ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,152物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 41 | 2015年7月25日 19:04 |
![]() |
84 | 42 | 2014年11月24日 09:58 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2014年9月21日 20:46 |
![]() |
16 | 2 | 2014年9月21日 13:11 |
![]() |
38 | 15 | 2014年9月15日 14:02 |
![]() |
10 | 7 | 2014年9月6日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7Rの標準タイヤについてディーラーさんに聞いたところ、コンチネンタルかピレリーだと言っていましたが、実際のところは他の銘柄もあるかもと言っていました。
7Rだけでなく他のグレードでも構わないので、標準タイヤの銘柄を教えてください。
履き心地も教えてもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
4点

ゴルフ6Rに乗っていますが、ライン装着タイヤはコンチネンタルのスポコン2でした。
確か…発売されてかれこれ7〜8年位にはなる結構古いタイヤです。
個人的にはコンパウンドが固いのか乗り心地、グリップもイマイチだと感じていましたので、現在はミシュランのパイロットスポーツ3に履き替えています。
乗り心地、グリップ、ロードノイズともスポーツ3の方が上だと思っています。
特にウェット性能は高いと感じています。
ところで、Dにあった7RはBSポテンザ001を装着していましたよ。
書込番号:18006504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EA113さん
レスをありがとうございました。
EA113さんの6Rはコンチだったんですね。
モデルは失念しましたが、先日の7Rの試乗車もコンチでした。
今の車にはピレリのPゼロを履いているんですが、ミシュランも良いですよね。
輸入車でもブリヂストンタイヤを履くってことがあるんですね。
てっきり欧州車は欧州のタイヤを履いて納車されると思っていたので、これはちょっと驚きです。
ミシュランは履いたことがないので、今回の7Rのタイヤはミシュランだと良いなと思いました。
書込番号:18006593
1点

そうですよね。
ミシュランパイロットスーパースポーツがライン装着タイヤだと嬉しいですね!
でも、Rに関してはミシュランは無いと思います。
理由はコストが高いからと聞いています。
コンチ、ピレリーはコストが安いので採用されていると店長は語っていました。
以前はドイツ州政府がVWの株を20%保有していた事もあり、同じドイツのコンチが多いのも国策の一環だと思います。
本当はタイヤの銘柄を選択出来ればいいのになぁと思っています。
タイヤで車の性格は結構変わりますから。
書込番号:18006916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6GTI 18 inch 2011年です。純正はブリジストン POTENZA でした。
書込番号:18007263
1点

私の7Rはコンチスポーツコンタクト2を履いてました。
噂通り、固い感じがします。
先日、タイヤのリムガードに傷をつけてしまったので、1本だけ購入しました。
横浜、都内の大手カーショップに問い合わせして在庫確認してもらったのですが
コンチネンタル225/40/R18/92Yの在庫は無く取り寄せとの事でした。
当然値引きもほとんど無くて¥5万強、他社製品の方が実売価格は安かったです。
コンチネンタル標準採用の車種が限られているためにこんな事になってしまうようです。
来春には価格も安くなってきた人気のミシュランパイロットスポーツ3に変えようと思っています。
書込番号:18007297
4点

>EA113さん、Alquimistaさん、WOSさん
レスをありがとうございます。
>でも、Rに関してはミシュランは無いと思います。
ミシュランはないですか〜、ちょっと残念ですね。
>本当はタイヤの銘柄を選択出来ればいいのになぁと思っています。
自分も同感です。
付いているタイヤは数年は取り替えることはないので、数千円くらいで指名できると良いですよね。
>純正はブリジストン POTENZA でした。
ポテンザ自体は良いタイヤだと思いますが、相性は良いですか?
>私の7Rはコンチスポーツコンタクト2を履いてました。
自分も多分コンチになると言われましたが、何が付いてくるのか楽しみです。
225/40/R18はどの銘柄でも高そうですね!
書込番号:18007792
2点

7R発売開始時点(2014Model)の純正装着タイヤは以下の2種類でした。
・BS POTENZA S001
・コンチ ContiSportContact 2
初期のものは、印象的にBSとコンチが半々といった感じです。
なお、テレビや雑誌に良く出るVGJ所有の7RにはDLのタイヤ(SP SPORT MAXX)が入っていたりしますが、ディーラー向けに装着されていたという情報は当方知りません。
(6RにDLは聞いたことがあります)
ちなみに、うちのはBSのS001でしたがポーランド製のものでした。
(日本製S001が入る可能性はゼロでしょう)
ディーラーのお話しが本当であれば、ある時期からBSが落ちてピレリが入って来た事になります。
書込番号:18008484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Oakley_Masterさん
レスをありがとうございます。
なるほど、初めはブリジストンとコンチの2種類だったんですね。
ひょっとしたら、ディーラーさんは間違ったかもですね。
スポコン2は固い感じとの評価が多いようですが、ポテンザはどんな感じでしょうか?
書込番号:18008687
1点

「スポコン2は固い」の件については、経験則的に同意します。
触っても明らかに固いですし、乗った感じでは固いゴムをグルーブで動かしている印象です。
御幣の無いように書いておきますが、スポコン2には熱烈な信者もおられますので
「スポコン2は自分には合わない」と答えるようにしています。
決して毛嫌いせず、種々の道路で乗ってから判断されても良いと思いますよ。
(余談ですが、AUDI S3標準のスポコン5は総じて印象が良いタイヤだそうな)
S001についてはスポコン2より少し弾性のあるラバーで、前者と比較すると粘りを感じます。
BSに関しては、結構高い負荷レベル迄安定したグリップが維持出来ますが
ある一線を越えると変化量が大きく感じるかもしれません。
ロードノイズが大きいという話をたまに聞きますが、自分的にはタイヤの位置付けもあって気になりません。
自分の好みからすれば、Golfに標準装着されるタイヤで一番の当たりですかね...
S001は純正装着タイヤで最も印象が良くて80点以上が付けられます。
昔、ピレリP ZEROが付いたGTIピレリという車に乗ってましたが、それも結構好印象でしたけど。
リプレイスタイヤとして、Golf GTI〜Rの方の人気を調べてみると
MIのPilot Super Sportが一定の人気を得ていることが分かります。
自分も次入れるなら是非とも選びたいのですが、かといってS001が明確に悪い訳では無く
履き比べたいというが理由です。
書込番号:18009172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Oakley_Masterさん
今回の7Rの試乗車にはコンチが標準装着されていて、若干ロードノイズが大きいなと感じていました。
今は245/40 R18のピレリのPゼロを履いているので、どうしても比較してしまうのですが、グリップとロードノイズはピレリの方が良いように思いました。
どうも固めのタイヤは苦手なので、コンチだったらリプレースの時期と銘柄をどうしようか悩むところです。
自分にはコンチより柔らか目のブリジストンの方が合っていそうです。
とても参考になるレスをありがとうございました。
書込番号:18009911
5点

ポーランド製 ポテンザRE050A 225/40R18 です。純正から履き替えていませんので他のタイヤとの比較はできません。4000km くらいから足回りがしなやかになりしっかりふんばってくれ、山道など楽しく走っています。ロードノイズは大きめですが、エーモンの静音計画 ロードノイズ低減マットをあちこち入れてかなり改善されました。
書込番号:18010554
2点

>Alquimistaさん
こんばんは、レスをありがとうございました。
6GTI 18 inch 2011年では同じポーランド製でポテンザRE050Aなんですね。
ロードノイズが大きめでグリップは良いようですが、摩耗はどうでしょう。
3年目に入っているようですが、まだまだ交換はしなくても大丈夫なレベルでしょうか。
FFの場合は特にローテーションが必要だと思いますが、ローテーションは定期的にしていますか。
書込番号:18010730
0点

33000km 6分山ですが、冬季スタッドレスですので実際は23000Kmくらいの走行です。ローテーションは、毎年スタッドレスから戻す時に前後を入れ替えています。
書込番号:18010853
1点

>Alquimistaさん
お早うございます。
ポテンザRE050Aではちゃんとローテーションをすると四万キロくらいまでの利用が可能なようです。
自分の場合、これくらいもってくれるとタイヤ交換なしで次の車に乗り換えができそうです。
大変有益な情報をありがとうございました。
書込番号:18011481
1点

ディーラーさんから私の7Rが届いたと連絡がきました。
早速タイヤを見てもらうと「ブリジストンのポテンザ」だそうです。
ディーラーさんは意外だと驚いていましたが、自分はここで聞いていたので逆に「ブリジストンのポテンザ」に期待していました。
期待通りの「ブリジストンのポテンザ」だったので、5年で買い換えるまでそのままで行けたら良いなと思いました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18029364
1点

既に解決済みの話題に亀レスですみません。
私はDCC付7GTIに乗っていて装着タイヤは18インチのPOTENZA S001なのですが、
友人の7Rに装着されているコンチネンタルの方が腰が柔らかくソフトでロードノイズも
少ない印象があります。
POTENZA S001は下ろしたての新品の時は厚めのゴムローラーが転がっているようで
ロードノイズも少なめに感じていたのですが、一皮むけたというのでしょうか?ある程度
摩耗が進んでからはロードノイズが大きくなり、路面からの突き上げの吸収も悪くなった
ように感じます。
前車では同じコンチネンタルのタイヤで16インチのスポコン2を新車装着で約2万6千キロまで
履いていたのですが、POTENZA S001のように途中で大きく印象が変わることはありませんでした。
私の印象としてはPOTENZA S001の方がよりハイグリップの傾向があるのかな、その分コンフォート性能は若干劣るのかなと…。
7Rと7GTIでは4MOTIONや車重の違いもありますのであまり参考にならないかも知れませんが…。
書込番号:18064436
1点

>ラキッ!さん
こんにちは
コンチネンタルの方が腰が柔らかくソフトでロードノイズも少ないというご意見ですね。
自分も国産メーカーのタイヤは経験では途中から大きく印象が変わり、海外メーカーのタイヤはあまり変化は少ないように思います。
取り敢えずは私の7Rの装着タイヤはブリジストンなので、グリップが落ちたりフィーリングが合わなくなったりしたら、二年くらいでここで評判のミシュランのパイロットスーパースポーツにしたいと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18065858
1点

標準装備のブリヂストンタイヤのS001のドライ路面の使用感です。
前の車で履いていたピレリの245のP-ZEROではちょっと強めにアクセルを踏むと1速2速3速でホイルスピンをしていましたが、7Rでは同じような踏み加減でも全くホイルスピンしません。
どうやらタイヤのグリップが勝っているようですね。
コーナーでもしっかりとアクセルを踏んでもタイヤがよじれることが無いです。
ロードノイズについても全く気になりませんでした。
気に入ったタイヤ特性なので経時変化で特性が変わらなければ良いなと思いました。
書込番号:18135862
1点

クルマが違うのにタイヤ比較ですか。。。
なぁんの参考にもなりゃしない。
書込番号:18138615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準装備のブリヂストンタイヤのS001のウェット路面の使用感です。
前の車で履いていたピレリの245のP-ZEROも優秀なウェット性能でしたが、S001も負けず劣らずの優秀なウェット性能です。
結構強い雨の中でも全く恐怖感がなく高速道路を走ることができます。
ブレーキング時のスリップやハイドロになるような状況にはならないですね。
雨天時のロードノイズも気にならないので、標準タイヤのS001も捨てたものではないと再認識しました。
書込番号:18157540
2点



先日ゴルフ7を購入(注文)しました。私の車=国産のミニバンが12月1日で車検が切れます(約9年乗っています)。
その車を下取りに出してゴルフを購入となったわけですが、私は『9月の中旬の連休まではどうしても今の車を使いたいのだけどその後は会社のライトバンがあるから少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です』との話をD営業としました。
で、実際購入となり[注文書]には[9月中に下取り車を引き渡す事]なる旨が書いてありました。自分がその点について尋ねると営業=『お客様とりあえず会社の車で足はあるようですし、車検が少しでも残ってる方が次にも売りやすいので』との事。で自分が『で、注文した車はいつ頃納車できる予定?』と聞くと 営業『12月か、もしかすると年明けかも』との事。
たしかに自分は『足はあるから大丈夫』とは言いましたよ。でも常識的に考えて2週間とかせいぜい4週間ですよね。下取りの車は早くよこせって言って、購入した車は3か月以上待たすのはどうかと思うんですよ。
自分(下取りの金額が下がってもいいから)せめて11月25日くらいまで今の車を乗ってたいと言っても、『すいません。もう下取り車を9月中で入れてもらうって事で手配しちゃってますんで』って。
友人に話しても『そりゃDがちょっとおかしいよ。代車かなんか用意してもらえば』って言われました。
一応、Dに話してみましたが『いや、それは出来ません。すみません』との返答。
妻には『まぁ通勤の足はあるわけだし、楽しみに待ってれば』と言われてますが……
どう思いますか?
長文・乱文で申し訳ありません。なにかご意見をお聞かせください。
0点

直属の上司か店長を交えて再度交渉しましょう。
書込番号:17965458
1点

話を整理して頂くとレスが付きやすいと思います。
ハッキリ言って、途中で読むのが嫌になりました。
書込番号:17965470
14点

・・・
ようやく車がとゆうときに・・・(−−)がっくり。。
・・
これはとてもとてもとっても大きな問題だと。。
思いますよ・・
・・・
書込番号:17965475
0点

余計なことを言ったばかりにね。
契約済みなら、キャンセルすれば契約不履行で違約金の支払いか。
でもそんな店とこの先付き合ってもろくなことは無いね。
書込番号:17965497
4点

とんぺちさん
契約時の営業マンの説明及び確認不足が問題ですね。
下取りの車の引き取り時期とゴルフの納車時期の目途を説明していれば問題無かったでしょう。
「3ヶ月以上会社の車をお使い頂く事になりますが、宜しいでしょうか?」と一言説明が必要でしたね。
書込番号:17965534
3点

そのセールスは少し問題が有るかと…
スレ主さんは9月中の引き渡しに付いて合意されていたのでしょうか?。
あくまで顧客側の都合を優先させるべきであり販売店の都合で納車の数ヶ月前に引き渡せ、しかし代車は出せないでは?
一度上司の方を交えて話された方がよろしいかと思います。
納得がいかないまま購入されても決して楽しいカーライフは送れないと思いますから。
書込番号:17965598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

査定をそのままに新車と交換がベストですが、下取り車が直ぐに売ってしまわなければならない理由って何でしょう?
勝手な想像ですが、数字が厳しく少しでも売り上げの足しにしたかった。或は直ぐに買い手が付いた。
肝心の客を蔑ろにし、自身の保身に走る営業マンの姿が見え隠れします。
真相は不明ですが、この一件は、とんぺちさんがババを引く事になったのは確か。
書込番号:17965610
2点

スレ主さんの認識に問題があると思います。
>購入となり[注文書]には[9月中に下取り車を引き渡す事]なる旨が書いてありました
そのように契約したのですから‥
下取車も頭金の一部です。
下取車は月日がたてば価値が下がります。
ディーラーにとっては困ることになります。
書込番号:17965619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>その後は会社のライトバンがあるから少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です
この「少しの期間」をスレ主さんは「2週間とかせいぜい4週間」の認識だった
でもDの営業は「3-4ヶ月、下手すると6ヶ月」でも問題無いとの認識だった
お互いの確認不足ですね、日本語は難しいのです
>で、注文した車はいつ頃納車できる予定?』と聞くと 営業『12月か、もしかすると年明けかも』との事。
商談の段階で聞く事だと思います、最悪注文書に印鑑を押す前に聞いたのなら「ちょっと待て、それじゃあ代車が欲しい」と話さなかったのでしょうか?
私はDにも問題があるけど、スレ主さんにも落ち度があると思います
どちらにしても、代車欲しいけど約束していないし断られているなら無理なのでしょう。
書込番号:17965644
5点

どっちもどっちで感じじゃないでしょうか?
>9月の中旬の連休まではどうしても今の車を使いたいのだけどその後は会社のライトバンがあるから
>少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です
自分ならこれでけで、9月末以降なら引き取りOK〜と思っちゃいます。
>でも常識的に考えて2週間とかせいぜい4週間ですよね
と初めから、2〜4週間って言ってれば良かったのにと思います。
>会社のライトバンがあるから少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です
と言っているので、個人の感覚が一番怪しいし、あいまい、あぶないです。
とはいってるものの、やはりセールスの方も問題で
ゴルフの納車時期や、スーパーアルテッツァさんの言っているように
>「3ヶ月以上会社の車をお使い頂く事になりますが、宜しいでしょうか?」と一言説明が必要でしたね。
くらいの一言は必要だったでしょう。
自分が思うのは、たぶんゴルフの値引きの中に
とんぺちさん の下取車の値引き対策費や、
9月時点での売約でのディーラーにとっての好条件
などが含まれているんじゃないか?と思うのです。
ですから、下取が11月とかにずれると、見かけの下取価格だけでなく、
値引きの方にも影響してくるのではないかと想像できます。
また、もう先物取引みたいな感じで売ってしまっているとも考えられます。
どうしていいかは、ごめんなさい「わかりません」
月刊自家用車の松本氏に相談なさってはどうでしょう?
TEL相談コーナーありますよ
書込番号:17965729
2点

>少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です
>常識的に考えて2週間とかせいぜい4週間ですよね
交渉の段階での思い込みは、危険だと言う事ですね。
話の流れからだけ判断すると、どちらが悪いとも言いかねる感じ。
肝心な事が書かれていないのですが、契約書への署名or捺印は済んだのですか?
済んでいないなら、契約内容が確実でないのに、下取り手配をしたディーラー側の落ち度。
交渉の余地はあるでしょう。
済んでしまったなら、9月中に引き渡す約束を文書で交わした訳だから、約束は守らないと
いけないでしょう。
VWに限らず、納車日時を確約しないで注文書に押印を迫る新車の売り方には、かねがね
疑問を感じています。納期を決めない商取引は、車くらいでしょう。
しかし、それだけに、納期、下取り、支払等に関する日時を契約時点(注文時)に
明確にしないと困るのはカスタマー側だということです。
書込番号:17965748
3点

スレ主さんの車購入の認識が甘いと思います。
車の売買は決算期、決算月など相場の変動があるので、家電を買うような感覚ではダメです。
とは言え、注文書の段階でディーラーと
そのような状態になったのなら、
契約書にはサインしないで、
担当を変えるか、ディーラーじたいを変えるかしたほうがいいです。
信頼関係のないディーラーとの付き合いは、
今後さらに問題が起こること必至ですから。
書込番号:17966029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気分を害されるかと思いますが、スレ主さんの
手落ちが大きいです。
何故会社の車があるからなどと言ったのか?
これが一番の問題です。
代車は余程暇なディーラーでなければ2ヶ月とか長期は貸し出しません。他のお客さんも使うのですから。
外車は納期変動が極端なので勉強したと思って
車を待つ方が精神的にもこれからの関係を
考えても良いですよ。
高い買い物なのですから。
書込番号:17966104
3点

9月中旬以降は
もうクルマはなくても大丈夫って思いましたが。
ディーラーの対応になにが問題あるのでしょう?
注文書にサインしなければいいだけですが。
書込番号:17966217
1点

教訓
自分の常識は相手の常識であるとは限らない。
書込番号:17966333
6点

一番近所のディーラーで最初についた営業が最悪な人でちょっと離れたお店で購入(VWはまだまだ店舗少ないです)しました。
色々と意見あると思いますが、スレ主さんもここまでたどりついたのなら過去スレを読んで納車までにどの位の期間がかかるかを下調べして欲しかったです。
乗り出したら毎日が楽しくなるいいクルマです
かと言って担当営業に対する不信感を拭う事は出来ないと思うので初回点検から店舗を変えることを勧めます、変更したからとかかる料金が変わるわけでも保証が変わるわけでもありませんから。
書込番号:17966444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで言われるほど悪質なディーラー担当かなぁ?
>『9月の中旬の連休まではどうしても今の車を使いたいのだけどその後は会社のライトバンがあるから少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です』
>[注文書]には[9月中に下取り車を引き渡す事]なる旨が書いてありました。
9月中の引き渡しならなら 「 9月の中旬まではどうしても使いたい 」 との条件はクリアーしていると思うけど?
10月 も 11月も 12月も 使いたいって言うのなら、その注文書にサインしなきゃ済む話でしょ?
・・・で、その注文書にサインはしたんですか?
書込番号:17967090
2点

契約前に納期目処位確認してスケジュール決めておかないと。
適当な営業マンから購入者も適当な感じで契約したからでしょうね。そんなトラブル。
納期目処が10月とか言われていて、それで契約した後に延期になったのなら、延期分はディーラー側で譲歩する必要があるけど、多分違うでしょ。
書込番号:17967290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から言うとどっちもどっちですね。
>先日ゴルフ7を購入(注文)しました。
>実際購入となり[注文書]には[9月中に下取り車を引き渡す事]なる旨が書いてありました。
注文したとありますので本契約だと理解しますが・・落ち度は貴方にあると思います。
Dの営業マンも大した事ないと思いますが・・
実際、注文書にはそのように書いてありますし・・ハンコ押されたんだと思います。
私が理解出来ないのは契約する前には普通納期確認はするはずでしょ・・いつ入荷するのかとか。
仕様と金額と納期を決めて契約する・・これは仕事でも一緒です。
仕様が決まればおのずと金額も決まる・・そして納期を決めて契約する。
この内どれか一つでも守れなければ契約不履行となります。
物の考え方は仕事でもプライベートでも一緒ですよ。
5W1Hで常に考える事です・・そうすれば大方の間違いは防げます。
それと会社の車云々・・なんでこんな要らん事いうのかなと思いますね。
>常識的に考えて2週間とかせいぜい4週間ですよね
そんな常識は無いと思いますよ。
特に輸入車は船便で何ヵ月も掛かる事はザラです。
勉強代として諦めるか・・店長等上司に相談するか・・契約解除するか
冷たい言い方かも知れませんが、この3点しかないと思います。
書込番号:17967574
2点

スレ主さん
せっかくの新車購入なのに残念なお気持ちなんですね(>_<)
ところで、ちょっと確認させていただきたいのですが…
>私は『9月の中旬の連休まではどうしても今の車を使いたいのだけどその後は会社のライトバンがあるから少しの期間=マイカーがなくても大丈夫です』との話をD営業としました。
どのような流れでこのお話になったのでしょうか?(^_^;)
それから…
>実際購入となり[注文書]には[9月中に下取り車を引き渡す事]なる旨が書いてありました。
その注文書に、署名(押印も?)されたのだとは思いますが、後から気がついたというお話でしょうか?それとも承知の上で渋々(?)署名(押印も?)されたというお話でしょうか?(^_^;)
よろしくお願いいたします♪
書込番号:17967848
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014年4月にTSI Comfortlineを新車で購入しました。
初めは長時間(1時間程)の運転後、停車した際にブレーキペダルを離した時にへゴっと小さい異音がしだしました。ディーラーに持っていき対応してもらいましたが改善されず、今ではブレーキペダルを踏んだり離したりする度に ギィ、やフゴッ、等、きしむような異音がします。GOLFの前に12年乗っていたPOLOと比較するとエンジン音も静かで、自分が気にしすぎているのかと思いましたが、今ではその音が頻繁でうるさくなり、古い車に乗っている感じがします。
その他、1ヶ月前にエアコンをつけての運転中、急に送風のみでエアコンが効かなくなり車内が蒸し風呂状態になりました。ディーラーに点検してもらいましたが、原因はエアコンシステムの初期設定ミスで、システムを改善したので大丈夫ですと言われました。2ヶ月ほど前から、乗り始めに送風口からカビ臭い匂いがしていたのが、最近はエアコンをつけずに送風のみにすると酸のような臭い匂いがします。どちらもしばらくすると消えるので気にしないようにしてましたが、異音と異臭がするなんてせっかくの新車なのに残念でたまらなくなりました。このような症状の方は他にいらっしゃいますか?明日、再度ディーラーに連絡するつもりですが、車には全く詳しくないので言い負かされそうで不安です。。よろしくお願い致します。
0点

ちょっと前のスレ見てれば
エアコンダクトの水漏れでフロアマット交換してる方もいるから、やはり外車は電装系が弱いのか、ヒューマンエラーなのか残念だよね。
フロアマット湿ってないかな?
書込番号:17962407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴルフ7Highlineですが、ブレーキペダルは春頃から同様の現象(踏み、戻し時グ、グ、グとスムーズでない感触
が足に伝わる)が発生して6か月点検時見ていただき、とりあえずブレーキペダル注油で対応「再発するならお時間を
いただき詳細にブレーキ系統点検します」でした。
まれに、意識しないと判らないくらいですが発生しますので近々点検してもらう予定です。
エアコンに関しましてはそのような現象は発生しておりません、快適です。
書込番号:17962487
1点

スレ主さま
ゴルフ6Rに乗っています。
7はエアコンを含めて車両側で設定出来る項目がいくつか車両統合的に制御されていたような…
それでもエアコンの初期設定って聞いたことありませんね。
何かウソくさいですね。
初期設定ミスでシステム改善…本来、誰がすべきなのか、Dなのかユーザーなのかまた、何をどう改善したのか書面で提示してもらった方がいいですよ。
4月登録だと半年ほど経過している訳です。
Dが本来するべき仕事であれば、それはミスではなく怠慢です!
匂いの原因もカビかも知れませんからドレンホースなどから水漏れなど徹底的にご自身が納得されるまでDで対処されるのがいいと思います。
ブレーキは本来シンプルな構造ですが、7など最近のVW車は自動ブレーキなど電制になっています。
POLO(9NBBY)も自宅にありますが、バック時などにキーキーとたまにブレーキパッドの引きずった音しています。
それではないと思いますので、やっぱり統合制御している時の動作だと思います。
どちらにしても大事な愛車ですから納得出来るまで調べてもらう事が大切だと思いますよ!
今日、別件でVWの店長と会いますので聞いておきます。
何か分かればお知らせします。
書込番号:17962789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車もエアコンのスイッチを入れると少しの間、カビの臭いがします。
車はゴルフ7GTI(新車で購入)、納車から約9ヵ月程が経過しています。
ディーラーに持ち込んだところ、担当の整備士はエアコンのフィルターを掃除しますとのことでした。
フィルターを掃除して、装着後に乗った直後は臭いがしなかったので、しばらくは様子をみようかと思います。
また、担当営業マンの話しでは、以前に自分が所有していたゴルフ5で同じ症状を経験したそうです。
ただし、私の車が納車から9ヶ月ほどなので、この症状は少し早過ぎますねと言っていました。
普通は、2年を過ぎたころから、このような症状がでる車があるということでした。
また、同営業マンは、エアコンを使用する際、常時、内気モードにしているとカビ臭くなるようなので、エアコンを使用する時は、できるだけ外気モードでの使用をした方がよいと言っていました。
現在の車まで、10台以上の車をマイカーとして使用してきましたが、エアコンを使用する時は殆ど内気モードで使用していましたので、驚きました。
輸入車だから仕方がないのかとも思いますが、以前に新車で購入し、3年程乗っていたアウディA3でもこのような症状は出なかったので、ディーラーの説明にはいま一つ納得していません。
また、フィルターを掃除すると整備士から説明があった時、私がエバポレーターに問題があるんじゃないですかと言うと、整備士は『エバポレーターに問題があるとは考えられません。水に浸かったりすればありえますが』とのことでした。
ただし、これまでも違う箇所でトラブルがいくつもありましたので、今後も同じ症状が出るのなら、エバポレーターの交換も要求しようかと考えています。
なお、このGTIでは、納車直後から下記のつまらないトラブルが続出しました。
前輪左側のアッパーマウント部品の交換(走行時の異音)、ドアミラーの熱線不良(カップラー抜け)、運転席座面フレーム交換(軋み音)、右側前部ドアガラスとドア内部配線の干渉(開閉時の異音)、ステアリングホーンカバーのはめ直し(固定する爪が外れていたため)
また、トラブルの箇所によっては、デイーラーもすぐには対応しません。(ディーラーの負担となる交換作業の時間や手間も考えれば、わからなくももありませんが)
アッパーマウントの部品やシートフレームは、何度も交渉して、やっと交換という感じでした。
安くもない車買って、こんな修理のために何度も貴重な休日を潰されなきゃならないんだから、疲れますよね。
書込番号:17962942
4点

フォルクスワーゲンオーナーの方々の楽しみは
ディーラーに通うことのようです。
ハズレ車が多いのは販売台数が多いから仕方が
ないのです。
書込番号:17964102
2点

>今ではブレーキペダルを踏んだり離したりする度に ギィ、やフゴッ、等、きしむような異音がします。
以前乗っていた国産車ですが、
強化クラッチにして数年乗ってから、ギィのような異音がするようになり、その後クラッチのブラケットが壊れました。
異音の原因はスポット溶接の一部が剥がれた事から、始まったようです。
ディーラーで数回見てもらいましたが、原因不明でした。
同種の可能性あるように思います?
書込番号:17964204
2点

皆様、貴重な情報やアドバイスをありがとうございます。
今日、所用でディーラーに連絡ができませんでした。
>フロアマット湿ってないかな?
私もその内容を読んでいたので確認しましたが湿っていませんでした。
>やっぱり統合制御している時の動作だと思います。
>異音の原因はスポット溶接の一部が剥がれた事から、始まったようです。
恥ずかしながら車に詳しくなく申し訳ございません。
エンジンON、OFFの両方で停車後はその音はしませんでした。
素人的にブレーキペダルがこすってる音だと思っていたので試したのですが、統合制御している動作の音だとすると、これはどこかが不良なのでしょうか。今日も片道2時間程高速と下道を走りましたが、高速は快適でした。ただ、下道を走るとギィ〜やギゴッなど交差点を曲がる際、信号時等のブレーキで異音がします。
>安くもない車買って、こんな修理のために何度も貴重な休日を潰されなきゃならないんだから、疲れますよね。
本当にその通りなんです。
エアコンについても、異臭は乗り初めだけなのでディーラーに持っていく頃には匂いも消えていますし。来年からは全て有償になりますし、今のうちに初期不良があればしっかり見てもらいたいのですが。
私は転勤族なので、転勤のたびにVWのディーラーが変わります。購入先と現在も違います。
VWは会社がそれぞれ違うようでメンテナンスのレベルもそれぞれみたいです。
他のディーラーでの事は他人事のように話されるのですが、私としては同じVWさんなんですけどね。
初乗りから13年以上浮気もせずにVW1本です。輸入車だから故障が多いというところも承知の上なのですがVWファンとしては今回のゴルフ7に期待をしていただけに残念です。
明日、ディーラーに連絡してみます。
書込番号:17964802
1点

ブレーキの異音
マスターシリンダーのオーバーホールが必要かも、そんな音です。
エアコンは送風だけなら当たり前の臭いです。
ブレーキは異音の為に恐くて乗れないって言ってみて。
エアコンは再度機能不全に成るようならコントローラ取り替え
からやって貰いましょう。
面倒臭がるでしょうが、ガンバです。
書込番号:17965002
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
皆様こんばんは。
本日ハイラインの中古車を手に入れました。
とても快適です。
質問は Composition Mediaに関してです。
私ipodとアンドロイド携帯をBluetooth Audioに登録することは簡単に出来たのですが、前ユーザーが登録していたと思われる機器がリストに沢山出ていてスクロールが大変です。
前ユーザーの登録機器をリストから削除する方法をお教え下さい。
よろしくお願いします。
4点

自分もiPhoneを変えたため、同じ名前でも違う機器として認識されたため、前の名前を削除しました。
MENU > メディア > 設定 > Bluetooth設定 > 接続されている機器 でリストと削除マークが出て来ますので不要なものを消すことが出来ました。
書込番号:17963150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MINI1300さんありがとう御座います。
何故か8台も登録されていた前ユーザーの登録機器を無事にリストから削除する事が出来ました。
ありがとう御座いました。
書込番号:17963450
3点



当方、GTIに乗ってます。納車後一ヶ月でフロントガラスに飛び石で傷がつき、保険で交換してもらいました。が10ヶ月後にまた、フロントガラス中央に傷が着いてるのが分かりました。一ミリ未満の径で深さも一ミリ未満のものですが、今回初めてゴルフに乗ったのですが、こんな頻度で傷つくもんですか?それとも当方に問題あるんでしょうか。同じ体験されてる方いますでしょうか?
0点

以前どこなのスレでガラスが軟らかいと読みましたがどうなんですかね?。
2回も続けてとは不運としか言えませんね、とりあえず傷が拡がったりしないうちにガラスリペアで修理した方が良いと思います。
書込番号:17935178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。災難でしたね。
結論から言うと、junsyoさんもゴルフも問題はありません。
運が悪かったということでしょう。
悪路を走らない、前車との車間距離を空けることである程度は
防げる可能性もありますが、対向車からの飛び石は防ぎようがないですね。
1ミリ未満ならば視界にはそれほど悪影響はないと思いますので、当面そのままでもいいと思います。
どうしても気になるなら、ガラス交換せずにガラスリペアという修復方法で直すことが可能です。
http://www.glasspit.com/service/repair/
書込番号:17935186
4点

私のBMWも何年も割れたことがなかったのに、一昨年2回立て続けに割れました。
現在は5年ほどパンク経験がないですが、パンクも立て続けにしたことあります。
現在はゴールド免許ですが、以前は立て続けに捕まったことあります。
立て続けることてありますし、VWが弱いとは聞いたことありませんし、偶々だと思います
書込番号:17935193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、こんなにたくさん返信有難うございます。運が悪いんですね。ほんと品質に不信感湧いちゃってました。改めます。
書込番号:17935225
3点

ガラスの物性からすると強度は千差万別ですね。
書込番号:17936009
1点

災難でしたね。
私も何回も飛び石被害にあっています。
3台所有していますが、
ゴルフRで2回、Touranで3回、POLOで1回です。
VWのガラスはフランスのサンゴバンというメーカーが供給しています。
日本車の多くは旭ガラスが供給しています。
日本車に乗っている時は飛び石被害にあった事は記憶にありませんが、VW車に乗ってかれこれ10年になりますが、圧倒的に多いと感じています。
VWの店長とも話しましたが、ガラスの硬度に問題があるのでは…と思っています。
旭ガラスの方が硬いのかなと思っています。
これまでは飛び石被害の場合、保険適用しても等級据え置きでしたが、昨年くらいから等級ダウンになりました。
特に大型トラックなどをパスした時になったような気がしています。
もらい事故は気分がめげますよね!
書込番号:17936165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信、有難う御座います。そうですよね。国産の時、かれこれ、23年乗ってて一度も無かったのに、この一年弱で2回もですからね。同じ体験のかたからお話を聴けて良かったです。慰めに成りました。有難うございました。
書込番号:17936228
1点

jusyoさん、同じ体験ありです。GOLF5 GTIからGOLF7 GTIに乗り換えで今年2月納車で5月の連休に飛び石でひび割れ、保険で直そうかと思いましたが等級下がり費用的にも変わらないと言われ12万円の出費でした。ところが先週又飛び石被害。いずれも高速道路走行車線でトラックなど特に周りにいない状況。GOLF5の時にはほぼ6年乗りましたが、飛び石当った事もありましたがひび割れしなかったのにGOLF7になってから半年ではや2回単なる偶然かと思えない事態です。今回のはひび割れ比較的小さくフロント左側下部で視線に入らない場所なのでリペアでしのごうと思っています。何か割り切れない思いが残っています。
書込番号:17936920
2点

全く同様の体験成されてるのですね。小職は11月納車され東名高速を未体験加速を楽しんだ際に、飛び石で、ボンネットに傷、フロントガラスに傷と、余りにもついてなく、調子に乗って浮かれた自分を責めつつ、ディーラーに相談してボンネット全塗装とGlassの交換。勝手にヘッドライトも交換。保険で処理するということで、勝手にディーラーが判断して処理されました。良いのか悪いのか。全部で80弱掛かってました。ライト2つは気も付かなったので未修理被害で保険金のみ頂戴すれば良かったと思いました。(倫理的に外れてますよね)
しかも交換したライトは無いとか言われ。いかにも怪しいディーラーだったので、ディーラーを変えました。ディーラーは正規VWディーラーです。そんなネガティブに考えなくても、ズルいことするディーラーも居ないかも知れませんがね。今度はほんとに気にならに位の小さな物なので、直さないで様子見ようかなと思ってます。
書込番号:17937041
2点

junsyo さん、ガラスのキズは振動等て拡がりますのでぜひ小さいうちに修理してください。
小さいからといって放って置いてまた交換になると大変ですから。
書込番号:17937074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親切にお心使い感謝です。有難うございます
書込番号:17937094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はGolf6 GTIの時に日本メーカーのガラスが飛び石に遭いました。
メーカー差は感じないですね。
運もそうですが
多分、以前より飛ばしたり車線頻繁に変更しませんか?
書込番号:17938228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Oakley_Masterさん
6GTIのフロントガラスは日本製だったんですか!?
うらやましいですね…サンゴバンのガラスはやわいと思っています。
細かい欠け等は3台とも結構ありますね…。
私も都合6回も飛び石被害にあいましたが、全て高速道路上で、冬が5回、夏が1回と冬に集中しています。
積雪地域に在住していますので冬場のスタッドレスタイヤの方が小石などを噛みやすいことが大きな理由かなと思っています。
高速走行はある程度速度出していますので、車間距離など注意していてもピシッとイヤな音がするとマタかいなと憂鬱になりますね!
フロントガラスは中間膜を挟んだ合わせガラスになっていますが、外部側のガラスは欠けにくい、割れにくいガラスを開発して欲しいですね!
書込番号:17938627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>EA113さん
6GTI ED35の時はAGC旭硝子でしが
交換したところサンゴバンになっちゃいました。
ゴルフの飛び石ですけど、スピードもさることながら
グリル周りがすっきりしているのも原因じゃないかと思うんですよね。
例えばMBのAクラスあたりでグリル上方にぶつかる飛び石も
ゴルフだとフロントガラスに当たるといった具合です。
スタッドレスの件は同感で、今年は特に酷かったです。
関東は今年の大雪のせいでアスファルトがチェーンで痛んでしまい
小石が出てしまって春頃まで大変でした。
書込番号:17938835
1点

仰られる通り、以前よりもスピード等運転が楽しいので、ついついと 言った事を自覚しております。反省ですね。
書込番号:17939019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
素朴な疑問なのですが、ここの人気
ランキングは何のデータを元に順位
が上下するのでしょうか?
ゴルフに限らないのですが、なんか
順位が上下するのが気になったので。
書込番号:17907667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミ数、満足度などで上位にくるような?
販売数が多くてもあまり選ばれないようです。(選ばれるときもあるかな!)
販売数が多いと満足度が下がる(アンチのレビューが多くなるナド)
実際の人気とは違う感じで参考にしないほうがいいみたいです。
書込番号:17907733
2点

こんばんは(*^_^*)
以下の通りだそうです。
売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:17907795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、こんな質問にお付き合い
いただきありがとうございます。
自分がゴルフ乗ってるのでゴルフの
順位が気になるのもあるのですが、
BMWのi8が今、21位にいるのに
驚いたのです。それでこれって何を
基準に順位がついてるのかな?と
思ったのです。
書込番号:17907834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルチェンジ直後や以前のリコール問題で書き込みの多かった時にGOLFのランキングが高かったですよね。
書込番号:17907865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々ご教授ありがとうござい
ました。
書込番号:17908175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,152物件)
-
ゴルフ eTSIアクティブ トラベルアシスト デジタルメーター ナビ バックカメラ フロントアシスト レーンアシスト スマートキー LEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 443.8万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ゴルフGTI ベースグレード Democar 禁煙車 ACC App−connect トラベルアシストデジタルメーター バックカメラ 前後障害物センサー
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフ eTSIアクティブ トラベルアシスト デジタルメーター ナビ バックカメラ フロントアシスト レーンアシスト スマートキー LEDヘッドライト 認定中古車
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 443.8万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ゴルフGTI ベースグレード Democar 禁煙車 ACC App−connect トラベルアシストデジタルメーター バックカメラ 前後障害物センサー
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 513.0万円
- 諸費用
- 23.8万円