フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 899件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:482件

父が新車を購入しました。
ナビが必要なのでDiscoverProを装備したのですが、使用している携帯電話(ガラケー)のBluetooth接続が出来ません。
担当セールスに聞いてみると、「iPhoneでは問題なく接続できますが、ガラケーでの接続は機種によります。この機会にiPhoneに機種変したらどうですか?」と言われました。
父はスマホに替える気はないので、接続できるガラケーを求めて携帯ショップ(ソフトバンク)に行きましたが、ここでも「iPhoneに機種変したらどうですか? 当方でも接続できるガラケーは分かりません」と言われてしまいました。
それまで使用していた先代クラウンでは問題なくガラケーのBluetooth接続が出来ていたので、ガラケーはDiscoverProに接続できないという回答は納得できません。
VW純正のDiscoverProは本当にガラケーが接続できないのでしょうか?
それとも、単に父が使用しているガラケーの規格が古いのでしょうか?
ちなみに使用しているガラケーは、ソフトバンクの「930N(2009年夏モデル)」になります。

書込番号:19196581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:482件

2015/10/03 21:34(1年以上前)

追記です。

使用しているガラケー(930N)のBluetoothはVer2.0だそうです。

書込番号:19196618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/03 21:44(1年以上前)

bluetoothと言っても各バージョンありますし、
同じバージョンの中でも対応プロファイルがないと繋がりません。

よって車両側との接続にどのバージョンのどのプロファイルが必要かをディーラーに聞いて、
そのバージョンとプロファイルが使える携帯機種を用意すれば解決です。

書込番号:19196657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/03 22:20(1年以上前)

車を買い換えてナビが変わるとガラケーで使えなくなったとの書き込みも見た事があります
また、一応通話は使えるけど電話帳がコピー出来ないので使えないのも同じとの書き込みも見た事があります

スマホに変えるのが嫌ならauのガラホはどうですか?(ただしDiscoverProで使えるのかは知りません)
http://www.au.kddi.com/mobile/product/featurephone/garaho/ 。

書込番号:19196774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/03 23:27(1年以上前)

ウチの場合、スマホはiPhone6 とガラケーはSony Ericsson のURBANO MONDという機種ですが、ガラケーも問題なくBluetooth で接続出来ています。
但し、2台同時接続は出来ないので、運転中に使用する方をphone 画面で切り替えて使用おります。
ちなみにキャリアはau ですが、接続できない件とあまり関係ないかもしれませんね。
キャリアよりもメーカーに問い合わせた方がよいかと思います。

書込番号:19196964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/04 11:38(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん
>北に住んでいますさん
>どやっしーさん
回答して頂き、ありがとうございます。

朝になって再びガラケーとの接続を試みました。
結果として、着信は出来ることが分かりました。父の古いガラケーでもハンズフリー通話が出来ます。
ただ、本当に着信のみで、発信や携帯住所録からのルート案内は出来ません。
この様な事から、日本ちーしゃんさんが仰るように、ガラケーのバージョンが問題となっている感じがします。
古いガラケーでも接続は出来るけど、機能が制限されるということですね。
ガラケー(930N)のBluetoothtがバージョン2なので、バージョンが高いガラケーで試してみたいと思います。

書込番号:19198073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2015/10/04 20:07(1年以上前)

こんばんは。

私のガラケーは、F-07Fで問題なく接続&使用できています。

Bluetoothのバージョンが関係しているのでしょうか?

書込番号:19199332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/04 22:10(1年以上前)

>footworkerさん

やはり、携帯側のBluetoothバージョンが原因だと思います。
試しに、ソフトバンクの202SH(2013年モデル)というガラケーを接続してみたところ、問題なく使用できました。
ステアリングリモコンで発信も出来ますし、携帯使用中はメーター内にあるマルチファンクションインジケーターにも表示されます。
ただ、DiscoverProにBluetooth接続をして使用する全ての機能やアプリが使える訳ではないみたいですね。
やはりメーカーが推奨しているiPhoneが接続するにはベストな選択ということでしょうか?
ただ、ハンズフリー機能を使用するだけなら、ガラケーでも2013年以降のモデルであればBluetoothバージョンがクリア出来そうですね。現物で試してみないと確証はありませんが・・・。

書込番号:19199839

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2015/10/06 16:28(1年以上前)

>スレ主 かすがのさん
「メーカーが推奨しているiPhoneが接続するにはベストな選択ということでしょうか?」

iPhoneの5Sおよび6Sにおいては、少なくとも電話帳情報の転送機能およびハンズフリーでの電話発着信と会話が、現行バージョンのDiscoverProにて利用できています。

書込番号:19204343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/10/09 07:38(1年以上前)

皆様、丁寧な回答をしてくださり有難うございます。

販売ディラーに確認してみたところ、下記の様な回答を頂きました。
携帯電話の対応Bluetooth仕様は・・・・・
Specification Ver1.1以上(Ver.2.0+EDR以上を推奨)
HEP:Ver.1.0  OPP:Ver.1.1  DUN:Ver.1.1  PBAP:Ver.1.0
・・・・・ということだそうです。
ただ、これらを満たしていても接続保証は無く、機種ごとの接続対応一覧表はないとのこと。
また、よくある問い合わせで、「携帯電話帳からのルート案内ができない」という件があるのですが、電話帳に住所記録が無いと機能しないそうです。

書込番号:19211252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

先日、コンフォートライン(限定車のラウンジ)を試乗してきましたが、タイヤの銘柄がトランツァER-300でした。別のお店に並んでいた素のコンフォートラインは、国産の低燃費タイヤでした。みなさんのタイヤの銘柄は何でしたか?コンフォートラインを購入された方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19189133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/10/01 06:28(1年以上前)

javarangerさん

↓のようにコンフォートラインならTURANZA ER300やENERGY SAVER(+の方かもしれません)が装着されているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18891684/

書込番号:19189207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 07:07(1年以上前)

私も以前同じスレたてました。
自分は、CLのプレミアムエディションですが
同じくTRANZAでしたよ!

書込番号:19189247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2015/10/03 01:24(1年以上前)

javarangerさま、

トランザはブリヂストンの海外メーカー車向けのOEMブランドですね。
皆さん仰るように、確か東欧にある工場で生産されていると思います。

ずいぶん昔になりますが、BMWのE36という3シリーズに純正装着され
ていたのを思い出します。そのブランドは今でも続いているんですね。
そのときは特に不満はなくスリップサインが出てしまうくらい履いてい
ました。

このタイヤは決してスポーツタイヤではありませんが、昨今のエコタイ
ヤに比べればしっかりグリップしてくれると思います。

思えばつい先日まで乗っていたポロはコンチネンタルのプレミアムコ
ンタクトを履いてましたが、これも先日展示車で見たポロのCLはダン
ロップを履いていましたね。正直国産のエコタイヤは好きではありませ
ん。性能を落として得た燃費向上はたった数%に過ぎません。確かに
燃費は大切なファクターですが、それよりも大切なのは安全だと思っ
ています。

最近はブリヂストンのタイヤカタログを見るとトランザも掲載されてい
ますし、輸入車の標準採用車種についても掲載されていますので、
たぶんトランザについてもディーラーだけでなく普通のタイヤ屋さんと
かカー用品店などでも容易に入手できるってことではないかなと思っ
ています。特に積極的な宣伝はしていないようですけどね。

書込番号:19194311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2015/10/03 06:27(1年以上前)

「VW 左流れ」などで検索してみましょう。
車種(タイヤ?)によってはまっすぐ走らないという主張を繰り返している人達もいますので。

書込番号:19194557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:31件

2015/10/03 08:46(1年以上前)

>不動明王XYZさん

左流れって随分前の話題ですね。
現行モデルでは改善されているし、そもそも本スレの趣旨とは関係ない事ですよね。

またまた正義感が・・・。^_^

書込番号:19194760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/06 11:26(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
素のコンフォートラインにはENERGY SAVERが、
プレミアムエディションやラウンジ等の限定車にはTURANZA ER300が採用されている例が多いみたいでした。

書込番号:19203761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ394

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

1.2リッターエンジンの実力

2015/10/01 03:21(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

先日、ディーラーで1.2リッターエンジンのコンフォートラインを試乗しました。
自分には十分と感じましたが、高速道路での追い越しなどは、パワー不足やアクセルを床まで踏み込むことがあるとの話も聞きました。
高速試乗は出来なかったので、所有者の方、感想を教えてください。

書込番号:19189130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/01 04:23(1年以上前)

例えば、高速道路本線への合流時にはパトルシフトで2段程落として、追い越し時も2段落とせば十分。物足りなければSモードに切り替えて同じようにすれはok,床ベタぶみなんか経験したことないです。

書込番号:19189149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/01 06:58(1年以上前)

ステマっぽい

書込番号:19189234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 07:11(1年以上前)

CL乗ってますが、大人4人乗りなら、普通に高速走る分には特にそこまでの出力不足は感じませんでしたよ。

書込番号:19189254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:280件

2015/10/01 08:09(1年以上前)

>高速試乗は出来なかったので、所有者の方、感想を教えてください。

1.2のトレンドラインですが、今、代車で乗ってます。
長い登坂車線がある場所(関越の渋川伊香保ICから先の登り)を、
追い越し車線の流れに乗って走る位では、パワー不足は感じません。

以前に乗ったゴルフ6のGTIのように、痛快なパワーはありませんが、
実用車としては十分だと思います。

そもそも、いまだに速度無制限区間の残るアウトバーンのある国のベストセラーカーが、
日本の高速道路程度の速度レンジなら全く問題はないですね。

書込番号:19189353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/01 09:17(1年以上前)

軽のターボでも余裕はなくともさほど困らないので、大丈夫だと思うけどね。

書込番号:19189471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/01 09:29(1年以上前)

ステマだったら新アカとるから違うでしょ

確かに軽でも高速かっ飛ばしてますからパワー的には大丈夫なんでしょうが
社内騒音が気になるところです

書込番号:19189491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/02 08:22(1年以上前)

1.2リッターとはいえターボエンジン
国産車に多い自然吸気エンジンと違ってトルク(簡単に言うと:押し出す力)があります。
トルクは自然吸気エンジンの1.8リッター並です。

高速道路は全く問題ないと思います。
アクセルを床までベタ踏みなんてしたことないです。
車内も静かです。

書込番号:19191938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2015/10/03 06:24(1年以上前)

1.2Lでは力不足だと思います。

書込番号:19194551

ナイスクチコミ!7


Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 06:42(1年以上前)

高速では全く不自由しません。これ、本当に1.2Lなの?と感じるくらい力あるように感じます。私の感覚では高速はある程度ブースト効いてるので、踏めば一気に加速します。ただ信号待ちからスタートする時、少しトロく、ブーストが効き出すといきなりトルクが盛り上がり、前に出る感じでしたので慣れが必要と思いました。

書込番号:19194574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 10:34(1年以上前)

少なくとも試乗時にしません?べた踏み。
車の真の実力も理解しないまま買うの、VWユーザーって?

わずかな試乗しかできませんでしたが、私の感想は2L・NA程度(低〜中回転では)だと思いました。
また、予備知識なしだとターボとは気付かないレベルだと思います。
これが不足なのか十分なのかは個人の問題でしょう?


>高速試乗は出来なかったので

ほんと、そうなんですよね、VWって。
ディーラー側から高速試乗勧めてくるBMWとは大違い。

書込番号:19195072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/03 11:44(1年以上前)

普通に街中走ったり高速を巡行するならベタ踏みする必要性がすくないからね。あなたが購入時にベタ踏みテストをルーティーンにいれてるならすればいいだけ。

VWでも国内メーカーでも高速道路試乗をさせてくれるディーラーは有る。私自身も、VW.他輸入車や国内メーカーもさせてもらってますよ。出来る出来ないは店舗ごとの方針、営業マンのセンス、客側の要望の出し方によるでしょうね。

BMWだけが駆け抜ける喜びを味わってほしいってやってるだけではありませーん

書込番号:19195240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2015/10/03 17:08(1年以上前)

ゴルフZ CLに乗って間もなく2年になりますが、Feb_ryuさんの書き込みに全く同感です。
高速道を含めてある程度エンジン回転数が上がった状態ではパワー不足を感じることはあまりありませんが、停止時からの走り出しではトルクが不足して慣れが必要です。昔のドッカンターボとは違って低回転からもトルクが高まりますが、それでも1,200回転あたりまでは力不足を感じるときがあります。

書込番号:19195918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 18:42(1年以上前)

>普通に街中走ったり高速を巡行するならベタ踏みする必要性がすくないからね。

いや、合流時とか、加速性能はたいへん重要ですが。


>あなたが購入時にベタ踏みテストをルーティーンにいれてるならすればいいだけ。

「ベタ踏み」どころか、「いつもの山坂道」での走行は欠かせませんね。
車好きからすると、十分な試乗もせずに数百万円の商品購入など考えられません。


>BMWだけが駆け抜ける喜びを味わってほしいってやってるだけではありませーん

私、べつにBMW信者ではありませんよ。
VWディーラーだけだったんですよ、希望(試乗)コース拒否されたのは。
国産車ディーラーは、どこも気持ちよく試乗させてくれますよ。
BMWを挙げたのは、ちょうど同じ頃「i3」の試乗希望をディーラーに電話で申し込んだところ、「あいにく当店には実車が無いので、よろしければ他の店舗(片道100キロ弱!)まで高速でお送りいたします」との対応が印象深かったからです。
同じドイツ車でも「格」が違うんだ、と思いましたね。

すべてのVWディーラーが同じとは言いませんが、少なくとも某店の「店長判断」で断られましたから、個人的には悪い印象しかないですね。
今話題の「排ガス不正問題」にしても、信用回復ってのは大変ですよ。

書込番号:19196117

ナイスクチコミ!7


Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 18:50(1年以上前)

自分の思い通りにならない場合は世の中、多々あります。確かにお客様第一が商売の基本ですが、売る側にも選ぶ権利があるということです。

書込番号:19196140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/03 22:14(1年以上前)

「試乗」で、市街地1キロほどノロノロ走って何がわかるの?


>売る側にも選ぶ権利があるということです。

それなりの服装で出向き、丁寧に対応したつもりですが。
VWって、基本、そういう姿勢なんですか?
フェラーリの限定モデルか!?

まあ、商品というものは「買う側に選ぶ権利があるということです」が(笑)

書込番号:19196760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/10/03 22:53(1年以上前)

Zの1.2LCLに乗っている者です。

パワーの感じ方は人にそれぞれ違うので、一概に言えませんが、個人的には2名乗車の日常的な使用であれば、高速も山道も全く不満を感じることはありません。

アクセルを強く踏み込んだ時は、確かに1.4Lの方がパワーがある分加速が鋭いのですが、軽く踏んだ時は、1.2Lの方がパワーがないに分早めにシフトアップするため、かえって静かでスムーズに加速する感じがします。
私の家では、妻が乗り比べてみて、1.2Lの方が扱い易い印象だったので、最終的に1.2Lに決まりました。
但し、5名乗車でフル積載の状態だとさすがにパワー不足を感じることがあるかもしれませんので、その点はご承知おき下さい。

要は走行性、経済性、安全性、使い勝手、それから今問題になっているブランド性などクルマに何を求めているかを明確にすることが大事で、そうすれば自ずと車種やグレードも決まってくるのではないでしょうか。

もし、どうしてもドッカーン加速が必要というのでしたら、1.2Lや1.4Lよりも、更にパワーのあるGTIを選んだ方が後悔しないかと思います。

とにかく高い買い物なので、安易に妥協しないよう時間をかけてじっくり吟味した上で、決めていただくことをオススメします。

書込番号:19196867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 10:28(1年以上前)

>とにかく高い買い物なので、安易に妥協しないよう時間をかけてじっくり吟味した上で、決めていただくことをオススメします。

まさに、仰る通りだと思います。
私、オーディオ関係も好きなのですが「試聴」無しでの購入などあり得ません。

売る側にも選ぶ権利がある?
何様のつもりでしょうかね。
「お客様第一が商売の基本」じゃなかったの?

書込番号:19197910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/04 10:49(1年以上前)

で、オートエアコンさんはBMWのおもてなしに感動して、1台ぐらい買ってあげたの?

1.2でベタ踏み・・・したことないです。

書込番号:19197953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 11:50(1年以上前)

その件については、さすがに丁重にお断りしました(試乗)。

ただ、「高速でお送りいたします」というのは「i3」以外のBMW車の高速性能も体験してほしい、という自信の表れかと思います。
店舗周辺試乗しかNGの、どこぞのディーラーとは大違い。


>1.2でベタ踏み・・・したことないです。

リッターバイクだと、アクセル1〜2cm分くらいで事足りますね。
当方、後輪出力230hpバイクでの全開加速を・・・満喫していました。

書込番号:19198104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/04 11:57(1年以上前)

>でベタ踏み・・・したことないです。
ATじゃないんだから、普通はちょいちょいっとボタン押してシフトダウンしますもんね笑

書込番号:19198124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ553

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンセルできますか?

2015/09/25 22:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

9月上旬にGTIを契約して、今週不正が発覚しました。田舎なので近くにディーラーが1つしかないので、ディーラーの倒産や日本撤退が不安になってきました。車が30日に豊橋からディーラーへ届くそうです。キャンセルできるものでしょうか?
また、同じようにキャンセルされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:19173311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/25 22:14(1年以上前)

キャンセル希望なら、あーた対そのデーラーで直接話をしないとわからんでしょう。

書込番号:19173325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/25 22:18(1年以上前)

直接話合うしかないですよ。
注文した車が対象ではないので難しいかも

書込番号:19173338

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2015/09/25 22:19(1年以上前)

心中お察し致します。
日本の判断はどうなっているんでしょう。
VW曰く現行車種にはその様な構造にはなっていないとか?
ディーラーに聞くのが一番近道と思いますが、話しをうやむやにして登録、納車かな?
とわ言え登録もままならない程の事態の可能性もあるかも…

書込番号:19173343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件

2015/09/25 22:34(1年以上前)

登録後のキャンセルは難しいと思いますが前であれば融通が利く場合もあり得ると思います。
場合によってはキャンセル料が必要になるかもしれません。

書込番号:19173403

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/25 22:43(1年以上前)

他スレで『今回の件は、またアメリカの罠じゃないでしょうか』とレスされてますよね。

ならば、VWを支持し応援してあげれば?気に入って買ったんでしょGTIを?

書込番号:19173428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 22:57(1年以上前)

普通にできないでしょ。
契約書読んでみて契約違反がなければキャンセルできないですよね?
大人なら感情とは分けて考えるべきです。

書込番号:19173469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2015/09/25 22:58(1年以上前)

コメントした時は、アメリカだけでしたが、その後欧州でも...もしかしたらガソリンもと思うようになりました。でも、やっぱり田舎なのでディーラーが不安です。

書込番号:19173473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 23:01(1年以上前)

来月末に納車予定です。
今回の件で非常に迷っています。
ディーラーに確認したところ、登録前なら何の手数料もなくキャンセル可能です。
ディーラーさんは、スミマセン、スミマセンと何の落ち度もないのに謝っていました。
そんな姿を目の当たりにして購入を決断しました。
確かに不正はありましたが、試乗の結果はVWが最も良かったからです。
会社の再生に期待を込めて買うことにしました。

書込番号:19173482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/25 23:09(1年以上前)

キャンセルしたければ、自己の意思ですれば良い。
他に候補があるなら、それを買えばよい。
決断は自らでするもの。
見ず知らずのネットの意見に耳を傾けたら判断謝るよ!

書込番号:19173509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


GREENFARMさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/25 23:11(1年以上前)

7GTI乗りですが、ホントに車自体は完成度が高く
乗っていて楽しい車ですよ。

VW再生に期待しましょう!

書込番号:19173520

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 23:33(1年以上前)

スレ主さんにお聞きします。
田舎だからディーラーが不安と書かれていますが、具体的には、どんなことがご心配なんでしょうか?

書込番号:19173601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 00:01(1年以上前)

>くまもんもんもんもんさん
私なら、納車済みならあきらめますが、もし手数料なくキャンセルできるなら絶対にやめますね。
やめて、1シリかAクラス、スバル等にしたらどうですか。
わざわざ自分から沈みかけた巨大船にのる必要はないでしょう。売るとき泣きますよ。
百歩譲って日本のメーカならまだしも(でも、国産だったとしても許せませんが)、
外資なんかにあなたの大事な2,300万使うなんてばかばかしいですよ。

書込番号:19173697

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/26 00:35(1年以上前)

バーボン、もう一息だ!!エルグ買わせちゃえ\(^o^)/

書込番号:19173794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


burbonさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 00:48(1年以上前)

>駄洒落封印さん
そうですね。それがいい。売るとき安いけど・・・・。

書込番号:19173824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/26 00:55(1年以上前)

エルグでもリセール安いんすか・・・意外。

書込番号:19173839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryota5220さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/26 00:56(1年以上前)

BMWでも不正の可能性はあるみたいなのでVW以外のメーカーが良いとは言い切れませんね、http://news.livedoor.com/article/detail/10629405/
今後のニュースに注目ですね。

書込番号:19173842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/26 00:58(1年以上前)

自分の気持ちに正直になって決めればいいんじゃないですか?

他人のアドバイスを聞いてしまうと、後々悔いが残るかも 。

書込番号:19173846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/26 01:45(1年以上前)

ガソリン車は問題ないのではないでしょうか。今回のは、明らかな故意の不正かもしらませんが、そもそも燃費なんて、カタログ値はでないのですからね。乗り方にって変化するものではないでしょうか?
ただ、今回は規制に対する適合ということで、次元が違うんでしょうかね。

書込番号:19173936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/26 02:18(1年以上前)

>くまもんもんもんもんさん
いずれにしろ動くなら速攻で対応しましょう。
こんねところで聞いてる場合ではありません。

書込番号:19173979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/26 06:28(1年以上前)

>Hirame202さん

スレ主さんの心配はGTIがどうこうよりも
VWの不正発覚で万一購入したディーラーが倒産すると、メンテしてくれる場所が無くなるのが怖いのでしょう
購入したディーラーが無くなると、安心の正規輸入だったのが並行輸入に変わるのと同じですからね。

書込番号:19174119

ナイスクチコミ!9


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ456

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

不正発覚後の価格

2015/09/22 23:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。GOLFの購入を検討しています。
もっとも一般的なグレードで値引き額はどの程度になると思われますか。

機能的に問題はなくブランドイメージ悪化で安くなるのであれば
買う絶好の機会ではあると思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19164365

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/22 23:37(1年以上前)

昨日の今日では何も変わっていないと思います

2-- 3ヵ月〜半年後には値引きが拡大しているかも知れませんね


ただブランドイメージが落ちて安く買えるって事は、将来的な買取り価格も下がるって事だと思います。

書込番号:19164418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:13件

2015/09/23 00:04(1年以上前)

そっぽを皆で向いてかわなけりゃ
1年もすれば破格で買えるんじゃ?
撤退しちゃうかもだけど。

書込番号:19164520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/23 00:57(1年以上前)

今回の不正発覚でウィンターコルンCEOは辞任を表明するそうです。
5年後には「あの悪名高いフォルクスワーゲンに乗ってるの〜?」と後ろ指さされ続け撤退するかもしれない、その位今回の不正発覚は重い事態だと思います。
一時的に値引きは安くなるかもしれませんが、あとで後悔しないような買い物をしてください。

書込番号:19164666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 06:22(1年以上前)

まず、そういった売り方は行わないんです。
仮に行ったとしたら完全な終了、"オワコン" になります。

中国も、もはや一時期のの体力はありませんので、そんな面倒くさいグローバル企業の引き取り先はなく、かつてのブリティッシュブランドと同じ道となるでしょう。

北米は特殊な市場、商習慣がありますので、過去にないディスカウント売りを行うと予想しています。
外国籍企業ですし、アメリカ人のメンタリテイから許容範囲ではありませんので、二束三文化する可能性は否めません。

比べて日本市場は比較にならない小ささなので、本国から指示がない限りディスカウント売りは行わないんです。
(今回の犯罪に起因するディスカウントです)

環境ディーゼルでやってしまった罪は計り知れなく、世界規模1,100台というのは致命的です。
自らはもとよりメルセデス、BMW等、ドイツブランドの株価をアメリカ市場でただ下げした罪は重いです。

ヴィンターコルンが何も解決出来ないまま、引責辞任とでもなれば、このブランドは終わります。
暗黒時代に逆戻りです。

私たユーザーは怒っているというか、呆れているんです。
ドイツ人、バカじゃないのかって。

書込番号:19164911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 06:26(1年以上前)

ごめんなさい、単位抜けました。
1,100台→ 1,100万台です。訂正します。

書込番号:19164915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/23 06:29(1年以上前)

前から書こうと思いつつ躊躇していましたが
いい機会ですので・・・。
不正発覚前から
ゴルフ7の5年後の買取査定はTSIハイライン以下は0円だと
聞いていました。
どこかの他の方の書き込みを見て気になって
当時の担当のセールスさんに確認しました。
「そうですよ、だから3年で買い替えて下さい。」と言われました。
(ただのセールストークじゃないところがまた恐ろしい)
乾式のDSGに不安を抱えウォルフィの延長保証に入り
なんとか5年乗って「さぁ買い替えかぁ」と思っても
その時の査定は0円
実際に0円はないにしても自分はちょっとな〜と
5年後査定0円の話し聞いてから
実際所有してみて正直悪い車では有りませんが
自分には合わないなぁと思いつつ
目の前で日々価値が下がって行くのがなんとなく嫌で
値段がつくうちにと思い自分は1年で売却しました。
ゴルフ7を買うなら湿式DSGのGTIより上のグレードがいいですよ。
あくまで自分の考えですが、一応情報としておいておきます。
気分を害された方居られましたらすみません。
貧乏人の愚痴ですご容赦を。m(__)m

書込番号:19164917

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/23 06:33(1年以上前)

日本法人の社長を首にした本当の理由が、レッツ、ゴキゲーンのCMを本国首脳陣が見てブランドイメージを損ねたからとの事ですからねぇ。

正直に言うと、では己らは何やってんだ。ですよ。

書込番号:19164920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/23 06:36(1年以上前)

>三菱純吉さん
貴重な情報ありがとうございます。
シャランが欲しかったんですが候補から除外します。

書込番号:19164925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件

2015/09/23 07:48(1年以上前)

5年後のGTIの買取価格というといくらぐらいなんでしょう?
100万円は行きますかね?

書込番号:19165065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/23 07:56(1年以上前)

江戸の隠密渡り鳥はいつになったら車を買うんだ?w

書込番号:19165086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/23 08:43(1年以上前)

>ばいくきんまんさん。

タイミング次第ですよ。タイミング。

書込番号:19165176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/23 09:15(1年以上前)

買取は確実に安くなるでしょうね。
新車販売は今後の売れ行きしだいで値引きが増えたり、キャンペーンがあるかもです。

なので今すぐは変わらないような気がします。

書込番号:19165266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/23 09:20(1年以上前)

ちなみにゴルフ6HLをゴルフ5年弱乗ってからの下取り価格は97万円でした。走行45000km
乾式DSGの耐久性は私も大丈夫かなぁ〜と思ってました。1年半ごとにジャダーが発生し部品交換してましたから。。。
Rを選んだのは乾式DSGが心配だったからというのありますね

本件よりVW贔屓の私でさえ心が離れそうです。
販売への低下は避けられないと予想します。
少しすれば新車値引きは拡大し、リセールも悪化するでしょうね。OP込みなら70万引きとか狙えるんじゃないですか。
残念なことです(−_−#)

書込番号:19165286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 09:28(1年以上前)

ヴィインターコルンがFB上(か、公式が元なのか不明)で、コメントを発表しています(およそ3時間前 アカウントなしでも見ることができます)
https://www.facebook.com/VolkswagenDE/videos/vb.251242928235799/1183655391661210/?type=2&theater

機械翻訳なので違うかもしれませんが(そもそも自分にドイツ語の見当がないので)

-------------------------------------------
親愛なる Facebook のユーザーは、私たちはあなたの失望感を理解します。
フォルクスワーゲンは、高圧のディーゼル エンジンに使用するソフトウェアの不正行為の調査をプッシュします。

現在フォルクスワーゲン グループからディーゼル ドライブ 6 EU と欧州連合によって提供される新しい車は、法的要件および環境基準を満たしています。
行儀の悪いソフトウェアは、運転動作があり、消費も排出量には影響しません。したがって、顧客およびディーラーのための明快さが
あります。

委員会の主な目的は、失われた信頼を取り戻すために、お客様による被害を避けるためままです。
グループは継続的かつ透明な調査の進展について国民に知らせます。
-------------------------------------------

EU向けは違うぜ、と調査委員会を開き、プロセスを公開し、原因追及&再発防止をするぜだと思いますが、1,100万台もの該当車両の仕向け地を明らかにするのが先だと思いますね。

継続してコメントを待ちます。

書込番号:19165315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 10:00(1年以上前)

輸入車は半期単位で本国と契約してるとか?で現在の在庫&発注分は変化無いんじゃないかな。
それにガソリン車には関係ない話ですと突っぱねて終了か。

EURO規格はアメリカ規格と比べると大分緩いですから自国のは問題ないでしょうね。
アメリカ規格を採用している国がアメリカとカナダ以外にあれば更に対象が拡大しそうですね。

書込番号:19165410

ナイスクチコミ!8


vyulalavさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/23 13:53(1年以上前)

本件は米国の排ガス基準が厳しいとか、欧州や日本では適合していたとか、10年前の排ガスよりむしろクリーンであるとかいう問題ではありません。
「故意に不正をした」という点が完全にアウトです。

信頼が失われた状況ではガソリンは問題ないと公式見解を発表しても、その見解自体が疑わしいととられるでしょう。消費者は実際に調べることができないのですから。

日本のディーラーがどのような価格で仕入れていようが関係ありません。買う買わないは買い手が決めることですので、売れないものは売れる値段で売るしかないのです。
仮に2年間在庫するなら、多少の原価割れで売った方がマシなんです。本当に残念なことです(−_−#)

書込番号:19166054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/23 16:10(1年以上前)

オールトラックでディーゼル出たら買い替え候補に入れたかったのだが、暫くは無理っぽいね。素朴な疑問だが何故今になって発覚したの?発覚した経緯を知りたいのだが。
あと、何故これ程の事件なのに評論家と称する連中、車を種にしてるメディアはダンマリ決め込んでいる?
なんだかんだ言ってもゴルフはベンチマーク車なんで私的にはクルマに対しては敬意を払う。早く解決を望む。

書込番号:19166391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 16:46(1年以上前)

>発覚した経緯を知りたいのだが

おそらくここ(ICCT)
http://theicct.org/

フォルクスワーゲンの大気汚染防止法の違反 EPAよりお知らせ | プレスリリース
http://theicct.org/news/epas-notice-violation-clean-air-act-volkswagen-press-statement
(一部の機械訳)
-------------------------------------------
EPAとCARBアクションは、米国の軽ディーゼル車からの実世界のオペレーティング排出量を評価することを目的とした2013年から2014年の間にウェストバージニア大学との共同研究で行われICCTの研究プロジェクトでその始まりを持っています。

VWジェッタ、VWパサート、とBMWのX5:ICCTは、3台の車両で、携帯用の排出量のモデリングシステムを使用して、使用中のテストを実施しました。

5事前に定義されたルート上で実施した試験では、彼らの支配的な運転条件(高速道路、/都市郊外、および農村部のアップ/ダウンヒル駆動)に基づいて分類、ジェッタから実世界の窒素酸化物(NOx)の排出量は、US-を超え15〜30倍の標準(フル耐用年数で)EPA Tier2の-Bin5。

パサートのために、現実世界のNOx排出量は、5〜;20倍の標準でした。BMWの車両には、標準で以下に、一般的であり、唯一の農村上り坂運転条件の間にそれを超えています。(この研究の詳細については、以下の詳細なファクトシートを参照してください。)

-------------------------------------------

合衆国環境保護庁(EPA)とウェストバージニア大学の研究から、NOxの値 ジェッタ:15-30倍、パサート:5-20倍、BMWは標準値を下回っていた。

もはや誤差の範囲とは言えず、どうしてこういう数値になるのかという追及にすべてを白状した、という顛末のようです。
そりゃ追及しますよ。

書込番号:19166496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/23 17:02(1年以上前)

>vyulalavさん
憤る気持ちも非常に良く分かります。私も6月に7HLを購入したので、TSIでも何かやってんじゃないかとか考えてしまいますね。ブランドイメージの低下、けちの付いたメーカーのクルマに乗らなければいけないというユーザー側の不快感。私は既に同僚にいじられてます(苦笑)。TSIでごまかすとしたらCO2かとか、既に冗談レベルで話してますが、いじられると内心さびしいものがあります。

とりあえず今日も200キロほど走りましたが、まぁ走りについては申し分ないですねぇ・・・。直進もコーナリングも相変わらず安定。全然疲れませんでした。

値引きには一応限界はあると思うんですけどね。どうなるんでしょう。地域によりますが、定価が上がった分私の時期でも値引きが結構効いたようで、本体50万引き+オプションとナビ男工賃から15万引きでした(ナビ無し個体)。既にここまで来てて、これ以上一気に安くなるというのはイメージがわかないというか・・・。ボルボ V40と競合させればもう少しいくのかもしれませんが。

スレ主さん的には買うなら3月でしょうね。恐らく売り上げ減のダメージが出てる中での決算時期。足元見まくってる感じはありますが・・・。


>三菱純吉さん
評論家については国沢さんはちょこちょこ分析出してますね。制裁金は最初にどでかく出して司法取引で減額されていくという話はなるほどと思いました。全体の雰囲気としては、国内にTDIが無いのと情報もまだ少ないという感じでしょうか。

VWは恐らく相当な費用をかけて開発したMQBのコスト回収前に売り上げ減、制裁金負担、イメージ低下、改修費用負担のダメージを食らいそうですが、持つんですかね。不正は不正、きっちり裁かれる必要があります。その間に業界は裾野が広いから色々波及するでしょうね・・・。先行きの不透明感が非常に強いように思います。メディアウォッチとしては、マガジンXあたりの記事でしっかり特集してくれるか気にしてるところです。個人的には東京モーターショーでVWや部品メーカーに色々聞いて回ってみようと思ってます。

書込番号:19166554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/23 17:09(1年以上前)

>Jailbirdさん
どうもです。拝見する限りこの試験は既に去年の5月には判明してたようですね。
一年以上経って何故今なのでしょう。調査に時間が掛かったにしても一年は長すぎると思いますが。米当局が手持ちのカードを一枚切ったのが何故今なのか別の疑問が。
いずれにしても有り難うございました。

書込番号:19166574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:27件

Golf7でACC使用時に先行車を捕捉できなくなり急に設定スピードまで
加速することが頻発しましたが皆さんは経験ありますでしょうか?

発生環境は次の通りです。
・60R〜80R程度の右カーブで頻発しましす。(一般道)
・車間設定は最短。
・設定スピえードより20kmほど低速度で走行している時。(例:60km設定
下、40kmで走え行時など)
ただし、他の速度域では発生しないと言うことではなくこの速度域で
頻発を体験したものでおそらく、他の速度域でも同様だと思います。
・天候は快晴無風、気温26度前後。

ACCは運転の補助的機能と認識していますので、安全運転のためには運
転者による制動は当然ですし機能を過信する気はありませんので、その
手のご指摘は無用とご理解ください。

ただ、ブレーキの度に(右カーブの度に)ACCが解除され、都度速度設定
し直すのが面倒に感じました。本日は峠のバイパスを下る際、上記の
半径程度の全てのカーブで加速を繰り返し、本当にうんざりしました。

Dに検知角度の調整が可能か電話したら現物を見ずに「かなりシビア
な設定であり使用時の環境により性能変化がある。一概に調整を要す
るとは限らない。」と断り口調のかなり予防線を張った発言であった
ので、怪訝に思い 皆さんは同様の経験がないかお尋ねします。
左側通行の事情から右側の捕捉感度を高めるのは自動急制動を誘発し
後続車に危険を及ぼすリスクがあるのでしょう。一応、日にちを決め
て見てくれることにはなりましたが・・・・。

書込番号:19134769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/13 02:06(1年以上前)

ACCの検出範囲外なら正常動作でしょうね。
基本的に正面に車が居ない直線以外は無理でしょう。
そもそも一般道で多用するのがどうかしてるとしか。

書込番号:19135184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/13 07:22(1年以上前)

カーブが多い道路でACCなんて自殺行為でしょう?
機能を過信する気は無いのに、
そもそも正常動作が難しい場面で機能を使うのはおかしいかと。

書込番号:19135426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/13 09:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=18392777/#tab
タイトなカーブに差し掛かると先行車に追従していても反応範囲を超えてしまい急加速してしまいます。
カーブの角度が大きい場合にはミリ波レーダーの照射角から前の車両が外れ、「先行車なし」と認識し
加速する場合があるので注意が必要です。

書込番号:19135710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/13 10:28(1年以上前)

アイサイトも、カーブがきついと、壁として、認識する事もありますから、その程度のものでしょう!

書込番号:19135807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/09/13 10:31(1年以上前)

皆さん、早速の回答をありがとうございました。
ご指摘ごもっともですね。
過信はしないと考えながらも、期待し過ぎていた、あるいは頼ろうとし過ぎて
いた気がします。
使い方を改めることとします。

書込番号:19135819

ナイスクチコミ!0


7jampapaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 08:00(1年以上前)

私のトラブルと少し違うと思いますがご参考になればと思います。
高速走行中にACC、レーンキープ両方とも機能せず、Dに持ち込みました。カメラ、及びレーダーの軸がズレた事によるものと説明を受けました。調整後は発生していません。一度Dに持ち込む事をお勧めします。

書込番号:19138529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/09/14 13:01(1年以上前)

7jampapaさん、ありがとうございます。
一般道、カーブの多い環境での使用についてはこれまでいくつかご指摘がありましたので、気を付けようと思います。
さて、確かに7jampapaさんの症状とは少し違いますがDに見てもらうことにしました。先行車が、自車幅からほぼ外れていないのに、右に寄ると不検知になる(左は問題なし)症状ですので、何らかの不具合かもしれません。
情報ありがとうございました。

書込番号:19139114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jampapa7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/14 16:46(1年以上前)

Dの方からは数件発生しているようです。特に初期のレーダーが丸型は洗車時に注意がいるようです。

書込番号:19139509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/09/23 10:14(1年以上前)

実経験情報をありがとうございました。大変参考になりましたが。入庫予定となりました。

書込番号:19165450

ナイスクチコミ!0


特猫さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/22 17:35(1年以上前)

>yesyesyesyesさん

ACCは便利ですよね。私も一般道でも多用しています。
カーブの緩いところでは問題ないのですよね。

ただしこの機能は発達途上のため過信はできませんので、今はこの程度のものだと理解してうまく付き合う方法があります。

スレ主さんはこのカーブで先行車がいないときは60Kmで走行出来るので60Km設定となっているのですね。そこで40Kmで走っている先行車に追いつき、追従走行に入ったが右カーブで、先行車を見失い、60Kmに加速し始めたので、慌ててブレーキをかける、するとACCが解除されると言うパターンですね。私は山間部に住んでいますので頻繁に起こっています。

私の場合は次のように対処しています。

きついカーブが連続するようなとき、前述の様に40Kmで走行する車に追いついた所で設定スピードを43Km程度と全車より少しだけ早いスピードに設定しなおします。するとACCが前車を見失ってもすぐには車速が上がらないので、ブレーキを踏む必要がありません。

もし車間が開いてしまったら、ACCオンのままアクセルを踏むと好きなスピードまで加速も可能です。カーブが多い道で先行車が遅い場合はこの様な使い方はいかがですか。

ACCはとっても便利で、私は一般道でも殆ど利用していますが、過度な速度設定にしないで、必要に合った設定スピードに頻繁に変更するようにしています。
ACC無では運転する気になりません。

書込番号:19250147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,158物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング