http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003050507300
もう少しするとETC購入時に国から5,000円も補助が出るらしいですよ・・・!!
書込番号:1553004
0点
2003/05/05 23:56(1年以上前)
リンクできなかったようなので、以下、日経の全文載せちゃいました。
日付:2003/05/05
国交省、ETC普及へ5000円を補助
国土交通省は有料道路の料金所で停車せずに支払いができる自動料金収受システム(ETC)の普及を促すため、これまでドライバーの全額負担だった車載器の購入費の一部を補助する方針を固めた。補助額は1台5000円で、先着順で50万台程度を対象とする見通し。今月末にも制度の詳細を固め、夏前に開始する。すでに購入した利用者との格差は大きく、論議を呼びそうだ。
ETCの利用には通行料とは別に、自動車に取り付ける装置が必要。カー用品店や自動車ディーラーで販売されており、店頭価格は現在1万―2万円程度。補助金の原資は日本、首都高速、阪神高速道路公団の予算からねん出し、販売店を通じて補助する形にする。
書込番号:1553038
0点
2003/05/06 01:01(1年以上前)
istさん、初めましてw
先週ETCの機械を買ったばかりなので誠に悔しいです・・・
¥5000の援助とは・・・誰が負担するんだ? 国庫金からか?笑
どうせだったら、『国家事業の無駄なセクション(無駄遣い)を廃止して¥5000援助』
これ位の事しないと先導入者の反感買いますよねー。(俺だけか?)
もしくは、導入済対象者だけ特別割引・・・・とかね。登録データ有るんだから・・・。
文句は?脱線するが、ISDN・ADSL・光ケーブルの時もそうだった・・・
後から補助金orプロバの援助で工事費タダとか・・・・
ああっ!まったく、ハヤマッタちゃんは損するね。笑
嘆きたくなるぜっ!まったく (^◇^;) 笑
書込番号:1553235
0点
2003/05/07 14:36(1年以上前)
私も最近雑誌で読みました。ただ、年間利用金額が多い人が優先(?)だとか・・。どうやって調べるんだろう?会社とか法人が優先ということだろうか?
書込番号:1556857
0点
2003/05/08 00:24(1年以上前)
クレジットカードですから、年間利用額を調べるのなんて簡単でしょう。
まず法人利用を促進と言うのは理にかなっていると思います。行楽シーズンなどの渋滞には無力ですが、慢性的な渋滞には効くでしょう。特にトラックの発進は遅いし排ガス汚いし、ですし。
書込番号:1558296
0点
2003/05/08 10:27(1年以上前)
補助金を出すぐらいなら,セットアップ料を無料にしてくれればって思います。
車を買い換える時にまたセットアップ料っているんですよね。
書込番号:1559012
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > EP-421」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/06/07 0:41:15 | |
| 5 | 2003/05/08 10:27:19 | |
| 3 | 2003/05/05 0:52:04 | |
| 1 | 2003/04/30 4:48:29 | |
| 2 | 2003/04/27 0:41:43 | |
| 3 | 2003/04/22 22:21:33 | |
| 11 | 2003/04/17 0:45:57 | |
| 8 | 2003/04/18 7:03:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




