つづけての質問ですいません。
製品評価の項目のところに「DSP機能」というのがあり、
DEH−P717はそれの評判が良くないようなのですが
「DSP機能」とはどういうものなのでしょう。
それが悪いとはどういう影響が出るものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:927680
0点
2002/09/06 20:42(1年以上前)
私はDEH−P717を使用していますが、この機種にはDSP機能はついていません。DSPについて私はよくわかりません。
書込番号:928271
0点
2002/09/08 12:18(1年以上前)
DSPとはデジタルシグナルプロセッサ(英語スペル失念)の略で、
音楽に臨場感を持たすための効果を付ける為の機能です。
例えばコンサートホールとかクラブなどにいるような臨場感を出す為
エコーをかけたり、みたいな機能です、イコライザー等とはまた違った機能です。
717は「DSPが悪い」と言うより元から付いてないです、
DSPの音が好きな人には痛いでしょうね。
ちなみに僕は不自然に飾られた音は嫌いなので無くても満足してますが。
書込番号:931368
0点
2002/09/08 19:59(1年以上前)
とおりすがりのオーディオ好き さん 、有難うございます。DSPについて大変勉強になりました。
書込番号:932006
0点
2002/09/11 23:07(1年以上前)
亀レスかもしれませんが、いちおう突っ込んでおきますと、カーオーディオの場合、初級クラスと中級クラス以上ではDSPの扱われ方がかなり異なるようです。
初級クラスでは、仰る通り、音に謎のエフェクトをかけたりするものですが、中級以上クラスでのDSPは、車内という環境を補正するための手段を意味することが多いです。中級以上クラスの場合、現状では、TA,デジタルEQ,デジタルクロスオーバーの3種を総まとめにしてDSPと呼ぶようです。
書込番号:937901
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P717」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/10/30 10:09:19 | |
| 3 | 2005/02/20 23:17:20 | |
| 2 | 2005/01/18 1:27:46 | |
| 0 | 2004/10/13 14:19:04 | |
| 0 | 2004/09/11 17:41:55 | |
| 1 | 2004/09/05 8:39:40 | |
| 2 | 2004/09/13 22:44:24 | |
| 0 | 2004/06/14 21:03:44 | |
| 0 | 2004/06/06 23:44:27 | |
| 0 | 2004/05/31 9:28:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








