『NWモードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P919のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

『NWモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NWモードについて

2002/11/10 22:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

NWモードの良さがいまいち分かっていない一人です。NWモードで使用している方、もう少し詳しく良くなる点を教えてください。

書込番号:1058339

ナイスクチコミ!0


返信する
井口エネルギーさん

2002/11/12 04:45(1年以上前)

もし身近にカバーの外せる(もしくは付いていない)家庭用のスピーカーBOXがあったら見てみて下さい。大抵スピーカー本体が三つ付いていると思います。これで大きい順に低、中、高音を分けて再生する訳です。スピーカーの振動体は低い音程大きく、高い音程細かく振幅して音を鳴らします。そして大きいスピーカー程低音を鳴らし易く、小さいスピーカー程高音を鳴らす事ができます。大きい振幅と細かい振幅を一つのスピーカーで同時に起こすより、複数のスピーカーで再生する音域(周波数)をそれぞれが得意な範囲に絞った方が
効率的である、というのがネットワークモードの基本的な考え方です。セパレートにせよコアキシャルにせよ2wayスピーカーもツイーターとウーハーで再生音域を分けてあるので同じ理屈です。ただ試してみれば分かる事ですがそれぞれのスピーカーの指向性(聞こえてくる方向)をある程度揃えないととても聞けたものではありません。ですのでフロントとリアでNWモードなどと言うのはもっての他です(低音にはあまり指向性が無いのでウーハーは別)。ですので大抵は初めから周波数を分けると言う事を意識して、フロントに2つ以上スピーカーをインストールしている人が使う機能なわけです。あとDEH-P919だけの利点は普通のマルチシステムではスピーカーの数だけ外付けアンプが必要なのに対し、内臓アンプが使えてしまうという点です。

書込番号:1060829

ナイスクチコミ!0


Tom-catさん

2002/11/13 01:41(1年以上前)

使用目的、使い方が違うので、NWモード「だから」なにかが良くなると言うことはありません。
STDモード:基本的にフロント&リアの4スピーカー用
NWモード:基本的にフロントのみの2Wayマルチチャネルアンプ駆動用
(ともにサブウーファーは別)

言い方を変えると、通常、別途必要とされるチャンネルディバイダー(アクティブクロスオーバー)とパワーアンプなしに本体のみでフロントマルチアンプ駆動が可能になっていると言うことです。
(この時リアスピーカーは使えません)

スピーカーをフロントのみで構成するのがいいのか、リアも含めて構成した方がいいのかは個人的な価値観(人それぞれのカーオーディオの楽しみ方)によりますのでなんとも言えませんが、俗にハイエンドと呼ばれる高級システムになるほどスピーカーはフロントのみで構成される傾向が強くなっているようです。

元々、DEX-P1というのがマルチアンプ、タイムアライメント入門機として存在していましたが、P01&Q01に置き換わって画期的に機能が増えたのと引き換えに値段も倍になってしまい、さらにアンプレスだったこともあり、入門と言うには敷居がさらに高くなってしまったこと、類似機能を持ち好評だったアルパインのCDA7877Jに対抗する必要があったことなどからNWモードが採用されたと言われています。

書込番号:1062723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DEH-P919」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CD-IB10II の接続について 2 2010/01/07 23:16:45
ウーファー追加について 1 2006/09/10 18:01:02
どうすれば? 2 2005/04/03 11:29:08
RWだけが再生できないのですが・・・ 2 2005/03/11 19:54:19
オルタノイズ 0 2005/03/02 20:46:11
WMP10導入で使えなくなった 6 2009/06/01 23:56:57
カロッツェリアMEH−P999について 1 2005/01/05 8:15:22
ファンの音? 1 2004/12/16 23:17:59
PO-55ユーザーの方にお聞きします。 0 2004/11/24 23:46:43
パワーアンプ導入検討中 0 2004/11/24 15:37:39

「パイオニア > DEH-P919」のクチコミを見る(全 818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DEH-P919
パイオニア

DEH-P919

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

DEH-P919をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング