


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
先日、HX5Vとの比較につき、質問させていただきました、eye/eyeです。本機種購入しました。軽くて良いですね。設定について質問させてください。1000万画素、1600万画素、どちらの設定がよいでしょうか。PCで見るか、L版サイズのプリントしかしませんので、データ容量減らすには1000万が良いというのは分かりますし、L版なら1000万いらないのもわかるのですが、うる覚えの知識で、同じ撮像素子なら、画素数下げた方が、暗所に強い?ってありますか?1600万の画素数で1000万に設定すると、600万画素を使わないんですか?それとも同じ面積を1600万で分割するのと1000万で分割するということでしょうか。基本的な質問かと思いますが、どなたか教えてください。
書込番号:13897943
0点

特殊な例を除いて、
画素数下げた方が暗所に強い?って事はありません。
1600万の画素数で1000万に設定すると、1600万画素で撮って1000万画素にリサイズします。
周辺の600万画素分は切り捨てて保存し、望遠効果を高める仕組みもあります。
(ニコンのクロップとか、パナのExズームとか、その他等・・・)
一般的に考えるとそのカメラの持つポテンシャルを最高に引き出そうとするのが最大サイズ、最高画質で撮る事だと思います。
保存のためのメディアやディスクも安くなって来ていますから、撮影サイズはできれば落とさない方がいいと思います。
書込番号:13898033
2点

画素数を下げて、高感度を強く出来るのは、FujiのF200等の
EXRシリーズです。センサーが特殊です。
ハイエンドのセンサーは、1/1.7-1/2のセンサーに1000-1200万画素で
1/2.3で1600万画素のセンサーと1画素当たりの面積の大きさが違い
受光面積を大きく取っています。
大きな画素で撮影し、リサイズソフトでリサイズすると
見かけ高感度ノイズを減らすことが出来るので、
最大画素で撮影してください。
書込番号:13898574
3点

1000万画素でも、特に問題はないと思います。
書込番号:13898812
0点

光学限界を考慮すると、F2.6の時でも700万画素台の実効画素数しかないです。
ですから、1000万画素で十分だと言えます。
私はHX9Vを使用していますが、レンズが暗いので更に実効画素数は低く、1000万画素〜1600万画素は無意味だと考えてますので、500万画素で記録しています。
書込番号:13898973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/07/19 18:38:06 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/08 6:40:00 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/12 12:38:22 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/23 15:48:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/19 7:05:25 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/02 14:03:43 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/29 8:41:37 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/10 22:32:26 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/28 16:38:37 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/10 9:09:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





