ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,141物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2014年4月5日 23:42 |
![]() ![]() |
49 | 18 | 2015年12月26日 23:29 |
![]() |
19 | 9 | 2014年3月31日 22:26 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月5日 01:10 |
![]() |
75 | 20 | 2014年3月21日 04:15 |
![]() ![]() |
74 | 23 | 2014年3月19日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VWのHPをみてエクスチェンジパーツというものがあることを知りました。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/genuine_parts/exchangeparts.html
今まで国産車のディーラー修理ではお目にかからなかったことと、ゴルフの部品代は国産車に比べて高そうなので、このサービスは以前から気になっていました。
本題ですが、ディーラーでこのサービスというか部品を修理の時に利用または利用しようとされた方はいらっしゃいますか?
私が知りたいことは、このサービスを日本で使用できるのか、使用できるとしたら修理の時にどんな手続きをして使ったのか、車の流通量や部品のストック数にもよるでしょうが、フルモデルチェンジしてから何年くらいで使えたかです。
また使った感想などもあれば教えて頂けるとありがたいです。
こんな話ディーラーに聞けば済むでしょという回答は遠慮させてください。m(__)m
2点

利用経験はありませんが、リビルトパーツを純正品として扱うことは何もVWだけではありませんよ
きちんと1年保証は付きますし、組み直してある分量産ラインで上がった部品よりも精度が高いようです
電装系やミッションなどはリビルトパーツが使われることが増えています
もちろん、日本のVWディーラーでも使っていますよ
書込番号:17378106
3点

VWではエクスチェンジパーツという名称ですが、国内では「 リビルドパーツ 」と言う名称で普通に流通していますね。
輸入車は絶対的な販売台数が少ないので車種により揃っていない場合が有りますが(国産車でも不人気車はあまり揃ってない場合が有りますので・・・)輸入車用のリビルドパーツ(再生整備部品)やリユースパーツ(中古部品)も流通はしています。
書込番号:17378108
3点

GOLFではまだ修理の経験はありませんがスカイラインに乗っている時にタービンからのオイル漏れでリビルドパーツで修理しました。
手続きは特に無く相談の時にリビルドでお願いしますと言っただけですね。
価格は確か新品の半額よりは少し高い位?
国産での経験では新品部品の供給が終了しても入手可能だったとおもいます。
もし修理が必要になれば私も利用するでしょうね。
書込番号:17378174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リビルドパーツの使用は全く問題ないと思います。
故障した時に必要なパーツでエクスチェンジパーツがあったら積極的に使いたいです。
書込番号:17378559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の知る限り、BMWのディーラーでも例えばオルタネータあたりはリビルドを使うケースが良くあるようです。似たケースとして業界は違いますが、iPhoneなどもApple Storeにて故障のため交換を余儀無くされる場合には、発売後一定期間が経過したのちは外装を交換したリビルドを使うと聞いています。こちらの世界ではリファービッシュ品と呼び、ノートPCでも行われています。これらは保証期間内であってもサービス交換用新品在庫がなくなればリファービッシュ品に切り替わります。
新品交換部品はどうしてもリビルドに比べれば高価ですし、パーツによっては本国からの取り寄せになってしまうと修理に相当な日数がかかってしまうことになります。ですから交換後のパーツ保証さえあれば特に新品部品と変わらず安価で調達も楽だということです。もちろんクルマの場合どうしても新品部品を希望するのであれば、きちんと伝えておくことですね。まあリビルド品を使うかどうかはディーラーさんがあらかじめ相談してくるはずです。
年式の古いクルマを民間整備業者さんで修理すると、中古品を探してきて取り付けるなんてザラにありますしね。この場合リビルドですらない、単なる中古パーツを付けてしまいますよね。
私の場合リビルドではなく中古部品のケースでしたが、GOLF4のディスチャージランプ(キセノン)が故障した時、ディーラーさんから連絡があり新品部品は高価なので何とか中古部品を探してみますということでお願いして無事に交換出来ました。このような対応をしていただけると逆にそのディーラーさんへの信頼感が増しました。
書込番号:17378626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答していただいた皆様。
有益な情報、ありがとうございます。
VWの日本ディーラーでも扱っているがわかり安心しました。
勝手な推測で、VWディーラーがリビルド品の扱いを渋らないかなと心配もしていましたが、そういうこともなさそうで安心して頼めそうです。
ありがとうございました。
書込番号:17381654
0点

一昨年15年落ちのゴルフのエアコンが故障しました。
買い替え目前だったのもあり安く修理をお願いしました。
で、コンプレッサーをリビルト品で交換。
保障が1年付で、確か5〜8万円で修理して頂きました。
その後は快適でした。
ゴルフ2の時もトルコンがダメになって
その時もリビルト品で15万円位で直してもらいました。
VW車は壊れますが
それでも乗り続けます。
書込番号:17382108
1点

ピンポ〜ンさん
情報ありがとうございます。
15年落ちということはおそらくIV型ですね。
そこまで長く乗れると思うと、自分もゴルフを選んでよかったと思います。
値段も良心的で安心しました。
II〜IV〜○?とゴルフを乗り継がれていらっしゃるんですね。
ゴルフは若干大型化していますが、日本車と違いスタイルを変えないポリシーに好感を持ちます。
お互い末永く乗っていきましょう!
書込番号:17384028
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
今年2月からゴルフ7のハイラインに乗ってます。音楽を聴いてる時は気付かなかったのですが、音楽やラジオ等音を消して信号待ちやパーキングに入れてる時にプ、プ、プと音がかすかに鳴ってるのですが。知り合いの方がゴルフ7のヴァリアントに乗ってるのですが同じように音がします。2台ともなのでしょうがないのかなとも思ってます。しかし気になります。これはしょうがないものなのでしょうか?皆さんのはどうでしょうか?宜しくお願いします
書込番号:17372993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらく仕様だと思います。ダッシュボードから電子音が鳴るという話がどこかに載っていました。
申し訳ありませんが検索してみてください。
書込番号:17373081
2点

私もYなのでわからるませんが実際にZに乗られている方がたくさんいらっしゃいますので経験からのアドバイスを頂けると思いますよ
書込番号:17373471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7GTIです。
ナビはDiscoverProですか?
今、試してみたんですが、うちのはプププ音はしませんでした・・・
なにか条件があるんでしょうかねぇ・・・
もう少し様子をみて気になるようでしたら、ディーラーに電話でもメールでもいいので
問い合わせしてみた方がいいですね。(役に立たなくてすみません・・・)
プププ音以外でも、気になる音があってディーラーに相談して解決しているケースも
あるみたいなので。←複数の体験談です。
自分は「電子部品がたくさん使われてるんだなぁ」くらいで、他のいろんな音も
気にならなくなってきてしまいました・・・
書込番号:17373643
5点

7CL海苔です。
「プププ」じゃないけど
運転中、特に減速時でなく加速時
「ピピピピピ・・・ピピピピィー・・・」
って小さな音ですが鳴りますね。
(聴力検査みたいな小さな音です。)
ACC使っても使わなくても鳴ります。
ディーラーの人乗せて走ったんですが
その時は鳴らなくて...。
うちのディーラーの人はこの症状知らないようです。
またいつかディーラーの方に訊いてみます。
書込番号:17374709
5点

皆様ありがとうございます。ナビはDiscoverProです。人によって違いありますがピピピと言われたらそうかもしれません。とりあえずそのような電子音ですね。走行中もたまには鳴りますね。やはり他にも同じ様な方がいらっしゃるので仕様かもしれませんね。実際はいつも音楽などかけてるんで気にならないのですが。今週土曜日にちょうどディーラーに行く用事があるので見てもらいます。また報告いたします。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:17375021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSRCを装着してると一般道路などでも時折センサーを通過した際?にピーと言いますが、それと違いますか?
書込番号:17375242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E46-330iM さん
恐らく違うと思います。昨日はファミレスの駐車場でエンジンかけながらパーキング状態待っていたら音が鳴ってるました。自分の耳がおかしくて耳鳴りなのかなぁと思ってたら知り合いが車に戻ってきたので聞いてもらったら鳴ってるなぁと言ってました。
書込番号:17375335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リリリリリって感じの電子音しますね。
20〜30kの加速時に前方から聞こえます。
仕様かと思ってましたが、ディーラーでも把握してないんですか・・。
固有のトラブルなんですかね。
書込番号:17375583
2点

7GTIですが、私のは音はしていないようです。
これから音が出始めるかもしれないので、気をつけいみます。
書込番号:17375656
3点

スレ主さんの言われる「プププ音」は、以前から話題に挙がっているモールス信号のような音と同じものかもしれません。私のGolf7 HLでも、耳を澄まさないと聞こえないような小さな音ですけれど、祭り囃子の小太鼓の音のようなものが聞こえることもあります。
但しそうした音が聞こえるからと言って、必ずしもトラブルとは限らないでしょうね。静粛性が向上した分、今までは気付かなかったような各種の動作音が、運転時に聞こえるようになったのに過ぎないのかもしれませんから。
書込番号:17375740
2点

やっと異音問題が出てきましたね。エンジンが違えば状況も違うと思うので1.2L限定で話をします。
異音は数種類出てます。先に出てるリリリリという音は聞き方によっては鈴虫の音のようにも聞こえませんか?乗りながら発生源を調べてみると、燃料カット時には止まり再噴射で聞こえます。この事から燃料噴射インジェクターの音ではないかと思われます。ボンネットを開けて聞くとカチャカチャカチャとまったく違う音に聞こえますが、車内で聞くとバルクベッド透過時に音質が変化し、何かの共振音と混じりエコーが掛かったような余韻の有る音に変化しているのではないかと推測します。その他インバーター発振音のような音やキュルキュルキュルというベルトスリップ音や油切れ軸受けに似たような音も聞こえますが、様々な状況から推測してもいまだ発生源不明で、残念ながらディーラーは能力不足のせいかまったく調べる気すらありません。タービン音ではないかと言っておりますが、常に一定の音程で出たり、デジタル的に突然音程が変わるタービン音も無いでしょう。今までに経験の無いまったく残念な車で、早々に手放す事を考えています。この車に乗っているときの異常な疲れと集中力の低下も、意識下では聞こえにくい音が潜在意識下で常に聞こえている事による人体生理学的な悪影響があるためではないかと思います。
書込番号:17380009
3点

7ハイライン、discover pro搭載車に乗ってます。鳴ってます!鳴ってます!はじめは鞄のなかの携帯が鳴ってると思いました。何でしょう?あのプププ音は?
あまり、気にしていませんでしたが‥気になってきました。
書込番号:17380660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モールス信号の様な感じと言うかリズムで音してます。オーディオOFFの状態で停車してると良く分かります。港北工場にて一ヶ月点検の際に確認した処、エアコン内部の何かの動作だと説明され、確かにエアコンをOFFにすると、その音も消えます。エアコン内部の何の動作音かは忘れてしまいましたが、不具合ではない様です。気になりだすと気になってしまいますね。このサイトで誰か言ってましたが、「外車を選んだ時点で外人と結婚したつもりで…。」そう思う事にしてます。
それとは違う話しでしたらゴメンナサイ。
書込番号:17380880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日ディーラーに行ってきましたがディーラーに着いた時には音が鳴ってなく確認してもらえませんでした。ディーラーの方はメーカーの方に確認してみるとの事でした。しかし仕様みたいな感じなのでこれも個性だなと思って気長に付き合っていきたいと思います。皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:17383713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これって絶対エアコンではないでしょうか?スイッチきると鳴り止みますもん。わたしは動画で撮影し、ディーラーにみせましたが、原因わからないと言われました(*ノ▽ノ)
書込番号:17401227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。本日(6/8)ゴルフZ HL ヴァリアント納車されましたが、ディーラーから自宅へ帰る途中にこのモールスのような音が出ており
気になってディーラーに電話しましたが、明日確認になりました。皆様のレスを拝見するに、原因の究明に至っていないようですが、私も結果をお知らせしたいと思います。正直走行時は、気になりません(音楽があれば)停止時は完全に気になります。解決方法を見つけたいですね。音はプップップーの連続です。
書込番号:17606667
0点

CL乗りですが、購入1ヶ月で同様なモールス音のような異音が出ておりました。
エンジン回転1400回転で、速度が60kmあたりで定速で走行中に発生。
アクセルを加減速すると鳴りませんでした。
一回目のチェックでは原因不明とのことでしたが、
後日疑わしい部品が特定されたとディーラーより電話があり交換、
現在、音は発生していません。メーカーは発生源を特定していると思われます。
書込番号:17673012
1点

>ラッキーリバーさん、こんばんは
私も現在同じ様な症状で様子見の状態なのですが、いろいろ調べていたらこちらを見つけました。解決済みとなっていましたが様子見の状態だったので、その後の経過等が気になってしまいました。その後何か症状に変化はありましたか?対策など解決はされたのでしょうか?
また、最後の返信で「ゴルフっこさん」が、「後日疑わしい部品が特定されたとディーラーより電話があり交換、現在、音は発生していません。メーカーは発生源を特定していると思われます。」とのあったのがとても気になりました。
>ゴルフっこさん、こんばんは
すみませんが、当時は何の部品を交換し発生源はどこだったのかなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19437103
2点



当方、GOLF7 GTIに乗っております。最近
でこぼこした道、低速だとなおさら、車のハンドルを大きく切ったとき(コンビニに入るときなど) こんな時に、
助手席側、後部か、前席かはわかりませんが、ギシギシ 音がするのですが(前からなってたのか? 最近大きくなって気になったのか不明ですが。。)、皆さんのGOLFでは、この現象は 見られませんか? サスペンション、ショック関係という情報も、HP等で目にするのですが、
他にも、ルームミラーユニットからのビビリ音。ガラス運転席側からの、熱膨張収縮に関係してそうなパキパキ言う音。
いろんな音が、前車 国産車より多く感じるのですが、仕様と考えるべきでしょうか?程度がお伝えできないので、なんともいえないかもしれませんが、それともディーラーに行って、対応を求めるべきでしょうか? 経験者の方などいらっしゃれば、動機付けになりますので ご意見 宜しくお願いいたします。
3点

不安なら税率up前の駆け込み需要対応はもう終わってる
でしょうから、ゆっくりディーラーさんに相談するのが
良いと思いますよ。
書込番号:17359444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YのGTIですがコンソールからカタカタと助手席のベルト付近からも少しする気がします。
気になるならディーラーに行かれて事情を説明して試乗車と乗り比べ確認されてみられてはいかがでしょうか?。
できればサービスの方にも同乗してもらい音を聴いてもらえれば原因究明も速いかも。
書込番号:17359494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ギシギシ音は状況的にウエザーストリップが擦れて鳴っている気がします。
そうであれば定番です。
直すにはウエザーストリップに何か塗るといいとか
交換するとか色々とあるようですが、自分は気にしない人ですね。
今のは先月買ったばかりなので鳴りませんが、前乗ってたGTIは2台とも鳴ってました。
ウエザーストリップと分かってるしコンフォートな車でも無いので「まぁいいや」と...
書込番号:17359978
3点

オーナーであるスレ主さま
ウェザーストリップと接するボディ部分に固形ワックスをかけると音が発生しなくなったと読んだことがあります。
お試しになられてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17360621
1点

こんにちは。
ギシギシ音は、絶好調だった前車の6GTIでもしていました。
駐車場なんかでソロソロ動いている時や、車庫入れなどの低速時に。
(違うシチュエーションだったらすいません)
同じ音は7GTIでもしますが、もう気にもならないです!
書込番号:17362463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所詮は、やはり、大衆車なので、その辺りは大目に見てあげて下さい(笑)私のピレリも、歩道に乗り上げる度、後方から、ミシミシ(特に、左側)語りかけてきます。お気になさらず!
書込番号:17366536
2点

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございました。
ドアリム周りのパッキン(ゴム製のライナー)を、アーマーオールで磨いたところ、ギシギシ音が薄らぎました。
やはり、こすれに拠るものなんだなと実感しました。大衆車ということで、ある程度は許容できるのですが、半分の価格の国産と比較してしまうため、色んなところに、期待しすぎるのでしょう。もっと、ゆったりとした気持ちで乗り続けたいと思います。
書込番号:17367013
1点

ゴルフで鳴るのは密閉性が高いのが背景にあって
ウェザーストリップが劣化し始めると鳴りやすいです。
簡単に書くと、国産のハッチバックに比べるとクリアランスがタイトな感じですかね。
書込番号:17367168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマホの中のFLACファイル等を車内で聞く(比較的高音質で)ために、RCD510にBluetoothユニットを取り付けたいと考えていろいろ調べたのですが、詳細な情報が見つけられていません。
さすがに4万円もかけられないので、ヤフオク等で見られる2種類のうち純正品番(1K8 035 730 D)のついた安価なものを考えていますが、実際にご経験された方や情報お持ちの方がいらっしゃいましたら方法をご教授頂けないでしょうか?
車両
・2010年式、ゴルフ6コンフォートライン。
・MFI、ステアリングスイッチなし。
・標準はRCD310。
RCD510
・ヤフオクで2011年に入手。恐らく2011年式のもの。
・オープニング画面は左にVWマーク、その横にWellcom〜が表示されるモデル。
・SETUP->MEDIA->Activate Bluetooth audioをONにすると画面上部にBT-Audioと表示される。
・リアには○4ピン入力のないタイプ。
・品番はVW-1K0 035 182 AA、本体には17Sと黄色い表示あり。
使用スマホ
・アンドロイドウォークマンとiphone5。
その他
・コーディング出来る環境あり。
ご覧になって頂いたみなさま、よろしくお願いします。
1点

結構難易度高いですよ。
私は2007年モデルにRCD510とBluetoothユニット
取り付けましたが、携帯電話の受信しか出来ませんでした。
多分操作にステアリングスイッチが必要ですね
私の場合、ステアリングもYの物に交換しています。
あとMFDが対応のスピードメーターが必須で
まず自分で交換できませんし(手は有る)
又、万が一自分で交換すると本国のデータと
照合出来なくなるのでディーラーでの
入庫を断られるかもしれません。
VCDSでの設定も必要ですね。
興味がお有りでしたら私のブログをご覧ください。
minkara.carview.co.jp/userid/278723/blog
書込番号:17378551
0点

訂正と追記です
ステアリングスイッチは電話をかけない場合は必須では有りませんでした
すみません。
ただしFULL MFDは接続した機器の選定に必要になります。
この辺りのページが参考に成ります。メインはXですが、Yに関しても
触れられています。
http://www.myturbodiesel.com/wiki/bluetooth-faq-for-vw-golf-jetta-jsw-9w2-9w3-9w7-modules/
以下は海外の販売店ですが、技術情報も少し掲載されています。
Bluetoothのパーツも色々あり、車種によって適合が色々有るみたいですね。
http://www.bold-sport.com/store/index.php?route=product/product&product_id=69
http://www.cars-equipment.com/www/en/shop/bluetooth-kits-parts/oem-original-bluetooth-unit-kit-5j0035729a/
私の場合はイーベイで購入して1万数千円で揃えました。これはマイク付ですが下記の様なケーブルがあると楽です。
http://www.cars-equipment.com/www/en/shop/bluetooth-kits-parts/oem-vw-skoda-seat-bluetooth-wiring/
書込番号:17380654
1点

あらんふろすと様
情報のご提供ありがとうございました。詳細な記述のあるHPまで教えて頂き感謝しております。
国内の方で唯一詳細な情報があったのは以下のHPです。
http://le-penseur.jugem.jp/?day=20121126
この記載の情報元は内容から推測するとあらんふろすと様に教えて頂いたHPのようですね。
RCD510のみでA2DPがONに出来る(BT−Audioの表示が出来る)ようなので、ステアリングスイッチ&MFIは要らない可能性に期待していたのですが、ご記載頂いた海外販売店のHPを見る限りではこれらも必須のようです。
VCDSは持っているのですが、さすがにステアリングまで入手するのは手間も費用もかかってしまうので、残念ながら諦めることに致します。
ご丁寧な書き込みをして頂きありがとうございました。
書込番号:17380794
1点



初めて投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
現在、GOLF V GTIに乗っています。
今年6月に車検を迎えるので、またGOLFへの乗り換えを考えています。
悩んでいるのは、VII GTIにするかRにするかです。
VII GTIへの乗り換えが妥当だとも思いますが、Rへの憧れが捨てきれません。
昨日、購入先とは別のトヨタ系ディーラーに行って来たのですが、Rは入ってくる見込みが立っていないとのことでした。
GTIは希望のカラー・装備のものがありました。
今日購入元ディラーに行って来ます。
予算的には何とかしようと思っているのですが、如何せんRが入ってこなければどうにもなりません。
Rはそんなに入荷薄な状況なのでしょうか。
5点

Rて受注生産と聞きましたよ。なので半年待ちになるとか。
書込番号:17323627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それは迷わずRでしょ?何も迷う必要は無いと思います。2WDは4WDにはならないという事です!!GTiはRにはならない!これが結論です。悩むだけ無駄ですが‥。違いますか?
書込番号:17323663
16点

Rに憧れあるなら答え出てますよね?
金銭的にも問題ないならRで!
書込番号:17323696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R32の時とは違い税金面でも大差ないと思いますので行けるのならRが良いですかね?。
Rか〜羨ましいですね。
書込番号:17323710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YRに乗っています。
金銭的に問題が無ければRだと思いますよ。
後は現車ですね・・こちらのDでは3ヵ月程度の納期だと言われていました。
でも、ほんとうに欲しいという気持ちがあるならそこのDは全国のVWのDと在庫の交渉をしてくれるはずです。
私は積雪地域に居住していますが、雪道での4motionの恩恵は絶大です。
今年は珍しく関東地域でも大雪がありましたが雪だけでなく雨にも効きます。
書込番号:17323758
3点

こんにちは
先日GTIとハイラインと迷って、この場の諸先輩のアドバイスでGTIを選ぶことにした者です。
Rが出ることを知っていたのですが、下記の理由で候補からは外していました。
1、軽い車が欲しかった
本当はライトウエイトスポーツで1200kg位の車が欲しく車選びの初期段階でルーテシアRSと迷ったのですが、ACCが欲しく、装備を優先してゴルフGTIの1390kgに妥協しました。
Rの1500kgは、ちょっと・・・という感じでした。
2、四駆のスポーツカーは買わない
居住地は山で冬季は道路が凍結するので、もう1台の車エスティマは四駆です。冬季に四駆のスポーツカーに乗ると自分を制御できず下りの凍結路でスタッドレスタイヤのグリップ能力以上のスピードをだし事故るのが怖かったので、Rはやめました。
3、スタイルの好み
単純にGTIのフロントのスタイルとホイールのデザインが好きだったということです。
4、革張りシート
以前乗っていた車が、革だったのですが、冬寒い、夏暑い、滑る等の問題があり、布張りシートにしました。
5、回転数
GTIは100q/h時に1800回転ですが、Rは2300回転と聞き、高速はうるさいかなと思いました。
Rユーザーの方、違っていたらご指摘ください。
6、DCCの耐久性
GTIもDCCを選べたのですが、耐久性が未知数のため、やめました。
(ただ、家族を後ろに乗せるにはコンフォートを選べるDCCがあったほうがいいかもしれません)
以上の点が気にならなければ私もRをお勧めします。
納期だけでRを断念すると後悔すると思います。
書込番号:17323873
7点

私も「どっちが欲しい?」
とたずねられたら迷わずGTIを選びます
やはりデザインが好きだからです
ホイールのデザインだけは先代のオーバルデザインの方が好きでした
シートは本革がいいですけどGTIならチェックかなぁ・・・
とことん走りを追求するならRでしょうね
書込番号:17323902
3点

GTIとRですが、6型までと比べると方向性に結構違いが出てきています。
7型共通の変化点は、電気仕掛けになった車体が最も変わっていると思いますが...
GTIに関しては、5型と比べるとトルクアップ&コンフォート性がアップしており、これを好ましいと思うかどうかの見極めが必須だと思います。
(コンフォート性能をどう評価するかで大きく好みが分かれる)
なので、GTIについては試乗で最低でも好みかどうか確認して欲しいですね。
(ちなみに、当方はその点で好みが合わず、7型のGTIは検討候補から外しました)
Golf Rについては5, 6型GTI, Rからの乗換ユーザーの評価が相当高いため、排気音さえ許せば多分問題無いでしょう。
但し「GTIだとナビさえ付ければOK」というユーザーだと割高です。
もし、DCC・ナビ位は最低付ける、革シートも検討したいというユーザーであれば、割高とはいえません。
Rに関しては、現在展示車がある店舗であれば早期購入の可能性があります。
http://web.volkswagen.co.jp/tdr_xhs/model/condition/?model_id=38
また、Golf Rが売れているところは見込発注を掛けているところがあり、そこだと5〜6月納車が可能なところもあるようです。
◆Golf R比のGTIのキーポイント
「軽快さ」「軽量」「価格」「コンフォート性」「カラー展開」「リセールバリュー」
◆Golf GTI比のRのキーポイント
「AWD」「トルクアップ」「エキサイトメント」「LED」「ブレーキ強化」「全部入り」
書込番号:17324604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RとGTIが競合車になるのはVWオーナーさんの特徴なんですね・・・
私の感覚からするとプレミアムAセグメントであるRの競合車はアウディS3, BMW M135i メルセデスベンツ A45 AMGあたりになりますが 実際VW社も想定競合車としているようです。
スレ主さんが車に遊び心を求めかつ予算に余裕があるのならばRを勧めます。
書込番号:17324767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFE さん、L285S4X4MT さん、サントリーニ さん、DUKE乗り さん、EA113 さん、夜叉王丸 さん、@star さん、Oakley_Master さん、ねこまる吉 さん。
皆様ご意見ご指摘、ありがとうございました。
感謝致します。
今商談から戻って参りました。
結論から申し上げますと、現車を購入したディーラーさんで、Rを契約しました。
3月登録が可能な最後の一台だったそうです。(セールスさん見てますか? ありがとうございました。)
値引き、下取り車共に破格の条件を頂け、良い買い物が出来たと思っています。
情報ですが、VWは4月から車両本体価格等を数%Upするそうです。
消費税増税と合わせてダブルパンチは痛いです。
ディーラーさんでは何らかの策を模索しているようですが、年度明けには客足が遠のくのではないでしょうか。
明日からの3連休が駆け込み需要の最終的な狩り場になりますね。
繰り返しになりますが、皆様どうもありがとうございました。
書込番号:17324846
3点

ジュニパー1016さん、御契約おめでとうございます。
Rなら最初からフル装備ですよね、ところでZのRにはレカロのオプションは設定されてましたか?。
書込番号:17324904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジュニパー1016さん
おめでとうございます。
最後の1台ですか・・残り物には福があります。
念願かなってよかったですね。
ZRのレビューを期待しています。
書込番号:17325064
2点

DUKE乗りさん、ありがとうございます。
レカロのオプションですが、現時点で設定はありませんでした。
GTIは豊富なオプションを掲載したカタログがあるのですが。
レカロシートは魅力的ですね。(^^)
書込番号:17325114
1点

EA113 さん、ありがとうございます。
並行して他店でも同じRへの商談が進んでいたようで、早い者勝ち状態の中、ラッキーでした。
納車は4月になりますが、レポートさせて頂きます。
書込番号:17325166
3点

ご契約おめでとうございます。
しかしまあ、今日契約で3月内登録可能な在庫がまだあったとは超ラッキーでしたね!
Rが最初に候補に入っていたなら絶対後悔しないお買い物だと思いますし、GTIユーザーなら正常進化の程度や2WDとAWDの明らかな差も実感できるはずです!
ちなみに色は何が残っていました?希望の色が丁度あったのなら尚ラッキーですね。
私も希望のラピスブルーが丁度在庫があったのでラッキーでした。
追加はバックカメラとTVキャンセラー、ボディーコート程度でした。
書込番号:17325680
1点

おめでとうございます。
ゴルフRはオーバースペックと言われることもありますが、
Rを選んで後悔することは少ないと思います。
リセールもいいですしね。
書込番号:17325733
1点

ジュニパー1016さん、ありがとうございます。
レカロは無いんですか、YRのレカロ欲しいんですがあの価格はとても手が出ないですよね〜。
書込番号:17325846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カナヘビちゃん さん、ありがとうございます。
私もイメージカラーのラピスブルーです。
好みのカラーでした。
他のディーラーさんでは、先週までに5台程あった在庫が一気に掃けてしまったそうです。
狙っていた方は多かったんですね。
書込番号:17325952
0点

つくづく幸運の持ち主でいらっしゃる方なのですね!
きっと今年度は幸運に満ち溢れることでしょう!
納車までGTI可愛がってあげてくださいね!
書込番号:17326199
0点

1000円バーガーさん、ありがとうございます。
2000ccで同じような馬力・トルクを発生するクルマは国産ですとスバルが代表的ですよね。
残念ながらRに試乗は出来ませんでしたが、GOLFにぞっこんになる前は、スバリストだったので、4WD・大馬力車の安定感の良さは承知しているつもりです。
Rはリセールバリューも良いのですね。
大切に乗りたいと思います。
書込番号:17326729
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
GOLF Rの購入を検討しています。
すでに購入された方々の値引額はどの程度でしたでしょうか?
今週末にディーラーに行ってみるつもりなのですが、事前にどの程度の金額がでているのかを知りたくて質問させいただきました。
付き合いのあるディーラーでないと、値引きしてもらえないなどの書き込みを見ました。
外国産車のディーラーには行ったことがないので、ちょっとビビってます。
書込番号:17298358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、私は輸入車歴は14年になります。
初めての輸入車が5000k円越えとは・・・羨ましい限りです。
値引きが安ければ購入しないのでしょうか?違いますよね?
『ゴルフR』に惚れたのであれば幾らでもいいじゃないですか。
気を付けることは、自宅からなるべく近いディーラーで購入することです。
安いからと言って遠方で購入すると点検、車検等で面倒です。
また、遠方の安いディーラーで購入し近くのディーラーで点検、車検を
考えるのは危険です。極端な話、販売した車でないと取り扱ってくれない場合があります。
事前に確認しましょう!『他店で買った車ですけれど診てくれますか?』と、
値引きを強要する客には態度を冷たくするディーラーもあります。
強引な客≒クレーマーと言う経営方針です。
初めて輸入車ディーラーに行くのであれば最初は車について話をして、
カタログを貰い、大まかな金額を聞くぐらいで良いのでは?
ゴルフは4ドアハッチの中ではトータルバランスが良いですよね。
重ね重ね羨ましいです・・・
書込番号:17300267
3点

アドバイスありがとうございます。
予算350万円+現在の車の売却額で約130万円、合計で480万円が上限と考えております。
インターネット上には「40〜50万引き」などとという情報もちらほら見かけたため、
もしそのような大幅な値引きが出たら何とか買えそうだなーと期待してしまう反面、
発表間もない車種なので、値引きは渋いんだろうなーとも思っています。
アドバイスいただいた通り、まず最寄りのディーラーに気負わず、さらっと訪問して
様子を見てこようと思います。
書込番号:17300667
1点

自分は、1月中旬の発表前に契約したので参考になりませんし
値引情報の公開についてNG出されていますので書けないですが
それ程強気な金額は提示されませんでした。
Rに関しては、ディーラーによって猛烈に強気な(いわゆるワンプライスに近い)ところと
常識的な値引を提示するところに分かれますので、
まずは複数の店舗を回って、相場感を掴んだ方が良いです。
相見積とかより、むしろ初めての輸入車を買うという不安感に対して
金額面でも後押ししてくれるような提案を考えてくれる店舗がいいと思います。
(「Rは出たばっかりだから高いです」という店より「色々頑張ってみます」という店が良い)
そういった店舗の方が、多分敷居も低くて買い易いでしょうし
下取なども頑張ってくれる筈です。
(この手の出たばっかりの車は、値引と同じ位下取で差が出ます)
あと、VWのディーラーに関してはアットホームなところが多いですよ。
日産・ホンダとかより少し敷居が高い位で、まぁ1回行けば大した事無いって感じで慣れます。
書込番号:17300675
4点

>>Wildhunchさん
>予算350万円+現在の車の売却額で約130万円、合計で480万円が上限と考えております。
多分、どう頑張っても480万の予算上限は無理だと思います。
510万の車に対して、何も付けなくても40万程度諸費用が掛かりますので
480万に収めるためには70万の値引が必要って事になります。
Golf Rでしたら、最低でも+2年の延長保証は入った方が良いと思いますので
それだと更にプラス10万必要です。 (絶対3年で売ると断言するなら要らないですが)
個人的には、その予算以上は絶対無理ならば、GTIにグレードを落とすか
AWDが必須ならVOLVOのV4クロスカントリーとか
はたまたスバルのレヴォーグの方がシアワセになれる気がします。
書込番号:17300703
6点

誤記修正です。
VOLVOのV4クロスカントリーじゃなく
VOLVOのV40クロスカントリーですね。
あと、4月以降は乗り出し価格が消費税アップと定価見直しで高くなるそうなので
Rの乗り出し価格は2%くらい高くなると言われています。
3連チャンの回答で失礼しました。
書込番号:17300707
6点

Oakley_Masterさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かに70万円なんて値引きはありえませんよね。
せめて総支払額が車両本体価格くらいになれば何とかなりそうなんですが・・・。
ご察しの通り、比較している第一候補はV40クロスカントリーで、第二がレヴォーグです。
上記の2台ならば予算的に無理なく購入できますもんね。
動力性能や欲しい機能(AWDやACC、LKAなど)はどの車を買っても満足できると思います。
ですが、何と言いますか・・。簡単にいうと憧れですかね。とにかく今はゴルフRが気になって
しょうがありません。
現実的に手が届かない価格しか提示されなければ買わない(買えない)だけなので
とにかくディーラーに行ってみようと思います。
アットホームなディーラーだと良いなぁ。
書込番号:17300757
2点

本命がゴルフRなのであれば、何とか買える総額に収まればいいですね。
ご存知のようにRは出荷数も多くはありません。先代のゴルフ6Rの時は
世界中でも年平均8千台の出荷で、トータルで32千台出荷されたそうです。
それでもこの手の車種としては多い方かもしれません。
従ってディーラーマージンも利幅は薄いようです。
大幅な値引きを期待するなら、メーカーインセンティブが出ている時期や
提携ローン会社からのインセンティブが上乗せになっている時期など
を狙わないと難しいかもしれませんね。それとこの先必ず低金利ローンの
キャンペーンをやると思います。そういう時はローン会社のインセンティブ
と併せれば、現金が手元にあってもあえてローンを組んで値引き相当額を
多く引き出すのも方法のひとつでしょうね。まあ残価設定型はお勧めしません
が。
私は一年前に6Rの最終年式車を購入しましたが、ちょうどその時
うまい具合にインセンティブが上乗せになったので、破格の値段をオファー
いただきましたので決断をしました。当該のクルマは当時すでにオーダー
ストップだったのですが、11月陸揚げの在庫から選べました。
ゴルフ7全体の売り上げはかなり好調なようですから、7Rにも当然
注文が増えているでしょう。値引きも大切ですが、納期も気にしないと
いけませんね。世の中にはこのてのクルマを言い値ででポンと払える
方々は結構いると思いますよ。特に7Rについては一部の評論家の中には
ポルシェやフェラーリのオーナーのセカンドカーとして結構最適では?
なんて書いてあったのを見ましたから。私はもちろんこれがメインです笑
家族がポロに乗ってますけど。
書込番号:17301807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wildhunchさん、こんにちは。
一つ大きな間違い(勘違い?)をしておられます。
>予算350万円+現在の車の売却額で約130万円、合計で480万円が上限と考えております。
今現在、販売店の初期割当て台数分はほぼ完売(売約済み)でしょう。
Rはカタログモデルですが、完全受注オーダーで今オーダーしても、納期は早くても7月以降でしょう。
基本的にRはウォルフスブルグ工場の特定のラインのみで欧州向け、日本を含むアジア向けを混合で組立てしているので、受注が多いと生産ラインにのるまでに数か月かかります。
私はY型Rを所有していますが、6月中旬オーダーで生産ラインにのったのが10月、生産完了でドイツ・エムデン港を11月末に立ち、豊橋のVGJに12月末に日本に入荷しました。
スレ主さんの車の今現在の売却額130万は、あくまでも、現時点でクルマを手放す時の売却価格なので、3〜4カ月後(遅くなれば半年後)には、クルマにもよりますが最悪100万くらいに落ちている可能性もあります。
はっきり言って、今現在Rは大幅値引きをしてまでも買ってもらおうとは、販売店側は思っていません。特に一元の客には。常連になれば別ですが…
そんなに値引きを要求されるぐらいなら、他の客2人に普通のGOLFや他のVW車を買ってもらった方が有益だと思っています。
それから、Rはランニングコストが普通のGOLFの比ではありません。
消耗品を始め補修部品も普通のGOLFよりも割高ですし、燃費は期待できません。エコランを心がければそこそこの燃費は出ますが、それではRを買った意味がありません。
大幅値引きをしてもらわないと買えない経済力では、はっきり言って買わない方が賢い選択だと思います。
ただし、Rが買えないからGTIでいいや、と言う考えでGTIを買ったら、後々Rが気に気になりだして、GTIを心から楽しめなくなります。特にRとすれ違った時などは特に…
書込番号:17301905
6点

今月、YRの車検でDに寄っていたら510万円で発売されたばかりのRですが
4月から価格改定で上がると言われていました・・Rだけではなく全体のようです。
あまり真剣に聞いていなかったので定かでありませんが、10万円程上がるような事を言われていたような・・です。
値引もある程度は考慮の範疇ですが、ものにはタイミングというものがあります。
まず、現物があるのか無いのか等を先に調べられた方がいいと思います。
値引、納期はそれからのお話しにされたら如何ですか?
Dに聞きたい事があれば何も遠慮する事はありません。
真剣にDに聞けば相手にも熱意は伝わる可能性はあります。
ただ、1つ言える事はRはゴルフのスキンを被った中身は別物の車です。
とても楽しい車である事は断言出来ます。
書込番号:17302077
3点

>>Wildhunchさん
計算上ですが、全くオプションを付けないとすれば
約40万円の値引を獲得すれば車両本体と同額で買えるという事ですね。
(但し、3月納車に限ります)
不可能かどうかは正直相手さん次第だと思いますが
万が一、年度内に売り切りたいRの展示車があれば
可能性はゼロでは無いと思います。(カゴメのCMではないですが...)
折角なので、この土日にV40のクロスカントリーと競合させては如何ですか??
クロスカントリーについては以前検討したことがあり、個人的には結構オススメな車です。
(2番手で書くのもアレですが、年度内納車が可能であれば15万お得になるようですよ)
書込番号:17302946
2点

ゴルフRを480万円で購入となるとこの3月中旬になった今では尚更不可能だと思います。
ただでさえ増税前の駆け込みも多く初期割り当ての球数も少ない中、それに加えてRだと4月より約12万円の車両価格のアップもあり、現実的にはディーラーに行って希望価格を言ってもハナから相手にされない可能性の方が大と考えます。
他メーカーもこれからだと4月以降の納車は確実なので、スレ主さんがどのようなパフォーマンスの車が欲しいのか条件を教えて頂ければ良いアドバイスが貰えるのではないでしょうか?
購入時期は何時までにとかの条件等あれば教えてください。
書込番号:17303208
0点

度々、見させていただいているので少しでも参考になればと思い初めて投稿します。
ヤナセに付き合いあり担当からVW担当を紹介してもらいました。
(ヤナセの場合ベンツはベンツ、BMWはBMWのみの販売しかできないので担当者同士で紹介をするそうです。)
値引きに関しては少しがんばってもらった程度で、ホイルコーティングとドライブレコーダーをつけてもらいました。
もともとフル装備なのでオプションほぼはありませんがバックモニターをつけてもらいました。
車自体のタマは少ないようで2月の半ばに契約をしたのですが、当時3月中に納車できる車は白、青1台ずつしかないと担当者は言っていました。
私の場合、値段というより気持ちが先走しって購入してしまったので、(まだリーフの残価がのこっているにもかかわらず)車自体が少ないようなのでじっくり情報を掴みつつ、タイミングをうかがってはいかがでしょうか。
気に入ったDを探すことも車選びと同様大切だと思います。
書込番号:17303632
4点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
色々説明不足な点あり、申し訳なく思っております。
まず納期についてなのですが、かなり時間がかかるという内容は
ネット上で散見するため、ある程度理解しているつもりです。
現在所有している車の車検が今年の10月なので、それまでに納車
されたら良いなと考えております。
本心では一日でも早い納車が希望ですが・・・・。
また、車の買取額についてなのですが、一応半年後に売った場合の予想
金額を書きました。あくまでも査定をしてくれた買取店の予想の金額なので
鵜呑みにはできませんが。
ちなみに今のタイミングで売却すれば230万、半年後だと160万くらいになって
しまう場合もあるということでした。
そこからさらに少なく見積もって130〜140万くらいかなと考えています。
明日最寄りのディーラーに行きます。そこで上記のような状況、予算などを
素直に説明し相談してみようと思います。
書込番号:17303722
3点

という事は先手必勝が良いですね。
こちらで展示車・試乗車の検索が出来るのですが
展示車があるDに行けそうであれば、ダメ元でアタックする価値はあるかと思います。
http://web.volkswagen.co.jp/tdr_xhs/model/condition/?model_id=38
そちらで売って貰える場合、運が良ければ結構値引が期待出来るかもしれません。
書込番号:17303765
1点

この週末にディーラーに行ってきました。
結論から言うと、RではなくGTIを購入することになりました。
Rは金額的にも性能的にも身分不相応だという結論になりました。
セールスの方に「車の性能と引き換えに失われる快適性が大きい」
「もしサーキットなどを走らないのであれば、Rは勧められない」と
結構強めに説得されました。他の即納可能グレードを売りたい一心で
わざとひどく言っているのかと疑いたくなるくらいの言いようでした。
散々言われた後に実際に試乗してみると、まさにセールスの方の言う通りでした。
まず、アイドリングや低速走行時に車内に入り込む「こもり音」が想像をはるかに
超える大きさで、どうしても耐えられませんでした。
エンジンを回した時の音はやはり気持ちの良いものでしたが・・・。
足回りの硬さについては、自分は想定内だったのですが、同乗の嫁は
相当不快だったようです。この時点でもうRの購入はあきらめました・・・。
動力性能については、一般道・高速の試乗だけでは現在有の車と比べても
特に速い、気持ち良いと感じることはありませんでした。
この点もやはりサーキットなどに持ち込んだ際に真価が現れるのでしょうね。
代わりにGTIの試乗したところ、性能と快適性のバランスが自分にはちょうどよいと
感じ、注文となりました。
正直なところGTIならば即納なので、増税前に購入できる点、R購入の前提で
資金調達していたため、かなり余裕をもって購入できる点もとても魅了でした。
特に嫁は大喜びで、ディーラーを後にしたその足で、念願の冷蔵庫を買いに行きました。
初めての輸入車、大事に乗っていこうと思います。
いろいろ助言いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:17312064
8点

素晴らしい選択だと思います。
カタログ上の馬力に気をとられて車を選択せず、自分の感性で同乗者の意見を聞きながら決めた良い例だと思います。座布団3枚!!
日本国内で乗るのに圧倒的な馬力は必要ありません。もて余してしまいます。馬力は回転を上げて得られる場合が多い事を知るべきです。馬力の仕組みを知らず論じている方が多いように思います。
追い越し等の時に必要なパワーがあれば良いのではないでしょうか。必要なのは実用域でのトルクだと思います。
即納したい営業マンの思惑が見えない訳ではないですが、結果的には冷蔵庫も買えて良かっですね。
書込番号:17312663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。
参考までに、いまRの注文をすると、納期はだいたい三ヶ月ほどだそうです。
値引きについては真剣に話さなかったので、ざっくりとした金額しかきけななかったのですが、車両本体から20万引といったところからスタートする感じのようです
。
書込番号:17313375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GTIご購入おめでとうございます。
私も最初はGTIで話を進めていたのですがタイミングと色々な条件で今回はRの契約となりましたが良いもの同士を比べた結果、私は今回RとなっただけでGTIは本当にコストパフォーマンス高いいい車だと思います。
現在、AWDに乗っているのでGTI試乗時にどうしてもトラクションの限界を感じてしまっていたのと降雪地帯に住んでいる事もあり、AWDの恩恵をつくづく感じていたのでこうなりました。
維持費を考えると当然GTIが断然有利ですよね!
これからも同じGOLFユーザーとして末永くGOLFライフを楽しみましょう!
ちなみにRは試乗車など無く、家内にはGTIを試乗させこれならGOLFどう?と承諾を得たのが幸いしたのかもしれません。
書込番号:17314458
3点

>>Wildhunchさん
ご契約オメデトウ御座います。
7GTIは7Rより快適性が上というのは確かだと思います。
自分は前(6型GTI ED35)と前々の型(5型GTIピレリ)のGTIユーザーだったのですが
初めて試乗した時「この乗り心地で本当にGTIなのか??」と戸惑った程です。
奥さんの意見大事ですよ。(色んな意味で)
7Rと比べると7GTIはとにかく軽快なので、お一人で乗る時にアクセル踏んで下さい。
しっかし、7Rの乗り心地ってそんなに不快でしたか?? (レースモードだったりして??)
値引も、今だと20万〜スタートなんですね。羨ましい。
自分の頃は、最初の最初なので0万スタートでしたよ。(譲歩させましたが)
>>pepepapaさん
実は、7Rって実用域のトルクがGTIより1割増しになっていまして
前の6Rとは全然別の車のようなフィーリングになっています。
(6Rは下のトルクが薄くて中〜上が強力・7Rは下〜上まで満遍なく強力)
7GTIのトルクアップ版で、AWDの安定感があると考えた方が想像し易いです。
書込番号:17315382
3点

購入おめでとうございます。
一部でRを批判するようにも受け取れるご意見がありますが、「車の性能と引き換えに失われる快適性が大きい」と説明されている通りで、性能を重視されるのであればRということになりましょう。
これはスカイラインであればGT-Rと他のグレードの関係、シビックであればタイプRとその他の関係、インプレッサであればSTIとその他の関係にも言えることです。
書込番号:17315402
5点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,141物件)
-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 311.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 285.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 311.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.0万円