ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,158物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2015年6月11日 15:01 |
![]() |
50 | 21 | 2015年6月11日 18:41 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2025年1月17日 23:59 |
![]() |
14 | 9 | 2015年6月1日 20:01 |
![]() |
24 | 15 | 2015年5月2日 09:41 |
![]() ![]() |
29 | 8 | 2015年5月1日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ヘッドライトの部分って、下からノズルが出てウォッシャー液がかかるのでしょうか?ヴァリアントはそのようですが…出るとしたらどのタイミングでそうなるのでしょうか?
書込番号:18807966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトウォッシャーはHIDとLEDライト仕様のモデルに装備されています。
ヘッドライト点灯時にウィンドウォッシャーを作動するとライト下からノズルが出て連動します。
書込番号:18807990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイラインは装備されているのでしょうか?
標準装備はハロゲンライトなので未装備、メーカーオプションのバイキセノンライトにすれば装備されます。
書込番号:18808748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HIDは発熱量が小さいから付いてるんでしたっけ。
あれシミになるんですよね、悲しいことに。
書込番号:18809528
1点

>HIDは発熱量が小さいから付いてるんでしたっけ。
ハロゲンライトではレンズに付いた雪が解けやすいけどHIDとLEDは解けにくいからセットオプションになっています。
>あれシミになるんですよね、悲しいことに。
シミになりやすいから個人的には撥水ウォッシャー液を使うのはお勧めしません。
書込番号:18809577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろ梅雨も本格的になってきましたが皆さんはウォッシャー液はどうなさっていますか?
私は今まではディーラーでやっていましたがディーラーは何時も混んでいて作業は基本的に予約制ですのでウォッシャー液でわざわざ予約してまでもねぇ〜、空いていたらやってくれるのはわかっているのですが行ってみて混んでいたら邪魔くさいし。
書込番号:18860727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
メルセデス・ベンツA45 AMG、ゴルフR400、そしてアウディRS3を買うとしたらどれを選びますか?
その理由も聞きたいです。
次の車検までに買い換える予定なので参考にしたいです。
現状ではメルセデス・ベンツA45 AMGしか日本で発売されていませんが、全て日本で発売されると仮定してお付き合いください。
5点

マルチポスト禁止の理解の元
ここで提示してる限り
フォルクスワーゲンで良いかと!
ベンツ、アウディ競合(比較)の選択意味が解らない。、。
ご自身の性格が「見栄っ張り」なら
答えを聞くまでもないでしょne
書込番号:18802047
12点

自分は7Rのオーナーだからここで聞いただけなんだけど。
>ベンツ、アウディ競合(比較)の選択意味が解らない。、。
3つの車の共通点を見れば自ずと解ります。
300ps以上、AWD、0-100km/h 5秒以内、車幅1850mm以内、800万程度の予算です。
この程度の金額で「見栄っ張り」だなんて切ないこと言わないでくださいな。
真剣に質問しているので、冷やかしは止めてくださいね。
書込番号:18802193
5点

なるほど。あくまで私の意見なのでそれを踏まえて思ったことを書きます。
エクステリア
RS3 < A45 < R400
RS3はカッコいいのは間違いないけれど、同メーカー他モデルと雰囲気とか色々被っていて紛れ込んでしまってる感が・・・。R400は目が素敵。
インテリア
RS3 < R400 < A45
またまたRS3最下位で申し訳ないですが、よく言えばシンプル、悪く言うと味気ないインパネ周りがちょつまと・・・。外装がどれも言い分内装が地味かな?A45は男心を分かってらっしゃるっていうデザインでだ素直に誰もがカッコいいと思える。
ホイール
R400 < A45 < RS3
アウディの大口径ホイールはとにかくカッコいい。3車のなかではダントツ。他はどっこいどっこい。でもA45に細いスポーク?フィンのようなデザインのは合ってると思う。(上画像のではなく)
とまあこんな感じです。
私ならA45 AMGを選びます。
書込番号:18802259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

norimonobakaさん、レスありがとうございます。
なるほど、norimonobakaさんはA45 AMGを選びますか。
実は初めにA45 AMGを選んでいたんですが、その後ゴルフR400やアウディRS3のことを知って調べていました。
ゴルフR400は日本での発売は無さそうとかDCTがもたないとか色々聞きますが、400psや420psとかと0-100km/h加速は3.9秒聞くとやはり日本での発売も希望しちゃいますね。
アウディRS3の0-100km/h加速は4.3秒でスペックも申し分なく派手でない分、こちらにも日本発売を期待しています。
後輪に全出力の50パーセントから100パーセントを配分するクワトロなのも魅力的です。
エクステリア的には A45 < R400 <RS3ですね。
まぁ、発売されなければA45 AMG一択になってしまいますが。
書込番号:18802947
1点

RS3は下期発売で既に予約が始まっています。
R400は新型DCTが乗りますが、次期型じゃなかったかと。
書込番号:18803052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Oakley_Masterさん、レスありがとうございます。
>RS3は下期発売で既に予約が始まっています
思いっきり興奮しそうな内容ですが、どこからの情報でしょうか?
アウディのサイトの問い合わせ先の回答では、「お問い合わせいただきましたRS3につきましては、日本への導入が未定でございます」と先週あったばかりなので、当分はないのかなと諦めていたところです。
RS3は台数限定や期間限定などではなく、通常モデルの1つとして発売されますか?
>R400は新型DCTが乗りますが、次期型じゃなかったかと。
フォルクスワーゲン・ゴルフR400がニュルブルクリンクでテストをしたのは知っていますが、これはマニュアルミッション車でした。
フォルクスワーゲンとしてはDCTで出したいとコメントが有ったのでそれの答えが新型DCTなんですね。
ちょっと初物は怖いかな。
書込番号:18803099
1点

ひょっとして、RS Q3の間違いかな?
こちらは名前もスペックもRS3に似ていて良い車なんだけど、全幅 1,840mmと全高 1,595mmで0-100km/h加速 5.5 秒なのでちょっとアウトです。
RS Q3だとサイズ的に駐車場に入りません。
7Rの0-100km/h加速は5秒前後なので、今度の車は4秒前半以内が良いですね。
DCTだと素人でもプロ並みのシフトチェンジを実現してくれるのでありがたいことです。
書込番号:18804557
1点

RS3で(^^)
5気筒エンジンというのも興味深いですし、一番上品に見えるから
ゴルフR400は
ゴルフRから乗り替えるにはもったいない気が
だって、イロイロ乗ってみたいじゃないですか。
エンジンもチューニング違うだけで基本同じだし、内装もあちこち黄色いだけでですよね?(^^;;
ベンツA45は
マークがデカすぎてイヤだ(^^)
でも、内装とか音とか乗り心地の悪さとかで1番本気度高いのはA45ですけどね
よくゴルフRと比較対象になってますけど、現物見ればどう見ても格が上って思えます。
書込番号:18805530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vyulalavさん、レスありがとうございます。
RS3は5気筒エンジン確定ですが、エンジン音からR400も5気筒エンジンではないかと噂があります。
これでS3に乗っていたらまた変わっていたと思いますが、現在7Rに乗っているのでRS3かA45 AMGに乗ってみたい気持ちがありますね。
今年の秋にフェイスリフトを予定しているA45 AMGで380ps以上になりそうな噂ですが、迫力があって良いんですが、A45 AMGの顔つきはちょっと恐いです(笑)。
もちろん購入前にはしっかりと試乗しますが、A45 AMGって乗り心地が悪いんですね。
自分はアウディとフォルクスワーゲンは所有したことがありますが、AMGは所有したことがないので悩みどころです。
vyulalavさんと同様RS3が良いかな。
あ、でも7Rが悪いとか飽きたとかではないですよ。
書込番号:18805990
2点

R400に5気筒を搭載?何処にそんな情報が?今の4発でもエンジンルームに余裕が無いのにどうすれば5発が載るのか、VWもRがベースだと公表してるのに
書込番号:18806339
1点

少なくとも北京モーターショウで発表されたコンセプトカーはRベースでEA888エンジンであることは間違いありません。
ただ、RS3で5気筒が載っているので搭載は可能です。
EA888を400馬力にチューニングしても市販車としての耐久性の確保は簡単ではなさそうです。それより開発が完了しているRS3ベースで外装だけ作り込む方が早いという気はするので、5気筒の可能性はありそうですね(^^)
市販版の発表は9月のフランクフルトだそうです。
書込番号:18806494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vyulalavさん、どうもです。
R400も5気筒エンジンではないかと噂のソースは「このテスト車両は5気筒エンジンのようなサウンドがしたという。」という部分ですがどうなんでしょうね。
http://www.autocar.jp/news/2015/05/21/124151/
0-100km/hが3.9秒ってどんな世界でしょうね。
ドキがムネムネします(笑)
書込番号:18806861
1点

R400の詳細が出始めましたね。
2リットル4気筒ターボエンジンを搭載だとのことなので5気筒ではないようですが、2リットル4気筒ターボエンジンで420psは間違いなくクラス最強でしょう。
RS3の367psによってクラス最強から陥落するA45 AMGは改良をして380ps以上に引き上げる予定ですが、R400に大きく差を付けられてしまいそうです。
A45 AMGもクラス最強を掛けて420ps以上を出すんでしょうかね。
うーん、スペックで言ったらR400がダントツかもです。
http://response.jp/article/2015/05/25/251890.html
書込番号:18809427
1点

R400プロトタイプのエクステリアは、コンセプトと違いかなり地味ですね。
これで600万円越えはありえない。
日本では420psを試せる機会はないので、次期アウディTT Sはどうですか?311ps最高速度249kmでバランスとれてます。
書込番号:18810066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忘れてました。
0-100kmタイムはSトロニックで4.6秒なので、一昔前のスーパーカー並みですね♪
書込番号:18810091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニヒマルGTさん、こんにちは
TT RSも検討対象だったのですが、2ドアで車幅が1850mmを超えていたので泣く泣く諦めて、同じパワーユニットのRS3に変更した経緯があります。
「かつてないほどスポーティーなゴルフを作る」とR400で言われていますが、流石にもう少し外見をいじって特別感を出して欲しいですね。
ポルシェのケイマンS(325 PS、0-100 km/h 加速 4.9 秒)も調べていたんですが、メルセデス・ベンツA45 AMG、ゴルフR400、アウディRS3の方がスペックが良かったので消えました(笑)
すごい時代ですね〜
書込番号:18810756
3点

まだあるかどうかは判らないけどランエボファイナルが一番幸せになれるような気がしなくもない。
書込番号:18830089
1点

α0さん、こんにちは
ランエボっすか〜
特別仕様車の限定1000台なので、熱烈な三菱ファン、ランエボファンにお譲りしましょう。
5MT車のみらしいですが、自分は軟弱なのでDCT必須です(笑)
書込番号:18830337
1点

自分の中ではRS3かA45 AMGで決まりかなって思っていますが、実際にR400が日本で発売されたら、欲しくなりそうです。
自分の乗り換え時期は一年半ほど後なのでそれまでには確実に次期購入車は決定しますが、それまでは7Rも大事に乗っていきます。
7Rにはとても満足していて、0-100km/h5秒台の加速で楽しくドライブができます。
最近気になっていたこもり音もディーラーの対策プログラムで何とかなりそうだし、強いて言えばナビの地図の鮮度が弱点かなってくらいです。
何気に気に入っているのが、運転席の上にあるメガネ入れですね。
サングラスがないと眩しくて運転できないので重宝していますが、RS3やA45 AMGにはあるんだろうか。
書込番号:18833312
3点

7Rのこもり音対策をしてきました。
これほど効果がわかる対策は珍しいくらい体感でき、エンブレの時の「ボ〜」って音は消えました。
体感で1〜3割にまで音は静かになったように感じて、ちょっと(かなり?)淋しいくらいですね。
「ヌーブラで騙されていたのか〜」って感じがするくらいです(笑)
これで7Rのドライビングで気になるところは無いですね、とても良い車です。
と言いながら、修理をしている間に向かいのメルセデスでGLAとAクラスのAMGの試乗の予約を取ってきましたが、こちらも楽しみです。
書込番号:18846360
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今月末からヨーロッパでゴルフのレンタカーを借りる予定ですが、取扱説明書をダウンロードできるところがありましたら教えて頂けないでしょうか。
またはギアシフト、その他主要項目の説明でも構いません。
AT車を借ります。何年モデルか分かりません。
3点

著作権などの絡みから公式HPで入手できなければ他にはないでしょうね。
海外サイトはオーナーにしか開放してないようです。
どちらにしろ現地語を読めるか話せるかできるなら現地行ってからで問題ないのでは。
もしくはディーラで試乗でもしてきなされ。
書込番号:18799007
1点

普通の運転をするだけなら、別に取説を読む必要はないと思いますが。
何が不安なのでしょうか?
書込番号:18799523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MAMAUさん、こんにちは
自分がディーラーに電子ファイルがダウンロードできるか確認した時の回答は「できません」でした。
以前は電子ファイルのマニュアルのダウンロードができていたそうですが、何故か方針が変わって最近はできなくなったそうです。
書込番号:18803020
1点

以前北米で借りた時は町のレンタカー屋でした。出発するまでに1時間ほど色々と調べたり質問したりしました。トルコではホテルにレンタカーを持ってきてもらい、その時操作を確認しました。
今回はパリのドゴール空港ですが、第一ターミナル3階のオフィスで鍵をもらい車は下の駐車場にあるとのことです。
恐らく操作の確認は難しいと思われます。
まあ何とかなると思ってますが、もし事前に取説を見れるならといった感じですね。
書込番号:18803065
2点


それ、心優しい人じゃなくてただのバカです
書込番号:18803274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人情報ですから利用規約に抵触するかも?
ディーラーに御願いして試乗車のを聞いてみられては。
書込番号:18803639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VIN番号は共有の同一番号ではなく、各自車に付けられた、一般的(ゴルフ7の場合)にはWVWから始まる17桁の固有番号です。
その番号には年式や色々な情報が含まれています。
例え、他の方のVIN番号を入手できても、マニュアルを入手するキーとなるなら、該当車でないと意味がない気がします。
もし、レンタルされる車が決まっているのなら、通常の契約書に車体番号として使用されているはずなので、レンタル業者にお問い合わせできれば教えてくれるかもしれませんね。
書込番号:18805533
2点

昨日ドゴール空港でレンタカーを借りました。予約してあったゴルフのオートマはなく一回り大きなアウディA5のオートマでした。
まあ海外では良くあることですね。詳細な説明書は有りましたが、全く理解できないフランス語でした。
車の近くにいた係員に最低限の操作を確認し出発しました。パリから30キロのサンリスですが、いきなり中世の細い石畳の道の町に入ってしまいました。途中でカーナビの操作を間違えてかなりぐるぐる回ってしまいました。
色々ありましたが、まあ素晴らしい所なのでちょっと無理してでも来てみて良かったですね。
今日は北に100キロほどのアミアンへ移動です。
書込番号:18820336
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
当方、今月納車のポロユーザーなのですが、
ゴルフと同等機能と推定、ゴルフのクチコミのほうが多そうだとおもい、こちらで質問させてください。
ステアリングの右側のスイッチ、上側のハンドセットマークのものと、下側のヒトのあたまをモチーフにしたものは、それぞれ何の用途でしょうか?
上の方は、押すと
Telephone is not available.と表示されます。
BluetoothによるiPhone接続はできていて、
ハンズフリーによる通話もできています。
下側は、音声認識っぽいですが、押しても
反応しませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:18793502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくカーナビ付きのモデルをご購入されたのかと思います。
このスイッチは、VW純正のComposition Mediaの場合にハンズフリー通話のボタンとして機能します。
VWJが日本仕様で付けているクラリオンのカーナビに
このスイッチは対応していないようです。
代車でポロの時に同じ状態でした。
ハンズフリー通話をする場合は、カーナビを操作する形になります。
書込番号:18793572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
カーナビモデルでは、ありません。
Composition Mediaのモデルです。
通話ボタンということは、着信時に
そのスイッチ押下で、電話取れるはずですよね?
それが、取れなかったのです…
書込番号:18793653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか、
お役に立てず、すいません。
他の方からのレスを待ちましょう。
書込番号:18793694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車種に乗ったことはないので、情報だけです。
http://dodo71.blog71.fc2.com/blog-entry-679.html
ここで聞くよりも、取説を読むか、ディーラーで聞いた方が早く分かると思うのですが。
書込番号:18797049
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
取り説は、みたのですが、解決しなかったので
こちらで質問させていただきました。
ディーラーには、ひと月たったときに聞いてみます。
いただいたURLみましたが、どうやらポロとゴルフも動作が
違うようにおもえてきました。
もしくは、接続の相性か、そもそもポロのそれは動作しないものなのか。
〜ゴルフとのパーツ共用のため?
ディーラーにきいても、迷宮入りしそうな予感もしますが
解決しましたら、報告致します。
書込番号:18797096
1点

ゴルフは、ステアリングのスイッチで発着信できるみたいです。
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20130715/auto/1373037900.html#no314
書込番号:18797110
2点

本日、ディーラー担当者に調べてもらいました。
結果、ポロのステアリングスイッチでハンズフリーだったり、音声認識が
動作するのは、本国仕様車のみとのことでした。つまり、日本仕様だと現状は飾りに
すぎないとのこと。
ゴルフと同じだろうという想定だったのですが、車によって、差があるようです。
ここで聞くのは、適切ではありませんでした。申し訳ありません。
ただ、Discover Pro搭載のゴルフでも同様に動作しないと言っていました。
ほんとうなんでしょうかね。いずれにせよ、解決とします。
書込番号:18824235
1点

>>スレ主 ねねお さんへ
「本日、ディーラー担当者に調べてもらいました。
(中略)Discover Pro搭載のゴルフでも同様に動作しないと言っていました。」
担当者が不勉強なだけなのでしょうけれど、その情報は誤りです。
手元のGolf 7/DiscoverProの場合、上側のボタンでスマホ(iPhone)の操作ができますし、下側のボタンにて音声認識による操作(可能な項目は限られますけれど)も可能です。
書込番号:18829747
0点

NoriBayさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ディーラー担当者のはなしは、チョット怪しいかなとは
思ってました。
そんな操作できないスイッチがあるのは、ユーザフレンドリー
じゃないですよね。
書込番号:18830332
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
当方golf7のgtiを買って約1ヶ月になりますが
音の面で気になるところがあります。
最近暖かくなってきたためか、車内でピシッとかパキッっていう
音が多く聞こえます。物が乾燥した時の音?みたいなやつです。
たま〜に聞こえるだけなら気温差で樹脂部品が膨張収縮してるのかな?
と思うだけなのですが、けっこう気になるくらい多いのです。
加えて言うならちょっとした段差でも同じような音がドア付近などから
きこえてきます。剛性が弱いわけではないと思いますが
皆さんのお車はどうですか?
1点

2015年式HLバリアントに乗ってます。
路面の状況によって、シートベルト高さ調節装置からビビり音がします。
状況によって、運転席、助手席のどちらからもする時があります。
17インチタイヤを装着していると頻発します、タイヤノイズも気になります。
16インチのスタットレス装着時はとても静かで快適なのですが・・・・
サマータイヤも16インチにしようか検討中です。
書込番号:18727108
1点

回答にはなっていませんが・・・。
我が家のGolfYも低級音が気になりますけど(実際のところ、気になるというか、既に気にしないようにしていますけど)、Zも、そうなのですか。
最近のZは、かなり良くなってきたとも聞きますが、進歩ないですね!(笑)
VWも残念ながら、そう言った分野では、やはりトヨタには敵わないのでしょうね。
余談ですけど、「バキ!」とか言う音は、物理的ではないことが原因な場合があります。
書込番号:18727373
0点

自分はゴルフではないのですが、
up!で同様な音(CDの音飛びのような)が
ダッシュボード付近からあり
ディーラーに入庫して調べてもらいました。
結果、シティーエマージェンシーのセンサー(フロントガラス上部)の
カバー内の部品が外れていて、それがフロントガラスに伝わって
ダッシュボード付近から聞こえた感じになっていたようです。
幸い走りには支障がなかったので良かったのですが、
何処からそのような音がするのか分からないので
一度、ディーラーで調べてもらった方がいいと思います。
それも、きちんと音を確認してもらって。
まあ、VW車ですと走りや車自体の出来は良いのですが、
装備品となると???ですから。
もう慣れて、一喜一憂しない様になりましたけど。
書込番号:18727462
3点

rusherとほぼ同じ現象も当方の車にありました笑
そちらの方はディラーにお預けして直してもらいました。
車種がちがっても同じような構造になってるんでしょうね
本音 ミルクさんの音の原因が物理的ではないかもっていうのが
すごい気になります。どういうことでしょうか?
書込番号:18727794
3点

あー、「さん」がついてませんでした。
rusherさん、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:18727814
2点

私めも7GTI ですが、同様にピシッだか、パキッやらのきしみ音しますよ!
ただうちのは、暖かくなって劇的に減りました。
おそらく内装からの音でしょうが、原因はハッキリしません。
気になりだすと滅入ってきますので、気にしないようにしてますが、やはり気になりますね…
嫁さんなんかは、全く気にならないようです(^_^;)
書込番号:18727817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
どうぞ、お気になさらないで下さい。
俗に言う、ラップ現象と言うやつです。
書込番号:18728070
3点

14年モデル7HLですが、段差を乗り越えた時など、ボディに振動(ひねり)が伝わったときに
リヤウインドウ付近から、ゴムがこすれる、ギュギュッという音がします。
オーディオを消すと、よくわかります。
外側からリヤドアのクオーターウインドウ(開かない部分)とを仕切っているピラー?を外から押してみると、
ギュギュッと同じ音がして、少したわみますので、ここが原因のようです。
ディーラーで何回か見てもらいましたが、ゴム交換等で多少改善したものの、直りません。
ちなみに、もう一台所有するスズキ・ハスラーは同じことをしても音はせず、たわみも全くなく、頑丈な感じです。
いわゆる「建付け」の問題と思われますが、外車は仕方ないのでしょうか。
書込番号:18728227
1点

14年式HLに乗って一年が経過しましたが、ひと月ほど前から左の前後ドア付近で軋み音が出るようになりました。
自宅での車庫入れ時や交差点での右左折など、低速で車体に捻じれや揺れが加わった時に目立つので、その他のメンテナンスもありディーラ−に4日ほど入庫しましたが、残念ながら改善されずに戻ってきました。
ディ−ラーでも音の発生は確認出来ており、内貼りの取付直しや擦れが生じて居そうな部分へのドライシリコン塗布など実施したようですが、解決できなかったとの事で暫く様子見になっていました。
ネットで検索したところ同じ症状の方で解決された方が一人だけ居られ、もしやと思い試したところ軋みはピタリと止まりましたので、当方の車は同じ原因と推測されますので再度Dに入庫の予定です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2088820/car/1590382/2847267/note.aspx
原因は窓枠にある樹脂パーツとの擦れによるもので、ウインドウを少しだけ下げれば確認できます。
go123さんの車は如何でしょうか?
なお、その他のメンテは下記の事項を実施してもらいました。
1.ディスカバープロのテレビフリーズ
バージョンアップデート(もろもろ不具合対策含まれるそうです)
2.ダッシュボード奥から聞こえるピロピロ・リリリ音
ACFコネクティングホース交換(蛇腹プラスティック管からゴムに材質変更)
3.リアウインドウウォッシャーのお漏らし
ノズル交換(対策パーツのスプレータイプに交換)
4.乗降時、後輪からのギコギコ音
電気パーキングの調整(パーキングがロックされるタイミングにより発生)
あとは、軋み音が解消されれば嬉しいんですけど、go123さんも原因が特定できると良いですね?
書込番号:18728896
1点

現行Golf Rに乗っていますが
走行と安全に関わらない限り文句言わないなぁ...
いいお客さんですかね。
書込番号:18729814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても気になるのでしたら音が出る状況を確認してサービスに同乗してもらい音を聞いてもらって対応を御願いされてはいかがでしょうか?。
音に関しては個人の感じかたに因って気になる、ならないがありますので難しいですよね。
書込番号:18729924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろなご回答ありがとうございました。
やはり皆さんも音に関しては多少気になる点
があるんですね〜
当方の車だけではなかったので
少し安心しました笑
それにしてもビビり音、こすれ音とか
ラップ音?とか、色々と出ますね。
外車ってこんなもんなんですかね?
とりあえずはちょっと様子見しつつ
気にしないようにしてみます。
それでダメなら皆さんいわれてるとおり
ディーラーで見てもらいます。
書込番号:18730309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のゴルフ7HLでも、最近前輪が段差を降りる時に何処かでムギュッと音がします。また、暖かくなってきてから加速時に内装の何処かでキチキチと小さな音がするようになりました。
ディーラーでも後者の音は確認され、今度入院する予定です。隙間に薄いフェルトテープを挟むようです。
その際に冷えた状態から段差を降りて前者の音も確認してもらうことになりました。
基本、防音がしっかりしたせいで、ちょっとした音が気になりますよね。
時間があったのでザ・ビートルに試乗したら、クラッチのソレノイドの音がしっかり聞こえましたから、それに比べて室内はずいぶん静かです。
書込番号:18736788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
>外車ってこんなもんなんですかね?
外車をひと括りにするのは、ちょっと無理があると思います。
低級音がしないクルマもありますよ〜!
ただGolfは、エンジン音が静かななため、余計に室内の低級音が気になると言うのこともあると思います。
仰るとおり、気になるようでしたら、ディーラーさんに相談すれば、しっかり対応してくれると思います。
書込番号:18738683
1点

備中守 さん
我が家のゴルフ6も全く同じ状態です。
以前、ディーラーで他のゴルフを確認してみたところ、音はしませんでした。
この低級音は、「建付け」にも原因があると思いますが、お車の使用状態にも原因があるのではないかと思います。
例えばそれは、使っているワックスやラバースプレーなど。
一度、低級音の原因となっている個所のワックス分を落とすか、または、違うワックスをかけてみてはいかがでしょうか。
さぁてと、お天気も良いことですし、お出かけしま〜す!
書込番号:18738718
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
先輩方おはようございます。
所有車アウディA3が10年を超えて入れ替えを検討しています。
あるホームページで日本で試験走行されているとありましたようにオールトラックを考えています。
付き合いのあるディーラー支店長に聞いたところ、オールトラックは間違いなく輸入されるもののディーゼルは東京モーターショーで発表その後となるかも?
とのことです。
ディーゼルが気になるのですが180ps版が入るか不明です。
オールトラックは私の地域、家族構成にはピッタリでA3のクアトロが不調で猶予がない気がしています。
ガソリン1.8かディーゼルを待つか皆さんならどうしますか?
書込番号:18722794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴルフディーゼルは30km/L超だそうですね(凄)
しかし静かになったとはいえ振動や音はガソリン車には勝てません。
そしてリーセルもガソリン車の方が期待できると思われます。
なので私ならガソリン車の方を選択します。
書込番号:18722869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴルフディーゼルは日本でも大衆ディーゼル車の草分けです。(ベレットとかそれ以前にもあるにはありましたが)
まずはパサートから国内ディーゼルの販売は始まるようですが、ゴルフディーゼルは従来からのファンも多く、注目されるでしょう。
ただし、一般論としてディーゼルが万人向けかと言われるとそうではなく、車に何を求めるかでその選択は大きく変わるでしょう。
書込番号:18723055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トルクと燃費とガソリン代を考えてディーゼルです!
早くゴルフGTD 出ないかなぁ…
書込番号:18732374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年末にディーラーで聞いた時はGTDに関しては否定的な口振りでしたが?
GTIとの住み分けで普通のDが導入されるのではって言ってましたが、どうせならGTDを導入して欲しいですね!!。
書込番号:18732860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴルフのディーゼルエンジンモデルはヴァリアントベースの新型、ゴルフオールトラックで日本導入と言う話も有りますね。
書込番号:18732953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、厭くまで私が聞いた話ですが、ゴルフのディーゼルについては、
その導入自体が今年は難しいかも・・・と言う感じでしたねぇ。
ましてやGTDとなると、もっと難しい感じがしますねぇ。
そうなると、グズグズやってる内にモデルチェンジが、
間近になって来てしまいますからねぇ。
どうせなら、8代目になってから搭載・・・
みたいな事も考えて来る可能性もあるんじゃないか?と。
順番から言えば、TDIを出してからGTDなんでしょうが、
それだけの時間的余裕も無さそうだしねぇ。
私も以前からGTD狙ってるんですが、日本では、やはりその値付けと立ち位置で、
VWも思い切り良く出来ないのかもしれないですなぁ。
書込番号:18735454
4点

VWに限らず、ディーゼルの国内投入は本当に腰が重いですね。
思いもよらなかったのはミニくらいでしょうか。
アウディ、ホンダ、スバル、プジョーなど、報道等で『ディーゼル国内投入の検討に入った』との報道後も立ち消えも多数。
ユーロ6となった今もそれほど難しいのでしょうか?
そうこうしているうちに社会情勢が急変して…国内投入を断念、何てならない事を祈ります。
書込番号:18735547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去の元都知事に因るパフォーマンスでマイナスイメージが定着したのも有るんですかね?
書込番号:18735578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,158物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 251.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 253.1万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 325.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
79〜253万円
-
112〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 251.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 253.1万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 334.1万円
- 車両価格
- 325.5万円
- 諸費用
- 8.6万円