フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wolfi サポートって必要でしょうか?

2014/03/08 04:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:3件

ゴルフの購入を検討しており、Dで見積もりを出して貰ったら、「Wolfi サポート」を入れてきました。

2年の延長保証プログラムとして、入れてきたのですが、正直価格とのバランス(2年で、78,000円)が悪い様に感じております。
営業との話では、保証の範囲はグレーゾーンが多く、同じ症状でも申請の書き方&承認者の承認基準で、対象になるかならないか分からないことも多いとのことでした。

Wolfi サポートのサイト
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/support/wolfi.html

これまで、初代プリメーラー、2代目・3代目・4代目のレガシィーワゴンに乗ってきましたが、大きな不具合を感じたことがありません。

現在乗っているレガシィーも8年で約10万キロ走っていますが、バッテリー上り位のトラブルしかないので、こちらが補償する4年目、5年目にトラブルがそんなに起こるのか疑問に感じております。

外車は初ですが、ゴルフシリーズは外車でも壊れないと聞いているので、みなさんが「上記サービスを利用しているのか」、もしくは「もしサービスがあったら入っておきたかった」と言うことを教えていただけないでしょうか。

書込番号:17277495

ナイスクチコミ!12


返信する
gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/08 12:04(1年以上前)

一種の保険のようなものだと思いますよ。
何年お乗りになるかわかりませんが、DSGが故障したとかになると数十万円かかりますし。

僕は、以前乗っていたゴルフ4がハズレ個体で、延長保証には入っておらず(その制度があったかも忘れましたが)4年目以降にどれだけ修理に払ったかわかりません。
3年以内の故障なら、ほとんど保証で直せたのに!と毎度思っていました。
最後も故障で修理代が払えなくて手放しました。
(9年 走行距離11万キロ)

ゴルフ6を買った時に、ウォルフィーと延長サービスプラスに入りましたが、安心感が違います。

今回、ゴルフ6は初めての車検前に手放しゴルフ7を購入しましたが、ゴルフ6で加入したウォルフィは、ゴルフ7に継承することができました。(必ず継承できるのかはわかりません)

いろんな不具合がフィードバックされている後期型ならまだしも、発売されてからまだ日の浅い時期に購入されるのであれば、保証関係は保険だと思って加入の検討をされてみてはいかがでしょうか。

あとは、走行中の故障があった際、エマージェンシーサービスのロードサービスで近くのVWディーラーまでレッカーしてくれるというのもいいかなと思っています。
保険会社のロードサービスなどで、どこの修理工場に持って行かれるかわからないですし、VWのロードサービスは修理後に自宅近くのディーラーまで陸送してもらえるのもありがたいです。
(自分で取りに行く場合は片道の旅費を負担してくれます)
※諸々の条件はあります。

車検の時に『保証の延長したいな』と思っても、車検代でお金が飛んでいく時に、プラスで12万は払いたくないですしねぇ。

ちなみに、ゴルフ6は3年間で一度も不具合も故障もありませでしたが...

書込番号:17278506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/03/08 16:50(1年以上前)

チーコロコロさん

こんにちは。
延長保証プログラム「Wolfi サポート」は、あくまで掛け捨ての保険です。故障しなければその分ムダになります。
私はシャランですが、購入時に延長サービスに加入し、Wolfiには入りませんでした。
営業さんに聞くと、Wolfiは約40%強の方が入られますって言われました。

書込番号:17279484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/08 21:31(1年以上前)

私も今回のゴルフの購入でウォルフィと延長保証につい悩みましたが、初の外車でもあり、VWのサポートがどれだけ手厚いのか分からなかったので無難に入ることにしました!
個体別の当たり外れもありますし当方は長く乗るつもりなので保険の意味で入りました。
あなたが毎回、車検ごとに乗り換えられる方なら当然これに入る必要もありませんし、そんな未来の事まで知るか・・・と思われるのであれば無論加入する必要はないと思います。
一般的に、車検を通す予定の方々には御一考の余地ありの商品だと思います。
その代わり、少しでも値切りましょう!

書込番号:17280579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/08 22:17(1年以上前)

追加ですが、もしゴルフが10万キロ超の過走行予定なら入ったほうが良いと思います。
私もレガシー乗っていますが10万キロ超えていきなりエンジントラブルでオイルポンプ交換となり、十数万円の修理費が必要となりました。
5年や10万キロまでの保証があるとか、メーカーによって様々だと思いますので良く条件を考慮し、自分のカーライフにあったプランにお入りください。
人って、その保険を利用しなかったら損したって思いますしね。

書込番号:17280839

ナイスクチコミ!4


SARTORIALさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/09 10:26(1年以上前)

チーコロコロさん、こんにちは。

私も新車購入時にサポートに入るか迷いましたが、機械モノは壊れるものだと考えに至り、加入しました。
人によって考え方は様々だと思いますが車検の度買い替える人は別として、私はコストがかかっても安心を選びました。

書込番号:17282527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 19:25(1年以上前)

こんにちは。
ゴルフ5ベースのゴルフプラスに7年乗ってます。
まず言いたいのはとてもいい車なんです。
(なんで ゴルフプラス輸入止めたんだろねえ)

しかし、ちょっと古くなるとまあよく壊れます。たぶん外れ個体ですね。
特に4年目以降で電装系が国産に比較して酷いです。

最初は4年目 キーシンダ、なぜかキーが挿せなくなりドイツから取り寄せ
交換までいつ乗れなくなるかとドキドキで 3週間待ちで交換。
次が エンジンコントロールユニット(いわゆるエンジン制御コンピューター)
充電制御不良でまるごと交換と同時にバッテリも死亡で交換

最近では運転席ウインドウ開閉不能
まず断線が判明、次がモーターの異音(下げるときだけガリガリ音)でまるごと交換

最初の3年目車検後にウオルフィー入っても十分元が取れますよ。
トヨタならかからないお金と時間が掛かります。
いい車なんだけどね。残念です。

ちなみに昨年、下取り出して ゴルフ7に買い換えようとしたら
2回車検後6年目でワーゲンなんと査定¥0でした。
(スバル買う時に下取り15万 最高値がオートベル買い取りで¥20万)
あまり安いので スバルも買った後もそのまま2台持ちで持ってます。

欧州車はあのフォルクスワーゲンでも 当たり外れがありますので
保障プログラムは加入必須でしょう。

書込番号:17284478

Goodアンサーナイスクチコミ!9


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/09 20:44(1年以上前)

最近は、国産車でも保証やクレームの対応が厳しいようです。販売店で発生した事象をメーカーに連絡、必要な部品や作業の承認を受けてから作業開始となるようです。
また、部品も電子部品やカーナビ等高価なものも多く故障すると費用がかさむ可能性があります。
購入者各自の価値判断ですが、私は国産車ですが延長保証に入りました。

書込番号:17284866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/09 21:04(1年以上前)

新車保証の3年を経過したら、センサー類や細かなパーツの不具合でも諭吉が数枚飛んでいくモノです。

不具合は起こらないにこしたことは無いですけど、延長保証は起きた時の備えにはなるので自分は加入しています。

書込番号:17284964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/09 23:11(1年以上前)

皆様

貴重なご意見ありがとうございます。

Dは、ゴルフは他の外車と違い入院して乗れないという事はほとんど無いので
安心して乗ってくださいと言われましたが、やはり乗られている方はいろいろあるんですね。

もし、購入するならば必要なんだと実感するとともに、
一抹の不安も覚え、国産と揺らいでしまい、
まだ決定する事が出来ませんでした。

一応、Dと話しをしたところ、4月から車両本体価格及びサービス価格を見直し
値段を上げる方向でほぼ決まったらしいです。

なので、もし買うならば3月中と言われましたので、
もし購入及びサービスを後から付けようとお考えの人は
Dと相談をしたほうがいいかもしれません。

書込番号:17285656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2014/03/09 23:28(1年以上前)

Poloですが購入時に3年、車検時に2年延長で入りました。
保険としては高いのですが、ほとんどの故障は結果的に無料でしたから、元は取れました。
幸い機構部品などで故障はなかったのですが、内装部品などで細かい不良がありますね。
(ドリンクホルダー、ルームライト、ウォッシャーパイプ)

5年は乗るのであれば最初から5年に加入した方が安かったはずです。

また、これは持ち主が変わっても(売却しても)次の持ち主が権利を引き継げるので、
ディーラーは優良中古として売りやすいらしいです。

書込番号:17285736

ナイスクチコミ!9


NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:102件

2014/03/10 07:36(1年以上前)

延長保証期間前にクルマを譲渡等した場合、Wolfiを解約すると保証料の大半が戻ってきます。例えばクラス1車両を新車購入時に2年プランで加入すると、契約時に7万8千円ほど掛かります。その内のおよそ6万円強が戻るとのことです。
また同じVWでクルマを乗り換える場合には、解約せずに自身の新しいクルマにWolfi契約を引き継ぐことも可能です。対象車両のクラスが変わる場合には、差額分を負担すれば良いとのことです。
と言うことで、私はWolfiを契約しました。

書込番号:17286429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/10 07:45(1年以上前)

5年のものに入るなら最初に入ったほうがいいです。

そんなに長く乗るかわからないと悩むと思いますが
初回の車検前に延長するとかなり割高ですよね

もし最初の車検前に車を売却した場合
他メーカーに乗り換える場合でも使っていない2年分は
(全部じゃなかったかもしれませんが)
廃車後解約手続きをすれば戻ってきます。

もしVWの車に買い換えるのなら使っていない分は
新車に引き継げます。

ディーラーなどでこの部分は積極的に告知されていませんが
聞けば教えてくれます。

「ウォルフィ 解約」で検索してみてください。

書込番号:17286445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/10 07:49(1年以上前)

すみませんNoriBay さんと10分差で
内容がかぶってしまいました。^^;

書込番号:17286455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/03/14 22:54(1年以上前)

panda_kaeruさん、NoriBayさん、三菱純吉さん

「解約できる」、「次の車に持ち越せる」など、ご紹介ありがとうございます。

上記の様な紹介もしてくれなかったダメDとは縁を切って、少し場所は遠いですが
知人に紹介してもらったDから今回「延長サービス」も含めて契約をしました。

取り敢えず、保証のある5年乗ってみようと思います。

皆様、いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17303633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod端末側での操作は可能?

2014/03/07 21:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:197件

週明けにハイラインの納車をひかえ、
ワクワクして眠れない日々が続くリノタケと申します。

Discover ProでiPod、iPhoneを利用している方に質問させて下さい。
Bluetoothもしくはワイヤードで繋いで音楽を再生する時に、
Discover側でなく、端末側で操作をすることはできるのでしょうか?

また、Discoverのイコライザーがショボいらしいので、
iOSで再生する際には、音楽再生アプリでイコライジング出来ればと思っています。
そういったことは可能でしょうか?

書込番号:17276460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件

2014/03/13 19:25(1年以上前)

う〜ん、あまり需要の無いトピでしたかね。
とりあえず今週納車になりまして、
いろいろと検証しましたので自己レスします。

まずiPod Classic 160GBをDiscover Pro付属のケーブルで繋いでみました。
そうすると完璧にシステムはDiscover Proに依存する形になり、
iPodでは全くの操作が出来ません。
フォルダの階層で曲を見つけるので操作は容易なのですが、
動作がモッサリしてるので快適とは思いませんでした。
また、プレイリストを再生出来ないのでそこもかなりマイナスです。

次にiPhone5SをBluetoothで繋いでみました。
すると今度は端末でも操作することが出来、
もちろんDiscover Proでも画面表示され操作も可能になりました。
プレイリストも再生可能になり、
さらに音楽再生アプリ経由での再生が出来ましたので、
細かいイコライジングが可能です。試したアプリは、
「Stage Pass」
「DENON Audio」
「ONKYO HF Player」です。
Discover Proのデフォルトだと3バンドでしかイコライジング出来ないので
アプリ再生は効き目バツグンでした。

上記内容から、シガーソケットから電源を取りつつ、
BluetoothオーディオとしてiPhoneもしくはiPod Touchでの再生が理想でしょうか。
ただ容量が全く足りないので、iPod Classicも積んでおくかな、、、。

ちなみに両方共に、
Discover Pro上でのアートワークに表示がおかしくなることがありました。
動画再生はまだ試していません。

書込番号:17299297

ナイスクチコミ!2


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/13 21:43(1年以上前)

こんにちは。
納車おめでとうございます^^

僕も納車されたばかりで、DiscoverProと格闘中です・・・
自分も音楽はSDではなくipod派なんですが、Media Inの基本が本当にipodなの?
と疑ってしまいますね、、、

僕なりに見つけたipod接続での作動状態です。

【プレイリスト】
ipodのプレイリストは2階層目のトラックリストの中にありました。
アルバムリストがあるのに、トラックリストの中身もアルバムリストがありますね。
そのアルバムリストに埋もれてしまっているので、iTunesでプレイリスト名の頭に「"」付けています。
(「"Favorite」「"Rock」「"Drive」のような感じ)
ファイル名では使えませんが、プレイリスト名では問題なく、DiscoverPro上でも文字化けしません。
「"」をつけることでトラックリストの中で頭の方に並びます。
記号はDiscoverProで文字化けしなければなんでもいいでしょう。


【アルバムアート】
アルバムアートですが、ipod classicだと半分くらいは認識しないですね。
400×400pixで入れても、認識しないものは認識しないです。

ipod classicは2007年のものなのですが、30ピンコネクタとしては最近機種のiopd nano、iphone4Sでも
同じ症状でした。

同じ音楽ファイルを何曲かiphone5Sに入れてLightningコネクタの方のMedia Inケーブルで繋いでみたのですが、こちらは全て表示されます。SDカードに入れても全て表示されます。
これは、30ピンの方のMedia Inケーブルの仕様なんですかねぇ・・・。表示されるアルバムアートの画像も粗いし。


【スクロールバーで早送りできない】
近接センサーで表示される操作部ですが、再生時間の赤いスクロールバーが30ピン接続の時は使用できません。
LightningピンのMedia In接続のときと、SDカードではスクロールさせることで早送りができます。


あとは、余談ですが・・・

トラックリストやアルバムリストなどで何百曲も表示されて、(五十音・アルファベット順で表示される)
下の方まで探しにいきたい場合、右横の白いスクロールバーを「ピッ」と音が鳴るまで押さえて
そこからスクロールバーを下にスクロールすると一気に下までスクロールできますね。

iphoneをBruetoothで接続している時、電話接続だけでなく音楽プレーヤーとして接続すると
iphoneがマナーモードになっていなくても、メールなどの着信音・プッシュ通知・操作音すべてオフになるっぽいですね。

ipod、iphoneの動画再生なんですが、できている方はいらっしゃいますか?
(ぜひ教えて頂きたいです)

カタログにもipod、iphoneについては動画が再生できるとひとことも書いていないのですが、
そうは言っても再生できるんだろうな、とタカをくくっておりました。
1階層目で、音楽フォルダはあるのですが、ビデオフォルダはどこを探しても見つかりません・・・

ipodでビデオファイルを再生しても音声しか流れないし。(キャンセラー入れていますし、車の停車中にでもです)
同じファイルでも、SDカードだときちんと動画再生されます・・・
メディアによって同じファイルを動画再生できる場合とできない場合があるんでしょうか・・・

ものすごく長くなってしまって申し訳ありません。
実はSDカードの方が機能も充実していて(少ない機能ですが)使いやすそうなので、SD再生に乗り換えようかとも考えています(笑)

長々と書きましたが、30ピンのMedia Inケーブルの不具合かもしれませんので、現在今使っているのとは別の純正ケーブルと、他にOEM品、サードパーティー品のケーブルを入手中です。

なにか変化があったら、また付けくわえさせて頂きます。

とりあえずは、なんとか模索してipodライフを送りましょう!

書込番号:17299859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2014/03/14 17:35(1年以上前)

>>gibbさん

こんにちは。
詳細なレスをありがとうございました。
同じ思いを持った人がいて良かった^^

プレイリストはそんなところに隠れていたんですね。
わからなかった。。。
いろいろと検証されているようでためになります。

今日も仕事そっちのけで^^;、車にこもって色々と試してみました。
基本的にiPhoneをBluetoothで接続することを前提としてます。
また、仕事用のドコモのケータイもBluetoothで繋いでおり、
音楽プレイヤーをiPhoneで、通話をドコモで登録をしております。

【アプリによってエンジンスタート時に曲の自動再生が出来ない】
音楽を再生したままエンジンを止めて、再度エンジンをかけると、
再生しているアプリにより自動再生になる・ならないに分かれます。
「ONKYO HF Player」は自動再生し、
「Stage Pass」は自動再生になりませんでした。
また、両アプリとも、[TV]から[MEDIA]の切り替え時に、
Discover Proの画面上で曲再生ボタンを押しても反応せず、
端末での操作しかできませんでした。

【音楽を再生しているときに電話がかかってくるとiPhoneがキャンセルになる】
これは私のように2つの端末を音楽プレイヤーと電話で別々に登録している場合にやっかいです。
iPhoneで音楽再生中にドコモに電話がかかってきたとき、電話を切ったあとは、
ドコモが音楽プレイヤーとしてとして認識され、
再度音楽プレイヤーをiPhoneに切り替える手間が発生します。
面倒くさい。。。


まだまだクセを把握するのに時間がかかりそうですね。
そもそもこのままDiscover Proでやっていくかどうか悩み始めました。
仕事上ナビが必須で、そのナビがかなり大雑把な地図表示で、
正直言ってストレスが溜まります。
いままでサイバーナビを使っていたので余計に、、、。
年末までには社外ナビに対応になるようですが、
既存車に採用できないようであれば、ナビ男様にお世話になるか。。。

長文失礼しました。

書込番号:17302489

ナイスクチコミ!0


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/14 18:25(1年以上前)

市販のナビには敵わないですよね。

僕も、彩速ナビを使っていたので、動きの悪さにとまどいました。
が、僕の場合は純正のフィッティングが気に入っているのでこのままかな・・・
イコライザ系は、新しくナビを買うよりもプロセッサ等をかまして対応しようと思っています。

○○男さんは、あの出っ張りと、車両情報系を直接操作できないというのが。。。

iphoneのBruetoothですが、自動再生される・されないは全てアプリ依存でしょうね。
逆に、再接続したときに自動で繋がるアプリは、接続が切れた後もバックグラウンドで
再生しっぱなしでバッテリーを食っているということはないでしょうか!?
(そこをチェックした方がいいかもです!)

電話がかかってきたとき、他のメデイアに切り替えたとき等で一度Bruetooth再生が
中断された場合(接続はしていても)、ナビ側で操作することはできないように思います。
(すいません、憶測です・・・)
一度Bruetooth音楽再生を中断した後は、一度iphone側で操作しないといけないと思います。
(ここでもアプリがパックグラウンドで動いている場合、自動再生が始まるものもあるのかな)

最初は、「純正ナビつけて失敗したかも・・・」と途方に暮れていましたが、
運用と応用でどうにかなりそうな気がしている今日この頃です。

2、3回ほど、アップデートを待ってみませんか?(笑)
「しゃべりすぎ」「日本語がsiri並み」なのが直ったらいいですよね・・・
ナビ上で信号マークが表示さるようになったりしないですかね。
↑地図しかアップデートされないかもですが・・・

書込番号:17302631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2014/03/15 18:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

当面の間はナビは今のままで使っていくつもりです。
色々とお金がかかってしまってお金がありません^^;
年末までには社外対応になるとのことですので、
それが既存車にも対応出来るようになることを祈るばかりです。
Discover Proのアプデはまだ一回も来てないですよね?


>>再接続したときに自動で繋がるアプリは、接続が切れた後もバックグラウンドで
>>再生しっぱなしでバッテリーを食っているということはないでしょうか!?
これは、iPhoneで試しましたが、再生しっぱなしということはありませんでした。
車内に置きっぱなしの状態でも、持ち出した時でもしっかりと停止してくれます。

ちなみにシガーソケットのUSBと充電ケーブルは以下の物を使っております。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GNBJLN2/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CISUAZM/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
まだ4日ほどしか使っていないですが、反応も良く充電も早くて重宝してます。
参考まで。

書込番号:17306441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7 バッテリーについて

2014/03/07 16:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 OTOME005さん
クチコミ投稿数:9件

2013.12登録のハイラインです。
納車後にエンジン停止時のバッテリー電圧を測ったところ12.0Vでした。以後、時々測っていますが、ほぼ同じ測定値です。試に他の国産車数台の電圧を測ったら12.5V前後でした。この状況を1ヶ月点検時に、Dに問い合わせたところゴルフ7は細かく電圧をコントロールしているので、正常値であるとの回答でした。因みに、ゴルフ7のバッテリーは高価だと聞いています。皆さんのバッテリーも同じような電圧ですか?

書込番号:17275421

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/07 17:44(1年以上前)

鉛であれば、単体で12.5V程度ではありませんか?

端子外しても12Vでしょうか?・・・下手に外すのも怖いですけどね。

充電中であれば、13V超えると思います。

接続状態で12Vであれば、・・・どこかで使われているのでしょうかね?

下手にカーショップ、スタンドで電圧測られたりしたら・・・弱ってますね?なんて言われるかも?

純正は高いけど・・・同等品で有れば、それなりに安いとは思います。 でも、国産の物よりは高価です。また、外車向けの同等型番のバッテリーを在庫していない場合もあると思います。

書込番号:17275686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/07 19:56(1年以上前)

記憶が曖昧だけど前に乗っていたシロッコの純正バッテリーは36000円、互換バッテリーのボッシュシルバープラスが32000円だったかな。

ゴルフZ用はアイドリングストップ対応なのでシロッコ用より高価なのでは?

書込番号:17276085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/08 01:34(1年以上前)

バッテリの無負荷電圧は12.6Vです。(2.1V x 6 です)
スレ主さんが測定した国産車の電圧は、まさにこの電圧ですね。

ゴルフ7の電圧を計られたのは、エンジン停止直後でしょうか?
エンジン停止直後は、自己診断が働きますし、水温が高い場合は、エンジン停止中であっても電動のウォーターポンプが回ったりしますので、バッテリ電圧が純粋な無負荷電圧とならないケースがありますよ。

バッテリの無負荷電圧を測定したいのなら、バッテリのマイナス端子を外してください。
恐らく無負荷状態なら、12.6V前後になると思います。

書込番号:17277328

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 OTOME005さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/08 09:31(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

まず、測定条件は、朝一エンジン始動前のバッテリー端子間電圧です。但し、マイナス端子を外して測る勇気はありませんでした。

今回皆さんのご意見を賜りたかった理由は、初期不良を疑ったからで、当方のDは問題なしと言ったのですが、前車ゴルフ6のバッテリーは新車から2年2ヶ月で寿命交換したのですが、今思えば、納車から2ヶ月目に電源系のリレーが故障して修理した際にバッテリーが完全に放電していたようでした。そうであれば当然バッテリーの寿命は短命になると思われ、本来クレーム交換でも、よかったのではないかと悔やんでいる次第で、ちょっとDの対応に不信感を抱いている次第です。

特に、ゴルフ7は、アイドルストップするので高価なバッテリーと聞いています。前回のようなケースで短命有償交換となれば、かなわんなと思い皆さんにご意見を賜った次第です。

書込番号:17278053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2014/03/08 10:12(1年以上前)

ディーラーにお願いして一度試乗車のバッテリーを測定させて頂いたらいかがでしょうか?。
それで測定値が違うのなら点検を依頼されては。

書込番号:17278166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/03/08 12:13(1年以上前)

レー探をOBD2接続のデータモニターでバッテリー電圧見てると夜間のアイドルストップで11.7v程度まで下がりますよ。日中でも12Vくらいまで下がることが良くあります。それでもセルの勢いが悪いわけでもないし保証もあるし気にする必要も無いのでは?

書込番号:17278534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OTOME005さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/09 10:12(1年以上前)

ミオレインさんの言われるとおり2年保証もついているので、あまり気にする必要は無いのかもしれませんね。

デフォルトではアイドルストップが頻発するので、バッテリー寿命がどれ位あるのか、また、純正バッテリーの更新価格がいくらか、興味のあるところではあります。

皆さん貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:17282478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/03/09 19:41(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mantenya/bla-70-l3/
充電制御アイドルストップ対応でこのクラス付けておけば十分ですね。たぶん大きさもこれのはず。

書込番号:17284551

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

お世話になります。
来月半ばにゴルフ7 コンフォートラインが納車予定なのですが、イタズラ防止を主目的に社外セキュリティをつけたいと考えています。
ただし、三軒程、カー用品店をまわりましたが、店には輸入車に適合するものはない、とのことでした(単3電池式でダッシュボードに置くだけのものはあるそうですが)。また、一軒だけ、セキュリティ専門ショップにも相談したところ、今の所、適合するものが思いつかないので探してみます、とのことでした。
そこで、皆さん、どの様なセキュリティシステムをつけられていますか、教えて頂けませんでしょうか。
目的は、主に、イタズラやガラス破り等に対する威嚇ができる事を希望しております。その他には、純正キーレス連動の機能があれば理想的だと思っています(今の車のVIPPERにはその機能がなく何かと不便なので)。価格は、大体、工賃込みで10万円前後位までに収められたらと思っています。もちろん、もっと、安価なシステムで対応できるなら、それに越した事はありません。
勝手な希望かと思いますが、どうか、皆様のお知恵をお貸し下さいますようお願いします。

書込番号:17247827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yu-checkさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:20件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度3

2014/02/28 18:37(1年以上前)

あくまで私見と経験で書き込みさせていただきます。
 セキュリティー効果についてはご存知のとおり大きく2つに別れます。
・1つ目は盗難など被害拡大の防止
・2つ目はいたずら等の抑止。

ところが、被害拡大の防止についてはセキュリティーで防ぐことはほとんど不可能です。なぜなら、イモビライザーが標準になったからです。
「なにいってんだ馬鹿か?」とおもうかもしれませんが、ウラをかえせば盗むと考えた方はそれなりの決意と知識と準備を整え盗みにくる訳です。これはもう車内からは防ぎようが有りません。追跡装置や警備会社のサービスを利用するれば転売や行方しれずになることは防げるので現状最善の方法と思われます。

 次に2つ目のいたずら等の防止ですが、音と光で威嚇すれば大方のいたずらは防げますが、一番多いボディーに傷をつける程度のいたずらではセンサーは反応しません。つまりいたづらも目をつけられたら終わりです。
 ではどうするのが良いかというと、視覚的に「この車は面倒くさいぞ」というアピール(光やステッカー)するのが良いと思います。ゴルフは標準で赤色の発光ユニットがついていたと思います。
 ドアパンチなど後で相手を問いつめるためには記録出来るカメラが必要ですが全方位を監視するのは無理です。ドライブレコーダー等で運良く写っていることもあるようですが、、、、。
 結論ですが、どれをつけても同じです。最低限リモコンに通知があれば良いと思います。
長くなりましたが、私のおすすめは、車への負担が一切無く置くだけで使える「ユピテルのアギュラス」
 リモコン連動についてはどうでしょうか?そこを重視されると発売を待つしか無いと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:17248043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/28 19:17(1年以上前)

自分ランエボ7と9に乗っていた時にはセキュリティつけてました。
盗難がかなり多くて車両保険が高価すぎて入れなかったんです。

その時はプロテクタさんて言う全国に店舗のある
プロショップでお願いしてました。

クリフォードとかパンテーラですが
25万くらいでした。

今6Rポロでゴルフ7納車待ちですが
6Rポロにしてからは

セキュリティよりもお金がかからないので
フルカバードタイプの車両保険に
変えています。

セキュリティも維持費かかりますよ
又大規模な修理の時とか
本格的な後付システムがあるほど困難になります。


書込番号:17248150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/02/28 19:49(1年以上前)

余談ですが
Golf 7 Rはセキュリティ標準装備です。
(これだけでR選ぶ人はいないと思いますが)

書込番号:17248232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/28 21:26(1年以上前)

モバイルから投稿します。

スレ主様の趣旨からみると、こんなのはいかがでしょうか?

1. LWS (Lock音ワーニングシステム)
これはセキュリティとは言えませんが、接近センサーによって不審者が接近すると
けたたましくロック音がなるというもので、行為を起こす前に威嚇します。ググって
頂ければいろいろショップのブログなど情報を取れると思います。価格は2万円も
しないので気休めにはなるし多少の効果はあるかもです。

2. mirumo CAN-BUSセキュリティ
クリフォードやバイパーは高いですよね。これだと一応一通りの機能は持っていて、
価格的にはスレ主様の予算で収まると思います。ただこれはまだGolf7には正式対応
してません。でも持ってくる情報がCAN-BUSデータであることと、GOLF6までは
対応しているので、リスクはありますがひょっとして7でも動くんじゃないかなと
思ったりしてます。まあ少なくともVW標準のセキュリティ以上の機能はあるのでは
ないでしょうか。

いずれもセキュリティの操作は不要で、普通にドアロックすればONになり、アンロックで
解除になるみたいです。

ググって見て出て来るショップに問い合わせて見ることをお勧めします。

私もどちらかの装着を検討しましたが、最終的には建物に防犯カメラ(本物)を設置して、
警告プレートをよく見える位置に掲示しています。その効果でしょうか、過去2台に
わたり新車の納車後半年以内に被害を受けた10円パンチの被害には遭っていません。

書込番号:17248577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/01 10:16(1年以上前)

yu-checkさま
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
私も、今のVIPPERでも、本当の窃盗団には厳しいのではという感想を持っています。また、費用対効果としてはいかがなものかと感じています。
そのため、最初に書きましたとおり、イタズラ対策を主に考えた所です。新車に対する10円パンチなんかをやられたら、そのショックは想像もしたくないですし、現に、いつも行くスーパーの駐車場でやられたという話も聞きましたので、やっぱり、セキュリティ自体は無いと不安なんですよねぇ。。。
そこで、御提案もあった「ユピテルのアギュラス」も検討しています。ただし、機種によるかも知れませんが、他のスレッドでは、価格コムのセキュリティランキング一位のODB2端子接続型は、輸入車(ゴルフ)にはつけられないのではとのご意見でした。
単に、シガーライターとかと接続するだけのものも含めて、この後、検討してみます。ありがとうございました(^^)

書込番号:17250290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/01 10:22(1年以上前)

三菱純吉さま
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。私も現車にVIPPERをつけていますが、キーの管理や費用対効果からすると、つけているのはことも、どうなのかな、と思う事もあります。
ご意見も踏まえて、車をいじらない簡易型を中心に考えてみたいと思います。

書込番号:17250312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/01 10:24(1年以上前)

Oakley_Masterさん
やっぱり、上級グレードは凄いですね。私には、夢のまた夢ですが。。。(^_^;)

書込番号:17250321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/01 10:31(1年以上前)

E46-330iMさま
ご返信ありがとうございます。
LWS (Lock音ワーニングシステム)は、全く知りませんでした。私のニーズに合いそうですので、少し、探してみます。
mirumo CAN-BUSセキュリティも良さそうですね。ゴルフ6まで対応しているなら、そのうち、対応してくるかも知れませんね。問い合わせしているショップに相談したり、ネットで探してみますね。
具体的なご提案、ありがとうございました(^^)

書込番号:17250358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocorichさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/01 11:37(1年以上前)

GOLF7のGTiにセキュリティ取り付けました。

Viper3903Vに傾斜センター633Pとアクリルスキャナー640Vをつけて
工賃含み¥84,882でした。

お店は、Viperのカタログにも載っている正規販売店でした。

価格や効果は価値観次第だと思いますが、私は非常に満足しています。

書込番号:17250559

ナイスクチコミ!0


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/03/02 11:36(1年以上前)

cocorichさま
返信が遅くなってすみません。
Viper3903V、いいですね。機能も値段も私のニーズに合っているような気もします。ただし、セキュリティショップによると、ゴルフ7Rはプッシュスタートなので対応するものはあるだろうけれど、ゴルフ7 コンフォートラインでは対応できるか自信がないとのことでした。もう少し、探してみたいと思います。
なお、少し、ずれてしまうかも知れませんが、もう一つ、質問です。ODB2端子についてですが、価格コムのスレッドでは、ODB2接続式のレーダー探知機はマツダ車設定でつなぐことが可能だったとの報告があがっていますが、同じ理屈でODB2接続式セキュリティも接続可能なのでしょうか?ご存知の方、ご教示頂ければ助かります。

書込番号:17255017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/10/10 09:54(1年以上前)

ユピテルのアギュラスは外車は対応してないはずです。

書込番号:20282456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7 GTE の 情報 でましたね。

2014/02/22 22:44(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

長文失礼します。私は元々、ゴルフ7 GTDを長く待っていたんですが、ディーラーより今年はEVとPHVで、クリーンディーゼルは来年との話を聞き、待ちきれない気持ちでした。気持ちを整理する為、ディーゼルのネガが少ないと評判のマツダのCX-5のディーゼルとアクセラのガソリンを試乗してみました。その結果、ディーゼルのエンジンフィールやカラカラ音がどうも気になり、私には余り向いてないという結果としました。又、アクセラはとてもいい車で完成度に驚きましたが、取り回し良すぎて、良くも悪くも、乗りなれた日本車でゴルフのような感動がありませんでした。そこで、GTI購入でほぼ心は決まっていたのです・・・。

蛇足ですが、車の履歴といきさつも書きます。トヨタトレノ→MINI Cooper→トヨタヴェルファイア→ゴルフ6Trendline1.2L→BMW120iカブリオレ2L ときましたが、ゴルフ6の低回転から最高のトルクがでる特性やDCTでの軽快なシフトアップなどのハイテクエンジンが(回すと非力を感じることはありましたが)今だに忘れられず、他の車では満足できない体になってしまいました。売って何年も経つのに忘れられないなんて経験したことがありません。(売った理由はオープンカーで通勤する為です。)

このたび通勤が近所になったことで、オープンカーである必要がなくなったこともあって、子供も乗せられる4Doorハッチバックに戻すこととしました。(ベルファイアは現在も保有しています) 選択肢は、ゴルフ7しか頭にありません。また、前ゴルフの不満点が刺激が足りないということだったので、ゴルフGTIかGTDがBestと思っておりました。ガソリン高騰とハイオク仕様での燃費を考慮してGTDを狙っていた訳です。(現在GTDは候補から消えましたが・・)

PHVは燃費仕様だと無視していたのですが(←ゴルフヴァリアント ツインドライブの情報みていて)
 →http://8speed.net/news/2011/07/post-103/
GTEとして発売されるとのことで、のけぞりました。
 →http://www.idea-webtools.com/2014/02/VOLKSWAGEN-GOLF-GTE.html
ホイール以外は外観・内装含めてGTIのものを使っており、何とスポーツ仕様ででてきたではないですか? 

もう少しGTI買っちゃう所でしたが、GTEを待つかどうか現在悩んでおります。

そこで、質問です。1.4Lターボ150馬力、モーター102馬力で 併せてトータル204馬力相当(純粋に足し算にはならないようです)を出せるとあります。ゴルフ7GTIの220には負けますが、ゴルフ6GTIに近い数字ですよね。

PHVは、EVモード・内燃エンジン連結モード(50Km/s以上?)・バッテリー充電モード(ブレーキ回生時)をコンピューターで使い分けて走るようすですが、私はハイブリッドに乗ったことがないので、スポーツにふったアクティブハイブリッドがどのような感じなのか想像ができません。

未知の内容も含まれるので答えにくいとは存じますが、これからGTIをお考えの方・さらにGTIに乗ってらっしゃる方・ハイブリッドの経験がおありの方などなど、、、ハイブリッド車で GTシリーズとしての顔も持つというGTE・・。みなさんは、どうお考えですか? やっぱり走りの刺激ならGTIの一択? EVモードとか充電とかいろいろ新しい刺激もあって、さらに本気を出せばGTIには負けるにせよハイラインよりは、スポーティな刺激も味わえるGTEの待ちがベスト?

趣旨に沿ってなくても構いませんので、ゴルフが好きな皆さんのご意見が伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。拝

書込番号:17224922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/22 23:50(1年以上前)

GTEが日本で発売されるとしても、後1年以上、下手したら2年近く先になりますが…

書込番号:17225230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/23 00:03(1年以上前)

すいません、ひとつ前の書き込みにコメントつけてしまいました...
削除要請しておきました、申し訳ありません。

GTEについてですが、刺激はハイラインとGTIの間かもしれませんが
価格はGTIとRの間のR寄りになるでのはないでしょうか・・・
比較対象が違いすぎるかもしれませんが、V6のトゥアレグが630万でハイブリッドは910万です。
新しいモノとしての刺激はGTIにもRにも負けないですね!!

GTIに乗ってる人ってGTIが好きで、お金があってもRは買わない。
そんなような気もします。僕がそうです 笑

書込番号:17225296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/02/23 16:25(1年以上前)

油さん、なるほど・・。おっしゃるとおり、欧州で9月ならば日本では来年以降の可能性もありますね。ただ、ディーラーで今年、春にe-ゴルフさらに秋以降にPHVがでる、ディーゼルは遅れていてその後(来年)だと言われてたので・・PHVとはこれのことかと思ってしまいました。

gibbさん、ご指摘に納得です。トゥアレグの例をみると、ゴルフRに近い値段になりそうですね。ちょっと財布が無理です。笑
いくら補助金など入れても高くつきそうですね。GTIの方向に気持ちが傾いてきました。(^^)

お二人とも書き込みありがとうございました。

書込番号:17227787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/02/23 17:34(1年以上前)

連投すいません。英国の価格がのってるページみつけました。英国で8月下旬発売。価格およそ478万円。英国政府からの補助金85万円込みのもので、補助金なしでは563万円とのことでした。

書込番号:17228057

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/24 10:38(1年以上前)

GOLFYRに乗っています。
GTE・・案外良いかもしれませんね。

ネックがあるとすれば価格それと車重でしょうね。
車重はGTI等より確実に200kg以上は増えているでしょうね。
でも、高速等を長距離移動するにはGTIより快適かも知れません。
逆にワインディング等でのキビキビ感ではGTIに分があると思います。
車の軽さは走りにおいては何より有利ですから。

ただ、VWが日本だけはプリウス潰しを狙って戦略価格で乗りこんできた場合は面白いですね。
実際、プリウスを相当数購入していて結構意識しているようですし・・
GTIが既に369万円、Rが510万とプライスタグを下げられている中、
400万円程度でプライスタグをつけてきたら大化けしそうな感ありですね。

高速等をよく利用されて走行距離も多い人には魅力的だと思います。
個人的にはRは趣味で乗って、GTEは仕事で使えばきちんと住み分け出来ると思います。

欧州での燃費も65km/Lというのもほんまかいなと思いますが話半分にしても魅力的です。
ただ、発売してからは最低でも1年は様子を見たいですね・・初期ロットは避けたいですから。

書込番号:17230890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/24 11:44(1年以上前)

>>欧州での燃費も65km/Lというのもほんまかいなと思いますが話半分にしても魅力的です。
これは日本で言えばプリウスPHVが61km/lやアウトランダーPHEVが67km/lと表記しているのと同じです。

書込番号:17231058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/18 20:06(1年以上前)

イギリスでは11月からオーダーできるようですが、日本ではどうなるのでしょうか?

http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/09/05/89022/

書込番号:17952797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

見積もりメモです

皆様にご相談なのですが、今3月までにゴルフ7のトレンドラインンを購入予定なので
ここ最近購入された方々で値引きはいくらぐらいでした等のアドバイスをお願いいたします。
今交渉している内容はグレードがトレンドラインで
オプションはマット、バイザーと社外ナビ持ち込み取り付け費用(ナビ男くん)&社外ナビ用のバックカメラです。
付帯サ―ビスがニューサービスプラスとウォルフィ2年で車両値引き249000円、
付属品値引きが13275円+2月登録代金の自動車税サービスで支払総額が260万ちょうどです。

今月登録ならこの価格でやりますとのことですが、
見積もりメモを添付いたしますので購入された方や購入予定の方などアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17222703

ナイスクチコミ!0


返信する
gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/22 17:18(1年以上前)

こんにちは。
見積もりを出してもらったのは特に厚意にしてるディーラーさんですか?
そうでもなければ、他のディーラーにも何社か見積もりしてもらうのがいいかもしれません。

僕は、ゴルフ7はほぼ即決してしまったんですが、ゴルフ6を購入する際は5社くらいに見積もりをお願いしました。
(しかもメールで...)
吊るしの見積もりでも十数万違いましたよ。

ナビ男くんの部分の金額はどうにもならないでしょうから、実質は総額約250万円をベースに他も比較してみたらいかがでしょうか。

あと、ものすごく個人的な意見ですが、ゴルフにはサンバイザーはない方がかっこいいと思います。。。

書込番号:17223452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 17:47(1年以上前)

>gibbさん

アドバイスありがとうございます。僕もバイザーは付けたくない派なのですが、
嫁さんがどうしてもつけたいそうなのでとりあえず見積もりに入ってます。

見積もりは4社回って一番安い所の物ですが、一番少ない所は車両割引12万でした^_^;
目標は車両割引30万なのですが、オプションも少なくグレードも一番低いので
このあたりが限界なのかな〜と思ってます。

書込番号:17223592

ナイスクチコミ!0


sakurajjさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 20:10(1年以上前)

値引きは、上出来たど思います。

発売1年以内ですので、10〜11%値引きで十分ではないでしょうか。

私はCLの、点灯しないU字バイキセよりはTLのほうが好きです。

2月も終わりですので、購入検討頑張ってください。

書込番号:17224176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 ゴルフ 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 20:36(1年以上前)

CLのU字はLEDの点灯しないのですか?!。

外見も差別化が細かいですね。

書込番号:17224277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GOLF2013さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 21:04(1年以上前)

ゴルフオーナーでもないし、相場に詳しいわけでもありませんが、下取りなしのベースグレードでこの条件はおそらくギリギリなんじゃないでしょうか。「1円でも安く」というなら別ですが、これなり相見積の必然性は感じられませんね。
ナビ男くん分が純粋な取り付け工賃とすると、高すぎのような気もしますが・・・
それを抜きにしたとすると、いわゆる"乗り出し価格"約250万円というのは破格に近い好条件じゃないでしょうかね。
前モデル末期にトレンドラインの見積をしてもらったら同水準だったもので。
ひょっとして、トレンドラインの在庫がだぶついてるのかもしれませんが。

書込番号:17224400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 21:42(1年以上前)

>sakurajjさん

ハイラインならあと5万は値引き出来るそうなんですが
トレンドラインはやっぱりこのあたりが限界ですよね、

最後は一番自宅から近くて応対のいいお店で交渉してみようと思います!

書込番号:17224590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 21:46(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

僕も知りませんでした^_^;

書込番号:17224612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 21:53(1年以上前)

>GOLF2013さん

ナビ男くん無しでも値引きは同じと言っていたのでもうこれが限界見たいですね、
結局最終的には2万円程度の用品サービスが追加で限界だそうで明日返事が欲しいとの事でした。
どこのディーラーも2月3月に登録出来るトレンドラインの白と黒は残り数台で
すでに今日の夕方時点で売り切れてしまったと連絡があったお店もあったので
明日返事したいと思います!

書込番号:17224640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/02/22 22:21(1年以上前)

こんにちは。

私は6のコンフォートラインマイスターエディションを買う時に、純粋に本体のみの値引きだけで何店か交渉して、最後に車両価格の13〜14%引きで買いました。色々回って条件がだんだん良くなってくるのですが、最後は話しやすいセールスさんが値引きも頑張ってくれたのでそこに決めました。逆に他を断るのが心苦しかった覚えがあります。今は買ったディーラーとセールスさんに懇意にさせてもらってます。

今回の場合、ベースグレード249万の10%なので十分ではないでしょうか。これ以上なら印鑑を持っての交渉だと思いますが、オプションいくらかと車庫証明が限界ではないかと思います。それでも結構大変だと思います。私だと根負けしそうです。

私は7のトレンドラインに試乗して非常に気に入りました。軽快で滑らかで、個人的にはハイラインよりもツボに来て驚いたというか、試乗で長時間乗り回したあげく凄く欲しくなりました(^-^;。乗り始めからすんなりと運転感覚が馴染んで楽しかったです。見積もりの値段で買えるのはうらやましいですね。今後の参考にさせてもらいます。

書込番号:17224793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 22:25(1年以上前)

ぶーさん電気さん

こんばんは。
シャラン乗りですが、失礼します。
車自体が気に入って、納期も大丈夫、ということでなら、輸入車に関しては、多少の価格差(ご自身の許容範囲内)を納得されるなら、決断されるべきと思います。
これを逃すと、納期がさらに数ヶ月先、と平気でそれぐらいになりかねません。
また、粘りに粘って、あと数万円の値引きを引き出すより、後々のメンテフォローも考えて、営業さんとはいい関係でありたいということも。
私自身、昨年末にシャランを契約したときはそんな感じでした。もっとも、ゴルフとシャランでは日本に入る数も違うでしょうが。
あと、私もバイザーは否定派です。せっかくのスタイリングが台無しですよ!

書込番号:17224819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 22:56(1年以上前)

>タイタクパートラムさん

うちも夫婦でハイラインとトレンドライン両方試乗しましたが
ドイツ車の割にはトレンドラインのソフトな乗り心地と室内の静かさ、
1.2Lエンジンにしては十分な加速に感激しました!
自分用ならハイラインがいいかな〜と思いましたが
嫁さんが通勤にも使う車なので15インチで必要十分な装備、
そして249万という価格に購入を決意しました!

ちなみに飲み物も出てこない接客の悪いお店は値引きもシブかったです^_^;

書込番号:17224980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/22 23:13(1年以上前)

>あじゃりもちさん

納得できるいい条件が出たので明日朝一で返事してきます!
今回VWのお店を何店舗か回りましたが、接客の悪いお店が多く非常に残念でした。
レクサスやヤナセと比べるまでも無く、トヨタや日産、ホンダなどのディーラーに比べそう思いました。
ゴルフ7はすごくいい車なのでもったいないな〜と思いましたが
購入を決めたお店は自宅からも近いし、接客も良かったです。

あとバイザーは再度嫁さんに確認しましたが必要見たいです^_^;

書込番号:17225071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/22 23:28(1年以上前)

ぶーさん電気さん

ご決断、おめでとうございます(^^V
バイザーの件はあくまで私見という事で。夫婦円満のため、ぜひお嫁さまの意見を尊重なさって下さい!

でも、ディーラーの接客の件は意外ですね〜。
私の地域では、VWは二社回りましたけど、本多、日参よりは全然対応良かったですが;
色々ですね。

書込番号:17225125

ナイスクチコミ!0


gibbさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/22 23:50(1年以上前)

サンバイザーは奥様のご意見だったんですね。
これは余計なことを言ってしまいました...

目標を持っていらっしゃったんですね 笑
ちなみにですが、僕はGTIでナビとDCCをオプションつけて
一人の営業さんに4回見積書を出しなおしてもらって総額の10%ちょいの値引きでした。
なので、今は10パーセントの値引きならいい条件なのかもしれませんね。

あとは、納期ですよね!
僕が買った個体は海上輸送中の車両で納車まで約1カ月半(まだ納車待ちです)、
本国から出荷待ちだと、2カ月は待つことになりそうですね。。。

とはいえ、もう結論が出てる時間ですね!
ディーラーとは長い付き合いになるので、値引き交渉もある程度までに抑えておいた方がいいのかも
しれませんね 笑。

書込番号:17225229

ナイスクチコミ!1


sakurajjさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 23:51(1年以上前)

日本仕様のU字バイキセノン・・・

HLもGTIも内側のU字LEDは点灯しませんが(社外品で点灯あり)、

海外仕様では、内側も外側も両方点灯します

日本仕様のRで、やっと両方点灯です。

そんな感じです。トヨタのスレ主さま。

書込番号:17225233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/23 00:17(1年以上前)

>あじゃりもちさん

上司の紹介で行ったお店や近所のお店は良かったですが、
自宅から遠いグループ会社が運営しているVWは最悪の応対でした。

結局友達の紹介で行った近所のお店が色んな意味で一番でした!

書込番号:17225352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/23 00:26(1年以上前)

>gibbさん

勤務先のグループ会社運営のお店は車両、用品共に10%値引きで
端数切りも無しで接客最悪でしたので
結局F系VWにてお世話になりそうです(^−^)

接客だけなら上司のお勧めで行った超大型店舗が一番でしたが
お店選びは難しいですね^_^;
納車は明日ハンコ押して3月中旬までには納車できるそうです!

書込番号:17225388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/23 00:33(1年以上前)

>sakurajjさん

すごく詳しいんですね!たしかに両方点灯した方がかっこいいです!!
ゴルフ7は嫁さんの通勤メインの車になるので一番の決め手は15インチと価格でしたね^_^;

本当はプリウスやアクアを検討してましたがキーレスの魅力と燃費以外は全て負けてるので
ゴルフ7、噂通り本当にいい車だと思いました!

書込番号:17225418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/02/25 13:42(1年以上前)

トレンドラインにも純正インダッシュナビが付くようになったとのことです.Composition Mediaをナビ対応させたものと思われます.260400円.本国のDiscover mediaでしょうか? VW八王子のfacebookにありました.Highline/ComfortlineのDiscover Proより割高ですが,収まりのよさや純正の安心感ならこちらかも知れません.機能の詳細はこのチラシでは分かりません.

https://www.facebook.com/VWCHachioji/photos/a.394811710625528.1073741831.388422504597782/492776484162383/?type=1&theater

書込番号:17235516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,136物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング