『富士のFinePix F600EXRとニコンのCOOLPIX S8200』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『富士のFinePix F600EXRとニコンのCOOLPIX S8200』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

富士のFinePix F600EXRとニコンのCOOLPIX S8200

2011/10/29 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

今は富士のFinePix F200EXRを持っているのですが、コンパクトカメラを買い替えようと思っています。 
そこで富士のFinePix F600EXRとニコンのCOOLPIX S8200 で迷っています。
電気屋さんに行ったら、「ここまで来るとだいたいいっしょなので、後は好みだと」言っていたのですが、その後の好みの部分が???です。

違う点、両者の優れている点などが今ひとつ分かりません。

どちらが皆さんは、おすすめですか?またはお気に入りですか?

そしてその理由などがありましたら是非参考にしたいので、教えてください。

また、そのうちデジタル一眼も欲しいのですが、コンパクトでも、一眼レフでも同じクラス会社によっての特徴(取った時の色見)があったら教えてください。(ex:カメラ自体で加工が楽しめる、後で加工処理せずにそのまま写真にしても抜群にキレイ!、色見がとっても鮮や、壊れにくい、操作性が一番良いなど)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13693778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/10/29 14:34(1年以上前)

m-selfさん こんにちは。

両機基本スペックはほとんど同じですね。
ただ、F600EXRがRAWとかマニュアル撮影とか
上位機能がついています。
本当に良い勝負ですね。
あとは、スマップのキムタクか
しぶがき隊のモックンかの好みでは
どうでしょうか。
お願いになりますが今のFinePix F200EXRも良いカメラです。
買い替えじゃなく買い増しにして使い分けされた方が
良いと思いますよ。

書込番号:13693935

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

2011/10/29 14:55(1年以上前)

乙種第四類さん 
早速に回答をしてくださり、ありがとうございます。
やっぱりいいとこ勝負なのですね。
しかも、キムタクかもっくんか・・・。どちらも素敵ですね(*^_^*)
それまた難しです(笑)。

でもマニュアル撮影で色々したい時は富士はいいのですね。

乙種第四類さん 
FinePix F200EXRは少し大きいですが、とても気に入っています。とっても迷って買った物なので愛着があるのでこれはこれで大切に使うつもりです。壊れていないし、とてもかわいいヤツ(カメラ)なので手放したりするつもりはないですよ\(^o^)/♪

ありがとうございます。

書込番号:13694009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/10/29 16:56(1年以上前)

F600EXRのユーザーです。

S8200は使ったことは無いのですが、私も購入時に両機種が候補でしたので
その時感じた事を書きます。

<後は好み>というのは、どの部分に好みの力点を置くのか、が明確になれば
答えはでるのではないかなって思います。

ズームの違いやセンサーの大きさ、手ぶれ補正の強さ弱さ、、色んな部分に
それぞれ違いはあれど、そういった<性能>はもう比較しても どちらを購入すべきか
という決定的な要因にはならないと思います。

F600EXRにはGPS機能がついています。これはS8200よりもアドバンテージかも。
ただし、もしも使わないならどうでも良い機能ですね。笑
旅行やお出かけでの撮影も想定されているのなら付いていても良いかもしれないです。

さて、本題の<好み>の部分ですが、大同小異の画質、性能、強い面、弱い面 よりも
手に持った時に持ちやすいか、色の好みはどうか、、あたりを重要視してはいかがですか?
両機種共に、もしかすると女性には少し大きめかもしれませんが、持った時の手のフィット
感は長く可愛がるためには重要なポイントですよね。

F600EXRには画像にエフェクトを掛ける機能がカメラ本体には殆どありません。
S8200は撮影時にソフト、硬調モノクロ・・等の効果を選べるとの、撮影後に
カメラ本体でミニチュア効果とか魚眼風にしたり、等の機能がありますね。
(ただし、後でパソコンで加工する事も良しとするなら 巷にはタダで似たような
事ができる方法が沢山ありますので、両機の差という程の事はないですね)


最後に私がF600EXRを選んだ理由ですが、先の方も書かれているとおり、ある程度
絞り、シャッタースピード等を自分で調整できる事に加えてカメラおまかせのAUTOでも
カメラが認識するシーンが多岐に渡っていて、おまかせ(されるのが)が上手そうだ
という事、さらに、暗いところと明るい所が混在するような写真や、晴天の中の真っ白な
雲と他の地面などの一つの写真に収めた時のダイナミックレンジ処理が優れている(あから
さまなデジタル処理ではなく自然な感じという意味です)ように思えたからでした。
見た目、持った感じは私の中ではかなり好感度!でしたしね。
ちょっと暗い所でのフラッシュを使う時に、カメラがコントロールしてくれるフラッシュの
能力は大したものです。ここはS8200よりも優れていそうです。
ただ、めったにフラッシュを使う必要がありませんけど・・・・。


購入してまだ一ヶ月にもなりません。約900枚の写真を(むやみに撮影してますねえ 笑)
とっていますが、少なくともS8200にしておけばよかったかなと思ったことはありません。

書込番号:13694379

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/30 08:58(1年以上前)

F100fdのユーザーです。
実は私もF600EXR,COOLPIX S8200,DSC-HX9Vで購入を迷っています。

F100fdはFUJIコンパクト初の広角で購入した次第ですが、
顔認識機能ONで撮影するとピンボケが多いことに
最近気が付き、顔認識機能OFFだと改善されました。
でも今一つピントが合っていないように思い、最新の
ものを購入しようと比較検討している次第です。

価格面でF600EXRが優位ですね。
S8200はまだ価格が下がっていなくてもう少し待ちかなと。

性能面では、確かに拮抗しているので、価格とスタイルの好み
くらいしかないように思います。
画質は好みがあるが、素人ですのでしばらく撮ってみないとわからないです。
画質は評判を参考にするしかないですね。

あと気になっているのがF600EXRのネガな口コミ情報です。
カタボケがあるとの情報で、ピンボケが気になって買い換えよう
としている自分にとってはちゅうちょしています。
ただ、自分としてはFUJIを気に入っているので...

今のところS8200が第一候補で、値段がもう少し下がるか
様子を見ています。

書込番号:13697327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 12:06(1年以上前)

F200EXRを使っていて、もっと望遠が使える機種の買い増しを検討しましたが
(F550EXRとS9100で)、本体充電式のS9100はやめて、充電器つきのF550EXRにしました。

書込番号:13698031

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

2011/10/30 13:30(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、ニックネームないさん、じじかめさん、ありがとうございます。

青空と自転車大好きさん
>ちょっと暗い所でのフラッシュを使う時に、カメラがコントロールしてくれるフラッシュの
能力は大したものです。ここはS8200よりも優れていそうです。

そうなんですね。それは中々いいかもしれないですね。私も富士の自然な色見が好きです。
それでも、時々色々加工してみたいなぁ・・・と思ったりします。パソコンで加工などしたことはないのですが、何かオススメのソフトはありますか?

ニックネームないさん 
>カタボケがあるとの情報

それは気になりますね。でも私も富士のカメラ好きです。ニコンは使った事がないのでS8200気になりますが。

じじかめさん
>本体充電式のS9100はやめて、充電器つきのF550EXR
本体充電式もあるのですね。私も充電機付きがいいですね。

皆さん本当にありがとうございます。
もう少し両機を電気屋さんで触ってみたいと思います。それでも、皆さんの意見で富士に傾いています(*^_^*)

書込番号:13698361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2011/11/04 18:25(1年以上前)

>それでも、時々色々加工してみたいなぁ・・・と思ったりします。パソコンで加工などしたことはないのですが、何かオススメのソフトはありますか?

どこまで加工をなさるか次第で、本格的なソフトとなると私も全く知識がありませんので
別にお尋ねになったほうが良いと思います。

私はあまり画像を加工することはしませんので・・・・
その前提で、ですが、、、

F600に同梱されているRAW FILE CONVERTERというソフトはなかなか簡単に
いろいろ加工することができます。このソフトは多分RAW撮りしたファイルを
加工するためのものですが、普通にJPG写真をも加工できます。
ちょっと使いやすいなと思うのは、例えば【明るくする】という操作をするために
マウスポインターをそのボタンにあてるだけで(クリックする前に)加工が行われ
ます。(勿論元にすぐに戻せます) 使ってみるとこの操作性はなかなか優れてるな
と思いました。

また、無料配布されている【PICASA】というソフトは本来画像を管理するための
ソフトですが、これに備わっている加工機能もなかなか使いやすいように思います。
お手軽でいて、なかなか多機能、という感じです。

さらにWEB上に自分のアルバムを作れるサービスがPICASAにはあるのですが、そこでも
加工ができます。この加工はPICASAだけでなく別の加工サービスも使用できるみたい
ですが、かなり・かなり! お手軽多機能です。WEB上のアルバムについても
もしもアンドロイド携帯(スマホ)をお使いなら、多分そちらのとの連携も
スムースだと思います。

画像を管理する、という意味でもこのPICASAはかなり便利なソフトだと思いますよ。

ただし、先に書きましたとおり私はそれほど詳しくない事に加え、本格的に加工
使用とされているならば、ここに書きましたPICASA等は物足りないかもしれません。

あ! そうだ、誰かが先に書いていたかもしれませんが、S8200に無い機能としては
F600EXRは【RAW撮り】ができることも特徴の一つかもしれませんね。

書込番号:13721114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2011/11/05 22:09(1年以上前)

まさに、それらの機種は、発色、露出傾向のクセ、
つまり撮ったあとの「見た目」が選択の主たるキーになると思います。

F200EXRは、青っぽい発色が特徴で、それは長らくフジフイルムの色でした。
今のF600EXRは、かなり青っぽさが無くなって、記憶色(カメラ用語・美化した色)再現系になっています。
一般の方には、記憶色のほうがいいかもしれません。

撮ったあと、カメラ内での色の加工が自由にできるのはリコーですね。
リコーCX5も同じ中級クラスで、なかなかいいカメラです。

背伸びして、パナソニックLX5などの高級機ならば、
撮るときの色の傾き(ホワイトバランスの微調整)が可能です。

書込番号:13726703

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

2011/11/07 01:33(1年以上前)

青空と自転車大好きさん 
ご丁寧な返信、ありがとうございます。

青空と自転車大好きさんが教えてくださった付属のソフトやPICASAなどから使って、操作などに慣れたら、もっと高性能祖父とを購入してもいいですね。

私は全然加工ソフトを使った事がないので、その両者のソフトでも全然楽しめそうですね(*^_^*)♪ 高額な加工ソフトはそれぞれの説明書きや、ホーム―ページを見ると圧倒されて、私も使ってみたくなりますが・・・まずまだ使いこなせそうです。なので、手軽に初めて、その間に自分に合いそうなソフトを探そうかな☆と思います。ありがとうございます。

エアー・フィッシュさん 

ありがとうございます。
>F600EXRは、かなり青っぽさが無くなって、記憶色(カメラ用語・美化した色)再現系になっています。

そうなんですね。F600EXRFとF200EXRとでは違うみたいなので、F200EXRを持っていても両機それぞれ楽しめそうですね。

リコーさんもずっと前から気になっていたのですが、扱いにくいのかな?と思っていたのですが、最近のリコーのカメラもとっても味のある、いい写真を撮らせてくれますね。とても惹かれます。

パナソニックLX5・・・ここまでくるとネオ一眼や、一眼レフ入門機が欲しくなります(*^。^*)☆このカメラも素敵ですね。ありがとうございます。


皆様☆本当にありがとうございました。

書込番号:13733115

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

2011/11/09 18:47(1年以上前)

☆皆様本当にありがとうございました☆

とっても参考になりました(*^_^*)。カメラって本当にいいですね。ありがとうございます。

書込番号:13743766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング