フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 899件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

1200ccという排気量の実力について

2015/09/09 20:28(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

輸入車に興味はあるのですが、国産車ばかりで、乗ったことがありません。一度は乗って見たいと思い、ゴルフを検討しています。ゴルフの一般的なグレードが1200ccというのを検討を始めて、初めて知りました(グレードによって、1400ccや2000ccがあるのは承知しています)。今まで国産車は2000ccクラスに乗ってきたのですが、今回はゴルフの1200ccでグレードとしては、「Lounge」か「TSI Comfortline Premium Edition」などが良いかなと思っています。この1200ccという排気量は、乗り心地などはどうなのでしょうか?良く引き合いにでるのが、中央道の談合坂での登坂性能です。昔、国産車の1800ccに乗ったことがあるのですが、この車は登坂性能が悪く、談合坂では、軽自動車に追い越され、悔しい思いをしました(年齢からしてそんなにスピード狂ではありません)。まとまりのない質問で恐縮ですが街中での走行性能や、遠乗りでの走行性能など、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:19125531

ナイスクチコミ!19


返信する
haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 20:36(1年以上前)

百聞は一見に如かず

人の定性データ入手より、自らの試乗に勝るもの無し

書込番号:19125566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/09 20:49(1年以上前)

安心してください。 充分走りますよ( ´ー`)

というかもう直ぐ1リットル3気筒のTSIエンジンにダウンサイジングされるはずです。

書込番号:19125612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/09/09 20:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。そうですか、1000ccですか。すでに公知の事実なのでしょうか。勉強不足でした。ちなみに、いつごろになるのでしょうか。

書込番号:19125655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 21:27(1年以上前)

ターボ付きは、走りの余裕がありますよ!
1800CC、2000CCのターボなしより、パワフルな印象になると思います。

書込番号:19125750

Goodアンサーナイスクチコミ!6


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/09 21:32(1年以上前)

日本発売時期は未定ですがそう遠くはないと思いますよ、

http://s.response.jp/article/2015/06/16/253491.html

書込番号:19125776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/09 21:35(1年以上前)

TLですが同じ1.2Lです。談合坂は4名乗車していても6速位で余裕を持って登って行きます。追い越しも可能です。

書込番号:19125788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/09 22:12(1年以上前)

これの一つ前の1,200ccに4年半、現行と同型に数ヶ月乗っています。

まず、過給エンジンにおいては排気量というのはあまり意味を持たないんです。
能力は燃焼に対しての効率で判断しますが、数値で表すのが難しい(常時可変してしまうので)と思います。

一応スペック上は1.2LだとNA1.6〜1.8L相当、1.4Lシングルチヤージなら1.8〜2.2L相当、ツインチヤージなら2.5L〜2.8L相当になります。
しかし、最終減速比や車重によりキャラクターが変化しますので、その通りではないということです。

この系統の過給エンジンの一つの欠点は、低回転時にどうしても素のエンジンが顔を出す事です。
人によっては素直ではないという判断をする場合があります。

ワイヤーアクセル時代の国産車のように、出だしだけドカンと前に行きませんので、そういうのが好きな人から見ればトロいイメージと映ると思います。

1.2Lでも実用域での過不足はありません。
山岳路では余力のなさを多少感じます。えらい登坂ですけどね。

後席の使用予想と高速道路の頻度で決められるといいと思います。
1L/3気筒ターボはAUDIから始まっており、この1.2Lエンジンを刷新していくものと考えていいです。

書込番号:19125924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/09 22:47(1年以上前)

試乗すれば不安は一気に吹き飛ぶ

書込番号:19126044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/09/09 22:47(1年以上前)

多くの方にご回答をいただき、モヤモヤしていたものがスッキリいたしました。どうもメカに弱いものですから「ターボ付」なども仕様を見た時に完全に見過ごしていたのですが、効果的なのですね。また、今まで「車の性能は排気量に比例する」と信じ込んでいたのですが、Jailbirdさんのご回答で、必ずしもそうではないということがわかりました。皆様のご回答により、VW GOLFへの乗り換えの気持ちが強くなりました。早速、試乗などさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19126047

ナイスクチコミ!2


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/09/09 22:51(1年以上前)

ベストアンサーは絞らせていただきましたが、すべてのご回答がとても参考になりました。こちらに質問して本当に良かったと思っています。ありがとうございました。

書込番号:19126064

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/10 09:52(1年以上前)

VWポロ(1200cc)を数年間所有した後、VWゴルフ(1400cc)に最近乗り換えたものです。
皆様のご回答通りですが、1200ccでも十分以上に力強く、ご心配には及ばないと考えます。
(おそらくは試乗されたらすぐに判りますし、力強さには少し驚かれると思います。)

このエンジンの特性ですが、市街地や高速道路での巡航時のエンジン回転数(静々とした領域)で、
普通の1800ccの車でエンジンがやや「うなり」を挙げている状態に匹敵するトルクを発生します。
ですから、巡航している状態からややアクセルを深めに踏み込んだ時の加速は力強く、
2000ccか、それ以上の力強さを感じられるのではないかと思います。

一方で、高回転域までその力強さが持続する訳ではありませんので、高速道で前車をまとめて
ごぼう抜きにすべく、アクセルを床一杯まで踏みつけても、期待ほどは加速しないかもしれません。(笑)
とは言え、スレ主様のご発言から判断するに、そのような使い方は想定されていないと思われ、
十分以上ではないかと考えます。

私自身もゴルフに替える際、ポロの経験から1200ccで十分と考えたのですが、
1400ccとの比較試乗で乗り心地に若干の差を感じ、1400ccを選択しました。

1400ccのハイラインは、路面のゴツゴツを素直に伝えてくる反面、そのゴツゴツによる車体の揺れが
早期に収まる、いわゆるフラットな乗り心地を感じました。
こちらの方が私の好みにあっていたためこちらを選択しましたが、その差異は僅かであり、
例えば私の妻であれば気が付かない程度だと思います。(笑)
所有してしばらく乗った今、選択は正しかったと考えておりますが、この足回りで1200ccの設定があれば、
それがベストチョイスだったとも思ってます。

書込番号:19127020

ナイスクチコミ!8


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/09/10 10:09(1年以上前)

洋墨さん、実体験からの詳細なご説明ありがとうございます。ますます、ゴルフへの気持ちが固まってきました。早速、1200ccと1400cc両方に試乗してみます。

書込番号:19127064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 11:16(1年以上前)

1.4ツインチャージャーから1.2ターボ車に乗り替えました。

街乗りなら不満は出ませんけど多人数乗車の登坂路や高速道路の追い越しの際にパワー不足を感じる事は有ります。

後、小排気量ターボ車は同等スペックのNAエンジンと比較すればエンジンブレーキの効きが弱いです。

書込番号:19127206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2015/09/10 11:47(1年以上前)

油 ギル夫さん、率直な体験談、ありがとうございます。小生の場合、「買物」や「送迎」など街乗りが中心で、遠乗りは年に数回ですので、用途からすればぴったりかも知れませんね。とにかく一度試乗してみます。

書込番号:19127276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 12:09(1年以上前)

日本だと1200ccでも動力的に問題ありませんが
1200ccのグレードはコストダウンでリアの足回りがトーションビームなので、1400ccをお勧めします。

書込番号:19127324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 16:19(1年以上前)

>little wishさん
トーションビームのどこがだめなのでしょうか?little wishさん本当に違いがわかる人なの??評論家さんが言っていたの??スレ主さんの用途ではまったくこだわる所じゃないと思われます。

書込番号:19127750

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/10 18:51(1年以上前)

正直街乗りならリアサスがトーションビームであるネガは感じません。

書込番号:19128058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 19:28(1年以上前)

>油 ギル夫さん
普通はそうだと思います。言う人ほど、光線ビームと思っているかも!

書込番号:19128154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/10 20:08(1年以上前)

リアのよく動くFFは楽しいですよ。
ゴルフ買おうと思う人は走りも拘るでしょうから、マルチリンクを勧めてるだけです。
別に強制してるわけでは無いので、突っ掛られてもねぇ・・・
後は本人が考えて決めることです。

書込番号:19128255

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/11 09:37(1年以上前)

スレ主さんの、コメント読まれていないの??
買い物、送迎、街乗りがメインで、走りを拘っているように見えませんが!

書込番号:19129710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Dオプションナビのバージョンについて

2015/09/07 01:18(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:9件

2013年初年度登録のゴルフTLを購入しました。
早速ナビ(クラリオン製318SDCW)の設定をしようとして気がついたのですが
なんと2009年版でした。
ゴルフYの末期モデルですが、Dオプションのナビが4年も前の型なんて
ちょっと考えられないと思うのですが、いかがでしょう?
Dは大幅な値引きををする代わりに4年も前のナビを売りつけるのでしょうかねぇ。

ちなみにクラリオン社のHPには、地図情報の更新サービスは終了とされていますが
ネットで調べると同社の2008年型NX308と互換性ありらしいですが、2012年9月現在の
地図情報までしか更新されないようです。

新東名や圏央道を反映させるにはナビ本体を買い替えるしかないのでしょうか?

書込番号:19117868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/07 07:28(1年以上前)

購入前に調べないで契約するなんて、
ちょっと考えられないと思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:19118105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/07 09:11(1年以上前)

そのナビは無料サービス的なものだったのでしょうか?

ちゃんとDOP品として契約書に書いてある(価格を計上してある)のなら、苦情をいうべきだと思います。

書込番号:19118278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/09/07 23:58(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。

ナビは中古で購入したゴルフにすでについていたものです。
(D系のお店で、純正ナビ付きと記載されていました)

車両本体の初年度登録が2013年でしたので、ナビもその年度に近い年式
(2012年とか2011年)だと思い込んでいました。

それが2009年というのは、新車登録時(ナビ取り付け時)にすでに3〜4年落ちだったということになります。
「新車のタイヤを調べてみたら、4年前に製造されていた」のと同じことですよね
取り外しが難しい部品やメーカーオプションならわかりますが、こちらはDオプションのナビですので
疑問に思いました。
ちなみにマイスターエディション(?)とかなので、Dの倉庫に長い間寝ていたのでもなさそうです。

大幅な値引きをする代わりに、旧式のナビをDオプションとして取り付けるというのは
よくあることなのでしょうか?(不勉強ですみません)

同様に、大幅な年式落ちのナビ付き車両を購入した方(事前承知、不承知を問わず)は
いらっしゃるのでしょうか。
その場合、地図データの更新はどうなさっておられますか?

経験者の方お教えください。

書込番号:19120560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2015/09/08 00:13(1年以上前)

>ナビは中古で購入したゴルフにすでについていたものです。

想像ですが、前オーナーがこのゴルフを買う時に、下取りに出した古いゴルフからナビを移設したとか。
古いゴルフのナビでも純正ナビだったらあながちウソとは言えないかも。

書込番号:19120604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/19 23:20(1年以上前)

2012年9月登録のGOLF6 CLマイスターエディションに乗ってます。

マイスターエディションであれば、新車当時の純正ナビは712SCDWです。

オプションで712SDCWパッケージを選択しているのであればエンブレム内蔵のバックカメラとシャークフィンアンテナがついてます。
(私はこのバックカメラが欲しくて712SCDWパッケージを選択しました)

これらがついているのであれば、712SDCWは前オーナーが手放す時に取り外したのだと思います。

318SDCWも(新旧はさておき)純正ナビには変わりありませんが、正直気分のいいものではありませんね。

書込番号:19155297

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7の幅

2015/09/06 20:33(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

ゴルフ7が激狭の駐車場に入るか検討しています。車幅は1800mm、ミラーtoミラー幅は測定した方がいて2033mmだそうです。ミラーを折りたたんだ時のミラーtoミラー幅を知りたいのですが、どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19116996

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/06 21:37(1年以上前)

同じく調べた方がいるようです。
2020mmだとか
http://minkara.carview.co.jp/userid/146943/blog/30946284/

書込番号:19117237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/09/06 21:51(1年以上前)

働きたくないでござるさん、情報ありがとうございます。2020mmはミラーを開いた時のミラーtoミラー幅のようです。ミラーを折りたたんだときのミラーtoミラー幅が1900mmに収まると良いのですが。

書込番号:19117291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 22:11(1年以上前)

お節介ですが、狭い駐車場でしたら、ミラーの幅よりもドアの厚みと長さの方がクリティカルではないですか?

書込番号:19117368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2015/09/07 00:08(1年以上前)

こじのすけさん、駐車場幅が狭いので、アコーディオンガレージを考えています。乗降の際はアコーディオンガレージを開けるので、乗降できます。アコーディオンガレージを閉じたときの幅を気にしています。
よろしくお願いします。

書込番号:19117736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 00:51(1年以上前)

>Muumim-papaさん
左様でしたか。失礼しました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/552864/blog/35069610/の方によると、まさに約1900のようです。
とっても微妙なラインですね...

出来れば、実車を借りて現地検証をお薦めしたいところです。

書込番号:19117836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/07 07:36(1年以上前)

>アコーディオンガレージを考えています。

アコーデオンガレージは最大幅どの位の物が設置可能ですか?

これから設置するなら将来的なことも踏まえて、余裕のある物にしたらどうでしょうか?

メーカーによると思いますが、↓商品なら2000、2100、2200、2550cm幅の商品がありますが。

http://www.goudou-garage.com/garage/accordion/

書込番号:19118118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/07 07:54(1年以上前)

↑ cmでなくmmです。失礼しました。

書込番号:19118154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 10:41(1年以上前)

車幅というのは、ドアミラーをたたんだ状態での最突起部の幅のことを言いますので、1800mmで検討すれば良いのではないでしょうか。
日本車の場合は、たたんだ状態のドアミラーが最突起部である事が多いですが、ゴルフ7はドアハンドル部かリアフェンダー部であるように見えます。

書込番号:19118435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 11:20(1年以上前)

訂正です。
車幅はドアミラーを含まない幅のようです。
記憶違いでした。失礼いたしました。

書込番号:19118502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/09/08 00:40(1年以上前)

皆様、いろいろ情報ありがとうございます。折りたたんだ時のミラーtoミラーおおよそ1900mm、アコーディオンガレージ幅2200mm(内寸2100mm)が最低ラインというところですね。2200mmのアコーティオンガレージが設置できるかぎりぎりなので、製造元に聞いてみようと思います。

書込番号:19120664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/10/28 17:06(1年以上前)

折りたたんだ時のミラーtoミラーはディーラーにも情報無く、測定してもらい、約1840mmとのことです。アコーディオンガレージ製造元に確認したところ、車庫状況からアコーディオンガレージ幅2100mm(内寸2000mm)が最大とのこと。左右80mmの余裕しかありませんが、風でぶつかる事は無いとのこと。さらに幅は規格外ですが2150mm程度まで伸ばせそうなので、最大幅で依頼することにしました。
以上ご参考まで。

書込番号:19267321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

些末なことをおうかがいします。
過去のクチコミをざっと見て、見つからなかったもので。
室内の、左右センターピラーの後ろ側についている、フックのような仕掛けは、なんのために付いているものなのでしょう?
アニマルネットをかけるのかとも思いましたが、普通は天井まで届くような仕掛けですし。
つまらない質問ですみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:19070505

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 16:13(1年以上前)

正式な使い方かわかりませんが、クリーニングに出したシャツやスーツのハンガーを掛けるのに
便利です

書込番号:19070579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/08/21 16:49(1年以上前)

普通にフックらしいですよ。

【Bピラーに掛けるべきは、コンビニ袋よりも「コスト」です】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130523/248518/?P=5&nextArw
(読めなかったらすみません、会員登録が必要かも)

基本的にラゲッジ内は買い物バッグ等、Bピラーはハンガーフックと想定しているようです。

書込番号:19070655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/08/21 17:31(1年以上前)

>Jailbirdさん
ありがとうございます。
読んでみて納得しました。
日本仕向けの仕様かも知れないわけですね。

>natuhabeerさん
実は。
花を買って持ち帰る際に、あそこに引っかけて。
そういえばこれは、ほんとうは何なんだ?になったわけでして。

ためになりました!

書込番号:19070722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴルフ7GTI ヘッドライト内側の曇り?

2015/08/20 21:15(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

ゴルフ7GTIが納車されて1ヶ月です。
今夜、ヘッドライト内側下部に曇があることに気づきましたも。それも、左右共にです。最下部から2〜3cmのところまであります。
湿度の高い夜ですが、これまで乗った車ではそのようなことはありませんでした。
同じような症状の出たかた、いらっしゃいますか?

書込番号:19068626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/20 21:28(1年以上前)

>つむおじさんさん
Yですがよく有りますよ、ライトユニットの換気孔は虫が入る事もある位なので結露しますがライトを点けていれば自然に消えると思いますよ。

書込番号:19068683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/08/20 21:39(1年以上前)

こんばんは。

レンズが曇るのは、ダイナミックコーナリングランプがあるからです。

この機能は、ステアリングを切った際に、その切れ角に応じてヘッドライト照射角を進行方向に向け、適切に照らし出す機能ですが、この動きがかなり大きく(夜間にイグニッション回すとヘッドライトが上下左右に動くのを見たことがあると思います)、又、ヘッドライト光軸調整とオートハイトコントロールの振り幅もあり、それらを動かす為の遊び(隙間)がヘッドライト内にあるので、それが原因で曇りが発生します。

私は今はY型のRに乗っていますが、その前は06モデルのパサートヴァリアントに乗っていた時に、ヘッドライト内の曇りに悩まされ、VGJに問い合わせしたところ、詳細な図面と回答をもらいました。

他の輸入車は解りませんが、アウディ、フォルクスワーゲンに関してはこれは仕様と言うしかなく、ヘッドライト内の曇りとダイナミックコーナーリングランプを天秤にかけると、曇りは程度によりますがそのうち取れますが、ダイナミックコーナーリングランプは既に使っているので、無くなると支障をきたします。

ちなみに、グレードによってはダイナミックコーナーリングランプの設定のないゴルフもあるかもしれませんが、ヘッドライトユニットの裏面の部分はグレードに関係なく共通部品なので、隙間はあるとの事です。

書込番号:19068716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/20 21:51(1年以上前)

国産車でも曇ることありますが、外車は国産車に比べると曇ることが多く感じます。

私はBMW大好きで数台乗り継いでいますが、全て曇りましたね!

密閉されているイメージがあるので、曇ると違和感を感じるのだと思います。

なので気にしなくてもいいと思いますよ‥。

書込番号:19068762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 22:33(1年以上前)

皆さん、さっそく情報を提供いただき、ありがとうございました。
当たり前のことなんですね。
これまで国産車ばかり6台を乗り継いで来たのですが、どの国産車にもそのような症状はなかったので…。
気にしないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:19068927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/08/20 23:05(1年以上前)

私は他メーカーの輸入車ですが、たまに、洗車した時など曇ることありますが、小さな空気孔があるのでとディーラーから説明を受けました。夜ライト点灯すれば、熱ですぐにきえますよ。気にすることないと思います。

書込番号:19069029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/21 07:40(1年以上前)

雨上がりの後に気づきました。

VIIですが、私も同じ感じです。
写真載せてみます。
こんな感じでしょうか?

書込番号:19069604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/08/21 08:07(1年以上前)

まさにそんな感じです。
みなさん、同じなんですね。安心(?)しました。

書込番号:19069643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/21 08:43(1年以上前)

自分のZも曇りますね、仕様って事になるのでしょう。

書込番号:19069715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/21 17:24(1年以上前)

輸入車に乗るということは
外国人とお付き合いするような
心構えが必要なのです。
日本人の常識と外国人の常識は
違う部分が多いので、それを理解して
輸入車とも付き合っていきましょう。

書込番号:19070714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2015/08/21 21:55(1年以上前)

みなさん、大変参考になりました。
これから何年も大切に付き合って行きます。
ありがとうございました。

書込番号:19071353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オリックスホワイトについて。

2015/08/19 02:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Roz0083さん
クチコミ投稿数:7件

ゴルフ7コンフォートラインプレミアムエディションのオリックスホワイトに乗っております。先日右後方の塗装が少し剥げてしまい、タッチペンで補修しようかと思いディーラーに寄ったのですが、オリックスパールホワイトのタッチペンが存在しないらしく、近い色が有れば、近い色でも良いかなと考えておるのですが、他のオリックスホワイトのオーナー様は、どのように飛び石や傷を補修されているのか、教えて頂ければ幸いです。
また、オリックスホワイトに近い色のタッチペンをご存知で有れば教えて頂きたいです。
皆様宜しくお願い致します。

書込番号:19063877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 05:45(1年以上前)

これが、今現在ベストかな?

やはり、タッチアップペイントがないんだね!

後方右側が死角に入ったのかな?


ミラーの軽い擦り傷程度ですが、

これが一番近い色で、簡単で失敗しないことが判りました。

書込番号:19063942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/08/19 08:33(1年以上前)

ちょっと検索しましたが...
http://maniacs.livedoor.biz/archives/51918371.html

ご参考まで

書込番号:19064150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Roz0083さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/19 15:02(1年以上前)

お二方、有り難う御座います。
少し検討してみますかねぇ

書込番号:19064808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/19 20:59(1年以上前)

購入して2ヶ月くらいで、小さな飛び石キズがボンネットにできました。オリックスホワイトのタッチペイントがなかったため、対処としてピュアホワイトのタッチペイントで目立たなくさせています。オリックスホワイトはエッジが綺麗に見えて気に入ってますが、まさか、タッチペイントがないとは予想していませんでした。

書込番号:19065567

ナイスクチコミ!4


VWA4_20vさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/19 21:19(1年以上前)

タッチアップペンはありません。

が、3コート/パール用の3本スプレーセットがあります

書込番号:19065647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haru&rikiさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2015/09/01 16:29(1年以上前)

Dの正式回答
特別色には、タッチアップペイントは無いとのことです。D副店長も驚き、今回問い合わせて、初めて知ったそうです。

次に、
OR色の塗料ですが、下塗りと上塗りの2種を容器に入れて調達してくれましたよ。

書込番号:19101826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Roz0083さん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/01 18:20(1年以上前)

うちのディーラーでは作成してくれなかったので羨ましいです。
とりあえず応急処置でただのホワイトを
塗りましたが、かなり目立ってしまっております…

書込番号:19102046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <759

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,165物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,165物件)