


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
近所のキタムラで18,800円で購入しました。コンデジ購入は4年ぶりです。
多くの機能・技術の進歩に驚いていますが、ひとつだけ疑問が・・・。
このカメラで広角側で撮影すると、絞りの開放値はF2.6というのは仕様から理解できるのですが
風景写真を撮っているときでも絞りF2.6という値が多く出てきます。
青空を撮るとF8.0。それ以外はすべてF2.6。
この間の値、広角でもF4とかF5.6とかそういう絞り値では撮影できないのでしょうか?
ほかの方の撮影データを見ても、風景や三脚を使った夜景写真でも平気で絞りF2.6で撮影されて
いるものがあります。っていうかそれ以外見たことない。
これは仕様なのでしょうか?
ご存知の方情報いただけたらと思います。お願いします。
書込番号:13805954
0点

こんにちは。
持っていないし、仕様表を見ても載っていなかったので、推定ですが、
絞りは無く、NDフィルター併用ではないでしょうか?
最近のコンデジの多くはNDフィルター併用で、シャッタ速度やISO感度を変えて、露出を調整している機種が多いです。
多くはそのような場合、仕様表にNDフィルター併用の記述が有るのですが…
WX30の仕様表にそのような記述が無いのは、虹彩絞りを採用しているか(F4.0とかF5.6も可能)、都合が悪いことは隠蔽しちゃえと考えているのか、ユーザーの気持ちが分かっていない人が仕様表を作っているか、……、でしょう。
レンズに強力なライトを当てて覗きこみ、シャッタ半押し時に絞りが作動しているのが確認出来ませんか?
書込番号:13805978
1点

多分絞りは2段なんでしょうね。(お手軽機では多い仕様です)
それも影美庵さんの仰るようにNDフィルター挿入で・・・
なので例えF8に手動設定できたとしても、絞る事で期待される効果は減光だけだと思います。
私が以前持っていたコンパクト機は絞り優先モードが付いていましたが、選択は2段しかできませんでした。
書込番号:13806037
0点


影美庵さん
花とオジさん
じじかめさん
みなさんありがとうございます。
なるほど〜NDフィルターでシャッタースピードをコントロールする・・・
そんなシステムだったんですね。
影美庵さん
たしかに電球に向かって撮影したら、一眼のような絞り羽ではなく黒いものが動いていました。
ということは仮に絞り値F8.0で撮影しても、一眼のように画質が変化するというわけではない。
いままでキヤノンのIXYシリーズを買ってきていたので、今回のソニー機の仕様に???と思った
んですが、まあ、そういう仕様ならそれで納得ですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:13807554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/07/19 18:38:06 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/08 6:40:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/12 12:38:22 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/23 15:48:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/19 7:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/02 14:03:43 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/29 8:41:37 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/10 22:32:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/28 16:38:37 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/10 9:09:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





