『料理写真がぼやけます・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

『料理写真がぼやけます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

料理写真がぼやけます・・・

2010/11/28 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

スレ主 ma_213さん
クチコミ投稿数:27件

簡単な料理写真をとりたいと思い購入しました。

料理モードで撮影しますが、
料理に近づいて撮ると
どうしても全体的にぼやけてしまいます・・・。

何か設定があるのでしょうか・・・?

書込番号:12289444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度4 CTU 

2010/11/28 15:25(1年以上前)

シャッター速度が遅く手ブレしている可能性があります
可能ならISO感度を上げてみてください
とりあえずオートで撮ってみてはどうでしょう

あと可能性があるのは近づき過ぎ?
この機種はズームしない状態で5センチまで
ズームした場合はそれ以上離れないとピントが合いません

書込番号:12289603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/28 15:29(1年以上前)

ma_213さんこんにちは。

まず、近寄って撮る場合には何もしないとピントが合わないので全体がぼやけた状態になるのは普通です。
ぼやけた状態から、シャッターボタンを軽く押す(半押しといいます)と、オートフォーカスが働いてピント合わせをするようになります。

ただ、ズームを望遠側にしているとピントの合う範囲が少し狭くなり、ある程度はなさないとオートフォーカスでも合わなくなってしまいます。
もしそうなら、少し離して撮るか、ズームを少し広角側にして再度やってみてください。

書込番号:12289614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/28 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

「ぼけ」

「ぶれ」

CTUロス支局長さんも指摘していますが、「ぼけ」ではなくて「ぶれ」の可能性もありますね。
「ぼけ」は画像が均等ににじみますが、「ぶれ」はにじむ方向が偏っていたり2重に見えたりします。
また、ここに画像掲載するとわかりますが、シャッタースピードが極端に遅くなっています。

「ぶれ」ならば三脚を使うことでも防ぐことができますよ。

書込番号:12289726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/28 16:10(1年以上前)

ボヤけた画像をアップすると、原因がはっきりすると思います。

書込番号:12289780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/28 17:14(1年以上前)

ma_213さん、こんにちは♪

CTUロス支局長さんが指摘しておいでの事柄が
原因じゃないかナって…私も感じます(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから あの、もしかしてですけど・・・
お料理って温かいものでした?

近づき過ぎて、レンズが湯気で曇った
ということはないですよね(^o^;

書込番号:12290050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/28 18:46(1年以上前)

このカメラでぶれるってのは珍しいケースですね〜
モードを料理モードではなくプレミアムオートで撮ればいいのではないでしょうか?

書込番号:12290526

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/28 19:29(1年以上前)

>料理モードで撮影しますが

料理モードはマクロモードになるので、ぼやける(ピンボケ)と言うより手ブレだと思います。
じじかめさんがおっしゃるように、ぼやけた画像をアップされるのが一番早い解決方法だと思います。

書込番号:12290734

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/28 19:31(1年以上前)

料理モードは明るくきれいに写すため、シャッター速度が遅くなるモードです。(マクロモードにもなります)おそらくそのため手ブレが発生しているものと思われます。

強力な手ブレ補正機構が効くプレミアムオートで撮ると良いと思います。

書込番号:12290750

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma_213さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 13:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。

カメラは三脚で固定していましたので
手ぶれではないと思います。

いろいろと試しているうちに分かったのですが、
ズームすると、ピントが合わなくなってブレるようです。

あまりズームを使わずにW側?で撮影すると、
うまくピントが合いました。

ただ、W側で被写体に近づけて撮影するのと
遠めからズームを使ってT側で撮影するのでは
T側で撮影した方が、被写体の形が良く写る気がします。

なので、出来ればT側でズームで
画面いっぱいに撮影したいのですが・・・
T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??

あと、色も今まで使っていたもの
と撮り比べて、同じ露出補正をかけても
暗く写ってしまいます。

(今まで使っていたのはオリンパスのC−40という
10年くらい前のデジカメです。)

このあたりもうまい設定があるのでしょうか??

度々申し訳ありません><

評判が良い機種でかなり期待していたので、
なんとか使いこなしたいとおもっています。

よろしくお願いします。

書込番号:12294451

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/29 13:38(1年以上前)

ズームすると、最短撮影距離が急に長くなります。最短撮影距離は一番広角で5cmですが、最大望遠では90cmくらいになってしまうはずです。ズームにすればするほど最短撮影距離は長くなりますから、倍率は上げない方が良いですね。

書込番号:12294514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 18:08(1年以上前)

『このあたりもうまい設定があるのでしょうか??』
このカメラだけを使う限り、無理です。
T側(私の言った「望遠端」)でも近寄って撮りたいなら、他のカメラにするか、カメラのレンズの前に別の凸レンズをつけるかしないといけません。

別のカメラにするなら、コンパクトカメラではテレマクロで有名なリコーのCXシリーズがあります。
あるいは一眼でマクロレンズを使う方法もあります。

別の凸レンズをつける方法としては、「クローズアップレンズ」というのがカメラ用品店のフィルターコーナーに置いてあって、それをテープなどでくくりつけてやるとできます。
中心がカメラのレンズからずれると多少なりとも画質には影響しますが、そんなに神経質にならなくてもよいでしょう。


このカメラだけでやりたいのだとしたら、あきらめて少しでもW側(広角側)にして撮るしかありませんね。

書込番号:12295429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/29 18:18(1年以上前)

>T側でもピントがしっかり合う設定とかあるのでしょうか??

あります。
ピントが合うまで撮影者が後ろに下がることです (^^ゞ

書込番号:12295468

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
台湾旅行に 4 2017/11/20 4:14:50
時計が狂い易くなりました。内臓電池切れ? 2 2017/01/11 11:59:34
本日3度目のダスト混入 3 2013/03/01 23:17:58
最高画質で撮影するには?? 8 2013/01/11 19:05:40
DSC-WX5から買い換えるとしたら? 5 2012/12/06 13:27:56
まだまだ現役 10 2012/12/13 23:24:16
夜の海 4 2012/11/12 2:24:21
動画をPCに保存したい 8 2012/09/13 7:06:29
USB接続コード 14 2012/06/06 10:22:23
PMBアップデート 0 2012/03/31 19:49:40

「SONY > サイバーショット DSC-WX5」のクチコミを見る(全 4281件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング