『動画の形式について AVCHD』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

『動画の形式について AVCHD』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の形式について AVCHD

2010/09/19 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

SONYかPANAで、簡単に明るくくっきりした静止画を撮れるものをと探しています。
オートの中でも連写合成を体験してみたいのと、
F値と重さ150g以下、広角に惹かれWX5が最有力なのですが問題は動画です。

これまでは旧式なカメラで撮ったmotion jpegをパソコンで再生するか、変換しmpeg-4→ipodで観賞する程度でした。
しかしフルハイでは我が家のパソコンでは再生も困難かと思います。

そこで所有のBRレコーダ、パナのDIGA(BW700)を活用できるか調べたところ、
DIGAの取説ではSDでの取込・BD/DVDへのダビング可能とありますがパナのデジカメ総合カタログを見るとルミックスの「BDに残せる!見られる!」の対応機種にBW700は含まれていません。

所有の機種ではDVDに焼く際ハイビジョン画質ではAVCREC形式のみとなってしまい、
パナ機でしか再生しかできない模様・・・これが対応機種に含まれない理由・・・?


いろいろ書いてしまいましたが、皆さんはどのようにハイビジョン動画を楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
高性能パソコンを所有していない方もこの機種の購入対象には大勢いらっしゃると思いますが・・・
また、この機でMPEG-4を選択されている方はどういった理由からで、どのようなメリットがありますでしょうか?
さらにはAVCHD形式の今後は・・・?
かつて大のSONY好きである父親がβ方式ビデオで痛い目にあったり、新製品に飛びついては反主流派として葛藤する姿を見て育ち(笑)、互換性・汎用性という事がとても気になります。

長文ですみません。
まだ知らない(気づいていない)事があるかもしれないと思い、質問させていただきました。

書込番号:11935716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/20 01:46(1年以上前)

AVCHDは普通に見ようとするとけっこう重いのでPS3やリンクシアターのような動画を保存したHDDから直接テレビに映してくれる機器が便利かもしれないですね〜。

書込番号:11937389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/20 02:30(1年以上前)

>さらにはAVCHD形式の今後は・・・?

今後はどうかしらんがビデオカメラでは全盛期
主要レコーダーのサポートも手厚い。
編集ソフトはほぼ100%対応している。

Windows7なら標準で取り扱える。
XPやVistaでもフリーソフト等で再生は楽になった。

ま、当分この勢いは続くでしょう。

書込番号:11937510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 11:14(1年以上前)

BW700の取説で記載があるのであればAVCHDの取り込みは可能では?
パナのデジカメ総合カタログが全てを網羅しているとは思えません。
取説のほうが信用度は高いはずです。

SDカードをお持ちでしたら、店舗で試し撮りさせてもらって確認するのが手っ取り早いと思います。普通の店舗なら試し撮りは気軽に応じてもらえると思います。

書込番号:11938732

ナイスクチコミ!0


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 11:17(1年以上前)

あ、取り込みまではOKで、BDに保存できないことを気にされているのですね。
失礼しました。

書込番号:11938747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2010/09/20 19:29(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

からんからん堂さん
リンクシアターなんてものがあるんですね〜。ルータ経由でパソコンデータをテレビへ表示できるとは便利です。さすがに手は出ませんが・・・

はなまがりさん
結局のところパソコンが7であれば解決なんですよね・・・
とりあえずテレビでもDVDでも再生はできますし、パソコンもそのうち買い換えますし!
付属ソフトで変換もできるのですし、悲観する必要はありませんね。

tech55さん
自己再生はできるのでほぼ問題ないんですけどね。できればアクオスとソニーのブルーレイを使っている実家へ孫の映像を送りたかったんです。

ブルーレイレコーダーは、そんなに出始めでは無かったのでこんな不都合があろうとは思っていませんでした・・・詳しくない自覚があるからこそテレビとはとりあえずメーカーを揃えたんですが。
次のパソコン買い替えのハードルが上がってしまいました。

書込番号:11940963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
台湾旅行に 4 2017/11/20 4:14:50
時計が狂い易くなりました。内臓電池切れ? 2 2017/01/11 11:59:34
本日3度目のダスト混入 3 2013/03/01 23:17:58
最高画質で撮影するには?? 8 2013/01/11 19:05:40
DSC-WX5から買い換えるとしたら? 5 2012/12/06 13:27:56
まだまだ現役 10 2012/12/13 23:24:16
夜の海 4 2012/11/12 2:24:21
動画をPCに保存したい 8 2012/09/13 7:06:29
USB接続コード 14 2012/06/06 10:22:23
PMBアップデート 0 2012/03/31 19:49:40

「SONY > サイバーショット DSC-WX5」のクチコミを見る(全 4281件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング