フォルクスワーゲン ゴルフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ のクチコミ掲示板

(8165件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ 2021年モデル 900件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2013年モデル 10864件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2009年モデル 1793件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 2004年モデル 118件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ 1998年モデル 7件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ(モデル指定なし) 13175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
680

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車

2014/02/20 20:17(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:12件

購入時にボディコーティングをしたのですがガソリンスタンドにある洗車機で洗車しても大丈夫でしょうか?

書込番号:17216316

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/20 20:52(1年以上前)

大丈夫は、大丈夫ですよ。
壊れたりはしません(笑

今の洗車機のブラシは、傷が付きにくい素材、力加減になっていますが

手洗いよりは、傷が付きます。


ただし、下手な手洗いより洗車機の方が傷がつかないかも。

書込番号:17216450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T-foxさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 21:25(1年以上前)

それなんですよ!すいません、横から…。
僕も気になってました。先日納車したんですけど、セールスの方に『窓の撥水をするとワイパーがビビるので、撥水はかけないで下さい。』と言われました。
そこで、洗車機だと窓も含め全体的に撥水されますよね?その辺大丈夫なんですかね?

書込番号:17216606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/20 21:32(1年以上前)

さらに横から^_^;

>セールスの方に『窓の撥水をするとワイパーがビビるので、撥水はかけないで下さい。』と言われました。

常に撥水してますが、ビビった事ないですよ^_^;

書込番号:17216628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/21 11:27(1年以上前)

こんにちは。

不安であれば高圧水洗車機(ノンブラシ)を使われてはいかがでしょうか。

もしワイパーがビビったら撥水ガラス用のワイパーゴムに交換されるといいですよ。
もしくは撥水洗車をしないで水洗い洗車にするとか…。

書込番号:17218389

ナイスクチコミ!0


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/21 14:54(1年以上前)

撥水するとワイパーがビビるのは撥水によりガラスが濡れていない状態になり、雨が降っていないときにワイパーを作動させた時にビビるのと同じようになるからだと思います。ワイパーはガラスが濡れているほうがスムーズに動きます。
ワイパーブレードとの相性にもよると思いますが、クレームを受けた事があるんではないでしょうか?

書込番号:17218924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/21 15:04(1年以上前)

ゴルフZヴァリアントですが、ディーラーから「ガラス撥水処理はお勧めしません」と言われました。

書込番号:17218942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-foxさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 21:34(1年以上前)

撥水かけてる方もいらっしゃるんですね??!!大丈夫なんかなー?やってみようかな。雨がベチャってなるんが、どうしても苦手でf^_^;

書込番号:17224554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7走行時の異音

2014/02/16 23:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

展示車(正規ディーラー・新車)であったゴルフ7GTI(DCC無し)を購入、納車後1週間程経過しました。
走行時に道路の舗装が荒れた箇所を通過すると前方左側あたりから大きくはないのですがコトコトと音がします。
ディーラーの担当セールスとサービススタッフに家まで来てもらい、同乗して調べてもらいましたが、原因がわかりませんでした。ただ、音は聞こえており、ダッシュボード周りからではないかということでしたが原因箇所を断定するまでには至らず、走行にも支障は無さそうとのことでしばらく様子をみたらどうかとのことでした。
その後も乗るたびに気になっていましたが、一昨日は仕事が早く終わったので気になる箇所を何か所か手で触ってみると、Aピラー下部継ぎ目部分(タイヤハウス側ボディ最上部付近)が指で軽く押してもたわむのです。
特に走行時に音がする左側箇所については、指で押した時にコツコツと音もします。
早速、ディーラーに電話をして調べてもらうことになりましたが、どのような処置をしてれるのわかりません。
また、運転席シートについてもきしみ音がします。こちらはシート座面左側のサポート部分あたりからです。
同様の症状が出ている方がいましたら、どのような対処をされたか教えていただけませんでしようか?

書込番号:17201619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 13:00(1年以上前)

くるま好きの中ちゃんさんへ

私も、11月の終わりに7GTI(DCC無)が納車されました。
スレ主さんと似たような症状があり、ディーラーに対応をしてもらいましたので、参考に情報提供させていただきます。
私の場合、納車直後からフロントの左側の方より、ピョコピョコと異音(低速時に良くきこえていた)が聞こえて来ましたが、当初はサスペンションか何かの音で当たりがつけば解消されるだろうと、暫く様子をみていましたが、一向に解消の兆しがなかったため、ディーラーへ出向くこととしました。
サービスの方に同乗していただき症状を確認したところ、左前のサスペンション辺りから音がしているとのこと。ピットで改めて見ていただいたところ、左前サスペンション上部からの音であると原因箇所の特定ができました。(詳しくは聞いていないのですが、恐らくサスペンション上部のアッパーマウント?の不具合だったのだと思われます。)
日本に部品のストックがなく部品調達までに半月ほど要しましたが、その後修理が完了し、異音は完全に解消されました。

ご参考になれば…

書込番号:17203315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gotoh1202さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/20 11:59(1年以上前)

以前、どなたかのリポートを見た記憶によると、ワイパーの付け根から出る異音って書いてあったような・・・

書込番号:17214861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2014/03/04 23:54(1年以上前)

くさちゃんさんへ
貴重な情報ありがとうございました。
ところで、異音については走行時だけだったでしょうか?
私の車は切り返し等でハンドルを切った時にも音がします。
停車時にエンジンを掛けたまま社外に出て少しハンドルを切るとボンネット内(たぶん、明らかに接地面からではなく)ギィギィギィと音がします。
ディーラーの整備士に話すとアッパーマウントの不具合によるもので、走行時の異音と同じ箇所からではないかということでした。
現在ディーラーで同部品の交換作業の準備に入っています。
この車、何の不調もなければカーグラTVの某作曲家の方のように手放しで褒めちぎってやりたいのですが・・・

書込番号:17265932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/05 12:01(1年以上前)

くるま好きの中ちゃんさんへ

購入直後は、既に解消済の異音と駐車時の切り返しの折りに発生する異音の2点が気になっていました。
私の場合は、VGTIからの乗り換えなので、切り返し時の異音はパワステの仕様が変わったことによるものだろうと思っていました。その後は、音に慣れたのか余り気にならなくなりました。
ひょっとして、先日の修理で解消されたのかもしれませんね。
くるま好きの中ちゃんさんも、早く問題が解消されると良いですね。

書込番号:17267347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/03/08 21:38(1年以上前)

くさちゃんさんへ

くさちゃんさんからの投稿どおり、アッパーマウント内部のベアリングが原因でした。
本日、ディーラーで同部品を交換、走行時のカタカタ音、切り返し等でステアリングを切った時の音ともに解消しました。
ディーラー整備士からの説明では、部品は同じ品番なのに交換前の部品と交換後の部品では若干違いがあるということでしたが、部品も数日で取り寄せられたようです。
いずれにしても、くさちゃんさんからの貴重な情報提供が早期の問題解決に繋がりました。
ありがとうございました。

書込番号:17280615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル補充について

2014/02/16 21:34(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 11118888さん
クチコミ投稿数:15件

ゴルフ7はロングライフオイル使用で、オイルが減ったときに補充していくそうですが、どのくらいの頻度で補充するんでしょうか?
納車からしばらくはオイルの減りが早いんでしょうか?
実際に、購入後に補充された方はどのくらいの距離でどのくらいの量補充されましたか?

書込番号:17201145

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/16 21:35(1年以上前)

レベルゲージ見て判断すれば良いのでは?

単純に距離だけで判断はできないでしょ。

書込番号:17201151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/17 01:38(1年以上前)

こんばんは。

私は納車待ちですが、確かに国産と比較して減り具合など気になりますので、今度担当セールスさんに聞いてみたいと思います(新型エンジンなので従来のエンジンでの話になると思いますが)。

New ServicePLUSはご存知ですか?New ServicePLUSの説明カタログに書いてある、「ロングライフサービスを利用したメンテナンス例」によると、3年間の期間中に補充は10,000/20,000/25,000km、交換が15,000/30,000kmとなっています。

また、別の図では30,000kmでの交換を想定した場合は約5,000km毎に5回の補充となっていますが、オイル交換の時期は15,000km交換固定か、15,000〜30,000kmのロングライフサービスが選べるようになっているみたいですね。

11118888さんも詳細は担当セールスさんか、購入予定のディーラーさんで確認されるのがよろしいかと思います。

書込番号:17202139

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 11118888さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/17 19:35(1年以上前)

ありがとうございます。
車はすでに納車されていて、500kmほど走っているんですが、実際に補充された方はどのくらいの頻度なのかなと思いまして。

書込番号:17204458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/18 22:52(1年以上前)

欧州車はオイルの減少が多く、 異常ではないのかとか、 定期的に点検すべし との別スレあります。

欧州車のエンジン設計が日本と異なるためで、5000kmで一リットル補充も異常ではありません。

アウトバーンで使用の日本車も3000kmも走れば、レベルゲージ上端が、下端まで減ったなんてこともあります。

1リットル缶のオイルを購入されておいたほうが良いかと思います。




書込番号:17209252

ナイスクチコミ!3


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/19 01:49(1年以上前)

私もGOLF(VI) R を1年ほど前に購入したのですが、そのときからディーラーにはオイルの減りが早いですよ〜と言われていまして、実際新車乗り出し4,500kmのときに診てもらったら500mL程度の補充となりました。先日9,000kmになったところで診てもらったら、やはり500mLの補充でした。ディーラーによれば、理想は2,000kmごとにチェックして少しずつ足していくのが良いそうです。オイル交換直前に新しいオイルの補充は少しもったいないですしね。

それまで20年ほど3代にわたってBMWに乗ってきましたが、いずれもオイルの補充は必要ありませんでしたし、その前の国産車のときも補充は不要だったので、今回その減り方には少し驚いたというのが本音です。

諸説ありますが、1万`を超えると減り方が少なくなるそうですので、それに期待をしています。なお、同じVWでも家族が使用しているPOLO (6R-1.2TSI)ではオイルは殆ど減りません。

まあVW車のエンジンはオイルが減るそうなので、そういうもんだと割り切って乗ってます。それよりもオイルはやっぱり早めの交換が吉かなと思いますよ。メーカー推奨の距離数(1.5万`でしたっけ?)でもエンジンは壊れないでしょうけど、はっきり言って5,000`でもかなり汚れてますし、交換すると気持ちよく廻るのが体感できるくらいですから、多少なりとも早めの交換をお勧めします。そしてそれに合わせて補充をどう考えるかということでしょうね。

書込番号:17209887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 11118888さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/19 08:08(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます!
結構減りますね。国産しか乗ったことないので…
オイル警告灯が点灯する前にこまめに点検して補充してほうがいいんでしょうか?
サービスプラスに入っているので、オイル交換は1年か15000キロのどちらか早い方での交換みたいですが、もう少し早めたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:17210318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/21 14:27(1年以上前)

11118888 さん・・サービスプラスにご加入されていて悩ましいと思いますが、少し長くなりますが参考になればと思い書いておきます。

私はVW車を3台所有していますが、車種によってエンジンOILは使い分けています。
GOLFYRにはMOTUL300V-POWERをTouran(1TBLX・・2000cc)には純正VW504を、POLO(9NBBY)にはMOTUL 8100 X-CLEANを投入しています。
Rは結構上まで廻して楽しんでいる事もありますので5,000kmごとにOIL交換しています。
TouranはRの無償交換プログラムがありますので、それを利用する為ですが純正504を10,000kmで交換しています。
Touranは2006年式で走行距離は先日15万kmを越えましたが、普通に街乗り、高速を使う限りにおいてはVW504でも問題は無いと言えると思います。
POLOは7,000kmごとに交換しています。

この中で一番OILの消費量が少ないのはNAエンジンのPOLOです・・ほとんど減りませんね。
次にTouranの直噴エンジンですが・・10,000km時で約200〜300ccの減りです。
Rは直噴ターボエンジンですが、現在は5,000kmで約200〜300cc程度を消費しています・・また、消費量は夏場より冬場の方が多いですね
私のRは10,000kmまではエンジンOILの消費量は多かったですね。
1,000km走行で大体100cc程度消費していました。
でも、距離が10,000kmを越えたあたりから何故かOIL消費量はぐっと減りましたね。

VW純正の「 VW504 」はカストロール社が委託されて製造しています・・・VWが細かく指示書を提示しています。
VW504は全て5W-30の表記になっていますが、動粘度は一般的な30より高くなっています。
実力的は5W-40に近いと言われています。

一番の課題はロングライフに対応する事になっています。
これは自動車メーカーとしては地球環境に配慮する事(建前か?)はごく自然な考え方です。
では、どうやって対応するか・・・それが補充(継ぎ足し)になっています。
もちろん100%化学合成油ですので悪いはずはありません・・・
ごく普通に使う限りはGTI、RでもVW504OILで問題は無い筈です。

問題があるとすれば大きく分けて2つあると思います。

1つはGTI、R等でサーキット、ワインディングをそこそこの時間、高回転域までエンジンを廻した時にどうなるかです。
せん断力の低下で油膜切れになる可能性が出て来ます・・・油膜が切れるとシリンダー、ピストン等にダメージが残ります。
ワインディング等を軽く走っただけでもRの油温計は95度近くを指しています。
結構長い時間になりますと100度を越える時もありました。
これが、VW504を継ぎ足し、継ぎ足しで使った場合、個人的には不安が残る大きな理由です。
継ぎ足しでいいのはウナギのタレ位だと思っています。
継ぎ足して量が増えたらええやんという話でもありません・・粘度指数は確実に落ちています。

先日、いつもお世話になっている専門ショップでRのOIL交換をしている時ですが、OIL漏れで入庫していたAUDIの1.8L直噴ターボエンジンを見せて頂きました。
ヘッドをめくった状態でカム等見えていましたが70,000km走行しているエンジンとは思えないほどもの凄くきれいな状態で驚きました。
聞けばMOTUL300Vを5,000kmごとに交換していたとの事・・この時自分も同じ事をしていてよかったーと思いましたね。

その隣には純正OILを継ぎ足し継ぎ足しで15,000km以上で交換していたゴルフGTIのエンジンがばらされていました。
これも距離約8万kmでしたが、もう凄いとしか言いようの無い汚れで真っ黒でドロドロでした・・カーボン等がびっしりこびり付いていました・・結構ショックでした。
たかがOILされどOILだと思いました・・これが2つ目の問題でカーボン、スラッジ等の堆積です。
ほんとうはこうなる事をVWは顧客に対してきっちり説明する必要があると思いますね。

VWは直噴ターボエンジンがこうなる事はとっくに承知済みです・・なのに継ぎ足し・・建て前としての地球環境・・
メーカーの都合で3年、5年で車を買い替えさせる・・でもその車はどこに行くのか・・個人的には継ぎ足しして10万kmは持たないなと思いました
これがほんとうにエコなのか等、色々、考えさせられる事多かったですね。
ほんとうはこびり付いたカーボン等を除去する事を本来Dがするべきですが何故かしませんね。
継ぎ足しでOIL補充するとこうなるという事をメーカー、Dがきっちりと説明して、且つ定期的にカーボン除去作業をDが行うなら補充に関してはまだ理解が出来なくはありません。

専門ショップ等では「RECS」という吸気系を洗浄する液材をインテークから人間が点滴するように作業をしてくれます。
これは確実に効果があるようです・・私もRで2回施工して頂きました。(20,000〜30,000km程度で1回の割合とか)
特に吸気系に付着したカーボンは洗浄系燃料添加剤では中々除去出来ませんから。
TouranにもほんとうはRECSを施工したかったのですが、ここの専門ショップでRをお世話になった頃には既に12万kmを走行してしてカーボン等かなりの量が堆積しているはずなので、施工して反対に詰まったりする可能性があるからしない方がいいと言われました。
ですので、RECSを施工される時は私みたいに手遅れになる前にせめて50,000kmまでにした方が良いようです。

以上は全て私が体験、経験した事を記しました。

VWの指示通り継ぎ足し継ぎ足しで15,000kmごとにOIL交換しても恐らくエンジンは壊れないと思います。
でも、確実にカーボン、スラッジは吸気ポートや燃焼室に堆積して不調の原因となる事は実機をみても明らかだと思います。
人間でいえば血管が詰まってゆくような感じですね。
たかがOILですが継ぎ足し継ぎ足しで15,000kmでの交換、やっぱり5,000km位でOIL交換をして気持ちよく乗るかは全く個人の自由です。

書込番号:17218858

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 11118888さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/21 21:19(1年以上前)

EA113さん、とても詳しい説明や実体験をありがとうございます!

長く使うにはこまめにオイル交換した方が良さそうですね。サービスプラスの2回分の交換を早めに使って、専門のショップで定期的の交換しようかな・・・

とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:17220059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動ブレーキについて

2014/02/16 12:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

ゴルフ7 の自動ブレーキについてお尋ねです。
30km/h未満の場合には、シティエマージェンシーブレーキ機能で停止することは分かるのですが、それ以上の速度域の時の動きが少し分かりません。
プリクラッシュブレーキシステムの説明では、「全速度域で衝突の危険が予測される場合には...車両を減速させて...」と、完全には止まらない様な記述になっています。
ただ、このシステムで減速していき、30km/h未満になれば、前述のシティエマージェンシーブレーキで、完全停止することになり、結果として「全速度域で止まる」という事と同じになるのではないかと思います。その辺りの解釈が正しいのかどうか教えて頂けませんでしょうか。
または、ボルボv40や新型ノアは、「全速度域で止まる」とコマーシャルしていると思いますが、それらとはシステムが異なるのでしょうか。
素人で、分かりづらい質問かも知れませんが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:17199009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/16 16:48(1年以上前)

http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/details/pages/features.aspx
ボルボV40
シティセーフティ 自動的にブレーキをかけ、両車間の相対速度差が時速15km未満の場合は追突を回避し、両車間の相対速度差が時速15-50kmでは、追突のダメージを軽減します

ヒューマンセーフティ 、必要に応じてアラームが作動し、反応がなければ、自動的にフルブレーキが作動し、歩行者やサイクリストとの衝突を回避または、衝突のダメージを軽減します

どんな速度でも止まるとは全く書いていません

新型ノアにはそもそも自動ブレーキは設定が無いです


自動ブレーキを過信し過ぎている気がします、あくまで万一の時の補助です
速度が出ていて車間が無ければ止まれるはずもないと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:17199909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/16 16:55(1年以上前)

高速道路で100km/hで走ってても自動ブレーキで止まれるとしたら、前走車とかなりの距離を開けないと自動ブレーキが作動するということになりますが?

それから新型ノアについて語られてますが、それは何というシステムですか?

とはいえ、確かに全速度域で止まるでしょうね。
車はボロボロでしょうけど。

書込番号:17199933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/16 17:11(1年以上前)

北に住んでいます さん、チャライダーZさん
お二人とも、早速のご返信ありがとうございます。
v40のカタログはみていませんが、テレビコマーシャルの最後のテロップでその様に感じさせられてしまいました。また、国沢光宏さんのブログでも、そのような記述と感じさせられてしまいました。
ノアは勘違いでセレナでしたが、CMではトラックの後ろでフルブレーキされる映像を流し、それも、10〜80km以下で止まるような表現に感じさせられましたので、両者ともゴルフ7 にはないその様な先進システムをそなえているのかと思ったしだいです。
いずれも、私の勘違いで、ゴルフ7 と似たようなシステムなんでしょうね。来月末にゴルフ7 が納車予定で、他の車のcmを見ていて、そんな事が出来るのかと思ったしだいでした。
いずれにしても、自動ブレーキはあくまで補助システムである事は理解しているつもりです。まわりに迷惑をかけない運転を心がけていくつもりです。ご回答ありがとうございます。

書込番号:17200017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/16 19:16(1年以上前)

日産のエマージェンシーブレーキ
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/emergency_brake.html
※エマージェンシーブレーキは、約10〜80km/hの範囲で前方の車両や歩行者と衝突する可能性がある場合に作動し、自動的に停止又は減速することにより衝突回避や衝突被害の軽減を図ります。認識性能には限界があり、また道路状況や天候等によっては、システムが作動しない場合があります。システムだけに頼った運転はせず、安全運転を心がけて下さい。詳しくはカーライフアドバイザーまでお問い合わせください。


http://www.youtube.com/watch?v=F2xdFP7QgY4
セレナのCMです

http://www.youtube.com/watch?v=suchBgyxQy8
ボルボはこれかな?

書込番号:17200512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パドレさん
クチコミ投稿数:28件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

北に住んでいます さん
ありがとうございます。まさに、この2本のCMを見て、最初の書き込みの通りに受け取った所でした。
いずれのCMもゆっくり注意書きを見れば、お二人のご指摘通りの事が書いてありますね。
ゴルフ7 の板で質問する事では無かったかも知れませんが、納車待ちで楽しみな時期に、他車の色々な事が気になってしまいました。
ゴルフ7 が納車されたら、システムを過信せずに安全運転を心がけたいと思います。この度はありがとうございました。

書込番号:17200587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミリ波レーダー

2014/02/14 21:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 T-foxさん
クチコミ投稿数:5件

先日Golf7 CLが納車されました☆

最終は気付かなかったんですが、昨日前から眺めていた時にレーダーに気が付きました。カタログでは丸い目の様な形のレーダーが付いていますが、僕のは四角い平らな形状をしてました。これも同じ性能のレーダーなんですかね?

気になると、とことんきになってしまい、質問させて頂きました。ご存知の方、教えてください。

書込番号:17191703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/14 22:35(1年以上前)

過去ログにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/Page=25/SortRule=2/ResView=last/#16597958

書込番号:17191963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 22:48(1年以上前)

Der Erste 等、初期型は球形でしたが、最近のは四角い平面になってます。

こちらのお店のブログでは、発売当初から混在してますね。

 丸型
  http://blog.livedoor.jp/vwadachi/archives/2013-07-10.html
 平面
  http://blog.livedoor.jp/vwadachi/archives/2013-07-18.html

書込番号:17192054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/02/15 00:38(1年以上前)

すでに所有している方にお聞きしたいのですが、レーダーの部分に雪が付着して誤動作したりすることはあるのでしょうか?

書込番号:17192539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 00:45(1年以上前)

この辺を読んで味噌。

 http://blog.livedoor.jp/vwadachi-kakkor/archives/2013-07-10.html

書込番号:17192568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/02/15 03:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。車両の四隅についているソナーですとセンサー部に雪が積もると接近していなくても警告音が鳴るため、ミリ波レーダーではどうかなと思い質問させていただきました。

書込番号:17192878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-foxさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/15 12:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
四角いミリ波レーダーが存在するんですねσ^_^;
てっきり付け忘れかと思いました…。
おかげでスーッとしました。

書込番号:17194078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドレストが外れない...

2014/02/13 00:24(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ

クチコミ投稿数:850件

Golf7のレザーシート仕様ですが
今迄のようにサイドのボタンを押してもヘッドレストが外れません。
(当方が試したのはフロントシート側です)

補修などを考えると必ず外れる筈なのですが
何か外す手順などあるのでしょうか??
(取説に書いてあるかもしれませんが、外注中で取説が手元に無く...)

書込番号:17184557

ナイスクチコミ!1


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:102件

2014/02/13 06:24(1年以上前)

フロント側に関しては、以下のリンク先(PassatのものですがGolf7も同じ)が、画像入りで判り易いと思います。
要は、薄い板状の物を根元に差し込んでロック解除です。ちなみにリア側は、チョット方法が異なります。
http://vwclubmalaysia.net/forum/showthread.php?3769-Removing-the-headrest-(passat)

書込番号:17185012

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:850件

2014/02/14 22:52(1年以上前)

なるほど、外れる事が分かっただけでも大変有り難いです。

実は、ヘッドレストの棒の部分を使ったグッズを前車から移植したかったのですが
ヘッドレストが外れなくて???? 状態だったのです。

別件でDに行く予定がありますので、公式?の外し方を伝授して貰います。

書込番号:17192074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフを新規書き込みゴルフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ
フォルクスワーゲン

ゴルフ

新車価格:349〜789万円

中古車価格:27〜803万円

ゴルフをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,127物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング