iDA-X100
「iPod/USBダイレクトケーブル接続」対応デジタルメディアヘッドユニット(2.2型液晶)
オーディオが完璧に壊れてしまって新しいのを買おうかと思ってます。
オーディオに関して全くの初心者なのでどれがよいのかわかりません。
デザイン的にiDA-X100が気に入ったのですがどうでしょうか!?
何かアドバイスをいただければと思います。
あとスピーカーも壊れて買おうかと思います。
おすすめあれば教えてください。
書込番号:8117183
0点
車で聴くのは iPod または USB メモリだけってことなら、良いんじゃないでしょうか…。
私は、新譜を買ったときにそれを聴きながら帰れるように、CD 再生も可能な Pioneer DEH-P620 にしましたけど。Alpine だとiPod/USB/CD 対応は CDA-9886Ji になりますね。9886Ji は USB のフォルダー制限が厳しいので、USB 主体で CD もということなら、Pioneer DEH-P630 の方が良さそうです。
書込番号:8117908
0点
あ・・・・
デザイン重視でそこはみてなかったです。
CDは普通にききたいです。
知り合いにアルパインは音質がよいと聞いたのでアルパインを選んだんですが・・
pioneerの方がよいのですか?
書込番号:8118490
0点
音質向上のためのシステムアップパーツは、Alpine の方が充実してますね…。
ヘッドユニット単体の比較なら、一般的にはメーカーによる差よりもグレード(モデル)による差の方が大きいと思います。同一グレードなら、Alpine が良いという話はよくありますが、よく聴く音楽のジャンルやリスニング環境、それにリスナーの好みに大きく左右されるので、カーオーディオの展示をしているお店で聞き比べてみるのが一番です。ただし、車に取り付けたときに同じ音になる保証はなく、イコライザの設定でも相当変わるので、その店は念頭に置いて聞き比べてみてください。
いいたかったのは、CDA-9886Ji で USB メモリを使う場合、総フォルダー数が 100 までなので、大容量メモリを使う場合なんかは総フォルダー数 500 まで OK の DEH-P630 の方が使いやすいということです。総フォルダー数が 100 までで十分、あるいは USB メモリを使わないなら CDA-9886Ji でも全く問題なく、デザインや価格で好きな方を選んでも良いと思います。
また、iPod や USB メモリを使わないなら、もっと下のグレードから選んでも良いのでは?
書込番号:8119035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > iDA-X100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/11/12 0:29:37 | |
| 0 | 2009/06/18 20:46:26 | |
| 0 | 2009/05/25 16:13:58 | |
| 7 | 2009/05/27 21:33:29 | |
| 1 | 2009/04/11 18:45:52 | |
| 0 | 2009/01/29 17:54:08 | |
| 0 | 2009/01/27 15:27:04 | |
| 1 | 2009/01/24 0:02:46 | |
| 3 | 2009/01/10 1:31:39 | |
| 2 | 2009/03/22 19:27:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








