在庫なら50以上は引けると思います

書込番号:19628660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/25 20:09(1年以上前)

カタログを良く見ないと分かりませんが、装備もCLとHLでは結構違いますよ。
HLには下記の装備が付きます。
・ピアノブラック内装
・ダイナミックコーナリングライト
・ドライビングプロファイル機能
・アンビエントランプ、フットランプ
・ダークテールランプ
・ディユアルエキゾーストパイプ
・スポーツシート
・17インチタイヤ
それにサンルーフやDCCはHL以上でないと付きません。

書込番号:19629381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/02/25 21:04(1年以上前)

こんばんは。HL乗りです。

ゴルフに限らず、迷った時は上位グレードだと思います。


書込番号:19629594

ナイスクチコミ!6


スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/25 22:22(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!

認定中古車で探しているのは、予算の都合上です。。。
なるべくローンは組まない方向で、新車で300万以上は出せないので。。。
それと、ディーラーいくつか回ったのですが、ラウンジとかだと登録未使用車がごろごろしていて、かなりお得感がありました。
全オーナーの匂いはあまり嗅ぎたくないですしね(笑)
例の騒動で、在庫がかなりあるのかな〜と思いました。

店員の話では、認定中古車に回すためにわざと登録未使用車として出している面もあるとのことです。認定中古車を探しているお客さんが来たのに、ゴルフはありません!では済まないようなので(笑)


ポジションランプ等の違いは初耳でした。
参考にします!
ラウンジは、外見はタイヤとランプ以外ハイラインと同じ装飾で、内装はアンビエントランプ等も付いており、普通のCLよりだいぶハイライン寄りとなっていました。

しかし、皆さんの話から、細かく見るとだいぶ違う部分があるみたいですね。シート1つ取っても、かけている値段が違うようですね。燃費がいいのは意外でした。

ゴルフは1.2の16インチで十二分!という意見をよく耳にするので心配でしたが、今のところ、ハイラインに心が傾いてますね〜

書込番号:19629974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/25 22:41(1年以上前)

7ヴァリアントHLに乗ってます。

赤メタリック等、ラウンジにしかない色を選ぶならラウンジを選ぶ価値があるかも…。

書込番号:19630068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/02/25 23:34(1年以上前)

満タンでブレーキを踏んで止まった時に「ボッコンボッコン、チャプチャプ」とガソリンタンク
からの異音・揺れがHLには発生が無いようですが、CL(Lounge)で多発しているようです。
(私はこの事でガッカリしている一人です。)
ディーラーが説明することは無いと思いますので購入されるまえに必ず質問してみてくだ
さい。装備も良くこのような問題も無いようですのでHLがお勧めです。
しかし、これさえ無ければCL(Lounge)で十分に良い車だと思っています。

書込番号:19630329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2016/02/26 12:29(1年以上前)

>おっちゃん2015さん
私のCLもガソリンタンクの音は聞こえますが、別に気にしていません。
本当にHL以上であれば、聞こえないのでしょうか?
聞こえない?とすれば、それはマルチリンクのサスペンションが揺れを抑えているだけで、防音対策に差がある訳でもないので、それが選択要素にはならないと思いますが。。。

>bskuntさん
ラウンジ(CL)にはラウンジの、HLにはHLのいいところがあるので、マイナスだけにとらわれず、これからの使い方をイメージしてプラス面で評価されてみてはどうでしょうか?
よかったら、私のレビューもご覧いただき参考にしていただけたらと思います。

書込番号:19631656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bskuntさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 22:00(1年以上前)

>roppongi-6-roppongiさん
ラウンジ専用のクリプトングレーメタリックは気品が感じられてなかなかいいですね!サイドモールで装飾したくなります。オリックスホワイトがあるのも魅力なので、ラウンジにするのであればそのどちらかにしようと思っています。

>おっちゃん2015さん
ガソリンタンクの音は知りませんでした。試乗程度ではわからなかったですね。HLとラウンジ(CL)で明らかに違うのであれば、決定打になるかも知れません。今度ディーラーに行ったらそれとなく聞いてみたいです。そんなことはないと言われそうですが。。。

>どやっしーさん
レビュー拝見しました。私は現在リアサスがダフルウィッシュボーンの車に乗っているので(トーションビームとの差を感じられているかわかりませんが)、大変参考になりました。

維持費で考えたら、ラウンジ(CL)の方が有利ですよね。ガソリン代等はあんまり変わらないとしても、パーツ代、タイヤ代等が変わってきそうです。また、特別使用車であるという所有感も得られるかもしれませんね。

HLに傾いてはいるのですが、なかなか判断が難しいところですね(.. また再検討です。

書込番号:19637331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/01 21:31(1年以上前)

CLとHLを乗り比べ、
特に荒れた路面での乗り心地の違いは、見ておいたほうがいいです。
普段、自分が使う人数での状態で。
(1日借り出せると思うので、両方借りてみることを、強く推奨します)

自分はトレーリングの挙動が、嫌いではないのと金銭面でTL40thにしましたが、
リアにヒトが乗ってない状態でのバタつき感は、CLとHLでかなり違います。

タンクの件はどうとでもなりますので、気にしなくても大丈夫です。
7割程度での給油で音はしませんし、それでも400kmは走ります・・

なお、ゴルフ7ラウンジはおそらくdiscover proが旧世代、
今ある在庫のHLは、2016モデルの可能性が高いです。
在庫からモデルを選ばず発注すると、必ず2016モデルです。
(ミラーリンクが使えるのと、CPUが強化されてます)

また、discover proを選ばないで発注する場合は、
2016モデルのcompotision mediaがついてきますが、
そちらはapp connectやcar playも使えるので、ナビは実際のとこ不要になります。

書込番号:19647571

ナイスクチコミ!4


52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/02 09:39(1年以上前)

>bskuntさん
ヴァリのラウンジに乗っています。
試乗でゴルフのCLとHLに乗りました。
一般道での試乗では違いがわかりませんでした。

装備面の違いは大きいとおもうので
ディーラーで実車を比べたり、長い時間試乗をしてみるのも良いかとおもいます。

タイヤ代(冬タイヤ15インチ)などコストを抑えられる部分や
専用カラー(クリプトングレーメタリック)がよかったことなどで
私は、お得感のあるヴァリアント ラウンジを購入しました。

書込番号:19648905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 22:01(1年以上前)

エンジン始動のスタートボタンはラウンジに付いていませんね。
HLはスタートボタンが付くのでこの機能は好みにもよりますが
便利に思うのでどうでしょうかね。

私はプレミアムエディションなのでスタートボタンが付きます。
毎日の使用でとても重宝してます。

書込番号:19651013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキ音?

2016/02/23 13:36(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

今回初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

2014年1月納車の現行型ハイラインに乗っているのですが、1年くらい前(もっと前かも)からエンジンをかけて発進するときだけ後ろのほう?からキーキーと金属のこすれるような音が鳴り出しました。
詳しく書くと、ブレーキを離して動き出しと同時に(キーーー)と鳴り出してアクセルを踏んで加速していくと次第に(キッキッキッ・キッ・・キッ・・・キッ・・・・)という風にだんだん音の間隔が離れていき、ある程度(30kmくらい)になると音がやみます。
それ以降は信号待ちからのスタートでも音はなりません。ディーラーさんに何回か見てもらったのですがどうも原因がわからないようで困っています。
ほぼ毎日、たま〜に鳴らない時もあります。音はかなり大きいようで周りの人から注目を集めてしまいます。車内でもかすかに聞こえます。

原因のわかる方、心当たりのある方おられましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:19621090

ナイスクチコミ!11


返信する
52テレさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 22:06(1年以上前)

>きたやん74さん
以前乗っていたゴルフ5で同じ現象がありました。
私の場合、石が原因でした。
石の噛み込みでブレーキディスクとバックプレートの間に石が噛み込みディスクと擦れて音が出ることがありました。
結構大きめな音でびっくりしました。
砂利の駐車場に駐めていたので何度か石が原因で音がなりました。
石が噛んでいる時はバックプレートを叩くとカランカランと音するのですぐわかります。
現在乗っているゴルフ7ヴァリでは今日まで石を噛んだことはありません。
原因が早くわかるといいですね

書込番号:19622750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 22:38(1年以上前)

>52テレさま
返信ありがとうございます。

石の噛み込みですか・・・次乗るときに確認してみますね。もしそうだとしたら傷とかついてそうで怖い・・・。
ただ、何度かディーラーさんに見てもらってるのでそうであれば気づいてくれててもいいような気も(^^;

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19622885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/23 22:47(1年以上前)

うちのコンフォートラインも始動時にはかなり賑やかにキーキー鳴きます。
(しばらく走ってブレーキが温まると音は止みます。)
周りの注目を集めてしまいポンコツみたいでちょっと恥ずかしいです。

ディーラーにも見てもらいクリーニングもしてくれた様なのですがちっとも改善しませんでした。
どうにか治って欲しいのですが、ディーラーに持っていく過程でブレーキが温まるもんですから、現地でなかなか症状が再現せず解決しておりません。
(一応現象が起きている時のビデオは撮って、ディーラーには見てもらってはいますが。)

家内も私ももうすっかり諦めて外車はこんなもんだろうと思って毎日キーキー言わせながら乗っています。

書込番号:19622932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/24 13:16(1年以上前)

まったく同じかどうかわかりませんが、似た現象が起きています。前車の Golf5R32 でも現車の Golf7R でも同じです。

・前輪(私の場合は前輪)のホイール付近からキーンという金属音が発生
・近くにいる人が振り向くくらいの音量
・ブレーキを緩めてゆっくり前進(ステアリングの舵角には関係ない)で多発
・寒い朝の発進のとき顕著で、車が暖まる、あるいは気温が高いと起きない
・100%再現するわけでなはい

などです。

ディーラーの見解はブレーキ関係の干渉(キャリパーと何かの)によるものだろうということでした。「寒いとよく起きますよね」と言われました。現象は把握しているが有効な対策はないという印象を受けました。
前車のときは気になりましたが、今の車に乗り換えても同じだったので家族も含めて気にしないようになりました。

書込番号:19624741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/02/24 15:34(1年以上前)

違うかもしれませんので参考になるかどうか。

私の場合は数日乗らないときに始動してからの発進時だけカツン音がしてと引っかかった感じがすることがありました。
点検に出してエレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整してもらってから発生していません。

書込番号:19625074

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/24 15:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=17017922/
こちらの事例のように、小石が挟まってるケースもあるので
ディーラーに特定を依頼される際は、足回りを分解させたほうがいいですね。

自分は異音を気にするほうなので、どれだけ預けてもいいから原因を特定し
解決ないし対策を練ってくれるなら、ということでハンコ押してます。
(代車も用意してくれるとのこと)
向こうも時間と費用が発生しますので、キチンとやるようになります。

なんにせよ原因がわかるといいですね・・・

書込番号:19625098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 18:36(1年以上前)

うちのgtiにも同じような?現象がありましたが、パッドとの隙間調整や、パーキングブレーキの信号リセット等々してもらったら再現しなくなりました!
都合2回目の調整で直りましたよ!
けっこう恥ずかしいですもんね…あの音。

書込番号:19625555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 21:16(1年以上前)

たくさんの書き込みをいただきましてありがとうございます。とても助かります。
同じような症状の方もおられるようで、しかも直ったという方までおられてとても頼もしいです!

近いうちにまたディーラーさんに診てもらうつもりなので
・小石の噛み込み
・足回りの分解
・エレクトロニックパーキングブレーキパッドの隙間を調整
・パーキングブレーキの信号リセット
を伝えて診てもらおうと思います。
(小石の噛み込みについては自分で叩いてみたところよくわかりませんでした・・・^^;)

他にも心当たりのある方おられましたら引き続き情報いただけるとうれしいです。

書込番号:19626216

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:19件

初めまして HL乗りです 
エンジンルームのバッテリーBOXに哺乳類の毛がびっしりと付着してます
ちょうど起毛部で居心地がいいのか 匂いのあるスプレーを撒いても効果なく
もうバッテリーケースの表皮はボロボロです 対処法ご存知の方 教えてください

書込番号:19602191

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/18 11:30(1年以上前)

車の下側から入り込む場所があるのなら対策はありません

シャッター付きの車庫を建てるとか、捕獲用の罠を使う位でしょうか?


ちなみに、エンジン始動して悲惨な目に遭わない様に
「日産#猫バンバンプロジェクト」を実行されるのが良いかとも思います。

書込番号:19602237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 11:32(1年以上前)

バッテリーBOXが気に入っているなら、BOX上面に画鋲をテープで貼るとか、猫除けシートを貼るとかしたらどうでしょうか?

または超音波発生装置 (ネコガードバリア) を駐車場に設置するとか。

書込番号:19602243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/02/18 11:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん
スミマセン その日産猫バンバン。。。というのはなんでしょうか

書込番号:19602259

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 11:45(1年以上前)

ボンネットを叩き、猫を追い出す行為です。

猫を保護する目的で、スレ主さんの悩みの根本的解決にはならないかと思います。

書込番号:19602278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/18 11:46(1年以上前)

ググればすぐ出てきますが
エンジン始動前に
ボンネットなどバンバン叩いて
エンジンルームなどで暖をとっている
猫などを逃がしてあげましょ
的なプロジェクトです。

書込番号:19602282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/02/18 12:04(1年以上前)

#猫バンバン はこちらをご参考に。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=19528966/

書込番号:19602323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/02/18 12:06(1年以上前)

猫バンバン 了解しました。心掛けるようにします
取り敢えず ホームセンターで猫ダメシート探してみます。

書込番号:19602331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 12:08(1年以上前)

猫除けシート、100均でも売ってますよ。

書込番号:19602340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/18 12:21(1年以上前)

バッテリーケースとボンネットの隙間に
ネコが入り込むようなスペースなんてあります?

もしかして・・・ネズミ?

書込番号:19602375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/18 12:38(1年以上前)

ガンバと仲間たちが一時の暖を求めて逃げ込んだのかも知れません。住宅地でも結構見かけますからね・・・ノロイ、いや、野生のイタチ。

閑話休題、ガーデンバリア、結構おすすめです。トゲシートは、あるところを学習するのでいまいちでした。こうやって、人類と野性動物のいたちごっこは続くんです。

書込番号:19602424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/02/18 12:46(1年以上前)

ネズミは、人間の生活空間に入り込んで暖をとることは殆ど無いみたいですよ。(餌を獲りにはやってくる。)
大抵は巣に籠るか自身の脂肪で体温を保つか、みたい。

一方ネコは、平気で暖取りに来ますね。凄まじく狭い隙間からも入り込めるみたいだし。
もっとも、実際エンジンルームに巻き込んじゃうのはネコでもネズミでも嫌ですけどね。
#多くの人が気にしないのはせいぜい昆虫までかな。

以下オマケ。猫以外でも暖を取りに来る動物はいる様です。
http://buzzmag.jp/archives/16518

私ゃ牛で噴きました(笑)

書込番号:19602452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 13:03(1年以上前)

牛かよーw凄っw ボンネット凹むじゃん (泣)

合成かな〜 ^ ^;

猫はよく乗っかっていますよね‥

ちょいズレますが、私は関東都心部在住ですが、時々 ハクビシン(?)見ますよ。

書込番号:19602512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/18 13:15(1年以上前)

牛ww
物凄く合成感があるけどwww

書込番号:19602540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


marimajinさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/18 13:15(1年以上前)

実際にあるんですね><

いっそのこと、別の場所にもっと居心地良さそうな場所を用意しちゃうとか・・・居座る猫が増えちゃうかなぁ(^_^;)
(たまたまですが、家の車庫に捨てるダンボール置いといたら野良猫が寝てました。なかったら車の中で寝てたかな)

忌避剤はどういうものか知らないですが、うちの猫は、歯磨き粉が大嫌いです。メントールかな。

書込番号:19602541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/18 13:40(1年以上前)

ネコ除けに正露丸撒くと、絶大な効果があるらしいですよ。

書込番号:19602606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/02/18 13:44(1年以上前)

くだらない質問にお付き合い かつふくらませていただてありがとうございます
早速百均で購入してボンネットを開けてびっくり
バッテリーカバーが無残にも引きちぎられておりました。このカバー必要ですかね〜❓

書込番号:19602619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/02/18 14:11(1年以上前)

猫よけシートの類をエンジンルーム内に仕込む場合は、それ自体がエンジンに巻き込まれない様ご注意を。

後は↓こういうのも検討してみては如何でしょう?
http://garden.bizt.net/goods.shtml

どこに仕掛けるかが悩ましそうですけどね。
外からボンネットの裏まで超音波が届けば良いのですが、
そうで無いなら侵入経路であろう車体下部を狙うか。

ここのサイトにも様々解説が書かれていますが、人それぞれというか猫それぞれというか、
決定打と言えるような解決方法は中々見出せない模様です。

書込番号:19602682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/18 14:15(1年以上前)

無くても大丈夫かと思いますが‥、
メーカーが設定してある物なので、勝手な判断はできないので新しい物を購入することをお勧めします。

書込番号:19602692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/18 14:21(1年以上前)

>バッテリーカバーが無残にも引きちぎられておりました。このカバー必要ですかね〜

防振・保護・保温の目的でしょうから、あった方がいい、でも無くてもバッテリー本来の性能に関わらないでしょう。

GolfYの情報ですが、(ディーラー経由でしょうか?)純正部品として¥4,500前後+消費税
http://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/942403/4070365/parts.aspx

アリババで個人輸入だと21.99USDなので、今日のレートで¥2,500強でしょうか。
http://ja.aliexpress.com/item/Genuine-original-Upgrade-battery-Protective-cover-battery-insulated-jacket-cotton-For-VW-VOLKSWAGEN-Golf-7/32586532036.html?spm=2114.010208.3.79.hu1yjU&ws_ab_test=searchweb201556_6,searchweb201644_2_505_506_503_504_502_10001_10002_10017_10010_10005_10011_10006_10003_10004_10009_10008,searchweb201560_3,searchweb1451318400_-1,searchweb1451318411_6450&btsid=e19eff32-6d73-4eb8-a995-3a01554849a5

ここはアメリカのパーツ専門店(のように見える)ですが、何が来るのかは分からないので、よく確認してください。
(じっくり調べたわけではありませんので、責任が持てません)

書込番号:19602707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/18 17:18(1年以上前)

前Res.のこちらのタイプは腹巻きタイプです。
あとディーラーで買う定価(消費税5%時代)です。間違いありません。(意味深)
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fminkara%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fuserid%2F159307%2Fcar%2F942403%2F4070365%2Fparts%2Easpx

HLは全体を覆うタイプじゃないかと思いますが、値段もっと高いかと。
でバッテリー外さないといけないですね。

書込番号:19603124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,167物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング